並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 199件

新着順 人気順

音声操作の検索結果1 - 40 件 / 199件

  • Echo/Google Homeで家電を音声操作できる「sRemo-R」。GPSで帰宅時に照明ONも

      Echo/Google Homeで家電を音声操作できる「sRemo-R」。GPSで帰宅時に照明ONも
    • 人工知能「アドビ先生」を使った“未来のPhotoshop”がすごかった 音声操作も可能に

      アドビシステムズは10月18日(米国時間)、クリエイター向けのイベント「Adobe MAX」(米国時間18~20日、ネバダ州ラスベガス)のGeneral Sessionで、Adobeの人工知能「Adobe Sensei」(アドビ先生)を使った“未来のPhotoshop”のデモンストレーションを行った。 Adobe Senseiは、2016年開催の「Adobe MAX」(カリフォルニア州サンディエゴ)で発表した、同社開発の人工知能。日本語の「先生」が名前の由来となったことや、ディープラーニングを使った画像検索、タグ付け画像加工などができることから注目を集めた(関連記事)。 今回のデモは、音声操作も取り入れた。 まず、スケッチ画像を取り込む。右上に設置されたボタンをクリックし「スケッチに基づいてイメージを探して」と言うと、Adobe Senseiが画像を解析。複数のイメージを提示してくれる。

        人工知能「アドビ先生」を使った“未来のPhotoshop”がすごかった 音声操作も可能に
      • Amazon Alexaを使って音声操作の火炎放射器を実現した猛者が登場

        Amazon Echoなどのスマートスピーカーと家電製品を連携させ音声操作を行うことは、徐々に一般的になりつつあります。しかし、自作した機械をスマートスピーカーと連携させようとすると、ハードウェア開発はもちろん、ソフトウェア開発の知識も必要となり、非常に高い能力が必要となってしまいます。YouTubeでコリン・ファーズ氏が、独自の発明品などを作るcolinfurzeチャンネルでアップロードされたムービーによると、Amazon Alexaに声で命令すると炎を発射する火炎放射器を実現することに成功したようです。 Alexa Activated Fire Blaster - How To - YouTube 「俺は、声で火を呼びだしてやるぜ!ウォー!!」とテンション高く、意気込んでいるのがファーズ氏。 ファーズ氏は、ゴミ捨て場で拾ってきた消火器を使って、火炎放射器を作るようです。 ファーズ氏が作

          Amazon Alexaを使って音声操作の火炎放射器を実現した猛者が登場
        • LINEのAIスピーカー「CLOVA」販売終了へ 音声操作も不可 4月以降はただのBluetoothスピーカーに

          LINEは10月26日、AIアシスタント「CLOVA」を搭載したスマートスピーカー「CLOVAシリーズ」の販売を31日をもって終了すると発表した。同端末の音声操作サービス「CLOVA Assistant」の提供も2023年3月30日に終了する。終了の理由は明かしていない。 販売を終了するスマートスピーカーは「CLOVA WAVE」「CLOVA Friends Dock」「CLOVA Friends」「CLOVA Friends Mini」「CLOVA Desk」の5種類。LINEは「CLOVA Assistantの提供終了後はBluetoothスピーカーとして、引き続き利用可能」と案内している。利用にはサービス終了前に設定する必要があり、サービス終了後は設定ができなくなるという。 CLOVAデバイスの購入から1年未満で、端末補償期間中であるユーザーには、端末購入料金払い戻しも実施する予定。

            LINEのAIスピーカー「CLOVA」販売終了へ 音声操作も不可 4月以降はただのBluetoothスピーカーに
          • HomeKitとRaspberry PiとIRKitで部屋の家電をSiriから音声操作する方法

