タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
インディースタジオCapybara GamesのスタジオディレクターJoel Burgess氏は6月27日、愛犬のRiverが他界したことを、自身のTwitterアカウントを通じてファンに報告した。Riverは、『Fallout 4』にてコンパニオンキャラクターとして登場する、ドッグミートのモデルになった犬として広く知られていた。 I said goodbye today to River, who most of you know as Fallout 4’s Dogmeat. Heartbroken doesn't cover it, but I won’t eulogize her here. For twitter, I thought it'd be appropriate to look back at her impact on that game. (plus, writi
ドラマ「フォールアウト」でゲームに興味を持った人へ――大型アップデートが行われた「Fallout 4」で危険な魅力にあふれた荒野へと旅立とう ライター:高橋祐介 画像は2024年4月19日に発表された,ドラマのシーズン2のものと思われるキービジュアル(関連記事) 2024年4月11日にAmazon Prime Videoで配信がスタートした「フォールアウト」は,Bethesda Softworksの同名ゲームシリーズを原作とする実写ドラマだ。 配信されてすぐに作品は評判を呼び,Steamでは「Fallout」シリーズのプレイヤーが急増(関連記事)。さらにAmazon MGMスタジオのトップのJennifer Salke氏が早くもシーズン2の制作を発表するなど,ゲームファンだけに留まらない世界的な盛り上がりを見せている。 実際にSNSなどで絶賛の声を目にすることも多く,シリーズ作品のプレイヤ
2024/7/09 Localizer0.41リンク切れ修正 ユーザー別の指針 ユーザーによって取るべき行動が違うので以下にまとめました。 ・過去の一部のmodなしでいいのでとりあえず遊びたい→Steamで日本語設定のままインストールする。下記の日本語化は必要なし ・過去のmod含めてF4SEありで遊びたい→下記の手順で1.10.980の日本語版をダウンロード、1.10.163ファイルをダウンロードしてダウングレードしたうえで日本語化する ・以前にここのやり方で日本語化してアップデートしたら文字化けした 1.10.980のままでいい→DataフォルダにあるInterfaceフォルダとStringsフォルダをどこかに移動する 1.10.163に戻す→下記の手順でやり直す ・まだアップデート前で今まで遊んでいたmod環境を維持したい→勝手に更新しない設定にする バージョン1.10.163の日本
100人を超えるメンバーで制作が進められている『Fallout 4』のトータルコンバージョンMod「Fallout: Cascadia」の最新映像が公開されました。 実写ドラマ「フォールアウト」配信記念本Modは廃墟と化したシアトルを舞台に新主人公“The Drifter”としてNCRや新たな敵、スリリングな派閥や多様なキャラクターとの出会いが描かれます。実写ドラマ「フォールアウト」の配信記念で公開された今回の映像は環境ショーケースとなっており、DLC級の広大かつバラエティに富んだ様々なロケーションが披露されています。 「Fallout: Cascadia」のリリース時期は未定なもののプロジェクトは着実に進んでいるのとことで、年内にも最新情報が伝えられるそうです。 2021年に公開されたコンテンツショーケース映像
ホーム ニュース 『Fallout 4』向け大型Mod「Fallout: London」正式発表。英国を舞台に、Vault-Tec社なき核戦争後の世界を描く 「Fallout: London」は、『Fallout 4』本編とはまったく異なる土地にて展開される大型コンテンツだ。舞台はアメリカを離れ、英国・ロンドンを探索することとなる。時代は2237年、初代『Fallout』および『Fallout 2』の間であり、『Fallout 4』より50年前の出来事を描くとのこと。貴族による議会や円卓の騎士、革命家によるカルト集団など、同国の文化を色濃く映したさまざまな要素が盛りこまれているようだ。独自のストーリーラインやNPC、武器、クリーチャーなど、本Modオリジナルの要素が多数収録されるという。ワールドマップのサイズとしては、『Fallout 4』におけるコモンウェルスと同程度の広さ。ウェストミン
どうもこんにちは。 SkyrimSEを始めて、久しぶりの感覚でとても楽しく、これならFallout4もできるだろ!ってことで最近Fallout4もプレイし始めてました。 ミニッツメンルートでクラフトもやろうとサンクチュアリを作っていると・・・違和感に襲われ、早くも辞めそうです(-_-;) クラフトがお腹いっぱいなことと、やはりプレイ時間4000時間の壁は厚いのかもしれない。 SkyrimはLEとSEを合わせて2700時間はプレイしているのに、MOD構築のおかげで新鮮な気持ちでやれたのですが、Fallout4はMODを入れても駄目かもしれません_(:3 」∠)_ で、そのまま続けるか、辞めるかわからない状態になってしまったのですが、作ったサンクチュアリを途中でも記録に残しておこうと思い、この記事を書いています。 注意点として、私はクラフトが上手いわけではないです。 お粗末な出来ですが、気にな
