並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 172件

新着順 人気順

*web開発の検索結果121 - 160 件 / 172件

  • デザインの参考になる! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ

    最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、レイアウト、コンポーネント、アニメーション、インタラクションなどがまとめられたギャラリ−を紹介します。 デザインのアイデアを探している時に、ブックマークしておくと便利です。

      デザインの参考になる! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ
    • UI画面生成AI「Uizard」でデザイナーいらず?業務の最前線で使ってみた | DevelopersIO

      「Uizard」はAIを使ったUIデザインツールで、ワイヤフレーム、モックアップ、プロトタイプを短時間で作成できます。最新の「Generate with Autodesigner」サービスはUI画面を自動で生成可能。今回は実務に根ざしたサンプル生成で、UIの精度を検証します。 こんにちは。CXデザイナー事業本部のスギヤマです。普段はモバイルアプリケーションやLINEアプリケーション開発に携わっております。 「Uizard」は、デンマーク コペンハーゲンのソフトウェア企業が開発しました。AIを利用したUIデザインツールで、ワイヤフレーム、モックアップ、プロトタイプを短時間で作成することが出来ます。手書きスケッチもワイヤフレームに変換し、簡単にプロトタイプ化すること出来ます。 以前から、「手書きのUIスケッチを美しい画面デザインに変換してくれるサービス」として話題だった「Uizard」ですが、

        UI画面生成AI「Uizard」でデザイナーいらず?業務の最前線で使ってみた | DevelopersIO
      • scrollbar-gutter CSS プロパティでスクロールバーの切り替わりによる画面のガタツキを解消する

        scrollbar-gutter CSS プロパティでスクロールバーの切り替わりによる画面のガタツキを解消する 2024.06.01 子要素が親要素のボックスからはみ出した時、overflow プロパティの値が auto または scroll の場合にスクロールバーが表示されます。スクロールバーがクラシックスクロールバーの場合、スクロールバーの表示・非表示によりボックスの幅が変わるため、画面がガタつくことがあります。scrollbar-gutter プロパティを使うとスクロールバー用のスペースをあらかじめ確保でき、画面のガタツキを解消できます。 子要素が親要素のボックスからはみ出した時、overflow プロパティの値が auto または scroll の場合にスクロールバーが表示されます。スクロールバーがどのように表示されるかは OS やブラウザの設定により異なりますが、大きく分けて以下

          scrollbar-gutter CSS プロパティでスクロールバーの切り替わりによる画面のガタツキを解消する
        • TDL、プロ意識にあふれテレビで特集される程の32歳、バイト15年を経ての正社員…むしろ「やりがい搾取」では?との感想や「外野が言うのも違う」との意見も

          東京ディズニーリゾートPR【公式】 @TDR_PR 東京ディズニーリゾートの情報をお伝えする公式アカウントです。イベントやチケットの情報、リゾートの過ごし方がもっと楽しくなるお知らせ、パークを身近に感じられるつぶやきを発信します。リプライへのお返事はこちらからはいたしかねますのでご了承ください。 tokyodisneyresort.jp プロフェッショナル仕事の流儀 @nhk_proff 来週火曜は #夢の国スペシャル。休園中の今、放送しなくても…という声もありましたが、世の中が重苦しい空気に覆われている今だからこそ、誰かを笑顔にするために働くプロの姿を予定通りお伝えしたいと考えました。 31(火)よる10時半~ #NHK #プロフェッショナル #東京ディズニーリゾート pic.twitter.com/AHjZ5uoByq 2020-03-28 15:00:31

            TDL、プロ意識にあふれテレビで特集される程の32歳、バイト15年を経ての正社員…むしろ「やりがい搾取」では?との感想や「外野が言うのも違う」との意見も
          • ウェブ制作の値段、高い会社と安い会社で何が違うのか? | knowledge / baigie

            企業のウェブ担当者から「ホームページの値段は、なぜ会社によってこうも変わるのか」ということをよく聞かれます。 確かに発注企業からすれば、同じ規模のウェブサイトなのに会社によって数百万円単位で金額が変わるのは謎の現象でしょう。 実際のところ、ウェブ制作の値付けの基準は会社によって千差万別で、一概には語れませんが、その前提の上で、上記のような質問をいただいた際には、私は以下のように、「ウェブ制作会社の値付けの基本法則」をお話ししています。 価格を変える3つの要素 ウェブサイトの価格は、主に以下の3つの要素で変動します。 会社の規模 実施するタスク量 スタッフの経験・スキル 一つずつ解説していきましょう。 要素1:会社の規模 会社の規模は、価格にある一定の影響を与えています。比較的規模が大きなウェブ制作会社に見積もりを取ったら価格が2~3倍も違った、ということは珍しくありません。 ウェブサイトの

