並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 278件

新着順 人気順

OpenStreetMapの検索結果121 - 160 件 / 278件

  • 自動運転の地図、ベクターマップについて - TIER IV Tech Blog

    こんにちは、ティアフォーでベクターマップの作成ツールの開発をしている浦本と申します。今回は、Autowareで使われている地図の中でも、特にベクターマップとその作成ツールについてお話しようと思います。 なお、ティアフォーでは、「自動運転の民主化」をともに実現していく様々なエンジニア・リサーチャーを募集しています。もしご興味があればカジュアル面談も可能ですので以下のページからコンタクトいただければと思います。 TIER IV Careers tier4.jp 自動運転の地図 点群地図とベクターマップについて Lanelet2について Point LineString Polygon Lanelet Area RegulatoryElement Vector Map Builderの紹介 まとめ 自動運転の地図 点群地図とベクターマップについて Autowareで使われる地図には、自己位置推定

      自動運転の地図、ベクターマップについて - TIER IV Tech Blog
    • 地図のWikipedia!OpenStreetMapのデータをPythonで簡単にダウンロードできるPyrosmとleafmapを使ってみよう! - Qiita

      地図のWikipedia!OpenStreetMapのデータをPythonで簡単にダウンロードできるPyrosmとleafmapを使ってみよう!PythonOpenStreetMapQiitaEngineerFesta2022leafmapPyrosm OpenStreetMapって? OpenStreetMap(以下、OSM)とは、誰でも自由に利用でき、なおかつ自分で編集することも可能な地図のWikipediaとも呼ばれるサービス・プロジェクトです。 OSMは例えば、自社サイトで本社の位置を示す時の背景地図として利用したり、検索機能を使って近隣のコンビニの位置を取得したり、登録された道路のデータを使って(めちゃくちゃ頑張れば)カーナビが作れたりするかもしれない、そういったプロジェクトになります。 印刷してプロジェクトの報告書の挿絵に使ったりもできます。 (GoogleMapは基本有料。)

        地図のWikipedia!OpenStreetMapのデータをPythonで簡単にダウンロードできるPyrosmとleafmapを使ってみよう! - Qiita
      • 基地局の位置情報を取得できる API を公開しました! - SORACOM公式ブログ

        © OpenStreetMap contributors みなさまこんにちは。 ソラコムのソフトウェアエンジニアの小熊 (ogu) です。 今日は、少し技術寄りなお話になりますが、新しい API を公開いたしましたのでそのご紹介をさせていただきたいと思います。この新しい API を使って、どんなことができるようになるのか、何が嬉しいのか、技術の話題が得意でないという読者の方にも少しでも伝わるように書いてみますので、少し長いですがぜひ最後までお読みいただければと思います。 API とは? そもそも API って何?という方のために簡単にご説明いたしますと、API というのは Application Programming Interface(アプリケーション プログラミング インターフェース)の略で、アプリケーションから SORACOM プラットフォームの機能を利用したり、SORACOM プ

          基地局の位置情報を取得できる API を公開しました! - SORACOM公式ブログ
        • 横浜の古道を歩く 吉田道その2 ―鎌倉道中道編― - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

          ココがキニナル! 市内に残る「古道」を調べていただけませんか?「えっ!普段歩くこの道が?」「こんな崖っぷちの道が?」など。家の裏の小道が昔は重要な街道だったとか、凄く浪漫があります。(よこはまうまれさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 江戸時代、鎌倉への近道観光ルートだった「吉田道」。その後編は中世に東国武士たちによってつくられた鎌倉道のひとつ、「中道」と合流。そしてついに市境を越え、現代の鎌倉観光の人気エリアへ突入する。 新橋を越え、「いざ鎌倉へ!」 前回の旅は「いたち川」の上に架かる「新橋(にいはし)」までで終わった。そしてここは、吉田道(よしだみち)と「鎌倉道中道(かまくらみちなかつみち)」の合流点であった。 新橋の手前にある交差点から進行方向を望む 橋を渡った先に吉田道がさらに続く。そしてその道は、イコール鎌倉道中道でもある。また、写真手前の左へカーブする先は、吉田道と分岐して北上

            横浜の古道を歩く 吉田道その2 ―鎌倉道中道編― - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
          • 【Python】OSMnxで車両走行道路の最短経路探索&可視化をしてみる - Qiita

