並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 133件

新着順 人気順

GAの検索結果1 - 40 件 / 133件

  • 魔界塔士Sa・Gaがすごすぎる|ジスロマック

    誰が魔界塔士Sa・Gaを遊んでいいと言った? オレだ! ……ということで、『魔界塔士Sa・Ga』を遊びました。 もうね、すごい。すごいのよこのゲーム。 FF1を遊んだ時に「一発目からこんなにファイナルファンタジーしとるか!?」と衝撃を受けたのを今でも覚えているのですが、魔界塔士Sa・Gaも「一発目からこんなにサガしとるか!?」と思いました。 なので、「魔界塔士Sa・Gaがすごすぎる」。 いいですね、超シンプルタイトルで。 ではさっそく本文に入って行きましょう。 まぁ、暇な時読んでください。 今回はSwitchの「Sa・Ga COLLECTION」で遊びました テキストがすごすぎる 「エスパーギャル」って何……? 魔界塔士Sa・Gaって、やっぱりこの「テキスト」のセンスがすごいと思います。普通、「エスパーギャル」にするか? なんか「エスパーガール」とか「エスパーおんな」とかにしない? なぜか

      魔界塔士Sa・Gaがすごすぎる|ジスロマック
    • UAとGA4の【ユーザー数】カウント方法をめっちゃ丁寧に解説します - ブログ - 株式会社JADE

      こんにちは!JADEの郡山です。 2023年7月から従来のバージョンのGoogleアナリティクス「ユニバーサルアナリティクス」が順次計測を停止していき、いよいよGA4へ完全移行する段階が訪れました。 同じ「Googleアナリティクス」というアクセス解析ツールではありますが、UAとGA4は計測する仕組み(仕様)がまったくの別物となっています。 ゼロからGA4を学び、向き合い、活用することが求められるわけですが、 一方で「UAではこういう仕組みでデータを集計していた」という知識をお持ちの方ほどUAとGA4の仕様の違いに頭を悩まされることも多いのではないでしょうか。 今回はGA4の基本的なデータである「ユーザー」指標について、 UAとGA4でどのような仕様の違いがあるのかを解説してみます。 管理画面に表示されているデータは、一体どんな仕組みで集計されたものなのか。 その仕組を、(基本的な部分だけ

        UAとGA4の【ユーザー数】カウント方法をめっちゃ丁寧に解説します - ブログ - 株式会社JADE
      • GA4×サチコ×Looker Studioで可視化! 現場で使われる“ダッシュボード”の作り方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋

        Google Search Console(以降、Search Console:サーチコンソール)は便利なツールではあるものの、なかなかそのデータを活用しきれていない、活用したいがデータの加工などがやりにくいという悩みをよく聞く。SEOの分析、モニタリングツールの「Amethyst(アメジスト)」を提供するJADEの郡山 亮氏が「Web担当者Forum ミーティング 2023 秋」に登壇。 無料ツール「Looker Studio(ルッカースタジオ)」を使ってSearch Consoleのデータを徹底活用し、現場で使われる、定点モニタリングしやすいダッシュボードをつくる方法を紹介した。 Search Consoleの扱いづらさをカバーするLooker StudioSearch Consoleはさまざまなことができるツールだが、今回は検索パフォーマンスの検索結果レポートに絞って紹介した。Sea

          GA4×サチコ×Looker Studioで可視化! 現場で使われる“ダッシュボード”の作り方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋
        • Sa・Ga2 秘宝伝説はできがいい|ジスロマック

          「シンプルにできがいい」。 あまりにも簡素で、情緒も何もない褒めフラットな言葉だけど、それしか思いつかない。どこを取っても、よくできている。何を考えても、しっかりと作られている。そんなゲームが、『Sa・Ga2 秘宝伝説』でした。 遊んでる最中、ひたすら「できがいいなぁ」と思わされ続けた。 これって、結構すごいことだと思う。 そんな『Sa・Ga2 秘宝伝説』の「できがよかったところ」を、淡々と書いていこうと思います。いつも以上に落ち着いた内容だと思います。盛り上がりどころとか特にないかもですが、どうぞよろしくお願いします。 あ、一応この前遊んだ『魔界塔士 Sa・Ga』の感想もあります。 お時間あったら、こっちもどうぞ。 システムのできがいい まず、バトルや育成を中心とした「システム」のできがいい。 前作『魔界塔士』も十分バトルは面白かったけれど、やっぱりいろんな意味で「無骨さ」があったと思う

