並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1391件

新着順 人気順

FFの検索結果161 - 200 件 / 1391件

  • Miyahan on Twitter: "BUFFALOのWi-Fiルーター、ほんとに東京電力のサイトにアクセスするとクラッシュするわ。おのれロシアめ。 地震や電力逼迫時にリブート繰り返してたのは電圧が不安定になっているからじゃなくて、東電の停電情報ページ開いてたからだ… https://t.co/uoe3CHM3fF"

    BUFFALOのWi-Fiルーター、ほんとに東京電力のサイトにアクセスするとクラッシュするわ。おのれロシアめ。 地震や電力逼迫時にリブート繰り返してたのは電圧が不安定になっているからじゃなくて、東電の停電情報ページ開いてたからだ… https://t.co/uoe3CHM3fF

      Miyahan on Twitter: "BUFFALOのWi-Fiルーター、ほんとに東京電力のサイトにアクセスするとクラッシュするわ。おのれロシアめ。 地震や電力逼迫時にリブート繰り返してたのは電圧が不安定になっているからじゃなくて、東電の停電情報ページ開いてたからだ… https://t.co/uoe3CHM3fF"
    • FF5のダメージ計算式を読み解いてみた|せっきー

      一時期、ゲームデザインの勉強(という名の趣味)で いろんなRPGのダメージ計算式がどんな感じなのか? 調べていた事があるのですが その中でも特に ファイナルファンタジー5のダメージ計算式が とても面白いものだったので、自分なりに どうしてこんな仕様になっているのか?読み解いてみました。 注:全体的に概要の説明です。具体的な仕様の説明をはしょっているので 完璧な情報ではないことにご注意ください。 (例えば ランダムによるダメージのブレとか) ダメージ計算式の基礎知識その前に、まずは基礎知識なのですが、一般的に ダメージ計算式を区分けすると 大きく「引き算型」と「割り算型」に分かれます。 ・引き算型 ダメージ = 攻撃力 ー 敵の防御力攻撃力 は、力 + 武器の強さ 防御力 は、身の守り + 防具の強さ ドラクエのダメージ計算式 ダメージ=攻撃力/2 ー 防御力/4 も、広義では引き算型だと考

        FF5のダメージ計算式を読み解いてみた|せっきー
      • フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える - AUTOMATON

        ホーム コラム フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える ホリプロ所属のフリーアナウンサー・松澤千晶氏は3月1日に『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のプレイを開始して以降、日々の冒険の記録をTwitterにしたためている。しかし、彼女の冒険の進捗報告に対して先の展開を匂わせるようなリプライを飛ばす人々に「ネタバレを送りつけているのではないか」と憤るプレイヤーもいるようだ。 松澤氏はアニメや漫画、ゲームなどのオタク文化に造詣が深いことで知られているフリーアナウンサーだ。『FF14』のプレイを始めたのも、自身がナレーションを務めたNHKの特集「全ファイナルファンタジー大投票」がきっかけだったようだ。『FF14』のキャラクターへの投票とともに寄せられた熱いコメントが気になり、光のアナウンサー

          フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える - AUTOMATON
        • 『FF ピクセルリマスター』シリーズ発表。『FF1』~『6』ドット絵の究極2Dリマスター版。Steamとスマホで展開【E3 2021】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

          ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 『FF ピクセルリマスター』シリーズ発表。『FF1』~『6』ドット絵の究極2Dリマスター版。Steamとスマホで展開【E3 2021】

            『FF ピクセルリマスター』シリーズ発表。『FF1』~『6』ドット絵の究極2Dリマスター版。Steamとスマホで展開【E3 2021】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
          • 『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ - AUTOMATON

            ホーム ニュース 『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ 全記事ニュース

              『FF14』ゲームUIデザイナー・小田切慧氏スペシャルトークセッションの質問回答を総まとめ。「できるかできないかで言えばできる」を実現することの難しさ - AUTOMATON
            • 『FF11』プレイ日記『ヴァナ・ディール滞在記』の電子書籍版が本日発売。著者・永田泰大(風のように永田)氏へインタビュー&藤戸P/Dのコメントを公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

              『ファイナルファンタジーXI プレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記』書籍情報 書籍概要 タイトル:ファイナルファンタジーXI プレイ日記 ヴァナ・ディール滞在記 著者:永田泰大 イラスト・漫画:みずしな孝之 定価:1,045円(税込) 著者プロフィール 元週刊ファミ通編集者で、当時のペンネームは“風のように永田”。 現在は株式会社ほぼ日に勤務。 Twitter:@1101_nagata 作品紹介 ファミ通.com上で異常ヒット数を記録した名物日記がついに書籍化。 『ファイナルファンタジーXI』をめぐる涙あり笑いありの27万字。 ネット接続から、冒険の基礎、スラングや礼儀作法までをちりばめて初心者のガイドとしても最適。 その後の日記、吟遊詩人篇を新たに書き加えて、ついに登場。 ……と謳っていた書籍もあれから20年。 いまもプレイしているあなた。 そして、あの時、あの場所、あの人たちとプレイして

