並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

Audioの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • Xiaomi TV A Pro 43 2025 購入レビュー:「量子ドット」はウソですが・・・コスパは凄い! | ちもろぐ

    粗利益率5%ポリシーの外資系メーカー「Xiaomi」から、戦略的な価格設定の43インチテレビが発売されました。 「Xiaomi TV A Pro 43 2025」です。チューナーレスだから国営放送の電波を受信できず、YoutubeやPrime VideoなどVODサービスをTV本体だけで見られます。 もちろん、パソコンと接続すればPCディスプレイとして利用できます。格安な大型4Kゲーミングモニターに超コスパが良さそうなのでAmazonで1台買って詳しくレビューします。 (公開:2024/9/3 | 更新:2024/9/3) この記事の目次 Toggle Sponsored Link 「Xiaomi TV A Pro 43 2025」はどんなゲーミングモニター? Xiaomi TV A Pro 43 2025【量子ドット】 Xiaomi / サイズ : 43インチ / 解像度 : 3840

      Xiaomi TV A Pro 43 2025 購入レビュー:「量子ドット」はウソですが・・・コスパは凄い! | ちもろぐ
    • 初心者が"次"に買うイヤホン(2024/09) - 花見川の日記

      はじめに 経緯 記事の方針 基本事項共有:ドライバの種類 DDについて BAについて 1DD KEFINE Delci:¥7000~10000 Maestraudio MA910SR アイドルマスターU149Edition:¥8000~10000 SIVGA Que:¥10000~12000 1DD+nBA ND X12:¥4500~7500 KZ ZS12 Pro X(スイッチ付き):¥4800~8700 nBA KZ AS10 Pro:¥4500~11000 1PD NICEHCK F1 PRO ¥10000~¥15000 あとがき はじめに 経緯 ch1248.hatenadiary.jp ↑の記事を書いた後、古からのオーデイオ・オタクであるc_CさんにTRN ORCAが好評で、「次にもう少し高いイヤホンで良いものは無いか?」と聞かれたため、「これはシャッシャッと優秀なイヤホンを提示

        初心者が"次"に買うイヤホン(2024/09) - 花見川の日記
      • LUNA SEAも驚いたヤマハの「ライブの真空パック」。ロックバンドの演奏再現も夢じゃない!?【藤本健のDigital Audio Laboratory】

          LUNA SEAも驚いたヤマハの「ライブの真空パック」。ロックバンドの演奏再現も夢じゃない!?【藤本健のDigital Audio Laboratory】
        • 商用利用できる透明性の高い日本語画像生成AI、CommonArt βを無償公開|AI Picasso

          これらのデータセットに含まれる画像のみを使っているため、学習画像に対する透明性は限りなく高いと考えております。もし問題のある画像が見つけたら、ご報告いただけると今後の開発に助かります。なお、同様の考え方を持って作成されたモデルとして、Stable Audio Open 1.0があります。 日本語と英語の文章がそのまま通じる画像生成を使ってみたいが使えないクリエイターの中には、プロンプトが英語であるから、使い勝手がわるいと思っている方も少なくないと思います。実際、画像生成AIに慣れている人も時には翻訳ソフトを使って入力している方もいるようです。しかし、翻訳ソフトを間に挟むことでニュアンスが変わるという問題も従来指摘されています。 そこで、本画像生成は日本語を日本人の話す感覚と近いかたちで処理し、画像を生成できるようにしました。具体的には入力テキストを処理する技術を通常の言語モデルから大規模言

            商用利用できる透明性の高い日本語画像生成AI、CommonArt βを無償公開|AI Picasso
          • マリアナ海溝から聞こえる謎の音の正体が解明される

            2014年に北西太平洋・マリアナ海溝で実施した音響調査で収集された謎の音は約10年にわたって科学者を悩ませていました。しかし、アメリカ海洋大気庁(NOAA)の研究者らがAIを用いた分析を行った結果、この音の正体を突き止めることに成功しました。 Frontiers | Bryde’s whales produce Biotwang calls, which occur seasonally in long-term acoustic recordings from the central and western North Pacific https://www.frontiersin.org/journals/marine-science/articles/10.3389/fmars.2024.1394695/full Creepy 'biotwang' noises coming fro

              マリアナ海溝から聞こえる謎の音の正体が解明される
            • 廃止が決まったStudio One Primeの受け皿になる!?プロ絶賛のUniversal Audioの無料DAW、LUNA入手法と基本操作ガイド|DTMステーション