            Sa・Ga2 秘宝伝説はできがいい|ジスロマック
          • オウンドメディア運営時に設定しておくと便利なGA4 探索レポート3選(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

            株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 前回の記事ではオウンドメディアサイトの評価に役立つカスタムレポートを紹介いたしました。 business.hatenastaff.com カスタムレポートは記事単位の評価などを把握する上で便利な機能で、記事の採点に向いています。しかし、記事の採点をするだけでは、改善案に繋がるとは限らず「点数」の差もよくわかりません。よりユーザーを集め、読んでもらい、成果に繋げるコンテンツを増やしていくためには「分析」を行うことが大切です。 そこで役立つのがGoogle Analytics 4 の探索機能です。 探索機能を利用すると、様々な形式のレポートを作ることができます。ユーザー単位の行動を見たり、継続訪問をチェックするということも可能です。 今回はオウンドメディアを訪れるユーザーの理解を更に一段高めるために作成するべき探索レ

              オウンドメディア運営時に設定しておくと便利なGA4 探索レポート3選(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
            • オウンドメディア担当者が知っておきたい GA4 × BigQuery 前編(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

              株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 今回は、全2回で Google アナリティクス4(以下「GA4」) × BigQuery に関して紹介をしていきます。 第1回は、BigQueryについての基本的なご説明と、GA4連携におけるメリットなどについてご紹介していきます。 GA4 × BigQuery を活用することで、オウンドメディアの分析や効果の可視化に大きく役立つと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。 BigQueryとは? 注目される3つの理由とBigQueryの料金体系 GA4と連携するメリット・デメリット 主なメリット GA4のデータを集計前の状態で恒久的に保存することができる GA4の画面だけでは出しにくい(出せないあるいは出すのに手間がかかる)データを簡単に出せる GA4のデータを他のサービスと連携することが可能になる 上記に伴い

                オウンドメディア担当者が知っておきたい GA4 × BigQuery 前編(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
              • AWSの生成AIサービスである Amazon Bedrock がGAになったので早速使ってみた - Taste of Tech Topics

                こんにちは、機械学習チーム YAMALEX の駿です。 YAMALEX は Acroquest 社内で発足した、会社の未来の技術を創る、機械学習がメインテーマのデータサイエンスチームです。 (詳細はリンク先をご覧ください。) 今回は2023年9月28日に GA となった Amazon Bedrock の紹介と使ってみた感触をお伝えします。 1. Amazon Bedrock とは 2. 利用可能なモデル 3. Anthropic Claude V2 を使ってみた 3.1. Claude とは 3.2. Playground 3.3. 追加設定 4. まとめ 1. Amazon Bedrock とは Amazon Bedrock (以下、 Bedrock )は AWS 上で使える、大規模言語モデル( LLM )の基盤モデルを提供する完全マネージド型サービスです。 2023年9月28日に GA

                  AWSの生成AIサービスである Amazon Bedrock がGAになったので早速使ってみた - Taste of Tech Topics
                • ついに移行したGA4、初心者がつまずきやすい設定を徹底解説!【前編・チェックすべき9つのポイント】 | GA4最前線コラム

                    ついに移行したGA4、初心者がつまずきやすい設定を徹底解説!【前編・チェックすべき9つのポイント】 | GA4最前線コラム
                  • 重要度別:2024年1-6月 GA4のアップデート紹介(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

                    株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 Google Analytlcs 4 (以下、「GA4」)は2022年に正式リリースされてからも継続的にアップデートを重ねています。今回の記事では、2024年1月以降に行われたアップデートをまとめて紹介いたします。 アップデートによって何が変わったのか、どう活用できるのか?そして筆者が考える役立ち度(5段階評価)も紹介いたします。対象が非常に限られているものや、影響が無いものはピックアップしません。それでは時系列で早速みていきましょう。 ※リリース日は公式サイトでのアナウンス日を参照していますが、各アカウントへの反映はその前後に行われており一定ではありません 2024年2月8日:手動トラフィックソースのディメンションとレポート追加 2024年2月24日:「広告」メニュー内のレポートと仕様が更新 2024年2月28

                      重要度別:2024年1-6月 GA4のアップデート紹介(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
                    • 【コラム】GA4標準レポート、探索レポート、Looker Studioの使い分け - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション

