並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 105件

新着順 人気順

CDJの検索結果1 - 40 件 / 105件

  • ハウスDJの選曲術|coolsurf

    ハイどうもお久しぶりです。 今日はX (Twitter)で少し書いてみたものの、これはnoteにまとめた方がいいんじゃね?と途中で気がついた「ハウスDJって普段どんな感じで選曲してるの?」をテーマに書いてみたいと思います。 主に自分なりのやり方とか方法論になるので、これが正解!とかじゃなくて何か参考になるところがあれば、位で読んでもらえると助かります。 なお後半は有料記事になっていますが、実際にDJしてる方向けの実践的な内容となっていますので、興味のある方はぜひ最後まで読んでください。 曲単位だとめっちゃいいの持ってるんだけど、全体的な流れがあっちこっち行って微妙やな…みたいになる人は、曲の持つ要素をしっかり分析して見極めるのと、同じ要素を持つ曲で繋いで行く意識を持つと良くなると思います ただ流れがスムーズになったからDJとして良くなるのかは何とも言えない🫠 — coolsurf (@c

      ハウスDJの選曲術|coolsurf
    • レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割

      島耕作持ち晒しみたいになって悪いんだが、「島耕作描いてる人間はレコードの持ち方を知らない」って言うのがバズってるワケよ。 https://twitter.com/belmie2001/status/1709766808201527649 こういうレコードの持ち方批判の投稿がバズってるをよく見る。 「正しい持ち方」っていうのは、レコードの端をもって盤面を指で触らない。指紋が付いて溝に脂が入ったり後でカビたりするから。 だけど、レコードっていうのは実はずっと現役メディアなんよ。何処でか?というとクラブDJで。 それでDJっていうのはそういう持ち方しない。普通に島耕作みたいな持ち方で扱う。 例えばこれは自宅でDJプレイしてようつべ配信している素人愛好家なんだが、島耕作持ちしてる。 https://youtu.be/afjS-Km6juU?si=1ldtDQ1E2mQpzdPs 別に再生しなくても

        レコードオーディオマニアが知らない今のレコードの事と「日本」の役割
      • OMSBに聞く、ラッパー・ビートメイカーとしてのMPC&DAW論。歌寄りのフックが増えた理由も“機材の変化”?

        OMSBに聞く、ラッパー・ビートメイカーとしてのMPC&DAW論。歌寄りのフックが増えた理由も“機材の変化”? 音楽家の経歴やターニングポイントなどを使用機材や制作した楽曲とともに振り返る連載「音楽機材とテクノロジー」。第14回に登場してもらうのは最新アルバム『ALONE』とそれを携えた初ワンマンライブが評判だったOMSBだ。 SIMI LABのメンバーとして名を馳せて以来、ラッパー/ビートメイカーとして多岐に渡る作品に携わってきた彼はどのような機材とキャリアを歩んできたのだろうか。初めてのビートメイクやラップ、MPCやDAWを導入したころの思い出など、興味深いトピック満載でお届けしよう。 「MPCは簡単な英単語さえ分かれば、使うほどに理解が深まるのが楽しかった」 ――OMSBさんはビートメイクとラップの両方をされていますが、始めたのはどちらが最初でしたか? OMSB:ビートメイクからです

          OMSBに聞く、ラッパー・ビートメイカーとしてのMPC&DAW論。歌寄りのフックが増えた理由も“機材の変化”?
        • 終わっちゃいましたね『X-CON』|しょう

          はじめにえっと…この投稿は12/8~10に開催予定のX-CONへ期待することと個人的に妄想を書くつもりで執筆を始めました。が、なんか運営怪しくね?雲行き悪いなと思い結局中途半端に92文字しか書いてないです。 一旦その下書きをそのまま引用しておきます。 約2ヵ月前にこんなつぶやきをしました。 https://note.com/embed/notes/n1cf8b6e10598 CDJも外れて12月のライブ予定も無くなったので初日に行く予定なのですが1ヵ月を切っていろいろ怪しいとことが見え隠れして来た。 1点目は9月末時点で https://natalie.mu/music/news/543661 https://natalie.mu/music/news/543450 以上、11月10日時点の下書き結論から言うとこの92文字で怪しんでいた通り全公演中止となりました。 引用内では埋め込みが出来

            終わっちゃいましたね『X-CON』|しょう
          • Steam Deckでゲームだけじゃなく音楽もプレイしてみよう! COSIOが教える初歩からのDJ入門

            Steam Deckでゲームだけじゃなく音楽もプレイしてみよう! COSIOが教える初歩からのDJ入門 ライター:COSIO 誰しも“憧れの職業”というものがある。 スポーツ選手やタレント,今だとYouTuberやVTuberもそうだろう。 私・COSIOにとっては,DJこそが憧れだった。 たまたまDJの真似事をする機会に恵まれたのが,大学生時代だ。 そのときの「好きな音楽を流すことで仲間と一緒に盛り上がる」という体験はかなりの衝撃で,それ以来「いつかちゃんとしたDJとして人前に立ちたい」とずっと思っていた(あと,単純にDJってモテそうじゃん?)。 DJとしてステージに立つには,楽器ほどではないがカッコよくプレイするための技術が必要になる。当然,技術がいるということは練習が必要だ。 練習するには機材がいる。当時,DJ用の機材は楽器と同じくらい高価で,しかも嵩張るものだった。そこに手が届かず