              先日Studio One 7が発表されると同時に、無料版のStudio One PrimeおよびミッドレンジのStudio One Artistが廃止され、Studio One Proのみになることが発表され、この界隈に大きな波紋を呼んでいます。そのStuido One 7 Proについては、また近いうちにレポートするつもりですが、その一方で、Universal AudioがLUNAという無料DAWをリリースし、どんどん進化させてきているのをご存じでしょうか?当初はMac版のみでスタートしたのですが、先日Windows版のパブリックベータが公開され、すでに問題なく使えるようになっています。そしてまもなくWindows版も正式リリースされる予定となっています。 そのLUNAは無料とはいえ、機能削減版とかエントリー版といった位置づけではありません。プロが快適に使えることを目指して開発されたDA

                廃止が決まったStudio One Primeの受け皿になる!?プロ絶賛のUniversal Audioの無料DAW、LUNA入手法と基本操作ガイド|DTMステーション
              • 1人ビートルズで全曲完コピを目指す、60歳からの宅録ライフ“日々を生きる”ためのDTM〜Akifumi Tamagawaさん(70)の場合〜 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                職業的な作業としてではなく、ただただ日常を満たすためだけの切実な営みとして音楽を作る人々にフォーカスしていく「 “日々を生きる” ためのDTM」。 音楽を「作る」ことが「聴く」ことよりも特別な行為だと考えている人は、現代では少数派かも知れない。 ラップトップ一台で誰でも手軽に楽曲制作ができる今、作曲や録音は特権的なことではなくなった。 例えば、その人にとって音楽を聴くということが、日常を潤したりエキサイティングなものにするためのものだったとしたら、より能動的な作曲という習慣は、その人が求める癒しや興奮をさらに手応えのあるものにしてくれるのかもしれない。 今回登場してもらったのは、埼玉県蕨市在住のAkifumi Tamagawaさん。 約10年間にわたって、宅録で制作したビートルズ(The Beatles)の「完コピ」音源をYouTubeなどのオンラインプラットフォーム上にアップし続けている

                  1人ビートルズで全曲完コピを目指す、60歳からの宅録ライフ“日々を生きる”ためのDTM〜Akifumi Tamagawaさん(70)の場合〜 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                • 歌詞と検閲:“Parental Advisory”が生まれる切っ掛け“汚らわしい15曲”とミュージシャンの反応

                  今から30年以上前、アメリカでは、15の曲が公序良俗を乱す曲として名指しされた。政治家の妻たちによる過激になっていった歌詞への反動的な運動の中で、これら15曲が「汚らわしい15曲 / Filthy 15」として槍玉に挙げられ、その結果、彼らの圧力によって「露骨な歌詞」が含まれていることを警告するステッカー「Parental Advisory」がレコードやCDのジャケットに貼られるようになったのだ。 それからかなり年月は過ぎたが、槍玉に挙げられた曲に関する議論は今でも語り草となっている。2018年には、作曲家のニコール・リジーがこの問題をテーマとした作品「汚らわしい15曲」を発表し、有名なバービカン・シアターを含む各地の演劇会場で上演されている。 「初めのころ、私は驚いて呆然としていた。けれど、じきに怒りが爆発した」 作品で発表する表現がどこまで許容されるのか……それをめぐる議論は昔からあっ

                    歌詞と検閲:“Parental Advisory”が生まれる切っ掛け“汚らわしい15曲”とミュージシャンの反応
                  • Podbardというポッドキャストサイト構築ツールを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々

                    https://github.com/Songmu/podbard 結果としてできたものはyattecastとHugoの間の子のようなモノになった。音声ファイルとそれに対応するエピソードファイルをfrontmatter付きのMarkdownで記述する。最終的に静的サイトとしてポッドキャストサイトを生成する。 podbard-starterというテンプレートリポジトリがあるので、ここからリポジトリを作ればすぐにポッドキャストサイトを作成できる。このテンプレートはGitHub Pagesにデプロイするモノだが、Cloudflare Pagesにデプロイする、podbard-cloudflare-starterや、それを応用してプライベートプッドキャストを構築する、podbard-private-podcast-starterというのも用意している。 まだ不十分だがドキュメントも以下に用意してあ

                      Podbardというポッドキャストサイト構築ツールを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々
                    • 売れるウェブの最新HTML/CSSテクニック40選