                      【コラム】GA4標準レポート、探索レポート、Looker Studioの使い分け 株式会社JADE 郡山 亮 発信元:メールマガジン2023年9月27日号より こんにちは! 株式会社JADEでコンサルタントとして活動している郡山と申します。 普段はお客様がGA4を活用するための様々なコンサルティング、サポートをしています。 また、自社で開催しているウェビナーや、Search Central Live TokyoなどでGA4を活用するためのナレッジを発信しています。 TwitterやGoogle アナリティクス コミュニティでも個人的に活動していますので、どこかでご縁があればよろしくお願いいたします。 今回は「用途や目的に応じて、GA4のデータを、どのようなレポート・機能で集計すると使いやすいのか」というお話をさせていただきます。 GA4でデータを集計する機能や手法は様々あります。 どのよう

                        【コラム】GA4標準レポート、探索レポート、Looker Studioの使い分け - コラムバックナンバー - アナリティクス アソシエーション
                      • UAとGA4って何が違うの? | gihyo.jp

                        この中で「ユーザーエンゲージメント」という言葉だけちょっと聞き慣れないかなと思います。これが、次に取り上げるGA4の2つ目の特徴です。 ②「エンゲージメント」という考え方が加わった 「user_engagement」のイベントは、GA4で新しく加わった指標です。1秒以上ページが表示された際にカウントされます。 「エンゲージメント」とは、Googleでは「サイトやアプリに対するユーザーの操作」と定義されています。Webサイトにアクセスをしたあとでユーザーが操作を行うと「そのサイト(ページ)に関心を持ってなんらかの行動をしている」とみなし、「⁠エンゲージメント」として記録されるのです。このイベントが発生してから、そのページを離脱するまでの時間が「エンゲージメント時間」として記録されます。「⁠ページに滞在した時間」とほぼ同義です。 2つの特徴を実際の画面で比較してみる UAの表を見てみる 直帰率

                          UAとGA4って何が違うの? | gihyo.jp
                        • GA4 と Microsoft Clarity で定量と定性分析の間で旅をする - ブログ - 株式会社JADE

                          こんにちはあるいはこんばんは。村山(X id:muraweb_net)です。 ユニバーサル アナリティクス が2023年7月に終了し、少しずつデータが停止されるプロパティが増え、いまや GA4 で主に分析される方も増えたかと思います。 ユニバーサル アナリティクス の次世代版としてリリースされた GA4 も分析において得意な面と不得意な面が存在します。 分析で得意な面を活用しつつ、不得意な面を他ツールでカバーして分析する方法を紹介します。 GA4 が得意な定量分析 全量データを扱うアナリティクスツール 全量データと個票データ 定量分析と GA4 定量分析と定性分析 GA4 による定性分析の限界 定性分析は Microsoft Clarity で行うという選択肢 Microsoft Clarityで可能なモニタリング GA4 と Microsoft Clarity を連携することで得られるも

                            GA4 と Microsoft Clarity で定量と定性分析の間で旅をする - ブログ - 株式会社JADE
                          • Microsoft Entra External ID が一般提供 (GA) されました

                            こんにちは、Azure Identity サポート チームの 川里 です。 本記事は、2024 年 5 月 1 日に米国の Microsoft Entra (Azure AD) Blog で公開された Announcing General Availability of Microsoft Entra External ID - Microsoft Community Hub を意訳したものになります。ご不明点等ございましたらサポート チームまでお問い合わせください。 次世代の顧客 ID アクセス管理 (CIAM: Customer Identity Access Management) 機能を実現する開発者向けソリューションである「Microsoft Entra External ID」が 5 月 15 日から一般公開 (GA) されたこと をお知らせします。External ID では

                              Microsoft Entra External ID が一般提供 (GA) されました
                            • GitHub Copilot Chat、組織と個人向けに一般提供(GA)開始

                              Author Shuyin Zhao すべてのGitHub Copilotユーザーは、追加料金なしでCopilot Chatで自然言語によるコーディングを利用できるようになりました。 GitHub UniverseにおいてGitHubがGitHub Copilotにより、世界有数のAIが支援するソフトウェア開発者プラットフォームへと拡張し、進化したことを発表しました。開発者プラットフォームのAI機能の核となるGitHub Copilot Chatは、自然言語を新しい普遍的なプログラミング言語として使うことを可能とするものです。 本日、GitHub Copilot Chatは、Visual Studio CodeとVisual Studio向けに一般提供(GA)を開始しました。当初からあるGitHub Copilotの生産性を高めるコード補完機能は、すべてのGitHub Copilotプラン