            最近まで高精度地図データ整備や交通情報生成の業務に携わっていたmoshiです。 オープンソースの地図データ「OpenStreetMap」ではどんなことができるのかなと、ふと気になって最近調べてました。その中で、最短経路探索・可視化まで手軽にできる「OSMnx」が面白いなと思ったので、紹介したいと思います。 OSMnxとは OSMnxは、OpenStreetMapから地理空間データをダウンロードし、実世界の道路網やその他の地理空間形状をモデル化・投影・可視化・分析することができるPythonパッケージ。 たった一行のPythonコードで、歩きやすい、運転しやすい、または自転車に乗りやすい都市ネットワークをダウンロードしてモデル化し、簡単に分析して視覚化することができる。 また他のインフラタイプ・公共施設/ポイント・建物の占有面積・標高データ・道路の方位/方向・速度/移動時間なども同様に簡単に

              【Python】OSMnxで車両走行道路の最短経路探索&可視化をしてみる - Qiita
            • オープンデータ Web API検索・生成サイト作りました - Qiita

              SPARQLと呼ばれるRDFデータ用のクエリを発行して検索できる Web API、SPARQLエンドポイントが現在多数公開されており、それをまとめた記事を以前 Qiita に投稿していました。 以前からこれらのAPIを検索できるサイトが欲しいなと思っていましたが、今回自分で作ってみました。 この Linked Data API Navi を紹介したいと思います。 特徴 Linked Data API Naviには以下の特徴があります。詳細は後述します。 主に日本語コンテンツを提供するWeb API(SPARQLエンドポイント)を対象 Web APIのライセンスを可能な限り明記、ほとんどはオープンデータ 本サイトで Web APIからデータを取得・検索可能(一部除く) オープンデータ提供サイトのデータセットについて収集して Web API を独自提供 独自Web APIについて このサイトは

                オープンデータ Web API検索・生成サイト作りました - Qiita
              • もう“負の遺産”とは呼ばせない! JR難波駅直結「大阪シティエアターミナル」 なにわ筋線開通で大化けするかもしれない | Merkmal(メルクマール)

                経営破たんして大阪市の“負の遺産”と呼ばれていたミナミの大阪シティエアターミナルが、大きく変わる可能性が出てきた。それは、2031年ににわ筋線が開業するからだ。 経営破たんして大阪市の“負の遺産”と呼ばれていたミナミの大阪シティエアターミナル(OCAT)が大化けする可能性が出てきた。2031年になにわ筋線開業するからだ。 1階のテナントゾーンはランチタイムの飲食店を除いて客足もまばら。地下のJR難波駅は奈良県の王寺駅(王寺町)へ向かう関西本線の列車がガラガラの状態で出発する。9月上旬の平日昼どきに訪ねた大阪市浪速区湊町のOCATは、訪日外国人観光客が集まるミナミの騒がしさから取り残されていた。 OCATは鉄骨鉄筋コンクリート地下4階、地上6階建て延べ約7万9000平方メートル。1996(平成8)年に湊町地区再開発「ルネッサなんば」の核施設として開業した。大阪市の第三セクター・湊町開発センタ

                  もう“負の遺産”とは呼ばせない! JR難波駅直結「大阪シティエアターミナル」 なにわ筋線開通で大化けするかもしれない | Merkmal(メルクマール)
                • プチ南国リゾート気分。愛知県知多半島ツーリング。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

                  ぽか~んっと上の空でバイクを運転する私。 すると芳しいよい香りが私を誘惑する イヅマン醸造 ほお、醤油屋さんかな?毎日でも嗅ぎに行きたい。 そんな調子で今回ツーリング先に選んだのはここ。 https://www.openstreetmap.org/copyright OpenStreetMap 協力者 そーれ!ココ!マダガスカ・・・ 知多半島。 伊勢湾と三河湾に挟まれたいかにも美味しい魚介が獲れそうな素敵な半島です。この半島をグルっと1周します! イヅマン醸造からちょこっとバイクを走らせると 海だ・・・心が洗われる・・・。 海の先に見えるのは水平線ではなく、愛知県にそびえ立つコンクリートジャングルである。いやだ、帰りたくない。 スピードを出すのがアホらしく感じる心地よさ。自然とゆっくりと走ってしまう。海岸線をトコトコトコトコ走ってゆく。 小さい半島である。 あっという間に折り返しへ。すると

                    プチ南国リゾート気分。愛知県知多半島ツーリング。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
                  • AWSの地図サービス、Amazon Location Service を試してみた!(1)概要編