              ウェブ制作の値段、高い会社と安い会社で何が違うのか? | knowledge / baigie
            • Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ

              Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ これから使いたい、あまり知られていない便利ツールが大集合 Web制作の効率化を図りたいというひとにオススメしたい、最新オンライン時短ツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思ってしまう、便利なツールを中心に、クリエイターの日々のデザイン業務を軽減してくれる、目からウロコな素材やツールが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. デザインツール 2. Webデザイン便利ツール 3. モックアップ・UIツール 4. アイコンツール 5. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ デザインツール Womp 3D 立体感たっぷりな3Dデザインを、ブラウザ上で直感的に作成できる、新世代のオンラインツー

                Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ
              • 【CSS】スタイルが適用される範囲を限定する@scopeが非常に便利で有能 - Qiita

                CSSの大きな問題点のひとつとして、スタイルが影響する範囲を指定することができませんでした。 そのため一か所だけ書き替えたと思ったら全然関係ないところが崩れたりして、その欠陥をどうにかすべくBEMやらScoped CSSやらStyled Componentsやら解決策が乱立してどうにもならなくなりました。 とりあえずStyled Componentsとかの乱数スタイルシートはユーザスタイルシート適用が困難なのでさっさと滅びろ。 さて先日リリースされたGoogle Chrome 118でCSSが@scopeに対応しました。 なんと、素のCSSで適用範囲を制限できるようになります。 <div class="out"> <span>ここはfooの外</span> <div class="foo"> <span>ここはfooの中、barの外</span> <div class="bar"> <sp

                  【CSS】スタイルが適用される範囲を限定する@scopeが非常に便利で有能 - Qiita
                • Chromeがネイティブlazy-loadをサポート、JSなしで画像を遅延読み込み可能に

                  [レベル: 上級] Google Chrome 76 がネイティブ lazy-load をサポートするようになりました。 JavaScript のライブラリを利用することなく、ブラウザの標準機能として画像の遅延読み込みが可能になります。 ネイティブ lazy-load は開発版 Chrome (Canary) で試験運用されていました。 自動で遅延読み込み 次の動画は子猫の画像だけを掲載したデモ用ページをスクロールした様子です。 デベロッパーツールの Network パネルで見ると、スクロールに応じて画像が順に読み込まれているのがわかります。 この遅延読み込みは JavaScript で実装しているわけではなく、Chrome の標準機能として実装された lazy-load の機能で実現しています。 loading 属性でネイティブ lazy-load ネイティブ lazy-load を利用

                    Chromeがネイティブlazy-loadをサポート、JSなしで画像を遅延読み込み可能に
                  • 問い合わせフォームへの攻撃急増 詐欺メールの“送信元”に

                    Webサイトに設置された問い合わせフォームを悪用した攻撃が増えているとして、さくらインターネットが、サイトオーナーに注意を呼び掛けている。 フォームで問い合わせを送信した後、問い合わせアドレスにメールを自動返信しているサイトがターゲットにされている。悪意のあるユーザーが、フォームに攻撃先のメールアドレスを記入し、問い合わせ内容にフィッシングサイトのURLや偽ブランド品の広告などを記載すると、攻撃先にフィッシングメールや広告メールが届く――という手口だ。 攻撃の対象は、さくらインターネットが提供しているサービスに限らず、このようなフォームを設置しているすべてのサイト。対策として、自動返信機能をオフにするか、Googleの不正投稿対策サービス「reCAPTCHA」を利用するよう推奨している。対策の詳細を解説したページも設置した。 WordPressの脆弱性などに起因する問題ではないため、ツール

                      問い合わせフォームへの攻撃急増 詐欺メールの“送信元”に
                    • Adobe XDによるUIデザイン・ワイヤーフレームの制作方法を豊富な実例から学べる、UIデザイナーにお勧めの良書

                      Adobe XDでWebサイトを制作したい、ワイヤーフレームの作り方を具体的に知りたい、コミュニケーションやプレゼンテーションツールとして活用したい、基本操作から実務レベルの使い方まで詳しくていねいに解説した一冊を紹介します。 Adobe XDは、Webサイトやアプリの制作で欠かせないツールの1つとして多くのユーザーに支持されています。Adobeユーザー(登録無料)なら無料で利用でき、Webサイトやアプリの制作だけでなく、コラボレーションツールやコミュニケーションツールとしても活躍します。 本書は現役のデザイナー・ディレクター陣が執筆した、Adobe XDの解説書です。基本的な操作から、WebサイトやスマホアプリのさまざまなUIデザインやワイヤーフレームの作成方法、オンラインディスカッションやプレゼンテーションなどの活用方法まで、実務で役立つテクニックが詳しく解説されています。 学べるだけ