                      目まぐるしく変化するWebデザインの世界は、新しい技術やテクニックが毎日のように登場し、追いかけるだけでも大変。 「Webデザインの最新テクニックを知りたいけど、時間が足りない」という方へ。 この記事では、話題になった人気テクニックを中心に集めているので、効果的にWeb注目ニュースをインプットできます。 しかもスニペットはコピペで利用でき、CSSのみでスタイリングされたものも多数。 HTML/CSSやJSのコードをリアルタイムで編集、確認できるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット Timed Cards Opening カード型の画像カルーセルのスライドに合わせて、背景のフルスクリーンが切り替わる、ヒーロー要素を想定したスニペット。 See the Pen Timed Cards Opening by Dilum

                        売れるウェブの最新HTML/CSSテクニック40選
                      • 西川善司の3DGE:PS5 Proの実像をテクニカルプレゼンテーションから考察してみる

                        西川善司の3DGE:PS5 Proの実像をテクニカルプレゼンテーションから考察してみる ライター:西川善司 Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)は,2024年9月11日に,「PlayStation 5」の上位機にあたる「PlayStation 5 Pro」を2024年11月7日に発売すると発表した(関連記事)。 テクニカルプレゼンテーションの動画内で明かされた情報はそれほど多くはなかった。それでも重要なキーワードはいくつかあったので,そのあたりをヒントにして,筆者独自の考察も加えつつ,詳しく見ていくことにしたい。 Proモデルは「体験の進化」ではなく「映像のグレードアップ」 PlayStation 4を開発していた頃から,PSハードウェア仕様を監督する「リードアーキテクト」に就任したSIEのMark Cerny(マーク・サーニー)氏には,筆者も直接取

                          西川善司の3DGE:PS5 Proの実像をテクニカルプレゼンテーションから考察してみる
                        • FDAが「Apple AirPods Pro 2」の補聴器機能を「世界初の市販補聴器ソフトウェアデバイス」として承認

                          食品医薬品局(FDA)が、Appleのワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」向けに設計された聴覚サポート機能を補聴器として使えるよう認可したことが明らかになりました。これにより、「AirPods Pro 2」は今後のソフトウェアアップデートで補聴器機能を使うことが可能になります。 FDA Authorizes First Over-the-Counter Hearing Aid Software | FDA https://www.fda.gov/news-events/press-announcements/fda-authorizes-first-over-counter-hearing-aid-software Apple AirPods Pro 2 have been approved by the FDA to function as hearing aids | Tech

                            FDAが「Apple AirPods Pro 2」の補聴器機能を「世界初の市販補聴器ソフトウェアデバイス」として承認
                          • 生成AIを信用しすぎてハルシネーションに引っかかった話 - Qiita

                            はじめに 皆さんは日々の業務でAIを利活用しておりますでしょうか。 生成AIの進化は凄まじく、プログラミングの経験が浅い人でも、簡単なアプリケーションくらいなら作れてしまうほどです。すごい時代ですよね。 私自身、要件定義は自身で行い、コーディングはAIに任せるような場面も多いです。 しかし、生成AIを扱う上で常に意識すべきことは、「AIは常に完璧ではない」ということです。 AIの精度は日々進化を続けていますが、それでもハルシネーションが完全に改善できているわけではありません。 ハルシネーションとは? ハルシネーション(Hallucination)とはもともと「幻覚、幻影」という意味です。 生成AIがユーザーの質問に対して、事実とは異なる情報を利用して回答を生成することを指し、「もっともらしいうそ」といった意味合いで、こう呼ばれるようになりました。 そのため、AIが生成したコードをそのまま使

                              生成AIを信用しすぎてハルシネーションに引っかかった話 - Qiita
                            • GoogleがAIメモ作成アプリ「NotebookLM」に長い文書を対話形式の音声に変換してくれる機能を追加、ソース資料を要約して説明できるように

                              Googleが2024年9月11日に、AIを活用したメモ作成アプリ「NotebookLM」にドキュメントを2人のAIホストによる会話形式の音声に変換して概要を説明してくれる機能を導入しました。 NotebookLM now lets you listen to a conversation about your sources https://blog.google/technology/ai/notebooklm-audio-overviews/ NotebookLMとは、PDFやテキストファイル、URLなどのソースをアップロードすると、それらのソースの内容を把握してテキストの要約や提案をしてくれるというもの。NotebookLMの使い方は以下の記事でまとめています。 無料で自分専用のAIを日本語のウェブサイトやファイルを指定して作れるGoogleのAIサービス「NotebookLM」の

