新宿のサマソニ「新宿三井ビルディング会社対抗のど自慢大会」、2024年はウィルオブ・コンストラクションが優勝 自民党総裁選は勝ち確みたいな雰囲気の小泉進次郎さん、神奈川選挙区にあるだけの百貨店「さいか屋」と語感が似ているだけの「オーイズミ」「勤次郎」の株を動かす
安倍元総理大臣が銃撃された事件など「ローン・オフェンダー」と呼ばれる一匹狼型の襲撃事件が相次ぐ中、警視庁は、不動産業者に協力を呼びかけ、管理する物件で不審な情報があった場合に通報を促すなど、対策の強化に乗り出しています。 安倍元総理大臣が銃撃された事件や、岸田総理大臣の近くに爆発物が投げ込まれた事件では、「ローン・オフェンダー」と呼ばれる特定の組織に属さない一匹狼型の襲撃への対策が課題として示されました。 警視庁は、襲撃の兆候を把握して未然に防ぐためには市民の協力が欠かせないとして対策の強化に乗り出していて、13日は東京 立川市で不動産業者の会議に出席しました。 この場で警視庁の担当者は不動産業者に対し、 ▽管理する物件の部屋から火薬の臭いや金属加工の音がするケースや、 ▽大量の薬品のビンがゴミに出されている場合には、銃や爆発物が作られているおそれもあるなどと、注意を呼びかけました。 また
堤防決壊の直後、勢いよく水流が押し寄せた。試験体は一条工務店が開発した「耐水害住宅」(写真:池谷 和浩) 真っ黒な濁流が住宅正面に押し寄せ、玄関ドアや掃き出し窓へ一気に水が迫った――。国土交通省北海道開発局、土木研究所寒地土木研究所、建築研究所の3者が実施主体となり、日本住宅・木材技術センターと住宅会社の一条工務店(東京・江東)が参画して行われた実大実験の模様だ。予算の一部は林野庁が補助した。 実験が行われたのは、北海道開発局が所管する実験施設「十勝川千代田実験水路」(北海道幕別町)。北海道中東部を流れる十勝川の河川区域内に位置し、主に土木技術の検証に用いられてきた施設だ。 今回の実験は、土木の領域と建築の領域の実証実験を同時に行ったもの。上流側では、堤防を模した試験体の天端を越流させ、 最終的に破堤させる「決壊実験」を実施。その下流約70mに戸建て住宅を模した試験体を配置して、浸水深1m
同一マンション住民限定アプリ「GOKINJO」が広がり始めた。人生最大の買い物、住宅購入。同じマンションの住民は生活水準や価値観が近いと推察され、「安心して付き合える」ことが普及のベースにある。 「高圧洗浄機をお持ちの方、お借りできませんか?」「うちのでよければ」……。スマートフォン投稿で「貸し借り」「募集」などの共助が成立する、同一マンション住民限定アプリ「GOKINJO」が広がり始めた。約2年間の都内マンションでの実証実験を経て今春発売すると、4カ月で8カ所への導入が確定した。人生最大の買い物、住宅購入。同じマンションの住民は生活水準や価値観が近いと推察され、「安心して付き合える」ことが普及のベースにある。都会の希薄なご近所付き合いをデジタルが変える!? カブトムシの“お見合い”も成立 東京都心の大手町駅から都営地下鉄で約16分。新板橋駅から徒歩10分ほどの閑静な立地にある、家族世帯向
Are You Inspired By Our Mission?If you want to join over 40,000 existing investors and be a part of our story, click below to explore investing in BOXABL. INVEST NOW By checking this box, I agree to the Terms and Privacy Policy. STAY UPDATEDBy clicking “STAY UPDATED”, I agree to receive one or more automated marketing texts messages, calls, pre-recorded voice messages, and emails from BOXABL. I ag
ボランティア組織の建物修復支援ネットワーク(新潟市)を主宰する建築士の長谷川順一代表は、2024年1月1日に発生した能登半島地震で震度6強を観測した石川県珠洲市正院町などを、1月5日から7日にかけて見て回った。 長谷川代表が被災地に向かった目的の一つは、23年5月の奥能登地震後から応急・復旧を支援していた被災建物が、今回新たに起こった能登半島地震でどのようになっているかを確かめることだ。 長谷川代表は奥能登地震直後から珠洲市に入り、住人や地元の建築関係者から寄せられる被災建物の修復に関する相談を、ボランティアで引き受ける活動を続けていた。珠洲市内は職人をはじめとする建築関係者の不足が著しく、実務のフォローアップがなくては応急・復旧が立ち行かない状況にあったからだ。伝統木造建築の保存に日頃から取り組んでいるので、正院町内に残る伝統木造建築の相談が多く来ていた。 長谷川代表の助言した耐震補強工
