並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 145272件

新着順 人気順

CIの検索結果481 - 520 件 / 145272件

  • 色々なPHPフレームワークのパフォーマンスを比較 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    PHPフレームワークの速度比較では、HelloWorldを表示するのみの単純なアプリを用いた計測を元に比較表が作られることが多いです。特に後発のフレームワークは分かりやすい特徴付けとして速度をアピールする傾向にあるため、その比較表を元に N倍速いというアピールをしています。 PHPフレームワークを使うということは、DBまで絡めたWebアプリを作ることがほとんどなため、HelloWorldアプリの比較よりは、DBからレコード取得して表示するまでの処理速度を比較したほうがより現実に近い指標になると思います。特にCakePHP1系ではDBのデータ取得も独自ドライバになっていますし、モデルの処理も重いのでそこまで含めて他と比較したほうが良いと思ってます。 今回はDBから1レコード取得して表示するという簡単なアプリで各フレームワークの速度を評価しました。フレームワークに備わっているViewキャッシュ

      色々なPHPフレームワークのパフォーマンスを比較 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
    • エンジニアがいい感じにフロントエンド開発を爆速化できる環境構築の手順 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      今年もHTML5 Minutesに登壇してきました。こんにちは、先生です。 当日は「フロントエンド開発スピードをあげるための環境を作ってみた話」をしてきました。 今回はその環境を使ってみるまでの手順を書いていきたいと思います。 必要なものをインストール NodeJS Gulp WebPack Bower PhantomJS NodeJSとGulpのインストールは過去の記事「Gulp.js入門 – コーディングを10倍速くする環境を作る方法まとめ」をご覧ください。 WebPackのインストール WebPackはさまざまな形式のモジュールを静的なファイルにまとめて出力してくれるツールで、拡張性が高く最近好んで使っています。 WebPack http://webpack.github.io/ インストールはnpmを使って簡単にできます。 npm install webpack -g ※ macは

        エンジニアがいい感じにフロントエンド開発を爆速化できる環境構築の手順 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • Google、継続的デリバリに対応したデプロイ自動化ツール「Spinnaker 1.0」正式発表。GCE/GKEだけでなく、AWS、Azure、OpenStackなどマルチクラウド対応 - Publickey

        Google、継続的デリバリに対応したデプロイ自動化ツール「Spinnaker 1.0」リリースを発表。GCE/GKEだけでなく、AWS、Azure、OpenStackなどマルチクラウド対応 SpinnakerはもともとNetflixが開発し、2015年にオープンソースとして最初のバージョンを公開しています。 参考:Netflix、マルチクラウド対応の継続的デリバリを実現する「Spinnaker」をオープンソースで公開 このときすでにNetflixの開発にGoogleは参加しており、その後もSpinnakerの開発が進められてきました。 Spinnakerはデプロイに求められるほとんどすべての機能を備えていると、次のように説明されています。 In Spinnaker, deployments are orchestrated using custom release pipelines,

          Google、継続的デリバリに対応したデプロイ自動化ツール「Spinnaker 1.0」正式発表。GCE/GKEだけでなく、AWS、Azure、OpenStackなどマルチクラウド対応 - Publickey
        • 関東死亡 WSPEEDI公表:ハムスター速報

          関東死亡 WSPEEDI公表 Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 17:00:15.22ID:BSbh5USg0● 文科省ようやくWSPEEDI予測値(広域汚染状況)の一部を公表 東京もチェルノブイリ第三区分入りが濃厚に (p)http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html 東京の2.1Ci/km2はチェルノブイリの第三汚染区分(1-5Ci/km2)に匹敵する。 この記事ですでに千葉市が第三区分に含まれると書いたが、WSPEEDIの情報か ら東京の大部分も第三区分に含まれる可能性が濃厚になった。この第三汚染 区分は、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、その地域で呼吸しそ の地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや白血病が増加した エリアである。 WSPEE

          • クリエイティブなC++ライブラリ "Cinder" の紹介 - Preferred Networks Research & Development

            こんにちは、人恋しい季節になってきましたね。 研究開発チームの祢次金(@nejigane)と申します。 本エントリではCinderというクリエイティブなコーディング向けのライブラリについてご紹介したいと思います。 Cinderとは Cinderとは、画像、音声、動画等を簡単に処理&可視化できる、主にビジュアルデザイン向けの強力なC++ライブラリであり、The Barbarian GroupのAndrew Bell氏が中心となってオープンソースとして開発が進められています。 同様の思想を持つProcessingやopenFrameworksによく似ており、C++で簡単に記述できるうえ、Windows、MacOSX、iOS(iPhone/iPad)といった複数のプラットフォームをカバーしています。 細かい機能/特徴の紹介は本家サイトに譲るとして、Cinderを極めるとどのぐらいクリエイティブな

              クリエイティブなC++ライブラリ "Cinder" の紹介 - Preferred Networks Research & Development
            • Docker専用ツールのまとめ(PaaSとUI、OS、コンテナ管理ツール、ホスティングなど)