                                GitHub Copilot Chat、組織と個人向けに一般提供(GA)開始
                              • GA4、SNS、広告など複数データを可視化しよう! 無料ツール「Looker Studio」でレポート業務を効率化 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 春

                                  GA4、SNS、広告など複数データを可視化しよう! 無料ツール「Looker Studio」でレポート業務を効率化 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 春
                                • Announcing Docker Compose Watch GA Release | Docker

                                  Docker Compose Watch, a tool to improve the inner loop of application development, is now generally available. Hot reload is one of those engineering workflow features that’s seemingly minor and simple but has cumulative benefits. If you can trust your app will update seamlessly as you code, without losing state, it’s one less thing pulling your focus from the work at hand. You can see your fronte

                                    Announcing Docker Compose Watch GA Release | Docker
                                  • GitHub Copilot Enterpriseの一般提供(GA)を開始

                                    Author Thomas Dohmke GitHub史上最も先進的なAIサービスは、組織のナレッジとコードベースに合わせてカスタマイズされ、ソフトウェア開発ライフサイクル全体でGitHub Copilotを利用できます。 GitHub Copilotの公開当初より、お客様から「自社のコードやプロセスに合わせて、GitHub Copilotをカスタマイズして使いたい」という声が寄せられていました。開発者は組織が保有するコードベース固有の問題、バグ、脆弱性を特定して解決ができなければ、製品リリースよりも、問題の解読に多くの時間を費やすことになります。さらに、開発者は一日に数時間しかコードを書いていないことが多く、クリエイティブな仕事をするどころか、終始在り来りな仕事に追われがちです。そのため、組織内のナレッジを活用できず、開発者が創造性を十分に発揮してお客様のために、より多くのものを開発でき

                                      GitHub Copilot Enterpriseの一般提供(GA)を開始
                                    • 離れたところから自分の3Dアバターを自由に動かせる手法「D3GA」 ヒラヒラな服や表情も精巧に再現【研究紹介】

                                      離れたところから自分の3Dアバターを自由に動かせる手法「D3GA」 ヒラヒラな服や表情も精巧に再現【研究紹介】 2023年11月17日 山下 裕毅 先端テクノロジーの研究を論文ベースで記事にするWebメディア「Seamless/シームレス」(https://shiropen.com/)を運営。 Meta Reality Labs Researchやドイツのダルムシュタット工科大学などに所属する研究者らが発表した論文「D3GA – Drivable 3D Gaussian Avatars」は、リアルタイムで人間の3Dアバターの動きを再構築するアプローチを提案した研究報告である。動きに応じて生じる服のヒラヒラする動きや、細かい表情まで再現される。 ▲この手法での3Dアバターは、体の動きだけでなく、衣服の動きや表情も反映される。 keyboard_arrow_down 研究課題 keyboard

                                        離れたところから自分の3Dアバターを自由に動かせる手法「D3GA」 ヒラヒラな服や表情も精巧に再現【研究紹介】 
                                      • Microsoft LoopがGAされたので管理面を整理してみる

                                        はじめに 企業利用のMicrosoft Loop(以下、Loop)が2023年11月にGAされました。 パブリックプレビュー時点より動作が安定してもっさり感もなくなったなぁという印象です。 個人的にOneNoteよりいいのでは?と感じています。 しかし、他のM365サービスよりは管理面でできることが少ないので、2023年12月時点で管理者ができることや把握しておいた方がよいことをまとめてみました。 ライセンス Office 365 E3やE5は利用ができないのでご注意ください。 Microsoft 365 Business Standard Microsoft 365 Business Premium Microsoft 365 E3 Microsoft 365 E5 また、LoopのGAとともにSharePoint Embeddedがパブリックプレビューされました。 Loopの一部の機能

                                          Microsoft LoopがGAされたので管理面を整理してみる
                                        • うおぉぉAmazon BedrockがついにGA!! 宇宙最速?で触ってみた - Qiita

                                          首を長くしすぎてキリンになって待ってました OpenAIブームから待ち望むこと数ヶ月!! ついにAWSから生成系AIサービス「Amazon Bedrock」が一般公開されたので宇宙最速で触ってみようと思います。 AWSマネジメントコンソールを覗く!! シンガポールリージョンを確認すると…あれ? 普通〜のAWSアカウントでマネジメントコンソールにサインインし、「Bedrock」で検索。実は(説明のみの)コンソール自体は少し前からあったのですが、クリックしてみましょう! ローンチ直後にサポートされているのは下記の4リージョンのようです。日本だと一番ご近所はシンガポールリージョンですね。 おぉ、「Get started」が出現し、左カラムに具体的な機能メニューも出現しています。 まずは左カラムから「Base models」にアクセスしてみます。すると基盤モデルへのアクセスリクエストが必要なようで