                                GoogleがAIメモ作成アプリ「NotebookLM」に長い文書を対話形式の音声に変換してくれる機能を追加、ソース資料を要約して説明できるように
                              • Google、AIメモアプリ「NotebookLM」に音声による概要解説機能

                                米Googleは9月11日(現地時間)、AI活用メモアプリ「NotebookLM」の新機能「Audio Overview」を発表した。「ドキュメントを魅力的な音声ディスカッションに変える」方法で、まずは英語のみだが、日本でも利用できる。 NotebookLMは、PDFやコピーしたテキスト、URLなどの「ソース」をアップロードするとそれらのソースの内容を把握し、それに対する質問に応じてブレーンストーミングのサポートをしてくれる機能。 Audio Overviewは、“2人のAIホスト”がソースに基づくディスカッションを展開することで、概要を聴いて理解できるようにする。AIホストは男女の2人で、時には冗談も交えて数分にわたる会話を行う。 利用するには、NotebookLMの「ノートブックガイド」を開くと右上に「生成」ボタンが表示されるので、これをクリックするだけだ。

                                  Google、AIメモアプリ「NotebookLM」に音声による概要解説機能
                                • グーグル「NotebookLM」、文章をAIが読み上げて会話にする新機能「Audio Overview」

                                    グーグル「NotebookLM」、文章をAIが読み上げて会話にする新機能「Audio Overview」
                                  • 43インチ2万9800円、テレビはチューナーレス時代と言われても納得できる

                                    しかもAmazonからもポチれます。もはやPCモニターより全然安いじゃんこれ…。 4Kの量子ドット、GoogleTV対応、性能としても十分では?Photo: 小暮ひさのりこれだけ安いと「できること」が気になるところ。 でも、ちゃんと4K対応の量子ドット(QLED)パネルですし、DCI-P3は94%。Dolby AudioやDTS:Xなどのサウンドテクノロジーへも対応しています。 当然、Google TV対応。HDMI入力は3ポート、そのうちeARC付き1ポート。スペックシートをみたら、VESAも100 × 200mmで対応していました。 パネルは倍速機能無しの60Hzなのは好みが分かれるところですが、オンデマンドビデオ専用と考えるなら、60Hzでも十分な気がします。 …と、どうでしょう? スペックを見る限り、最強とか最上位みたいなモデルではないのは確かなんですが、「でも3万円でお釣りが来る

                                      43インチ2万9800円、テレビはチューナーレス時代と言われても納得できる
                                    • WebKit Features in Safari 18.0

                                      Safari 18.0 is here. Along with iOS 18, iPadOS 18, macOS Sequoia and visionOS 2, today is the day another 53 web platform features, as well as 25 deprecations and 209 resolved issues land in WebKit, the rendering engine driving Safari. New in Safari 18 Distraction Control Distraction Control lets you hide distracting items as you browse the web, such as sign-in banners, cookie preference popups, n

                                        WebKit Features in Safari 18.0
                                      • 即興演奏のためのオーディオビジュアルセットを作った

                                        2024年の9月14日に岡千穂さん、野本直輝さんらからComputer Music Partyというイベントにお誘いいただき、かなり久し振りにソロでの即興演奏、オーディオビジュアルのライブをしました。出演者全員やってることがみんな違ってて、全員何をしているのか全然わからなくて素晴らしいイベントでした。。 Calum Gunn, moxus, Naoki Nomoto & Utah Kawasaki, Satoru Higa, okachiho - Tokyo Gig Guide 本記事はそのイベントの中で何をしていたか、どう作ったか、についての内容となります 実際の演奏中の様子はこちら モチベーション 大学生のころ、専攻ではコンピューターミュージックを学ぶかたわら放課後はジャズ研でドラムを演奏するといった学生生活を送っていました 卒業して早20年程度が経過した今、久しぶりにドラム触りたいけ

                                          即興演奏のためのオーディオビジュアルセットを作った
                                        • なんと「静寂」まで聴こえる…ハイレゾ音源が「耳で聴き取れる以上」の高い周波数までカバーする、じつに納得の理由(山之内 正)