                    AWS の位置情報サービス Amazon Location Service を試してみたので何回かに分けて記事にしていきたいと思います。 Amazon Location Service とは? Amazon Location Service とは、ウェブサイトやアプリケーションで使用されることを想定した地図サービスを中心に、ジオコーダーやバーチャルフェンスなど、位置情報に関連するいくつかのサービスをフルマネージドで提供するサービスのことで、本日現在(2021年5月31日)はプレビュー版として提供されています。 https://aws.amazon.com/jp/location/ 提供されるサービスは以下のとおりです。 Maps - ウェブサイトやアプリケーションで使用されることを想定した、ベクトルタイルベースの地図サービス。 Place indexes - ジオコーダー及び逆ジオコーディ

                      AWSの地図サービス、Amazon Location Service を試してみた!(1)概要編
                    • JR東日本のリアルタイムデータで乗換案内(OTP)を動かす -1.Docker起動編-

                      公共交通オープンデータチャレンジ2024で提供されるデータを使い、リアルタイム性を考慮した経路検索ができるOpenTripPlanner (OTP) と Docker Compose を用いて、JR東日本の首都圏のデータで、リアルタイムの運行情報を反映した経路検索を実行するまでをご紹介します。 公共交通オープンデータチャレンジ2024ではJR東日本の関東エリアにおける一部の路線遅延情報や在線情報などのリアルタイム情報がGTFS-RT形式で配信されているため、下の図のように、山手線が現在7分遅れていることなど、リアルタイムな遅延を考慮した経路検索をローカル環境で動かすことができます! 過去、ヴァル研究所の@kumatiraさんやsoeda_jpさんがOpenTripPlannerで岡山県で経路探索をする記事を書いてくださっていますが、5年以上経過してOpenTripPlanner2がリリース

                        JR東日本のリアルタイムデータで乗換案内(OTP)を動かす -1.Docker起動編-
                      • GitHub - minad/osm: :earth_africa: osm.el - OpenStreetMap viewer for Emacs

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - minad/osm: :earth_africa: osm.el - OpenStreetMap viewer for Emacs
                        • BigQuery 最新情報: 効率的なマテリアライズド ビューと Cloud AI の統合 | Google Cloud 公式ブログ

                          ※この投稿は米国時間 2020 年 5 月 1 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 BigQuery は、Google Cloud が提供するペタバイト規模のデータ ウェアハウスです。データを素早く取り込んで分析でき、高い可用性を備えているため、新たな分析情報を得て傾向を把握し、予測を立てて、効率的なビジネス運営に役立てることができます。BigQuery のエンジニアリング チームは、皆様にさらに便利にお使いいただけるよう機能の改善を継続的に行っています。最近追加された機能には、新しいマテリアライズド ビュー、列レベルのセキュリティ、BigQuery ML の追加機能があります。 ここでは、これらの新機能の詳細と、クエリの高速化やアクセス制御の追加、そしてイノベーションへの注力を可能にするための方法をご紹介します。 BigQuery マテリアライズド ビ

                            BigQuery 最新情報: 効率的なマテリアライズド ビューと Cloud AI の統合 | Google Cloud 公式ブログ
                          • 『日本のトンネルの長さトップ10』車で走れるトンネルの長さTOP10を調べてみた! - 旅人サイファのお出かけブログ

                            こんにちは!旅人サイファです! 以前、こちらのブログで記事にまとめました『マイカーで走れる日本最高所』という記事へ、たくさんの反響を頂きました。 旅行やドライブなどで走る道路。先日の記事でまとめた『標高が最も高い峠道』だけでなく、複雑な地形を有する日本には魅力的な構造物がいっぱい! そこで、『トンネル』や『橋』といったものをランキング形式でまとめてみます! 今回は、まずは『トンネル』をピックアップ! 日本全国にあるマイカーで走れるトンネルの長さトップ10をまとめてみます! ※地図の縮尺は何も5kmです 第10位  肥後トンネル 6340m 熊本県 九州縦貫自動車道 第10位は、九州自動車道の肥後トンネル!第10位の時点で早速6000m超えの長大トンネル! 熊本県八代市と山江村を繋いでいます。ちなみに九州最長のトンネルがここ! © OpenStreetMap contributors 第9位

                              『日本のトンネルの長さトップ10』車で走れるトンネルの長さTOP10を調べてみた! - 旅人サイファのお出かけブログ
                            • なぜ古橋研究室が mapbox meetup を主催するのか?