                        Adobe XDによるUIデザイン・ワイヤーフレームの制作方法を豊富な実例から学べる、UIデザイナーにお勧めの良書
                      • SEO歴15年のプロが振り返る「検索の潮流」① グーグルの基盤とIPO、すべてをインデックスする時代 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                        僕は最近、自分を見つめ直すことがよくある。 2020年に入り(2005年にDistilledを設立してから15年だ)、僕たちはSEOのA/BテストやメタCMS技術に注力するため、新会社としてSearchPilotをスピンアウトし(これまでの名称はDistilled ODN)、事業のコンサルティングやカンファレンス担当の部分をBrainlabsと統合した。 僕も今では(主にDistilledの株主が所有する)SearchPilotの最高経営責任者(CEO)になったわけだが、BrainlabsのSEOパートナーでもあるため、依然としてSEO業界に関わり続けていることはご了承いただきたい。 したがって、僕にとっては終着点というより節目にすぎないような気もする。とはいえ、この業界にいた15年の間に変わったことと変わらなかったことについて振り返ってみたくなった。 僕はSEO専門家の第1世代に属してい

                          SEO歴15年のプロが振り返る「検索の潮流」① グーグルの基盤とIPO、すべてをインデックスする時代 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
                        • 便利なツールが登場!SVGアイコンを簡単に一元管理できるWindows, macOS対応の無料アプリ -Iconset

                          アイコンをどのように管理していますか? 大量のSVGアイコンを効率的に管理でき、デザイナー・デベロッパー、制作チームで一元管理もできる無料アプリを紹介します。個人でも複数人でも利用できます! Windows, macOS対応、完全に無料で利用でき、アイコンを登録・管理するのも簡単、アイコンをデザインツールで使用するのも非常に簡単です。 6,000個くらいのアイコンで試してみましたが、動作はサクサクです! SVGアイコンの管理 SVGアイコンをアイコンセット、グループ、タグを使用して管理できます。 検索機能 数千個のアイコンを登録していても、超高速に検索できます。 デザインツールとの連携 SVGアイコンをアプリからデザインツール(Adobe XD, Photoshop, Sketchなど何でも)にドラッグ アンド ドロップで簡単に利用できます。 SVGアイコンのコードでの利用 アイコンを右ク

                            便利なツールが登場!SVGアイコンを簡単に一元管理できるWindows, macOS対応の無料アプリ -Iconset
                          • コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ

                            HTMLはとても簡単に作成できますが、Webページの制作となると、フォームの作成など、何度も繰り返す必要のある作業もあります。このユーザーガイドでは、コーディング作業ですぐに使えるフロントエンド向けHTMLスニペット15個をまとめてご紹介します。 HTML5基本テンプレート 新しいWebプロジェクトを開始するときは、基本となるテンプレートが必要です。HTML5の基礎として役立つ、無駄のないスッキリとしたテンプレートです。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>無名のドキュメント</title> <meta name="description" content="メタディスクリプションを記述します。"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="theme.css

                              コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ
                            • BlueskyへRSSフィードの内容を自動投稿できる「rss2bsky」の使い方

                              「rss2bsky」はRSSフィードを元にBlueskyへ自動投稿してくれるツールとのこと。実際に試して使い勝手を確かめてみました。 nesges/rss2bsky: Post items of a RSS-Feed to Bluesky. Also contains a simple script to post a single skeet to Bluesky. Written in PHP - Codeberg.org https://codeberg.org/nesges/rss2bsky rss2bskyを動かすためにはBlueskyのアカウントの他に「SQLite3・CURL・SimpleXML・GD・マルチバイト文字をサポートしたPHP」「SimplePie」が必要です。今回はUbuntuで動作させるため、下記のコマンドを入力して必要なツールをインストールしました。 sud

                                BlueskyへRSSフィードの内容を自動投稿できる「rss2bsky」の使い方
                              • SaaS Pages

                                In version 2.0 you can now compare new vs old design on the company's page!