                                          なんと「静寂」まで聴こえる…ハイレゾ音源が「耳で聴き取れる以上」の高い周波数までカバーする、じつに納得の理由 類稀なる高音質で、話題になったネットオーディオ。しかし、割高な価格とダウンロードのわずらわしさから一部のマニアにしか支持されませんでしたが、高音質定額制配信サービスの出現で、大きく変わろうとしています。 ベテランと言われるオーディオ愛好家の中にも、CDやレコードなどの「パッケージメディア(パッケージ音源)」によるオーディオなら知識も経験もあるが、ネットワークが重要になった最近のオーディオに関しては、専門用語の意味もわかりにくいと感じている人もいるかと思います。 はじめてネットオーディオに挑戦するオーディオファンや音楽ファンを対象に、機材の選び方、高音質ストリーミングのセッティング、煩わしいネットの設定などなど、聴き放題の“1億曲ライブラリー”を手にするノウハウをご紹介しましょう。今

                                            なんと「静寂」まで聴こえる…ハイレゾ音源が「耳で聴き取れる以上」の高い周波数までカバーする、じつに納得の理由(山之内 正)
                                          • 旅先で音楽を楽しむ - ドングルDAC、有線イヤホンとフォームイヤピースで旅の移動も楽しく - 時の化石

                                            どうもShinShaです。皆さんは列車やバスで長距離移動中に何をしていますか?僕は本を読んだり、音楽を聴くことが多いのです。それか寝ているかですね。 僕は2年半前から、ノイズキャンセル機能付きのワイヤレスイヤホンを使っています。でもイヤホン収集を始めて良い音質で音楽を聴き始めたら、ワイヤレスイヤホンの音が物足りなくなってきました。 どうせ音楽を聴くなら、良い音質でハイレゾミュージックを聴きたい。今回は旅先で音楽を楽しむというテーマで記事を書きました。 移動中に音楽を聴く まず音楽を聴くための障害となる、騒音について知っておかなければなりません。下の図は地下鉄、列車の騒音レベルを示した図です。地下鉄、在来線鉄道車内の騒音レベルは70〜80dB、新幹線は60 〜 70dB程度の騒音です。 余談ですがwebを調べていると、こんな情報がありました。東京都の大江戸線は騒音がうるさいと苦情が絶えないそ

                                              旅先で音楽を楽しむ - ドングルDAC、有線イヤホンとフォームイヤピースで旅の移動も楽しく - 時の化石
                                            • iOSDC Japan 2024 協賛&参加レポート - ZOZO TECH BLOG

                                              こんにちは、DevRelブロックのikkouです。2024年8月22日の夕方から24日の3日間にわたり「iOSDC Japan 2024」が開催されました。ZOZOは昨年同様プラチナスポンサーとして協賛し、スポンサーブースを出展しました。 technote.zozo.com 本記事では、前半は「iOSエンジニアの視点」から、ZOZOから登壇したセッションとiOSエンジニアが気になったセッションを紹介します。そして後半は「DevRelの視点」から、ZOZOの協賛ブースの様子と各社のブースコーデのまとめを写真多めでお伝えします。 登壇内容の紹介 LT: 全力の跳躍を捉える計測アプリを作る ポスターセッション: Haptic Feedbackでクセになるユーザー体験を提供しよう! ZOZOのiOSエンジニアが気になったセッションの紹介 Server-Driven UI入門: 画面のStateを直

                                                iOSDC Japan 2024 協賛&参加レポート - ZOZO TECH BLOG
                                              • GitHub - kyutai-labs/moshi

                                                [Read the paper] [Demo] [Hugging Face] Moshi is a speech-text foundation model and full-duplex spoken dialogue framework. It uses Mimi, a state-of-the-art streaming neural audio codec. Mimi processes 24 kHz audio, down to a 12.5 Hz representation with a bandwidth of 1.1 kbps, in a fully streaming manner (latency of 80ms, the frame size), yet performs better than existing, non-streaming, codecs lik

                                                  GitHub - kyutai-labs/moshi
                                                • Illuminate

                                                  Transform your content into engaging AI-generated audio discussions.

                                                  • Apple iPhone 16 Pro / Pro Max発表、15万9800円から。歴代最大画面に「カメラコントロール」新設、A18 ProでAI性能大幅強化 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    9月9日のスペシャルイベントで、Appleが iPhone 16 Pro / Pro Maxを発表しました。 特徴はiPhone史上最大の画面、半押しやスライドもできる「カメラコントロール」ボタン新設、Pro Maxは iPhone史上最長のバッテリー、新たに強化された放熱設計など。 Apple新製品発表会・iPhone 16実機ギャラリー(50枚) A18 Proプロセッサは18コアNPUを搭載して Apple IntelligenceなどAI処理性能が向上するほか、CPU / GPU / メディアプロセッサも強化しています。 チタン外装の仕上げはブラック、ホワイト、ナチュラルに加えて「デザート」が追加。 カメラでは、「Max」ではない iPhone 16 Pro も5倍ズームカメラを初めて搭載しました。 4K120fpsの高解像度ハイフレームレート(スローモーション)撮影も新たに追加。