              横田です。Dockerが盛り上がっておりますが、Dockerの盛り上がりと同時に「Dockerを利用してPaaSを構築できるツール」や「DockerにUIを追加するツール」さらに「Dockerの利用を前提としたOS」など「Docker専用ツール」も登場してきています。 今回は、そのような「Docker専用ツール」を色々とご紹介したいと思います。 《PaaS》 Docker上にPaaSを構築するツールがいくつか登場してきています。かつては「Dokku」が人気でしたが、最近では「Flynn」と「Deis」というツールに人気が集まっているようです。 日本だとWeb上のドキュメントが少ないですが、先日の「Docker meetup tokyo #3」で発表されたtaichi nakashimaさんの記事が「flynn」関連のドキュメントを多く公開してくださっているので「Flynn」の方がやりやすい

                Docker専用ツールのまとめ(PaaSとUI、OS、コンテナ管理ツール、ホスティングなど)
              • 2019年のDevOps/MLOpsエンジニアの標準的スキルセット - Qiita

                ちなみに、IT業界全体のシェアとしてはMicrosoftのAzureの方がGCPを上回っていますが、Web業界においてIaaSにAzureを採用している企業さんは2019年時点ではまだまだ少ないので、現状ではとりあえずAzureへのキャッチアップは後回しにしておいて問題ないと思われます。 クラウドアーキテクチャ設計 前述したAWSやGCPの各種マネージドサービスを適切に組み合わせてアーキテクチャ設計を行い、それを構成図に落とし込める能力は必須となります。 いわゆる「アーキテクト」という職種の担当領域でもありますが、「サービスを安定稼働させたまま、バリューをユーザに迅速に届ける」ためには、自動化のしづらい構成が採用されてしまったり、無駄な機能が開発されてしまったり、アンマネージドなツールやサービスが使用されて管理工数が肥大化したりしないように、アーキテクチャ設計の段階からDevOpsエンジニ

                  2019年のDevOps/MLOpsエンジニアの標準的スキルセット - Qiita
                • 2011年のJavaScript ─ウェブアプリ全盛の時代へ | gihyo.jp

                  あけましておめでとうございます。昨年に引き続き、今年もJavaScriptの近い未来についてちょっとだけお話させて頂きます。 最初に昨年の予想を見返しておきましょう。昨年は次の3つを2010年の鍵として取り上げました。 ウェブ標準 ブラウザ拡張 サーバーサイドJavaScript この3つを軸に2010年を振り返ってみます。 2010年のJavaScript界隈でのニュース ウェブ標準 2010年最初のビッグニュースはなんといってもIE 9のPlatform Preview版の登場でした。これまでの独自実装路線から一転して(正確にはIE 8の時点でJSONやWeb Storageのサポートなど、その徴候はあったのですが⁠)⁠、HTML5などのウェブ標準のサポートを進めることを表明しました。そして実際に8週おきにPlatform Preview版をアップデートして、ECMAScript5・S

                    2011年のJavaScript ─ウェブアプリ全盛の時代へ | gihyo.jp
                  • 最近やってるRailsプロジェクトのテスト方法 - #詰んでる日記

                    Railsエンジニアになってから1年半くらいが経ち、社内のRailsのプロジェクトを全部で5つくらい触って、今やってるAbilie*1でようやく人並みにテストを書いてる気がしてきたので、現時点でやってるテストの方法をまとめておく。 テストのルール的なの rspecでは必ずモデルのテストは書くようにしてる。ヘルパーも大体書いてるけど、コントローラやルーティングのテストはあまり書いてない。 というのも、コントローラーのコードを極力短くしてモデルを太らせているのでコントローラのテストはあんまり意味が無い気がしていて、その代わりにCapybaraでテストを書いておけば十分なんじゃないかなと思ってきたから。Capybaraは書いてるので、そういう意味では書いてるとも言える。 社内の管理者だけが使える管理画面も作ってるけど、そっちはテストあんまり書いてない。ここは動かなくなっても一般ユーザーには影響が

                      最近やってるRailsプロジェクトのテスト方法 - #詰んでる日記
                    • Terraform + GitHub + CircleCI + Atlasを利用してAWSの操作を自動化した - Glide Note

                      TL;DR Terraform + GitHub + CircleCI + Atlas を用いてAWSの操作を自動化した 各ツールの役割は下記のような感じ Terraform => インフラへの変更ツール GitHub => .tfファイルのバージョン管理 CircleCI => CI、Terraformをawsに対して実行 Atlas => インフラの状態を記録するterraform.tfstateの管理 インフラの継続的デリバリー - naoyaのはてなダイアリーにて、言及されていた範囲(Route53の変更、Chefの適用)をAWSの操作全体に拡大した 背景 今までの問題点 AWSの各種操作がブラウザからポチポチ業… 手作業なので誤操作に気づきにくい。事故りやすい インフラの実構成がバージョン管理出来ていない ちなみにRoute53に関してはroadworkerを用いてコードで管理済