              Steam Deckでゲームだけじゃなく音楽もプレイしてみよう! COSIOが教える初歩からのDJ入門
            • 【1時間で爆速上達する】アニソンDJの思考法|ふくゐちゃん

              アニソンDJをしております、ふくゐちゃんです。 このnoteのテーマは「どうやったらいいアニソンDJになれるのか」。現場で約10年間コツコツ学び盗み考えてきた、誰も教えてくれなかった「アニソンDJとは何をしているのか」を体系化しています。 これからアニソンDJを始める人、最近始めた人が、基本となる考え方を超速で押さえて、見たことのないプレイを生み出すきっかけになれば嬉しいです。対象は、10年前「へぇ、このDJいい繋ぎするじゃん」と繋ぎばかりにこだわって何もわかってなかった駆け出しアニソンDJの僕です。 僕は現在、アニソンディスコという日本一のアニソンパフォーマンスDJグループに所属しています。東京大学在学中に(クイズやってればよかったのに)アニソンDJとしてのキャリアをスタート。過去には、U-25の全国アニソンDJコンペや複数の有名イベント公募で優勝。イギリスのジャパンフェスにゲスト出演す

                【1時間で爆速上達する】アニソンDJの思考法|ふくゐちゃん
              • 「10年後はないかもしれない」大友良英、60代半ばで到達したギター&ターンテーブルの自在境 -後編- TOKION

                投稿日 2023-12-27 Author 細田 成嗣 MUSIC 観察する 35年以上にわたって唯一無二のキャリアを築いてきた音楽家・大友良英インタヴュー後編。ほぼ前人未踏だったと言っていい実験的ターンテーブル奏者としての活動を中心に話を訊く。 大友良英 1959年生まれ。常に同時進行かつインディペンデントに即興演奏やノイズ的な作品からポップスに至るまで多種多様な音楽を作り続け、世界中で活動する。映画音楽家としても100作品以上の音楽を手掛ける。震災後は故郷の福島でプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続している。福島を代表する夏祭り「わらじまつり」改革のディレクターも務める。 https://otomoyoshihide.com ギターもターンテーブルも今まさに最高のプレイができる——前編のインタビューで大友良英はそのような手応えを語っていた。『Sol

                  「10年後はないかもしれない」大友良英、60代半ばで到達したギター&ターンテーブルの自在境 -後編- TOKION
                • 【tofubeatsのユルッとガジェット探訪記・第4回】周回遅れのArduino/ELEGOO Arduino UNO互換機|@DIME アットダイム

                  ■連載/tofubeatsのユルッとガジェット探訪記 【第4回】周回遅れのArduino / ELEGOO Arduino UNO互換機 最近道を歩きながらふと思ったことなんですが、今自分がやっている音楽の仕事とかって技術的には30歳にならなきゃできないことなんて一つもなくて、中学生とかにでも教えればできるようなことだと思うんです。ちょっと良い環境とかあれば。ただ頭ではそういう風にわかっていても30歳にならなければできないことってありますよね。2009年ごろ書籍だけ買って結局金銭的(あと知能?)な面もあって断念したArduinoです。10年前くらい結構知ってる人の間で流行ってたんですよね。 まずこれが何かという説明をしなければならないと思うのですが、高度なプログラミングの技術などがなくても遊べる小さいパソコンみたいなものです。挫折がどうこう書いてますが中高生とかでも使えるマイコンという枠組

                    【tofubeatsのユルッとガジェット探訪記・第4回】周回遅れのArduino/ELEGOO Arduino UNO互換機|@DIME アットダイム
                  • 2019年のGunosy研究開発チームの振り返りとこれから - Gunosyデータ分析ブログ

                    はじめに こんにちは、研究開発チームの関です。 いつのまにやら年末感が漂ってきましたね。今年もクリスマスは赤レンガ倉庫でカップルたちの中アイドルライブを見て過ごしました。*1 年越しはCDJででんぱ組と年越しを迎えるので、クリスマスも年越しも推しと過ごせて幸せです。 さて、この記事はGunosy Advent Calendar 2019の21日目の記事です。*2 この記事では研究開発チームのこの1年の振り返りと、今後について書いて行こうと思います。 自分なりの整理や、社内広報の役割も兼ねています。 はじめに 2018年までの研究開発 2019年の主な活動 業績 学会・研究会への参加 参加した国際学会(いずれも発表参加) 参加した国内学会・研究会 スポンサーした学会 参加レポート 大学での講義 ウェブ工学とビジネスモデル ウェブサービスにおけるデータ分析と機械学習 2019年の振り返り よか

                      2019年のGunosy研究開発チームの振り返りとこれから - Gunosyデータ分析ブログ
                    • VR DJのみなさん。何のDJコントローラを使っていますか? #VRChat

                      VR DJのみなさん。何のDJコントローラを使っていますか? #VRChat2022.11.17 22:007,490 武者良太 Pioneer DJ機材が人気ださすがだ。 VRChatなどのソーシャルVRでは、夜な夜な音楽を聴いて踊って楽しめるDJイベントが開催されています。時には同じ時間帯に複数のイベントがあり、ハシゴをするかのごとく回って楽しむこともできますし、雑談が活発なワールドにいくと流しのDJと出会えたりもしますよ。 VRを始めてからDJ活動をスタートした、という方もたくさんいます。かくいう僕もVRで、10年以上ぶりにDJ活動を再開したクチ。 だからこそ気になりました。みんながどんなDJ機材を使っているのかなーって。そこでQuest版VRChatでも楽しめるDJイベントQuest Danceparty Club(@ClubDanceparty)主催のねこたんさん(@VRCacc

