並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1182件

新着順 人気順

Canonicalの検索結果241 - 280 件 / 1182件

  • 第671回 パッケージのアップデートとアップグレードを制御する | gihyo.jp

    今回はパッケージの日々のアップデートと、Ubuntuまるごとのアップグレードを制御する方法を紹介します。 アップデートとアップグレード Ubuntuは最新版のリリース時から(場合によってはリリース前から)パッケージのアップデートを提供しています。アップデートの理由は不具合修正や脆弱性の修正が主ではありますが、Firefoxなどアップストリームによるリリースがあったのでこれに追随するからというものもあります。 理由はさておき、パッケージのアップデートがリリースされた場合、デフォルトの設定では定期的にリポジトリ情報を更新し(換言するとapt updateを自動実行し⁠)⁠、セキュリティアップデートの場合は即座に適用します。そうではない場合、1週間毎にアップデートがあることを告知します。 最新バージョンのUbuntuがリリースされた場合、通常リリース(中間リリース)の場合はアップグレードが促され

      第671回 パッケージのアップデートとアップグレードを制御する | gihyo.jp
    • 第646回 Raspberry PiをIoTデバイスとして活用できるUbuntu Core | gihyo.jp

      Ubuntuはデスクトップ向け・サーバー向けだけでなく、IoT向けの用途にも注力しています。その中核となるのが、普通のLinuxディストリビューションとは異なる「Ubuntu Core」です。今回はRaspberry PiにUbuntu Coreをインストールして、その片鱗を味わってみましょう。 SnappyとかSnapとか言われてきたUbuntu Core もともと「Ubuntu Core」は「Snappy Ubuntu Core」と呼ばれていた時期がありました。「⁠Snappy」はUbuntuがまだ「第三のモバイルOS四天王」の一角を占めていたころに登場した仕組みで、Ubuntu Phoneの開発で得られた知見を元に、よりIoT・コンテナ向けのシステムを構築するためのプラットフォームとなることが目的でした。 当時の「目論見」の詳細はUbuntu Weekly Topicsの2014年1

        第646回 Raspberry PiをIoTデバイスとして活用できるUbuntu Core | gihyo.jp
      • Delayed Open Source Publication

        Delayed Open Source Publication (DOSP) is the practice of distributing or publicly deploying software under a proprietary license at first, then subsequently and in a planned fashion publishing that software’s source code under an Open Source license. Software producers have practiced DOSP throughout the history of Open Source software. This document is a selective survey of that history. It colle

          Delayed Open Source Publication
        • 【SEO担当不在サイトの広告担当者へ】知っておくといい初心者向けSEO5つのこと - ブログ - 株式会社JADE

          検索広告を出稿する際にチェックするべきこととして、検索広告の成果に限らず、自然検索の結果にも影響するポイントがいくつかあります。 ここに挙げることは、SEOを仕事にする人にとってはごく簡単なことですが、SEO担当がいないWebサイトでは見かけることも少なくない問題です。そんなとき、広告運用者のあなたがこれらのことを知っていれば、SEOのことに少し貢献できる可能性があります。 特に、広告運用者にも影響が強く、またSEO的にも知っておいた方がいい点をピックアップしてみました。ぜひチェックしてみてください。 1. wwwありとなしとでどうなるか確認する これは、 www なし ( たとえば https://ja.dev/ ) www あり ( たとえば https://www.ja.dev/ ) で、それぞれどうサイトが表示されるか、ということです。 一般的には次の状態が望ましいです。 wwwあ

            【SEO担当不在サイトの広告担当者へ】知っておくといい初心者向けSEO5つのこと - ブログ - 株式会社JADE
          • Japan’s coronavirus infection rate could be ‘tip of the iceberg’ as experts call for more testing | CNN