                                                      Apple iPhone 16 Pro / Pro Max発表、15万9800円から。歴代最大画面に「カメラコントロール」新設、A18 ProでAI性能大幅強化 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                    • Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing

                                                      Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across mobile, desktop, and room systems. Zoom Rooms is the original software-based conference room solution used around the world in board, conference, huddle, and training rooms, as well as executive offices and classrooms. Founded in 2011, Zoom

                                                        Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing
                                                      • ThinkCentre M75q Tiny Gen 5購入レビュー:歴代最高性能の「Tiny」ですが約10万円・・・ | ちもろぐ

                                                        破壊的な安さで日本市場に登場し、瞬く間に定番のミニPCと化したレノボ(Lenovo)のTiny Genシリーズに。 Ryzen 8000G(Zen4世代)を搭載した最新モデル「M75q Tiny Gen 5」が登場。値下げが進んでやっと10万円を切ったので、Lenovo公式サイトから1台買ってみました。 (公開:2024/9/10 | 更新:2024/9/10) この記事の目次 Toggle Sponsored Link ThinkCentre M75q Tiny Gen 5の仕様とスペック ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 Lenovo / Ryzen 8000G(Zen4世代)搭載の業務用ミニPC Lenovo【公式】 Lenovo ThinkCentreM75q Tiny Gen 5(AMD) 2024年9月時点のスペック CPU Ryzen 5 PRO 850

                                                          ThinkCentre M75q Tiny Gen 5購入レビュー:歴代最高性能の「Tiny」ですが約10万円・・・ | ちもろぐ
                                                        • macOS 15 SequoiaのミュージックやTVアプリでは、Macから対応するサウンドバーなどにDolby Atmos形式でのオーディオ再生を可能にする「HDMIパススルー」機能が利用可能に。

                                                          macOS 15 SequoiaのミュージックやTVアプリでは、Macから対応するサウンドバーなどにDolby Atmos形式でのオーディオ再生を可能にする「HDMIパススルー」機能が利用可能になっています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年09月16日、iPhoneの画面をMacに映し出し操作できるiPhoneミラーリング機能やアプリケーションウィンドウをタイル状に並べられるウィンドウマネージャー機能、パスワードアプリを搭載した「macOS 15 Sequoia」をリリースしましたが、同バージョンではミュージックアプリやApple TVアプリでHDMIパススルー機能が追加されています。 HDMIパススルーはHDMIポートを搭載したMacBook ProやMac mini、Studio、ProとDolby Atmos/Audioをサポートしたサウンドバーやオーディオ機器を接続

                                                            macOS 15 SequoiaのミュージックやTVアプリでは、Macから対応するサウンドバーなどにDolby Atmos形式でのオーディオ再生を可能にする「HDMIパススルー」機能が利用可能に。
                                                          • 【独占】LL・クール・Jが語る11年振りの新作『THE FORCE』とカルチャーとしてのヒップホップ

                                                            LL・クール・J(LL Cool J)の11年振り、14作目のスタジオ・アルバム『THE FORCE』が2024年9月6日にリリースされた。 Nas、エミネム、リック・ロス、ファット・ジョー、バスタ・ライムス、スウィーティー、スヌープ・ドッグ、ドン・パブリト、J-S.A.N.D.、マッド・スクイブルズ、ソナ・ジョバルテらが参加した全14曲のニュー・アルバムについて、LL・クール・J本人が語る日本独占インタビューを掲載。インタビュアーは渡辺志保さん。 *9/17 update: 一部表記を修正しました <関連記事> ・LL COOL Jが発売30周年を迎えた「Mama Said Knock You Out」の制作秘話を公開 ・Def Jam創設40周年を祝うプレイリストが公開 Q・ティップがプロデュースした新作 ―― 新アルバム『THE FORCE』の発売、おめでとうございます。いよいよです

                                                              【独占】LL・クール・Jが語る11年振りの新作『THE FORCE』とカルチャーとしてのヒップホップ
                                                            • 任意のHTML要素を動的に生成する - かちびと.net

