並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

1988年生まれの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製

    A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games (English Edition) 作者:Holmes, DylanCreateSpace Independent Publishing PlatformAmazon ■0.著者紹介と概要 ■イントロ ■1.The Adventure Begins: The Secret of Monkey Island(1990)ーーアドベンチャー・ゲームの発展史 ■2. Can a computer game make you cry?: Planetfall(1982)ーーゲームは「死」を描くことができるのか? ■3.Moral Gaming: Ultima IV(1985)ーーゲームは道徳を体現できるのか? ■4.Immersive Sim: System Shock

      ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製
    • 胃袋を掴まれる街「西荻窪」|文・木下龍也 - SUUMOタウン

      著: 木下龍也 人生が安定しそうになると、その安定が壊れてしまうことを想像して苦しくなる。そんなとき僕は、諦める、辞める、別れる、去る、などの方法で不安定になることを選んできた。いつでも逃げられるように深入りはしないようにしてきたし、そこに留まれば得られたはずの安定から逃げてきた。具体的な事例を書けないのは、それで傷つけたり、失望させたりしたであろう人の顔がいくつか頭に浮かぶからだ。 ひとつだけ書いておくなら、僕はおそらく父を失望させている。2016年に宅地建物取引士の資格を取得し、「東京で修行してくる」と父に申し出て、父の経営する山口県の不動産会社から東京の不動産会社へ転職をした。 住む場所として西荻窪を選んだのは、その会社に通勤しやすく、高いビルのない街の風景が地元に似ていたからだ。けれど2020年、僕は不動産業界から離れて、歌人として生計を立て始めた。そのことを直接は父に言っていない

        胃袋を掴まれる街「西荻窪」|文・木下龍也 - SUUMOタウン
      • 数学者の友人が「結婚を前提としてお付き合いを...(ん?結婚が前提条件であるなら結婚することは自明では?)...えっと,結婚しましょう!」ってプロポーズした話を聞いてニヤニヤしてる

        矢田部浩平 @yatabe_ 音響の研究してます.東京農工大学 知能情報システム工学科 准教授.博士(工学).専門は音響工学や音響信号処理です.1988 年生まれ.山口・マレーシア・東京・カリフォルニア・早稲田(表現工学科)出身. 矢田部浩平 @yatabe_ 数学者の友人が「結婚を前提としてお付き合いを…(ん?結婚が前提条件であるなら結婚することは自明では?)あ,えっと,結婚しましょう!」ってプロポーズした話を聞いて延々とニヤニヤしてる 2024-04-05 23:39:57

          数学者の友人が「結婚を前提としてお付き合いを...(ん?結婚が前提条件であるなら結婚することは自明では?)...えっと,結婚しましょう!」ってプロポーズした話を聞いてニヤニヤしてる
        • 「コンサル倒産急増」経営を助言する側がつぶれてどうする!独立系コンサル社長が原因究明

          もり・たいいちろう/1988年生まれ。東京大学経済学部、同大学院経済学研究科経営専攻卒業。実家が老舗葬儀会社、建設会社を経営していることから、将来は中小零細企業を救う仕事がしたいと経営コンサルタントを志す。 東京大学ではものづくり経営論で著名な藤本隆宏教授に師事。卒業後、経営コンサルティング会社、ラクスル、Buysell Technologiesにて、経営企画、デジタルトランスフォーメーション、M&A、新規事業開発に従事。デジタルを活用した新規事業開発、M&A、業務改善を得意としている。 著書に『アフターコロナの経営戦略 コロナショックを生き延びる! 事業経営の実践ノウハウ』『変革型経営コンサルタントの実践教科書 クライアントの課題を解決するための思考法と提案力』など。 コンサルが斬る!期待外れの「大コケ経営」 投資家から「ユニコーン候補」だと注目されていた企業の業績が、上場直後に悪化した