                『FF11』プレイ日記『ヴァナ・ディール滞在記』の電子書籍版が本日発売。著者・永田泰大(風のように永田)氏へインタビュー&藤戸P/Dのコメントを公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
              • 『FF14』「絶オメガ検証戦」最速クリアの報告が上がるも、クリアチームが規約違反の外部ツールを使用。コミュニティが大荒れ - AUTOMATON

                ホーム ニュース 『FF14』「絶オメガ検証戦」最速クリアの報告が上がるも、クリアチームが規約違反の外部ツールを使用。コミュニティが大荒れ スクウェア・エニックスが開発・運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)は1月24日、パッチ6.31にて高難易度コンテンツ「絶オメガ検証戦」を実装。1月31日深夜にTwitterにて初のクリア報告がされ、暫定の最速クリアチームが誕生した。ところが外部ツールを使用して攻略している動画がYouTubeに投稿されたことをきっかけに、『FF14』コミュニティではクリアチームに対して物議を醸している。 絶オメガ検証戦は、『FF14』の最高難易度レイド「絶」シリーズの第5弾。パッチ4.Xシリーズのレイドコンテンツ「次元の狭間オメガ」シリーズをベースに、パワーアップしたボスバトルが展開される。「絶」シリーズは世界最速クリア、いわゆるワ

                  『FF14』「絶オメガ検証戦」最速クリアの報告が上がるも、クリアチームが規約違反の外部ツールを使用。コミュニティが大荒れ - AUTOMATON
                • スクエニ元社員2人再逮捕 FF巡りインサイダー容疑 | 共同通信

                  東京地検特捜部は7日、ゲームソフト大手「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)とゲーム開発会社「エイチーム」(名古屋市)が共同で進めた「ファイナルファンタジー(FF)」シリーズのゲーム開発を巡り、インサイダー取引をしたとして、金融商品取引法違反の疑いで、いずれもスクウェア・エニックス元社員の会社役員中裕司容疑者(57)、事務作業員佐崎泰介容疑者(39)を再逮捕した。 中容疑者は「ソニック」シリーズなどのゲーム制作に関わったクリエイター。特捜部は2人が株を売却し、利益を得たとみて捜査している。

                    スクエニ元社員2人再逮捕 FF巡りインサイダー容疑 | 共同通信
                  • 『FF6』オーディンとライディーンを両立する方法が発見! “究極の二者択一”を回避するテクがムズすぎて「終始意味がわからん」の声

                    『FF6』オーディンとライディーンを両立する方法が発見! “究極の二者択一”を回避するテクがムズすぎて「終始意味がわからん」の声 日々を過ごしていると、ふたつのうちどちらか一方を選ばなくてはならない二者択一の場面に度々遭遇する。 それは、人生に関わる大きな選択かもしれないし、昼食に麺を食べるか米を食べるかといった、実に単純でとても難しい選択かもしれない。 その後の数時間、あるいは数年を左右するような二者択一の場面だが、ゲームをプレイしていてもそんな場面に遭遇することがある。 例えば2種類の武器の内どちらかを選ばなくてはいけないイベントというのは珍しくもなく、ゲームによってはアイテムどころか選択によってヒロインが変わることもあれば、クエスト中の選択によりその後の展開が変わるということもある。 今回紹介する動画は、通常であればどちらかを選ばなくてはならない二者択一の場面を無理やり回避し、どちら

                      『FF6』オーディンとライディーンを両立する方法が発見! “究極の二者択一”を回避するテクがムズすぎて「終始意味がわからん」の声
                    • 『FF16』の後半の物語はつまらないのか?ミュトスとロゴスについて - ビデオゲームとイリンクスのほとり

                      週末批評に寄稿した以下の記事とは別にストーリーの内容についての記事になります。 加速する “JRPG” の到達点──『ファイナルファンタジー16』がそれでもムービーにこだわる理由|すみ | 週末批評 「『FF16』の前半は面白かったんだけど、後半になってつまらなくなった」という意見がある。私自身は別記事などに書いた通り『FF16』を絶賛するし、後半も面白いと思うけど、この意見はとても興味深い。そしてある意味、ここが1番、『FF16』の物語評価で差異が出るところだろうと思う。 後半のイマイチなポイント 『FF16』後半の物足りなさを象徴するキャラクターは、まず第一にバルナバスだろう。主人公クライブのライバル的な存在かと思い期待した人も多かったはずだ。しかしラスボスのアルテマを狂信するマザコン男というかなり弱っちいキャラに収まってしまい、思ったより魅力的には思えなかった。 バルナバス そのほか

                        『FF16』の後半の物語はつまらないのか?ミュトスとロゴスについて - ビデオゲームとイリンクスのほとり
                      • 松坂桃李、菅田将暉のラジオでFF14フレンド募集!まさかのプレイヤー名暴露 - ライブドアニュース

                        2020年4月21日 8時1分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 20日深夜放送の「菅田将暉のANN」に、が電話でゲスト出演 最近始めたという「FF14」の話題で、フレンドを募集していることを明かした 「ginsan」という名前で遊んでいると、プレイヤー名まで暴露していた 4月20日25〜27時(21日1〜3時)、ニッポン放送ラジオ「菅田将暉のオールナイトニッポン」にが電話でゲスト出演。今年3月に開催された第43回日本アカデミー賞授賞式の裏話や松坂が最近ハマっているゲーム、ファイナルファンタジー(FF)についての話で盛り上がった。 「アカデミー賞(最優秀)主演男優賞、おめでとうございます!」と菅田から振られると「一個確認したいことがある」と切り出した松坂。なんでも主演男優賞の壇上インタビュー中に、同じく壇上していた菅田が、司会者から「2人は仲が良いのか?」