                        VR DJのみなさん。何のDJコントローラを使っていますか? #VRChat
                      • 絶景の山頂でライブ、湖の真ん中でDJ、ウイルス防止スーツ……飛沫感染を防ぐために世界各地で行われていること | 事例から読み解くパンデミック下の音楽イベントの可能性 (後編:現実空間編 )

                        現在は、現実空間でもソーシャルディスタンスを保ちながら、音楽イベントが開催されるようになった。後編となるこの記事では、前回に引き続き配信での取り組みを紹介しつつ、人同士の距離を取りながら行われる音楽イベントについて紹介していきたい。 また記事の最後に、これまでさまざまな配信ライブの演出を手がけてきた真鍋大度(Rhizomatiks)、としくに(huez)へのインタビューも掲載。事例の紹介のみではなく、演出家側の意見も聞いた。 文 / 高岡謙太郎 ヘッダー写真 / MESが制作した東京・Contactの床のグラフィック (写真提供:MES) 見入ってしまうロケーションからの配信まずは、配信機材の進歩によって、どこからでも配信できるようになった事例から。 室内にいるアーティストに向けてCG映像を合成するのではなく、景色のいい場所を背景にする配信も増えている。DJ機材がターンテーブルからCDJに

                          絶景の山頂でライブ、湖の真ん中でDJ、ウイルス防止スーツ……飛沫感染を防ぐために世界各地で行われていること | 事例から読み解くパンデミック下の音楽イベントの可能性 (後編:現実空間編 )
                        • 「魔の遺伝子パズル」で新たなコロナ ヒトで増殖容易に 隣のウイルス①出現 - 日本経済新聞

                          新型コロナウイルスは、どこからやってきたのか。かつてのコロナウイルスは風邪の原因にはなるが、その程度の病原体だと考えてきた。ところが2000年代に新しいコロナウイルスが猛威を振るい始め、ついに新型コロナウイルスが世界を混乱の渦に陥れた。コロナウイルスが徐々に強くなったのではない。新たに出現したのだ。02年秋に中国の広東省から広がり、世界を震え上がらせた重症急性呼吸器症候群(SARS)のコロナウ

                            「魔の遺伝子パズル」で新たなコロナ ヒトで増殖容易に 隣のウイルス①出現 - 日本経済新聞
                          • Special Live 大友良英+小山田圭吾 1st set - 御茶ノ水RITTOR BASE

                            2023年4月8日、東京・御茶ノ水RITTOR BASEで行われた大友良英+小山田圭吾公演、2セット行われたセッションを幸運にも2回とも見ることができた。本当に素晴らしい音楽体験だった。ライヴが終わって数時間たった今もまだ余韻が残っているようだ。 既に報じられているように、今年の元日に放送された坂本龍一のラジオ番組『RADIO SAKAMOTO』で病気療養中だった坂本の代役として小山田がホストをつとめた際にゲストとして出演したのが大友で、その席上で大友から即興ライヴをやらないかと誘いを受けた小山田が快諾、たまたまその放送を聞いていたRITTOR BASEのディレクター國崎晋がその場でふたりに出演をオファー、この日のライヴが実現した。大友がゲストに呼ばれたのは、坂本のトリビュート・アルバム『A Tribute to Ryuichi Sakamoto -To the Moon and Back

                              Special Live 大友良英+小山田圭吾 1st set - 御茶ノ水RITTOR BASE
                            • 忌野清志郎が生きていたら2020年にどんな歌を唄っていただろうか - オトニッチ

                              5月2日は忌野清志郎の命日 夜から朝に変わるいつもの時間に 世界はふと考え込んで朝日が出遅れた なぜ悲しいニュースばかりテレビは言い続ける なぜ悲しい嘘ばかり俺には聞こえる (忌野清志郎 / JUMP) これは2004年にリリースされた忌野清志郎の『JUMP』という歌詞の冒頭だ。 リリースされて16年経った2020年でも、この歌詞が胸に刺さる。16年前から何も変わっていないじゃないかと。清志郎が亡くなってから11年も経つのに、2020年の世情を見透かしたような歌詞に思ってしまう。 Jump 忌野清志郎 ロック ¥255 provided courtesy of iTunes 2020年5月2日。忌野清志郎の11回目の命日。 自分はリアルタイムで清志郎の音楽に触れた時間が少ない。コアなファンと比べると全然詳しくもない。まともに聴き始めたのは2004年に『JUMP』のシングルが出た時から。中学

                                忌野清志郎が生きていたら2020年にどんな歌を唄っていただろうか - オトニッチ
                              • ピクシブは RubyKaigi 2022 に Music Lounge スポンサーとして協賛します - pixiv inside

                                pixiv事業本部の丸山(@alitaso)です。 ピクシブは2022年9月8日(木) ~ 9月10日(土)に渡って開催される RubyKaigi 2022 に Music Lounge スポンサー として協賛します。 RubyKaigi Music Lounge スポンサー イベント概要 DJしたい方大募集!!! COVID-19に関する対応方針について RubyKaigi RubyKaigi はプログラミング言語 Ruby に関する世界最大級の国際カンファレンスです。 2020年、2021年とオンライン開催が続きましたが、今年は三重県津市のオフライン会場とオンライン配信のハイブリッド開催となりました。 rubykaigi.org Music Lounge スポンサー ピクシブは Music Lounge スポンサーとして、みなさまに音楽を楽しんで頂く場を提供いたします。 小規模ではあり