            こんにちは。NHNテコラスアドベントカレンダー17日目担当、運用エンジニアのワタナベです。 運用という出社日時が不安定な事を逆手にとって、美味しいお店に行くことが趣味です。 23時から焼き肉食べ放題をしたり、17時の開店に合わせて人気焼肉店のホルモンを食べに行ったり、行列必至な牛カツ専門店に開店同時に食べに行ったりしています。いやぁ、肉って最高ですね。 さて、今回のアドベントカレンダーでは趣味のおうちハック、特にHomeKitについて話そうと思います。 はじめに HomeKitとはAppleが提唱する家電の集中管理システムです。 そのコンセプトとしてSiriへの命令で家電を操作できることにあります。 例えば、 「Hey、Siri 部屋の明かりをつけて」と言えば部屋の明かりがオンになったり、 「Hey、Siri ベランダの温度は?」と言えばベランダに設置してるセンサから温度を取得して教えてく

              HomeKitとRaspberry PiとIRKitで部屋の家電をSiriから音声操作する方法
            • 音声認識入門!Web Speech APIを使いChromeブラウザを音声操作するWebアプリ開発術を公開! - paiza times

              どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、音声認識を活用していますか? 例えば、iOSの「Siri」と会話してみたり、Androidなら「OK Google」と喋って検索した経験があるのではないでしょうか? 今回は、このような音声認識を利用し、PCのChromeブラウザに喋りかけることで動作するサンプルデモのチュートリアルをご紹介しようと思います! ■音声認識に必要なAPIとは? まず最初に必要なのが、自分の「声」を音声として認識してくれるAPIなのですが、実はPCのChromeブラウザであれば今すぐJavaScriptから利用できるようになっています。 Web Speech API:ブラウザ対応状況 「Web Speech API」を使うことで、特別なツールをインストールしたり、余計なライブラリを読み込む必要は無いわけです。 ちなみに、このAPIには大きく分けて「音声認識

                音声認識入門!Web Speech APIを使いChromeブラウザを音声操作するWebアプリ開発術を公開! - paiza times
              • クックパッドのAmazon Echo向けサービスをリリースしました 〜開発で得られた音声操作の知見〜 - クックパッド開発者ブログ

                こんにちは。研究開発部エンジニアの山田(@y_am_a_da)です。ついに日本でも Amazon Echo の発売が始まりましたね。 今回は Amazon Echo 向けにリリースをしたクックパッドのスキル( Amazon Echoではアプリと呼ばずにスキルと呼びます)についての紹介と、開発をしてみてわかった音声操作の強みと弱みについて紹介をしていきたいと思います。 Amazon Echoとは Amazon Echo は、Amazon 社の販売するスマートスピーカーです。声で命令をすることで、端末に内蔵されている Alexa と呼ばれる音声アシスタントが処理を行ってくれます。 特徴として、基本的に操作は全て音声で行い、レスポンスも音声で返ってくる点が挙げられます(海外では液晶が搭載されており、そこへレスポンスを返すモデルも存在します)。 すなわち、スキルの開発者は、 PC やスマートフォン

                  クックパッドのAmazon Echo向けサービスをリリースしました 〜開発で得られた音声操作の知見〜 - クックパッド開発者ブログ
                • Raspberry Pi+IRKit+Homebridgeを使って自宅の家電をSiriで音声操作してみました - 技術を磨くだいぱんまん

                  2017/8/22更新 IRKit+IFTTTを使って指定した時間に家電を自動操作する記事を書きました。詳細は記事下の関連記事をご覧ください。 こんにちは、だいぱんまん(@donchan922)です。 「Hey Siri!照明OFF」 「Hey Siri!エアコンON」 「Hey Siri!テレビON」 こんな感じでiPhoneのSiriに話しかけるだけで自宅の家電を操作できるようにしてみました。これ実際にやってみると便利で、リモコンを探す必要がなくなったり、寝るときにわざわざ寝室の照明を消しに立ち上がる必要がなくなったりします。 この仕組みを実現してくれるのが、IRKitという製品です。赤外線のリモコンで操作する家電であれば、基本的にどんなものでも公式アプリやSiriを使って遠隔操作できます。すごい! 公式アプリを使うと、プログラミングなしで簡単に家電を遠隔操作できます。ただ、Siriに

                    Raspberry Pi+IRKit+Homebridgeを使って自宅の家電をSiriで音声操作してみました - 技術を磨くだいぱんまん
                  • Google Nest(Google Home)でできること大全 ~使い方・音声操作一覧・拡張アクションまで全紹介~

