並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 607件

新着順 人気順

JDIの検索結果1 - 40 件 / 607件

  • 不正・横領は自分に関係のないことじゃないって話|ANRI

    ANRI元島です。一部上場企業で経理をやってました。 言えないあれこれも経験してきましたが、色々な方と話しているとどうやら不正などは自分や自分の会社とは無縁、と思っていらっしゃる方も多いようなので、そうじゃないよ、誰にでも起こり得るよ、ということ、そして体制構築はメンバーや自分を守ることでもあるよ、ということをお伝えできればと思います。 スタートアップと不正ディープテックスタートアップには苦い経験があります。 調達額とほぼ同等の金額が不正の対象となったエルピクセルの事件です。関係者も知り合いが多くこするようで申し訳なさもあるのですが、最近起業された方々はご存じないということが判明したのであえて書きます。以下のことがわかります。 大型の調達をして体制が整っていると思われるスタートアップでも起こってしまう 投資家が取締役に入っていても簡単にはわからない 国の研究費を受けており、そういった機関の

      不正・横領は自分に関係のないことじゃないって話|ANRI
    • 人生で一番買ってよかったもの デロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカS 購入6年後レビュー - toshiboo’s blog 2

      タイトルの通り、筆者が人生で一番買ってよかったものと思っているデロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカSを改めて紹介します。 本当に、生活が一変するほどのモノで、2015年に購入して以来、6年間ほぼ毎日欠かさず3〜10回は稼働しています。ほんとめちゃくちゃ使ってます。 20年間ドリップで淹れ続けてきたけど、エスプレッソ最高 ルンゴ、アイスコーヒー、アフォガート 多彩な飲み方どれも美味しい ホットコーヒーはルンゴで アメリカーノもおすすめ アイスコーヒーが美味すぎる 極上大人のスイーツ アフォガート エスプレッソも美味しい カプチーノやカフェラテも美味しい カフェジャポーネはイマイチ コーヒー代も安上がり コーヒー豆は鮮度が命です。 一杯あたりのお値段は? 操作はボタンを押すだけ50秒 メンテナンスもとても楽 オススメのコーヒー豆 保存は冷凍 まとめ 20年間ドリップで淹れ続けてきたけ

        人生で一番買ってよかったもの デロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカS 購入6年後レビュー - toshiboo’s blog 2
      • JDI、“既存有機ELの全特徴を凌駕”「eLEAP」量産技術確立

          JDI、“既存有機ELの全特徴を凌駕”「eLEAP」量産技術確立
        • 【画像】 ユタ州の渓谷で謎の柱が発見される 当局も困惑「一体これは何なんだ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

          【画像】 ユタ州の渓谷で謎の柱が発見される 当局も困惑「一体これは何なんだ?」 1 名前:靄々 ★:2020/11/24(火) 19:02:42.86 ID:S52A83fB9 まさかエイリアンが、ユタ州の渓谷に鋼の柱を建てたりはしないだろう。しかし今年は2020年。何が起きても……おかしくはない。 アメリカ・ユタ州野生生物資源部の担当者らが11月18日、上空から興味深い物体を見つけた。公安局のヘリコプターでオオツノヒツジの頭数を数えていた担当者らが発見したのは、鋼でできた三角形の柱だ。高さは10〜12フィート(約3〜3.6メートル)あり、砂岩でできた渓谷の地中にしっかりと埋められていた。 この柱の写真を、公安局はInstagramに投稿。「野生生物資源部とオオツノヒツジを数えている間に、私たちはこの物体に遭遇しました。何もないところに突如として現れ、岩の中に深く埋められていたのです」と説

            【画像】 ユタ州の渓谷で謎の柱が発見される 当局も困惑「一体これは何なんだ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
          • JDI「ホントに透明なディスプレイ」を見た。'23年に20.8型量産へ

              JDI「ホントに透明なディスプレイ」を見た。'23年に20.8型量産へ
            • 新型「Nintendo Switch Pro」にミニLEDディスプレイ搭載へ 台湾メーカー受注の報道 - こぼねみ

