並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 128件

新着順 人気順

Habitatの検索結果1 - 40 件 / 128件

  • ポケモンGOの米Nianticが新たなARゲーム「ペリドット」公開 バーチャルペットを育てて繁殖

    「Pokemon GO」などを運営する米Nianticは4月14日、最新のAR技術を投入したスマートフォン向けの位置情報ゲーム「Peridot」(ペリドット)を発表した。今後、数週間かけて技術検証を行う予定で、日本でのリリース時期は未定としている。 数千年の眠りから覚めたペリドット(愛称:ドット)と呼ばれる生き物を絶滅の危機から救うため、育てて繁殖させる完全オリジナルの新作ゲーム。ペリドットは「散歩に行きたい」「関心のある場所を訪問したい」などとユーザーにねだり、クエストのように望みを叶えることで育成する。 大人になったペリドットは、「生息地」(Habitat)と呼ばれる場所に「巣」(nest)を作って繁殖する。生息地はポケモンGOの「ポケストップ」や「ジム」になっている場所で、巣の特徴によって子供の外観などが決まるという。例えばチーター柄の巣ではチーター柄の子供が生まれる。

      ポケモンGOの米Nianticが新たなARゲーム「ペリドット」公開 バーチャルペットを育てて繁殖
    • How Pokémon GO scales to millions of requests? | Google Cloud Blog

      Priyanka VergadiaStaff Developer Advocate, Google Cloud Have you caught Pokémons? Pokémon GO is a popular game played by millions, but it scales extremely well. This blog is a behind-the-scenes look into how the Pokémon GO engineering team manages and maintains the scale. Joining me is James Prompanya, Senior Engineering Manager at Niantic Labs who leads the server infrastructure team for  Pokémon

        How Pokémon GO scales to millions of requests? | Google Cloud Blog
      • 同じ井戸にヒョウとネコが転落 手に汗握る闘いの「予想外の結末」 | ネコ科同士の一騎打ち

        同じ井戸に落ちたヒョウとネコが互いに威嚇し合うスリリングな映像がツイッターに投稿され、注目を集めている。 インドのマハーラーシュトラ州北西部にあるナーシクで、ネコ科同士の緊迫した戦いが撮影され、インターネット上で公開された。 水が貯められた井戸の淵で1匹のヒョウとネコが対面しており、2匹とも戦闘態勢に入っている。現場には、緊張感が漂っている。 #WATCH | Maharashtra: A leopard and a cat come face-to-face after falling down a well in Nashik "The leopard fell in the well while chasing the cat. It was later rescued and released in its natural habitat," says Pankaj Garg, D

          同じ井戸にヒョウとネコが転落 手に汗握る闘いの「予想外の結末」 | ネコ科同士の一騎打ち
        • 最近話題の「メタバース」ってなに? 言葉の意味から業界動向まで解説

          最近話題の「メタバース」ってなに? 言葉の意味から業界動向まで解説 昨今よく話題に上る「メタバース」。ブレイクポイント株式会社と株式会社Moguraが共催したウェビナー「Future Tech Meetup #6 最近話題の『メタバース』ってなに? 業界動向を解説」ではメタバースという言葉の解説から関連業界の最新動向まで、セミナーとディスカッションの両形式で情報共有や議論が行われました。本記事はそのイベントレポートとなります。 テーマは「メタバース」 シリコンバレーやゲーム業界などを中心に今や世界的な話題となっているメタバースですが、今のところ言葉だけが先行しており、その実態がよくわからないという人も多いでしょう。今回のウェビナーではメタバースについて、言葉の定義から現在の状況、そして実際にメタバースを志向する企業の知見などが紹介・解説されました。 第1部「シリコンバレーから見た!『メタバ

            最近話題の「メタバース」ってなに? 言葉の意味から業界動向まで解説
          • 【国立科学博物館】20年あまり課題とされてきた、ユキノシタ科全体の分類学的再編を達成!

