並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

音楽文化の検索結果1 - 29 件 / 29件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

音楽文化に関するエントリは29件あります。 音楽music文化 などが関連タグです。 人気エントリには 『レコ大、ジャニー氏の「特別音楽文化賞」取り消し 性加害問題を受け:朝日新聞デジタル』などがあります。
  • レコ大、ジャニー氏の「特別音楽文化賞」取り消し 性加害問題を受け:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      レコ大、ジャニー氏の「特別音楽文化賞」取り消し 性加害問題を受け:朝日新聞デジタル
    • 報告書公表のお知らせ 「#コロナ下の音楽文化を前に進めるプロジェクト」

      ► 2024 (8) ► 7月 (3) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 2023 (23) ► 12月 (1) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (4) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2022 (42) ► 12月 (4) ► 11月 (3) ► 10月 (4) ► 9月 (3) ► 8月 (3) ► 7月 (4) ► 6月 (6) ► 5月 (3) ► 4月 (3) ► 3月 (3) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2021 (41) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 7月 (4) ► 6月 (3) ► 5月 (1) ► 4月 (3) ►

        報告書公表のお知らせ 「#コロナ下の音楽文化を前に進めるプロジェクト」
      • そもそも『東方』ってSTGなのになんで音楽文化が発達したの? 人気の音ゲー『Muse Dash』が『東方』とコラボしたので、ビートまりおとモリモリあつしに話を聞いたら濃ゆい東方楽曲アレンジ文化の歴史が出てきた

        今回のコラボにおける見どころは、霊夢や魔理沙といったおなじみの顔ぶれが登場するだけでなく、『東方』の二次創作アレンジ楽曲が多数収録されていること。ネットで一世を風靡したあの曲やこの曲を音ゲーとして遊べてしまうのだ。 ⛩「東方ミュ楽団」全収録曲公開! あれ、「???」は…? このまま30日まで寝込みたいんだけど…まだ続報ありますから、どうぞお楽しみに! ※『計画通り補完計画』は「計画通り」購入者限定の内容で、今後はどんどん更新していきますよ~#MuseDash #東方 pic.twitter.com/oaHK1YmLvo — Muse Dash公式 (@MuseDashtheGame) September 24, 2021 『東方』コラボについては『東方』作中に登場する「文々。新聞」風のツイートや都内各駅でのデジタルサイネージ掲出など、事前告知の段階でもかなり力が入っており、ファンの反響も大

          そもそも『東方』ってSTGなのになんで音楽文化が発達したの? 人気の音ゲー『Muse Dash』が『東方』とコラボしたので、ビートまりおとモリモリあつしに話を聞いたら濃ゆい東方楽曲アレンジ文化の歴史が出てきた
        • Epic GamesによってBandcampが買収。大企業による資本介入は、音楽文化にどう影響する? | CINRA

          インディーアーティストとしての活動経験があり、少なくない回数Bandcampを利用してきた筆者も、1ユーザーとして、今回の件には不安感を持っている。この記事では「インディーアーティスト活動経験のあるゲームライター」である筆者の視点から、Epic GamesによるBandcamp買収の不安と期待についてそれぞれ述べていく。 前述のとおり、Twitter上では買収に対してネガティブな意見がかなり目立っていた印象がある。なかには「RIP Bandcamp」と精神的な死を追悼するものもあり、「Sellout」と罵るものもあった。 そもそもインディペンデントなアーティストやそのファンのなかには、大資本に与すること、つまり「セルアウト」を嫌うような気質がある。大きなセールスがあるようなメジャーアーティストではなく、わざわざBandcampというサイトまで足を運び自主リリースを探すようなユーザーたちなの

            Epic GamesによってBandcampが買収。大企業による資本介入は、音楽文化にどう影響する? | CINRA
          • JASRAC音楽文化賞 レコードの「ラッカー盤」生産の長野の企業などに | NHK