                                            うおぉぉAmazon BedrockがついにGA!! 宇宙最速?で触ってみた - Qiita
                                          • GA4でお問い合わせフォームがどこまで入力されているかを分析する方法 | Pivot-Form(ピボットフォーム)

                                            GA4でお問い合わせフォームがどこまで入力されているかを分析する方法 【寄稿】連 久実子さん ブログ:https://shuhu-marketing.com/ X:https://twitter.com/shuhu_marketing/ 広告代理店を経て、メーカーEC運用部門にてサイト構築運用・カスタマーオペレーション・ロジスティクスと広く経験した後、ブランディング及び販促戦略企画に携わり、現在は、フリーランスのWebアナリストをしています。「レンさん」と呼ばれるのを密かに気にしています(連と書いてムラジと読みます)。 こんにちは、Webアナリストをしている連久実子です。 はじめに伝えておきます・・・この方法だいぶ面倒くさいです。フォームがどこまで入力されているかをざっくり把握したいだけであれば、Microsoft Clarityを使った方がめちゃくちゃ楽です。 じゃあ何故今回ご紹介する分

                                              GA4でお問い合わせフォームがどこまで入力されているかを分析する方法 | Pivot-Form(ピボットフォーム)
                                            • オウンドメディア担当者が知っておきたい GA4 × BigQuery 後編(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ

                                              株式会社HAPPY ANALYTICSの小川卓(id:ryuka01)です。 今回は、全2回で Google アナリティクス4(以下「GA4」) × BigQuery に関して紹介をしていきます。 後編となる第2回は、BigQueryとGA4の連携方法や、GA4のデータをより活用するための方法についてご紹介していきます。GA4 × BigQuery を活用することで、オウンドメディアの分析や効果の可視化に大きく役立つと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。 なお、BigQuery内でGA4データがどのように保存されているかなど、データ構造に関しては本記事で詳しく触れませんのでご理解いただければ幸いです。 BigQueryとGA4の連携方法 BigQueryのセットアップ Google Cloudのアカウントを作成 BigQueryのプロジェクトを作成する GA4からBigQueryにデ

                                                オウンドメディア担当者が知っておきたい GA4 × BigQuery 後編(寄稿:小川卓) - はてなビジネスブログ
                                              • Copilot in GitHub SupportがGA!GitHubの仕様に関するわからないことをすばやく解決できやすくなったよ

                                                Copilot in GitHub SupportがGA!GitHubの仕様に関するわからないことをすばやく解決できやすくなったよ 2024 年 2 月 9 日、GitHub Support において、GitHub 公式ドキュメントを学習した GitHub Copilot とやりとりできるようになりました[1]。 実際に触ってみたところ GitHub の仕様に関する調べごとを行う際にとても便利そうだったため、具体例や気づいたことと一緒に紹介します。 そもそもなんなのか 発表されたブログ記事には次のことが書かれています。 Copilot in GitHub Support is trained on the official GitHub documentation and offers a responsive conversational experience to deliver re

                                                  Copilot in GitHub SupportがGA!GitHubの仕様に関するわからないことをすばやく解決できやすくなったよ
                                                • いきなりデータ分析でいいの? GA4のデータ活用を最適化するための基本 | Web担当者Forum

                                                  GA4への移行も完了し、本格的にデータ活用を進めているが、うまくいかないといった人も多いだろう。そういった人を対象に、「分析の前に、大切な話をしよう~Googleアナリティクス4を使ったデータ活用法~」と題したセミナーが2024年5月22日、東京・新宿で開催された。 本セミナーは、データ活用を支援するアユダンテ株式会社が主催。同社のGMPコンサルティング事業部 COO 山浦直宏氏、チーフソリューションコンサルタント藤田佳浩氏、シニアソリューションコンサルタント中村晃氏の3人で進められた。 データ活用=データ分析ではないWebサイトを構築するとたいてい無料のGA4が入っていて、GA4で取得したデータをいきなり分析していこうとする人がいるが、分析の前にもっと大事なことがあるという。 GA4のデータを見て、いきなり分析をし始める人がいるが、本当にそれでいいのだろうか(山浦氏) データ活用というと