            " data-check-event-based-preview="" data-is-vertical-video-embed="false" data-network-id="" data-publish-date="2020-03-05T13:33:08Z" data-video-section="world" data-canonical-url="https://www.cnn.com/videos/world/2020/03/05/coronavirus-cases-in-japan-worsening-will-ripley-pkg-intl-vpx.cnn" data-branding-key="" data-video-slug="coronavirus cases in japan worsening will ripley pkg intl vpx" data-fir

              Japan’s coronavirus infection rate could be ‘tip of the iceberg’ as experts call for more testing | CNN
            • XMLサイトマップでは正規URLだけを送信する

              正規でないURLを含むXMLサイトマップを送信することは、Googleによる正規URLの評価を混乱させる原因となり、サイト運営者にとって大きな損失につながります。この記事では、カバレッジレポートがエラーだらけになっているサイトを対象に、XMLサイトマップの適切な取り扱いについて解説します。 概要サーチコンソールのインデックス カバレッジ レポートにおいて、大量のエラーや警告が報告されている場合、放置してはいけません。早急な改善が必要です。そうしたインデックス状況の改善はSEOを実施していくうえで最も重要かつ基本的なことのひとつです。 5xxサーバエラーを除くと、大量のエラーや警告の原因のほとんどすべては、送信しているXMLサイトマップが不適切であることです。不適切なサイトマップの送信は、インデックス状況の適切な管理を妨げるだけでなく、検索流入にマイナスの効果を及ぼします。 適切なサイトマッ

                XMLサイトマップでは正規URLだけを送信する
              • 利上げ時のインフレと失業率には因果関係はあるのか? - himaginary’s diary

                という点についてオリビエ・ブランシャールとリカルド・ライスが議論している。具体的には、利上げでインフレを下げる際に失業率が上昇するのは副作用に過ぎず、失業率上昇という経路を通じてインフレが低下するわけではない、とリカルド・ライスがデビッド・ベックワースとの対談で述べ、その言葉をベックワースがツイッターで紹介したところ、ブランシャールが反応して以下のようにツイートしている。 Dear Ricardo, I am puzzled. For me, the increase in unemployment is causal, not a side effect, for inflation. Do you mean to say that, if we could avoid the side effect, we could decrease inflation without higher

                  利上げ時のインフレと失業率には因果関係はあるのか? - himaginary’s diary
                • Ubuntu搭載自動運転車の可能性、「プリンタを印刷するための」WSLUbuntu | gihyo.jp

                  Ubuntu搭載自動運転車の可能性 CanonicalのProject ManagerであるEdoardo Barbieriが、Discourseに興味深い投稿を行っています。タイトルは「Volvo SUV on NVIDIA DRIVE Orin」(⁠NVIDIA Drive OrinベースのボルボのSUV)というもので、NVIDIA自身が提供するblog記事へのリンクとともに提供されています。 どこにも明示的な記載はないものの、「⁠UbuntuのIoTやautomotiveに関する話題を扱う場所」にこの投稿が行われていること、そして少なくともNVIDIA DRIVEファミリー(だけでなく、関連する環境の多く)のベースはUbuntuベースで構成されていることから、「⁠車載Ubuntu」という方向性である可能性を読み取ることができそうです。 もしかすると将来的な自動運転車にはUbuntuが

                    Ubuntu搭載自動運転車の可能性、「プリンタを印刷するための」WSLUbuntu | gihyo.jp
                  • Blog - Reference implementation moving to app.diagrams.net

                    The reference implementation of the draw.io project will be hosted at app.diagrams.net. Everything else remains the same - the online editor has all the functionality of the draw.io core editor. .io domains There are two major problems with .io domains: The first is that the islands which should own the domain suffix, don’t, thanks to a wonderful piece of modern day British Imperialism. If you eve