                      • フロントエンドとSPA職人の目指したものの歴史と概略

                        年末年始にフロントエンド論みたいな記事をいくつか見たが、僕ら古のSPA職人がやってきたフロントエンドという職域と目指していたものが失伝しかけている気がするので、ここに時代ごとに何を考えていたか、雑に書き殴る。 注意点として、 2004から始まるが、自分がプログラミングを始めたのが2010, 業務としてコードを書き始めたのが 2012 なので、解像度が高いのはそれ以降になる。 tl;dr 2004: 動き出す HTML 2011: 構造化のはじまり 2015: 贅沢品としてのSPAとコミュニティ分化 2017: 貧者のSPA 2019: 守破離としてのパフォーマンス 2004: 動きだす HTML AJAX の時代。要は XMLHTTPRequest で取得したコンテンツに応じて、動的書き換えをDOM書き換えを行うこと。今では名付けるほどでもない操作だが、HTMLが静的なものをやめたことは、

                          フロントエンドとSPA職人の目指したものの歴史と概略
                        • みんなで『Zipper』みたいな『Vipper』ってファッション誌作ろうぜ!:ハムスター速報 2ろぐ

                          1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:35:44.50 ID:AmRH93VV0 おまいらの超アヴァンギャルドなファッションセンスさらしていけえええええええ とりあえず一個つくった↓ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:36:23.21 ID:Qzcyo1SY0 うめえwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:38:17.78 ID:h4z+9586O こいつはひでえwwwwもっとやれwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:39:20.37 ID:Qjca0FNOO すげえw 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:40

                          • テストを使いサービス開発を駆動していくために取り組んでいること - クックパッド開発者ブログ

                            技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 最近、 @moroや私を中心に、テストから開発を駆動するという方向で、とある活動を始めました。その活動の中では、 @t_wadaさん を 技術顧問 として巻き込んで活動を進めています。そんな取り組みを少しここにまとめます。 取り組みの前段階 先日、私はテストエンジニアというロールに焦点を当ててテストという言葉に対する2種類の話をいたしました。TDDのようにテストによって開発を駆動していく側面の話と、人の認知・感じ方に寄った仕様自体含めてテストしていく側面の話です。 クックパッドエンジニアトークナイト 〜クックパッドテストエンジニアのあり方〜 を開催しました! クックパッドエンジニアトークナイト 〜クックパッドテストエンジニアvol.2 Testing編〜 を開催しました! その際、会の傍でt_wadaさんらと私たちが開発するWebアプリケーショ

                              テストを使いサービス開発を駆動していくために取り組んでいること - クックパッド開発者ブログ
                            • wが縦に二つ重なった文字の出し方教えて : 暇人\(^o^)/速報

                              wが縦に二つ重なった文字の出し方教えて Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/09 21:04:16 ID:OHSUSyF20 どっかで見たが出し方がわからない 文字の名前もわからないし特殊記号表探っても全然見つからない 教えて 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/09 21:05:03 ID:FgxCIVQn0 w w 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/09 21:06:05 ID:5IaWm7g60 w w 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/09 21:09:08 ID:OHSUSyF20 >>2>>4こんな感じだけど1文字なんだよ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/09 21:06:33 ID:zL

                                wが縦に二つ重なった文字の出し方教えて : 暇人\(^o^)/速報
                              • AWS Lambda(Python) の開発環境・テスト・デプロイ・CI 考察 | DevelopersIO

                                作るもの ヒーローを管理する Lambda Function を書きます。ヒーロー情報は DynamoDB の ヒーローテーブルに格納するものとします。リポジトリは以下。 * Python Lambda SAM + SAM Local Project コーディング作業 すべてはコードを書くところから始めます。いきなりプロジェクトルートにファイルを置いて書き始めるのも良いですが、後々テストやデプロイも行うことになるので少し整理してみます。以下のようにしました。 . ├── buildspec.yml ├── deploy.sh ├── docker-compose.yml ├── environments │   ├── common.sh │   └── sam-local.json ├── integration_test.sh ├── requirements.txt ├── src

                                  AWS Lambda(Python) の開発環境・テスト・デプロイ・CI 考察 | DevelopersIO
                                • フロントエンドのお仕事図鑑

                                  Webフロントエンドエンジニア2年生になりました。 この1年で本当に多種多様なフロントエンドエンジニアの方たちとお話する機会をいただき、その度に「フロントエンドの領域って様々な役割があるなー」と思わされる毎日です。 一方で、「フロントエンド開発」という単語が形骸化してきている感覚も抱いており、具体的には 「フロントエンドチームに入社してみたけれどスキルミスマッチで苦しんでいる」 「フロントエンドの業務に対してビジネス側や採用側の理解が得られない」 という話を目にする事も少なくありません。 今回はこれまで自分が出会ってきたり仕事でこなしてきたフロントエンド領域の業務について改めて整理する事で、 非フロントエンドエンジニアの方に少しでも興味を持ってもらう より実態に即したジョブロール細分化に向けた議論の下地を提供する フロントエンドエンジニア自身が得手不得手を踏まえたキャリア選択をできるよう、