              任天堂が2021年内に発売する準備をしているという次世代ゲーム機「Nintendo Switch Pro」について、新たにミニLEDディスプレイ技術を搭載するという情報を經濟日報が報じています。 SwitchのディスプレイはJDIとSharpが供給していましたが、Nintendo Switch Proに搭載するミニLEDディスプレイは、台湾Innolux(群創)が独占供給するとしています。 国際的な大手ゲーム機メーカーからディスプレイ関連の大型受注を獲得したのは台湾のメーカーでは初めてのことだそうです。 Nitendo Switch Nintendo Switch Proは、ミニLEDディスプレイの採用により、画質などが向上し、バッテリー消費量を抑え、ゲーム機の耐久性も向上させることができるとみられています。 任天堂が発表した最新のデータによると、昨年11月上旬の時点でSwitchの世界累

                新型「Nintendo Switch Pro」にミニLEDディスプレイ搭載へ 台湾メーカー受注の報道 - こぼねみ
              • シャープ、NEC子会社買収を完了 社名は「シャープNECディスプレイソリューションズ」に

                シャープは11月2日、NEC傘下のNECディスプレイソリューションズ(NDS)を子会社化し、社名を「シャープNECディスプレイソリューションズ」に変更したと発表した。NECからNDSの株式66%の取得を完了し、1日付でNECからシャープへの譲渡が完了した。 代表取締役会長には、シャープ専務執行役員の中山藤一氏(8Kエコシステムグループ長兼ビジネスソリューション事業本部長)が就任。代表取締役社長はNDS社長の中谷久嗣氏が続投した。 これまでNDSは、欧米などグローバル市場を中心に法人向けの液晶ディスプレイ、プロジェクターなどを製造、販売。シャープは国内市場に強みを持ち、8K、5G、AI、IoT関連製品を展開してきた。両社が連携することで相互補完し合い、新しい製品カテゴリーの創出や事業拡大、コストの削減に取り組むとしている。 関連記事 シャープ、NECのディスプレイ事業を買収 国内外で強みを相

                  シャープ、NEC子会社買収を完了 社名は「シャープNECディスプレイソリューションズ」に
                • iPhone、日本勢の液晶パネルゼロ 25年以降全機種有機EL 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                  米アップルが2025年以降に発売するすべてのスマートフォン「iPhone」に有機ELパネルを採用することが3日、分かった。液晶を使う廉価版製品のパネルを切り替える。日本でスマホ向け液晶を手掛けるのはジャパンディスプレイ(JDI)とシャープのみ。2015年前後にiPhone向けでシェア7割を占めていたが、供給網から姿を消す。複数の部品会社によると、アップルは中国の京東方科技集団(BOE)と韓国L

                    iPhone、日本勢の液晶パネルゼロ 25年以降全機種有機EL 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                  • 日本企業の全自動PCR検査システムにフランスが感謝状!大使から異例の礼状 日本ではほぼ使われず | 情報速報ドットコム

                    日本企業の全自動PCR検査システムにフランスが感謝状!大使から異例の礼状 日本ではほぼ使われず 2020年5月6日 ニュース, 政治経済, 新型コロナウイルス 8788view 65件 日本企業が開発した全自動PCR検査システムがフランスで活用され、非常に大きな貢献をしたとして、在日フランス大使から礼状を受け取ったことが分かりました。 全自動PCR検査システムを開発したのは千葉県松戸市に本社を置いているプレシジョン・システム・サイエンス株式会社です。この会社は遺伝子検査やタンパク質検査などに必要な機材を作っており、その技術を応用してPCR検査の全自動化を実現。 今年3月に全自動PCR検査システムを公開してから、世界各地にシステムを提供していました。 プレシジョン・システム・サイエンス社は4月24日付でローラン・ピック駐日フランス大使から礼状を受け取ったことを発表し、田島代表取締役社長は「社

                      日本企業の全自動PCR検査システムにフランスが感謝状!大使から異例の礼状 日本ではほぼ使われず | 情報速報ドットコム
                    • 「日の丸液晶」JDI、上場から10年連続赤字 株価は40分の1に:朝日新聞デジタル