                                  ピクシブは RubyKaigi 2022 に Music Lounge スポンサーとして協賛します - pixiv inside
                                • COSIO氏とオーテク「サウンドバーガー」でアナログレコードを回そう。1980年代から甦った携帯型プレイヤー(「買い物Surfer」第13回)

                                  COSIO氏とオーテク「サウンドバーガー」でアナログレコードを回そう。1980年代から甦った携帯型プレイヤー(「買い物Surfer」第13回) 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ライター:COSIO 人類史上,「音楽を聴く」にあたって今ほど便利な時代は他にない。 今やCDやMDといった物理的な音楽ソフトウェアが手元に無くとも,スマートフォンやDAPで高音質の音源を楽しめる。YouTube MusicやAmazon Musicなどのストリーミングサービスを用いれば内蔵ストレージにデータを持つ必要も無い。Spotifyのようなサブスクリプションサービスならば「音源を買う」ことすら無い。しかも世界中の人が作った多種多様な音楽をたやすく聴ける。 この環境を活用し,例えば筆者もバンダイナムコエンターテインメントの「電音部」ナンバーをYouTube Musicでヘビロテするなどしている。なおハコで流す

                                    COSIO氏とオーテク「サウンドバーガー」でアナログレコードを回そう。1980年代から甦った携帯型プレイヤー(「買い物Surfer」第13回)
                                  • Okadadaの楽曲管理方法 “HOW TO rekordbox Pro Edition: Okadada” | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー

                                    Text & Interview : Hiromi MatsubaraVideo : Shotaro MiyajimaPhoto : Risa Nishimura 2019.11.21 Warning: compact(): Undefined variable $matches in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/plugins/advanced-responsive-video-embedder/php/fn-oembed.php on line 135 Warning: compact(): Undefined variable $a in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/plugins/advanced-respo

                                      Okadadaの楽曲管理方法 “HOW TO rekordbox Pro Edition: Okadada” | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー
                                    • 無観客試合のスタジアムに活気を!アルビレックス新潟がサポーターの分身ダンボールをスタンドに掲出する「アルボールくん」企画を実施へ :

                                      段ボールサポーター(公式)で爆笑した — BuNaP (2730_fuan) 2020, 5月 30 4万人のアルボールくんでスタンドが埋まったら壮観だろうな 「NO SUPPORTER,NO ALBIREX」オレンジのスタンドで戦う! 段ボールサポーター「アルボールくん」企画が発動! – アルビレックス新潟 公式サイト|A… https://t.co/TCSRIcNWfK — 山 P @ Stay At Home (3ki8jama) 2020, 5月 30 新潟が大宮です。 「NO SUPPORTER,NO ALBIREX」オレンジのスタンドで戦う! 段ボールサポーター「アルボールくん」企画が発動! – アルビレックス新潟 公式サイト|ALBIREX NIIGATA OFFICIA… https://t.co/dAYSVvS0D2 — れい (cdj0) 2020, 5月 30 新潟が

                                        無観客試合のスタジアムに活気を!アルビレックス新潟がサポーターの分身ダンボールをスタンドに掲出する「アルボールくん」企画を実施へ :
                                      • 陰キャがCOUNTDOWN JAPAN 1920に行ってきた話 - テトたちのにっきちょう

                                        明けましておめでとうございます。 今年も私たちのブログ『テトたちのにっきちょう』をよろしくお願いします。 僕もパリピに、なってきた! 事の発端 フェス当日 いざステージへ PGR マカえん・パスピエ HGDN あいみょん ドロス 初フェスの感想まとめ 僕もパリピに、なってきた! tetragon64.hatenablog.jp もう1年以上前の記事ですけど、私は過去にこんな記事を書いていました。後半のいわゆるパリピに対する僻みにも近いような文句は今自分で読み返しても笑ってしまいます。我ながら酷いこと書いてんなと。まあ書き直す気は毛頭ないんですが。 そんな私がついにフェスに行ってきました。感じたことを好き勝手に書いていこうと思います。 事の発端 元々フェスには行ってみたいと常日頃から思っていました。特に昨年の夏はフジロックやサマソニが候補に挙がっていて、行くかどうか真剣に悩んだりしました。

                                          陰キャがCOUNTDOWN JAPAN 1920に行ってきた話 - テトたちのにっきちょう
                                        • OMSBのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第44回

                                          アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回はSIMI LABのMC / トラックメイカーで、ソロ活動やさまざまなアーティストの作品への客演でも存在感を示すOMSBのルーツに迫る。 取材・文 / 宮崎敬太 有名じゃないアーティストを毎朝紹介してた「saku saku」アメリカのニュージャージーで生まれて2歳くらいのときに日本に来ました。地元は神奈川県の座間ってとこです。片親家庭で、母ちゃんは米軍基地で働いてました。俺がすごいちっちゃい頃から母ちゃんは家とか車でヒップホップを爆音でかけてましたね。Wreckx-N-Effectの「Rump Shaker」とかノトーリアス・B.I.G.の「Big Poppa」とか。当時はマジでうるさいと思ってましたけど、爆音でヒップホップを聴く感覚はこの頃に自然と身についたのかもしれ