            独立行政法人国立科学博物館(館長:林良博)は、アメリカ・ミシシッピ州立大学、フロリダ大学、スイス・チューリヒ大学との共同研究により、北半球全域に分布する植物の科ユキノシタ科について、世界の種の70%あまりを網羅した包括的な系統解析を行い、科全体を10グループ(連)40属に整理した新しい分類体系を提唱しました。この中で、新たな日本固有属となるエゾノチャルメルソウ属などの7分類群を新たに提唱しました。またユキノシタ科の共通祖先の起源が北米大陸の高山帯にある可能性が高いこと、ユキノシタ科内の10のグループ(連)はそれぞれ特異的な生育環境に適応して進化してきたことを解明しました。 本研究成果は、2021年2月25日刊行のTaxon誌(国際植物分類学連合誌・電子板)に掲載(発表)されました。 エゾノチャルメルソウ(新たな日本の固有属) ​研究のポイント ・植物分類学に遺伝子解析の手法が取り入れられる

              【国立科学博物館】20年あまり課題とされてきた、ユキノシタ科全体の分類学的再編を達成!
            • IELTS(アイエルツ)の概要と効果的な勉強法!初心者でもできる対策法やおすすめ教材を紹介

              IELTS(アイエルツ)は、ライティング・リーディング・リスニング・スピーキングの4技能を測定する英語検定試験の中でも、世界トップクラスの信頼度を誇ります。 進学を控えた高校生だけでなく、英語力を磨きたい社会人の方にも、おすすめの試験です。 ですが、IELTSはTOEFLや英検と比較すると、日本での知名度が高くありません。 そのため「IELTSは難しそう」「IELTSの勉強法や対策方法がわからない」と悩んでいる方もいることでしょう。 この記事では「IELTSという試験を初めて受験する」というIELTS初心者の方にもわかりやすいように、IELTSの活用シーンや受験方式、試験内容などを説明していきます。 アプリなど身近で活用しやすい教材や勉強法も紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の

                IELTS(アイエルツ)の概要と効果的な勉強法!初心者でもできる対策法やおすすめ教材を紹介
              • アメリカザリガニについて - オイカワ丸の湿地帯中毒

                外来種としてのアメリカザリガニの侵略性について、最近読んだ関連論文のメモと感想。 Anastacio, P.M., Parente, V.S., Correia, A.M. (2005) Crayfish effects on seeds and seedlings: identification and quantification of damage. Freshwater Biology, 50: 697-704.(LINK) ※アメリカザリガニによる水生動植物の捕食と稲への食害を報告した論文。 Angeler, D.G., Sanchez-Carrillo, S., Garcia, G., Alvarez-Cobelas, M. (2001) The influence of Procambarus clarkii (Cambaridae, Decapoda) on water q

                  アメリカザリガニについて - オイカワ丸の湿地帯中毒
                • 「アバター」はどこから来てどこへ行くのか 最前線のプレイヤーが語る文化・表現・ビジネス

                  「アバター」はどこから来てどこへ行くのか 最前線のプレイヤーが語る文化・表現・ビジネス 昨今盛り上がりを見せているXRやメタバース、NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)などの最新技術。バーチャル空間を主体とするこれらの技術には、プレイヤーやユーザーが自身を表現するための「アバター」が不可欠です。 ブレイクポイント株式会社と株式会社Moguraが2021年7月14日に共催したウェビナー「Future Tech Meetup #7 注目集める“アバター”の動向を知ろう」では、アバター活用の現状について解説やディスカッションが行われました。 「VRChat」や「cluster」などのソーシャルVRサービスや、昨今ではバーチャルYouTuber(VTuber)の人気など、「バーチャル空間におけるユーザー/プレイヤーの分身」であるアバターに注目が集まっています。今回のウェ

                    「アバター」はどこから来てどこへ行くのか 最前線のプレイヤーが語る文化・表現・ビジネス
                  • TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)

                    TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス) aで始まる名詞 単語 音節 発音 意味 abacus ab・a・cus ˈæbəkəs (子供に計算を教えるための)計算器、アバカス、(東洋の)そろばん、(円柱頭の)かむり板 abortion a・bor・tion əbˈɔɚʃən 人工流産、妊娠中絶、堕胎、流産、不具(者)、失敗したもの、(器官の)発育停止 absorption ab・sorp・tion əbsˈɔɚpʃən 吸収、吸収作用、併合、編入、夢中、没頭、専心 accountant ac・coun・tant əkάʊnṭənt 会計係、計理士、主計(官) accusation ac・cu・sa・tion `ækjʊzéɪʃən 告発、告訴、罪状、罪(名)、とが、非難、言いがかり ace ace éɪs 最高のもの acquisition ac・qui・si・tion `ækwəz

