並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

音楽機材の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • ドラマー&音楽プロデューサー mabanuaの音づくりを支える「スタジオ付きの自宅」【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。 第5回はドラマーで音楽プロデューサーとしても知られる・mabanua(マバヌア)さんの自宅兼スタジオを紹介します。 よりよい制作環境を求め、2012年に東京から群馬へ移住したmabanuaさん。2019年にはプライベートスタジオ併設の自宅を建てました。音響にこだわり抜いた最高の仕事場を手に入れたことで、より楽曲制作に没頭できるようになったといいます。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で実施しました 「防音」と「良質な音の響き」の両立を目指した音楽スタジオ ドラマー、プロデューサー、ビートメーカー、シンガーと、マルチに活動するmabanuaさん。これまで矢野顕子さんやCharaさん、星野源さん、米津玄師さん、Offic

      ドラマー&音楽プロデューサー mabanuaの音づくりを支える「スタジオ付きの自宅」【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 青物横丁で見つけた一人っきりの空虚【街と音楽】(文:ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)) - SUUMOタウン

      著者: ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ) 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 2002年、社会人一年目。夢にまで見た東京での暮らし。 埼玉の実家から東京までの通勤は片道一時間半もかかっていたし満員電車でしんどい。家にいて親から小言を言われたくない、朝から晩まで音楽制作に没頭したい、なにより自分の力で生活してフリーダムな毎日を送りたい。 会社員として働き始めて半年ほど経ち、そんな思いがふつふつと湧いていたある日。私は専門学校時代に出会った同級生と結託し、東京でルームシェアをすることに決めたのだった。 親元を離れ、初めての自給自足の生活。掃除、洗濯、自炊などの家事はお互いそこそここなすことができて、それほど不自由は

        青物横丁で見つけた一人っきりの空虚【街と音楽】(文:ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)) - SUUMOタウン
      • OMSBに聞く、ラッパー・ビートメイカーとしてのMPC&DAW論。歌寄りのフックが増えた理由も“機材の変化”?

        OMSBに聞く、ラッパー・ビートメイカーとしてのMPC&DAW論。歌寄りのフックが増えた理由も“機材の変化”? 音楽家の経歴やターニングポイントなどを使用機材や制作した楽曲とともに振り返る連載「音楽機材とテクノロジー」。第14回に登場してもらうのは最新アルバム『ALONE』とそれを携えた初ワンマンライブが評判だったOMSBだ。 SIMI LABのメンバーとして名を馳せて以来、ラッパー/ビートメイカーとして多岐に渡る作品に携わってきた彼はどのような機材とキャリアを歩んできたのだろうか。初めてのビートメイクやラップ、MPCやDAWを導入したころの思い出など、興味深いトピック満載でお届けしよう。 「MPCは簡単な英単語さえ分かれば、使うほどに理解が深まるのが楽しかった」 ――OMSBさんはビートメイクとラップの両方をされていますが、始めたのはどちらが最初でしたか? OMSB:ビートメイクからです

          OMSBに聞く、ラッパー・ビートメイカーとしてのMPC&DAW論。歌寄りのフックが増えた理由も“機材の変化”?
        • ヒャダイン×光田康典『スーパーマリオ』対談 サントラの緻密な仕掛けからゲーム音楽の変遷まで

          今年4月末に公開されて以降、国内興行収入140億円、総動員数が980万人を突破し、日本で公開された洋画アニメ作品歴代2位の興行成績を叩き出した映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』。さらに全世界興行収入は13億ドル(約2,039億円)を突破し、歴代興行成績の第17位を記録するなど、まさに歴史に残るメガヒットムービーとなっている。原作である任天堂のゲーム「スーパーマリオ」シリーズへのリスペクトとオマージュがふんだんに込められ、大人から子どもまで存分に楽しめる本作だが、そのオリジナルサウンドトラックのCD/LPが8〜9月にかけて発売された。 今回は、数々のポップスからアニメ/ゲーム劇伴までを手がけるヒャダインと、「クロノ・トリガー」や「ゼノブレイド」シリーズをはじめ、『マリオパーティ』でも作曲を担当している光田康典による対談をセッティング。たくさんの仕掛けが詰まった『ザ・スーパーマリオ

            ヒャダイン×光田康典『スーパーマリオ』対談 サントラの緻密な仕掛けからゲーム音楽の変遷まで
          • エンジニアとギタリストを両立するための最強のデスク環境|wadap

            多くの人が、ギタリストとしての自分とエンジニアとしての自分をどう両立しているか迷っているのではないでしょうか。僕もまた、そんな悩みを抱える者のうちの一人です。 特にリモートワーク中心の生活となると、自宅にいる時間が長くなってくるためどうしても環境を快適にしたくなるもの。 もともとこういった環境づくりは好きで、いままでいろいろと組み替えて来たのですが、最近またバージョンアップをしました。 いろいろな方々の記事を参考にしたのですが、特に参考にしたのがこちらの記事です。大変参考になりました。ありがとうございます。 コンセプト自分が長く過ごす上でどういったコンセプトで作るか?という点は重要です。僕の場合は以下の点を重視することにしました。 ・スタンディング環境にも変化でき、ケーブル類が整理されているデスク ・仕事、ギターともにすぐにとりかかれる環境 ・音楽機材が機能的に配置されている それぞれのコ