                          松坂桃李、菅田将暉のラジオでFF14フレンド募集!まさかのプレイヤー名暴露 - ライブドアニュース
                        • 【ソフト&ハード週間販売数】『FF16』が全世界累計販売本数300万本を突破し、首位を獲得! 『マリオカート8 デラックス』『ポケモンSV』も追加コンテンツが発表され話題に【6/19~6/25】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                          ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 【ソフト&ハード週間販売数】『FF16』が全世界累計販売本数300万本を突破し、首位を獲得! 『マリオカート8 デラックス』『ポケモンSV』も追加コンテンツが発表され話題に【6/19~6/25】

                            【ソフト&ハード週間販売数】『FF16』が全世界累計販売本数300万本を突破し、首位を獲得! 『マリオカート8 デラックス』『ポケモンSV』も追加コンテンツが発表され話題に【6/19~6/25】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                          • FF:U ~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~ HD版 | アニマックス

                            突如出現した『異界』。 その謎を求め、異界研究者の第一人者・ハヤカワ夫妻は、「異界に行ってくる」の言葉を残して失踪してしまった・・・。 夫妻の子供である双子・アイとユウは、両親を探して異界に向かう。 『外界』と呼ばれるこの地球と、異界をつなぐのは謎の『地下鉄』のみ。 アイとユウは、『地下鉄』の中で出会ったリサと共に、異界へと踏み込んでいった。 リサと双子が異界で遭遇した最初の人間、「風」。 彼の目覚めを恐れた、謎の敵「伯爵」が差し向けた巨大なモンスターめがけ、風は『魔銃(マガン)』を撃つ。 風と双子たちの旅は、こうして始まった。 閉じる 続きを見る 風/ポシェポケ:神奈延年 魔剣士:石田 彰 リサ・パツィフィースト:氷上恭子 アイ・ハヤカワ:桃井はるこ ユウ・ハヤカワ:今井由香 タイラント伯爵/チョビ:矢島晶子 ファーブラ/クルクス:井上喜久子 シド:関 俊彦 ヘルバ:植田佳奈 ピスト:子

                              FF:U ~ファイナルファンタジー:アンリミテッド~ HD版 | アニマックス
                            • 『タクティクスオウガ リボーン』にて松野泰己氏が「ヒゲ坂口脊髄剣」を作成。発売前のチラ見せとして、『FF』シリーズの生みの親が剣と化す - AUTOMATON

                              スクウェア・エニックスが11月11日(Steam版は11月12日)に発売するタクティカルRPG『タクティクスオウガ リボーン』では、同作ファンおなじみの魔法も変わらず実装されるようだ。クエスト時代にSFC版『タクティクスオウガ』のプロデューサーを務め、本作の開発にも関わっている松野泰己氏は本人のTwitterにて、「スナップドラゴン用に田中脊髄剣を作る」と投稿。その後、「ヒゲ坂口脊髄剣」なるキャラが映ったスクリーンショットを投稿し、『FF』シリーズ生みの親である坂口博信氏と交流を楽しんでいる。 「ヒゲ坂口脊髄剣」とはいったい何か。元ネタは藤本タツキ氏の漫画「チェンソーマン」第98話に登場した「田中脊髄剣」である。作中では戦争の悪魔と契約を果たした三鷹アサが、担任教師・田中の頭部を引っこ抜き、脊柱部分を剣とする「田中脊髄剣」を生成。脊柱を引き抜くときの「ボボボボボボ」という独特の効果音やスプ

                                『タクティクスオウガ リボーン』にて松野泰己氏が「ヒゲ坂口脊髄剣」を作成。発売前のチラ見せとして、『FF』シリーズの生みの親が剣と化す - AUTOMATON
                              • 吉田直樹さんが思う「FFらしさ」って?あの壮大な世界をどうやって作り上げたのか教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第16回(後編)

                                のっち 正直に言うと私、「FF」はそんなに詳しくないんです。「16」はやったんですけど、「10」は途中まで、「14」も序盤までしかできてなくて。だから私の中で吉田さんは「NieR Re[in]carnation」の公式生放送に「14」コラボの話をしにくる偉い人っていう認識で(笑)。基本的な質問ですけど、吉田さんは「14」のどこから携わっているんですか? 吉田 スクウェア・エニックスには「ドラクエ」の開発として入社したんです。もともと、今はなくなっちゃったハドソンという会社で「ボンバーマン」とかを作っていて、縁があって「オンラインの『ドラクエ』を作るから来ないか?」って声をかけていただいて。それでしばらく「ドラクエ」を作っていたんですが、「14」の最初のバージョンがリリースされたときに「遊べることが少ない」とか「ラグが大きくてちゃんと遊べない」みたいな問題が多くて、総指揮として入ってそれをな