                      液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)が13日発表した2024年3月期決算は、443億円の純損失だった。14年3月の株式上場後、赤字は10年連続。電機大手3社の事業を統合し「日の丸液晶」と呼…

                        「日の丸液晶」JDI、上場から10年連続赤字 株価は40分の1に:朝日新聞デジタル
                      • JDI、“ガラスのような透明度”の液晶を展示。CES 2023

                          JDI、“ガラスのような透明度”の液晶を展示。CES 2023
                        • 「液晶材料に秘密」、ついに出荷のJDI透明ディスプレーを試す

                          ジャパンディスプレイ(JDI)が開発した透明ディスプレー「Rælclear(レルクリア)」は、透過率が84%と、既存の透明ディスプレーの競合製品よりも高いのが特徴である。同社はレルクリアの量産品を2022年2月から出荷し始めた。価格はクラウドファンディングサイト「makuake」で、定価は16万2500円、早期割り引きは13万円である。今回、同製品の構造を取材するとともに、量産品を入手し、使用感を確かめてみた。

                            「液晶材料に秘密」、ついに出荷のJDI透明ディスプレーを試す
                          • JDI、主力工場売却を正式発表 シャープなどに713億円で - 日本経済新聞

                            液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)は28日、主力の白山工場(石川県白山市)の土地と建物を412億円でシャープに売却すると発表した。工場の設備は米アップルとみられる企業に301億円で売却する。譲渡額は計713億円。JDIは業績不振を招いた過剰設備を整理し、経営再建を進める。シャープも同日、JDIから白山工場の土地と建物を取得すると発表した。亀山工場(三重県亀山市)で造るアップルのスマ

                              JDI、主力工場売却を正式発表 シャープなどに713億円で - 日本経済新聞
                            • 日の丸液晶終焉へ シャープ大型撤退、JDIは10期連続赤字 - 日本経済新聞

                              「液晶のシャープ」がパネル生産を大幅縮小する。東芝やソニー(現ソニーグループ)、日立製作所の液晶パネル事業を統合して発足したジャパンディスプレイ(JDI)は2024年3月期に10年連続の連結最終赤字を計上した。かつて半導体と並び日本の電機業界をけん引した液晶産業が終焉(しゅうえん)を迎えつつある。シャープは01年に液晶テレビ「アクオス」を発売し、04年に稼働した亀山工場(三重県亀山市)を前面に

                                日の丸液晶終焉へ シャープ大型撤退、JDIは10期連続赤字 - 日本経済新聞
                              • JDI、液晶パネルを使った世界初の3D撮影技術

                                  JDI、液晶パネルを使った世界初の3D撮影技術
                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                  The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                  • 3D円グラフの使い方を真面目に考えてみた|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

                                    私たちがデータを表現する際に使われるグラフには多くの種類があります。円グラフはその中でもポピュラーなもののひとつですが、折れ線グラフや棒グラフと違って使い道が限られることもあり、積極的な推奨をされることは多くありません。 特に批判が多いのが、円グラフに厚みをつけて斜めの角度から表現した3D円グラフです。ExcelやNumbersといった多くの表計算ソフトで作成できるにもかかわらず、「3D円グラフは絶対に使ってはいけない」と主張する人も少なくありません。余談ですが私は「3D円グラフは法律で禁止すべき」というジョーク?をデータ可視化関連のイベントや懇親会などで3回ほど聞いたことがあります。すべて違う方でした。 ただ、ExcelやNumbersにしても、グラフとして実装しているからにはきっとユースケースを(たぶん)想定しているでしょうし、「ダメ」と言われると逆に何とかして可能にできないか考えたく

                                      3D円グラフの使い方を真面目に考えてみた|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
                                    • Engadget | Technology News & Reviews

                                      CES 2025 updates: Live coverage of all the biggest tech, AI and gadget news from Las VegasSee the biggest announcements from NVIDIA, Sony, Samsung and more.