                                    フロントエンドのお仕事図鑑
                                  • 【翻訳記事】デプロイ戦略の定義 - そこに仁義はあるのか(仮)

                                    この記事は2017/11の以下のブログ記事の翻訳です。 blog.itaysk.com まずはじめに、翻訳を快く許可していただいた@itayskさんに感謝いたします。 3年前の記事ですが、デプロイ戦略についてここまで網羅的にまとめられた記事が日本語で見つけられなかったので翻訳してみようと思いました。 初めての翻訳記事であり、かつ翻訳時に多少の意訳を含んでいます。私の翻訳ミスがある可能性も十分にご了承ください。 何か間違いやわかりにくいところがあれば、コメントいただけますと幸いです。 無謀なデプロイ (Reckless Deployment) ローリングアップグレード (Rolling Upgrade) ヘルスチェックと監視 ロールバック 後方互換性 ちなみに ブルーグリーンデプロイ (Blue/Green Deployment) ドレイン スイッチバック ステージ ちなみに カナリアデプロ

                                      【翻訳記事】デプロイ戦略の定義 - そこに仁義はあるのか(仮)
                                    • CacooはなぜKubernetesによるmicroservicesへの道を選んだのか? | ヌーラボ

                                      こんにちは。Cacoo チームの木村(@cohhei)です。Cacoo チームでは、 Kubernetes によるアーキテクチャの microservices 化に取り組んでいます。今回は私たち Cacoo チームが microservices 化によって解決しようとしている課題と取り組みの内容、その成果についてご紹介します。 この記事では以下の内容を含みます。 Cacoo の開発チームがどんな課題を抱えていたか 何故 microservices の道を選んだか どんな技術を選んだか microservices 化してどうだったか 現状の課題 課題:古いフレームワークとモノリシックなアプリケーション Cacoo は2009年にベータ版がリリースされた歴史のあるプロダクトで、モノリシックなアプリケーション上ですべての機能が実行されていました。 そのため、それぞれのコードの依存関係を十分に理解

                                        CacooはなぜKubernetesによるmicroservicesへの道を選んだのか? | ヌーラボ
                                      • C++完全理解ガイド Rev1.4.01 - Qiita

                                        はじめに C++を完全理解したので完全理解ガイドを書く。 最初に言っておくがタイトルは詐欺で、実際はポエムである。 僕は仕事でC++を書いたことはないのでなんか変なことを言っているかも知れない。 ところで無職になったので、普通にC++で職がほしい。 2018年6月から受託で仕事をもらい、毎日C++17を書いています。 2018年9月から雇用され、毎日C++17を書いています。 かなり雑に書いているはずなので、コメント等でどんどんマサカリを投げてほしい。 僕は何者か 工学部を卒業して4年ほど高校の理科教師をやっていたが、現在無職になった人。 工学部を卒業して4年ほど高校の理科教師をやっていた。 最初は良かったのですが、授業に慣れ、このまま自分の成長が止まってしまうのかとなぁと思い、辞めて無職に。 一ヶ月無職を楽しんだあと、某から受託でC++を書く仕事をもらい、C++17を書いている。 主にツ

                                          C++完全理解ガイド Rev1.4.01 - Qiita
                                        • Spring BootとPlay Framework、どっちがどう良いの? 専門家が5つの視点で徹底解説 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

                                          Spring BootとPlay Framework、どっちがどう良いの? 専門家が5つの視点で徹底解説 Spring BootとPlay Framework、どちらを使うべきか……?開発者を悩ませる疑問に答えるべく、専門家2人がさまざまな視点で両フレームワークの特徴を解説します。 【比較ポイント(1)】設計思想や登場してきた歴史的背景 【比較ポイント(2)】得意分野や利用されている領域 【比較ポイント(3)】各コンポーネントの実装スタイル 【比較ポイント(4)】データベース接続まわり 【比較ポイント(5)】今後のリリース展開について Webアプリケーション開発において、フレームワークは欠かせない存在となっています。開発者が実装すべき処理に集中でき、堅牢でメンテナンスしやすいアプリケーションをすばやく開発できる。これこそ、フレームワークを使う最大の利点といえるでしょう。 JavaやScal

                                            Spring BootとPlay Framework、どっちがどう良いの? 専門家が5つの視点で徹底解説 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
                                          • 実践 Pact:マイクロサービス時代のテストツール - クックパッド開発者ブログ

                                            技術部の taiki45 です。 以前「サービス分割時の複雑性に対処する: テスト戦略の話」という記事で、サービス間のインテグレーションテストにおける問題について紹介しました。現在のクックパッドではこの問題の解決のために Pact というツールを導入して運用しています。この記事では、その運用の知見を紹介できればと思います。 Pact Pact は Consumer-Driven Contract testing (CDC testing) を実現するためのツールです。"Consumer"、"Provider" という見慣れない単語が出てきますが、この記事ではだいたい「Consumer = Web API クライアント」、「Provider = Web API サーバー」と対応ができます。この記事では具体的な Pact の利用例を通じて CDC testing がどういうものなのかについても