                                  吉田直樹さんが思う「FFらしさ」って?あの壮大な世界をどうやって作り上げたのか教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第16回(後編)
                                • 『FF16』新映像公開。 “召喚獣大戦”の始まりを陰鬱に描く、開発はいよいよ大詰め - AUTOMATON

                                  スクウェア・エニックスは10月20日、『ファイナルファンタジーXVI』(以下、FF16)の新映像を公開した。久々の情報公開となる。 『FF16』は、『FF14』を手がけた第三開発事業本部が開発を担当。スクウェア・エニックスの数多くの作品にてバトルデザインなどを手がけてきた髙井浩氏がディレクターを務める。『デビル メイ クライ』など数多くのアクションのバトルに関わってきた鈴木良太氏も携わっているほか、プロデューサーとしては吉田直樹氏が名を連ねている。音楽については、『FF14』の祖堅正慶氏が担当するとのこと。 舞台となるのは、クリスタルの加護を受けし大地ヴァリスゼア。この地では、クリスタルの巨塊“マザークリスタル”によってエーテルが供給され、剣と魔法の世界で人々は安息に暮らしていた。ロザリア公国、ザンブレク皇国、ウォールード王国。それぞれの国がマザークリスタルを保有することで均衡が保たれてい

                                    『FF16』新映像公開。 “召喚獣大戦”の始まりを陰鬱に描く、開発はいよいよ大詰め - AUTOMATON
                                  • スクエニの不調は“FF”の新作に現れていた? ゲーム好きマンガ家が抱いた違和感

                                    スクウェア・エニックス・ホールディングス(以下スクエニ)が5月13日に発表した決算がゲームファンに衝撃を与えています。なんと最終利益が前年度比で約7割減。いくつものゲームの開発を中止し、これまでの開発費などを損失として計上したことが主な理由のようです。 昨年度は、大人気シリーズの新作である「FINAL FANTASY XVI」(FF16)と「FINAL FANTASY VII REBIRTH」(FF7リバース)が発売されましたが期待ほど売れていないようです。PS5専売なのもさることながら、ネット上では作品に対する評価も厳しめの印象でした。 ボクも両方プレイしましたが、正直、ネットの評価に納得できる部分はあります。両作とも映像などのクオリティーは高い一方で、遊んでいてストレスを感じることがとても多いのです。 例えば、FF16では世界観に没入させるために、FF7リバースでは変に凝ったつくりのミ

                                      スクエニの不調は“FF”の新作に現れていた? ゲーム好きマンガ家が抱いた違和感
                                    • バイオ、ドラクエ、FF、グランツーリスモにウイニングイレブン…名作揃いのオールタイム「もう一度やりたい!プレステゲーム」1位の行方は!? | 文春オンライン

                                      初代PSが発売されたのは1994年12月。四半世紀以上、ゲーム業界全体をひっぱってきた名作揃いハードについて、文春オンラインでは2020年11月15日までの46日間、オールタイム「もう一度やりたい!プレステゲーム」と題してアンケートを実施しました。10、20代から70代を超える読者までの幅広い年齢層の方から、2000票以上の投票をいただきました(男性72%、女性28%)。 では、早速作品と寄せられたコメントを見ていきましょう。

                                        バイオ、ドラクエ、FF、グランツーリスモにウイニングイレブン…名作揃いのオールタイム「もう一度やりたい!プレステゲーム」1位の行方は!? | 文春オンライン
                                      • 『FF14』ネタバレ全開の『漆黒のヴィランズ』秘話を吉田P/Dが赤裸々に語る(前編)。構想時には『覚醒エオルゼア』という“ボツ案”も存在した! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                        “世界の謎の8割をぶちまける”を実現するためにシナリオを構築 ──『漆黒のヴィランズ』のメインシナリオは、個々のキャラクターが描き手の意思を超えて自然と動き出しているかのような躍動感がありました。今回の物語が世界中のプレイヤーに評価された要因のひとつに、そのあたりもあるだろうと思っています。吉田さんご自身は、開発のどのあたりのタイミングで、「これはイケる!」という感触を得たのでしょうか? 吉田どの拡張パッケージも「イケる!」と思って作っているので、そのご質問は難しいですね(苦笑)。 ──そうですよね(笑)。 吉田そのうえでお答えするなら……『漆黒のヴィランズ』では、旧『FFXIV』を含めたサービスを『紅蓮のリベレーター』まで展開してきたことを踏まえて、“世界の謎の8割をぶちまける”と決めて開発に着手しました。手ごたえを得たのは、開発が進むにつれてそれらがキレイに繋がっていく過程を見たときで

                                          『FF14』ネタバレ全開の『漆黒のヴィランズ』秘話を吉田P/Dが赤裸々に語る(前編)。構想時には『覚醒エオルゼア』という“ボツ案”も存在した! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                        • 『FF16』吉田直樹氏&高井浩氏&前廣和豊氏最新インタビュー。世界観やストーリーについて詳しく深掘り。裏テーマは“自己肯定”、発売日は年内に発表予定 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                          ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com インタビュー 家庭用ゲーム PS5 『FF16』吉田直樹氏&高井浩氏&前廣和豊氏最新インタビュー。世界観やストーリーについて詳しく深掘り。裏テーマは“自己肯定”、発売日は年内に発表予定