                    • Ubuntu 20.04 LTS Betaがリリース | ソフトアンテナ

                      Canonicalは4月3日(現地時間)、Ubuntu 20.04 LTS Desktop/Server/CloudのBeta版を公開したことを発表しました(Neowin)。 20.04 LTSのコードネームは「Focal Fossa」で、最新のハードウェアをサポートする新しいLinux Kernelや、新しいロック画面、ダークモード等をサポートしたGNOME 3.36デスクトップ環境などが含まれています。 Ubuntu 20.04では、モダンなYaruテーマや、新しい壁紙がデフォルトとして採用され、サイドバーからAmazonボタンが削除されています。他にも、パッケージとSnapを検索、管理するためのSnap StoreがUbuntu Software toolに置き換えられています。その他変更点の詳細はリリースノートで確認可能です。 Ubuntu 20.04 LTSは4月25日に公開予定

                        Ubuntu 20.04 LTS Betaがリリース | ソフトアンテナ
                      • 予想とインフレ率 - himaginary’s diary

                        以下は、前回エントリで紹介したクルーグマンの連ツイで引用されているIván Werning(MIT)の表題のNBER論文(原題は「Expectations and the Rate of Inflation」;ungated版、本人の解説連ツイ、本人のクルーグマンへの反応(解説ビデオへのリンク)、youtubeも含む解説ビデオへのリンク)の要旨。 What is the effect of higher expectations of future inflation on current inflation? I compute this passthrough for a series of canonical firm-pricing models, but allowing for arbitrary (non-rational) expectations. In the Calv

                          予想とインフレ率 - himaginary’s diary
                        • Ubuntu急増でLinux押し上げ - 4月デスクトップOSシェア

                          Net Applicationsから2020年4月のデスクトップOSのシェアが発表された。2020年4月はWindowsがシェアを減らし、Mac OSLinuxとChrome OSがシェアを増やした。 Windowsのバージョン別では、Windows 10・Windows 8.1・Windows 7がシェアを減らし、Windows XPがシェアを増やした。Linuxでは、Ubuntuが大きくシェアを増加させた。2020年4月におけるLinuxのシェア増加はほぼUbuntuの増加によるものと見られる。 Ubuntuの開発をサポートしているCanonicalは2020年4月、Ubuntuの最新長期サポートバージョンとなる「Ubuntu 20.04 LTS」を公開した。2020年4月にUbuntuが大きくシェアを増やした背景には、このUbuntu 20.04 LTSの公開があると考えらえる。過去

                            Ubuntu急増でLinux押し上げ - 4月デスクトップOSシェア
                          • Announcing TypeScript 5.5 - TypeScript

                            Today we’re excited to announce the release of TypeScript 5.5! If you’re not familiar with TypeScript, it’s a language that builds on top of JavaScript by making it possible to declare and describe types. Writing types in our code allows us to explain intent and have other tools check our code to catch mistakes like typos, issues with null and undefined, and more. Types also power TypeScript’s edi

                              Announcing TypeScript 5.5 - TypeScript
                            • SEOに効果的な「canonical(カノニカル)」の使い方 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                              無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> こんにちは、SEOコンサルタントの谷藤(@go_tanifuji)です。 今回のテーマは「canonical(カノニカル)」です。 SEOでとても重要なものですが、間違った使い方をして、順位が下落してしまっているケースをよくみかけます。 そのため「正しい使用方法」と「間違った使用方法」の両方を解説しますので、SEOに役立てて頂ければ幸いです。 canonicalの役割 「URLの正規化」をするために使用します。 URLの正規化とは重複コンテンツがある場合に、どちらが正規ページ(オリジナルのページ)かをGoogleに伝えることをいいます。 例えばオリジナルページとは別に、印刷用のページが別にある場

                                SEOに効果的な「canonical(カノニカル)」の使い方 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                              • Win32 is the stable Linux userland ABI (and the consequences) - the sporks space

                                This post was inspired by some controversy with Valve and their support for Linux, but the bulk of it comes from long-term observation. One of the biggest impacts with the viability of Linux on the desktop was Valve’s Proton, a Wine fork integrated in Steam allowing almost any Windows game to work out of the box. To Linux users, life was good. However, with the recent announcement of the Steam Dec