                                        Engadget | Technology News & Reviews
                                      • JDI、破綻したJOLEDの事業取得 10億円で - 日本経済新聞

                                        ジャパンディスプレイ(JDI)は18日、2023年3月末に経営破綻したJOLED(ジェイオーレッド)からの事業譲渡が完了したと発表した。JOLEDが手掛ける有機ELパネルの開発事業を10億円で取得した。技術開発部門で働いていた社員85人を受け入れるが、JOLEDの負債や製造・販売部門は引き継がない。JDIは事業譲渡にあたって5月下旬に連結子会社のJDI Design and Developme

                                          JDI、破綻したJOLEDの事業取得 10億円で - 日本経済新聞
                                        • 日本株の運用会社「空洞化」 非効率な慣習、参入阻む - 日本経済新聞

                                          液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)の経営再建に取り組む運用会社いちごアセットマネジメントは日本株に特化する独立系では最大手の一つだ。スコット・キャロン社長は「日本のために」をモットーとし日本に住む。ところが、約1兆円の資金を運用する拠点はシンガポールにある。2006年、4人で創業しようと関東財務局に出向くと、30人必要と門前払いだった。1人でも起業できたシンガポールに運用会社を置き、東京拠

                                            日本株の運用会社「空洞化」 非効率な慣習、参入阻む - 日本経済新聞
                                          • JDI不正会計、第三者委報告に批判噴出 評価は「F」:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                              JDI不正会計、第三者委報告に批判噴出 評価は「F」:朝日新聞デジタル
                                            • 日本完全敗北。iPhone 14のディスプレイ生産は中国・韓国の独壇場とのリーク | AppBank

                                              » iPhone 14 Proのカメラ、こんなにデカいんだって! Appleが「iPhone 14」シリーズのディスプレイ生産に関して、中国BOEとの契約を結んだと、中国テック系メディア「MyDrivers」が報告しています。 *Category:テクノロジー Technology|*Source:MyDrivers ,Appleinsider ,日本経済新聞,@aaple_lab 「iPhone 14」のディスプレイの5000万枚を中国BOEが生産 BOEは中国最大のディスプレイメーカーです。BOEが現在のiPhone用のディスプレイを提供するのはこれが初めて。以前までは、新しいiPhoneのディスプレイはLGとサムスンが生産していました。 BOEは「iPhone 14」に使用することを目的としたディスプレイを5000万枚、全体の20〜25%程度ほど提供するとされています。この契約は50

                                                日本完全敗北。iPhone 14のディスプレイ生産は中国・韓国の独壇場とのリーク | AppBank
                                              • JOLED、民事再生法申請 ソニーとパナの有機EL統合会社 - 日本経済新聞

                                                パナソニックホールディングスとソニーグループの有機EL事業を2015年に統合して発足したJOLED(ジェイオーレッド)は27日、東京地方裁判所に民事再生手続き開始の申し立てをしたと発表した。同日、保全処分と監督命令を受けた。負債総額は337億円。事業の一部はジャパンディスプレイ(JDI)に承継する。日本は有機ELの技術で中国や韓国企業に先行しながら、ビジネスとして大きく立ち上げられなかった。J

                                                  JOLED、民事再生法申請 ソニーとパナの有機EL統合会社 - 日本経済新聞
                                                • JDI、上場直後から不正会計 ガバナンス改善も急務 - 日本経済新聞

                                                  経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)は13日、不正会計に関する第三者委員会の調査報告書を公表した。東証1部に上場した直後の2014年3月期から19年4~9月期まで不正会計があった。不正分を修正したところ、19年3月末は自己資本がマイナスに陥った。同社は独立系投資顧問のいちごアセットマネジメントなどの支援で当面の資金繰りにメドを付けたが、再建にはガバナンス(企業統治)の改善も急務となる。在

                                                    JDI、上場直後から不正会計 ガバナンス改善も急務 - 日本経済新聞
                                                  • ソニーがアップルのHMDにディスプレー供給。新たな収益の柱に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                    ソニーのマイクロディスプレーが、米アップルから2021年にも発売される予定のヘッドマウントディスプレー(HMD)に採用されることが分かった。米中貿易摩擦や新型コロナウイルス感染拡大により、稼ぎ頭のイメージセンサー事業は逆風が吹く。年間数千万台の販売を見込むアップルの“モンスター商品”への部品供給はソニーの新たな収益の柱になりそうだ。 ソニーが受注したのは有機ELパネルを用いたマイクロディスプレーとみられる。高画質や小型軽量が特徴で、デジタルカメラのファインダー向けで実績が多い。新規用途の拡張現実(AR)・仮想現実(VR)対応HMDはディスプレーに表示した映像を光学技術を使って目の前のレンズに投射する仕組み。 ここ数年間、アップルによるHMD開発のうわさは流れていたものの、同社はその開発を公式に認めていない。ただ、アップルの戦略商品の販売規模は桁違い。主力のスマートフォン「iPhone(アイ