                                            OMSBのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第44回
                                          • コマツ、工事コスト半減へ 3Dで現場再現し人員最適化 中国勢台頭 土俵変える - 日本経済新聞

                                            中国勢の台頭など競争激化に直面するコマツが、工事現場のビッグデータに今後の活路を見いだそうとしている。3次元の仮想空間で工事の全工程を再現する施工管理サービスを本格化し、コスト半減を視野に無駄を一掃する。建機の価格競争と一線を画す、新たな成長基盤づくりを急ぐ。「これまでのデジタル化は、建設業界が抱える課題のほんの一部しか解決していなかった」コマツでデジタル化を担当する四家千佳史執行役員は、そ

                                              コマツ、工事コスト半減へ 3Dで現場再現し人員最適化 中国勢台頭 土俵変える - 日本経済新聞
                                            • Licaxxxの楽曲管理方法 “HOW TO rekordbox Pro Edition: Licaxxx” | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー

                                              Text & Interview : Hiromi MatsubaraVideo : Shotaro MiyajimaPhoto : Risa Nishimura 2019.11.5 Warning: compact(): Undefined variable $matches in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/plugins/advanced-responsive-video-embedder/php/fn-oembed.php on line 135 Warning: compact(): Undefined variable $a in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/plugins/advanced-respon

                                                Licaxxxの楽曲管理方法 “HOW TO rekordbox Pro Edition: Licaxxx” | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー
                                              • 『ブスはいくら金を積めば脱ぐのか』 AbemaTVの番組に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                『ブスはいくら金を積めば脱ぐのか』 AbemaTVの番組に批判殺到 1 名前:カナダオオヤマネコ(大阪府) [CN]:2019/09/11(水) 09:48:34.72 ID:BTRs3EKy0 AbemaTVで9月9日に放送された番組「おぎやはぎの『ブス』テレビ」がSNS上で批判を集めています。番組は放送日から1週間、無料で配信中。 問題となっているのは、番組内の「ブスはいくらで脱いじゃうのか?」というコーナー。番組内では雑誌の取材と称して、偽のスタッフが女性6人に個別インタビュー。取材の最後に「ヌード撮影をするとしたらいくらなら脱ぐか?」と問いかけ、その金額をランキング形式で発表。コーナーの終盤には、「出版社のみなさん、リーズナブルな女の子もいますので、オファーお待ちしてます」とナレーションが流れる一幕もありました。 また、AbemaTV公式Twitterでは「ブスにヌードのオファーが

                                                  『ブスはいくら金を積めば脱ぐのか』 AbemaTVの番組に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • インタビュー:和田彩花、全作詞とアートワークを手掛けたアルバム完成 - CDJournal CDJ PUSH

                                                  ――和田さんはアイドルの肩書きを携えてさまざまな方面で活発に動いていて、インタビューもたくさん受けていますが、その根幹となるアイドルとしての現在の活動について語る機会は意外とないのかなと思っていて。 「ないですね(笑)。ライヴしかしてないから、これで(アルバムをリリースしたことで)やっと話せるようになるのかなと思います。ライヴに来てくれているめっちゃコアなファンの人しか私のアイドルとか音楽的な部分を知らなかったわけじゃないですか。外には全然出ていない。でも、中にいてくれているファンの方たちはとても素晴らしい方たちだって本当に思いますね。私のステージを見て楽しいと思ってくれたり、応援してくれるというのはすごいことですよね」

                                                    インタビュー:和田彩花、全作詞とアートワークを手掛けたアルバム完成 - CDJournal CDJ PUSH
                                                  • インタビュー:チャクラ 強烈な個性で伝説的存在となっているバンドの未発表ライヴCDを、チリ人のマニアが制作 - CDJournal CDJ PUSH

                                                    異常に屈折しているのに妙にポップでエキゾチックなサウンド、そして野蛮なまでにキュート&すっとんきょうなヴォーカル。1978年から83年まで、わずか5年間ほどの活動(リリースされたアルバムは3枚)で幕を閉じたが、その強烈な個性によって伝説的存在となっている。 そんな日本のバンド、チャクラの未発表ライヴ音源が2枚組CDとして突然リリースされた。題して『アンリリースド・ライヴ・レコーディングス 1981-1983』。収録された計24曲(81〜83年、5ヵ所でのライヴ音源)のうち7曲は当時正式にレコーディングされることがなかったレア音源だ。加えて、ファン感涙のこのアルバムを制作 / リリースしたのがなんとチリ人の熱狂的マニアだというからさらにびっくり。恐るべし、時空を超えたチャクラ・パワー。

                                                      インタビュー:チャクラ 強烈な個性で伝説的存在となっているバンドの未発表ライヴCDを、チリ人のマニアが制作 - CDJournal CDJ PUSH
                                                    • djayで「Apple Music」が使用可能に!使える機材は?接続方法は?何ができる?|島村楽器 三宮オーパ店

                                                      Bluetooth MIDI接続DJコントローラー!Pioneer DJ DDJ-200 djayにも対応している、低価格DJコントローラー USB接続も可能ですが、Bluetooth MIDIでワイヤレス接続が可能。オーディオの入出力が本体についていないので、iOSのヘッドホンアウトから音を出す必要がある。別途オーディオインターフェイスを接続すると高音質で使用可能。 ¥22000税込 上記以外のDJコントローラーでも、こちらのページの下部に品番の記載のあるDJコントローラーなら、djayのサブスク契約をすることで使用が可能です。 本日店頭にて動作確認できたDJコントローラー ・DDJ-REV1 ・MIXTRACK PRO FX ・Party Mix Live 本体スピーカーから音出ました。 ・DJ2GO2 TOUCH ・DDJ-FLX4 iPhoneの場合は、USB-CからLightni