                                            『FF16』吉田直樹氏&高井浩氏&前廣和豊氏最新インタビュー。世界観やストーリーについて詳しく深掘り。裏テーマは“自己肯定”、発売日は年内に発表予定 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                          • ドラクエとFFの一騎打ちと思いきや、まさかの…「一番好きなファミコンRPG」ランキング(ふたまん+) - Yahoo!ニュース

                                            スクウェア・エニックス『ドラゴンクエスト』公式サイトより (C)1988, 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C)SUGIYAMA KOBO 『ポケットモンスター』や『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』など、さまざまな人気シリーズを生み出した一大ゲームジャンル「RPG(ロールプレイングゲーム)」。この「RPG」というゲームジャンルは、1986年に発売されたファミコンソフト『ドラゴンクエスト』の大ヒットをきっかけに、一般層にも飛躍的に知名度を増したと言われている。 【画像】「MOTHER」「女神転生2」「サンサーラ・ナーガ」の名前も! 6位以下のランキング結果はコチラ 今回はそんなファミコン時代のRPGに焦点を絞り、「一番好きなファミコンRPG」をリサーチ。

                                              ドラクエとFFの一騎打ちと思いきや、まさかの…「一番好きなファミコンRPG」ランキング(ふたまん+) - Yahoo!ニュース
                                            • ”古き良き”ではなく、現代に通じる良質RPG『FΛNTΛSIΛN(ファンタジアン)』前編レビュー。『FF』の父が作る懐かしのゲームを超え、Mistwalkerだから作れた新作と言えるAppleのキラーソフト - ゲームキャスト

                                              FΛNTΛSIΛN (ファンタジアン) (App Store Apple Arcade) 『ファイナルファンタジー』シリーズを立ち上げた坂口博信さんが、Apple の月額遊び放題のゲームサービス Apple Arcade 向けに『FΛNTΛSIΛN(ファンタジアン)』という RPG を作る。これを聞いたとき、「ああ、懐かしいテイストの RPG が遊べるのだろうな」程度に思っていたが……出てきたものは、そんな大人しいものではなかった。懐かしさの皮をかぶった最新の JRPG で、スマホでも Mac でも同じように楽しめる工夫が随所に盛り込まれており、まさにゲーム機とスマホ、両方で長い開発経験を積み、ヒットを生み出した Mistwalker だからこそ作れる新作と言っていい。失礼ながら予想をはるかに超えて面白い、まさに Apple Arcade キラーソフトだった。 Apple Arcade の

                                                ”古き良き”ではなく、現代に通じる良質RPG『FΛNTΛSIΛN(ファンタジアン)』前編レビュー。『FF』の父が作る懐かしのゲームを超え、Mistwalkerだから作れた新作と言えるAppleのキラーソフト - ゲームキャスト
                                              • 『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり) - AUTOMATON

                                                ホーム レビュー・インプレ 『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり) 新生からはや8年。旧版から約10年。色とりどりの願いによって紡がれた、星と命を巡る旅は今ここに最高の結末を迎えた。私は以前、「漆黒のヴィランズ」が完結した際(5.3パッチ時)に寄稿したコラム内で「この物語自体が奇跡である」「「『ファイナルファンタジー』という題材を描ききった上で、それでもなお、何を語るのか」と述べたが、開発陣は積み上げられた期待をやすやすと飛び越え、唯一無二のナラティブを提供することに成功した。 生きているがゆえに避けられぬ死。いずれ来たるサービスの終焉。改めて宣言しよう、運営型のゲームとしては到底考えられない題材をもって語られる『ファイナルファンタジーXIV』「暁月のフィナーレ」の物語は、本作がほかでもない長期運営型MMORPGで

                                                  『FF14』「暁月のフィナーレ」パッチ6.0メインストーリー感想。社会と人生に寄り添うMMORPG(ネタバレあり) - AUTOMATON
                                                • 『FF16』発売直前公式生放送での開発者の一問一答まとめ。「カットシーンが多い」「ブラーとカメラがキツイ」など、気になる意見に対してズバッと回答 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                  本番組では、『FF16』の魅力や体験版のフォローアップなど、気になるポイントを『FF16』開発陣が紹介。実機プレイを交えながら、ふたつのプレイモード“アクションフォーカス”、“ストーリーフォーカス”の違い、世界をより知る機能“アクティブタイムロア”、やり込み要素となる“アーケードモード”など、本作の特徴的なシステムが解説された。出演者は以下のとおり。 ●出演者 吉田 直樹氏(プロデューサー) 高井 浩氏(メインディレクター) 前廣 和豊氏(クリエイティブディレクター&原作・脚本) マイケル・クリストファー コージ フォックス氏(ローカライズディレクター) 皆川 裕史氏(アートディレクター) 鈴木 良太氏(コンバットディレクター) 祖堅 正慶氏(コンポーザー) 鈴木 健夫氏(シネマティックマネージャー)

                                                    『FF16』発売直前公式生放送での開発者の一問一答まとめ。「カットシーンが多い」「ブラーとカメラがキツイ」など、気になる意見に対してズバッと回答 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                  • 小学校のプログラミング授業必修化や夏休みに入る前に、ゲーム FF14 でプログラミング教育・シェルスクリプトを体験してみませんか? - ゲレの工房