                                                      ソニーがアップルのHMDにディスプレー供給。新たな収益の柱に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                    • 日の丸液晶JDIで思い知った、「変わらない」という大企業の病

                                                      「既存ビジネスから脱却しないと先はない」――。 伊藤嘉明氏は2017年6月に液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)の常務執行役員兼CMO(最高マーケティング責任者)に就任して以来、そう訴えていた。既存ビジネスとは、スマートフォン向けの小型液晶事業のことだ。製品メーカーの販売事情に振り回され、圧倒的な資金力を誇る中国勢や韓国勢との価格競争は厳しい。同社は赤字経営が続いていた。 非モバイル事業へのシフトは伊藤氏が言い始めたことではない。2012年にJDIが発足して以来の懸案であり、同業で2016年に台湾・鴻海精密工業に子会社化されたシャープも直面し続けた課題だ。だが、それまでの経営陣は事業規模とシェアを求め、筆頭株主の官民ファンドの支援をバックに「拡大路線」を突き進んだ。 ライバルの韓国サムスン電子は次世代ディスプレー技術として期待されていた有機ELにいち早く経営資源をシフトし、新たな市

                                                        日の丸液晶JDIで思い知った、「変わらない」という大企業の病
                                                      • あなたの4Kテレビ、実は画素数半分?

                                                        4Kモニターのレビューを見てたら「RGBWだから偽4Kだ」っていうような記述を見た。 まぁ100%間違ってるわけではないけど正しくもないよね。 ちょっと思い返したついでにクダってみた。 まず、標準としてのストライプ型のRGB。1ピクセルを構成するサブピクセルはRed,Green,Blueの3つ。この画像ではサブピクセルが四角でピクセルが綺麗な格子に並んでいるが一列毎に半ピクセル上下にズレたようなものや、サブピクセルが四角でないものもある。 また、画像ではサブピクセルがぴったり隣接しているが、実際にはサブピクセルは離れて独立している。そして、パネルが小型であるほど、解像度が高いほどサブピクセルの大きさに対して隣接サブピクセルと離れる距離の割合が大きくなる。つまり、ピクセルが小さいほど面積あたり光らない部分が広くなって暗くなる傾向にある。 ストライプ型のRGBWパネル。パネルが暗い問題を解消す

                                                          あなたの4Kテレビ、実は画素数半分?
                                                        • 中国での量産“暗礁”、JDIの死活問題「次世代有機EL」の多難 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                          再建の切り札、協業模索 経営再建中のジャパン・ディスプレイ(JDI)にとって、独自技術による次世代有機ELパネル「eLEAP(イーリープ)」は、起死回生の切り札となる技術だ。2024年は大規模量産化をめぐる中国の地方政府との交渉が暗礁に乗り上げるなど、多難な年だった。 イーリープは従来型の有機ELと比べて輝度が2倍、寿命を3倍に延ばせる。さらに曲線を持つ自由な形状も作れるなどの特徴がある。25年3月期に11期連続で連結当期赤字を見込むJDIにとって、イーリープの事業化は死活問題になる。 JDIでは23年9月、中国・蕪湖市の技術開発区と基本合意書(MOU)を結び、将来的に現地で工場を稼働し、イーリープの量産に乗り出す方針だった。ところが最終契約の交渉は度々延期され、24年10月には計画が白紙撤回された。 JDIのスコット・キャロン会長兼最高経営責任者(CEO)は「地政学リスクが要因」と説明。

                                                            中国での量産“暗礁”、JDIの死活問題「次世代有機EL」の多難 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                          • 国策有機ELが経営破綻 JOLED、負債総額337億円 | 共同通信