                      TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)
                    • 世界最強の陸上生物「ラーテル」の正体とは? - ナゾロジー

                      皆さん「ラーテル」という小動物をご存知でしょうか? フェレットのような見た目、イエネコぐらいの大きさ、スカンクのような白黒の配色をした生き物です。 見た目から「可愛い」「ペットにしたい」と思う方も多いでしょう。 しかし、その気持ちは、この記事を読まれた後まで持つでしょうか? 実は「陸上生物で最強」と言われるくらい、強い武器や性格を持っている生物なんです。 今回はそんなラーテルの生態に迫ります。 Habitat selection of honey badgers: are they at the risk of an ecological trap?, Hamed Sharifi http://www.italian-journal-of-mammalogy.it/Habitat-selection-of-honey-badgers-are-they-at-the-risk-of-an-e

                        世界最強の陸上生物「ラーテル」の正体とは? - ナゾロジー
                      • NASAが「火星のシミュレーション環境で1年間暮らす実験」の参加者を募集中、資源の限られた環境で模擬船外活動などに従事する予定

                        NASAは将来的な火星の有人探査を計画していますが、長期間にわたり隔絶された環境で暮らすことは宇宙飛行士たちに予想外の影響を及ぼす可能性があります。そこでNASAは、火星環境をシミュレートした居住地で4人の被験者が1年間暮らす実験「Crew Health and Performance Exploration Analog(CHAPEA)」を行っており、2025年春に始まる次期CHAPEAミッションの参加者を募集しています。 Martians Wanted: NASA Opens Call for Simulated Yearlong Mars Mission - NASA https://www.nasa.gov/news-release/martians-wanted-nasa-opens-call-for-simulated-yearlong-mars-mission/ CHAPEA

                          NASAが「火星のシミュレーション環境で1年間暮らす実験」の参加者を募集中、資源の限られた環境で模擬船外活動などに従事する予定
                        • 地球に近い小惑星に居住空間を作り上げるアイデアを研究者が提唱

                          月や火星への移住は人類が昔から抱いてきた夢の一つですが、新たに「小惑星」への移住が可能だとする論文が提出されました。著者によると、わずか41億ドル(約5900億円)という費用で、12年の月日をかければ完成するそうです。 Autonomous Restructuring of Asteroids into Rotating Space Stations https://doi.org/10.48550/arXiv.2302.12353 A New Paper Shows How To Change An Asteroid Into A Space Habitat - In Just 12 Years - Universe Today https://www.universetoday.com/162697/a-new-paper-shows-how-to-change-an-asteroid

                            地球に近い小惑星に居住空間を作り上げるアイデアを研究者が提唱
                          • 航空写真が写し出す、コロナ禍の空港の隠れた美しさ

                            多くの旅行者にとって、空港のガラガラの滑走路や数多くの駐機中の飛行機は、この1年間にたまったフラストレーションの象徴だ。しかし、航空写真家のトム・ヘーゲン氏にとって、新型コロナウイルスが世界中の空港にもたらした混乱は千載一遇のチャンスだった。 ヘーゲン氏は、自宅と職場のあるドイツのミュンヘンからの電話インタビューの中で、「空港の写真を撮りたいという気持ちはあったが、空港は立ち入りが厳しく制限され、警備も厳重なので、撮影許可を取ろうなどと考えたこともなかった」と述べ、さらに「通常、フル稼働中の空港の上空をヘリコプターでドアを開けた状態で飛行する機会などありえない。不可能だ」と付け加えた。 しかし、世界中で多くのフライトが欠航になり、航空交通量が大幅に減少したため、ヘーゲン氏は一か八か撮影許可を申請することにした。許可を得るまでの道のりは長く険しかったが、ヘーゲン氏はついにドイツの6カ所の大規

                              航空写真が写し出す、コロナ禍の空港の隠れた美しさ
                            • 霊長類研究所解体の経緯を考える | Jxiv, JSTプレプリントサーバ