                              2019年、mapbox が日本にやってきた。ウェブ地図サービスmapboxをご存知の方がどのくらいいるだろうか。GoogleマップやAppleマップ、Yahoo!地図、マピオンなどの地図サービスを知っている人は多いかもしれないが、正直2019年現在 mapbox の名前を知っている人はよほどの地図マニアか業界関係者ではないかと思う。そして何より、Volunteered Geographic Information(VGI)の代表格であるOpenStreetMap の地図データを使いやすい地図APIやSDKに仕上げ、ウェブ地図からスマホのアプリまで多くのカスタマイズされた地図サービスを商用サービスとして提供するmapboxは、Google Maps API 一色だった業界を大きく塗り替え始めている。 この mapbox が日本を、そして世界を大きく変えていくと古橋研究室は考えている。ともす

                                なぜ古橋研究室が mapbox meetup を主催するのか?
                              • 最強廃道「清水国道」をGISデータで炙り出す|ぽよ

                                「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」 というのは小説「雪国」の有名な一節だが、これは川端康成が越後湯沢を訪れた際の経験をもとに執筆されたものだという。 川端が越えたのは上越国境。古くは上野国と越後国の境界であり、今は群馬県と新潟県の境界に当たる。中央分水嶺を超える箇所であり日本海側と太平洋側で気候が大きく異なるこの国境の特徴を、一言で端的に表現したのが冒頭の一文だろう。 この上越国境に、廃道マニアなら多分誰もが知る最強廃道、国道291号「清水国道」がある。 周辺状況の紹介この上越国境とその周辺、道路マニアにとってはなかなか因縁のエリアなのである。とりあえずこの地図を見ていただきたい。 画像のエリアがいわゆる上越国境と呼ばれるエリアである。ここを現在2本の道路と2本の鉄道路線が超えている。 上越国境を超えるルートとして活躍しているのが、次の4つのルートだ。 ①E17関越自動車道 関

                                  最強廃道「清水国道」をGISデータで炙り出す|ぽよ
                                • RustでOpenStreetMapを触ってみる - NearMe Tech Blog

                                  今回はRustという注目のプログラミング言語を用いて、OpenStreetMapというオープンな地理情報データを触ってみます。 背景 Rustに注目した背景としては、大規模かつ複雑な交通データに対して解像度をもっと上げた課題解決が必要になってきたからです。NearMeのシステムは現状、メインはTypeScriptで書いていて、最適化アルゴリズムに関連する部分をPythonで書いています。スタートアップとして、初動としてはこの構成でよかったと思いますが、更なるチューニングを求めて検討したのがRustです。 Rustの特徴としては、C/C++並の高速な処理速度、安全で効率的なメモリ管理、生産性を高める様々な機能があげられます。Pythonでも、定型の低レイヤーの処理をC/C++で行わせて、高レイヤーの処理をPythonで書くという形で、パフォーマンスと生産性を両立させることができますが、課題に

                                    RustでOpenStreetMapを触ってみる - NearMe Tech Blog
                                  • 浅茅湾をシーカヤックで大冒険!『対馬エコツアー』前編【対馬壱岐旅行記】対馬編⑨ - 旅人サイファのお出かけブログ

                                    こんにちは!旅人サイファです。 【対馬壱岐旅行記】より、対馬滞在3日目の記事をお届けします。 前日チェックインしたお宿「対馬グランドホテル」は連泊にしていましたので、この日は始めから予備日にしても良いかな…としていました。 もしも天気の悪い日があれば前後の行程を入れ換えることも考えていましたが、幸いなことに今回の旅行は天候に恵まれまして!この日は自由日とすることになりました。 何せ全行程7泊の長丁場。この日は半日お部屋で過ごして、子どもたちは夏休みの宿題を進める日としました。(←宿題ちゃんと持って来てる) と、いうことで午後から行動開始! ホテルフロントの方にも相談に乗って頂いた結果、午後はシーカヤック体験をすることに! いかがですか!この大冒険な感じ! 大海原を人力だけで漕ぎ出すというなかなか東京ではできない体験! 今回、アクティビティ体験でお世話になったのが、こちら『対馬エコツアー』さ

                                      浅茅湾をシーカヤックで大冒険!『対馬エコツアー』前編【対馬壱岐旅行記】対馬編⑨ - 旅人サイファのお出かけブログ
                                    • AWS、Meta、Microsoftが支援するOverture Maps Foundation、初の「オープンマップ」データセットをリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                      Image credit: Overture Maps Foundation Overture Maps Foundation(OMF)は、Amazon Web Services(AWS)、Meta、Microsoft、TomTomによって2022年12月に設立された協力団体で、各社のアプリやその他の企業でも使用できる高品質のジオロケーションデータとマッピングを提供している。これにより、Google Maps の API 使用料から解放され、また、ボランティアのクラウドソーシングであるOpenStreetMap に匹敵する、自分たちで管理できる新しいデータセットを作成することができる。 7月27日、同財団は初の世界地図データセット「Overture 2023-07-26-alpha.0」をリリースした。このデビュー作には4つのユニークな地図レイヤーが含まれている。 Places of In