                    こちらでは、Googleのスマートスピーカー「Google Nest (旧Google Home)」と、その音声AI「Google Assistant(グーグルアシスタント)」の使い方や何ができるのかを、具体的な音声操作例も交えながら紹介していきまっす。 ちなみに「Google Nest」と「Google Home」の違いは名前が変わっただけで、新名称の全く同じ製品シリーズです。

                      Google Nest(Google Home)でできること大全 ~使い方・音声操作一覧・拡張アクションまで全紹介~
                    • 【2023最新】Alexa(アレクサ)の『できること・使い方大全』~音声操作/スキル/便利設定まで~

                      こちらではAIスピーカー「Amazon Echo(アマゾンエコー)」とそれに搭載された音声認識AIアシスタント「Alexa(アレクサ)」の使い方や何ができるのかを、具体的な音声操作も交えて紹介していきまっす。

                        【2023最新】Alexa(アレクサ)の『できること・使い方大全』~音声操作/スキル/便利設定まで~
                      • Googleのメガネ型PC「Google Glass」の音声操作で写真撮影・ネット検索するとこうなる

                        Googleの開発するメガネ型コンピューター「Project Glass(通称:Google Glass)」は、手ではなく声で操作して必要な情報を検索したり写真やムービーを撮影したりということが可能で、実際にニューヨークで行われたファッションショーをProject Glassを使って撮るという試みも行われていましたが、現地時間の2月20日に公式サイトが公開され、カメラ以外のさまざまな機能を利用している様子もムービーで見ることができるようになりました。 Google Glass - Home http://www.google.com/glass/start/ こちらがGoogleの開発したメガネ型コンピューターProject Glass、通称「Google Glass」です。 メガネは軽く、柔軟性のある素材で作られています。 カラーバリエーションは現段階でチャコール、タンジェリン、シェイル

                          Googleのメガネ型PC「Google Glass」の音声操作で写真撮影・ネット検索するとこうなる
                        • Raspberry Pi 3 + Google Homeでエアコンを音声操作できた - 丁寧に手を抜く

                          先月届いた赤外線センサーキット。 craftzdog.hateblo.jp 夜の空いた時間を使ってやっと開封してセットアップしたのでその過程をシェアしたい。 なんか・・生き物みたいやな・・笑 上にぴょんぴょん出ているのは温度や気圧、湿度、明度のセンサー。今回は使わないけど、部屋のコンディション記録をのちのち取ろうと計画してる。 今回は前面に付いている赤外線送受信器を使う。 成果 Google HomeからRaspberry Pi経由でエアコンを音声操作出来た〜!楽しい😆 pic.twitter.com/0kKZbNwLnf— TAKUYA @ 週休7日で働きたい (@craftzdog) 2018年2月13日 たのしー!!リモコンが要らなくなって部屋がちょっとすっきりした。リモコンって地味に邪魔だよね。 アーキテクチャ Google Homeで音声入力を受け付ける IFTTTでwebho

                            Raspberry Pi 3 + Google Homeでエアコンを音声操作できた - 丁寧に手を抜く
                          • Googleが音声認識API公開へ=モバイル機器は音声操作が主流に?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

                            iPhoneなどで利用できるGoogleアプリの音声認識技術の精度の高さは定評があるが、その音声認識技術のAPIを公開されることが明らかになった。ドイツのベルリンで開催中の家電業界の見本市IFA2010でGoogleのCEO、Eric Schmidt氏が行った基調講演の中で、Googleの担当者が会場からの質問に答えたもの。モバイルアプリを開発するサードパーティー向けに近くAPIを公開するという。 Googleの音声認識技術の精度が高いのは、だれよりも多くの検索データを持っているからだ。Google検索は、スペルを間違って入力しても、過去の無数の入力データを基に推測し正しいスペルを「もしかして」と提案してくれる。これと同様の仕組みで、聞き取りにくい発声であっても正しいキーワードを推測できるようになっている。 現時点ではGoogle提供のアプリの中でも検索アプリにしか音声認識技術は利用されて