                                • 第638回 Ubuntuに「普通に」ログインするいろいろな方法 | gihyo.jp

                                  Ubuntuはマルチユーザーに対応したシステムです。つまりシステムを使用する際は、ログインシステムを介して使う人が「誰であるか」を識別し、「⁠本人であること」を認証する必要があります。今回はUbuntuに「普通に」ログインするさまざまな方法を紹介します。 一般的なログイン方法 おそらくUbuntuを日常的に使っている人で、「⁠Ubuntuにログインしたことがない人」はほぼ皆無でしょう[1]⁠。それくらい当たり前に使っているログインシステムですが、その仕組みは想像以上に複雑です。 歴史的経緯から、一般的にローカルユーザーの情報は/etc/passwdファイルに記載されてはいるものの、実際のログイン時にはその方法によって/etc/passwd以外にもさまざまな「ユーザーに関する情報データベース」にアクセスすることになります。さらにLDAPのようなリモートのアカウントサービスまで加えると、その全

                                    第638回 Ubuntuに「普通に」ログインするいろいろな方法 | gihyo.jp
                                  • Desktop K8s in 2021 - DZone

                                    For this article, we’ll dig into some of the options for Local Kubernetes Clusters if you are developing on a Mac. When doing microservices development, eventually you will want to start to test integrated services together. And there are several options available to run these tests: Dedicated Clusters – Larger teams typically have dev environments and you can either run lots of little clusters or

                                      Desktop K8s in 2021 - DZone
                                    • Systemd support is now available in WSL!

                                      Systemd support is now available in WSL! The Windows Subsystem for Linux (WSL) can now run systemd inside of your WSL distros, empowering you to do more with your Linux workflows on your Windows machine. This post will cover: What is systemd? What can you do with it? How is this change possible in WSL? How can you get systemd on your machine? For a summary, check out the video below: What is syste

                                        Systemd support is now available in WSL!
                                      • 第654回 snapパッケージング入門 | gihyo.jp

                                        Ubuntuではディストリビューションを問わず利用できる「ユニバーサルパッケージ」としてsnapパッケージを開発しています。今回はこのsnapパッケージを作るための基本的な手順を紹介しましょう。 今回とそのあと数回で、snapパッケージを作ってSnap Storeに公開するまでの流れを一通り解説しています。 第654回 snapパッケージング入門(今回) 第656回 EPUBリーダーをsnapパッケージ化する 第658回 自作のsnapパッケージをコンテナ化する 第660回 自作のsnapパッケージをSnap Storeに公開する snapcraftコマンドで作るsnapパッケージ Ubuntuではディストリビューションをまたいで利用できるユニバーサルパッケージシステムとして「snap」を開発しています。これはもともとIoT向けのミニマルなOSと連携して動く、独自のパッケージングシステムと

                                          第654回 snapパッケージング入門 | gihyo.jp
                                        • 2020年5月8日 “Very Usable”―Ubuntu開発者がチラ見せした「MS Office on Ubuntu」のナゾ | gihyo.jp

                                          Linux Daily Topics 2020年5月8日“Very Usable”―Ubuntu開発者がチラ見せした「MS Office on Ubuntu」のナゾ 4月23日(英国時間)にリリースされた「Ubuntu 20.04 LTS」では、Windows 10の標準Linux環境WSL(Windows Subsystem for Linux)とUbuntuのより緊密な統合も図られ、互換性が大きく向上している。そのWSLのスペシャリストであり、Canonicalでシニアデベロッパアドボケイトを務めるHayden BarnesがUbuntu 20.04で動くMicrosoft Officeの動画をTwitterで公開し、ちょっとした話題になっている。 Here is Excel. - Added file associations - Communication with Windows

                                            2020年5月8日 “Very Usable”―Ubuntu開発者がチラ見せした「MS Office on Ubuntu」のナゾ | gihyo.jp
                                          • アイ・オー・データがUbuntuを担ぐ理由「新たなOSの選択肢を増やしたい」