マレーシア南部の沖合にある「フォレストシティー」に行くには、郊外を縫うような道路を走り、ヤシの木が生い茂る農園を通り抜ける。 やがてこずえの向こうに見えてくるのは、淡いブルーの海と高層ビルが立ち並ぶ人工島だ。「フォレストシティーへようこそ」と書かれた看板が立っている。 中国の不動産ブームに賭けた大胆なギャンブルの産物がこの奇妙な都市で、中国の不動産開発大手、碧桂園が手がけている。ここはまだ1000億ドル(約14兆6000億円)が投じられるとみられる開発プロジェクトの第1弾に過ぎない。ただ、住宅市況が大きく悪化する中で、中国の不動産市場は危機的な状況に陥っている。 さらに数分走ると、ほとんど人通りのない通りに白いタワーが立ち並ぶ。つばの広い帽子をかぶった管理人が誰もいない歩道を歩き回り、手入れの行き届いた植物の手入れをしている。赤いベレー帽をかぶった警備員らは詰め所でくつろぎながら、車の流れ
Residential homes in San Francisco, California, US, on Thursday, Sept. 8, 2022. San Francisco home prices tumbled last month as soaring interest rates and an exodus of tech workers battered demand in one of the most expensive US housing markets. Photographer: David Paul Morris/Bloomberg 米住宅価格は下落に転じ、前月比で2009年以来の大幅な値下がりとなっている。 不動産関連の持ち株会社ブラック・ナイトが3日発表したリポートによると、8月の中央価格は前月比0.98%下落。7月は同1.05%下落だった。この2カ
ぜいたくな買い物の選択肢に困らない東京で超高級マンションの少なさは外国人投資家を長年当惑させてきたが、そうした状況が変わり始めている。今や円安と低金利を背景に、素晴らしい眺望やプール、24時間のコンシェルジュサービスを備えた新たな不動産開発物件が国内外の投資家に買われている。 幾つもの賞を受賞している建築家の隈研吾氏が設計した複合施設「The KITA(ザ・キタ)」のペントハウスが先週、約5000万ドル(約71億円)で売却されたと、バンクーバーに本拠を置く不動産開発会社ウエストバンクが明らかにした。広さ507平方メートルで屋上インフィニティプール付きの同物件からは、近隣の明治神宮を囲む緑豊かな森が見える。
ストーリー by nagazou 2022年09月13日 14時32分 デジタル田園都市国家構想とかでなんとかなるんでしょーか 部門より 少子化や都市部への人口集中などにより、地方では空き家の増加が問題となっている。朝日新聞の記事によると、なかなか売れない物件を「100均物件」として、100円で販売する自治体があるそうだ。記事中の物件は木造2階建て計約115平方メートル、8DKの築53年(推定)、484平方メートルの土地付きだったそうだ。 あるAnonymous Coward 曰く、
オープンハウスがコロナでも”契約件数大幅増”を達成できたワケ:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ) コロナ禍で最も大きな影響を受けた業種のひとつが「不動産業」だ。日経平均株価がコロナ前の水準である2万3000円台をうかがう中、不動産セクターは戻りが特に鈍い。 1月時点と比較すると、不動産業全体の株価指数は、ここ半年で▲27%となっていた。一時は▲10%台まで切り返す局面もあったが、都内で“第2波”が懸念されていることもあり、積極的な買いが入りづらい状況となっている。しかし、そんな状況下で異彩を放つ企業が存在する。それは、オープンハウスだ。 オープンハウスの株価は、5月中旬から日経平均株価の回復スピードを上回る速度で上昇しており、一時は年初から+23.4%となった。直近では、500億円規模の公募増資による希薄化の懸念もあって、+8.3%へと落ち着いている。しかし、これほど
木材が品不足になり価格が高騰するウッドショックへの対策として、輸入材に依存してきた木造住宅の各部材を国産材に変更しようと考えた実務者は少なくないだろう。 これまで、梁(はり)ではそれが容易ではないとされてきたため、採用に二の足を踏むケースは多かった。しかし、梁の架け方を一工夫すれば国産材でも必要な強度を確保できることが認知されてきたため、採用する住宅会社が徐々に増えている。実際に構造計算をした事例を基に、国産材を梁に用いるうえでのポイントを探った。 福登建設の清水栄一代表が、全ての梁をスギのJAS(日本農林規格)材で設計した住宅の構造パース。赤色の梁がスギ集成材、それ以外は製材(資料:福登建設) 「実際に構造計算をするまでは半信半疑だったが、全ての梁を国産のスギに置き換えられると分かって驚いている」 2021年6月、受注したばかりの木造2階建て住宅(延べ面積145m2)の梁にスギのJAS(