                            • スマホを上に置くだけでワイヤレス充電&電話・メール・SNSを音声操作&各種通知も自由自在なウッドスピーカー「Glowdeck」

                              「Qi」規格によるワイヤレス充電・Bluetoothによるスピーカーからの音楽再生とデータ通信による音楽ファイルの自動同期・Wi-Fi接続によるTwitterやメールなどの受信通知とLEDの組み合わせなど、ありとあらゆることをこなしまくってくれる驚くべき多機能さを兼ね備えたすさまじいスピーカーが「Glowdeck」です。 Glowdeck - A companion for your smartphone. by Power Light and Sound Company, Inc. — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/glowdeck/glowdeck-a-companion-for-your-smartphone 「Glowdeck」がどのようなスピーカーなのかは以下のムービーから見ることができます。 「無線充電パッド」

                                スマホを上に置くだけでワイヤレス充電&電話・メール・SNSを音声操作&各種通知も自由自在なウッドスピーカー「Glowdeck」
                              • IKEAのスマート電球をAmazon Echo Plusで音声操作して分かったこと

                                IKEAのスマート電球をAmazon Echo Plusで音声操作して分かったこと:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) Amazonのスマートスピーカー「Echo Plus」に搭載されているスマートホームハブ機能は、ZigBeeという通信プロトコルで動作する。このプロトコルを使った製品としてはPhilipsのスマート電球「Hue」がよく知られており、これを用いることで、ブリッジを経由することなく電球とEcho Plusをダイレクトに接続できる。 ZigBeeはBluetoothよりも通信速度が遅いものの低消費電力が特徴で、通信規格としては歴史はそこそこ長いのだが、対応製品の数はお世辞にも多くない。とはいえHue以外に対応製品が一切ないわけではなく、探せばちらほらと見つかる。 今回紹介するIKEAのスマート照明シリーズもその1つで、PhilipsのHueよりも安価にEcho

                                  IKEAのスマート電球をAmazon Echo Plusで音声操作して分かったこと
                                • 米Amazon、Alexa内蔵で音声操作できる「Fire TV Cube」。“Alexa,テレビ点けて”

                                    米Amazon、Alexa内蔵で音声操作できる「Fire TV Cube」。“Alexa,テレビ点けて”
                                  • アマゾン「アレクサ」幹部が語る音声操作の限界 VentureBeat - 日本経済新聞

                                    人工知能(AI)を搭載した音声アシスタントの普及で、声によるタスクの実行は容易になりつつある。だが、AIを使って音声で端末を操作する「ボイスコンピューティング」のせいで、マウスを使って図形で操作する「グラフィック・ユーザー・インターフェース(GUI)」が時代遅れになることはない――。米アマゾン・ドット・コムの音声アシスタント「アレクサ・エンジン」部門のバイスプレジデント、アル・リンゼー氏はこんな

                                      アマゾン「アレクサ」幹部が語る音声操作の限界 VentureBeat - 日本経済新聞
                                    • 【レビュー】「Google Nest Hub」が凄くイイ。画面があるから音声操作が活きる

                                        【レビュー】「Google Nest Hub」が凄くイイ。画面があるから音声操作が活きる
                                      • 「ねえ、るか」でテレビを音声操作 アイリスオーヤマがテレビ事業に本格参入、国内シェア10%目指す

                                        「音声操作 4K対応液晶テレビ」は7モデルがそろい、フロントスピーカーモデルとベゼルレスモデルが選べる。フロントスピーカーモデルは11月20日、ベゼルレスモデルは12月5日発売 音声操作 4K対応液晶テレビは、音声認識回路とマイクを内蔵した音声操作リモコンを使えるのが特徴。リモコンが聞き取った内容を変換して赤外線コードとしてテレビに送信するため、インターネット環境やスマートスピーカーがなくても操作できる。価格はフロントスピーカーモデルが税別10万4800円(43V型)から、ベゼルレスモデルが税別9万9800円(43V型)から。

                                          「ねえ、るか」でテレビを音声操作 アイリスオーヤマがテレビ事業に本格参入、国内シェア10%目指す
                                        • 【レビュー】 スマートスピーカー日本代表? LINE「Clova WAVE」にみる音声操作の可能性(と違和感)