                                                    この記事を書いている時期は夏休み前の2019年7月21日。 外を出歩くとプログラミングの夏休み教室の広告。 スマホにもプログラミング教習の通知が飛んできたりしていました。 こちらはスマホに東急ハンズから送られてきた通知から、飛んで行った先のWebサイト とはいえ、一般的な家庭では、家庭内で自習勉強するためのプログラミング環境が整わないのではないでしょうか。 さて、一方私はFF14というゲームをやっています。スクウェア・エニックス社のオンラインゲームです。 実はプログラミング勉強・プログラミング教育ができる環境が整っています! Windows PCやPS4の環境さえあればプログラミング体験ができるってすごくないですか? しかも、プログラミング体験をするだけならFF14のフリートライアルだけで期間無制限で体験できます。 www.finalfantasyxiv.com もちろん体験だけなので、プ

                                                      小学校のプログラミング授業必修化や夏休みに入る前に、ゲーム FF14 でプログラミング教育・シェルスクリプトを体験してみませんか? - ゲレの工房
                                                    • 『FF8 リマスタード』はオリジナルのスタッフがキャラクターをリファインした結果、クオリティーの高いものに――北瀬佳範氏に訊く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                      ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com インタビュー 家庭用ゲーム PS4 Switch XboxOne PCゲーム Steam 『FF8 リマスタード』はオリジナルのスタッフがキャラクターをリファインした結果、クオリティーの高いものに――北瀬佳範氏に訊く

                                                        『FF8 リマスタード』はオリジナルのスタッフがキャラクターをリファインした結果、クオリティーの高いものに――北瀬佳範氏に訊く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                      • GitHub - TimeToogo/ff-proxy: A UDP to TCP proxy server for sending HTTP requests with zero roundtrips

                                                        FF is a proxy server which enables you to fire and forget HTTP requests. That is, sending a HTTP request to a remote server, without waiting for a response or even the network latency required to establish a connection to that server. Additionally, FF provides the ability to protect sensitive payloads by encrypting the data in transit between both the client and upstream servers. Disclaimer: This

                                                          GitHub - TimeToogo/ff-proxy: A UDP to TCP proxy server for sending HTTP requests with zero roundtrips
                                                        • 『FF14』エレゼン男性の胸元に「謎の黒ずみ」が発見される。これは乳首か、ただの影か - AUTOMATON

                                                          『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)において奇妙な事象が発見されたようだ。特定の装備を着用しているエレゼン族の男性において、公式プレイヤーズサイト「The Lodestone」および公式コンパニオンアプリ上のキャラクターグラフィックの胸元に黒ずみができるのである。この事象は2月23日に公式フォーラムに不具合として報告されたものの、現時点では「情報不足」に分類されている。 特定の装備とは、2022年の紅蓮祭にて配布されたサマーサンセットアタイアのなかの胴装備、サマーサンセット・ビーチカバーアップである。紅蓮祭とは現実世界でいう夏祭りのようなイベントで、配布される装備は水着系が中心だ。サマーサンセットアタイアも例外でなく、女性キャラクターの場合はビキニの上に、男性キャラクターの場合は素肌に直接、七分袖の羽織を身に着けた涼し気な印象の衣装である。 紅蓮祭2022告知ページより

                                                            『FF14』エレゼン男性の胸元に「謎の黒ずみ」が発見される。これは乳首か、ただの影か - AUTOMATON
                                                          • 著作権実務家(FF外の通知off中) on Twitter: "グリコのGABAチョコを宣伝し始めるうさんくさい人たち アナ雪パターンのステマですかねか? (続く) やしろあずき @yashi09 雨猫くろ @ameneko_96 Kiki @Kiki__image 能塚裕喜… https://t.co/chFNEefJTx"

                                                            グリコのGABAチョコを宣伝し始めるうさんくさい人たち アナ雪パターンのステマですかねか? (続く) やしろあずき @yashi09 雨猫くろ @ameneko_96 Kiki @Kiki__image 能塚裕喜… https://t.co/chFNEefJTx

                                                              著作権実務家(FF外の通知off中) on Twitter: "グリコのGABAチョコを宣伝し始めるうさんくさい人たち アナ雪パターンのステマですかねか? (続く) やしろあずき @yashi09 雨猫くろ @ameneko_96 Kiki @Kiki__image 能塚裕喜… https://t.co/chFNEefJTx"
                                                            • 「FF外から失礼します」って必要?ネット炎上の専門家に聞くSNSの「謎マナー」の理由と意味 | スタッフブログ | マイネ王

                                                              マイネ王をご覧のみなさま、こんにちは! インターネット歴15年、WEBライターの店長と申します。 突然ですが、みなさんは「FF外から失礼します」という言葉を見たことがあるでしょうか? FF外(フォロー・フォロワーの関係ではない人)にコメントする際の前置きとして、Twitterを中心に使われている言い回しです。なんとなく、相手に配慮した表現のような気がしますね。 ……しかし、この表現って本当に適切なのでしょうか? 前置きを付けるのは丁寧に思えますが、一方で「FF外」と略しているところなどを、失礼に感じる方もいるかもしれません。 また、僕がネットを触り始めた2005年頃には、こんな言葉は存在しなかったような記憶があります。一体、いつから生まれた言葉なの!? というわけで、 「FF外から失礼します」をみなさんがどう思っているのか?いつから・なぜこんな言い回しになったのか?について調査したいと思い