                                                        djayで「Apple Music」が使用可能に!使える機材は?接続方法は?何ができる?|島村楽器 三宮オーパ店
                                                      • 【完】DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei

                                                        マスタリング・エンジニアのタグチと申します。レコードのカッティング(マスターの音決めと原盤作成)もやってます。DJとしても活動していますが、ここ数年クラブでプレイするためのレコードのデータ化(リッピング)に力を入れて取り組んでいます。 Neumann VMS-70 Cutting Lathe・なぜリッピングするのか 1. 昨今のクラブはBandcampやBeatportで買えるいわゆる配信音源を基準にセッティングが作られており、レコードが綺麗に鳴らないという悩みはつきものです。デジタル〜レコードに共通するセッティングが上手いPAさんの現場も稀にありますが、箱のセッティングや機材、ターンテーブル、ブースの振動対策などがしっかり出来ているDJブースは都内でもほとんど存在しないのではないでしょうか。そのため自宅の万全な環境で録音し、デジタル用のセッティングでも化けるデータに仕上げてプレイするので

                                                          【完】DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei
                                                        • COUNTDOWN JAPANのコロナ禍で変わってしまった部分について - オトニッチ

                                                          会場最寄りの海浜幕張駅に着いた時点で、コロナ禍以前のCOUNTDOWN JAPANとは違うのだと察した。 駅前や改札付近に居る人の数が、明らかに少ないからだ。駅から会場まで歩いている人の数も、やはり少ない。2019年までならば、道を埋め尽くすほどに人が歩いていることもあった。 これは開場時間を過ぎた9時10分頃の写真だ。例年ならば会場へ向かう人の数はもっと多かったし、もっと多くのスタッフが誘導をしていた時間だ。 会場についてからも例年と違う部分が目立った。 2019年以前は派手で壮大な装飾やセット置かれていて参加者を迎えてくれたスペースや、イラストなどで魅せてくれた通路。 そこが今年は何も装飾されておらず、寂しい状態になっていた。フェスという夢の空間への入口や通路だった場所も、無機質な展示場のままだった。 会場内もそうだ。 下の写真のように以前ならば、派手な装飾やLEDビジョンやフォトスポ

                                                            COUNTDOWN JAPANのコロナ禍で変わってしまった部分について - オトニッチ
                                                          • 「クラブな音」から離れて。bar bonoboの魔性の音空間と、ロータリーミキサーの魅力 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                            原宿のミュージックバー・bar bonobo。 メインのフロアは10坪ほどの小箱だが、古民家を改築したユニークな空間づくりとこだわりぬかれた高品質なサウンドで、東京のクラブシーンで確かな存在感を放ってきた。 東京の音楽好きだけではなく、海外からの注目も集めるベニューだ。 オープンから20年近い歴史のなかで細かくアップデートされ、日々ファイン・チューニングされているbar bonoboのシステムが鳴らすサウンドは、いわゆるクラブのそれとは一線を画する。 味付けしすぎず、原音の持つポテンシャルを存分に活かしながらも、踊ることのできるサウンド。 その中核となっているのが、世界に一台だけの真空管ロータリーミキサーだ。 このミキサーをフックとして、bar bonoboの追求する理想のサウンドとそこに込められた哲学を、オーナーのSEIこと成浩一に語ってもらった。 世界に一台のロータリーミキサー ロータ

                                                              「クラブな音」から離れて。bar bonoboの魔性の音空間と、ロータリーミキサーの魅力 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
                                                            • bitFlyer 金光碧──数学が繋いだゴールドマン・サックスと暗号資産の仕事 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                              ゴールドマン・サックスで金融工学を駆使したデリバティブ組成に明け暮れた10年を経て、5年前から暗号資産とブロックチェーンの世界で活躍する金光碧(Midori Kanemitsu)さん。 一見すると複雑なことでも、ゼロから一つ一つを紐解きながら積み上げていけば、答えは少しずつ見えてくる。そう話す金光さんは現在、bitFlyer Blockchain取締役・bitFlyerのトレジャリー部長を務める38才。 少年マンガ・美少女アイドルオタクであり、次世代テクノロジーを開発する企業経営に携わる金光さんに、ワークライフとこれからの金融経済について聞いた。 数学の証明問題をコツコツ解くのが好き 「ゴールドマンでは、きれいで、優秀で、きらびやかな、いわゆる「GS女子」などと呼ばれるタイプではなかったと思います」(金光碧さん) CoinDesk Japan(CDJ):大学を卒業してからゴールドマン・サッ

                                                                bitFlyer 金光碧──数学が繋いだゴールドマン・サックスと暗号資産の仕事 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                              • tofubeats: ライブ活動における思想とAbleton Liveコミュニティに対する“熱い信頼”