                                        AWS、Meta、Microsoftが支援するOverture Maps Foundation、初の「オープンマップ」データセットをリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                      • 標高657m 松本空港はなぜ「日本一離着陸が難しい」といわれるのか | Merkmal(メルクマール)

                                        長野県松本市にある松本空港(信州まつもと空港)は国内で最も標高の高い空港である一方、「着陸が日本一難しい」ともいわれる。いったいなぜか。 長野県松本市にある松本空港(信州まつもと空港)は国内で最も標高の高い空港である一方、「着陸が日本一難しい」ともいわれる。 標高は657mで、2位の福島空港(福島県玉川村)の372mを285mも上回る。周囲を北アルプス連峰や美ヶ原など1500~3000m級の山々に囲まれているため、計器着陸装置(ILS)の設置が難しく、平行誘導路や飛行機が方向転換するターニングパッドも備えていない。 2020年7月からは、衛星利用測位システム(GPS)の位置情報を飛行機に搭載した航法コンピューターで滑走路の中心延長線上に誘導して着陸する「RNP-AR」が設置され、GPS航法装置を駆使した運航を行っている。 管制塔は無人松本空港の位置(画像:OpenStreetMap) 松本

                                          標高657m 松本空港はなぜ「日本一離着陸が難しい」といわれるのか | Merkmal(メルクマール)
                                        • Next.jsプロジェクトでReact Leafletを使って地図を表示してみた | DevelopersIO

                                          こんにちは!DA(データアナリティクス)事業本部 サービスソリューション部の大高です。 最近Next.jsを触っているのですが、ふと「地図も表示してみたいな」と思ったので試してみることにしました。 地図表示が出来るライブラリとしては様々なライブラリがあると思いますが、React Leafletというライブラリが利用できそうなので今回はこちらを利用して試してみたいと思います。 React Leafletについて 有名なオープンソースの地図表示ライブラリとしてLeafletというライブラリがあります。 このライブラリはJavaScriptライブラリとなっており、Reactプロジェクトでもこのライブラリを直接読み込んで利用することもできるかと思います。一方でReact向けのReact Leafletというラッパーライブラリが存在します。 こちらのReact Leafletを利用するとReactプ

                                            Next.jsプロジェクトでReact Leafletを使って地図を表示してみた | DevelopersIO
                                          • Code for Historyが株式会社コギトとその製品ambula mapをオープンコミュニティの敵とみなす理由 - Code for History

                                            元から敵対しているStrolyだけでなく、最近の私は京都の株式会社コギトとその会社のambula mapという製品も、敵とみなして非難批判しています。 ambula mapはCode for HistoryのMaplatライブラリを使ってくれているプロダクトで、本来ならば味方と考えていいはずのプロダクトですが、私は今は敵視し、絶対ぶっ潰すことを心に誓っています。 なぜそのような状況に陥っているかをこの記事で説明します。 忙しいので3行で説明しろ、というあなたに ambula mapに古地図マッピングの間違いや位置取得脆弱性があったので指摘したところ、「無償で協力してもらえますかね?」などと失礼な打診を複数回、まずされた 逆に私が協力を仰ぎたいところ、対応するのが私の夢だったけれど法人格がないと実施が難しいようなことに協力を要請したところ、二言目には「それに協力しなければいけないと、契約書の

                                              Code for Historyが株式会社コギトとその製品ambula mapをオープンコミュニティの敵とみなす理由 - Code for History
                                            • イベント、夜の街、新施設オープン、天候……モバイル空間統計で人の動きを可視化してみた | 宙畑

                                              2020年5月より一部の場所と期間において、無料で扱えるようになったモバイル空間統計®のAPIを使って、宙畑編集部が気になる人の動きに関わる事象について検証してみました。 新型コロナの影響で基本的に在宅ワークに変更になったということも多いのではないでしょうか。人の動きが変わったことで、商売は繁盛した企業もあれば、そのまた逆の企業も多いようです。 マーケティング観点で、人の動きという指標は様々な企業が喉から手が出るほど欲しいデータ。そこで、2020年5月より一部の場所と期間において、無料で扱えるようになったモバイル空間統計®のAPIを使って、宙畑編集部が気になる人の動きに関わる事象について検証してみました。 ※モバイル空間統計はNTTドコモの登録商標です ※2020年6月時点でモバイル空間統計の提供データは以下になります === ■2016/7/1~2017/9/30(東京23区、横浜市18