            「コンサル倒産急増」経営を助言する側がつぶれてどうする!独立系コンサル社長が原因究明
          • 『クマ撃ちの女』安島薮太×『ガンニバル』二宮正明 特別対談 - 編集部ブログ | くらげバンチ

            人喰い熊と人喰い村が 禁断のコラボ!? 仲良くケンカをしながらエールを送りあう同期コンビが NGナシで本音をぶつけ合う! 俄然緊張感が高まる『クマ撃ちの女』。片や完結後にディズニープラスで実写ドラマ化、世界中を震撼させた『ガンニバル』。人里離れた山奥で人が喰らわれる――そんな共通テーマを持つ2作品が『クマ撃ちの女』第11巻(2023年7月7日発売)の帯でコラボレーションを果たした。実は安島薮太と二宮正明は7年来の仲。知られざる2人の関係をひもときながら、互いの作品を論評しあうレアな対談が開幕する! 取材・文/奈良崎コロスケ 安島薮太(あじま・やぶた) 1984年生まれ。愛知県出身。大阪芸大卒業後、アシスタントスタッフなどを経て漫画家に。2019年、『クマ撃ちの女』(「くらげバンチ」)にて連載デビュー。入念な取材を積み上げたリアリティと衝撃的な内容で、さまざまなメディアで話題となる。最新11

              『クマ撃ちの女』安島薮太×『ガンニバル』二宮正明 特別対談 - 編集部ブログ | くらげバンチ
            • 「mixi日記は黒歴史」なのか? ユーザーの人生刻んだ20年史「SNSの蓄積は、人生そのもの」

              「ミクシィ」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか。モンストこと「モンスターストライク」のようなスマホゲーム運営会社のイメージも強いですが、30代なかばの筆者のような世代には「最初に使い始めたSNS」という人も少なくありません。どのユーザーが訪問したかがわかる「足あと」機能に一喜一憂した――なんて体験談は、同世代にとって「あるある」です。 サービス開始当初から長らくベータバージョンだった当時のmixi SNSの「mixi」は、2004年2月22日にプレオープン、3月3日に正式オープンされ、この春、サービス開始20周年を迎えました。そこで今回は、「SNSとしてのmixi」について、事業担当者の渡部喜正さん(MIXI Vantageスタジオ mixi事業部 部長)に話を聞きました(以下、企業名はMIXI、サービス名はmixiと表記)。 著者紹介 城戸譲 1988年生まれ。Jタウンネット編集長、

                「mixi日記は黒歴史」なのか? ユーザーの人生刻んだ20年史「SNSの蓄積は、人生そのもの」
              • 鬼滅の刃とは?まだ読んだことがない人におすすめの理由と入門方法 | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                鬼滅の刃のあらすじ鬼滅の刃は、鬼と人間の壮絶な戦いを描いた人気漫画です。主人公は、家族を鬼に殺された少年・炭治郎です。彼は、唯一生き残った妹・禰豆子が鬼になってしまったことを知ります。 しかし、禰豆子は人間の心を残していました。炭治郎は、禰豆子を元に戻す方法を探すために、鬼殺隊という組織に入ります。そこで、様々な仲間や敵と出会いながら、鬼との激しい戦闘を繰り広げます。鬼滅の刃は、炭治郎と禰豆子の兄妹愛や仲間との絆、鬼との対峙など、感動的なシーンが満載です。 大正時代の日本の風景や文化も美しく描かれています。鬼滅の刃は、漫画だけでなくアニメや映画でも大ヒットしました。鬼滅の刃は、多くの人々に勇気や希望を与える漫画です。 【テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編】 ufotable描き下ろし 刀鍛冶の里編第2弾キービジュアル解禁。 迫る悪鬼に、刃を振るえ ▼第2弾キービジュアル解禁PV http