                              ##article.authors## 杉山, 幸丸 元京都大学霊長類研究所 相見, 満 元京都大学霊長類研究所 黒田, 末寿 滋賀県⽴⼤学人間文化学部 佐倉, 統 東京大学大学院情報学環 DOI: https://doi.org/10.51094/jxiv.405 キーワード: 不正経理、 論文捏造、 文部行政、 選択と集中、 リーダーの資格 抄録 京都大学の附置研究所であった霊長類研究所は、2021年度末に大きな組織再編を受け、事実上の解体となった。この出来事は日本の当該研究教育領域にとって大きな損失であり、研究水準の低下を引き起こしかねない。本論文の目的は、日本の研究教育に大きな損失をもたらすこのような出来事の再発を防ぐための知見を得ることである。そのために、裁判記録を含む公的な資史料を精査し、霊長類研究所予算の経年変化を分析した。それにより以下の2点が明らかになった。第1に、ことの

                              • 使いたい API がきっと見つかる!public-apis リポジトリ - kakakakakku blog

                                フロントエンドのプロトタイプ実装をするときや API を使ったアプリケーションを実装するときなど「ササッと使える API があると便利なんだけどー!」という場面はよくある!本当によくある.今回紹介する GitHub の public-apis リポジトリは,2022年8月時点で「1400 以上」の API が載っていて,使いたい API がきっと見つかるはず! 僕自身は2019年頃から public-apis リポジトリを参考にしていて,今までブログで紹介していなかったことに気付いた!今回は public-apis リポジトリと個人的によく使っているおすすめ API を紹介する.ちなみに GitHub issue を見るとすぐに気付くけど,リポジトリ運営に課題があるらしく,特に今年になって状況は悪くなっていると思う.今後どうなることやら... github.com public-apis

                                  使いたい API がきっと見つかる!public-apis リポジトリ - kakakakakku blog
                                • デジタル仮想空間「メタバース」まとめ〜変遷やユースケースなど〜|STRIVE

                                  2021年秋現在のテック業界、「メタバース」という言葉を毎日のように目にします。すでに各所からメタバースの興味深い記事が数多出ているところではありますが、今回の記事では全体像をつかむために過去のブームやユースケースを振り返り、今後の進展について探っていきます。Let’s strive to know “Metaverse”!! 1. メタバースの定義 メタバースの明確な定義はありませんが、概ね「インターネット上で構築される仮想的なデジタル空間で、自らを表現するアバターを介して他のユーザーとのコミュニケーションや様々な活動を行うことができる世界」と理解されています。2021年7月、「Facebookはメタバース企業になる」と公言したCEOのマーク・ザッカーバーグ氏によると、「メタバースとは、デジタル空間で人々と一緒にいることができる仮想環境です。見ているだけではなく、その中にいるような感覚に

                                    デジタル仮想空間「メタバース」まとめ〜変遷やユースケースなど〜|STRIVE
                                  • マンハッタン規模の宇宙都市をコスパよく建設するアイディアとは?

                                    【▲研究グループが考案した宇宙都市の想像図(Credit: University of Rochester illustration / Michael Osadciw)】建設コストを抑えながら、宇宙空間に居住地を建設するアイディアが考案されたようです。アメリカ・ロチェスター大学のPeter Miklavčič氏らの研究グループは、小惑星を建設資材として活用する宇宙都市の新たなアイディアを発案し、理論的に検証しました。 既存のスペースコロニー構想が抱える欠点とは研究グループは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴いアメリカ国内でロックダウン(都市封鎖)が実施されていた時期に、「オニールのシリンダー(O’Neill cylinder)」と呼ばれるスペースコロニーを安く建設する方法を検討しました。オニールのシリンダーとはプリンストン大学のGerard O’Neill教授が発案し

                                      マンハッタン規模の宇宙都市をコスパよく建設するアイディアとは?
                                    • Social media photos have proven to be an invaluable resource for natural exploration.