                                                              Result 上記のように任意のHTML要素を動的生成するスクリプトです。 軽量且つ非依存で、HTMLタグの生成、プロパティの適用、コンテンツ追加、DOM要素の選択が容易に行えます。 javascript (() => { const assignDeep = (elm, props) => Object.entries(props).forEach(([key, value]) => typeof value === 'object' ? assignDeep(elm[key], value) : Object.assign(elm, {[key]: value})) const tagNames = [ 'a', 'abbr', 'address', 'area', 'article', 'aside', 'audio', 'b', 'base', 'bdi', 'bdo', 'blo

                                                                任意のHTML要素を動的に生成する - かちびと.net
                                                              • 「神の力は人々の信仰がエネルギー源で、それによって増減する」との思想、設定について【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                ある人のツイートがきっかけだったが、以前から気になっていたのでこの機会に記録として残す。 日本人ってわりと(勿論全部ではないにせよ)、どんな神様でも宗教でも、それを信仰する人間が居て初めて成り立つもの、という発想があると思うのですが、 #サクナヒメ の海外感想見てたら「人の信仰を必要とする神って何?」みたいなものがあり、なるほどこれが唯一一神教の発想なのかと感心した次第— まとめ管理人 (@1059kanri) September 17, 2024 人が信じようが信じまいが、神は唯一絶対である、という事なのでしょうね— まとめ管理人 (@1059kanri) 2024年9月17日 極端な話、人間は神によって作られ生かされている(日本人の中に一定数いる「神or仏に生かされている」的なニュアンスとは違うもの)から、神の意に沿うように生きることこそが正しい、っていう考え方なんですよね。 まぁ「信

                                                                  「神の力は人々の信仰がエネルギー源で、それによって増減する」との思想、設定について【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                • 神戸・塩屋に移住した三浦康嗣、東京を脱出し立体音響スタジオを作った理由とは - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                                  音楽グループ・□□□(クチロロ)の活動や、アニメコンテンツ、演劇、CMなど多彩な楽曲提供で知られる三浦康嗣が、新たなスタジオを設立した。 しかも、ただのスタジオではない。 ソニーの「360 Reality Audio」や「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」などの「立体音響」に対応したスタジオだ。 三浦自身、立体音響が可能にする表現の自由度に衝撃を受け、また(Appleが推進する空間オーディオも含めて)立体音響に対応した聴取環境が普及していく可能性を見据えての選択だという。 スタジオ設立に際してはクラウドファンディングも行っていたから、動向をご存知の方も少なくないかもしれない。 クラウドファンディングを開始した時点ではどこにスタジオをつくるかは未定だったが、紆余曲折を経て兵庫県神戸市の塩屋を選んだ。 もともと外国人居住地として開発され、イベント会場や音楽ベニューとしても知られる旧グ

                                                                    神戸・塩屋に移住した三浦康嗣、東京を脱出し立体音響スタジオを作った理由とは - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                                  • Aphex Twin - th1 [evnslower] (Official Audio)

                                                                    Aphex Twin - th1 [evnslower] https://aphextwin.warp.net/ Selected Ambient Works Volume II (Expanded Edtion) – out 04 October via Warp – https://aphextwin.ffm.to/saw-ii.OYD FOLLOW https://www.instagram.com/aphextwin.afx https://www.facebook.com/aphextwinafx/ https://twitter.com/aphextwin https://soundcloud.com/richarddjames Mailing List https://aphextwin.warp.net/sign-up #aphextwin #sawii #warpr

                                                                      Aphex Twin - th1 [evnslower] (Official Audio)
                                                                    • トニー・レヴィン 17年ぶりの新ソロ・アルバム『Bringing It Down To The Bass』全曲公開 - amass

                                                                      キング・クリムゾン(King Crimson)などでの活躍で知られるベーシストのトニー・レヴィン(Tony Levin)。17年ぶりとなる新ソロ・スタジオ・アルバム『Bringing It Down To The Bass』がストリーミング配信開始。YouTubeほかで聴けます。 この新作は、プログレ、ジャズ、スラッシュ、クラシック、さらには男声合唱曲の要素まで、さまざまなスタイルを通して、レヴィンを象徴する楽器と彼の音楽人生を探求しています。レヴィンは英Prog誌の新しいインタビューの中で、こう話しています。 「プログレッシブ・ロックの流れを汲む曲もあれば、ベースを基調とした曲もあった。レコーディングの中盤あたりで、プログレを捨てるという難しい決断をした。正確には捨てたわけではなく、別のアルバムのために取っておいたんだけど、集中するにつれ、ベースをテーマにしているという点で統一感のある曲