                • 「優秀なコンサル」と「パワポ職人」の決定的な差、“机上の空論”を見破る4つのポイント

                  もり・たいいちろう/1988年生まれ。東京大学経済学部、同大学院経済学研究科経営専攻卒業。実家が老舗葬儀会社、建設会社を経営していることから、将来は中小零細企業を救う仕事がしたいと経営コンサルタントを志す。 東京大学ではものづくり経営論で著名な藤本隆宏教授に師事。卒業後、経営コンサルティング会社、ラクスル、Buysell Technologiesにて、経営企画、デジタルトランスフォーメーション、M&A、新規事業開発に従事。デジタルを活用した新規事業開発、M&A、業務改善を得意としている。 著書に『アフターコロナの経営戦略 コロナショックを生き延びる! 事業経営の実践ノウハウ』『変革型経営コンサルタントの実践教科書 クライアントの課題を解決するための思考法と提案力』など。 コンサルが斬る!期待外れの「大コケ経営」 投資家から「ユニコーン候補」だと注目されていた企業の業績が、上場直後に悪化した

                    「優秀なコンサル」と「パワポ職人」の決定的な差、“机上の空論”を見破る4つのポイント
                  • 声をかく|(2)首相のプロンプト

                    ボイスロイドとしての岸田文雄 「まず謝罪の前に、なぜ私があのような行動をとってしまったのか? その経緯を説明させていただきます」 SNS上に投稿された動画のなかで、第101代内閣総理大臣である岸田文雄は、原稿を手に持ち、深刻そうにも無関心そうにも聞こえる、つまりあのいつも通りの声色で「謝罪文」を読み上げている[※1]。ただし以下のように続けて。 「ニコニコ動画やYoutubeでは(中略)MADと呼ばれる動画を作り投稿する文化がございます」「私が岸田総理の、AI動画をアップロードした7月には」……。 いうまでもなく、この動画で流れている岸田首相の音声はAIによって出力された人工の「読み上げ音声」である。 ——「この度は本当に申し訳ございませんでした」 2023年11月6日。松野博一官房長官は記者会見にて、AIで作成した岸田文雄首相に関するフェイク動画が拡散したことを受け、偽情報の投稿に対し「

                      声をかく|(2)首相のプロンプト
                    • 夜行バスで向かった娘の就職先はハードな業界だった - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      娘の就職先はブラックだった 春先になると思い出すのが、長女が就職先へ向かうのを見送った夜です。 美容専門学校を卒業して、地元の仲間たちと夜行バスで上京しました。 就職先は超ハードで、体を壊すスタッフが続出。 ウチの子の就職についてお伝えします。 スポンサーリンク 地方から都会に就職 長時間労働 ブラック企業の相談先 ワーキングマザー まとめ 地方から都会に就職 夢見た世界は超ハード 上の子は1988年生まれ。 就職したのは20歳のときですから、15年前です。 2009年の春先ですね。 私は地元にいて欲しかったけれど、上の子は自立心が強く、就職先を自分で決定。 美容専門学校への進学も、自分で決めた娘。 www.tameyo.jp ちなみに美容専門学校は当時、学費に200万円ほどかかりましたが、奨学金を利用せず、親の貯えから出しました。 「美容業界は人使いが荒いそうだから、うちの子は勤め続けら

                        夜行バスで向かった娘の就職先はハードな業界だった - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • スマートロック「セサミ」で50万ユーザー、CANDY HOUSE JAPANが開く次の扉|fabcross

                        スマートフォンなどを介して鍵を開閉するスマートロック。民泊での導入など2015年ごろから日本でも一般消費者に認知され、コロナ禍による省人化やIoT製品の普及によりオフィスや店舗だけでなく、集合住宅や個人宅にも浸透しはじめている。 日本国内のスマートロック市場において、ユニークな戦略で50万ユーザーまで成長しているスタートアップがCANDY HOUSE JAPANだ。同社の個人向けスマートロック「SESAME(セサミ)」は個人でも購入しやすい価格が特徴。新しいモデルを出すたびに新機能を搭載する一方で、一貫して低価格化を推し進めている。2023年4月に発表した「セサミ5」は4378円(税込)と、一代前のモデル(セサミ4、直販価格で税込5478円)と比較して1100円も価格を下げた。個人でも購入しやすい価格帯でありながら、ユーザーサポートにも力を入れる同社の業績は着実に成長。累計ユーザー数は50