                                      Social media photos have proven to be an invaluable resource for natural exploration. The use of materials from social media, in particular from Instagram, Flickr and Panoramio, has enabled researchers at the University of North Carolina to collect a wealth of valuable information to form models in the field of land use, environmental planning and other equally important areas. According to one of

                                      • ロボットに仮想空間で「現実世界とは何か」を学ばせることで学習を高速化する「Habitat 2.0」をFacebookが発表

                                        家の中でアシスタントとして活躍するロボットを作り出すには、ロボットに「現実世界とはどういうものか」を学習させることが必要です。Facebookは仮想空間でロボットを学習させる「Habitat」を2019年から開発していますが、新たに、既存のシミュレーションとは桁違いの高速化を実現し、これまでにないインタラクティブなシミュレーションを実現したという「Habitat 2.0」を発表しました。 Habitat 2.0: Training Home Assistants to Rearrange their Habitat https://ai.facebook.com/research/publications/habitat-2.0-training-home-assistants-to-rearrange-their-habitat Habitat 2.0: Training home as

                                          ロボットに仮想空間で「現実世界とは何か」を学ばせることで学習を高速化する「Habitat 2.0」をFacebookが発表
                                        • [24時間放送]鳥羽水族館 ラッコ水槽ライブカメラ

                                          鳥羽水族館のラッコ水槽内より2頭のラッコの様子を生配信しています。 [無断転載はお断りしております。] 視聴環境や通信状況により配信が乱れる場合がありますのでご了承ください。 また、2頭のラッコが隣のプールで過ごしている間は、ラッコが映りませんのでご了承ください。 Livestreaming two of the sea otters from Toba Aquarium's Cold Sea Habitat. Please be reminded that copying and citing the video is strictly FORBIDDEN. 鳥羽水族館では、現在「メイ」と「キラ」2頭のメスのラッコを飼育しています。 ≪2頭のプロフィール≫ メイ:2004年5月9日 鳥羽水族館生まれ 性別:メス 2004年、母親であるポテトのもとに、鳥羽水族館にとって待望の赤ち

                                            [24時間放送]鳥羽水族館 ラッコ水槽ライブカメラ
                                          • CakePHPの国際カンファレンス「CakeFest 2019」に協賛&参加しました!(資料まとめ) - コネヒト開発者ブログ

                                            こんにちは!サーバーサイドエンジニアの @fortkleです! 今回は、先週末に開催されたCakePHPの国際カンファレンスである「CakeFest 2019」に参加してきたのでレポートしたいと思います。 CakeFest 2019 CakeFestはPHPのフレームワークであるCakePHPの国際イベントで、セミナー2日、カンファレンス2日の計4日間に渡って開催されるイベントです。 開催地は事前に投票によって決められており、今回は初めての日本開催となりました。 私は後半のカンファレンスから参加しました。 cakefest.org 会の雰囲気 後半2日間のカンファレンス会場はSmartNewsさんのオフィス 公式発表はないのであくまで推測になりますが、全体でいうと100名弱ほど、そのうち半分ほどが海外からの参加者という風に非常に国際色豊かなイベントでした。 このような形式のカンファレンスに

                                              CakePHPの国際カンファレンス「CakeFest 2019」に協賛&参加しました!(資料まとめ) - コネヒト開発者ブログ
                                            • ‘Murder Hornets’ in the U.S.: The Rush to Stop the Asian Giant Hornet (Published 2020)

                                              ted mcfallSo my name is Ted McFall. I live in the Pacific Northwest, northern Washington, and I am a hobby beekeeper. I’ve been a beekeeper my whole life. I grew up in a beekeeping family. My fathers kept bees. And so I’m very familiar with all things related to bees. So on a typical day of beekeeping, I’ll usually wait until around midday. So what I’ll do is I’ll just open up the hive. I’ll puff

                                                ‘Murder Hornets’ in the U.S.: The Rush to Stop the Asian Giant Hornet (Published 2020)
                                              • 2019: July - October Political Notes - Richard Stallman

                                                Richard Stallman's personal political notes from 2019: July - October These are my personal opinions and do not speak for the GNU Project, the FSF, or anyone else. [ 2023 July - October | 2023 March - June | 2022 November - February | 2022 July - October | 2022 March - June | 2021 November - February | 2021 July - October | 2021 March - June | 2020 November - February | 2020 July - October | 2020

                                                • 月や火星にお引越しの時代に! to develop lunar, martian habitats

                                                  月や火星での人の生活圏の開発開始! 高さ200~400メートルのガラス様の建物。人工的に重力を作るとか。人の生活圏を英語でhuman habitat, 3分の1を英語でa third。月や火星にお引越しの時代…… The Yomiuri Shimbun20:00 JST, July 14, 2022 より一部抜粋 (対訳をとりやすいように、なるべく冒頭から訳しています) Kyoto University’s Human Spaceology Center and Tokyo-based construction firm Kajima Corp. have launched a joint research project to develop human habitats on the moon and Mars with Earth-like gravity. 京都大学と鹿島建設は、月