朝日新聞によると、埼玉県川口市は、市内に新しく建設されるワンルームマンションについて、宅配ボックスの設置を義務づけることになったという。ワンルームは不在率が高いことから、設置義務化により、再配達による物流業者への負担やトラックの路上駐車による渋滞の解消などを狙う考え。2024年4月の施行を目指し、12月の定例市議会に条例改正案を出すとしている。条例による宅配ボックスの義務づけは埼玉県内では初めてとのこと(朝日新聞)。
テレビなどで若者を中心とした観光客でにぎわう様子がさかんに紹介されている熱海。事実、人気のプリン店や洋菓子店、海鮮丼店などでは若者が列を作っている。一方で、2020年度の年間宿泊客数は149万人とコロナ前の半分にまで急減。はたして、どちらが本当の熱海の姿なのか。観光スポットとしての「今の熱海」の魅力を探っていく。 昭和の時代には400万人を超えていた熱海の年間宿泊客の推移が凋落の一途(2011年度は256万人)から回復し、2015年くらいから300万人を超えたことでV字回復と報道されてきた。2016年11月にできた駅ビル「ラスカ熱海」もにぎわう。 熱海は海、山に囲まれ、老舗旅館から若者向けホテル、飲食店、日帰り入浴施設が豊富で、熱海港からは初島、伊豆大島への船も出ている。何といっても年15回ほどある「熱海海上花火大会」は最大の魅力だ。「縁結びのパワースポット」とされる来宮神社、観光城の熱海
三浦海岸周辺は、自然豊かな環境や都心へも通勤圏内であることから、移住先としてファミリー層やシニア世代からの需要が高いという。テレワークの普及など、今後の需要増加を見据え、同社はマホロバマインズの別館を取得。大規模修繕や内装工事などを行い、リノベーションマンションへと用途変更し、販売に至った。 「リステージ三浦海岸」は、京急久里浜線の三浦海岸駅まで徒歩7分、海岸までは徒歩8分の場所に位置。間取りは、1LDK~4LDKで、販売価格は1898万~5098万円、総戸数は106戸を用意した。共用部には、リモートワークでも集中できるテレワークスペースを完備している。 また、購入者の要望に合わせて、3パターンから選択できるセミオーダー式のリノベーションも用意した。最上階では、最大260平方メートルの専有面積を確保できるフルオーダー式のリノベーションや、現在の客室仕様のままでの利用も可能とするなど、幅広い
中国政府は、不動産をめぐる新たな対策として売れ残っている住宅を地方政府に買い取らせた上で、低所得者向けの住宅などとして活用する方針を示しました。経営難に陥っている不動産開発企業を支援するとともに不動産市場の改善をはかるねらいがあるとみられます。 中国国営の新華社通信によりますと、中国政府で金融や経済政策などを統括する何立峰副首相は、17日、開かれた会議で売れ残っている住宅を、地方政府に買い取らせる方針を示しました。 また売れ残りの住宅が多い都市では、地方政府が、買い取った住宅を低所得者向けの住宅などとして活用できるとする方針も示しました。 中国では、不動産不況で経営難に陥る不動産開発企業が相次いでいて、中国政府としては、今回の措置によって、企業の資金繰りを支援するとともに在庫を減らすことで不動産市場の改善をはかるねらいがあるとみられます。 中国では、17日発表されたことし1月から先月までの
こちらのツイートによると、外国人オーナーの賃貸物件を借りた際、オーナーが滞納した税金を借り主に請求されるケースが続出しているそうだ。 この方の場合、中国人が所有する賃貸マンションに5年間居住し、退去する際にオーナーが滞納した税金100万円の請求を税務署から求められたそうだ。 現行法では、外国人が賃貸経営を行う場合、家賃の約20%を納税する義務があるが、オーナーが納税を怠った場合、借り主が代わりに支払う義務があり、更に滞納の事実について管理会社に告知義務はないので、ある日突然税金の請求が来るトラブルが続出してるとのこと。
社長が多く住む街はどこなのか。東京商工リサーチの調査によると、1位は2年連続で東京都港区赤坂だった。2位以下も港区の街が多くランクインしており、同区住民の6.6人に1人が社長という“社長だらけ”の区であることが分かった。 「社長の住む街」人気エリアの特徴は? 4099人の社長が住む赤坂は、都市型の商業施設や繁華街がある一方、高級マンションが建ち並ぶ閑静な住宅地も多い。米国大使館をはじめ各国の大使館も点在し、大使館員や外資系企業の駐在員も多く住んでいる。 2位は新宿区西新宿(3395人)だった。世界一の乗降客数を誇るJR新宿駅の西側に位置し、都庁など高層ビル群、百貨店や家電量販店などの大型商業施設でにぎわっている。特に近年はタワーマンションの建設が進み、富裕層から人気を集めている。 3位は港区六本木(3241人)で、4位以下は港区南青山(3076人)、渋谷区代々木(3029人)となった。また