                          スマートロック「セサミ」で50万ユーザー、CANDY HOUSE JAPANが開く次の扉|fabcross
                        • ロシア当局、クリミア首長襲撃を阻止 タス通信

                          クリミアがウクライナから独立し、ロシアに編入した住民投票から1年を記念する集会に出席したクリミア首長のセルゲイ・アクショノフ氏(中央、2016年3月16日撮影、資料写真)。(c)MAX VETROV / AFP 【7月3日 AFP】ロシア国営タス通信(TASS)は3日、ロシア連邦保安局(FSB)が「クリミア(Crimean)共和国」の首長セルゲイ・アクショノフ(Sergei Aksyonov)氏に対する襲撃を阻止し、容疑者を逮捕したと報じた。 タス通信は「ウクライナの特殊機関による暗殺計画を阻止した」とするFSBの声明を引用した。 クリミア共和国は、ロシアが2014年にウクライナからクリミア半島を一方的に併合した後に設立。アクショノフ氏もロシアによって首長に任命された。 FSBの声明によると、拘束された人物は「ウクライナ保安局(SBU)の職員に勧誘された、1988年生まれのロシア人」とされ

                            ロシア当局、クリミア首長襲撃を阻止 タス通信
                          • 「プログラミング不要論」ってマジなの? AtCoder・ちょくだいさんに聞いてみた - エンジニアtype | 転職type

                            NEW! 2024.03.19 働き方 競技プログラミングプログラミングAI 近年湧き起こっている「プログラミング不要論」。AIの進歩によってプログラマーの必要性がなくなるのではと囁かれる一方で、需要がゼロになることはないという意見も多く見受けられる。本当のところはどうなのだろうか。 今回は国内最大級の競技プログラミングサイト『AtCoder』を主宰するちょくだいさんこと高橋直大さんに、巷にはびこる「プログラミング不要論」に対する考えを聞いた。 AtCoder株式会社 代表取締役 高橋直大さん(@chokudai) 1988年生まれ。筑波大学附属駒場中学校・高等学校、慶應義塾大学環境情報学部を経て、慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程修了。大学院在籍中にMicrosoft主催のプログラミングコンテスト『Imagine Cup 2008』に出場し、アルゴリズム部門で世界3位に入賞した経験

                              「プログラミング不要論」ってマジなの? AtCoder・ちょくだいさんに聞いてみた - エンジニアtype | 転職type
                            • SNS時代の「いじめ」には空手もサッカーも通用しない|小山(狂)

                              男の子を育てる時は父親が積極的に介入した方が良いな。父母の集まりで「3歳になったら息子に空手でも習わせようかと思ってる。なんだかんだ男の子社会は『こいつを怒らせたら怖いな』っていうのが抑止力になるから」って言ったら男親は「確かに」って反応だったのに女親はピンと来てなかったもんな。 — ヨッピー (@yoppymodel) June 19, 2023 「男の子が生まれたら、空手や柔道などの格闘技をやらせたい」 そんな気持ちを抱いている男性は少なくないのではないだろうか。 特にいま30代から40代くらいの男性の子供時代は、お世辞に安全と安心が確約された環境とは言い難かった。1980年代のように校内にシンナーが蔓延し不良がバイクで廊下を走り回り…といったことは流石になかっただろうが、それでも「弱い男」は舐められるのが常であったし、男子同士の殴り合いの喧嘩も決して少なくなかった。 上掲のヨッピー氏