                                            アイ・オー・データがUbuntuを担ぐ理由「新たなOSの選択肢を増やしたい」:組み込み開発ニュース(1/2 ページ) アイ・オー・データ機器が英国Canonical Group(カノニカル)との間でLinux OS「Ubuntu」のライセンス契約を締結。組み込み機器向けに商用で展開している「Ubuntu Pro for Devices」のプログラムに基づき、アイ・オー・データがUbuntuプリインストールデバイスの販売に加え、Ubuntu Pro for Devicesライセンスのリセール事業を開始する。 アイ・オー・データ機器(以下、アイ・オー・データ)は2024年6月19日、東京都内で会見を開き、英国Canonical Group(カノニカル)との間でLinux OS「Ubuntu」のライセンス契約を締結したと発表した。組み込み機器向けに商用で展開している「Ubuntu Pro for

                                              アイ・オー・データがUbuntuを担ぐ理由「新たなOSの選択肢を増やしたい」
                                            • ML のサブセットの型推論器を Coq で検証する - fetburner.core

                                              この記事は言語実装 Advent Calendar 2020 の5日目の記事です. 一度でも型推論器を書いたことがあれば,そのあまりの邪悪さ,あるいはその複雑さに恐れ慄いたことでしょう. 参照を用いて単一化を実現しようものなら構文木は参照に汚染され,純粋関数型に実装しようものなら大量の型代入をどのような順序で適用したものか悩まされる. これは Hindley-Milner 型推論器を実装する上での宿命のようなものです. 本記事では,MLのサブセット——型付きλ計算をletと参照で拡張した,let多相をサポートする言語——の型推論器を Coq で実装し,その正当性を証明します. Coq で検証を行うことで我々は型推論器のバグへの恐怖とデバッグの労力から真に解放され,枕を高くして眠ることができることでしょう. もっとも、型付きλ計算を let 多相で拡張した言語の型推論器の正当性は実はすでに証

                                                ML のサブセットの型推論器を Coq で検証する - fetburner.core
                                              • A File Format to Aid in Security Vulnerability Disclosure - 正しくつながる第一歩 - JPCERT/CC Eyes

                                                Top > “標準・ガイド”の一覧 > A File Format to Aid in Security Vulnerability Disclosure - 正しくつながる第一歩 早期警戒グループの戸塚です。早期警戒グループでは、注意喚起や早期警戒情報といったセキュリティ情報や、JVNアドバイザリの発信を行っています。私は、脆弱性コーディネーターとして、セキュリティ研究者などの脆弱性発見者からJPCERT/CCに報告された脆弱性関連情報に基づいて、対象製品の開発者と対策策定などの調整をし、JVNアドバイザリの公表に至る一連のコーディネーション業務を担当しています。この記事では、脆弱性コーディネーターの視点から、脆弱性調整を行う機関や脆弱性発見者が開発者との連携をしやすくするために、開発者組織が実施可能な対策の一つとして、今年、2022年4月に正式公開された「RFC 9116:A File

                                                  A File Format to Aid in Security Vulnerability Disclosure - 正しくつながる第一歩 - JPCERT/CC Eyes
                                                • Canonicalのエンジニア曰く、WindowsがLinuxカーネルベースになる日は来ないだろうし、そうなるべきでもない | スラド Linux

                                                  ストーリー by headless 2020年10月18日 19時19分 and-the-day-is-called-saint-never's-day 部門より WindowsがLinuxカーネルベースになる日は来ないだろうし、そうなるべきでもないとの見解をCanonicalのHayden Barnes氏が示している(Box of Cablesの記事、 The Registerの記事)。 Barnes氏の見解はEric S. Raymond氏の主張に反対するものだ。Raymond氏は先日、互換性の進化やMicrosoftの収益構造の変化などを挙げてWindowsがそのうちLinuxカーネルになると主張して話題になった。Barnes氏はMicrosoft MVPでもあり、CanonicalのデスクトップチームでWindows Subsystem for Linux上のUbuntuに関する仕