                                                            Published 2023/03/27 22:04 (JST) Updated 2023/03/28 07:15 (JST) 当時のソニーとパナソニックの有機ELパネルの開発部門を統合して設立したJOLED(ジェイオーレッド)は27日、民事再生手続き開始を東京地裁に申し立て、受理されたと発表した。負債総額は約337億円。製造、販売事業から撤退し、石川県能美市と千葉県茂原市の生産拠点を閉鎖する方針も明らかにした。閉鎖時期は未定。政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)が大株主で、巨額支援していたが軌道に乗らず経営破綻した。 JOLEDは安定した生産に想定以上の費用と時間がかかったことに加え、高性能で高品質なディスプレーの需要が伸び悩んだと説明している。韓国や中国勢との価格競争の激化で収益が伸びず、資金流出が続いていた。社員約380人については、開発事業以外の部門で働く約280人を順次解雇

                                                              国策有機ELが経営破綻 JOLED、負債総額337億円 | 共同通信
                                                            • INCJ(旧産業革新機構)、ジャパンディスプレイの全株売却 1547億円損失確定 - 日本経済新聞

                                                              INCJ(旧産業革新機構)は14日、液晶パネル大手のジャパンディスプレイ(JDI)の保有株をすべて売却したと発表した。INCJはこれまで4620億円の投融資をしており、1547億円の損失が確定した。INCJは活動期限を2025年3月までと定めており、保有株の売却を進めている。JDIの25年3月期の半期報告書によると24年9月末時点で0.26%保有していた。JDIはINCJが主導し、東芝と日立製作所

                                                                INCJ(旧産業革新機構)、ジャパンディスプレイの全株売却 1547億円損失確定 - 日本経済新聞
                                                              • JDIが生煮えのまま片付ける「不正会計疑惑」

                                                                この調査報告書で会社は幕引きとしたいのだろう。しかし、不適切会計の真相が究明されたとはとても言えないのが実情だ。 経営再建中のジャパンディスプレイ(JDI)は4月13日、不適切な会計処理の疑惑についての第三者委員会による調査報告書を公表した。調査のきっかけとなったのは、2019年11月26日に元経理・管理統括部長(A氏)からの通知である。過去に経営陣の指示により、不適切な会計処理を行っていたという内容だった。 実は、A氏は5億7800万円の業務上横領の疑いで2018年12月末にJDIを懲戒解雇となった人物だ。ただ、JDIがこの不祥事を開示したのは2019年11月21日のこと。その5日後にA氏は不正の通知を行ったわけだ。しかし、肝心のA氏はそれ以上真相を語らぬまま、4日後の11月30日に死亡した。自殺だったという。 2019年11月27日にJDIが出したリリースでは、A氏の通知内容について「

                                                                  JDIが生煮えのまま片付ける「不正会計疑惑」
                                                                • 新型Apple Watch Series6はJDI製OLEDを引き続き採用か、MicroLEDではなく - こぼねみ

                                                                  Appleが今秋発表する見込みの新型Apple Watch「Apple Watch Series 6」について、現行モデルを含む、これまでモデルと同様に引き続き有機EL(OLED)ディスプレイを採用するという情報が出ています。 そこからAppleは自社のMicroLEDディスプレイを採用する準備がまだ整っていないかもしれないとMacRumorsは伝えています。 Appleはカリフォルニア州サンタクララに極秘の製造施設を所有しており、そこでmicroLEDを用いたデバイスの設計やテストデバイスの製造を行っていると伝えられています。microLEDはOLEDに続く次世代テクノロジーであり、より薄く、明るくなり、バッテリーの節約になるといわれています。 Appleは2017年からMicroLEDディスプレイを搭載したApple Watchのプロトタイプモデルをテストしているといわれており、噂では

                                                                    新型Apple Watch Series6はJDI製OLEDを引き続き採用か、MicroLEDではなく - こぼねみ
                                                                  • kog on Twitter: "WHO渋谷医師「日本はクラスター対策の名の下、検査数を絞ってきた。実際の感染者数は10倍以上いるだろう。死者も肺炎で診断が付いてない人がいる。これから必ず増える。」 コロナの感染者が日本では10万人はいるという。WHOの専門家が… https://t.co/t0Nh8n8jdi"