ベセスダ・ソフトワークスは、PCおよびPS5/Xbox Series X|S向けに『Fallout 4』の無料アップデートを現地時間4月25日に配信すると発表しました。 フレームレートは最大60FPSに!解像度の向上もこれは2023年内に予定されてたものの2024年に延期されていたアップデート。PS5/Xbox Series X|S用のネイティブアプリケーション、パフォーマンスモードや品質モード設定、安定性の向上と修正などが含まれています。フレームレートは最大60FPSに、解像度の向上も行われているとのことです。なお、PS4/Xbox Oneについても、安定性の向上、ログインおよびクエストの修正を含む無料アップデートが配信されます。
どうもこんにちは。 今回はFallout4のクラフト日記になります。 前に建てた時のデータはバグに遭遇した為、また最初からプレイしています。 なので、今回も改めて作った「テンパインズの断崖」の紹介です。 外観は私、アイデアと内装等は夫がやってくれています。 続きからどうぞ~ まずはクラフト関連の使用MODを軽く紹介。 ・Sim Settlements クラフト(街づくり)システムのオーバーホールのようなもの。 いろいろできて、見てて楽しい。 ・Whisper's Extra Pieces and Snaps 建材追加&スナップポイントを増やし、スナップしやすくなるもの。 ・Snappable Junk Fences 廃品フェンスがスナップするようになるもの。 ・cVc Dead Wasteland 結構な種類の建材や家具等を追加するもの。 ・G2M - Workshop 結構な種類の建材や
昨年、PlayStation VR2を発売した際、私たちは革新的なゲームプレイと臨場感あふれる新世代のVRゲームの数々をPlayStation5ユーザーの皆さんにお届けするという目標に注力していました。加えて、ユーザーの皆さんにさらなるコンテンツの選択肢を提供したいという想いから、PS5で利用できる多様なPS VR2ゲームのラインナップに加え、PC上のゲームにもアクセスできるように、開発に取り組んできました。そしてこのたび、8月7日(水)から、PS VR2からPC上のゲームもご利用いただけるようになることをお知らせいたします。 これにより、ユーザーの皆さんは『Half-Life:Alyx』『Fallout 4 VR』などの人気ゲームを含め、Steamの膨大なVRゲームのライブラリにアクセスし、ゲームを購入してPS VR2でプレイすることができます。 PC上でPS VR2にアクセスするために
旧正月セールでFallout4を購入しました。70%Offだったんです。安かったんです。私は悪くないです。あっちが誘ってきたんです。 ところで、Fallout4 は公式で日本語化されています。しかし、MODをインストールして遊ぶ為には、Fallout4 を英語版でインストールし、日本語化させる必要があります。 理由は、Skyrimと同じで、MODを楽しむ為に英語化させます。ほとんどのMODは英語環境で作られています。日本語環境にMODをインストールすると、文字化けが発生したり、MOD自体が正常に動作しない場合があります。その為、ゲームを英語版にします。 以下の記事は全て、Steam版です。 Steam版のFallout4ですが、2種類存在します。 ・無印のFallout4 ・Fallout 4: Game Of the Year Edition(GOTY) 「Fallout 4: Game
Steamの旧正月セールでFallout4を購入してから一通りクエストをクリアしてDLCのクエストもクリアしたので、 2週目に突入してMODを導入して遊んでいます。 気がつけば212時間もプレイしています・・・ 毎週週末は朝9:00からプレイしていた気がついたら深夜4:00になっていたり・・・ もうちょっと・・・もうちょっとだけと言ってプレイし続けてしまう、止め時が分からない恐ろしいゲームですw ロシア人がFallout4に没頭して職も家族も失って開発元に訴訟を起こした気持ちを若干理解できましたw Fallout3とニューベガスはコンシューマーでプレイしていたのでMOD導入出来ませんでしたが、 Fallout4はPC版を購入したので無制限ですw そしてスカイリムからあるシステムみたいですけど、MODにも色々と動作環境が必要なんですね。 スタンドアローンで動作するMODもありますけど、大規模
どうもこんにちは。 突然ですが、Fallout4でまたバグを引きました。 今回は前のバグより致命的で、続行不可能になりました。 はまじ(´・ω・`) ミニッツメンルートのバグは多いのを思い出しました。 なので!!将軍辞めて総支配人(レイダールート)になろうと思います!! 悔しい、とにかく悔しいから別のルートでリベンジするのさ!! バグったら最初からやればいいじゃない!! 作りかけのサンクチュアリ。 こっからもっと発展させる予定だった・・・。 通路に屋根をつけちゃったりして、結構いい感じだったんですけどねー。 そして、完成していたタフィントンボートハウス。 こっちもよくできたと思ったし、夫に内装気合い入れてもらったのに・・・。 アトムキャッツをイメージしたクラフトだったのです。 詳しく紹介できなくて悲しいです。 心が折れるまで、飽きるまで・・・私はやるぞ!!!