              エンジニアとギタリストを両立するための最強のデスク環境|wadap
            • ぼくのかんがえたさいきょうのリモートワーク環境|たひち

              この記事はheyアドベントカレンダー2020の14日目の記事です。 hey で業務委託として UI 開発をしている @tttttahiti と申します。皆さん、2020年はどのようにお過ごしでしたか。リモートワークを経験した方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。2020年12月現在、 hey ではリモートワークが前提の働き方になっています。自分は以前からリモートで開発する案件を何度か経験しており、リモートワークへの抵抗は少なく、むしろ自宅が大好きなので自宅で仕事できて嬉しいと思っています。そうです、私は三度の飯より自宅が大大大好きなのです。四六時中家の配線について考え、寝ても覚めても家の写真をインスタに上げていたら、 6日目の @daitasu の記事に私のリモートワーク環境のスクショが貼られてしまいました。これはもしかしたら私が家に入れ込みまくっているのがバレてるかも、という予感はし

                ぼくのかんがえたさいきょうのリモートワーク環境|たひち
              • みんなの「デスクまわり」事情が気になる。デスク環境やイチ押しアイテムを教えてください! - 週刊はてなブログ

                散らかってたっていいんです はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年3月25日から2022年4月1日にかけて募集した、今週のお題「デスクまわり」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 整理整頓が行き届いたデスクや、たくさんのモノであふれかえったデスク。他人のデスクまわりってついつい見たくなりませんか? 仕事や勉強、趣味など、生活の起点となるデスクだからこそ、そこからにじみ出る個性や人柄があるような気がします。 デスクまわり全貌の紹介から、作業をより快適にするお役立ちアイテム、「デスクまわり」にまつわるエッセイまで。今週のお題「デスクまわり」に寄せられた記事をピックアップして紹介します。普段はなかなか見られない他人のデスクをじっくり眺めてみましょう。 デスクまわりを眺める モノが多すぎて集中できない

                  みんなの「デスクまわり」事情が気になる。デスク環境やイチ押しアイテムを教えてください! - 週刊はてなブログ
                • I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど

                  I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ライター:COSIO どうも,4Gamerの読者の皆さま,お久しぶりです! 元ZUNTATAのCOSIOです。 実はこの度,僕の敬愛するサウンドクリエイター集団「I've Sound」が結成20周年を迎えました。それを祝うI've 20th Anniversaryプロジェクトの一環として,6月23日にはI've内のユニット・Outerの新譜「Rebellious Easter」が発売されたり,7月4日にライブ「Outer one-night stand GIG "Rebellious Easter"」が豊洲PITで開催されたりしています。 僕は2000年前後の暗い青春を過ごしていた頃,I'veが美少女ゲームに提供

                    I've Sound結成20周年! 総帥・高瀬一矢氏に元ZUNTATA・COSIOが聞く,“Outer”新譜制作の裏話や作曲環境の移り変わりなど
                  • KREVAはなぜ音楽機材について積極的に発信する? 「音楽ができた瞬間の喜びを分け与えたい」

                    音楽家の経歴やターニングポイントなどを使用機材や制作した楽曲とともに振り返る連載「音楽機材とテクノロジー」。第五回はKREVAに登場してもらった。 TV出演の際に音楽機材の奥深さを熱く語ったり、自身のライブ『完全1人ツアー』では、機材を使った音作りの解説を合間に挟んだりと、機材とそれによって作られる楽曲の関連性を積極的に伝えてきた彼へのインタビュー。今回は、機材についての発信を行うようになった理由や、曲作りの方法、機材を使うにあたって大事にしていることなどについて、じっくりと語ってもらった。(編集部) 「偏った愛を真剣に語ってる人の話って面白い」 ――KREVAさんはいつ頃からこのプライベートスタジオの環境で制作をしているんでしょう? KREVA:2000年頃、KICK THE CAN CREWのときからここで録音しているので、20年近くになりますね。ヴォーカルブースの位置を変えたり、壁を

                      KREVAはなぜ音楽機材について積極的に発信する? 「音楽ができた瞬間の喜びを分け与えたい」
                    • 【Ado】自宅クローゼット公開!?マイクや機材をセットして歌っていた|RITOVO

                      2021/1/22のMステで、初の電話インタビュー出演した女子高生シンガーAdoさん。色んな質問に素敵な声で答えていく中、特に注目されたのは「どうやって歌を録音している?」への返答。 「Ado」自分の部屋のクローゼットの中でマイクや機材をセットして、その中で歌っています。なんか防音にいいんじゃないかなって思ったんでしょうね。ずっとクローゼットですね。スタジオで録るときもあれば、変わらずクローゼットで撮る場合もあります。「うっせぇわ」はスタジオだったのですが、家と同じで自分一人で録音しています。パソコンを置いてマイクをセットして最初から最後まで一人ですね。引用:Mステインタビュー なんと「自分の部屋のクローゼット」で録音していたのです!急に女子高生っぽさが出て来て、驚きと勝手な親近感が湧いてきます。「うっせぇわ」はスタジオなんですね。 クローゼットといっても様々。和風の押し入れタイプやウォー

                        【Ado】自宅クローゼット公開!?マイクや機材をセットして歌っていた|RITOVO
                      • 規格がもたらした自由 アーティスト パソコン音楽クラブ | 日本規格協会 JSA GROUP Webdesk

                        工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ(2020年6月22日更新) 2020/06/22 2020年6月吉日 お 客 様 各 位 日本規格協会グループ 出版情報ユニット 工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素より当協会の事業へ格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、平成30年第196回通常国会において「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(法律第33号)が可決成立し、工業標準化法が一部改正されました(平成30年5月30日公布)。 これにより2019年7月1日より、“工業標準化法”は“産業標準化法”に変わり、“日本工業規格(JIS)”は“日本産業規格(JIS)”に変わりました。 2019年6月末日までに発行されたJISについては、まえがきを除き、JIS規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み