                                SNS時代の「いじめ」には空手もサッカーも通用しない|小山(狂)
                              • 未来を人質にとる? イーロン・マスクを駆り立てる「長期主義」という特異な倫理観――木澤佐登志『闇の精神史』まえがき全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                未来を人質にとる? イーロン・マスクを駆り立てる「長期主義」という特異な倫理観――木澤佐登志『闇の精神史』まえがき全文公開 『闇の自己啓発』『ニック・ランドと新反動主義』などで注目の著者が、ロシア宇宙主義からサイバースペース、そしてイーロン・マスクまで、現代社会の背後にひそむ〈宇宙〉をめぐる思想を抉り出す待望の新刊『闇の精神史』(木澤佐登志、ハヤカワ新書)。果てなき頭上の漆黒に、人は何を見るのか。本書のテーマと問題提起を語る「まえがき」を全文公開します。 『闇の精神史』 木澤佐登志、ハヤカワ新書『闇の精神史』まえがき私たちがあの輝くばかりの砂のお城に対する信仰を決定的に失うことで、私たちの目はよりほの暗い明りに慣れ、その薄い明りの中にもうひとつのユートピアを認めることができるようになるかもしれません。 ――アーシュラ・K・ル・グィン【1】 2023年8月27日、日本人1名を含む宇宙飛行士4

                                  未来を人質にとる? イーロン・マスクを駆り立てる「長期主義」という特異な倫理観――木澤佐登志『闇の精神史』まえがき全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                • 「知識は豊富だけど考えが浅い人」と「優れた考えを瞬時に出せる人」の決定的な違い

                                  1988年生まれ。幼少期をエジプトとドイツで過ごす。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2011年に電通に入社するも希望のクリエイティブ局には配属されず、自主制作をはじめる。2017年、「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」のU30プログラム「ヤングライオンズ」の国内予選を150組を超える出場者の中から1位で勝ち抜き、日本代表に選ばれる。2018年、TCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞を受賞し、社内の転局試験に合格。営業から念願のクリエイティブ局に異動。同年カンヌライオンズのアジア大会「ヤングスパイクス」本戦で1位を獲得。2019年、Googleにクリエイティブディレクターとして出向し、シンガポールとオーストラリア・シドニーで勤務。帰任後、ユニクロ、コカ・コーラ、サントリーなどの広告を制作。2023年よりアクセンチュア ソングのクリエイティブエージェンシーDroga

                                    「知識は豊富だけど考えが浅い人」と「優れた考えを瞬時に出せる人」の決定的な違い
                                  • Google検索に Perspectivesフィルタが登場〈2023年6月SEO最新ニュース〉 -webma-

                                    Google検索に Perspectivesフィルタが登場〈2023年6月SEO最新ニュース〉NEWS 2023/07/03 2023/06/30 SEO最新情報 2023年6月のSEOニュース Google 検索に Perspectivesフィルタが登場。個人的なアドバイスも見つけやすく Google、スパム報告フォームをリニューアル。項目も細分化 Search Console の動画インデックスレポートで「視認性」の低い理由がわかるように 【ミエルカ調査】SEOで成果を出しているHRテック系オウンドメディアの11個の特徴が公開 Google 検索に Perspectivesフィルタが登場。個人的なアドバイスも見つけやすくGoogle検索に「Perspectives」フィルタが登場しました。 Our Perspectives filter is now available on mobi

                                      Google検索に Perspectivesフィルタが登場〈2023年6月SEO最新ニュース〉 -webma-
                                    • 放送大学にはサークルもグラウンドもあった!放送大学ってなんなのか聞いた - イーアイデム「ジモコロ」

                                      放送大学ってよく聞くけど実際はどういうものなの? インターネットで勉強するのと違いは? 受験とか資格とかあるの? 実際に校舎を訪ね、疑問を解決してきました! こんにちは。ライターのおおきちと申します。 こちらは放送大学の校舎です。 そして、放送大学の教室です。 さらに、なんと放送大学のグラウンドです。 「えっ!? 放送大学なのに校舎とかグラウンドがあるの!?」 ね! そう思っちゃいっますよね! 僕もこの事実を偶然知って「えっ!? 校舎!? グラウンド!?  ”放送”なのに!!!???」と、思ってしまいました。 よく考えたら放送大学って「なんか名前は聞いたことあるな〜。TVでもやっていたような……」みたいなふんわりとしたイメージしかありません。そもそも「放送」ってなによ!? 放送大学さん! あんた一体何モンなんだ!? どんな人が通ってるんだ~~~!? 目的はなんなんだ〜〜〜!!? ということ