                                            【レビュー】 スマートスピーカー日本代表? LINE「Clova WAVE」にみる音声操作の可能性(と違和感)
                                          • アイリスオーヤマ“テレビ事業”本格参入。ネット接続不要で音声操作できる4Kテレビ

                                              アイリスオーヤマ“テレビ事業”本格参入。ネット接続不要で音声操作できる4Kテレビ
                                            • LINEの「CLOVA」3月30日に終了 スマートスピーカーは音声操作不可に 購入1年未満なら返金へ

                                              LINEは3月30日、同社の音声アシスタント「CLOVA」において、音声操作で各種機能を実行する「CLOVA Assistant」のサービスを終了した。以降、CLOVAを搭載したスマートスピーカーは音声による操作を受け付けなくなる。 LINE CLOVAは2017年に登場。「CLOVA WAVE」を皮切りに、「CLOVA Friends Dock」「CLOVA Friends」「CLOVA Friends Mini」「CLOVA Desk」などのスマートスピーカーを出してきたが、法人などへのSaaS分野に注力するため、22年10月末で端末販売を終了。故障によるデバイスの交換は、23年3月15日をもって終了している。 CLOVA Assistantの終了以降、スマートスピーカーとしては使えなくなるが、Bluetoothスピーカーとしては利用できるという。ただし、音声で設定する必要があるため、

                                                LINEの「CLOVA」3月30日に終了 スマートスピーカーは音声操作不可に 購入1年未満なら返金へ
                                              • Amazon Echoから家電を音声操作できるスマートリモコン「eRemote」を試す

                                                Amazon Echoから家電を音声操作できるスマートリモコン「eRemote」を試す:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/3 ページ) スマートスピーカーの特徴の1つに、家電製品をコントロールできる、いわゆるスマートホーム機能がある。 Philips「Hue」のように、あらかじめ連携機能を持ったスマート家電を使う方法もあるが、既存の家電製品を買い換えずにスマートスピーカーから使えるようにしたければ、赤外線リモコンの信号をエミュレートできるスマートリモコンと呼ばれる製品を組み合わせるとよい。 これがあれば、エアコンやテレビ、照明など、既存の家電製品(ただし赤外線リモコンで操作が可能なもの)を、スマートスピーカーから音声で操作できるようになる。今回は、「Amazon Echo」と組み合わせて利用可能なスマートリモコン製品の1つ、「eRemote」を紹介する。 まずは家庭内ネットワークに接

                                                  Amazon Echoから家電を音声操作できるスマートリモコン「eRemote」を試す
                                                • 音声操作対応の耳栓型Bluetoothヘッドセット「Moto Hint」が直輸入

                                                    音声操作対応の耳栓型Bluetoothヘッドセット「Moto Hint」が直輸入
                                                  • Wi-Fiで電源を遠隔切り替え&スマートスピーカーで音声操作が可能な直差しスマートプラグ「TP-Link HS105」レビュー

                                                    ブロードバンドルーターや無線LAN機器のメーカーであるTP-Linkから、Wi-Fi対応の直差し型スマートプラグ「HS105」が登場しています。Wi-Fi経由でスマートフォンによる電源切り替え操作ができ、Amazon EchoやGoogle Homeなどのスマートスピーカーと連携させることで音声によるコントロールも可能とのことで、実物を借りることができたので、実際に設定して使ってみました。 HS105 | WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ Google Home 対応 音声コントロール コンパクト ハブ不要 3年保証 | TP-Link Japan https://www.tp-link.com/jp/products/details/cat-5258_HS105.html ◆開封 HS105の外箱はこんな感じ。 中身は、HS105本体・かんたん設定

                                                      Wi-Fiで電源を遠隔切り替え&スマートスピーカーで音声操作が可能な直差しスマートプラグ「TP-Link HS105」レビュー
                                                    • 実用レベルでPCの音声操作が可能、iPhoneと「ドラゴンスピーチ」を使ってハンズフリーでウェブサイトを閲覧してみた