                                                イベント、夜の街、新施設オープン、天候……モバイル空間統計で人の動きを可視化してみた | 宙畑
                                              • 太古の奈良県は湖の底に沈んでいた?万葉集のミステリーを調べてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                                ダムの建設などによって、故郷の村や町が湖の底に沈んでしまった……。現在も各地でそのような話を耳にすることがあります。 しかし、かつて湖の底だったところに、いま多くの人々が生活している――。そんな話はなかなか耳にしたことがないのではないでしょうか。 しかもそれがこの日本に、それも、とある県の中心部ほぼ全域だったとしたら……? そんなミステリーを実際にこの目で確かめてきました。 盆地にカモメが飛ぶ謎 現存する日本最古の和歌集『万葉集』に、このような歌があります。 ※「万葉集って何?」という方は、こちらの記事を読んでみてください。 お嬢さん名前教えてよ~♪奈良時代の和歌集『万葉集』は天皇のナンパから始まるって知ってた!? 大倭(やまと)には 群山(むやらま)あれど、 とりよろふ 天の香具山。 登り立ち 国見をすれば、 国原は 煙立ち立つ。 海原は 鴎(かまめ)立ち立つ。 ■怜(うま)し国ぞ。あき

                                                  太古の奈良県は湖の底に沈んでいた?万葉集のミステリーを調べてみた | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                                • 【!?】ITエリート「実は一般人にはGoogleカレンダーは難しいんです」 こマ? タイムツリーってそんなに使いやすいのか・・・ : ライフハックちゃんねる弐式

                                                  2020年03月12日 【!?】ITエリート「実は一般人にはGoogleカレンダーは難しいんです」 こマ? タイムツリーってそんなに使いやすいのか・・・ Tweet 24コメント |2020年03月12日 12:00|Web・テクノロジー|スマートフォン・ガジェット|Editタグ :Googleカレンダー ネット業界にいるとGoogleカレンダーが当たり前だけど、一般の人には難しく感じるらしく、そこを突いて爆伸びしてるのがタイムツリーという話しが驚きだった。いつのまにか2000万ユーザーを突破し、地方の人は割と当たり前に使ってるらしい。これはネット業界にいると気づけないニーズだなあと思った— 藤田雄一郎@Funds (@YYYFFF) March 10, 2020 【言った言わない篇 ロングver】 テレビでは流れていないこんなバージョンもございます?? 見ているとなんだか自然と笑顔になっ

                                                    【!?】ITエリート「実は一般人にはGoogleカレンダーは難しいんです」 こマ? タイムツリーってそんなに使いやすいのか・・・ : ライフハックちゃんねる弐式
                                                  • 横浜の古道を歩く 東海道その1 ―縄手道編― - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                                                    ココがキニナル! 市内に残る「古道」を調べていただけませんか?「えっ!普段歩くこの道が?」「こんな崖っぷちの道が?」など。家の裏の小道が昔は重要な街道だったとか、凄く浪漫があります。(よこはまうまれさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 数多く残る横浜の古道。その一筋一筋を丁寧に歩くことで、ピンスポットのガイドでは得られない「旅する感覚」を再現する。第一弾は王道の東海道。まずは、市内最北端から神奈川宿の手前までをたどる。 江戸・日本橋を起点に京都まで続いた近世の大動脈・旧東海道。その街道を現在の地図に重ねると、横浜市内の端から端までは次のようになる。 (© OpenStreetMap contributors) 緑のポイントはJR南武線と京浜急行線の八丁畷(はっちょうなわて)駅のやや南に位置する鶴見区・市場上町(いちばかみちょう)の交差点。そして赤いポイントは戸塚区・鉄砲宿(てっぽうじゅく)

                                                      横浜の古道を歩く 東海道その1 ―縄手道編― - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                                                    • This Month in Rust GameDev #18 - January 2021

                                                      Welcome to the 18th issue of the Rust GameDev Workgroup’s monthly newsletter. Rust is a systems language pursuing the trifecta: safety, concurrency, and speed. These goals are well-aligned with game development. We hope to build an inviting ecosystem for anyone wishing to use Rust in their development process! Want to get involved? Join the Rust GameDev working group! You can follow the newsletter

                                                        This Month in Rust GameDev #18 - January 2021
                                                      • 熱田区の市場に行ってきた。フグはいらない子です・・・Uber Eats 名古屋。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