                                                                若くして才能を発揮し、高校時代から仕事としてリミックスなどの音楽活動を続ける音楽プロデューサー/DJのtofubeats氏。楽曲制作だけでなく精力的なライブ活動を行う同氏は現在Ableton Liveの機能を駆使したライブセッティングを用いており、2023年8月に公開された“Ableton Presents: In Session with tofubeats”では「プロジェクトの内側」が余すところなく披露された。 今回のインタビューでは、より詳しいプロジェクトの内容について触れるとともに、ライブ全体に通底する思想やDJプレイの考え方などtofubeats氏が持つ“ライブ術”について深掘りする。 HIPHOPからテクノミュージックへ、そしてLiveに出会うまで――まずは音楽的なバックボーンについて教えてください。 小学生の頃からよくJ-POPを聴いていたので、漠然と「中学生に上がったらバン

                                                                  tofubeats: ライブ活動における思想とAbleton Liveコミュニティに対する“熱い信頼”
                                                                • ロードバイクをOHに出したらキズ入れられてOH前よりひどい状態で返ってきた話|しゅーぽっと

                                                                  初めまして、 先日のTwitterでの以下の投稿についてたくさん反響を頂きとても驚いています。 https://twitter.com/sfp27_80od97/status/1501498694616895489?t=-Ze6stg1qqm_KHOcoGLVWg&s=19 画像1Twitterの限られた文字数では今回の騒動の全貌が見えず誤解をうむ可能性があったこともあり、こちらで全て詳しく書きたいと思います。 また意外?なことに他にも被害を受けた方がいらっしゃったので 店名出します 正直、迷いました。訴えられる可能性も高くなるし晒したところで愛車が直るわけでもお金が戻ってくるわけでもありませんし。しかし、これ以上私のように被害に遭われる方が出ないようにあえて書こうと思います。 長く拙い文ですがどうか最後まで読んでいただければ幸いです (Twitterでは某ラーメンYouTuber風に書き

                                                                    ロードバイクをOHに出したらキズ入れられてOH前よりひどい状態で返ってきた話|しゅーぽっと
                                                                  • 毎年代わり映えしない出演者のカウントダウンジャパンへの批判について - オトニッチ

                                                                    COUNTDOWN JAPAN 21/22の開催が発表され、第一弾の出演者発表がされた。 だいたい毎回いつも同じメンバーと再開するような、毎年出演している常連のアーティストが中心のラインナップだった。実力は確かではあるものの、他の音楽フェスにも頻頻に出演するアーティストばかり。目新しさは一切ない。 ネット上ではそんな出演ラインナップに対し、批判的な意見を言う人もいる。正直なところ、自分も「代わり映えしないメンツだな」と思った。不満を持つ人がいることも理解はできる。 しかし「今の音楽シーンから遅れている時代遅れなメンツばかり」「毎年同じようなメンツでつまらない」という批判的な意見を見た時は、少しだけモヤモヤした。 確かにOfficial髭男dismやKing Gnuのような今が旬の超人気バンドも、backnumberやRADWIMPSのようにドームやスタジアムを埋めるバンドもいない。 YOA

                                                                      毎年代わり映えしない出演者のカウントダウンジャパンへの批判について - オトニッチ
                                                                    • POTLUCK Lab. vol.2振り返り - in the blue shirt

                                                                      POTLUCK Lab. vol.1 【日時/場所】 8/24(土)13:00〜19:00@京都METRO(https://www.metro.ne.jp/) 【開催会場選び】 前回、炎の2Days開催の憂き目にあったため、キャパ60人以上で会場を探す。 ・一般的なイベントスペースではなく、クラブでやる ・自分たちがよく出演する会場を選ぶ の2点は太郎となんとなく合意しており、しっかりしたサウンドシステムで自分の曲を聴いてほしいということと、一度行ったことがある会場には遊びに行きやすい、これをきっかけにクラブイベントに遊びにいけるようになってほしいという意図であった。 1回目開催時に、メトロ勤務のトラックメイカーCeeeSTee氏が遊びに来てくれており、条件面から環境づくりまで相談に乗ってくれたうえ、ちょうどいい時期の週末デイタイムをおさえることができたので、第二回は京都メトロで開催する運

                                                                        POTLUCK Lab. vol.2振り返り - in the blue shirt
                                                                      • 「あなたが活動を続けている方が世の中おもしろい」代だよね ── 連載『音楽とダウンロードの現在』 第2回ゲスト DJ TASAKA

                                                                        音楽のダウンロード販売を巡って、ここ数年である意味で最も、というか唯一脚光を浴びたのはBandcampだろう。インディでDIYな活動をしているレーベル、アーティストに向けたプラットフォームとして、そして特にコロナ禍以降はその売り上げにおける手数料を1日限定(その月の最初の金曜)で撤廃し、アーティスト / レーベルへ還元したBandcamp Fridayによって大きく注目を集めた。ライヴやDJ活動などができなくなったアーティストへのサポートとして、多くの人がそこでデータ、そしてマーチャンダイズやフィジカルの音楽アイテムを「買った」。多くの日本人アーティストも例外ではなく、特に契約などで縛られていないアンダーグラウンド〜インディ系のアーティストは、自らのページを立ち上げて、エクスクルーシヴ音源などを売っていた(特にDJ、ダンス・カルチャーのフットワークの良さを感じた)。もちろん、アーティストや

                                                                          「あなたが活動を続けている方が世の中おもしろい」代だよね ── 連載『音楽とダウンロードの現在』 第2回ゲスト DJ TASAKA
                                                                        • 統合失調症からの回復過程と慢性化 – 【公式】名古屋市天白区|八事の森メンタルクリニック