                                        放送大学にはサークルもグラウンドもあった!放送大学ってなんなのか聞いた - イーアイデム「ジモコロ」
                                      • 【大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした】を読んで クルベウ - ガネしゃん

                                        ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 【大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした】を読みました。 手にした理由は、私も誰かに心配させないようにと大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをする事があるからです。 大丈夫なふりは、しんどいなぁと感じているのに(まだ頑張れるかも)と思ってしまうので後からとても疲れてしまいます。 【著者】クルベウ 【訳者】藤田麗子 【大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした】の感想 【著者】クルベウ 1988年生まれ。詩人、作家。本名キム・ドンヒョク。事業に失敗し、自分のためにSNSに投稿していた癒やしの言葉が多くの読者の共感を集め、SNSの投稿をまとめた著書『心配しないで』で作家デビュー。処女作はBTSのファン感謝イベントで紹介され、ファンの間で「BTSおすすめの作家」として話題となる。 作家としてデビューしてわずか1年で大手企業から講演の依頼が殺到し、年100回

                                          【大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした】を読んで クルベウ - ガネしゃん
                                        • 台湾人気配信者が『LoL』のプロになりたすぎて“自分でプロチーム創設”。富豪のごとき豪快なやり方で夢を実現 - AUTOMATON

                                          台湾の人気配信者Godtone氏が『リーグ・オブ・レジェンド』のプロ選手になるため、自らプロチームを創設したと話題になっている。theScore esportsが報じている。 Godtone(以下、漢字通称である「統神」)は台湾在住の配信者/YouTuber。統神氏は10年以上『リーグ・オブ・レジェンド(以下、LoL)』をプレイしており、台湾の『LoL』コミュニティーでは有名な人物だ。彼は樽を使って戦うチャンピオンの一人であるグラガスをよく使用する。中国語での樽の発音はtongであるため、名前の「Godtone」は「樽神」といったところだ。「統」もtongと読むため、「統神」は「樽神」をもじっての通称となっている。 Image Credit: Godtone on YouTube 統神氏はグラガスを用いたテクニカルなプレイはもちろん、配信でのリアクションの大きさや血の気の多さ、『ストリート

                                            台湾人気配信者が『LoL』のプロになりたすぎて“自分でプロチーム創設”。富豪のごとき豪快なやり方で夢を実現 - AUTOMATON
                                          • 将棋のトップ棋士、佐藤天彦九段と糸谷哲郎八段が繰り広げた“100局デスマッチ”を完全レポートする | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                            左から順に中村太地八段、佐々木勇気八段、佐藤天彦九段、糸谷哲郎八段、山口恵梨子女流二段 本企画は非公式戦で、前代未聞のレギュレーションが多く盛り込まれた。まず2日で真剣勝負の100局を指すとは、非公式戦を含めても聞いたことがない。プロの早指し棋戦なら1日に複数局行われることはあっても、5局も指せば多いほうだ。 そして、なんといっても持ち時間が「2分切れ負け」である。公式戦ではそれぞれに持ち時間が与えられて(最長は9時間の2日制)、使い切ると1手60秒未満の着手などの秒読みがつく。ところが、今回は自分が持ち時間2分を使い切ったら負けのルールだ。局面は必敗でも相手の残りが数秒なら、王手をかけ続けて時間を切らすといった勝ち方も常套手段になる。 現代の公式戦では切れ負けの前例がなく、普段の練習将棋であってもプロはほとんど指さない。せいぜいネットで楽しめる「将棋ウォーズ」や「将棋クエスト」をやってい