                                              実践 Pact:マイクロサービス時代のテストツール - クックパッド開発者ブログ
                                            • 痛いニュース(ノ∀`) : 【フジ】 小倉智昭が紳助を擁護 「皆さんも、闇社会の人に助けて貰うことがあるはずだ」 - ライブドアブログ

                                              【フジ】 小倉智昭が紳助を擁護 「皆さんも、闇社会の人に助けて貰うことがあるはずだ」 1 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 13:41:53.93 ID:ff2lifKu0 ?PLT 島田紳助「暴力団関係者がトラブル解決」闇社会が勝手にやった!? 「名前が出れば出るほど窮地に立たされることは多くなりますよ」と、島田とは同業者の小倉智昭は言う。正当な手段では問題を解決できないときに、本人の知らないところで闇社会の人間が動いたとして、「本人の責任はどこまであるんだって考える必要がある」とオグラ。 「みなさん(視聴者を指すと見られる)の周辺でも、知らないうちにそういう(闇社会の)人が 解決してくれるってことは起こるはずなんです」「ダメなことはわかってても、それしか 解決方法がなかったって人はいると思うのね」。オグラは問題解決の方法について、 いまいち歯切れの悪い

                                                痛いニュース(ノ∀`) : 【フジ】 小倉智昭が紳助を擁護 「皆さんも、闇社会の人に助けて貰うことがあるはずだ」 - ライブドアブログ
                                              • YMOは何がどう凄かったのか:fetish boy group

                                                YMOは何がどう凄かったのか August 25, 201212:00 Category: 個別(邦楽) 2: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/10/27(木) 19:27:21.04 ID:ApXqrXnd0 ぼくもしりたい YMO 4: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/10/27(木) 19:30:06.94 ID:0TOz5mFy0 Simoon/Yellow Magic Orchestra http://www.youtube.com/watch?v=eS_NsMwEZJc これしかいい曲知らない オススメの曲あったら教えてくれ 21: 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/10/27(木) 19:54:18.65 ID:ZND24BRC0 >>4 Yellow Magic Orchestra / Cue:BGM http://www.yout

                                                • 低線量放射線被曝と妊娠・出産:「わたしたちは子どもを産めますか」と福島の高校生に聞かれたら、 - 粂 和彦のメモログ

                                                  Kazuhiko Kume @ Nagoya City University メモや意見をあれこれと・・・ (コメント、TB歓迎です。反映までは、しばらくお待ちください) 最近、「自分たちは子どもを産めますか?」という質問を、福島の若い人から尋ねられたらという話題がTwitterで流れ、こんなやり取りがありました。 大阪大学の菊池誠先生 https://twitter.com/#!/kikumaco/status/177411750369558528 「わたしたちは子どもを産めますか」と福島の高校生に聞かれたら、 心配ないと答えるのは大人としてのつとめでしょう。 「そんな心配をさせる原発が悪い」とか言ってる暇があるなら、 まずは子どもを絶望から救え。原発非難はそのあとだ これに対して、群馬大学の早川由紀夫先生 https://twitter.com/#!/HayakawaYukio/sta

                                                    低線量放射線被曝と妊娠・出産:「わたしたちは子どもを産めますか」と福島の高校生に聞かれたら、 - 粂 和彦のメモログ
                                                  • 今日からはじめるCI/CD ─ CircleCI + Deployerでテストとデプロイを自動化しよう!【休日個人開発】|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                                                    今日からはじめるCI/CD ─ CircleCI + Deployerでテストとデプロイを自動化しよう!【休日個人開発】 プライベートでも何か作りたい! そんなときの「今日からはじめる休日個人開発」シリーズ、今回はテストやデプロイをGitHubと連携し、自動化させてCI/CDに対応します。 皆さん、プライベートで何か開発していますか? 「何か作りたい」という気持ちはあるものの、いまひとつ何から始めたらいいのか分からず、動けないままの人も多いと思います。 そんな皆さんのために、「仕事以外にも休日に個人で気軽に何かを作ってみよう!」という企画の第3回です。第1回で用意した開発環境と、第2回で作成した画像を加工するツールを用いて、テストとデプロイの自動化を行います。 これまでの休日個人開発シリーズでは、Webアプリケーションを動作させる本番環境にログインし、動作しているファイルを直接修正して開発

                                                      今日からはじめるCI/CD ─ CircleCI + Deployerでテストとデプロイを自動化しよう!【休日個人開発】|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                                                    • Web Developer Roadmap 2018が出たので2017年版と比較してみる - Qiita