                                  SaaS Pages
                                • How to Favicon in 2024: Six files that fit most needs—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog

                                  Author: Andrey Sitnik, Author of PostCSS and Autoprefixer, Principal Frontend EngineerTopics: Frontend, CSSPrefer SVG over PNG, trust browsers to downscale, drop obscure formats—the ultimate, exhaustive guide to favicons for modern web. Includes steps for static HTML and Webpack. It's time to rethink how we cook a set of favicons for modern browsers and stop the icon generator madness. Frontend de

                                    How to Favicon in 2024: Six files that fit most needs—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog
                                  • 無料の手書き風フォント「よもぎフォント」がリニューアル ~Google Fontsで公開/JIS第二水準・IBM拡張文字までの漢字とラテン文字をカバー。SIL Open Font License 1.1で商用も可能

                                      無料の手書き風フォント「よもぎフォント」がリニューアル ~Google Fontsで公開/JIS第二水準・IBM拡張文字までの漢字とラテン文字をカバー。SIL Open Font License 1.1で商用も可能
                                    • Webサイト制作の流れと進め方のポイントを3ステップで解説! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                      こんにちは。LIGでアカウントプランナーをしています、なおです。 これから制作会社にWebサイト制作を依頼したいけど、どんな流れで進むのかがイマイチ想像がつかない、という方も多いのではないでしょうか? この記事では、Webサイト制作の流れやプロジェクトをスムーズに進めるためのポイントについて解説します! ▼この記事を読んでわかること Web制作がどんなフローで進むのか プロジェクト成功のために各工程で注意すべきこと サイト公開後はどんなことが必要になってくるのか Web制作を成功させるために事前に準備しておきたい情報 Web制作を依頼するその前に! 準備しておくと後の制作がスムーズに進む事前情報についてご紹介します。 Webサイトの目的とターゲットを定める Webサイトを作ることでなにを実現したいのか、またどんなターゲットに見てほしいのかを事前に定めておきましょう。 目的やターゲット設定だ

                                        Webサイト制作の流れと進め方のポイントを3ステップで解説! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                      • 【2024年版】目的別WordPressおすすめ無料テーマ6選

                                        PICK UP A8フェスティバルオンラインセミナーで「売れるサイトmakerに聞く!サイト作成スタートアップガイド」というテーマでセミナー講師としてお話しさせていただきました。 個別指導Webスクール 個人事業主様・経営者様・起業副業など自分のビジネスのためにホームページの作り方を習得するスクール

                                          【2024年版】目的別WordPressおすすめ無料テーマ6選
                                        • コンセプトをうまく伝える最新Webデザインみほん帖37選

                                          「ウェブデザインが浮かばないから、なにか新しいアイデアが欲しい」 「今後の案件で利用できる、最新Webデザイン事情を知りたい」 「ウェブサイト、なにから作ればいいかわからない」 そんなときに目を通したい、国内外の最新おすすめWebデザイン37選をご紹介します。 他のウェブサイトを見ることで、デザインのアイデアやインスピレーションにもつながります。 「こんな感じのデザイン、考えています」といった具合で、実際のページを開きながらの打ち合わせにもオススメ。 レイアウトや配色、フォント選びだけでなく、コンセプトをうまく伝えるウェブデザインを意識した制作に活かしてみましょう。 ウェブデザインの潮流をよむ、最新おすすめサイトまとめ Kubota Future Cube スタートボタンを押した途端に、キューブの中には未来の姿がひろがります。コンテンツの切り替えにもキューブをうまく活用した、没入感たっぷり

                                            コンセプトをうまく伝える最新Webデザインみほん帖37選
                                          • UXライティングについて考える。「使う人に寄り添った文章」はなぜ大切?|平野太一

                                            プロダクトのおしらせ系の文章は、「やってほしいこと」があった上で、使う人にわかりやすく伝えるというのが役割です。でもそれだけだと、コンテンツ過多な状況では難しいのでは? と感じることが増えてきました。 なぜなら読む側は、つねに「読まない」「行動しない」という選択ができるから。 これからのプロダクトは、使う人の感情に寄り添い(共感して)、使う人の言葉で説明できるという新しいスキルが求められるのではないか? そんなふうに思ったので、この機会にまとめてみました。 ・・・ きっかけは、Slackの「アップデート文言」 Twitterで Slackのアップデート文言がすごい! と話題になっていました。ただ、当時の自分は何がすごいのか言語化できなかったので、「SlackのUXコピーが名文だったので写経した」の記事をまねして、自分も写経してみました。 このnoteを見習って、Slackのアップデート文を

                                              UXライティングについて考える。「使う人に寄り添った文章」はなぜ大切?|平野太一
                                            • CSS Modules で作る SVG Icon Component