最近の施工事例 光と風が通り抜ける、住宅密集地の注文住宅 東京都国分寺市 詳細を見る ビルトインガレージのある注文住宅 東京都調布市 詳細を見る 土間リビングのあるとんがり屋根の注文住宅 東京都調布市 詳細を見る ブックカフェのような注文住宅 東京都調布市 詳細を見る 西東京パッシブハウス(申請中) 東京都西東京市 詳細を見る 五角形の角地に建つ完全分離の二世帯住宅 東京都杉並区 詳細を見る 施工事例をもっと見る お客様インタビュー 最初から最後までワクワクの家づくりでした。未完成の部分をたくさん残していただいた家。時間をかけて少しずつ、自分たちらしい家にしていきたいと思います!東京都調布市 N様邸 詳細はこちら 住宅性能とデザインにこだわって施工会社を探したら、小野寺工務店さんに行きつきました。小さなエアコン1台で家全体が涼しくて暖かい。住み心地のいい家ができあがって最高にうれしいです!
税務局の固定資産税調査には、航空写真が用いられているそうだ。上空から建物の改築や建て増しがないかを調べているという。国土地理院の発表資料によれば、固定資産の現況調査のための空中写真撮影は、高解像度で一定の時期に、定期的に実施されることから、国土の変遷と現状を詳細に記録した貴重な資料となっているという。松之助さんのツイートによれば、こうした調査は元旦におこなわれることが多いようだ。最近では航空機の動向もネット上で調べることができるが、同氏によれば関東周辺では10機程度飛行していた模様(松之助さんのツイート、固定資産税調査用空中写真撮影の実態に関する調査)。 tamaco 曰く、
ハウジングファーストとは、「ホームレス状態にある人の困難にはまず安心できる住まいを得られるようにしよう。住まいは権利である」という理念を中心とする、主にホームレス支援を目的とする社会政策や社会支援の分野において比較的最近発明された枠組みである。 これまでのホームレス支援では、ホームレス状態にある人を「だんだんと独立した住居」に移転させてきた。例えば、路上から公的なシェルターへ、シェルターから一時的な住居へ、それから普通のアパートへというように移転させてきた。一方で、ハウジングファースト:「まず、住まいを」のプログラムのもとでは、ホームレス状態にある人は路上からすぐさまアパートに入居することになる。 ハウジングファーストの中心的な理念は、「ホームレスの状態にある人や家族が第一に必要としているのは安定した住居である。他の様々な困難は、それらが解決してからではなく、まず安定した住居が得られてから
夏の暑い時期には冷房、冬の寒い時期には暖房に大きなコストがかかります。スタンフォード大学の研究チームが開発した塗料を使えば、建物の外側や内側に塗ることで熱を遮断し、冷房に必要なエネルギーを21%、暖房に必要なエネルギーを36%削減できるとのことです。 Colorful low-emissivity paints for space heating and cooling energy savings | PNAS https://doi.org/10.1073/pnas.2300856120 New paint gives extra insulation, saving on energy, costs, and carbon emissions https://news.stanford.edu/press-releases/2023/08/14/paint-keeps-heatr-o
このブログで何度か書いてるけど、我が家では全館空調を導入している。一セットの大きな室内機と室外機で、家全体の空調をコントールしてるので、当然のことながら、壊れたら家全体の空調が死ぬことになる。いわゆるSPOFというやつ。 いつかそういう事態は起こるだろう、と思っていたけど、家を建ててから6年半程での故障は、想定より早かった。冷暖房がなくても困らない季節だったのは幸いだったが。 そう頻繁に起こることではないので、また同じ事が起きた時のために、経緯をこちらに残しておく。 故障に気づいたのは10月12日。この時期は基本的に送風運転にしてることが多い。しかし、この日は少し暑かったので冷房をオンにしたのだが、吹き出し口から出る空気がまったく冷たくならない、ということに気づいた。 そこで、メンテナンス会社に電話した。まず確認として、暖房運転にして設定温度を上限まで上げて10分ほど動かしてみて、と言われ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く