                                                      日本語と英語に対応し、文字を声で読み上げるだけでPCなどに入力できるソフトウェアがジャストシステムの「ドラゴンスピーチ11J」です。前の記事では声で文章を読み上げて文字を入力したり修正したりする際の使い勝手をチェックしてみましたが、今回は同ソフトのもう1つの重要な機能である音声によるPCの操作を試してみることにしました。 音声認識ソフト ドラゴンスピーチ11J http://www.justsystems.com/jp/products/dragonspeech/ ◆使ってみた 編集部で購入した「ドラゴンスピーチ11J 通常版 ヘッドセットマイク付」にはUSB接続の専用ヘッドセットが付属していますが、スマートフォンからも入力が可能ということなので今回はそちらを使用してみます。 こんな感じでApple製の音声認識エージェント「Siri」と同じような感覚で使用可能。しかも、Windowsが操作

                                                        実用レベルでPCの音声操作が可能、iPhoneと「ドラゴンスピーチ」を使ってハンズフリーでウェブサイトを閲覧してみた
                                                      • アイリスオーヤマ、無線LAN環境もスマートスピーカーもいらない「音声操作シーリングライト」 - 家電 Watch

                                                          アイリスオーヤマ、無線LAN環境もスマートスピーカーもいらない「音声操作シーリングライト」 - 家電 Watch
                                                        • 「あらゆるところにAlexaを」。Amazonに聞く音声操作の可能性と音楽との再会【西田宗千佳のRandomTracking】

                                                            「あらゆるところにAlexaを」。Amazonに聞く音声操作の可能性と音楽との再会【西田宗千佳のRandomTracking】
                                                          • 【全86項目】アレクサ(アマゾンエコー)のできること・使い方 ~音声操作例付き紹介~

                                                            (2018/12/25 プライムビデオ、Fire TV等の動画操作、辞書機能、宅配注文について更新) こちらでは、アマゾンエコー(Amazon Echo)で使えることでもおなじみの、Amazonの音声AIアシスタント「アレクサ(Alexa)」で何ができるのか、その使い方を紹介していきます。 アレクサができることは実に多様で、本記事でもなんと86項目にも登りました。 非常にボリューミーな解説記事となりますので、ざっくり眺めるもよし、以下の目次から興味のある項目に飛ぶもよし、といった形でフレキシブルにご覧ください。 それでは、いってみましょう。

                                                              【全86項目】アレクサ(アマゾンエコー)のできること・使い方 ~音声操作例付き紹介~
                                                            • 無料の「LINEカーナビ」が提供開始、音声操作でLINEのメッセージも送れる

                                                                無料の「LINEカーナビ」が提供開始、音声操作でLINEのメッセージも送れる
                                                              • 「Android」スマートフォンを音声操作--グーグル、「Voice Access」アプリをベータ公開

                                                                「Android」スマートフォンを操作する必要があるのに、両手が使えない場合はどうするか。Googleの新しい音声認識機能「Voice Access」が力になれる。 現時点ではまだベータ版だが、このVoice Accessを使うと、ユーザーの声で画面上を移動したり、別の画面へ移動したり、アプリを開いたりできる。特定のコマンド、たとえば「Open Chrome(「Chrome」を開く)」「Go Home(ホームに移動)」などを声に出して、実行させることも可能だ。Voice Accessはまた、画面上のアイコンや他のオブジェクトの隣に数字を表示するので、ユーザーはアイテムに関連付けられた数字を言うと、それにアクセスできる。 スマートフォンは人々のコミュニケーション、情報検索、生活の管理を手助けする重要な役割を担っており、そうした仕事を簡単なタップ操作だけでこなしてくれる。しかし、障害を抱える人

                                                                  「Android」スマートフォンを音声操作--グーグル、「Voice Access」アプリをベータ公開
                                                                • Google Homeに話しかけて物理スイッチを音声操作してみる - Qiita