            JASRAC=日本音楽著作権協会が音楽文化の発展に貢献した人や団体に贈る、ことしの「JASRAC音楽文化賞」に、近年人気が高まっているレコードの生産に欠かせない「ラッカー盤」を世界で唯一生産している長野県の企業などが選ばれました。 この賞はJASRACが地道な音楽文化の発展に貢献した個人や団体を表彰するもので、ことしは3つの企業と団体が選ばれ、17日、東京 港区で贈呈式が行われました。 このうち長野県宮田村の「パブリックレコード」は、レコードの生産に必要な「ラッカー盤」の生産を世界で唯一続けている企業です。 JASRACによりますと、「ラッカー盤」を生産していたアメリカの企業の工場が2020年に火災に遭ったため、長野県のこの企業が世界で唯一、現在も生産を続けていて、近年人気が高まっているレコードの文化を根底で支えていると評価されました。 贈呈式で記念の盾を贈られた奥田聖社長は、「世界に1社

              JASRAC音楽文化賞 レコードの「ラッカー盤」生産の長野の企業などに | NHK
            • 「VOCALOID」がグッドデザイン賞受賞 「新しい音楽文化の形成に寄与」

              日本デザイン振興会が10月7日に発表したグッドデザイン賞で、ヤマハの歌声合成ソフト「VOCALOID」が「ロングライフデザイン賞」を受賞した。「新しい音楽文化の形成に寄与した」点が受賞理由の一つになった。 VOCALOIDは、楽譜を入力するだけで歌声を出力できる音楽ソフト。学校教育用の「ボーカロイド教育版」を提供している点や、「AI美空ひばり」など故人の歌声を再現する技術の開発なども評価された。 「ボカロ曲は数多く発表され、支持され、一般化した。自分の音楽をいつでも歌ってくれるパートナーであり、曲ができたらすぐにインターネットにアップできる。曲を中心にクリエイター同士の交流が生まれ、人気の高い制作者(ボカロP)は表舞台にも進出している」(日本デザイン振興会) 関連記事 初音ミクが生きてきた16年を振り返る 究極のバーチャルシンガーはどこがすごかったのか NHKのドキュメンタリー番組「プロフ

                「VOCALOID」がグッドデザイン賞受賞 「新しい音楽文化の形成に寄与」
              • ジョン・バティステが語るワールドミュージックの再定義、多様な音楽文化をつなぐ秘訣 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                ディズニー/ピクサー映画『ソウルフル・ワールド』劇中曲の「It’s All Right」でアカデミー作曲賞を獲得し、2021年のアルバム『WE ARE』で最優秀アルバム賞を含むグラミー5冠を達成。ジョン・バティステ(Jon Batiste)がジャズ・ピアニストとしてキャリアを出発させた頃を思うと、遠くまで来たものだなと思う。『WE ARE』では故郷ニューオーリンズの伝統的なジャズからヒップホップまで縦断しながら、懐かしくも新しいポップ・アルバムとしてまとめあげる手腕に驚かされたが、最新アルバム『World Music Radio』ではさらなるサプライズが待っていた。 先行シングル「Be Who You Are (Real Magic)」ではミュージカル・ユースによるUKレゲエの名曲「Pass The Dutchie」を引用した楽曲に、ラッパーのJ.I.D、韓国のNewJeans、コロンビア

                  ジョン・バティステが語るワールドミュージックの再定義、多様な音楽文化をつなぐ秘訣 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                • 🐻音楽文化を守らなければ❗…北海道内のライブ会場❕【若手の育成は必要】&メジャーアーティストの現状❕ : 後志が1番❗❗❗

                  2020年06月20日 🐻音楽文化を守らなければ❗…北海道内のライブ会場❕【若手の育成は必要】&メジャーアーティストの現状❕ 🐻✋北海道内のライブハウスやライブバーが新型感染のクラスター(感染者集団)の発生場所のイメージに悩まされています。また現役メジャーアーティストもライブ等の中止が相次ぎ、苦悩な状態です。画像引用:北海道新聞、北海道文化放送【🐻👆札幌市内ライブハウスの現状❕】札幌薄野のライブバーでは店内の消毒をしたり、客席の間隔を空けたりの対応をしていますが、6月1日から解除宣言で営業を再開したものの、客足が激減しています。【🐻👍路上ライブも激減❕】小樽や札幌市内の各場所で行われている路上ライブも新型感染防止の影響で、例年路上ライブをしている人も例年より半分以下になっています。路上ライブをしている歌手の話では…新型感染で解除になっても止まって聴いてくれるお客さんがほとんど少

                    🐻音楽文化を守らなければ❗…北海道内のライブ会場❕【若手の育成は必要】&メジャーアーティストの現状❕ : 後志が1番❗❗❗
                  • 「VTuber×音楽」文化を先導するバーチャルトラックメーカー・ミディに聞く“ルーツと現在地”