                                              この<Icon />コンポーネントを使用すると、以下キャプチャのようになります。 UI ライブラリから提供されているものを使用する選択肢もありますが、デザイナーが用意した SVG を使用する場合は自作する必要があります。自作<Icon />コンポーネントのフォルダ構成は、概ね以下のようになるでしょう。 SVG Icon Component をどう作るか アイコン画像を背景画像ではなく SVG にする理由は「塗り色」を動的に変更したいためです。新色を追加するとき、全種のアイコン画像を追加するのは大変です。SVG であれば、要素に対しpath { fill: #ff0; }のように CSS 指定をすることで動的に塗り色を変更できるため、このようなケースでは「インラインレンダリング」が選択できます。インラインレンダリングであれば、塗り色だけでなくサイズも動的に変更できます。 ただし、インラインレ

                                                CSS Modules で作る SVG Icon Component
                                              • pattern.css - Background Patterns in CSS

                                                There are many possible designs that can be built with css to use as patterns but I have made only few styles that are commonly seen in many award winning website. Any background pattern works with two or more colors. I made with library with considering two color patterns only. Colors pattern.css is built with two colors only transparent and currentColor. currentColor is the current active text c

                                                  pattern.css - Background Patterns in CSS
                                                • 【SEO初級者向け?】SEOによくある質問――301と302の違い、404と410の違い、上位表示の秘訣など

                                                  [レベル: 初級] Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏が SEO によくある質問に回答しました。 昨年のクリスマスに公開された動画で時期外れになっていますが、特に SEO 初級者に役立つ内容になっているので紹介します。 301 リダイレクトと 302 リダイレクトの違いは何? どちらもユーザーを転送する。違いは些細で小さい。 301 は恒久的なリダイレクトなので、最終到達 URL が Google が保持する URL になる。 302 は一時的なリダイレクトなので、再確認するために始まりの URL に戻るだろう。 301 と 302 はリダイレクトの方法が違うだけだ。可能なときは適切な方を使えばいい。SEO における魔法のような効果は気にしなくていい。どちらも機能する。 【すずきメモ】 技術的には、301 リダイレクトと 302 リダイレクトは異なります。で

                                                    【SEO初級者向け?】SEOによくある質問――301と302の違い、404と410の違い、上位表示の秘訣など
                                                  • なぜアドビはFigmaを買収することを決めたのか--幹部の回答、FigmaとAdobe XDの展開は

                                                    Adobeは、9月15日(米国時間)にウェブデザインツールの最大手「Figmaを約2.9兆円で買収する」と明らかにした。Figmaは、Adobe自身がCreative Cloudの一部として提供している同様のWebデザインツールとなる「Adobe XD」の競合とみられており、これまでFigma自身もXDからの移行をユーザーに促してきた歴史もある中で、なぜAdobeがFigmaを買収したのかいぶかる声も少なくなかった。 Adobe MAXで講演するAdobe Creative Cloud担当上級副社長(EVP)兼 CPO(最高製品責任者))スコット・ベルスキー氏(左)のゲストとして呼ばれたFigma CEO ダイラン・フィールド氏(右) 10月18日(米国時間)から米国カリフォルニア州ロサンゼルス市にあるLACC(Los Angeles Convention Center)で行なわれたCre

                                                      なぜアドビはFigmaを買収することを決めたのか--幹部の回答、FigmaとAdobe XDの展開は
                                                    • Webページを制作するときに順守するべき7つのルール

                                                      Alan Smithは、ITの領域において幅広い経験をもつ、テクノロジーに関する熱心なブロガーです。彼は現在、ロサンゼルスに拠点を置くSPINX Digital Agencyと連携して仕事をしています。 Webデザインは複雑な世界です。サイトの目的を達成する優れたWebページを作成するには、たくさんの規則や業界用語、技術が必要になります。しかし、Webデザインは適切に訓練していないと技術の習得が難しいものです。その一方で、デジタル化が進んだ現代では、Webデザインの価値が上昇し続けています。Webデザインの基礎を学ぶことで、企業のブランドを確立し洗練することができるでしょう。 私たちSPINX Digitalは、もっとも優れたオンラインプレゼンスを実現するWebデザインサービスをクライアントに提供しています。私たちのこれまでの経験をもとに、必ず順守すべきWebデザインのルールをご紹介します

                                                        Webページを制作するときに順守するべき7つのルール
                                                      • なぜweb制作ではコピーが手薄になるのか? | knowledge / baigie