                                                        2020年9月26日土曜日、そんなの持ってどこへ行く? 名古屋市中央卸売市場場外市場こと、大名古屋食品卸センター(熱田区)でございます。 大といっても名古屋駅前の柳橋中央市場と大差ないけどね・・・。先週、居酒屋さんで教えてもらいました。こんなとこあったのね。自宅からは柳橋に行くよりもずっと近い。無料の駐車場もある。絶対こっちの方が良いじゃない! 中をぐるりと回りました。魚屋に肉屋、八百屋、包材屋、業務スーパーと、一通り揃っています。これは通ってみる価値あり。しかし!前日は悪天候だったが故、魚の品揃えは今一つ。今日は何も買わずに帰る。ちなみに・・・別に安くはない。 いつものおもしれーースーパーに行ってみると、おもしれーー物が売ってた。 ジャ~ン!これな~んだ? 真っ赤っかなお肉。牛?豚?鳥?魚?羊?ヤギ?ワニ?鹿?猪?猪豚?ウサギ?なんだろね? ・ ・ ・ ・ ・ ミンククジラ。134円/1

                                                          熱田区の市場に行ってきた。フグはいらない子です・・・Uber Eats 名古屋。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
                                                        • 鉄道は地域経済発展をもたらすの?衛星データで可視化してみた - Qiita

                                                          はじめに 今回扱うプロジェクト ウズベキスタン国内の鉄道の中でも、カルシ-テルメズ間は、同国から他国を経由せずアフガニスタンへ至る唯一の鉄道路線です。貨物輸送にも重要な役割を果たしており、その鉄道輸送需要はさらなる拡大が予想されています。しかし、カルシ-テルメズ区間には急勾配の山岳地帯が含まれるため、複線化による輸送力増強が困難でした。そこで、同区間において、ディーゼル方式よりも牽引力の高い電気方式への改良を日本が支援しました。 (出所:ODA見える化サイト) 本記事の内容 この支援(事業)によって、対象エリアにおける「経済活性化」が期待されていました。そこで、衛星・地理データを活用して、事業による「経済活性化」を可視化してみたいと思います。 今回使用するツールはGoogle Earth Engine(GEE)とQGISです。GEEで衛星データのインポート・集計・ダウンロードを行い、QGI

                                                            鉄道は地域経済発展をもたらすの?衛星データで可視化してみた - Qiita
                                                          • Why you (probably) don’t need PostGIS

                                                            PostGIS is a fantastic, battle-tested suite of GIS extensions for Postgres. It handles most aspects of it, and is widely used, for example in OpenStreetMap’s Mapnik. But for your project, it’s most likely overkill. In a Q and A fashion, let’s discuss reasons for (not) using it. I need to store geographical data together with my entities. Google and StackOverflow tell me that I need PostGIS’s Geome

                                                            • 【dev.toで話題】フロントエンドエンジニアとして、働くまでに作るべき5つのポートフォリオ - Qiita

                                                              はじめに 今回はdev.toで話題の5 Javascript Projects You Should Build as Junior Frontend Developerを紹介します! この記事では、自身のスキルを示すために作ると良いポートフォリオについて紹介しています。 HTML/CSSの知識をフル活用して作るもの、React/Vue/Angularなどのフレームワークを使って作るもの、外部APIとうまく連携させて作るもの、セッション管理を考えたり、NoSQLを使って作るものなど幅広い種類のアプリを作りながら、スキルの棚卸しができます。 YouTube動画 動画で確認したい方はこちらをどうぞ! 【YouTube動画】 フロントエンドエンジニアとして、働くまでに作るべき5つのポートフォリオ HTMLとCSSでブログテンプレートを作る こちらでテンプレートをみることができます。 フロントエン

                                                                【dev.toで話題】フロントエンドエンジニアとして、働くまでに作るべき5つのポートフォリオ - Qiita
                                                              • 爆速アプリ起動を目指して〜Android版 Yahoo!マップの挑戦〜

                                                                こんにちは。ヤフーでAndroid版 Yahoo!マップを担当しているエンジニアの福野です。 さっそくですが速さが足りません。私たちは情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さをもってアプリの開発に取り組んでいるつもりですが、競合の某マップアプリに比べ私たちのアプリは起動速度が足りていません。 その起動速度について、Android版 Yahoo!マップでは最近大きな改善がありました。この記事ではその手法を解説します。 左:改善前、右:改善後 ※開発中の画面です。(C)Mapbox,(C)OpenStreetMap,(C)Yahoo Japan 起動速度について考えるべきこと ユーザーにとってストレスのないレスポンスを実現するのは私たちエンジニアの仕事のひとつです。 Yahoo!オークション(現ヤフオク!)の高速化について14年前に投稿された「ウェブページの高速化に必要なもの」という記事が