                                              将棋のトップ棋士、佐藤天彦九段と糸谷哲郎八段が繰り広げた“100局デスマッチ”を完全レポートする | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                            • 「頭がいいのに思考停止してしまう人」の悪いクセ

                                              1988年生まれ。幼少期をエジプトとドイツで過ごす。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2011年に電通に入社するも希望のクリエイティブ局には配属されず、自主制作をはじめる。2017年、「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」のU30プログラム「ヤングライオンズ」の国内予選を150組を超える出場者の中から1位で勝ち抜き、日本代表に選ばれる。2018年、TCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞を受賞し、社内の転局試験に合格。営業から念願のクリエイティブ局に異動。同年カンヌライオンズのアジア大会「ヤングスパイクス」本戦で1位を獲得。2019年、Googleにクリエイティブディレクターとして出向し、シンガポールとオーストラリア・シドニーで勤務。帰任後、ユニクロ、コカ・コーラ、サントリーなどの広告を制作。2023年よりアクセンチュア ソングのクリエイティブエージェンシーDroga

                                                「頭がいいのに思考停止してしまう人」の悪いクセ
                                              • Yahoo!、検索エンジン技術をGoogleから変更か?〈2023年7月SEO最新ニュース〉 -webma-

                                                2023年7月のSEOニュース Yahoo!、検索エンジン技術をGoogleから変更か? Googleジョン・ミューラー氏「リンクを購入していないなら否認は不要」 コアウェブバイタルの新指標「INP」スコアが悪いサイトに通知メールが届く Google、「related:」検索演算子のサポートを終了 Yahoo! JAPAN が検索エンジン技術の変更を検討していると、日経新聞が報じています。 ヤフーの検索エンジン技術契約、Googleから変更検討 – 日本経済新聞 Yahoo!検索では、2010年から現在まで Googleの検索エンジン技術が利用されてきました。 今回、検索技術の変更が検討されているのは、2025年3月にYahoo!とGoogleの契約が切れるためです。 Yahoo! は契約を更新するかどうかを決定するため、「バケットテスト」と呼ばれる社内技術テスト(A/Bテスト)をすでに開

                                                  Yahoo!、検索エンジン技術をGoogleから変更か?〈2023年7月SEO最新ニュース〉 -webma-
                                                • ロシアに急接近?パキスタン いったいなぜ?その思惑は? | NHK

                                                  「パキスタンとロシアの関係は前向きに進んでいる」 NHKのインタビューでこう語ったのは、パキスタンのビラワル・ブット外相です。 ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに急接近しているとも指摘されるパキスタン。 いったいなぜ?その思惑はどこにあるのか。話を聞きました。 (聞き手 国際報道2023キャスター油井秀樹 / 国際部記者 北井元気) 話を聞いたビラワル・ブット外相とは? パキスタン ビラワル・ブット・ザルダリ外相 ビラワル・ブット・ザルダリ外相は1988年生まれの34歳。 母親は1980年代と90年代、2回首相を務め「イスラム世界初の女性首相」として知られる、ベナジル・ブット元首相です。 2007年、選挙運動中に自爆テロで暗殺されました。 父親は、その翌年から5年間大統領を務めたアシフ・アリ・ザルダリ氏。祖父は1970年代に大統領と首相を務め、パキスタン人民党を創設したズルフィカル・ア

                                                    ロシアに急接近?パキスタン いったいなぜ?その思惑は? | NHK
                                                  • 春の衆議院補欠選挙3選挙区、中盤戦の情勢と今後の展望(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    いよいよ衆議院議員補欠選挙の告示まで約10日となりました。今年春の衆議院議員補欠選挙は、長崎3区、島根1区、東京15区で行われます。それぞれの情勢については、序盤戦の記事(長崎3区、島根1区、東京15区)でお伝えしましたが、中盤戦の情勢をお伝えします。 長崎3区長崎3区は、立憲民主党公認で社民推薦の山田勝彦氏(比例現職)と、日本維新の会公認で教育推薦の井上翔一朗氏(新人)との戦いの見込みです。自民党は長崎県連内にさまざまな意見があり、具体的な候補予定者の名前も報道などでは出ましたが、最終的には党本部が候補擁立を見送りました。 弊社の独自調査では、現状、比例現職でもある立憲・山田勝彦氏がリードし、維新・井上氏が追う展開とみられます。山田氏は前回の衆院選で谷川弥一氏(辞職)に惜敗しましたが、このとき旧長崎3区のうち離島(対馬・壱岐・上五島・五島・小値賀)では山田氏を上回り、それ以外の地域はすべ