                                                                  あとはGNDと電源に電池繋げて完成です。 ESP32ソース ESP32はArduino IDEを使って開発を行います。 まずは環境構築ですが、こちらを参照下さい。 またグローバル→ローカルの通信にBlinkを使用しています。 Blinkのプロジェクト作成も事前に必要になりますので、こちらを参考に準備してみて下さい。 上記の準備ができたら以下のソースをESP32へ書き込みましょう。 auth[]、ssid[]、pass[]はご自身の環境のものに書き換えて下さい。 またBLYNK_WRITE(V1)の中央のledcWriteでサーボモーターの押し込み具合を調節してみて下さい。 パスワードは以下の記事を参考に暗号化して書くことをオススメします。 ESP32のArduinoスケッチにWi-Fiのパスワードを平文で書くのはやめよう! #define BLYNK_PRINT Serial #inclu

                                                                    Google Homeに話しかけて物理スイッチを音声操作してみる - Qiita
                                                                  • 音声操作を「トイレでも使いたい」人は約1割--進む音声デバイスの普及

                                                                    Amazonが米国で発売している「Echo Show」や先頃登場した「Fire TV Cube」は、音声作動式デバイスの需要への対応であることは明らかだ。現在、音声操作デバイスの勢いはとどまる気配を見せない。 シカゴに拠点を置くPRエージェントWalker Sandsが最近発表した米国の消費者1600人を対象とする調査「Future of Retail 2018」では、音声操作デバイスの所有者のうち64%は週に1回以上はデバイスを使用し、ほぼ5人に1人(18%)は日に3回以上使用していることが明らかになった。 音声操作デバイスの所有者は所有していない人に比べると、より多くのデバイスを購入しており、使う頻度も高くなる傾向があるという。 音声操作デバイスの所有者のほぼ5人に2人(39%)が音声操作デバイスを2台以上所有し、7%は4台以上のデバイスを所有していた。 音声機能が注目される一方、複雑

                                                                      音声操作を「トイレでも使いたい」人は約1割--進む音声デバイスの普及
                                                                    • IFTTTを使わずActions on Google(Dialogflow)でGoogle Homeから家電を音声操作してみる - Qiita

                                                                      IFTTTを使わずActions on Google(Dialogflow)でGoogle Homeから家電を音声操作してみるNode.jsFirebaseGoogleHomeactionsongoogledialogflow はじめに 前回記事(Google Homeに話しかけてWindowsを操作してみる)までで電気、テレビ、PS4、Windowsと家にある家電を大体Google Homeより音声操作できるようにしました。 ただ毎回「OK Google」というウェイクワードが面倒だったり、IFTTT経由だとラグが大きかったりと不満が出てきます。 今回は「Actions on Google(Dialogflow)」を使って音声操作することでそういった不満を解消してみようと思います。 なお当記事では過去記事にて構築していた音声操作環境がベースになっており、IFTTTを使っていた部分のAct

                                                                        IFTTTを使わずActions on Google(Dialogflow)でGoogle Homeから家電を音声操作してみる - Qiita
                                                                      • 「Amazon Fire TV」の機能が4Kテレビに搭載へ--「Alexa」で音声操作も

                                                                        Amazonは中国の電子機器大手Tongfangとの提携の下、「Amazon Fire TV」の機能を搭載する4K UHDテレビを「Seiki」「Westinghouse」「Element Electronics」ブランドで製造する。音声アシスタント「Alexa」の家庭への普及を拡大させる狙いだ。 これらの4K UHDテレビは、43~65インチまでさまざまなサイズが提供される予定だ。もちろん、テレビのリモコンにはマイクが内蔵されるので、Fire TVのAlexaはユーザーの声を認識することができる。これらのテレビは3GバイトのRAM、アプリ保存用の16Gバイトの内蔵メモリを備える。 Amazon.comや小売店で販売される予定だが、価格や発売日、発売地域は発表されなかった。 Tongfang Globalのマーケティング担当バイスプレジデントを務めるSung Choi氏は、「スマートテレビ

                                                                          「Amazon Fire TV」の機能が4Kテレビに搭載へ--「Alexa」で音声操作も
                                                                        • Amazon Echoに対応したTP-LinkのWi-Fiルーター 音声操作で何ができる?