久々にFallout4をやってみようかな~。 でも離れてずいぶん経つし、何を入れたら良いのかな~ _(:3⌒")_ そんな貴方のための再構築向けオススメMOD・2021新春版。 基本的にはFallout4 MODデータベース様の [おすすめMOD] カテゴリを、上から順に入れておけば大体OK! …だと思いますが、なにぶんFallout4が発売されてからはや5年。 かつて名を馳せたMODたちも停止、引き継ぎ、統合など、それぞれに複雑な状況になっていて情報は追い切れていない物も…。 更新最終日が古いものは停止ではなく、別の作者さんが別名で引き継いで更新されていたりもします。 ここではそういう部分を補完する情報と、個人的に最近導入してイイね👍と思ったMODをピックアップしていきたいと思います。 MOD名をクリックするとデータベース様の記事へ飛びます。 ※追記部分には アイコンが付いています。
こんにちは、みくろです。 積みゲーたくさんあるのに、クリア済みゲームをまた初めからやっちゃうあるある! 最近ずっとやってますFallout4(゚∀゚) もうFallout4が神ゲーなのは多くの方がご存知だと思いますが、かく言う私も膨大な時間をかけてだいぶ前に全クリしました! たまにDLCをちょこちょこやったりはしてたんですけど、先日ふとまた初めからやってみようかな~と思い、軽い気持ちで始めたら止まらなくなり(笑) トロコンまであと少しだし、違うルートのクリアも見てみたい(前回はレールロードED)ので、今回はいろいろRPしつつ楽しんでます(*^^*) 如何せんかなりの時間を使うゲームなので、いっきにやれないし、初見でもないのでプレイ日記を書くかは迷い中。 とりあえずハンコックへ直行 週末からやっていたのでもう結構な時間遊んでるんですが、進み具合としてはまだ序盤も序盤のダイアモンドシティに到着
マイクロソフトとBethesda Game Studiosは7月8日、米国メリーランド州の動物愛護団体Montgomery County Humane Societyに1万ドル(約110万円)を寄付したことを明かした。『Fallout 4』に登場する犬「ドッグミート」、およびそのモデルとなったジャーマンシェパードのRiverに敬意を表してのことだという。 DOGMEAT FOREVER 💚 In honor of River, Xbox and @BethesdaStudios are donating $10,000 to the Montgomery County Humane Society. If you also would like to join us in donating, you can right here: https://t.co/LD6ZDk6dov http
ホーム ニュース 『Fallout 4』のマップ内に“約1万本”もの木々を生やす大規模Modが配布中。荒廃したボストンが緑豊かな自然地帯へと生まれ変わる PC版『Fallout 4』にて、大自然を感じられるModが配布中だ。その名も「Commonwealth Landscape Overhaul」。本Modを導入することで、マップ内の至るところに新たな木が追加される。その数、なんと約1万本。荒廃した世界を緑豊かな大地に変化させる、木にこだわった大規模オーバーホールModというわけだ。 「Commonwealth Landscape Overhaul」は、Mod開発者のOynlen氏により制作されたオーバーホールModだ。先日よりNexus Modsにて配布されており、導入すると『Fallout 4』のメイン舞台であるコモンウェルス(連邦)に大量の木々が植え付けられる。総数にして約1万本もの
機械学習の博士課程学生であるダン・ルータ氏(Twitterリンク)は、ニューラルネットワークを使った音声合成で『Fallout』や『The Elder Scrolls』といったBethesda Sfotwareのゲームのキャラクター音声を再現するソフト「xVASynth」をリリースした。 このソフトを使えば、ゲームを使ったマシニマ製作やユーザー製作のクエストModに独自の音声を追加することができる。Bethesda SoftwareのゲームはModシーンが成熟しており、なかには独自に声優を迎えた大規模なModも登場しているが、そこまで力を入れずともソフトウェアで手軽にボイスを追加できるのは開発者に朗報となるだろう。 「xVASynth」を使うには本体をダウンロードし、欲しいキャラクターの音声を追加でダウンロードすることにある。CPUのみを使う「CPU xVASynth」、CPUとGPUも併
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く