                                                                「FF外から失礼します」って必要?ネット炎上の専門家に聞くSNSの「謎マナー」の理由と意味 | スタッフブログ | マイネ王
                                                              • 『FF15』の全世界累計販売本数が1000万本突破。傷だらけの人気作、大台に到達 - AUTOMATON

                                                                スクウェア・エニックスは5月17日、『ファイナルファンタジーXV』(以下、FF15)全世界累計販売本数が1000万本に達したと発表した。全プラットフォームのパッケージおよびダウンロード版をあわせての数字だという。足掛け5年半をかけての到達となる。いわくつきながら、いまだ愛されるFFナンバリングが大台を突破したようだ。 『FF15』は2016年11月にPS4/Xbox One向けに発売された。その後PC版の発売や、ゲーム内容をコンパクトにしたPocket Editionといった製品も展開している。主人公はルシス王国の王子ノクティス。テネブラエの令嬢ルナフレーナとの結婚を控えていたが、ルシスは襲撃にあいクリスタルが奪われ、国外へと逃亡した。ノクティスは仲間たちと共に、クリスタルを奪還するため王家の力を集めることとなる。 本作は、美麗なビジュアルとダイナミックなアクション、ノクティスとその仲間を

                                                                  『FF15』の全世界累計販売本数が1000万本突破。傷だらけの人気作、大台に到達 - AUTOMATON
                                                                • 『FF10』が歌舞伎になって2023年春に上演決定。尾上菊之助、中村獅童、尾上松也、坂東彌十郎ら豪華歌舞伎俳優が集結! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                  “大長編 歌舞伎”となる本公演の企画者は、尾上菊之助。尾上菊之助はこれまでもシェイクスピアを題材にした『NINAGAWA十二夜』、インドの叙事詩『マハーバーラタ戦記』、ジブリ映画『風の谷のナウシカ』など自身の企画、構想などから新しい歌舞伎の舞台を創り出しており、今回の『ファイナルファンタジーX』も尾上菊之助がさらなる高みに挑戦すべく歌舞伎化を熱望した渾身の新作歌舞伎となっているという。 上演会場となる“IHIステージアラウンド東京”は、“アジア初の没入型エンタテインメント劇場”をうたった劇場で、周囲を取り囲む360度すべてに展開されるステージと、その中心に巨大な円形の観客席を配置し、巨大なお盆に乗った観客席自体が回転しながら、舞台、映像、音楽などと画期的な方法で融合することで、これまでにない感覚や“没入感”を楽しむことができるのが特徴。プレスリリースにも“『ファイナルファンタジーX』の世界

                                                                    『FF10』が歌舞伎になって2023年春に上演決定。尾上菊之助、中村獅童、尾上松也、坂東彌十郎ら豪華歌舞伎俳優が集結! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                  • 『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。 「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com インタビュー 家庭用ゲーム PS5 『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。 「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」

                                                                      『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々。 「オープンワールドじゃないからこそできる突き詰めたゲーム体験を」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                    • 「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前

                                                                      遊びつくされたゲームからバグを見つけ出す着眼点 エディさんは「バグは何かの条件が重なったときに起こる場合が多い。バグを見つけるときの基本的な考え方だ」と言う。特に本来は重なることがない条件が重なったときには、ゲーム開発者が想定していない挙動が起こる可能性がある。この考え方に基づいて、シドタイマー持ち込みバグと別のイベントを組み合わせ、低歩数クリアの記録更新ができないか試したという。 バグを見つけ出す方法について、エディさんは次のように話す。「プレー中に発見することは意外と少ない。ゲームで遊んだ後に外出して歩いているときなど、ゲームをプレーしていないときに突然思いつく」。シドタイマーも雪の降る日、喫茶店からの帰り道でひらめいた。「頭の中でFF6のプレーを想像していると『このタイミングでこうしたら、こういう現象が起こるのではないか』とひらめく」(エディさん)。 ひらめいた仮説を基に実機で思いつ

                                                                        「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前
                                                                      • スクウェア・エニックスHD株主総会2022レポ|松田洋祐社長「ドラクエやFFをブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)にするのはまだ早い、そこは考えていないというのが現状」 - スズキオンライン

                                                                        6月23日10時から行われたスクウェア・エニックスHDの株主総会。ファイナルファンタジーシリーズとドラゴンクエストシリーズが二大看板です 直近経営資料 2022年3月期決算短信、決算説明会資料 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回株主総会 スクウェア・エニックスHDによるまとめ 業績は増収増益。来期予想は子会社売却の影響を精査中のため、非開示です 売上最大のデジタルエンタテインメント事業。 HDゲームは前期に『FINAL FANTASY VII REMAKE』が大ヒットした反動で減収 MMOは拡張パッケージの『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』が好評で、前年度比56.2%増。アクティビジョン・ブリザード社でセクハラ問題が表面化したことから、競合の『World of Warcraft』からプレイヤーが流入したとも聞きます スマートデバイス・PCブラウザは横ばい。『ドラゴン