                          規格がもたらした自由 アーティスト パソコン音楽クラブ | 日本規格協会 JSA GROUP Webdesk
                        • 小岩井ことりインタビュー「人生全部がオタ活」「音楽ビジネスの基礎はやっぱり著作権」 | KENDRIX Media 権利のDXを志向するメディア

                          幼少期に見たアニメをきっかけに声優になることを志した小岩井ことりさん。現在は、人気声優であることは言わずもがな、DTMを駆使した作詞・作曲に加え編曲や録音・歌唱までこなし「完パケ納品できる唯一無二の声優」と称されています。作詞・作曲を本格的に始めるにあたっては、著作権の本を読み漁って勉強された過去もお持ちとか。そこで今回は、声優や作詞・作曲のお話、最近注力されているASMRのこと、さらに著作権についてもお話しいただきました。 ――現在、声優業のかたわら、ご自身で作詞・作曲を行うなど、幅広く活動されていますが、幼少期から活動的だったのでしょうか。 そうですね。たとえば…「松ぼっくり」ってあるじゃないですか。あれを全種類コンプリートしたくて集めまくったり(笑)。松ぼっくりに関しては、「これ無限にあるな」って途中で気づいてやめましたけど、それぐらい好奇心旺盛な幼少期だったと思います。 ――声優に

                            小岩井ことりインタビュー「人生全部がオタ活」「音楽ビジネスの基礎はやっぱり著作権」 | KENDRIX Media 権利のDXを志向するメディア
                          • 警視庁捜査一課 “ショドウ”捜査班 硫酸事件86時間スピード逮捕の舞台裏(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

                            東京の凶悪事件を早期解決に導く“あるチーム”の存在をご存じだろうか。警視庁捜査一課・初動捜査班、通称“ショドウ”。事件発生直後に投入されるスペシャリスト集団で、容疑者の特定、時には身柄確保までを担うチームだ。その“ショドウ”の捜査力を知らしめた事件がある。今年8月、東京・港区の白金高輪駅で、帰宅途中の会社員が男に硫酸をかけられ重傷を負った事件だ。男は現場から姿を消し、1500キロ離れた沖縄に逃亡したが、“ショドウ”はわずか86時間後に男を逮捕したのだ。なぜスピード解決ができたのか。そこには防犯カメラの分析に長けた捜査員たちの執念と「読み」があった。 この“ショドウ”と呼ばれる捜査班、一体どんなチームなのか。“ショドウ”が誕生したのは、防犯カメラが市中に増え始めた2008年。そして、2011年、東京・目黒区の住宅街で夫婦が殺傷された事件が1つの転機となる。防犯カメラをたどる捜査の末に、被害者

                              警視庁捜査一課 “ショドウ”捜査班 硫酸事件86時間スピード逮捕の舞台裏(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
                            • ゴーン被告、どうやって日本から逃げ出したのか BBCインタビューで語る(BBC News) - Yahoo!ニュース

                              ディアベイル・ジョーダン、サイモン・ジャック、ビジネス記者、BBCニュース 2019年12月、ある寒い日の午後10時半、世界的な自動車会社の巨人は箱の中に横たわり、日本から逃げるための飛行機が飛び立つのを待っていた。 かつて日産自動車と仏ルノーを率いていたカルロス・ゴーン被告はBBCの独占取材で、「飛行機は午後11時に出発する予定だった」と話した。 「機内の箱の中で離陸を待った30分間が、人生で最も長く感じた待ち時間だったかもしれない」 今回の取材でゴーン被告は初めて、この逃亡劇について詳細を語った。 どのようにして東京の街を気付かれずにすり抜けたのか、なぜ大きな音楽機材の箱が選ばれたのか、そして故郷レバノンにたどり着いた時の高揚感はどのようなものだったのか。 「やっとこの話ができることに興奮している」とゴーン被告は語った。 ゴーン被告は2018年11月、金融商品取引法違反の容疑で最初の逮

                                ゴーン被告、どうやって日本から逃げ出したのか BBCインタビューで語る(BBC News) - Yahoo!ニュース
                              • 【緊急特集】ミュージシャン・ボーカリストが遠隔で"本番録音"できる環境を構築するために最低限必要な機材と心得まとめ|OFFICE HIGUCHI

                                はじめに 広告音楽制作会社、OFFICE HGIUCHI 代表の樋口太陽と申します。私たちは、CM曲など、オーダーメイドの音楽をつくる仕事をしております。 私たちは、ミュージシャンと接する時、雑談の中で時折、録音を自宅にて行うことのできる環境をつくることをおすすめしていました。理由は、広告音楽はフットワークが求められるため、急な追加録音などに対応できる事が、すごく大事だと実感していたからです。 今までは興味のある人に向けて、ゆるりとおすすめしていたぐらいですが、全てのミュージシャンに向けておすすめをしなければならない状況になりました。 この度のコロナの影響で、ミュージシャンの状況は、今までとまったく変わってしまったからです。ライブ会場での演奏の仕事はおろか、スタジオに集合して録音する事もままならないこの状況で、自宅録音が出来ないと致命的です。 仮録音ぐらい出来ればそれでよいかも・・・という

                                  【緊急特集】ミュージシャン・ボーカリストが遠隔で"本番録音"できる環境を構築するために最低限必要な機材と心得まとめ|OFFICE HIGUCHI
                                • PERFECT DAYS インタビュー: ヴィム・ヴェンダースの音楽、音、機材へのこだわり オノ セイゲンと対談 - 映画.com