                                                      春の衆議院補欠選挙3選挙区、中盤戦の情勢と今後の展望(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • コンサルを使って「大金をドブに捨てる会社」と「伸びる会社」の差…スタート時点で即バレ

                                                      もり・たいいちろう/1988年生まれ。東京大学経済学部、同大学院経済学研究科経営専攻卒業。実家が老舗葬儀会社、建設会社を経営していることから、将来は中小零細企業を救う仕事がしたいと経営コンサルタントを志す。 東京大学ではものづくり経営論で著名な藤本隆宏教授に師事。卒業後、経営コンサルティング会社、ラクスル、Buysell Technologiesにて、経営企画、デジタルトランスフォーメーション、M&A、新規事業開発に従事。デジタルを活用した新規事業開発、M&A、業務改善を得意としている。 著書に『アフターコロナの経営戦略 コロナショックを生き延びる! 事業経営の実践ノウハウ』『変革型経営コンサルタントの実践教科書 クライアントの課題を解決するための思考法と提案力』など。 コンサルが斬る!期待外れの「大コケ経営」 投資家から「ユニコーン候補」だと注目されていた企業の業績が、上場直後に悪化した

                                                        コンサルを使って「大金をドブに捨てる会社」と「伸びる会社」の差…スタート時点で即バレ
                                                      • 【コンサルが超分析!】世界的ケチャップメーカーの「低コストでブランドを守る」すごい秘策

                                                        1988年生まれ。幼少期をエジプトとドイツで過ごす。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2011年に電通に入社するも希望のクリエイティブ局には配属されず、自主制作をはじめる。2017年、「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」のU30プログラム「ヤングライオンズ」の国内予選を150組を超える出場者の中から1位で勝ち抜き、日本代表に選ばれる。2018年、TCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞を受賞し、社内の転局試験に合格。営業から念願のクリエイティブ局に異動。同年カンヌライオンズのアジア大会「ヤングスパイクス」本戦で1位を獲得。2019年、Googleにクリエイティブディレクターとして出向し、シンガポールとオーストラリア・シドニーで勤務。帰任後、ユニクロ、コカ・コーラ、サントリーなどの広告を制作。2023年よりアクセンチュア ソングのクリエイティブエージェンシーDroga

                                                          【コンサルが超分析!】世界的ケチャップメーカーの「低コストでブランドを守る」すごい秘策
                                                        • 本当にかしこい人は「定義」を変えている

                                                          1988年生まれ。幼少期をエジプトとドイツで過ごす。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2011年に電通に入社するも希望のクリエイティブ局には配属されず、自主制作をはじめる。2017年、「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」のU30プログラム「ヤングライオンズ」の国内予選を150組を超える出場者の中から1位で勝ち抜き、日本代表に選ばれる。2018年、TCC(東京コピーライターズクラブ)新人賞を受賞し、社内の転局試験に合格。営業から念願のクリエイティブ局に異動。同年カンヌライオンズのアジア大会「ヤングスパイクス」本戦で1位を獲得。2019年、Googleにクリエイティブディレクターとして出向し、シンガポールとオーストラリア・シドニーで勤務。帰任後、ユニクロ、コカ・コーラ、サントリーなどの広告を制作。2023年よりアクセンチュア ソングのクリエイティブエージェンシーDroga

                                                            本当にかしこい人は「定義」を変えている
                                                          1