                                                      のようなイメージではないでしょうか? (灰色と橙色の分け方は作者のおすすめ度(匙加減)な気もしなくないんですが) はい…まさにこの通りですのでこれを参照頂ければなと思います。隅まで目を通していないのがバレますね。 では早速本題 🚀Introduction これが2017版 2018版 左の奴らが軒並みチョーヤバいです。雑だな! まあここは導入みたいなもんなんで深くは追及しません。最早OSSや仮想鯖、クラウド環境化での開発は必須なんだってことが言いたいんだと思います。(適当) デザインパターンってのはGoF(Gang of Four)というおじさん4人がソフトウェア開発に取り入れたオブジェクト指向プログラミングにおけるこう書くとオブジェクト指向的にええと思う!っていうパターンの集まりです。全23種、知らず知らずのうちに使っているものも多いです。 なんで今追加されたのか僕にはよくわかりません

                                                        Web Developer Roadmap 2018が出たので2017年版と比較してみる - Qiita
                                                      • ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる

                                                        2003年、今から10年前、JALが新しいロゴを発表した日のこと。 良く覚えています。 私は、その頃、まだニューヨークにいました。 「気持ち悪い」本当に申し訳ないけど、このロゴを見た時に瞬間にそう思いました。 私は、もともとデザイナー。米国で、デザインの賞もいくつかもらっています。デザインのプロとしての目から見て、「どうして、こんなことになっちゃったんだろう」というのが正直な感想。 JALがそれまで使って来たロゴはこれ↓ どう見てもこの元のロゴの方がいい。新しいロゴは居心地が悪いぐらいに、バランスも色もカタチも全てが。。。う〜ん、なのでした。 なので、2003年、私は、多くのNYの人達に、 「JALロゴの改変がねぇ。。駄目すぎで、JALあんなんじゃ、つぶれちゃうかも」と言ってました。 それを聞いた皆さんは、笑いながら、「よーこさん、ロゴぐらいで大げさだなぁ、(笑)」って反応でした。 だから

                                                          ANAをやめてJALにしたわけ : 犬も歩けば どこかにあたる
                                                        • Web パフォーマンスのための HTML 最適化 | メルカリエンジニアリング

                                                          Merpay Advent Calendar 2019 の2日目は @1000ch (id:hc0001) がお送りします。この記事は2019年11月16日に福岡で開催された Frontend Conference Fukuoka 2019 のセッション、HTML Optimization for Web Performance の書き起こし記事です。 docs.google.com なぜ HTML の最適化が重要なのか 先日公開された Chromium Blog: Moving towards a faster web をご覧になられたでしょうか。Google は Web ページのパフォーマンスの重要性を様々な形で啓蒙してきましたが、この記事では Chrome のもとになっている Chromium に、Web ページのパフォーマンスをブラウザ UI として表示する機能を追加し、ユーザーが

                                                            Web パフォーマンスのための HTML 最適化 | メルカリエンジニアリング
                                                          • 【閲覧注意】2011年ピューリッツァー賞写真部門受賞一覧 : 哲学ニュースnwk

                                                            2011年04月21日06:00 【閲覧注意】2011年ピューリッツァー賞写真部門受賞一覧 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:16:17.10 ID:SPldwPQu0● 2011年度のピューリッツァー賞、ニュース速報写真部門と特集写真部門の写真です。 ピューリッツァー賞は米国の優れた報道などに与えられる最も権威ある賞。 21の部門があり、そのうち写真部門が二つあり、4月18日に発表された。 http://www.pictureslife.net/archives/2978522.html 315:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/04/20(水) 23:55:05.58 ID:MhjV47fY0 誰か状況を解説してくれ 332:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/21(木) 00:00:19.23

                                                              【閲覧注意】2011年ピューリッツァー賞写真部門受賞一覧 : 哲学ニュースnwk
                                                            • Kubernetes-nativeなアーキテクチャ導入の手引き 先進的なクラウド環境を最強テストベッドで体験|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

                                                              Kubernetes-nativeなアーキテクチャ導入の手引き 先進的なクラウド環境を最強テストベッドで体験 Kubernetes-nativeなエコシステムを実現する最強テストベッド環境です。さまざまなミドルウェアを運用したマイクロサービスをフルgRPCなサービス間通信で実現するだけでなく、CI/CDと開発環境も用意しています。 こんにちは。株式会社サイバーエージェントのAI事業本部でインフラエンジニアをしている青山真也(@amsy810)と漆田瑞樹(@zuiurs)です。今回は、Kubernetesが好きな2人が考える最強のKubernetes-nativeなお試し環境を構築してみました。記事公開時点で、総コミット数が900に迫るリポジトリになっています。 現在、Kubernetesとそれを取り巻くエコシステムは急速に発達しており、便利なツールやミドルウェアが日々生まれています。これは

                                                                Kubernetes-nativeなアーキテクチャ導入の手引き 先進的なクラウド環境を最強テストベッドで体験|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
                                                              • 日本企業にアジャイルを導入して考えたこと #easg - arclamp