                                  ヴィム・ヴェンダースの音楽、音、機材へのこだわり オノ セイゲンと対談第76回カンヌ国際映画祭で役所広司が最優秀男優賞を受賞、米国アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表選出も決定したヴィム・ヴェンダース監督の「PERFECT DAYS」が公開となる。 (C)2023 MASTER MIND Ltd. 本作では予告編で印象的に流れるルー・リードの代表曲「Perfect Day」をはじめ、音楽に造詣の深いヴェンダース監督のセンスが光る数々の楽曲が選ばれ、風景や登場人物の心象の一部のように用いられている。これまでも、様々な都市へ独自のまなざしを向けてきたヴェンダース監督が、東京という大都会で自分らしさを見失わずしなやかに生きる主人公、平山さんの日常を描く“Good Feeling”ムービーだ。 このほど、ヴェンダース監督の初期代表作「東京画」「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などを含む 「ヴ

                                    PERFECT DAYS インタビュー: ヴィム・ヴェンダースの音楽、音、機材へのこだわり オノ セイゲンと対談 - 映画.com
                                  • #SaveOurSpaceについて...|Gotch / 後藤正文 / ASIAN KUNG-FU GENERATION / ゴッチ

                                    まずは率直に30万筆を超える署名が集まったことを、賛同者の一人として感謝します。ありがとうございました。 この署名を拡散するにあたって、いろいろな意見を目にしました。実際にTwitterでリプライもいただきました。もう少し噛み砕いて自分の想いを言葉にするべきだと思って、このブログに文章を書くことにしました。 いろいろなことを書かなければなりませんが、まずは、僕たちの現場の状況から話させてください。 ミュージシャンは、もはやコンサートを行うだけで、新型コロナウイルスを拡散してしまう可能性が極めて高い状況に身を置くことになります。誰かの命を奪うきっかけになるかもしれない。人々の命あっての音楽ですから、現在は自粛以外に選択肢がないと、僕は考えています。 僕としては、この間のコンサート活動とその収入がなくなることに対しては、仕方がないことだと納得しています(極端な例ですが、未来永劫に渡って「コンサ

                                      #SaveOurSpaceについて...|Gotch / 後藤正文 / ASIAN KUNG-FU GENERATION / ゴッチ
                                    • KREVAはなぜ音楽機材について積極的に発信する? 「音楽ができた瞬間の喜びを分け与えたい」

                                      音楽家の経歴やターニングポイントなどを使用機材や制作した楽曲とともに振り返る連載「音楽機材とテクノロジー」。第五回はKREVAに登場してもらった。 TV出演の際に音楽機材の奥深さを熱く語ったり、自身のライブ『完全1人ツアー』では、機材を使った音作りの解説を合間に挟んだりと、機材とそれによって作られる楽曲の関連性を積極的に伝えてきた彼へのインタビュー。今回は、機材についての発信を行うようになった理由や、曲作りの方法、機材を使うにあたって大事にしていることなどについて、じっくりと語ってもらった。(編集部) 「偏った愛を真剣に語ってる人の話って面白い」 ――KREVAさんはいつ頃からこのプライベートスタジオの環境で制作をしているんでしょう? KREVA:2000年頃、KICK THE CAN CREWのときからここで録音しているので、20年近くになりますね。ヴォーカルブースの位置を変えたり、壁を

                                        KREVAはなぜ音楽機材について積極的に発信する? 「音楽ができた瞬間の喜びを分け与えたい」
                                      • 引きこもりから、音楽を作ってフェスに出るまで。ヒップホップを胸に、“融合音楽”を鳴らすbanvox

                                        引きこもりから、音楽を作ってフェスに出るまで。ヒップホップを胸に、“融合音楽”を鳴らすbanvox2020.06.09 20:0014,535 照沼健太 まだまだおうちで、できること。 非常事態宣言は解けましたが、外出自粛ムードはまだ続いていますね…。でも、こんな時期だからこそ、新しいことに挑戦しはじめた、という声も耳にしてきました。Stay Room、部屋にこもってできること。そのなかには「音楽制作」もあります。 banvoxさんは、引きこもりだった10代の頃に音楽制作活動をはじめ、2011年にデビューしたプロデューサー/DJ。以来、世界中のダンスミュージックシーンにエッジィなサウンドを提供し続けている彼は、どのように音楽を作り始め、どんな機材で活動しているのでしょうか? 音楽をはじめた理由「死にたかったけど、タダで死ぬのはもったいない」Photo: ギズモード編集部──banvoxさん

                                          引きこもりから、音楽を作ってフェスに出るまで。ヒップホップを胸に、“融合音楽”を鳴らすbanvox
                                        • これを見ればOK。Appleから発表されたプロダクトの価格&発売日まとめ#WWDC23

                                          これを見ればOK。Appleから発表されたプロダクトの価格&発売日まとめ#WWDC232023.06.06 07:45131,398 小暮ひさのり MacBook Air 15インチ:19万8800円から。本日から予約開始Image: AppleウワサされていたMacBook Airの15インチモデルが登場。 チップはM2チップなので、そのままM2 MacBook Airの画面デカイ版みたいな感じですね。かなり薄く感じるのも同じみたいです。 本日から予約開始で6月13日発売。価格は19万8800円スタートです。 メモリやストレージのカスタマイズが可能で、この金額に盛られていきます。 Mac Studio:29万8800円から。本日から予約開始Image: AppleMac Studioは机の上に置けるサイズの高性能なMac。「M2 MAX」モデルと、新たに発表された「M2 ULTRA」モデ