                                                                    WHO渋谷医師「日本はクラスター対策の名の下、検査数を絞ってきた。実際の感染者数は10倍以上いるだろう。死者も肺炎で診断が付いてない人がいる。これから必ず増える。」 コロナの感染者が日本では10万人はいるという。WHOの専門家が… https://t.co/t0Nh8n8jdi

                                                                      kog on Twitter: "WHO渋谷医師「日本はクラスター対策の名の下、検査数を絞ってきた。実際の感染者数は10倍以上いるだろう。死者も肺炎で診断が付いてない人がいる。これから必ず増える。」 コロナの感染者が日本では10万人はいるという。WHOの専門家が… https://t.co/t0Nh8n8jdi"
                                                                    • 空中像とか疑似ホログラムとかを概観する - 進捗ないなら踊りましょう

                                                                      この記事は、全国の大学のボカロ部を繋ぐツナガルダイガクの(初!)Advent Calendar 2019の18日目の記事である。 実は、私はツナガルダイガクにもボカロ部にさえも所属していない。 なぜ今回ツナガルダイガクのAdvent Calendarに参加したかというと、学祭でARや空中像を使ってミクさんを召喚する展示を有志で行ったから、くらいのものだ。(主催者さんの寛大な心に感謝。ありがとうございます!) そのメンバーの一人もこのAdvent Calendarに参加していて学祭のことを書くらしいので、気になった方は覗いてみてほしい。 ARでミクさんを召喚!@みくみくわぁるど - どらめも さて、今回は 疑似ホログラム について記事を書こうと思う。 昨今3Dホログラムと呼ばれるものが増えてきたが、実際の多くは3Dでもなくホログラムでもないということをご存知だろうか? ホログラムと呼ばれるが

                                                                        空中像とか疑似ホログラムとかを概観する - 進捗ないなら踊りましょう
                                                                      • 苦難の8年。国策有機EL事業「JOLED」はなぜ破綻したのか | Gadget Gate

                                                                        ビジネス 【連載】西田宗千佳のネクストゲート 第33回 苦難の8年。国策有機EL事業「JOLED」はなぜ破綻したのか Image:JOLED/YouTube JOLEDは3月27日、東京地方裁判所に民事再生手続き開始の申し立てを行なった。そして、ジャパンディスプレイ(JDI)との間で、JOLEDの技術開発ビジネス事業の再生支援に関する「基本合意書」を締結している。 事実上、JOLEDの事業は終息し、そのエンジニアや技術開発事業はJDIの元で再生を図ることになる。といっても、ディスプレイ事業をウォッチしていない人からすれば、「なにがJDIでなにがJOLEDやら」という気分かもしれない。 簡単に言えば、「ソニーとパナソニックの技術を祖とする国産有機EL事業が終わる」という話である。なぜそのようになり、そしてどういう意味を持っているのか? これまでの経緯をまとめつつ、今後の「日本の有機EL事業」

                                                                          苦難の8年。国策有機EL事業「JOLED」はなぜ破綻したのか | Gadget Gate
                                                                        • Switch版「ライブアライブ」本日発売。青山剛昌氏をはじめ,キャラクターデザインの漫画家7名からのお祝いコメントが到着

                                                                          Switch版「ライブアライブ」本日発売。青山剛昌氏をはじめ,キャラクターデザインの漫画家7名からのお祝いコメントが到着 編集部:maru スクウェア・エニックスは本日(2022年7月22日),Nintendo Switch用ソフト「ライブアライブ」を発売した。価格は通常版が7480円(税込),サウンドトラックやオリジナルボードゲームなどが付属するコレクターズエディションは2万2000円(税込)。 本作は,1994年9月にスクウェアより発売されたスーパーファミコン用ソフトのリメイク作品。原始時代や幕末,現代,近未来など,場所も時代もバラバラの世界を舞台に,それぞれの世界の主人公を操作し物語を進めていくRPGだ。リメイクにあたって,ドット絵と3DCGを融合した映像表現「HD-2D」を使用し,リファインされている。 キャラクターデザインを著名な漫画家が担当したことで話題となった本作だが,発売を