                                                    いきなりデータ分析でいいの? GA4のデータ活用を最適化するための基本 | Web担当者Forum
                                                  • GA4の難しさを解明! サイトのパフォーマンス改善に欠かせない指標とは | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2024 春

                                                    GA4は、2020年10月の正式リリース以降、多くのユーザーから「(使いこなすのが)難しい」という声が上がっている。サイトのパフォーマンス改善をGA4で行う際、UAとは違った「難しさ」を感じている方も多いのでは? 「Web担当者Forum ミーティング 2024 春」に、プリンシプルの木田氏が登壇し、その「難しさ」の本質はどこにあるのか紐解き、解決策を解説した。 株式会社プリンシプル 取締役副社長 木田和廣氏 GA4は「ユーザー最適化」ツール。UAは「セッション最適化」ツールだった はじめに木田氏は「パフォーマンス改善」の言葉の定義を「『集客施策の改善』や『サイト側のコンテンツ追加や改修』を通じて、より大きなインパクトをビジネスに与えること」と定義した。GA4を使ってパフォーマンス改善を行う際に、多くのユーザーが難しいと感じているのが実情だろう。木田氏は難しさの本質は「GA4を本来の目的に

                                                      GA4の難しさを解明! サイトのパフォーマンス改善に欠かせない指標とは | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2024 春
                                                    • コスパ最高なプレ化粧水見つけた!荒れがちな30代の肌のお守り的存在「トゥヴェール バランシングGAローション」 - ソレドコ

                                                      30代に入り、なんだか肌の調子が安定しない……と悩んでいた編集部の中野が、プレ化粧水「トゥヴェール バランシングGAローション」を使ってみたレポートです。2,000円程度と安価なわりに、話題のスキンケア成分を配合。コスパの良さを実感しました。 こんにちは、ソレドコ編集部の中野です。 冬場は乾燥が気になり、さらには年末年始の暴飲暴食の影響をいまだに引きずって肌が荒れがち。もちろん春夏の日焼けなども気になりますが、冬は冬でいろんな肌悩みがありますよね。 私は30代で、季節のそういった肌悩みもあるのですが、それ以上に、いつも肌が安定しないのが悩み。ついサブスクで映画を観て夜ふかしして、睡眠不足で荒れるなんてこともしばしばあります……反省です。 しかも、20代の若いうちは肌荒れが起きたら対処すれば比較的すぐに改善されていたんです。でも30代に突入すると……荒れた肌が全然改善されない……! 20代の

                                                        コスパ最高なプレ化粧水見つけた!荒れがちな30代の肌のお守り的存在「トゥヴェール バランシングGAローション」 - ソレドコ
                                                      • [アップデート] Mountpoint for Amazon S3 が GA されました。 | DevelopersIO

                                                        αリリースとなっていた高スループットが求められる環境向けの AWS 製 S3 マウントツール「Mountpoint for Amazon S3」が一般公開されました。 こんにちは、AWS事業本部の平木です! 少し前より、αリリースとして公開されていた Mountpoint for Amazon S3 が GA (一般公開)されたため執筆しました。 αリリース分のブログは下記をご覧ください。 Mountpoint for Amazon S3 とは Mountpoint for Amazon S3 は、Linux アプリケーションが直接 Amazon S3 バケットへのファイルベースでの接続を可能にするオープンソースのファイルクライアントです。 これにより、大規模な読み込み負荷のあるアプリケーション(例えばデータレイク、機械学習トレーニング、画像レンダリング、自動運転車シミュレーション、ETL

                                                          [アップデート] Mountpoint for Amazon S3 が GA されました。 | DevelopersIO
                                                        • GA4でSNS経由の訪問者数を知りたいのですが、どうすればいいですか? | SNS運用の質問教室

                                                            GA4でSNS経由の訪問者数を知りたいのですが、どうすればいいですか? | SNS運用の質問教室
                                                          • 商品やサービスのデータを効率的に分析! 「Looker Studioでキレイにカテゴリ分析する方法」を分かりやすく解説 | GA4最前線コラム

                                                              商品やサービスのデータを効率的に分析! 「Looker Studioでキレイにカテゴリ分析する方法」を分かりやすく解説 | GA4最前線コラム
                                                            • [アップデート]Amazon GuardDutyのEC2ランタイム保護がGAしたので詳細な動作確認してみた | DevelopersIO