                                                  • 富士通のパソコン40年間ストーリー【6】時代を先取りしすぎた「FM TOWNS」

                                                    富士通は1981年5月20日、同社初のパーソナルコンピュータ「FM-8」を発売。2021年5月20日で40年の節目を迎えた。FM-8以来、富士通のパソコンは常に最先端の技術を採用し続け、日本のユーザーに寄り添った製品を投入してきた。この連載では、日本のパソコン産業を支え、パソコン市場をリードしてきた富士通パソコンの40年間を振り返る。掲載済みの記事にも新たなエピソードなどを追加し、ユニークな製品にフォーカスしたスピンオフ記事も掲載していく予定だ。その点も含めてご期待いただきたい。 ハイパーメディアパソコン「FM TOWNS」 1989年2月28日、まさに鳴り物入りという言葉通り、大きな話題を集めて登場したパソコンが「FM TOWNS」だ。 1989年2月に発売となった「FM TOWNS」。1989年といえばバブル景気の真っ只中だった 「パソコンが変わる、タウンズが変える」のキャッチフレーズ

                                                      富士通のパソコン40年間ストーリー【6】時代を先取りしすぎた「FM TOWNS」
                                                    • 人間の安全保障の理論と実践――「誰も取り残されない社会」の実現に向けて/宮下大夢 - SYNODOS

                                                      人間の安全保障の理論と実践――「誰も取り残されない社会」の実現に向けて 宮下大夢 国際関係論、平和・紛争研究、国際協力論 国際 #安全保障をみるプリズム 「人間の安全保障」(human security)という概念が公の場に登場してから四半世紀が経過した。「人間の安全保障」とは、国境を越える多様な脅威から人間一人ひとりの生存、生活、尊厳を確保するための実践に関する規範的な概念の一つである。国際協力や開発援助に関わる人々にはよく知られているが、初めてこの言葉を耳にする人にとっては分かりにくい概念であろう。 しかし、この四半世紀の間に、「人間の安全保障」の理念は国際機関、国家、市民社会・非政府組織(NGO)といったグローバル・ガバナンス(注1)を担う多様なアクター(主体)に受け入れられ、国際協力、開発援助、平和構築、人道支援などの分野で実践されるようになった。学術的にも、「人間の安全保障」に関

                                                        人間の安全保障の理論と実践――「誰も取り残されない社会」の実現に向けて/宮下大夢 - SYNODOS
                                                      • ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる

                                                        ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる ライター:相川いずみ 年末になると,その年の新語や流行語が話題になるが,その一方で忘れ去られていく言葉もある。技術の進化や流行の移り変わりが早いゲームに関連する言葉ならなおさらで,使われなくなった技術的な仕様や,わずかな期間だけ爆発的に流行したネットスラングなど,さまざまなものが時代とともに消えていった。 この記事では,「死語」とまではいかなくても,ゲームジャンルにおいて“絶滅”が危惧されると考えられる言葉を集めてみた。昔を懐かしんだり,「こんな言葉があったんだ!」と発見したりして楽しんでほしい。 目次 ■技術の進歩によって使われなくなっている言葉 ゲームカセット ディスク入れ替え マルチタップ 専用メモリーカード ロード待ち プリレンダリングムービー フルポリゴン 3D立体

                                                          ゲームの“絶滅危惧語”辞典。“リセットボタン”“不気味の谷”“露店”など,最近聞かなくなった言葉の数々を挙げてみる
                                                        • Nick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac - gigacorporate

                                                          Visiteurs depuis le 26/01/2019 : 1665 Connectés : 1 Record de connectés : 21 Nick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac ProNick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac FreeI discovered it took a lot of discipline to stay on track but after making such an effort for the week I will find it difficult to go back to the way I was before. The sustainable living p

                                                            Nick Loman On Twitter: Thinking Of Switching To Airmail For Mac - gigacorporate
                                                          • コアラ抱っこ体験記:パース(Perth)【オーストラリア】 - 日常と非日常の間