                                                                            Switch版「ライブアライブ」本日発売。青山剛昌氏をはじめ,キャラクターデザインの漫画家7名からのお祝いコメントが到着
                                                                          • JDI、次世代有機ELで中国大手と提携 大型パネル量産 - 日本経済新聞

                                                                            ジャパンディスプレイ(JDI)は10日、中国のパネル大手、恵科電子(HKC)と事業提携すると発表した。JDIが独自開発した次世代有機ELの量産技術をもとに共同で工場を建設し、車載パネルやタブレットなどの量産を2025年メドに目指す。JDIは中小型パネルを手掛けてきたが、HKCのもとで大型品の量産に参入し、自社技術のライセンス供与で稼ぐビジネスモデルを目指す。JDIとHKCが7日に覚書(MOU)

                                                                              JDI、次世代有機ELで中国大手と提携 大型パネル量産 - 日本経済新聞
                                                                            • 変われぬJDI、“兄弟会社”のルネサスと明暗

                                                                              産業革新機構(現INCJ)が大手電機メーカーの中小型液晶パネル事業を統合して2012年に発足したJDI。14年度以降の苦境を抜け出せず、21年3月期は最終損益が7期連続で赤字となる公算が大きい。売上高の見通しは3425億円と、1兆円近くあったピーク時から3分の1程度まで減る。 「模範はアップル」 JDIの支援元である独立系投資顧問会社いちごアセットマネジメントの社長で、昨年12月末にCEOに就任したキャロン氏が打ち出したのは2つの方向性だ。一つが既存事業の収益性改善。「今までかかっていたコストをゼロベースで見直し、徹底的に断捨離する」(キャロン氏)。販売価格の適正化と製品ミックスの改善も進め、22年1~3月期にEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)の黒字転換を目指す。 もう一つは新規事業の創出だ。独自のデバイスを軸に、サービスやプラットフォームを組み合わせたビジネスを21年中に複数立ち

                                                                                変われぬJDI、“兄弟会社”のルネサスと明暗
                                                                              • 画面が“スケスケ”のテレビ、LGが商品化 世界初「ワイヤレス透明OLEDテレビ」

                                                                                韓国LG Electronicsは1月8日(現地時間)、世界初のワイヤレス透明OLEDテレビ「LG SIGNATURE OLED T」を発表した。通常のテレビと異なり、ディスプレイ面が透明で裏が見えるのが特徴。LGの高級家電シリーズ「LG SIGNATURE」製品として販売する。日本での発売については不明。 同社は、透明OLEDパネルを長年手掛けており、2016年に55インチのフルHDパネルをCESで発表。B2B領域ではすでに展開しており、サイネージなどに活用されている。OLED Tでは、77インチ4Kの透明パネルを採用。映像エンジンとして「α11 AIプロセッサー」が搭載されている。 音声や映像は、付属の「Zero Connect Box」でOLED Tに無線で送信可能。無線送信と透明パネルを採用したことで、壁沿い/壁掛け以外にもリビングの中心部や窓の前など、設置の自由度を高められるとし

                                                                                  画面が“スケスケ”のテレビ、LGが商品化 世界初「ワイヤレス透明OLEDテレビ」
                                                                                • 有機EL、進む中国頼み ジャパンディスプレイ、HKCに虎の子技術供与 - 日本経済新聞

                                                                                  ジャパンディスプレイ(JDI)は10日、中国のパネル大手、恵科電子(HKC)と有機ELパネルの量産化で提携すると発表した。JDIが技術を供与してHKCが2025年の量産を目指す。有機ELは韓中勢が席巻する。JDIは赤字経営が続き、資金力で劣る。虎の子の技術を差し出して量産を目指す格好で、中国頼みが強まる。JDIのスコット・キャロン会長兼最高経営責任者(CEO)は10日に都内で開いた記者会見で「

                                                                                    有機EL、進む中国頼み ジャパンディスプレイ、HKCに虎の子技術供与 - 日本経済新聞