                                            これを見ればOK。Appleから発表されたプロダクトの価格&発売日まとめ#WWDC23
                                          • 【2022年最新】音楽プロデューサーが選ぶ「エフェクターの名機」12選【種類・つなぎ方や順番、組み方も解説】

                                            ギターやベースをより楽しみ、音を追求したい人にとってエフェクターは欠かせないアイテム。種類やタイプもさまざまで、どんなものを選んだらいいかわからないという方向けに、音楽プロデューサーの香川光彦さんが「見つけたら速攻で買いたい」名機とされるエフェクターを紹介してくれました。 (執筆・写真/香川光彦、編集/株式会社モジラフ、メルカリマガジン編集部) ギタリストやベーシストの足元に並んだ小さなボックス。またキーボードの音色ボタンと並ぶ「エフェクト」と書いてある呼び出しスイッチ。 音色を変えたり、気持ちよく残響を加えたりする装置、それがエフェクターです。一つひとつ、さまざまな種類の機能がばらばらになっています。実は、エフェクターは和製英語で、英語では一般的に「ストンプボックス」と呼ばれています。 それではさっそく、それぞれ何がどう違うのか、解説してみたいと思います。エフェクター選びのちょっとしたヒ

                                              【2022年最新】音楽プロデューサーが選ぶ「エフェクターの名機」12選【種類・つなぎ方や順番、組み方も解説】
                                            • サラリーマンの日常動画……じゃない!? 気になる雑音を超絶技巧で音楽に変える動画「サラリーマンの通勤ルーティン」が驚きのかっこよさ

                                              PR 一見するとごく普通のサラリーマンの日常動画……と思いきや、タイトルからは予想もできない展開を見せる動画「サラリーマンの通勤ルーティン」が衝撃のかっこよさです。 動画が取得できませんでした 主人公は勤続35年になるという中年サラリーマン。どうやらこの日はいつもの通勤の様子を動画で紹介してみるようです。こういう日常を紹介する動画、なんかつい見ちゃうんですよねー。 最近流行りの「ルーティン動画」に挑戦? 「いってきまーす」(いい人そう) 家を出て駅に向かい、電車に乗って……。映し出されるのは私たちにもなじみ深いごく普通の通勤風景。ただ、このサラリーマンは雑踏や工事の騒音、車内のザワザワなど日々の雑音にちょっと疲れ気味のようです。毎日のことだからこそ気になるんですよね、わかります……。 日常には雑音がいっぱい 工事の騒音は特に気になる 通勤するだけでもう疲れちゃう 駅の改札を出ようとすると今

                                                サラリーマンの日常動画……じゃない!? 気になる雑音を超絶技巧で音楽に変える動画「サラリーマンの通勤ルーティン」が驚きのかっこよさ
                                              • YOASOBIと西野亮廣|コムギ🌾Comugi.eth|Web3

                                                YOASOBIサウンドは、中古のノートパソコン1台から始まったYOASOBIのコンポーザーAyaseが手がけたストリーミング再生2億回の「夜に駆ける」の楽曲は、ワンルームの部屋で生み出された。十分な音楽機材があったわけではない。2018年、作曲のために最初に買った機材は、2009年モデルの中古のノートパソコン1台。 Ayaseが初めて作詞・作曲した「先天性アサルトガール」は、2018年12月に投稿された。 「いったんつくってみようでつくった。でも、音質がほかのボカロPの人たちよりも、圧倒的に悪いとわかっていた。技術としてDTM(デスクトップミュージック)がなにかを学んでから、(動画を)あげようかと悩んでいた」 そんなときに、妹に「とりあえず1回あげてみよう」「あげて悩んでも、あげずに悩んでも、どちらも同じじゃない」と言われ、動画投稿サイトへ投稿。評判を呼び、その後も楽曲をあげつづけ、201

                                                  YOASOBIと西野亮廣|コムギ🌾Comugi.eth|Web3
                                                • 雨の日が続きますね。 - たかズblog

                                                  今日のウクレレ教室の植物たち エンゼルス トランペット  ハワイ語でわNānāhonua(ナーナーホヌア) ミント なかなか太陽が顔をだしてくれませんね。 庭の植物たちはグングン伸びて、ジャングル状態 そんな雨続きで気分が下がり気味のときは、、、 やっぱりハワイアンいかがですか? 今日ご紹介のアルバムは IZ Kamakawiwo`ole の Wonderful World です。 前にもご紹介したIZのアルバムの中から、Kaleohano(カレオハノ)を紹介します。 この曲はハワイ島のHiroヒロにあるKeaukaha(ケアウカハ)という町に住んでいた カレオハノさんのために作られた曲です。 カレオハノさんは音楽機材のPAなどをする仕事をしていたそうです、 多くのミュージシャンに慕われ、彼のことを悪く言う人は誰もいなかった。 ハワイアンの代表のような温厚な方だったのでしょう。 youtu

                                                    雨の日が続きますね。 - たかズblog
                                                  • 驚くほど埃がとれるダスキンエレクトロンエル-Eとエレクトロンミニ - 【 SOSOUSO BLOG 】