                                                            コアラを抱っこしたい!! そんな方向けに、私の体験記をお届けします。 日本ではなかなかお目にかかれないコアラ。 だから、「野生のコアラ」とか考えられないですよね。 そんな日本では希少なコアラを抱っこしたい方向けに、参考にしていただける記事になっています。 コアラ抱っこ体験記:オーストラリア 【体験記】パース(Perth)でコアラを抱っこ Cohunu Koala Park(コフヌ・コアラパーク):行き方 オーストラリア:コアラが抱っこできる16の動物園 コアラが抱っこできる動物園:クイーンズランド州(Queensland) コアラが抱っこできる動物園:南オーストラリア州(South Australia) パース近郊のオススメ観光地:オーストラリア 最後に… コアラ抱っこ体験記:オーストラリア オーストラリアに生息しているコアラですが、実はオーストラリアに行けばどこでも抱っこできるわけではな

                                                              コアラ抱っこ体験記:パース(Perth)【オーストラリア】 - 日常と非日常の間
                                                            • 10 Must-Visit Animal Islands that Will Surprise You in Japan

                                                              As everyone knows, Japan is an island country. It consists of a number of islands, and each of them has different characteristics such as the size, climate, and the population. Some of them also have a role as a home to several kinds of animals, and offer an enjoyable time for tourists with adorable animals! In recent years, a better transportation system including ferries enables more people to v

                                                                10 Must-Visit Animal Islands that Will Surprise You in Japan
                                                              • Chefの有償化とオープンソース化 #getchef #chef - クリエーションライン株式会社

                                                                2019年4月、Chef社はブログ:「 Introducing the New Chef: 100% Open, Always」(参考訳)の中で、新しい商用ディストリビューション、Chef Enterprise Automation Stackを発表しました。これまで無償利用が出来ていたChef プロダクトは今後、商用用途で利用する場合に有償となります。 有償化されるパッケージ: Chef Infra Client (旧名: Chef Client) Chef Infra Server (旧名: Chef Server) Chef Inspec Chef Habitat Chef DK Chef Workstation Chef 14までは引き続き無償版 Chef を利用することができます。 また、ブログの中では主要プロダクトをオープンソース化することも発表しました。コードは Apache

                                                                  Chefの有償化とオープンソース化 #getchef #chef - クリエーションライン株式会社
                                                                • 「アバターの画像ください」と言われてちょっと考えた

                                                                  ある雑誌のメタバース特集で記事を書いたのだが、「著者の写真の代わりに載せるので、アバターの画像をください」と言われた。 なるほど、そういうのはアリか……と思って画像を提供したのだが、そこでふと考えたことがある。これから先、われわれは自分の姿を他人にどう「見せて」いくのだろうか。 ビデオ会議やアバターの普及によって、見せ方は確実に多様化していくだろう。「人を自分に見せる」ことについて、ここで改めて考えてみたい。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年2月7日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 化身を使い分ける「アバター」 今さら説明するまでもないと思うが、アバターとは、サービス上で自分の姿を相手に指し示すための仕組

                                                                    「アバターの画像ください」と言われてちょっと考えた
                                                                  • Desloratadine 5Mg Generique En Ligne Bon Marche Sans Ordonnance - Clarinex Jelly Moins Cher - Colibris-wiki Q&A

                                                                    Welcome to Colibris-wiki Q&A, where you can ask questions and receive answers from other members of the community. Desloratadine 5Mg Generique En Ligne Bon Marche Sans Ordonnance - Clarinex Jelly Moins Cher Acheter Desloratadine En France Desloratadine Vente Canada. Acheter Desloratadine Paypal. Acheter Desloratadine Generique 5 ACHETER Desloratadine EN LIGNE! - CLIQUEZ ICI! desloratadine journali

                                                                    • The origin of COVID: Did people or nature open Pandora’s box at Wuhan?