                                                              GuardDutyでEC2のRuntime MonitoringがGAしました。GAに伴い自動でエージェントをインストールできたり、料金が安くなったりしました。ガンガン使いましょう! こんにちは、臼田です。 みなさん、EC2の脅威検出してますか?(挨拶 今回はついに、待望の、待ちに待ったAmazon GuardDutyのEC2 Runtime Monitoring機能がGAしたのでこれを紹介します! Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoring is now generally available | AWS News Blog ちなみにこの元記事にある以下の画像、最新のGuardDutyイケてる感を感じるいい画像じゃないですか? 概要 Amazon GuardDutyは脅威検出のサービスで、AWS環境上の様々な脅威を検出できます。例えばEC2でコインマイ

                                                                [アップデート]Amazon GuardDutyのEC2ランタイム保護がGAしたので詳細な動作確認してみた | DevelopersIO
                                                              • [GTM] 新しいGA4のタグ設定の仕方 | アユダンテ株式会社

                                                                2023年9月上旬より、GTM内のGA4設定用のタグ「Googleアナリティクス: GA4 設定」が「Googleタグ」に自動更新されました。 本記事では新しいGoogleタグを使ったGA4のタグ設定方法について解説します。 複雑化した印象がありますがGA4の設定をする上では大まかな仕様は以前と変わらず、より簡易な設定が作れるようになっています。 Googleタグ設定画面のまとめ GA4イベントタグ設定画面のまとめ お知らせ: Google タグとタグ マネージャー – タグ マネージャー ヘルプ 大まかには上図のようになりました。それではそれぞれについて詳しく解説していきます。 GA4設定タグ→Googleタグでの変更点 新しくなったGoogleタグの解説 Googleタグの各設定項目についての解説 タグID 設定 共有イベントの設定 複数のイベントで共通で使うパラメータは「イベントの設

                                                                  [GTM] 新しいGA4のタグ設定の仕方 | アユダンテ株式会社
                                                                • [GA4]レポートを作るときに選択する「参照元/メディア」はどれ? | アユダンテ株式会社

                                                                  筆者がGA4をサポートしている中で問い合わせの多い内容の一つに「参照元 / メディア」関連のディメンションが多く、目的のレポートを作るときにどの「参照元 / メディア」を選択すれば良いかわからない。という質問があります。今回のコラムは流入元に関するディメンション「参照元」「メディア」関連について解説します。 ユーザー、セッション、イベント(アトリビューション)ごとの「参照元/メディア」 参照元の優先順位の解説 まとめ ユーザー、セッション、イベント(アトリビューション)ごとの「参照元/メディア」 データ探索で流入系のレポートを作成するとき、「参照元 / メディア」で検索すると「参照元 / メディア」「最初のユーザーの参照元/ メディア」「セッションの参照元 / メディア」など複数の「参照元/メディア」関連のディメンションが表示されます。 この違いはGA4のユーザー、セッション、イベントのス

                                                                    [GA4]レポートを作るときに選択する「参照元/メディア」はどれ? | アユダンテ株式会社
                                                                  • GA4の代表的な分析アプローチ3種 解析のプロ“小川卓氏”が伝授 | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2023 Summer

                                                                      GA4の代表的な分析アプローチ3種 解析のプロ“小川卓氏”が伝授 | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2023 Summer
                                                                    • 『サガ エメラルド ビヨンド』ではネコも仲間になる。シリーズおなじみの「ひらめき」「連携」システムを採用した新たなバトルの様子や、『Sa・Ga2 秘宝伝説』の人気キャラ「せんせい」も登場する先行プレイ映像を公開

                                                                      ※本動画は開発中のビルドで撮影した映像を編集したものであり、実際の製品とは異なります。 『サガ エメラルド ビヨンド』は、スクウェア・エニックスの人気RPGとして知られる『サガ』シリーズの最新作だ。 本作ではクグツ使いの少年「御堂綱紀」や、小学6年生の姿で人間世界の生活を過ごす異世界の見習い魔女「アメイヤ・アシュリン」など、6人5組のキャラクターを主人公として選択可能。複数の世界を渡り歩き、プレイヤーの選択により大きく変化する物語を描く。 シリーズおなじみのバトルシステムである、その場で新たな技を思いつく「ひらめき」や、複数の技を繋げる「連携」といった要素を採用しつつもさらに遊びやすく洗練された新たなバトルのほか、1990年にゲームボーイで発売された『Sa・Ga2秘宝伝説』に登場した人気キャラクター「せんせい」の再登場など、新しさと同時に懐かしさも感じられる本作のさまざまな要素をチェックし