                                                                          Amazon Echoに対応したTP-LinkのWi-Fiルーター 音声操作で何ができる?:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) スマートスピーカーを使って音声で操作できるのは、何も家電製品ばかりではない。最近はPC周辺機器でも、スマートスピーカーからの音声コマンドで、特定の操作ができる製品が登場しつつある。 今回はその一つ、Amazonの音声アシスタント「Alexa」に対応した、TP-LinkのWi-Fiルーターを紹介しよう。ルーターは周辺機器類の中でも操作する機会が少なく、セットアップ以降は放置したままという人も少なくないはずだが、果たしてスマートスピーカーの「Amazon Echo」を使って、どのような操作ができるのだろうか。 専用スキルを組み込むだけで操作可能に TP-Linkが販売しているWi-Fiルーターの中には、Alexaに対応した製品が幾つかあり、今回紹介す

                                                                            Amazon Echoに対応したTP-LinkのWi-Fiルーター 音声操作で何ができる?
                                                                          • 反応しない?音声操作シーリングライト買ってみた【アイリスオーヤマ】 - ふりーすたいる

                                                                            ・部屋の照明を探している ・操作が楽な照明はないかな? ・音声操作を使ってみたい! こんな人に、僕が購入したアイリスオーヤマ「音声操作シーリングライト」を紹介します。 【アイリスオーヤマ】 音声操作シーリングライト 子供の部屋に買いました😌 音声で操作楽ちんです♪ 是非いいね宜しくお願いします😊#楽天ROOM https://t.co/RYE0SQ9hm7 — くりぼー@ブログ×楽天ROOM (@kxrxbx_kxrxbx) 2021年8月9日 この記事を書いている僕は、 ☑20年10月 FX開始 ☑21年2月 ブログ開始 ☑21年3月 楽天ROOM開始【Bランク】 ☑21年4月 Twitter開始【フォロワー約1,400人】 ☑21年9月 インスタ開始 副業に挑戦している30代の♂です。 アイリスオーヤマ「音声操作シーリングライト」とは 音声操作シーリングライトの特徴 その1:声で明

                                                                              反応しない?音声操作シーリングライト買ってみた【アイリスオーヤマ】 - ふりーすたいる
                                                                            • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第667回:これはすごい! 音声操作やリモート視聴など、いろいろ出来過ぎの全録DIGA「DMR-BXT970」

                                                                              • 【動画あり】Google AssistantでスマートロックAkerunを音声操作する - フォトシンス エンジニアブログ

                                                                                この記事はAkerun Advent Calendar 21日目の記事です。 はじめまして、エンジニアの@koichi222です。主にサーバーサイドを担当しています。 突然ですが、フォトシンスのエンジニアたちが常日頃考え続けておりしばしば社内で議論になる問いがあります。それは、 最高の鍵の開閉方法は何なのか?です。 実際にこれまでの弊社プロダクトも、スマートフォンアプリでの鍵の開け閉めに始まり アプリの位置情報で鍵を開けるハンズフリー機能 スマートウォッチ対応(Apple watch, Android Wear) ブラウザから鍵を開けることのできるURL鍵 スマホをかざして鍵が開けられるAkerun Touch Sucicaで鍵が開けられるNFCカード対応 などなど、続々と新たな鍵を開ける方法をユーザーへ提供してきました。 (先日のAdvent CalendarではAmazon Dashボ

                                                                                  【動画あり】Google AssistantでスマートロックAkerunを音声操作する - フォトシンス エンジニアブログ
                                                                                • レオパレス21、「Amazon Echo」連携の家電音声操作が可能に--専用「LeoRemocon」が対応

                                                                                  Amazon Echoとの連携は、レオパレス21が供給する賃貸物件7486戸に導入している専用リモコン「LeoRemocon」の対応により実現したもの。LeoRemoconは、赤外線リモコンで動作する家電を、スマートフォンからコントロールができるというもの。グラモが手がける「iRemocon」のレオパレス21専用設計になる。 当初は照明のみの操作になるが、今後はテレビやエアコンなど、対応機器を拡大していく予定。「ごみの日を教えて」などの質問や、物件設備に関するトラブルシューティングなど、入居者専用の機能も拡大する。

                                                                                    レオパレス21、「Amazon Echo」連携の家電音声操作が可能に--専用「LeoRemocon」が対応