                                                                      The origin of COVID: Did people or nature open Pandora’s box at Wuhan? Members of the World Health Organization (WHO) team investigating the origins of the COVID-19 coronavirus arrive by car at the Wuhan Institute of Virology on February 3. (Photo by HECTOR RETAMAL/AFP via Getty Images) The COVID-19 pandemic has disrupted lives the world over for more than a year. Its death toll will soon reach th

                                                                        The origin of COVID: Did people or nature open Pandora’s box at Wuhan?
                                                                      • Building the future of the command line

                                                                        A blank screen and a blinking cursor. That’s all that greeted users when they booted up their machines in the early days of personal computing. No start menu. No icons. Just the command line. For many budding developers, that blinking cursor presented a mystery to be solved or an invitation to adventure. “It felt magical,” says Toby Padilla, co-founder of Charm, a company that makes tools for buil

                                                                          Building the future of the command line
                                                                        • ER図を『ドラゴンクエスト』のモンスターのデータから読み解く記事

                                                                          はじめに 今回の記事では、設計や開発で必要不可欠であるものの、とっつきづらい「ER図」を、『ドラゴンクエスト』に登場するモンスターを具体例に説明する。言い換えれば、『ドラゴンクエスト』のモンスターのデータを出力する際に必要なデータベース設計を考える。 対象とする読者 プログラミング初心者 ER図についてまったくわからないひと 記事のタイトルに興味を持ったひと ER図とは ER図はEntity Relationship Diagramの略称である。データベースのテーブルであるエンティティと、テーブル同士の関連を示すRelationshipを図で表現したもので、主としてデータベースのテーブル設計の際に用いられている。 ER図はそのシステムが扱うデータ構造や関係性を把握する上で必要不可欠である。 ER図のつくりかた (1) 最終的に出したいイメージを作る まずは、初心者向けに最終的なゴールのイメ

                                                                            ER図を『ドラゴンクエスト』のモンスターのデータから読み解く記事
                                                                          • 豪の山火事で絶滅が危惧されていたポッサム、生存していることを確認

                                                                            ほぼ半分が焼き尽くされた島 今回発見されたのは「ピグミー・ポッサム(学名:Cercartetus lepidus)」。南オーストラリア州の町、アデレードの沖合にあるカンガルー島で生存しているのが確認された。 昨年から今年の前半にかけて、オーストラリアでは広範囲で山火事が起きたが、この島も今年の1月に山火事が発生。島のほぼ半分が焼き尽くされ、2人が死亡し、多くの人も「ピグミー・ポッサム」が島内で絶滅したのではないかと考えていたという。 しかし先々週、保護団体の「Kangaroo Island Land for Wildlife」が山火事の被害を調査していたところ、1匹の「ピグミー・ポッサム」を発見したそうだ。(その後、Kangaroo Island Land for Wildlifeのフェイスブックには複数発見されたことが伝えられている) The status of the little p

                                                                              豪の山火事で絶滅が危惧されていたポッサム、生存していることを確認
                                                                            • 【超長文】30年前のメタバース「ルーカスフィルムのハビタット」

                                                                              1994年頃、アメリカに留学していたときに出会ったのが、CompuServeというパソコン通信上に作られたメタバース「WorldsAway」でした。当時は、文字でのコミュニケーションですら簡単ではなかったネット空間に、アバターという考え方を導入し、着せ替えによる個性の主張や、トークン経済すらも構築した稀有な存在でした。このWorldsAwayの原型となったHabitatについて、Chip Morningstar氏らが書いた論文を訳してみました(原文へのリンク)。もしも、この世界を作った彼らがブロックチェーン技術を持っていたら何をするでしょう? (ルーカスフィルムのハビタットを元に作られた富士通のWorldsAway) イントロダクション ルーカスフィルムのハビタットプロジェクトは巨大規模のマルチユーザー仮想環境を作り出そうとした最初の試みの一つであった。高度なユーザーインターフェースと一人

                                                                                【超長文】30年前のメタバース「ルーカスフィルムのハビタット」
                                                                              • Progress Announces Acquisition of Chef | Progress Software Corporation

                                                                                Acquisition aligns with strategy for accretive acquisition and extends product offerings in DevOps and DevSecOps with market-leading infrastructure automation BEDFORD, Mass., Sept. 08, 2020 (GLOBE NEWSWIRE) -- Progress (NASDAQ: PRGS), the leading provider of application development and digital experience technologies, today announced that it has entered into a definitive agreement to acquire Chef,

                                                                                • History of Video Games

                                                                                  Everything about history and evolution of videogames! Site Search (use this search bar to find exact word on these pages) (you may need to refresh page to search) This is website about history of video games and video games "Firsts". What was first color game? First racing game? First banned game? First 3D Game? You will find all these game here! Plus -Retro reviews and photos from old magazines!.