                    VTuberが生まれてから間もない時から活動を始め、「VTuber×音楽」の文化を個人勢として常に先導してきたバーチャルトラックメーカーのミディ。バンドサウンドからFuture Bassなど、時代の変化とともに常に新しい音楽を追求するのが彼女の特徴だろう。 類稀な吸収力を活かし、VTuberの可能性を常に発信する傍ら、音楽を作る楽しさをこれまでライブや配信を通して伝えてきた彼女が、楽曲制作からMVまで全て1人でこなすクリエイターとしてここまで活動してきたストーリーと、これからの展望について話を聞くことができた。(森山ド・ロ) 音楽作家としての葛藤から、VTuberとしての音楽活動へ ーーミディさんが音楽を始めたきっかけはなんだったんですか? ミディ:昔からゲームがすごく大好きで、その流れでゲームの音楽を作ってみたいという気持ちになったのがきっかけですね。それから実際に、音楽はどうやって作る

                      「VTuber×音楽」文化を先導するバーチャルトラックメーカー・ミディに聞く“ルーツと現在地”
                    • 清 竜人インタビュー 音楽文化の発展に不可欠な権利意識・「作品ファースト」で長く活動を続ける秘訣を訊いた

                      既存楽曲のカバーを動画サイトなどにアップする「歌ってみた」は、今や新たなスターの誕生や名曲の掘り起こしにもつながる重要な文化だ。しかしインターネット上にあるものすべてが権利をクリアにされているわけではない。そもそも、そこには誰の、どういった権利が関わっているのか、明確に理解している人がどれだけいるだろう。 音楽クリエイター・音楽ファンの中には先日、シンガーソングライターで多数の楽曲提供も手がける清 竜人が、自身が作曲した楽曲のVTuberによるカバー動画に触れつつ「著作権」や「同一性保持権」について言及を行った一件を覚えている方も多いだろう。当該ツイートおよびそれに言及するツイートも含めると、総「いいね」数は1万を超える勢いを見せ、このトピックへの潜在的な関心がそれほど高かったことを窺わせる。 当サービスSoundmainは、ブロックチェーン技術を用いて音楽著作権周りの処理を円滑に行う仕組

                        清 竜人インタビュー 音楽文化の発展に不可欠な権利意識・「作品ファースト」で長く活動を続ける秘訣を訊いた
                      • 中国西寧・西蔵チベットで出会った色々(色鮮やかなお寺の装飾・拉薩市の物価・動物達・絶景・ニーハオトイレ・チベット音楽・文化)☆2023国慶節チベット旅行記9 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

                        おはようございます。 10時現在の開封市、気温23℃ 湿度44%です。 雲の無い青空で、良い天気です。 さてさて、 今日はチベット・西寧旅行中に出会って気になった色々について 書いていきたいと思います。 (詰め込み過ぎて長くなってしまいました(*^◇^*)) 色鮮やかなお寺の装飾 旅の途中で出会った動物達 車窓からの景色 拉薩市の物価が意外に高くて驚いた 2023年チベットのトイレ事情 チベットの文化 色鮮やかなお寺の装飾 今回の西寧・チベット旅行では様々なお寺に訪問する機会がありました。 壁や装飾が日本のお寺と違って、鮮やかな色合いをしていたのが印象的でした。 金ぴかさん達 カラフルお獅子 ブレーメンの音楽隊?? 壁に仏様 黄色と青の縞々の天井は あちこちで見られました。 色は基本的に青・緑・赤・白・黄の5色が使われているようでした。 後で調べたところによると 5色には 青が『空』 白が

                          中国西寧・西蔵チベットで出会った色々(色鮮やかなお寺の装飾・拉薩市の物価・動物達・絶景・ニーハオトイレ・チベット音楽・文化)☆2023国慶節チベット旅行記9 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
                        • 武田真一、佐野元春に聞く―「SONGS」対談を終えて&未公開トーク - コロナ禍の映画・音楽・文化・・・  - NHK みんなでプラス