                                                                          統合失調症からの回復過程と慢性化 はじめに 「統合失調症の回復過程と慢性化」という事について、述べてみます。 統合失調症の1回の急性期からの回復過程を症状や治療や養生やその時期時期での患者さんの気持ちを含めて話して行きたいと思います。また、要所要所で再発・再燃や慢性化の問題に触れて行きます。 なお、この中で、医学や精神医学の難解な用語を使わざるを得ない部分や患者さんの精神病理の説明で理解しにくい概念を使わざるを得ないところが何箇所か出てきます。なるべく、わかりやすい例を使って易しく説明するつもりですが、それでも難しいというのが残るかもしれません。それに関しては、平にご容赦ください。 回復過程の図 まず、回復過程の図の中央をご覧ください。発症、急性期、回復時臨界期、回復期前期、回復期後期と縦に並んでいます。これが、回復過程です。図の右側をご覧ください。回復時臨界期、回復期前期、回復期後期のど

                                                                          • 覚書:rekordboxにおける外付けストレージの利用について - ダンスフロアの向こう側

                                                                            タイムラインに困っている人が定期的に散見されるので自分用メモの意味も含め書く。 ※僕はレコボ5で動かしてます。6の人は別に調べる必要があるので要注意。 (まだエラー多いみたいなので個人的には5推奨) ※2021/09/08現在での情報です。常に最新の情報をチェックしてください。 ※データ吹っ飛びかねないので無闇にシステムファイルを削除・移動しない。ソフトウェア上の処理で全て移行できます。 前提:どんなメモリ/SSDがええのよ 前提:クラブでHDDは使わない方が良い 前提:レコボの音源付きバックアップは当てにならない 使い方1:レコボからエクスポートして使用する場合 エクスポートしたUSBメモリの注意点 EX.エクスポートしたライブラリを別のPCに移行する場合 使い方2:レコボの外部ストレージとして使う方法 ・レコボの楽曲データのみを移行する場合。 ・SSD/HDDにマスターデータベースも移

                                                                              覚書:rekordboxにおける外付けストレージの利用について - ダンスフロアの向こう側
                                                                            • Interview | TOMAHAWK | Duane Denison | AVE | CORNER PRINTING

                                                                              ヴォーカルにMike Patton(FAITH NO MORE)、ギターにDuane Denison(THE JESUS LIZARD)、ドラムにJohn Stanier(HELMET, BATTLES)、そしてベースにはMR. BUNGLEやFANTÔMASなどでMikeと活動を共にするTrevor Dunnと、オルタナティヴ・ロックの精鋭が集った文字通りのスーパー・バンドTOMAHAWKが、8年ぶりのニュー・アルバム『Tonic Immobility』をリリースした。前々作『Anonymous』ではネイティヴ・アメリカンの音楽を取り入れるなど、先鋭的な要素も十分に持つバンドだが、最新作では“Stanierが叩き、Pattonが歌うTHE JESUS LIZARD”と形容したくなるような超獣合体ぶりを感じさせる瞬間も多く、各自の所属バンドが往年に聴かせたサウンドを愛するリスナーにズキュン

                                                                                Interview | TOMAHAWK | Duane Denison | AVE | CORNER PRINTING
                                                                              • 中国、ゲーム規制へ 『原神』『アズールレーン』『信長の野望』『真・女神転生』など名指し : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                中国、ゲーム規制へ 『原神』『アズールレーン』『信長の野望』『真・女神転生』など名指し 1 名前:速報 ★:2021/09/30(木) 09:32:33.59 ID:Ibhht8bC9 中国のゲーム規制にまつわる文書が話題に。『原神』ウェンティや『アズールレーン』『信長の野望』『真・女神転生IV FINAL』など名指し 今年9月24日から26日にかけて中国・北京で開催された「北京国际游戏创新大会(北京国際ゲームイノベーション会議)」の内部資料がインターネット上で流通し、議論を呼んでいる。同大会は、政府主導で年に一度開催されるカンファレンスであり、テンセントをはじめ大手ゲーム会社が参加した。ここでのプレゼンテーションに用いられた資料が、インターネット上に流出したと見られている。 話題となっている文書に含まれるのが、「ゲーム出版コンテンツレビューの要点と分析」とされる資料だ。中国総局の監査専門

                                                                                  中国、ゲーム規制へ 『原神』『アズールレーン』『信長の野望』『真・女神転生』など名指し : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                                • DJミックス(選曲)を評価する事とその難しさ - ハウスミュージックラバーズ

                                                                                  一昔前までは、今よりもDJミックスを評価することは簡単でした。レコードやCDJといった限定されたフォーマットで、操作方法も今より多様化されておらず、比較がシンプルだったからです。 しかし現代では、レコード、CDJのみならず、USB、PCDJ、DJコントローラー、iPadアプリなどが駆使され、さらにDJソフトではRekordbox、Serato、Traktor、Djay、Abletonなど、使用する機材により技術的な特徴があり、たくさんの選択肢があります。 そして、プレイされる音楽ジャンルも日々増えており、ジャンルによって当然ミックスへのアプローチは全く違ってきます。 リスナーの音楽、DJの知識や経験値によっても評価は分かれてくるうえ、DJミックスにおいて何を重要視しているかは人によって千差万別です。 例えば、 ミックスのスムーズさストーリー構成いかに踊れるか音質楽曲同士のキーグルーヴ感低音

                                                                                    DJミックス(選曲)を評価する事とその難しさ - ハウスミュージックラバーズ