                                                                        トニー・レヴィン 17年ぶりの新ソロ・アルバム『Bringing It Down To The Bass』全曲公開 - amass
                                                                      • Apple Podcastを文字起こししやすくするブックマークレット

                                                                        アップルポッドキャストは自動で文字起こしをしてくれますが、それをブログに使うなど二次利用するときには面倒です。オトナルが音声を文字起こしできるサマリーFMというツールを公開してくれていますので、それを使いやすくするブックマークレットを作りました。アップルポッドキャスト→ブックマークレット→サマリーFM→文字起こし完了!→noteなどブログに貼り付け、といった作業がすぐにできます。 音声ファイルURLを見つけるブックマークレット javascript:(function(){const audioElement=document.querySelector('audio');if(audioElement){const audioSrc=audioElement.getAttribute('src');navigator.clipboard.writeText(audioSrc).then(

                                                                          Apple Podcastを文字起こししやすくするブックマークレット
                                                                        • 初めてのコンポはこれだ! 小型Hi-Fiコンポ「DENON HOME AMP」×Polk Audioハイコスパスピーカー【鳥居一豊の「良作×良品」】

                                                                            初めてのコンポはこれだ! 小型Hi-Fiコンポ「DENON HOME AMP」×Polk Audioハイコスパスピーカー【鳥居一豊の「良作×良品」】
                                                                          • iOS 18/iPadOS 18/macOS 15/tvOS 18/watchOS 11/visionOS 2/iOS 17.7/iPadOS 17.7 RCがリリース【更新】 - こぼねみ

                                                                            Appleは日本時間9月10日、「iOS 18」「iPadOS 18」「macOS 15 Sequoia」「tvOS 18」「watchOS 11」「visionOS 2」「iOS 17.7」「iPadOS 17.7」のRC(release candidate/リリース候補)版を開発者およびパブリックテスター向けにリリースしました。 正式版の一般公開は9月16日(月)です。 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点 リリースノート iOS 18 iOS 17.7 これまでに確認されているバージョン:iOS 18.x これまでに確認されているバージョン:iOS 17.x 各プレビューを確認 パブリックベータについて デベロッパベータ版も無料で利用可能に iOS 18 新たにリリースされたバージョン iOS 18 RC (22A3354) iPadOS 18 RC (22A

                                                                              iOS 18/iPadOS 18/macOS 15/tvOS 18/watchOS 11/visionOS 2/iOS 17.7/iPadOS 17.7 RCがリリース【更新】 - こぼねみ
                                                                            • Large Text Compression Benchmark

                                                                               Large Text Compression Benchmark Matt Mahoney Last update: Sept 19, 2024. history This competition ranks lossless data compression programs by the compressed size (including the size of the decompression program) of the first 109 bytes of the XML text dump of the English version of Wikipedia on Mar. 3, 2006. About the test data. The goal of this benchmark is not to find the best overall compress

                                                                              • What's new in DevTools, Chrome 129  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                                                Recorder supports export to Puppeteer for Firefox As part of WebDriver BiDi support, the Recorder panel can now export recordings to Puppeteer for Firefox. With Puppeteer's support of Firefox, you can now record user flows using the Chrome DevTools Recorder panel, export them, and run them against both Firefox and Chrome. For more information, see WebDriver BiDi - The future of cross-browser autom

                                                                                  What's new in DevTools, Chrome 129  |  Blog  |  Chrome for Developers
                                                                                • アカデミー賞受賞監督であるJames Cameron(ジェームズ・キャメロン)氏が Stability AI のボードメンバーに就任 — Stability AI Japan

                                                                                  アカデミー賞受賞監督であるJames Cameron(ジェームズ・キャメロン)が Stability AI のボードメンバーに就任 生成AIのリーディングカンパニーであるStability AIは伝説的な映画監督であり、技術革新者、視覚効果のパイオニアであるJames Cameron 氏がボードメンバーに就任したことをお知らせします。 この発表は、Stability AI のCEOである Prem Akkaraju によって行われました。 James Cameron氏は、先進的なテクノロジーと先見性のあるストーリーを融合させる原動力となってきました。監督、脚本家、プロデューサーとして、映画の限界を押し広げ、ターミネーター、エイリアン、アビス、タイタニック、アバターなど、時代を象徴する先進的な映画をいくつも生み出してきました。 Cameron氏の参加は、ビジュアルメディアの変革を目指す St

                                                                                    アカデミー賞受賞監督であるJames Cameron(ジェームズ・キャメロン)氏が Stability AI のボードメンバーに就任 — Stability AI Japan