                          つまらない大人にはなりたくない――80年代、このフレーズを胸に青春の葛藤と向き合っていた若者がどれくらいいただろうか。今年53歳になる僕は、そのひとりだ。僕の10代は佐野元春の音楽とともにあった。それから40年。就職し、結婚し、子供が出来て、今年長男が独立して家を出て行った。つまらない大人にならないよう、精一杯生きてきたつもりだが、果たしてどうだっただろうか。 佐野さんは、今年デビュー40周年を迎えた。NHKの音楽番組「SONGS」で佐野さんの特集をやるという。ご縁があって、僕がインタビュアーとして佐野さんに会うことになった。僕にとって最高のアイドル。心が高鳴った。 実は佐野さんと会うのは2回目だ。20年ほど前、NHKの近くのホテルのトイレで、隣あったことがあった。僕はすっかり舞い上がってしまい、佐野さんに声をかけた。佐野さんの音楽と出会ったのは中学生の時で、校内放送で「アンジェリーナ」を

                            武田真一、佐野元春に聞く―「SONGS」対談を終えて&未公開トーク - コロナ禍の映画・音楽・文化・・・  - NHK みんなでプラス
                          • AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら

                            Welcome to the new world. 皆さんは新しく登場したAIによる音声変換技術のすごさをご存知でしょうか? 日本では安野貴博さんが実演した岸田総理の声を記憶させた生成AIがTVで流れてSNSでも話題になり、ご存じの方も多いかもしれません。何がそんなに驚かれたかというと、本人が喋っているようにしか聞こえない音声を手軽に誰でもできてしまうようになったことにあります。その革新的な技術が搭載されたツールは、RVCやSVC(Diff-SVC、so-vits-svc)と呼ばれていて誰でも無料で入手することができます。音声変換と言われると従来のボイスチェンジャー技術を想像するかもしれませんが、既存のものよりも機械感がほとんどなく、良い意味でも悪い意味でも、自然な声に変換してくれます。 さてそんな大注目のAI音声変換技術は、もちろん音楽にも取り入れられていくことになります。 AI音声によ

                              AI Coverは新しい音楽文化なのか? & # 2023年Vtuber楽曲10選 (裏) |すら
                            • 日本の音楽文化には、プロ級の“チュートリアル”が足りない

                              名曲を名曲たらしめるのは、歌手や演奏者、作曲家・編曲家──大々的にクレジットされるプレイヤーやクリエイターの技量だけではない。 音量・定位・音質といった、個々の音と音のバランスを整える「ミキシング」や、プラットフォーム・デバイス毎に曲全体を調整・最適化する「マスタリング」を行う、サウンドエンジニアの能力にも大きく左右される。 では実際、サウンドエンジニアの作業工程が、どれだけ楽曲の聴き映えに影響を及ぼしているのか? そんな疑問を検証する動画が、国内最大級のDTM(デスクトップ・ミュージック)メディア・SleepfreaksのYouTubeチャンネルで7月30日に公開された。 目次第一線級のプロエンジニアが同じ曲をミックスして比較日本語圏ではプロ級のチュートリアルが少ないという実情情報の“手に入れやすさ”の改善は一考の余地あり Photo by Tanner Boriack on Unspl

                                日本の音楽文化には、プロ級の“チュートリアル”が足りない
                              • 外出自粛の日々の中、自然発生的に広まった「#うたつなぎ」が示す新しい音楽文化の萌芽(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛の日々が続き、重苦しいムードが漂う日々。 たくさんのミュージシャンたちが「#うたつなぎ」というハッシュタグでSNSを通して自らの歌を届けている。 「#うたつなぎ」とは、ヴォーカリストがアカペラもしくは弾き語りの歌唱動画を投稿し他のヴォーカリストを指名、指名された人がまた歌唱を投稿しさらに他の人を指名するというリレー形式の企画だ。 発起人となったのは、京都出身の5人組ロックバンドLOCAL CONNECTのヴォーカリスト・ISATOと大阪出身の3人組ロックバンドHEADLAMPのヴォーカリスト・平井一雅らの仲間たち。 3月31日、まずはISATOが自身の楽曲「幸せのありか」をアカペラで歌い、「歌よ、CONNECTしてくれ!」と呼びかけた。そのツイートで指名した平井一雅が自身の楽曲「NEW ORDER」を弾き語りで歌った。 平井一雅はISATOと共に「#う

                                  外出自粛の日々の中、自然発生的に広まった「#うたつなぎ」が示す新しい音楽文化の萌芽(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 川崎大助|教養パンク・ロック連載中 on Twitter: "(01/18)参院選であの2名が当選してしまうことは、日本の音楽文化にとって「決定的に、まずい」。その理由について、まず述べます。 #音楽業界4団体による今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明に抗議します"