                                                                2016年11月18日に行われたエンタープライズアジャイル勉強会11月セミナーにて「ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦」という講演をさせてもらいました。資料は後段に。 エンタープライズアジャイルとは 「エンタープライズアジャイル」の定義は曖昧です。いわゆるエンタープライズ業界でもアジャイルをやっていこう、という方向性を合意しつつ、そのディテールは現場ごとに異なります。 弊社はSIerなので、別顧客で3つの事例を紹介しています。もちろん内容は異なりますが、いずれも以下のような条件になります。 顧客は日本企業で社歴が数十年以上 システムはいわゆるSoE領域(間接的にでも売上に寄与する) 10人ぐらいのチームが継続的に維持される規模 こうした案件を通じた学びはフィードバックサイクル、プロダクトオーナー、アーキテクチャの三点です。 フィードバックサイクル 企業システムではリリースサイクルを「3

                                                                  日本企業にアジャイルを導入して考えたこと #easg - arclamp
                                                                • [社内資料公開]営業向けAWSセキュリティ勉強会 | DevelopersIO

                                                                  クラスメソッドでは、定期的にエンジニアから営業向けの勉強会を行なっています。先日、セキュリティに関する勉強会を行いました。せっかくなので、皆さんにも資料を共有します。 クラスメソッドでは、定期的にエンジニアから営業向けの勉強会を行なっています。先日、セキュリティに関する勉強会を行いました。せっかくなので、皆さんにも資料を共有します。 セキュリティはなぜ難しいのか? セキュリティに関するAWSサービスはたくさんあり、またパートナー製品も数多くリリースされています。 セキュリティのために何をすればいいのかよくわらない方も多いかと思います。 なぜセキュリティは複雑で難しいのでしょうか? 私たち自身のセキュリティについて考えてみる AWSのセキュリティを考える前に、私たち自身のセキュリティについて考えてみましょう。 私は今、会社の会議室に同僚といます。 皆さんも会社の会議室にいるシチュエーションを

                                                                    [社内資料公開]営業向けAWSセキュリティ勉強会 | DevelopersIO
                                                                  • .gitconfigに設定してるaliasなどのまとめ - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                                                                    22:56 @thinca さんからの指摘を追記 @yuroyoro あとお節介ですが、n個前とdiffなら HEAD^ より HEAD~ の方がいいと思いますよ。両者では若干意味が違います。~なら HEAD~3 と数字が書けるのも利点です。あと個人的にはwhatchangedよりlog --statの方が見やすくて好きです。 2010-10-08 22:30:52 via Tween to @yuroyoro @yuroyoro URL このgitconfigの記事に関して質問なのですが、core.excludesfile は $HOME で動きますか?以前試した時ダメで、~/ なら動いたのでこちらを使ってるんですが。 2010-10-08 22:20:49 via Tween to @yuroyoro 「そんな.gitconfigで大丈夫か?」 そんなわけで、仕事でもモリンモリンにgi

                                                                    • マイクロサービスに次に来るかもしれない言葉について - arclamp

                                                                      2021年9月18日に開催されたXP祭り2021で「マイクロサービスに至る歴史とこれから」という講演をしました。資料は次の通りです。本来は75分ぐらいかかるのを45分で話そうとして、余裕で時間オーバーしてすみませんでした。 テクノロジーとテクニックによる進化の流れ テクノロジーやテクニックは、ITの改善サイクルを向上させるために進化を続けています。「技術そのもの」であるところのテクノロジーに対して、テクニックというのは「人による技術の活かし方」を示します。なので、基本的にはテクノロジーが生まれ、それを使いこなしたテクニックが登場することになります。 テクノロジーとテクニックの進化の歴史現在、進化中のテクノロジーであるCloud NativeやServerlessを前提としたテクニックを示す用語、つまり、マイクロサービスに次に来るかもしれない言葉というのは、時間軸からすると再来年ぐらいに出て

                                                                        マイクロサービスに次に来るかもしれない言葉について - arclamp
                                                                      • これまでのVimの勉強内容まとめ - Qiita

                                                                        Vimの最低限の操作 ファイルを開く $ vim path/to/file bashでTabを押すと補完が効く。 補完が効かないときは大抵タイプミスしている。 上書き保存して終了 Escを押してから:wq 保存しないで終了 Escを押してから:q! Vimのチュートリアルで勉強 $ vimtutor 画面移動 Ctrl+F/Ctrl+BでForward/Backに1画面分移動できる。 少しだけ応用編 文字の検索 /searchwordで検索、nで次へ、Nで前へ 文字の置換 :%s/from/to/gでfromに一致する文字をtoに全部置換。 色々オプションがあるらしいけどまだ全部覚えていないのと、エスケープが必要な文字が良くわかっていない。 行の挿入系 Oでカーソル行に新しい行を挿入して編集開始、oだとカーソル行の1つ下に挿入して編集開始。 単語を消して編集開始 ciw 会社で教えてもらっ

                                                                          これまでのVimの勉強内容まとめ - Qiita
                                                                        • 暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-後半- - ABEJA Tech Blog