                                                        はじめまして、ライターの古閑です。 私はつい最近まで都内の大学に通う大学生でした。もともと文章を書くことが好きだったのですが、働くならマーケティングにも触れてみたいと思い、4月からライターとしてベイジで働いています。 大学で文章を書いていたとはいえ、プロのライターとしては実績がないため、代表の枌谷や編集者経験があるディレクターの五ノ井から、ビジネスコピーについて教えてもらいつつ、まずはwebサイト内のテキストのリライトなどの仕事をしています。 ベイジに入ってから知ったのですが、ライターが所属しているweb制作会社というのは実は少ないそうです。そんな中、ベイジが私のような未経験のライターでも重要視して採用したのは、これからのweb制作、ひいてはデジタルマーケティングにおいて、文章が書ける/コンテンツが作れることが非常に重要で、その力を会社全体で高めていきたい、という考えがあるからです。 今回

                                                        • ブログ記事内にカード型のリンクを貼る方法3選 | DevelopersIO

                                                          カード型のリンクを貼る方法 ブログ記事内に他のWebページのリンクを貼る際、単純な文字列だけではなくリッチなカード型のリンクを貼るケースが増えています。 このカード型のリンクを貼る方法はいくつかありますが、当ブログでよく使われている3つの方法をご紹介したいと思います。 はてなブログカード 主にはてなブログの記事のリンク向けに用意された機能ですが、はてなブログ以外からも利用できます。 コード <iframe class="hatenablogcard" style="width:100%;height:155px;max-width:680px;" title="【ブログタイトル】" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=【ブログURL】" width="300" height="150" frameborder="0" scrolling=

                                                            ブログ記事内にカード型のリンクを貼る方法3選 | DevelopersIO
                                                          • 第一話「商品の価値を見える化せよ!はじまりのフレームワーク」- 大改善!劇的Webリニューアル〜ウェブライダーが自社サイトをリニューアルしてみた

                                                            松尾はノートPCのパームレストに右手をつき、溜めた息を吐いた。 独り言がこぼれていることに、彼は気付かなかった。 ただ、独り言がこぼれても問題なかった。 彼がいるのは、自宅の仕事部屋だったからである。 2020年9月、松尾は、大きな問題を抱えていた。 2020年に入り、突如として世の中を襲った新型コロナウイルス。 人々に不安と恐怖を与え、生活だけでなく、経済にも大きなダメージをもたらした脅威の存在。 松尾が代表を務める株式会社ウェブライダーにも、新型コロナウイルスの影響はじわじわと迫っていた。 多くの人はこう語る。 「オンラインを主戦場とするIT企業なら、新型コロナウイルスの影響は少ないのでは?」と。 たしかに、IT企業の一部は、オンラインに軸足を移す多くの消費者のニーズに応え、その売上げを伸ばしつつある。 しかし、松尾が代表を務めるウェブライダーは、その逆だった。 新型コロナウイルスの影

                                                              第一話「商品の価値を見える化せよ!はじまりのフレームワーク」- 大改善!劇的Webリニューアル〜ウェブライダーが自社サイトをリニューアルしてみた
                                                            • デザインへのアドバイスを上司に求めるコツ、間違っても言ってはいけない禁句とは

                                                              デザインの目的とターゲットを忘れてはいけない 大きなプロジェクトになればなるほど、関係者の数や承認を受けなければいけない回数が増えていきます。上司に言われた通りに修正し続けた結果、誰をターゲットに作っているものか分からなくなるという“わな”に陥りがちです。 徹底的に議論し、綿密な計画を立て、何度も設計をやり直し、やっとデザインにこぎ着けたというのに、デザイナーから上がってきたデザインを上司に見せると、ここまでの行程を無視して好き勝手な指示が飛ぶ。その指示をそのままデザイナーに伝えても、上がってきた修正は全く良いものに見えません。原因は一体何でしょうか。 「指示を出してきた上司が悪い」と言ってしまえば簡単ですが、何の解決にもなりません。では、ぶっきらぼうに指示を出す上司を何とかしつつ、デザイナーとプロジェクトを完成させる方法はあるのでしょうか。 まず、担当者(依頼者)であるあなたは、デザイナ

                                                                デザインへのアドバイスを上司に求めるコツ、間違っても言ってはいけない禁句とは
                                                              • 「Webナイト宮崎 Vol.5 ~てげ飲みながらLTしたい~」レポート | てげほげ