                                                    >>> 筆者の楽曲が聴けるSpotify Playlistはこちら <<< ちわ!テラムラだよ!! 基本、毎日作業部屋は掃除機をかけますがそれでもどこからともなくやってきては積もっていく忌まわしき埃(ホコリ)たち!! 床やカーペットは文明の発明、掃除機で吸えばよいのですがデスク周りや機材など掃除機が使えない部分のホコリとりには 【ダスキン エレクトロンミニ】 というのをかれこれ4年ぐらい使ってました! 最近さらに大きいサイズの 【ダスキン エレクトロン・エル-E】 を購入したところめちゃ快適だったので書きます。 ダスキン エレクトロン・エル-E エレクトロンミニ 従来の静電気でホコリをとるタイプと異なり、安定した固定電荷の力(ダスキン独自の特殊技術)でしっかりすばやくホコリを吸着するのでパソコンまわり(コンピュータ)、コピー機、FAX、電話、テレビなど様々なOA機器やその他などの家電製品、

                                                      驚くほど埃がとれるダスキンエレクトロンエル-Eとエレクトロンミニ - 【 SOSOUSO BLOG 】
                                                    • ピエール中野×AVIOTコラボ完全ワイヤレス開発秘話。「音楽をより楽しむため」目指した“音”の全貌 (1/4) - PHILE WEB

                                                      ── 遂にコラボモデルを出すまでに至った中野さんですが、まず最初にイヤホンを好きになったきっかけから教えてください。 ピエール中野氏(以下、中野氏) 音楽をやっていることもあって、ある時期に自分が音楽を聴く環境をもっと良くしたいと思ったんですよ。それで最初は、アンプやスピーカーなどのコンポーネントを揃えて部屋にセッティングして聴く、というオーディオスタイルの、いわゆる「ピュアオーディオ」の世界を調べてみたんです。 そうしたら良いと言われるアンプとかスピーカーが、とてもじゃないけど手が届く金額じゃなくて。しかもその先も果てしないみたいだぞっていうことが分かったんです。たとえばオーディオのことを考えて家を作るとか、電源環境のために自宅に専用の電柱を立てたりとか。 ちょっと今の自分が触れられる領域ではないなと思って、改めて現在の自分がいちばん音楽を聴いている、楽しんでいる環境を見直してみたんです

                                                        ピエール中野×AVIOTコラボ完全ワイヤレス開発秘話。「音楽をより楽しむため」目指した“音”の全貌 (1/4) - PHILE WEB
                                                      • 高価なiPad Pro(M4)は性能も極上、iPad Air(M2)は現実的選択。実機を触ってiPadの買い時を考えた(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                        フリーランスライター。1969年京都府生まれ。バイク雑誌編集者に憧れて上京し経歴を開始。ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌、デジモノの雑誌をそれぞれ7〜10年編集長として作る。趣味人の情熱を伝えるのがライフワーク。@takuta Appleイベント「Let Loose」で発表された新製品。実際に手にしてみた印象は、iPad Pro 13インチの驚異的薄さと、Apple Pencil Proの機能の強力さ。とはいえ、現実問題として購入するならiPad Airが好バランスではないかと思う。 100g軽くなって、予想より大幅性能向上とにかく、M4搭載のiPad Proはすごい。筆者が試用したのは13インチモデル。バッテリー容量の関係なのか、今回のiPad Proは11インチモデルの5.3mmに対して、5.1mmととても薄い。前モデルが6.4mmだったことを考えると、1.3mmも薄くなってい

                                                          高価なiPad Pro(M4)は性能も極上、iPad Air(M2)は現実的選択。実機を触ってiPadの買い時を考えた(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                        • テクノロジーの先に音楽を見つけたマデオン。「パソコンさえあれば、世界中で鳴り響く曲ができる」

                                                          テクノロジーの先に音楽を見つけたマデオン。「パソコンさえあれば、世界中で鳴り響く曲ができる」2020.02.03 19:0013,202 照沼健太 子どもには、タブレットよりコンピューターを与えるべきかも? 現在25歳の音楽プロデューサー、Madeon(マデオン)が世に知られることになった大きなきっかけは、2011年、弱冠17歳にして音楽機材Launchpadを駆使し39曲のポップソングをマッシュアップした「Pop Culture」を発表したこと。Launchpadをパフォーマンスすることで、誰もが知る楽曲が新しい命を吹き込まれる様子は、まさにテクノロジーと音楽の出会いといった光景でした。 ギズモード・ジャパン編集部の山本さんも、14歳のときこの映像を観て衝撃を受けたそうです。Madeonレディー・ガガやコールドプレイらの楽曲制作/プロデュースに携わる一方、自らもデビュー作で全米ダンス・エ

                                                            テクノロジーの先に音楽を見つけたマデオン。「パソコンさえあれば、世界中で鳴り響く曲ができる」
                                                          • “もっと音をよくしたいけど、どうしたらいいか分からない…”をサクッと解決してくれる、Recording Proshop Miyaji|藤本健の"DTMステーション"

                                                            国内最大級 レコーディング機器専門店Recording Proshop Miyaji(RPM)をご存知でしょうか?東京・神田に店舗を構えるRPMは、多くの人からは「宮地楽器」と親しまれており、プロの作編曲家、エンジニアも足を運ぶ場所となっています。店舗には、たくさんのアウトボードやマイク、ヘッドホン、オーディオインターフェイス……などが揃っており、DTMerにとっては夢のような空間。 そんなRPMでは、さらにステップアップするための相談を無料で行っており、「とにかく音をよくしたいけど、なにをすればいいか分からない」、「アウトボードに興味があるけど、触ったこともない…」といった場合でも、対応してくれるとのこと。実際にその場で機材を試すことのできる場所も用意されているので、納得するまで試すことができるというのです。また最高峰のモニターと快適な環境でミックス作業ができる作業場のレンタルサービス「