                                                                          スクウェア・エニックスHD株主総会2022レポ|松田洋祐社長「ドラクエやFFをブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)にするのはまだ早い、そこは考えていないというのが現状」 - スズキオンライン
                                                                        • ゲーム『FF16』宝塚歌劇がミュージカル化 宙組による“革新的”作品に

                                                                          ゲーム『ファイナルファンタジー16』(『FINAL FANTASY XVI』)が、宝塚歌劇の宙組によってミュージカル化されることが発表された。 原作・協力に「ファイナルファンタジー」シリーズを手がける株式会社スクウェア・エニックスが参加。脚本・演出は小柳奈穂子さんがつとめる。 上演は2024年5月~8月にかけて、宝塚大劇場と東京宝塚劇場で行われる。 宝塚歌劇は公式サイトで、「『宝塚歌劇』と『ファイナルファンタジー』のコラボレーションが生み出す革新的なミュージカル作品に、どうぞご期待ください」とコメントしている。 販売本数300万本を超えた『ファイナルファンタジー16』 ミュージカル化が発表されたゲーム『ファイナルファンタジー16』は、6月22日に発売されたPlayStation5用タイトル。 発売から1週間のうちに、全世界累計販売本数が300万本(パッケージ版、ダウンロード版の合計)を超え

                                                                            ゲーム『FF16』宝塚歌劇がミュージカル化 宙組による“革新的”作品に
                                                                          • 「実際に遊ぶ前と後」で曲の全く印象が変わる、『FF6』の「仲間を求めて」について話したい

                                                                            「実際に遊んだことはないけど、曲は知っているゲーム」って、いくつかあったりしませんか? 私はこれが結構ある方で……むしろ、「この曲がどういうタイミングで流れるのか知りたくて、ゲーム本編を遊び始める」なんてパターンもあるくらいです。 そして最近気づいてきたのですが、「実際のゲーム内のシチュエーションを知ると、曲の印象が180度変わる」パターンも結構多いと思っています。もちろん戦闘BGMやフィールドBGMだって、「特定のシチュエーションに対して作られた曲」だから、それは当然のことです。 ただ……実際にゲームに合わせて聞くことにより、「特定のシチュエーションに流れる曲」以上の感動が生まれているとも思います。カッコよく言うと、「ゲームでしか味わえない感動」的なやつです。今回は、そんな「実際に遊んだら印象がガラっと変わった曲」の話をしようと思います。ピクセルリマスター版の『ファイナルファンタジーVI

                                                                              「実際に遊ぶ前と後」で曲の全く印象が変わる、『FF6』の「仲間を求めて」について話したい
                                                                            • 職人が作ったジオラマの世界を冒険。FF生みの親・坂口博信の新作RPG「FANTASIAN」解明インタビュー

                                                                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                                職人が作ったジオラマの世界を冒険。FF生みの親・坂口博信の新作RPG「FANTASIAN」解明インタビュー
                                                                              • 『FF14』の外部ツール騒動で、違反者が自ら使用キャラを削除。「デジタル切腹」として国内外に波紋 - AUTOMATON

                                                                                スクウェア・エニックスが開発・運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)では1月31日、新しく実装された高難易度コンテンツの最速クリアをめぐるレースにおいて、不正ツール利用を発端とする騒動があった。最速クリアの報告をしたチームが、規約違反となる外部ツールを利用していたことが発覚し、コミュニティは大いに荒れた(関連記事)。この騒動は、やがて運営からの厳しい声明文が発表される事態にまで発展した。 発端となった不正ツール利用ユーザーは、Twitter上に謝罪文を投稿。『FF14』アカウントの利用停止にとどまらず、キャラクターを削除すると発言したユーザーもいた。こうした責任の取り方を、海外コミュニティでは「Digital Seppuku」と表現。言い得て妙なワードが日本ユーザーの間でも話題となり、Twitterには「デジタル切腹」がトレンド入りすることとなった。 絶

                                                                                  『FF14』の外部ツール騒動で、違反者が自ら使用キャラを削除。「デジタル切腹」として国内外に波紋 - AUTOMATON
                                                                                • 「天才おった」「買ってくる」 100均の“FF”が充電したままゲームもできるSwitch置きとして便利

                                                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 100円均一ショップで販売されている、“FF”がNintendo Switchスタンドとして便利でおしゃれと話題になっています。FF……? ファイナルファンタジー? ファイナルファイト?? ではなく、そのまんまFFです。 FFです この発見をしたのは、チーノさん(@DTuTLQ39P99bS)。「100均にあるFFがswitchを置くのに丁度良い。充電ケーブルを差したままでゲームも出来る」と投稿した写真に添付されていたのは、「F」のアルファベット型オブジェ2つ。ここにSwitchを置くことで、ちょうど良い角度のスタンドになっています。これは素晴らしいアイデア。 こうなって こう。素晴らしい チーノさんによると、このFのオブジェはダイソーで購入したとのこと。また、置き方を変えれば、スマートフォンスタンドにもなるようです。 このアイデア

                                                                                    「天才おった」「買ってくる」 100均の“FF”が充電したままゲームもできるSwitch置きとして便利