                                                  • Using Rust at a startup: A cautionary tale

                                                    Rust is awesome, for certain things. But think twice before picking it up for a startup that needs to move fast. All of the art for this post was generated using DALL-E.I hesitated writing this post, because I don’t want to start, or get into, a holy war over programming languages. (Just to get the flame bait out of the way, Visual Basic is the best language ever!) But I’ve had a number of people

                                                      Using Rust at a startup: A cautionary tale
                                                    • 【機械学習】機械学習を用いたin silico screening【AI創薬】~第3/5 章 機械学習データの整形~ - LabCode

                                                      本記事はAI創薬の一つである機械学習を用いたin silico screeningについて書かれた記事です。第5章まであり、すべての内容が理解できると、目的の標的にあった薬物候補化合物を発見することができます。こちらの記事は第3章で、第1章と第2章で取得したデータの整形を行います!データサイエンティストっぽい泥臭い作業ですが、コピペでできるので、ぜひ、トライしてみてください! AI創薬とは? AI創薬は、人工知能(AI)技術を利用して新しい薬物を発見、開発するプロセスです。AIは大量のデータを高速に処理し、薬物の候補を予測したり、薬物相互作用を評価したりします。また、AIは薬物の効果や安全性をシミュレートすることも可能で、臨床試験の前の段階でリスクを評価することができます。これにより、薬物開発のコストと時間を大幅に削減することが期待されています。AI創薬は、薬物開発の新しいパラダイムとして

                                                      • Introducing the AWS Controllers for Kubernetes (ACK) | Amazon Web Services

                                                        Containers Introducing the AWS Controllers for Kubernetes (ACK) AWS Controllers for Kubernetes (ACK) is a new tool that lets you directly manage AWS services from Kubernetes. ACK makes it simple to build scalable and highly-available Kubernetes applications that utilize AWS services. Today, ACK is available as a developer preview on GitHub. In this post we will give you a brief introduction to the

                                                          Introducing the AWS Controllers for Kubernetes (ACK) | Amazon Web Services
                                                        • TypeScript is Surprisingly OK for Compilers

                                                          TypeScript is Surprisingly OK for Compilers Aug 17, 2023 There are two main historical trends when choosing an implementation language for something compiler-shaped. For more language-centric tasks, like a formal specification, or a toy hobby language, OCaml makes most sense. See, for example, plzoo or WebAssembly reference interpreter. For something implementation-centric and production ready, C+

                                                          • [仮想化]Multipassで気軽にUbuntuサーバーを作ったり壊したりする | DevelopersIO

                                                            今回はCanonical社が開発しているVM管理ソフトのMultipassを紹介します。 個人的には数ステップの簡単なコマンドだけでVMを作ることができお手軽だと思います。 またハイパーバイザ型のVMのため、Dockerなどと異なりコンテナ用でないイメージが使えるという特徴もあります。 今回はUbuntuなどの開発で有名なCanonical社が開発しているVM管理ソフトのMultipassを紹介したいと思います。 近いソフトではVagrantが挙げられます。 Multipassの特徴 個人的にはMultipassの特徴は次のような感じだと思います クロスプラットフォーム ハイパーバイザ型のVM CLIのみのインターフェイス cloud-initに対応 マシンイメージの一覧がカタログになっている Linux、Windows、Macの3つのプラットフォームで動作します。 同じコマンドで複数のO

                                                              [仮想化]Multipassで気軽にUbuntuサーバーを作ったり壊したりする | DevelopersIO
                                                            • CoDeF

                                                              Consistent Video Translation with the learned canonical image and deformation. Slide for comparison. For all the demos, the inputs are provided on the left. We present the content deformation field (CoDeF) as a new type of video representation, which consists of a canonical content field aggregating the static contents in the entire video and a temporal deformation field recording the transformati