                                                              “もっと音をよくしたいけど、どうしたらいいか分からない…”をサクッと解決してくれる、Recording Proshop Miyaji|藤本健の"DTMステーション"
                                                            • Squarepusher 【インタビュー】 「いなくなってしまった親友に対する感謝の贈り物として…」

                                                              FEATURES Squarepusher 【インタビュー】 「いなくなってしまった親友に対する感謝の贈り物として…」 原点回帰の真相 Mixmag Japan | 17 February 2020 昨年30周年を迎えたUKの老舗レーベル〈Warp Records〉。日本でも3都市を巡るアニバーサリーパーティが開催されたが、その中心にはもちろん、看板アーティストであるSquarepusherことトム・ジェンキンソンがいた。自身の楽曲を使いまくった圧倒的ドリルンベースセットを展開し、フロアを狂宴へと導いた。今年も4月から名古屋を皮切りとするジャパンツアーに繰り出すことが決定している。 それに先駆けて、彼は1月31日に新作アルバム『Be Up A Hello』をリリースした。原点回帰的でレイヴィーなプロダクションが耳を引き、まさしく昨年のアニバーサリーパーティで披露されたドリルンベースに寄った

                                                                Squarepusher 【インタビュー】 「いなくなってしまった親友に対する感謝の贈り物として…」
                                                              • Universal Audio Voltが完全覇権オーディオインターフェースな件|mikumikufire

                                                                こんにちは!mikumikufireです。 タイトルの通り、日本時間で10月6日の早朝に発表されました UADや1176でお馴染みUniversal Audio社からの新作オーディオIF 『Volt』シリーズ、こいつがなんと音楽制作者はもちろん 歌い手さんやYoutuber/Vtuber、プロゲーマーなどストリーマーから Vlogerなどなど全ジャンルの方にオススメすぎる凄いスペックなんです! 何が凄いか?4ポイントに分けてババっと書いたので スマホの方や長文嫌な人は太字だけ読めばOK! 一番下にまとめもあるよ! 気になる方は是非読み進めて頂ければと思います! https://www.youtube.com/watch?v=bRMoVt4zNOc ================================================== Voltのココが凄い!その① コンプ内蔵イ

                                                                  Universal Audio Voltが完全覇権オーディオインターフェースな件|mikumikufire
                                                                • fhána 佐藤純一が語る「時代に合わせた音作り」と“万策尽き”かけた新曲制作秘話

                                                                  音楽家の経歴やターニングポイントなどを使用機材や制作した楽曲とともに振り返る連載「音楽機材とテクノロジー」。第六回はfhánaの佐藤純一に登場してもらった。 fhánaのリーダーとして、yuxuki wagaやkevin mitsunagaとともに多くの楽曲を手がける佐藤。最近ではストリングスやブラスアレンジのほか、マスタリングも自身で手がける彼に、曲作りの方法や自身の核となっている機材、それらを使うにあたって大事にしていることや、最新曲「星をあつめて」が生まれた背景などについて、じっくりと語ってもらった。なお、今回のインタビューは後日fhánaのオフィシャルYouTubeチャンネル内の企画「ふぁなばこ」にて、動画バージョンが公開される予定だ。(編集部) 「スーパーローの使い方がアレンジ的にも重要になっている」 ーーまず、佐藤さんがstudio FLEETを作る上で重要視したポイントを教え

                                                                    fhána 佐藤純一が語る「時代に合わせた音作り」と“万策尽き”かけた新曲制作秘話
                                                                  • 映画情報・GAGA★ポータルサイト

                                                                    プリシラ 4.12(金)公開 バジーノイズ 5.3(金・祝)公開 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章3.22(金)・後章5.24(金)公開 言えない秘密 6.28(金)公開 落下の解剖学 大ヒット上映中! π<パイ> デジタルリマスター 大ヒット上映中! NEWS & TOPICS NEWS一覧 2024.05.02 POSTED <span id="20240502">『バジーノイズ』5/14(火)公開記念舞台挨拶@東京 実施決定! 本作の公開を記念して、5月14日(火)に東京にて、キャスト登壇の舞台挨拶付きのイベント上映回が決定しました。この機会にぜひご来場ください。 【日時】5月14日(火)①16:00の回(上映後舞台挨拶)/②19:15の回(上映前舞台挨拶) 【会場】ユナイテッド・シネマ豊洲 【登壇者】川西拓実、桜田ひより ※登壇者は予告なく変更になる場合がござい

                                                                      映画情報・GAGA★ポータルサイト
                                                                    • カニエ・ウェストによる音楽プレイヤー「STEM PLAYER」が目指す、全員が神となる世界

                                                                      これは何?:ラッパー、カニエ・ウェストが作った音楽プレイヤー。 価格:200ドル(STEMPLAYER.COMから直販) 好きなところ:ガジェットらしからぬソフトな感触と、かわいらしいフォルム。 好きじゃないところ:専用アプリがなく、全体的に不自由。 音楽の再生とリミックスが行えるプレイヤーこのSTEM PLAYER最大の特徴は、STEM PLAYER独占配信となったカニエ・ウェストによる2022年最新アルバム『ドンダ2』が聴けること。 そう、Apple MusicやSpotifyで配信されないだけでなく、データはもちろんCDやレコードも販売されないため、『ドンダ2』が聴きたければこのプレイヤーを購入しなければいけないのです。 と、ハードウェアとは無関係な点で注目を集めているSTEM PLAYERですが、そもそも発売は去年。当初は前作『ドンダ』を“もっと楽しむ”ためのガジェットと捉えられて