                                  (01/18)参院選であの2名が当選してしまうことは、日本の音楽文化にとって「決定的に、まずい」。その理由について、まず述べます。 #音楽業界4団体による今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明に抗議します

                                    川崎大助|教養パンク・ロック連載中 on Twitter: "(01/18)参院選であの2名が当選してしまうことは、日本の音楽文化にとって「決定的に、まずい」。その理由について、まず述べます。 #音楽業界4団体による今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明に抗議します"
                                  • 田中宗一郎が語る、オンラインカルチャーが駆動したポップ音楽の20年史と、パンデミック以降の音楽文化の可能性 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                    HOME 田中宗一郎が語る、オンラインカルチャーが駆動したポップ音楽の20年史と、パンデミック以降の音楽文化の可能性 Napster、SoundCloud、Spotify、あるいはフェスのライブ配信や近年のバーチャルライブ――21世紀の音楽シーンは、オンラインカルチャーによって駆動させられてきたと言っても過言ではない。 その変遷と歴史を辿り、何かしらの文脈を見出していくことは、パンデミック以降のポップミュージック=「音楽の未来」を考えるにあたっても大きなヒントを与えてくれるに違いない。果たしてオンラインカルチャーは音楽に何をもたらし、何を変えてきたのか? 30年以上に渡ってポップの最前線と並走してきた音楽批評家の田中宗一郎が語る。 ※この記事は2020年9月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.12』の特集企画「POP RULES THE WORLD」に掲載されたも

                                      田中宗一郎が語る、オンラインカルチャーが駆動したポップ音楽の20年史と、パンデミック以降の音楽文化の可能性 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                    • 2回目の緊急事態宣言で 映画・演劇・音楽業界が“緊急の要望” - コロナ禍の映画・音楽・文化・・・  - NHK みんなでプラス

                                      今月8日から再発令されている緊急事態宣言。映画館や劇場に対しても営業時間を午後8時までにするよう「働きかけ」が行なわれました。働きかけに応じても、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく措置ではないため、協力金などは支払われません。多くの劇場では夜の公演を延期・中止しており、経営は厳しさを増しているといいます。宣言後の苦しい現実を取材しました。 (取材:クローズアップ現代プラス ディレクター 板橋俊輔) 緊急事態宣言で休演、上映作品の見合わせも・・・ 経済産業省での要望書提出の様子 文化庁・財務省や国会議員に対しても要望を伝えた (写真提供:#WeNeedCulture) 2回目の緊急事態宣言が出されたことを受けて、先週、文化庁・財務省・経済産業省の3つの省庁や、党派を超えた国会議員に対して、緊急の要望書が提出されました。要望書を出したのは、音楽や映画、舞台芸術の関係者がつくったプロジェ

                                        2回目の緊急事態宣言で 映画・演劇・音楽業界が“緊急の要望” - コロナ禍の映画・音楽・文化・・・  - NHK みんなでプラス
                                      • 論点:パンデミックで音楽文化は絶えない 林淑朗医師 | 毎日新聞

                                        医学界きってのクラシック音楽通として知られる、集中治療専門医の林淑朗さん。コロナ下においては、演奏者の周囲に発生する飛沫(ひまつ)量の測定に携って劇場再開を後押しするなど、演奏会のアドバイザーも務めている。「芸術は人間が人間らしく生きるために必要」と訴える林さんが、「不要不急」のレッテルを貼られた舞台芸術家らが今、なすべきことを寄稿した。 音楽に支えられてきた私がやるしかない 新型コロナウイルスが国内にも影を落とし始めた2020年2月末、スポーツ・文化イベントの開催に厳しい目が向けられた。日本中の劇場・コンサートホールが閉鎖され、ライブパフォーマンスが消えた。音楽家・芸術家は表現の場を失うのみならず、経済的にも窮地に立たされた。芸術は典型的な「不要不急」の活動とみなされ、自身の社会における存在価値をも疑った芸術家も少なくなかったであろう。一方で、私のような医療従事者はその頃から突然、知らな

                                          論点:パンデミックで音楽文化は絶えない 林淑朗医師 | 毎日新聞
                                        • OKU Keiichi (奥 慶一) كييتشي أوكو on Twitter: "全国のアニメファンの皆様。日本のアニメとアニメ音楽文化を守るためにご協力をお願いします。最近大作、話題作は別として、ワンクールなどの小さめの作品のサントラ CD があまり出ません。何故だかご存じですか?"