                                                                          はじめに このブログに書かれていること 自己紹介 注意 Part3 現代の暗号 共通鍵暗号方式と鍵配送問題 鍵配送問題とは? 共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の違いとメリット・デメリット RSA暗号 RSAで使われる鍵 処理手順 暗号化の手順 復号の手順 RSA暗号の数学的背景 一次不定式が自然数解を持つ理由 eとLの関係性 そもそもなぜこの式で元の平文に戻るのか?の数学的根拠 証明パート1 フェルマーの小定理 中国剰余定理 RSA暗号をPythonで 楕円曲線暗号 楕円曲線とは? 楕円曲線の式 楕円曲線における足し算の定義 楕円曲線における引き算の定義 無限遠点 楕円曲線における分配法則と交換法則 楕円曲線の加法を式で表現 点Pと点Qが異なる場合 点Pと点P 同じ点を足し合わせる場合 有限体 有限体とは? 有限体上の楕円曲線 楕円曲線暗号における鍵 ECDH鍵共有 数式ベースでの手順説明

                                                                            暗号の歴史と現代暗号の基礎理論(RSA, 楕円曲線)-後半- - ABEJA Tech Blog
                                                                          • 古代日本人の造形センスsugeeee!!!な画像を貼っていくスレ:ハムスター速報

                                                                            古代日本人の造形センスsugeeee!!!な画像を貼っていくスレ カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:1:2011/02/18(金) 22:48:12.08 ID:jYmOP+GP0 とりあえず縄文時代から古墳時代メインで色々と。 なお、弥生~古墳時代の場合、銅鏡や須恵器といった 外来の影響の要素が強い工芸品は、なるべく除く方向で。 あくまでも、日本土着のパワーを感じさせるモノを重視。 ただし、基本的に自分の独断と偏見によるので もしも「おい、あの有名どころは無ぇのか!」と いった場合は、どんどん貼り付けてやってちょ。 まずは鉄板の縄文土器から 火焔土器(縄文中期):新潟県 十日町市 篠山遺跡出土 9 :名前:1:2011/02/18(金) 23:00:09.56 ID:jYmOP+GP0 深鉢(縄文中期):長野県 富士見町 曽利遺跡出土 火焔土器に対する「水煙土器」とで

                                                                            • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 糸井重里さんの重さ

                                                                              コピーライターの時代がありました。言葉を武器に、ひたすら言葉が紡ぎ出す世界を付加価値にして、コピーライターという職業は時代の寵児になっていきました。いま思えば、それはバブルだったのかもしれません。その付加価値には、きっと広告が含まれていなかったのだと思います。小説家、詩人、作詞家、そして、コピーライター。言葉のプロフェッショナルを指向してはいても、それは広告のプロフェッショナルを指向してはいませんでした。 けれども、あの時代はそれでよかったのでしょう。それでもものが売れました。あの時代から少したって、つまり、バブルが崩壊する真っ最中に、私はコピーライターになりました。CIプランナーからの転身だったので、時代の寵児としてのコピーライターにはあまり興味はありませんでした。うまいコピーはうまいと思いますが、そこに憧れはなかったような気がします。 そんな中、これはまいったなと唸らせられたのは、糸井

                                                                                ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 糸井重里さんの重さ
                                                                              • TDD Anti-patterns catalogue at Stack Overflow を簡単に訳してみた - joker1007’s diary

                                                                                Stack OverflowのTDD Anti-patterns catalogueというスレがとても面白かったので訳してみた。 Stack Overflowのvoting機能でアンチパターンへの投票を行っている感じ。 上から投票の多い順になっている。 得票数はこの記事執筆時点(2013.7.9)のもの。 SQLアンチパターンっぽく、パターン名はそのまま片仮名にしてみた。 また、内容がかなり被っているとか、状況がかなりレアじゃないかと思うものは、一部省略しました。 (ブコメで訳間違ってるよ、って教えてもらったので、一部修正しました 2013.7.10) フリーライド (テストのただ乗り) 50pt 新しいテストケースを書くのではなく、他の機能のテストに新しいアサーションを追加して既存のテストケースに乗っかる。 セカンドクラス シティズン (二等市民) 47pt プロダクションコードのように

                                                                                  TDD Anti-patterns catalogue at Stack Overflow を簡単に訳してみた - joker1007’s diary
                                                                                • Emojiで楽しく綺麗なコミットを手に入れる | Goodpatch Blog

                                                                                  綺麗にコミットしてますか?? はじめまして!Emojineerのnownabeです。グッドパッチではProttのサーバサイドエンジニアをやっています 本記事ではGitのコミットを綺麗に保つためにProttチームで導入しているEmoji Prefixを紹介します。 Emoji Prefixって何? Emoji Prefixは「Gitのコミットメッセージの先頭にEmojiをつけよう」という一種のスタイルガイドです。 GitHubなどEmojiに対応しているGitホスティングサービスの利用を前提としています。 Emoji Prefixをつけてコミットすると、例えばGitHubならこのように表示されます。 基本はコミットメッセージの先頭にEmojiをつけるだけです。 ただし、EmojiはEmoji Prefixのルールに従って決める必要があります。 コミットの種類によってEmojiが決まる、という

                                                                                    Emojiで楽しく綺麗なコミットを手に入れる | Goodpatch Blog