                                                              • 第769回 Canonicalが開発するLXDの公式Web UIであるLXD-UIを試してみる | gihyo.jp

                                                                コンテナ・仮想マシンの管理システムである「LXD」は、lxcコマンドを駆使してCLIで管理します。長らくLXD向けのGUIが求められていましたが、先日ようやくWeb UIが実験的に投入されました。今回はこの「LXD-UI」を実際に試してみましょう。 図1 LXD-UIを使えばウェブブラウザーからもLXDインスタンスのデスクトップ画面を操作できる LXDのUI事情 最初にも説明したように、LXDとはUbuntuに搭載されているコンテナ・仮想マシンの管理システムです。このうち「コンテナ」は、いわゆる「システムコンテナ」を扱います。Dockerのようなプロセスコンテナ、Flatpak/snapのようなアプリコンテナとは異なり、仮想マシンのようにsystemdがinit(PID=1)として立ち上がり、カーネルを除けば普通のUbuntuの複数のプロセスが同じコンテナの中で動くシステムです。また、シス

                                                                  第769回 Canonicalが開発するLXDの公式Web UIであるLXD-UIを試してみる | gihyo.jp
                                                                • Linuxカーネル開発における「Rust」--その現在地と今後

                                                                  米バージニア州リッチモンドで最近開催されたLinux Plumbers Conferenceでは、Linux開発でRustをサポートする取り組みの責任者であるMiguel Ojeda氏が、LinuxカーネルにおけるRustサポートの最新状況を説明した。一言で言えば、LinuxカーネルのRustサポートは成熟してきており、Ciscoやサムスン、Canonicalなどの開発者やベンダーから強力な支援を受けている状況だ。 ご存じの通り、Linux 6.1のリリース時にLinus Torvalds氏がRustの導入を認めたことで、今ではLinuxカーネルの開発にRustが使えるようになっている。しかしRustは現在、C言語と並ぶLinux開発言語のツールチェーンの一部になるために必要な環境を整えている段階にある。 Rustの地位は向上している。MicrosoftのソフトウェアエンジニアであるWed

                                                                    Linuxカーネル開発における「Rust」--その現在地と今後
                                                                  • Colin Powell, first Black US secretary of state, dies of Covid-19 complications amid cancer battle | CNN Politics

                                                                    " data-check-event-based-preview="" data-is-vertical-video-embed="false" data-network-id="" data-publish-date="2021-10-18T13:25:17Z" data-video-section="politics" data-canonical-url="https://www.cnn.com/videos/politics/2021/10/18/colin-powell-dies-obit-blitzer-vpx.cnn" data-branding-key="" data-video-slug="colin powell dies obit blitzer vpx" data-first-publish-slug="colin powell dies obit blitzer

                                                                      Colin Powell, first Black US secretary of state, dies of Covid-19 complications amid cancer battle | CNN Politics
                                                                    • レッドハット、「Red Hat Enterprise Linux 9.4」を一般提供--「RHEL 7.9」に4年間の追加サポートも

                                                                      レッドハット、「Red Hat Enterprise Linux 9.4」を一般提供--「RHEL 7.9」に4年間の追加サポートも Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-05-02 10:03 Red Hatは米国時間5月1日、同社OSの最新版「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)9.4」をリリースした。また、「RHEL 7.9」のサポートを4年延長することも発表した。 他のバージョンのRHELではこのような延長サポートは期待できないだろう。CanonicalがUbuntuの長期サポート(LTS)版に12年間のサポートを提供しているのとは異なり、Red Hatは「RHEL 7 Extended Life Cycle Support(ELS)」に1回限りの4年間の追加サポートを

                                                                        レッドハット、「Red Hat Enterprise Linux 9.4」を一般提供--「RHEL 7.9」に4年間の追加サポートも
                                                                      • The Distributed Computing Manifesto