                                                                どーも、はじめまして!サウナ大好き、しんげんです! てげほげブログを開設して早8ヶ月目でようやく初投稿となります。※てげほげメンバーのみんな、ごめんよm(_ _)m そんな記念すべき初投稿は先日開催した Webナイト宮崎 Vol.5 の開催レポートです。 Webナイト宮崎とは? Webナイト宮崎はLT(ライトニングトーク)を中心にしたアウトプットファーストな勉強会です。毎回テーマ(デザイン、Firebase、初めてやってみた etc)を決めて登壇者を募ります。2018年の11月から始動して今回が5回目の開催です。 運営している身としては、回を増すごとに参加者が増えたり、参加者との距離感が縮まるのを感じれて嬉しい限りです。今後も続けていきたい所存! さて、気になる今回のテーマは「飲みながら」です・ω・ って、もうWebとか一切関係ないやん。。。でも、良いんです!Webナイト宮崎は気軽にアウト

                                                                  「Webナイト宮崎 Vol.5 ~てげ飲みながらLTしたい~」レポート | てげほげ
                                                                • Adobe CCユーザーに朗報🎉 Adobe Fontsに日本語フォントが大量追加、CCユーザーは全部無料で使えます

                                                                  Adobe Fontsに日本語フォントが大量に追加されたので、紹介します! 10/19, 20に開催されるAdobe Max 2022に先駆けてでしょうか。何はともあれ、増えるのは嬉しいですね。 2022年10月、Adobe Fontsに追加された日本語フォント Adobe Fontsは、CCユーザーは無料で利用できます。 ライセンスは商用プロジェクトでも無料で利用でき、ロゴなどの商標登録もできます。詳しくはライセンスページをご覧ください。

                                                                    Adobe CCユーザーに朗報🎉 Adobe Fontsに日本語フォントが大量追加、CCユーザーは全部無料で使えます
                                                                  • 環境構築も不要!誰でも手軽にクロスブラウザテストを実現する「LambdaTest」を使ってみた! - paiza times

                                                                    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザからアクセスするだけで直感的に分かりやすいビジュアルエディタを利用して「クロスブラウザテスト」が実施できるWebサービスをご紹介します。 Chrome / Firefox / Safari / IE / Edge / Operaなど、主要なブラウザをクラウド上で利用できるだけでなく、WindowsやMacなどのOSも切り替えてテスト環境を手軽に構築できるようになります。 面倒な設定は不要、手軽にクロスブラウザテストをしたい人には最適なサービスなので参考にしてみてください! 【 LambdaTest 】 ■「LambdaTest」の使い方 それでは、「LambdaTest」をどのように使うのか詳しく見ていきましょう! サイトのトップページ上部にある【Start Free Testing】ボタンをクリックします。 必要事項を入力して

                                                                      環境構築も不要!誰でも手軽にクロスブラウザテストを実現する「LambdaTest」を使ってみた! - paiza times
                                                                    • スマホのSEO施策は大丈夫? 今やるべき画面の改善案をアユダンテ株式会社の江沢氏が解説【2022年版】 | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Summer

                                                                        スマホのSEO施策は大丈夫? 今やるべき画面の改善案をアユダンテ株式会社の江沢氏が解説【2022年版】 | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Summer
                                                                      • Google アナリティクスの初心者はこの機能を覚えよう! スペシャリストが選んだ重要な機能はたったの22%だった - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

                                                                        アナリティクスアソシエーション (a2i) > コラムバックナンバー > Google アナリティクスの初心者はこの機能を覚えよう! スペシャリストが選んだ重要な機能はたったの22%だった Google アナリティクスってどれぐらいのレポートと機能があるのかご存知でしょうか?私がざっと調べた限りでは120のレポートがあって、設定できる機能は40項目ほどありました(細かく調べるともっと増えると思います)。初心者の人がこれだけの数のレポートと機能を覚えるのは現実的ではないですが、かといってどれを見たらいいのかも分かりませんよね。 アナリティクスアソシエーションでは、5人のスペシャリストの皆さん(森野含む)にGoogle アナリティクスで必須の機能や覚えておくべき機能などをピックアップしてみました。Google アナリティクスを使う際の参考になると思います。 ■ピックアップした5名のスペシャリス

                                                                          Google アナリティクスの初心者はこの機能を覚えよう! スペシャリストが選んだ重要な機能はたったの22%だった - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
                                                                        • Helpful Content Update(ヘルプフルコンテンツアップデート)をGoogleが導入、役に立たないコンテンツの評価を下げるアルゴリズム更新

                                                                          [レベル: 中級] Googleは、“Helpful Content Update(ヘルプフル コンテンツ アップデート)” と名付けた新しい検索アルゴリズムのアップデートを実施しました。 Helpful Content Update は一言でいうと、ユーザーの役に立つことを主目的としたコンテンツをより高く評価し、検索エンジンからのトラフィックを獲得することを主目的としたコンテンツを検索結果で上位表示しないようにするアップデートです。 この記事では、Google 検索セントラル ブログでの公式アナウンスに加えて、Search Engine Land ならびに Glenn Gabe 氏が Google から直接入手したという追加情報をもとに、Helpful Content Update の全体像を解説します。 Helpful Content Update 概要 Helpful Content