                                                                        『サガ エメラルド ビヨンド』ではネコも仲間になる。シリーズおなじみの「ひらめき」「連携」システムを採用した新たなバトルの様子や、『Sa・Ga2 秘宝伝説』の人気キャラ「せんせい」も登場する先行プレイ映像を公開
                                                                      • リノシーの皮を被った投資用マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明 : 市況かぶ全力2階建

                                                                        元自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

                                                                          リノシーの皮を被った投資用マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明 : 市況かぶ全力2階建
                                                                        • OpenTofu is going GA | OpenTofu

                                                                          Today is a big day for OpenTofu! After four months of work, we're releasing the first stable release of OpenTofu, a community-driven open source fork of Terraform. OpenTofu, a Linux Foundation project, is now production-ready. It’s a drop-in replacement for Terraform, and you can easily migrate to it by following our migration guide. Roni Frantchi wrote a great article prior to the holidays, descr

                                                                            OpenTofu is going GA | OpenTofu
                                                                          • コピペで使えるLooker Studioの計算フィールド【GA4 時間軸】 - ブログ - 株式会社JADE

                                                                            こんにちは!JADEでGA4の活用支援やアクセス解析の領域を担当している郡山です。 スプラトゥーンはスシが好きです。Xマッチの低レート帯をうろちょろしています。 本日は普段からよく利用している「Looker Studio」の便利な機能についてご紹介したいと思います。 私は広告やGA4、Search Console、スプレッドシートなどのデータを利用したダッシュボードを作成するためのツールとしてLooker Studioを利用することが多いです。 デフォルトの機能でも扱いやすいダッシュボードを作成することはできますが、「計算フィールド」を利用することでLooker Studioはより一層便利になるのです。 というわけで、 初級者の方向けのLooker Studioの基本的な仕組みの解説 「日付」など時間軸に関する計算フィールドのご紹介 このようなお話をさせて頂きます。 今回ご紹介するものは特

                                                                              コピペで使えるLooker Studioの計算フィールド【GA4 時間軸】 - ブログ - 株式会社JADE
                                                                            • Google「UA」停止から数か月、GA4を活用していない企業が3割以上。なかにはアナリティクス利用を止めてしまった企業も【オーリーズ調べ】 | Web担当者Forum

                                                                                Google「UA」停止から数か月、GA4を活用していない企業が3割以上。なかにはアナリティクス利用を止めてしまった企業も【オーリーズ調べ】 | Web担当者Forum
                                                                              • 【GA4】オーディエンスの機能をマスターしよう! | アユダンテ株式会社

                                                                                皆さんは、Googleアナリティクス4(以下GA4)のオーディエンス機能を使ったことがありますか? この機能は非常にパワフルですが、使い方が難しく、またセグメント機能の理解も必要なため、使ってみるのに躊躇している方もいらっしゃるかもしれません。 この記事では、GA4のオーディエンス機能について徹底的に解説します。 皆さんが一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。 オーディエンスとは何か?オーディエンスが利用できるところは?オーディエンスの制限事項オーディエンスの種類オーディエンスの作成方法オーディエンス作成ツールの設定内容についてオーディエンストリガーについてオーディエンスの活用例おわりに オーディエンスとは何か? GA4のオーディエンスとは、サイトやアプリにアクセスしたユーザーのうち、「特定の行動をした、もしくは特定の属性を持つユーザーのグループ」を指します。 特定の行動とは、「商品ページ

                                                                                  【GA4】オーディエンスの機能をマスターしよう! | アユダンテ株式会社
                                                                                • [速報] Amazon ElastiCache ServerlessがGA(一般利用開始)されました #AWSreInvent | DevelopersIO

                                                                                  あしざわです。 本日から開催されているAWS re:Invent 2023のMonday Night Liveにて、Amazon ElastiCache ServerlessのGA(一般利用開始)が発表されました。 早速公表されたAWS Blogの記事はこちらです。 What's newブログも出ていました。 概要 ElastiCache Serverlessとは、ユーザーが 1 分以内にキャッシュを作成し、アプリケーションのトラフィック パターンに基づいて容量を即座に拡張できる新しいサーバーレス オプションです。 現在ElastiCacheで利用できるデータベースストアである、Redis および Memcached のどちらにも互換性があります。 Serverlessと名がついてることから分かる通り、「ワークロードのアクセスパターンの変化に合わせた即時スケーリング」「複数のアベイラビリテ

                                                                                    [速報] Amazon ElastiCache ServerlessがGA(一般利用開始)されました #AWSreInvent | DevelopersIO