                                          全国のアニメファンの皆様。日本のアニメとアニメ音楽文化を守るためにご協力をお願いします。最近大作、話題作は別として、ワンクールなどの小さめの作品のサントラ CD があまり出ません。何故だかご存じですか?

                                            OKU Keiichi (奥 慶一) كييتشي أوكو on Twitter: "全国のアニメファンの皆様。日本のアニメとアニメ音楽文化を守るためにご協力をお願いします。最近大作、話題作は別として、ワンクールなどの小さめの作品のサントラ CD があまり出ません。何故だかご存じですか?"
                                          • 浅沼 優子インタビュー:結び、広げる、音楽文化の翻訳者〈前編〉|talking place|newdubhall

                                            2009年からベルリン在住。半分オーストラリア育ち。 フリーランスの音楽ライター/通訳/翻訳家から、ことの成り行きでいつの間にかDJのマネージャー、POLY. Artistsのブッキング・エージェントを経て、settenを設立。音楽フェスティバルMAZEUMの共同設立・主催者。 さて今回本コーナーに登場願ったのは、浅沼優子──通訳、ライター、アーティスト・ブッキングなどなどさまざまな音楽の現場で活躍、そろそろベルリン在住も10年半ほどになるパワフルな存在だ。そしてなにより、ヒップホップにはじまり、テクノやハウス、その他、ドープな音であれば垣根無く貪欲に動きまわる、ハードコアなクラブのダンサーでもある。彼女との出会いは遡ること15年ほど前、著者が『remix』というクラブ専門誌で編集者。。というよりも丁稚として働きはじめた頃、海外アーティストへのインタヴューにおける通訳やライターとして知り合

                                              浅沼 優子インタビュー:結び、広げる、音楽文化の翻訳者〈前編〉|talking place|newdubhall
                                            •  久保田麻琴と日本の土着音楽文化

                                              祭祀音楽と伝統芸能に魅せられた音楽家を大石始がインタビュー

                                                 久保田麻琴と日本の土着音楽文化
                                              • サカナクション・山口一郎インタビュー “パンデミック”の時代に語る、音楽のこと  - コロナ禍の映画・音楽・文化・・・  - NHK みんなでプラス

                                                日本の音楽シーンのトップランナーとして活躍するロックバンド・サカナクション。 ライブのチケットはいつもソールドアウト。しかし、新型コロナの影響で2021年2月から今に至るまで、すべてのライブは中止、収入も3分の1に減りました。 パンデミックのいま、大きな困難に直面する音楽業界。先行きの見えない中、いま自分たちに求められる音楽とは、そして音楽の存在とは・・・サカナクション・山口一郎さんがおよそ2時間にわたり、カメラの前で語りました。 ※インタビューは2021年1月末に行われました。 ツアー最中に呼びかけられた“自粛” 規制が続くライブで届けたいこと 山口 一郎 ロックバンド・サカナクションのボーカリスト兼ギタリスト サカナクションのほぼ全ての楽曲を制作 ――去年の2月から音楽産業の自粛の呼びかけがあって、次々とライブができなくなっていくのを当時どう受けとめられていたんでしょうか。 ツアーの真

                                                  サカナクション・山口一郎インタビュー “パンデミック”の時代に語る、音楽のこと  - コロナ禍の映画・音楽・文化・・・  - NHK みんなでプラス
                                                • 坂本龍一さんを悼む 社会の一員として、音楽と最後まで 音楽・文化批評家 小沼純一 - 日本経済新聞

                                                  日々の雑事に紛れ、忘れていること、忘れているふりをしていることがある。あのひとの体調がすぐれない、すぐれないときいている。こちらから余計な声がけはしないでおきたい。ほんのすこし前、メールが届いた。拙著へのお礼だった。みてくれた、手にしてくれたんだ。メールしてくれるのだから、落ちついているはずだ。そんなふうにおもっていたときの訃報だった。1970年代後半、土取利行とのデュオ・アルバムや、ニューミ

                                                    坂本龍一さんを悼む 社会の一員として、音楽と最後まで 音楽・文化批評家 小沼純一 - 日本経済新聞
                                                  • 第2回「中国のオルタナティブな音楽文化の概況(北京を中心に)」前編-音楽聴取方法の変遷と特徴 | オフショア