                                                                            Helpful Content Update(ヘルプフルコンテンツアップデート)をGoogleが導入、役に立たないコンテンツの評価を下げるアルゴリズム更新
                                                                          • Adobeユーザーに朗報! 日本語フォントが650種類超えに、Adobe Fontsで使用できる日本語書体一覧のPDF 2023年最新版

                                                                            フォントの日(4/10)に、Adobe Fontsで使用できる日本語フォントが増えました! 今回のアップデートでは、SCREEN GAがパートナーに加わり「ヒラギノフォント4書体」、清和堂から「清和堂明朝 L」、フォントワークスから「UDフォント6書体」が使用できるようになりました。これらのフォントをはじめ、Adobe Fontsで利用できる日本語フォントすべてが一覧できるPDFも無料でダウンロードできます。 さらに、新しいフォントパックも追加され、フォント選びに迷った時にすぐに選りすぐりのフォントが使用できます。 Adobe Fonts日本語書体一覧のPDF 2023年4月版 Adobe Fontsは、Adobe CCのユーザーなら追加料金なしで利用できます。もちろん商用利用もOK、詳しくはライセンスページをご覧ください。 フォントのライセンス -Adobe Fonts 一番安いプランを

                                                                              Adobeユーザーに朗報! 日本語フォントが650種類超えに、Adobe Fontsで使用できる日本語書体一覧のPDF 2023年最新版
                                                                            • よくあるグローバルナビのCSSをじっくりコーディング

                                                                              WEBサイト制作でよくある見た目のグローバルナビのHTMLとCSSをコーディングした際、考えることが予想よりも多くありました。コーディングの流れをじっくり解説します。 はじめに グローバルナビに以下のようなデザインが指定されているウェブサイトのHTMLとCSSのコーディングを行なっていました。(デザインは仮のものです) よく見る形だし、さくっと組めるかなと着手前は考えたのですが、やってみたら予想よりも考えなきゃいけないことが多くありました。CSSの良い復習にもなったので、自分へのメモも兼ねて、コーディングの流れをじっくり解説します。 なお、フレックスボックス(display: flex)を多用したコーディングを解説しますので、対応ブラウザにはご注意ください。 デザイン仕様の確認 コーディングを始める前に、デザインカンプからコーディングに必要な情報を抜き出して整理します。 項目の横幅 まず、

                                                                              • WordPress 記事をSNSへ自動投稿するベストなプラグイン5選

                                                                                WordPressの記事をTwitterやFacebookなどのSNSへも自動的に投稿するベストなプラグインをご紹介します SNS自動投稿プラグインとは、ブログ記事の投稿と同時にFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSにも記事の一部を投稿してくれるプラグインです。また、過去のブログ記事を自動的にSNSに投稿することもできます。 SNS自動投稿プラグインを選ぶポイント SNS自動投稿プラグインは複数ありますが、選ぶポイントは下記になります。 連動できるSNSの種類 FacebookやTwitter、Instagramなど、連動したいSNSがプラグインで行えるか。 ウェブサイトの規模や構造 運営しているウェブサイトが、マルチサイトやEC(Woocommerce)の場合に対応しているか。 複数ユーザーで記事を投稿している場合は、効率的に運営できるか。 プラグインの継続的な

                                                                                  WordPress 記事をSNSへ自動投稿するベストなプラグイン5選
                                                                                • 応用48. HTML5で追加された要素 - header,footer,main,nav, article,aside,section

                                                                                  HTML5とは HTML5は2014年10月28日にW3Cから正式勧告されたXHTML1.0に続く新しいHTMLの仕様です。主に新しい要素と属性の追加やXHTML1.0の要素の一部意味づけの変更です。HTML5ではHTML以外にもデータベースやJavascriptに関する機能も追加されています。 HTML5で追加された要素について HTML5では、要素、属性の追加、意味付けの変更がされました。以前紹介したsmall要素、strong要素、em要素はHTML5で意味付けが変更された要素です。 今回はその中でもdivに変わる要素を紹介します。注意点として今回紹介する要素はInternet Explorerの9以上しか対応していません。 header要素(ヘッダー) ページの上部(ヘッダー部分)のブロックを定義する要素です。今まで div class=”header” としていた部分に使用します

                                                                                    応用48. HTML5で追加された要素 - header,footer,main,nav, article,aside,section

                                                                                  新着記事