                                                                        The Distributed Computing ManifestoNovember 16, 2022 • 3941 words Today, I am publishing the Distributed Computing Manifesto, a canonical document from the early days of Amazon that transformed the architecture of Amazon’s ecommerce platform. It highlights the challenges we were facing at the end of the 20th century, and hints at where we were headed. When it comes to the ecommerce side of Amazon,

                                                                          The Distributed Computing Manifesto
                                                                        • TypeScript で次元つきの物理量を安全に扱う - Object.create(null)

                                                                          キーワード: 型レベル整数, 幽霊型 前回の記事の予告通り, TypeScript 4.0 で次元つきの物理量の計算を安全に行うためのライブラリを作ってみました. ただし現状では PoC で, 実用に足るかまでは考慮していません. github.com 物理量についての計算を行う場合, その次元や単位系には特に注意を払う必要があります. 次元の違う値同士 (例えば質量と長さ) の足し算には意味がありませんし, 単位系の違う値同士の計算は誤った結果を導いてしまいます (火星探査機の事故が有名ですね). こういった次元や単位系の取り違えを型システムを使って静的に検出する手法については, Haskell のような型システムが比較的高機能な言語においていくつか先行事例があります (例: dimensional, units). 今回作ったものは, 同様のことを TypeScript でも実現できな

                                                                            TypeScript で次元つきの物理量を安全に扱う - Object.create(null)
                                                                          • File System Interfaces for Go — Draft Design

                                                                            Russ Cox Rob Pike July 2020 This is a Draft Design, not a formal Go proposal, because it describes a potential large change, with integration changes needed in multiple packages in the standard library as well potentially in third-party packages. The goal of circulating this draft design is to collect feedback to shape an intended eventual proposal. We are using this change to experiment with new

                                                                            • 第744回 Ubuntu Summit 2022 レポート | gihyo.jp

                                                                              11月6日から9日に東欧チェコの都市プラハにてUbuntuのコミュニティメンバーが一堂に会すUbuntu Summitが開催されました。今回は、Ubuntu Summitがどのようなものであったのか、なぜRaspberry Piコミュニティの筆者が参加していたのか?などの経緯やその様子も含めてレポートします。 Summit参加のきっかけはUbuCon Asia 2022のステアリングコミッティへの参加 Ubuntu Summit参加のきっかけは、11月下旬に開催されたUbuCon Asia 2022[1]のステアリングコミッティのグローバルチームとして参加していたことでした。筆者の担当はトラベルファンド関係、CFP(スピーカー募集)ガイドライン及びその審査基準、外国人スピーカーの講演に際してのガイドラインでした。 UbuCon Asia 2022の主宰であるUbuntu KoreaのYon

                                                                                第744回 Ubuntu Summit 2022 レポート | gihyo.jp
                                                                              • 求職、賃金、およびインフレ - himaginary’s diary

                                                                                というNBER論文が上がっている(ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Job Search, Wages, and Inflation」で、著者はLaura Pilossoph(デューク大)、Jane M. Ryngaert(ノートルダム大)。 以下はその要旨。 How do inflation expectations affect the job search behavior of workers when wages are set in nominal terms? A canonical job search model incorporating nominal wage rigidities implies that on-the-job search should increase and reservation wages should dec

                                                                                  求職、賃金、およびインフレ - himaginary’s diary
                                                                                • Single-table vs. multi-table design in Amazon DynamoDB | Amazon Web Services

                                                                                  AWS Database Blog Single-table vs. multi-table design in Amazon DynamoDB This is a guest post by Alex DeBrie, an AWS Hero. For people learning about Amazon DynamoDB, the idea of single-table design is one of the most mind-bending concepts out there. Rather than the relational notion of having a table per entity, DynamoDB tables often include multiple different entities in a single table. You can r

                                                                                    Single-table vs. multi-table design in Amazon DynamoDB | Amazon Web Services