                                                    文:山本佳奈子 ※この記事はTell the Truthにも同時掲載しています。 Tell the Truthとの共同企画による「アフターマスーCOVID-19による東アジアのポピュラー音楽文化への影響」(”Aftermath: Impact of COVID-19 on Music Culture in East Asia”)の連載記事です。 中国のオルタナティブな音楽文化におけるCOVID-19の影響を調査していくにあたって、まずはこれまでの概況を見渡すことは欠かせない。隣国でありながら中国と日本ではポピュラー音楽における環境や聴取習慣が異なるうえに、使用するSNSの違いや交流の少なさから、十分な情報が日本に入ってきていない。主流音楽であればまだしも、オルタナティブな音楽文化ともなればなおさら情報が少ない。しかし中国にもあらゆるレベルでのオルタナティブな音楽実践が存在し、その多くは「独

                                                      第2回「中国のオルタナティブな音楽文化の概況(北京を中心に)」前編-音楽聴取方法の変遷と特徴 | オフショア
                                                    • 中国・深セン、爆速進化の街でクラシック音楽文化が盛り上がる理由

                                                      ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 クラシック音楽の分野で今、世界で最も盛り上がりを見せている場所、それは中国・深センだ。「アジアのシリコンバレー」という異名をとり、ハイテク志向、未来志向のイメージが強い深センだが、なぜクラシックなのか。東京フィルハーモニー交響楽団の元広報渉外部長で、世界各国のクラシック音楽事情に詳しい松田亜有子氏に聞いた。 深センのクラシック公演は 40~50代の親子で常に満席 40年間の平均成長率は22.4%と、人類史上で最も速い発展を遂げたといわれる中国・深セン。わずか40年前には人口3万人程度の小さな漁村だったが、1980年に改革開放路線を採

                                                        中国・深セン、爆速進化の街でクラシック音楽文化が盛り上がる理由
                                                      • 【特集】イスラエル・ジャズの源流──音楽文化の発展を加速させた70年代のSSWたち

                                                        【特集】イスラエル・ジャズの源流──音楽文化の発展を加速させた70年代のSSWたち 2020-09-20 2022-07-27 Feature, Israeli Jazz, Jazz, Music 1970s, 1980s, SSW, イスラエル, イスラエルジャズ, ヴォーカル Love0活況を極めるイスラエルのジャズとその周辺の音楽シーンを掘り下げていくと、彼らが影響を受けたイスラエルの音楽家として、70年代以降のシンガーソングライター(SSW)数人の名前が共通して挙げられていることに気付く。いずれも優れた鍵盤奏者であり、作・編曲家であり、そして魅力的な歌手だ。 これらの70〜80年代に活躍したイスラエルのSSWの楽曲は、曲名も歌詞もほとんどヘブライ語ばかりということもあり、これまで英語圏を通じてさえ情報を得ることが難しかったが、インターネットの発達やSNS等を通じたアーティスト自身の

                                                          【特集】イスラエル・ジャズの源流──音楽文化の発展を加速させた70年代のSSWたち
                                                        • コロナ禍の映画・音楽・文化・・・  - NHK みんなでプラス

                                                          失われた客やファンをどう取り戻すか―― 新しい生活様式の中で、創作活動をどう続けるのか―― こんな時だからこそ、文化や芸術の持つ力を信じたい―― 新型コロナウイルスの感染拡大によって、苦境に立たされる日本の文化や芸術。 現場では、再起に向けた挑戦や模索が続いています。 映画や音楽、アートなど・・・先行きの見えない時代だからこそ、文化や芸術の持つ力を信じて、前に進もうとする人や現場の様子を取材していきます。

                                                            コロナ禍の映画・音楽・文化・・・  - NHK みんなでプラス
                                                          • 日本の音楽文化 良質な曲を世界的なヒットに

                                                            【読売新聞】 日本のポピュラー音楽には、世界を魅了する潜在力がありながら、十分に生かし切れていない。音楽業界と政府は、海外に売り込むための戦略を強化する必要がある。 人口減による国内需要の低迷が懸念される日本にとって、アニメや漫画な

                                                              日本の音楽文化 良質な曲を世界的なヒットに
                                                            1

                                                            新着記事