                                                                        カニエ・ウェストによる音楽プレイヤー「STEM PLAYER」が目指す、全員が神となる世界
                                                                      • 屈指のシンセ愛好家・齋藤久師が語る、ハードウェア機材を使い続ける理由 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                                        インタビュー | 2023.07.20 Thu 屈指のシンセ愛好家・齋藤久師が語る、ハードウェア機材を使い続ける理由 往年の名機をエミュレートしたものから先鋭的なサウンドを生成するものまで、多種多彩なソフトウェア音源/エフェクターが揃う現在、楽曲制作の大部分をPCの内部で完結させることは、ことエレクトロニック・ミュージックの領域においては、決して珍しいケースではなくなった。 しかし、そのような中でも頑なにハードウェア機材にこだわり続けるアーティストがいることも確か。 そんな「ハード派」の筆頭に挙げられるのが、アーティスト/サウンド・デザイナーの齋藤久師である。 ソロ・ワークでもパートナーであるLenaのソロ・ユニット「galcid」を始めとしたプロデュース・ワークでもハードウェア・シンセサイザーを活用し、大手電子楽器メーカーの製品開発やプリセット音色の作成にも携わる屈指のシンセ愛好家・齋藤

                                                                          屈指のシンセ愛好家・齋藤久師が語る、ハードウェア機材を使い続ける理由 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                                        • Freetime Garmin VivoSmart 4 レビュー2

                                                                          2024_04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2024_06 人生の本質は趣味。自転車・音楽などの当ブログ管理人崖島の趣味についてつらつらと書きます。自転車...ロードバイク/MTB、音楽...機材購入からCD化・配信まで全工程(DTM/作詞/作曲/編曲/録音/ミックス/プリマスタリング)

                                                                          • 音楽ブログの収益化!サウンドハウスアフィリエイトの始め方 - 霞美@ベースの雑記ブログ

                                                                            こんにちは 霞美@ベース(@kasumi_bass_)です♪ サウンドハウスは音楽関連の商品に特化したオンラインショップで、音楽機材からDTMソフトまで安く価格で購入できるため、非常に利用者も多いですよね。 音楽ブログをするのであれば、サウンドハウスのアフィリエイトは間違いなく活用しておいた方がいいツールの一つと言えるでしょう(*´ー`*) 今回はそんな『サウンドハウスのアフィリエイトをする方法』について、ご紹介していきます♪ サウンドハウスのアフィリエイト手順 1.『アクセストレード』に登録する 2.『サウンドハウス』と提携する 3.商品リンクを作成画面に行く 4.商品リンクを作成する 5.生成されたリンクコードをブログに貼り付ける デザインをお洒落にカスタマイズ まとめ サウンドハウスのアフィリエイト手順 特に費用がかかるわけでもなく、手順も簡単なので是非試してみてくださいね♪ 1.『

                                                                              音楽ブログの収益化!サウンドハウスアフィリエイトの始め方 - 霞美@ベースの雑記ブログ
                                                                            • ストーリー | BALMUDA The Speaker | バルミューダ株式会社

                                                                              BALMUDA The Speaker開発ストーリー バルミューダを始めてからこの時まで。私は、オーディオ機器だけは作らないと決めていました。ステレオ音源をどんなに上質に再生しても、実際の演奏が持つ真の高揚感や臨場感、音楽的な感動は再現されないと思っていたからです。そんな思いを覆すことになったのは、ある日のデザイナーの提案がきっかけでした。 BALMUDA The Speakerの開発ストーリーをご紹介します。 スピーカーは作らない バ ルミューダを創業する前、私はミュージシャンとして活動していました。未熟で反抗的で、甘くも苦くもあったあの時代。やっと押さえたコードで初めてアコースティックギターが鳴った瞬間。バンド4人の演奏で、それまでなかったグルーヴが生み出されたとき。会場の外にまでメッセージが届くかと思うくらいに声が走ったとき。言いようのない、それこそ、音楽的としか言いようのない感動を

                                                                                ストーリー | BALMUDA The Speaker | バルミューダ株式会社
                                                                              • オートチューン: 声を「ケロケロ」に加工する、歌ものヒップホップ・ハイパーポップに欠かせないプラグインの威力

                                                                                パソコン・スマホを使った音楽制作(=DTM)を行う皆さんの「(音楽を)作る/届ける」を支援するプラットフォームとして、各種サービスの開発を進めているSoundmain。 音楽クリエイターのヒントになる情報をご紹介する本ブログでは今回、ライターのJun Fukunagaさんに現行ヒップホップシーンでも大活躍するプラグイン「オートチューン」の歴史と活用法についてまとめていただきました。末尾にはFukunagaさんセレクトによるオートチューン活用のためのチュートリアル動画もご紹介しているので、合わせてご活用ください。(編集部) オートチューンとは? 現在では、ポップスをはじめ、ヒップホップなど様々なジャンルの音楽制作において欠かせないプラグインのひとつになっている「オートチューン (Auto-Tune) 」。 オートチューン誕生のきっかけとなったのは、1996年に石油会社のエクソンモービルで技師

                                                                                  オートチューン: 声を「ケロケロ」に加工する、歌ものヒップホップ・ハイパーポップに欠かせないプラグインの威力
                                                                                • おゆひよこDTMブログ

                                                                                  おゆひよこ 楽曲制作を始めたばかりのDTM初心者に向けて、作曲方法や音楽機材、プラグインの情報などを発信しています|実績・プロフィール

                                                                                    おゆひよこDTMブログ