                                                                  爆速アプリ起動を目指して〜Android版 Yahoo!マップの挑戦〜
                                                                • Python + staticmap で OpenStreetMap や地理院地図の画像を取得する - Qiita

                                                                  依存ライブラリとして Pillow と requests もインストールされる。 staticmap デフォルトの地図画像を取得する ソースコード。 from staticmap import StaticMap # 地図オブジェクトを生成 # 画像の横幅(ピクセル)と画像の縦幅(ピクセル)を指定 map = StaticMap(800, 600) # 地図を描画した Pillow の PIL.Image オブジェクトを取得 # ズームレベルと経度・緯度を指定 image = map.render(zoom=17, center=[136.882090, 35.170560]) # 地図画像を保存 image.save('komoot.png') from staticmap import StaticMap # 地図オブジェクトを生成 # 画像の横幅と縦幅と OpenStreetMap

                                                                    Python + staticmap で OpenStreetMap や地理院地図の画像を取得する - Qiita
                                                                  • 横浜の古道を歩く 東海道その2 ―神奈川宿編― - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                                                                    ココがキニナル! 市内に残る「古道」を調べていただけませんか?「えっ!普段歩くこの道が?」「こんな崖っぷちの道が?」など。家の裏の小道が昔は重要な街道だったとか、凄く浪漫があります。(よこはまうまれさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 横浜の古道を一筋一筋丁寧に歩くことで、ピンスポットのガイドでは得られない「旅する感覚」を再現。まずは王道の東海道。その第2編の神奈川宿周辺には、幕末・開港期の痕跡が数多く残っている。 近世の大動脈・旧東海道を横浜市内の端から端までたどる旅。 (© OpenStreetMap contributors) 第2回目の今回は、第一京浜(国道15号線)の京浜子安駅入口交差点から南へ下る。 この先はかつて神奈川宿だったところ。 宿場付近は中世から陸海交通の要衝地で、物資の集散拠点だった。そしてそこへ至る道、いや至ってからも、街道の左側には海岸線が続いていた。 初代広重

                                                                      横浜の古道を歩く 東海道その2 ―神奈川宿編― - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                                                                    • オープンデータの地図 OpenStreetMap の世界 - Qiita

                                                                      地図は著作物なので、著作権ライセンスや料金に関してはご自身の利用用途に合わせてご確認頂くのがよいでしょう。例えば Google マップの地図を印刷して配布する場合にもライセンス上の注意事項があります。 印刷物での使用 Google マップと Google Earth には、印刷機能または(Earth Studio への)書き出し機能が備わっています。商用目的でなければコンテンツを印刷し、拡大する(地図に道順を表示するなど)ことができます。コンテンツを含む印刷物を配布する場合は、最初に上記の一般的なガイドラインをお読みになり、特にフェアユースと権利帰属に関する規約にご留意ください。 Google マップ & Google Earth ガイドライン OpenStreetMap のライセンスに関しては OpenStreetMap Foundation Japan の坂ノ下さんの資料にてわかりやす

                                                                        オープンデータの地図 OpenStreetMap の世界 - Qiita
                                                                      • OSRM (Open Source Routing Machine) を使って経路探索する

                                                                        はじめに 交通や移動に関するプログラムを書いているとき,2点間の移動経路や距離を計算したいことがよくあります[1].2点が平面上の点であると仮定すると (x_1, y_1) と (x_2, y_2) の(ユークリッド)距離は \sqrt{(x_1-x_2)^2 + (y_1-y_2)^2} で直ぐに計算できます.対象とするアプリがいい感じに平面上のデータとなっているとき,特に困難はありません. 緯度経度 (lat_1, lon_1), (lat_2, lon_2) で与えられる場合はどうでしょうか.一番簡単に思いつくのは地球が球の形状をしているときにその半径が約6,370kmと知っていれば,何らかの計算式を思いつく可能性がありそうです!例えば のような計算を実装しておけば,簡単に利用することができます.大昔に私がJuliaで書いたコードをペタリします. R = 6371000 # Radi

                                                                          OSRM (Open Source Routing Machine) を使って経路探索する
                                                                        • どっちがお得? 早く会社に行けるのはどっち? シェアサイクルを乗り比べてみた

                                                                          どっちがお得? 早く会社に行けるのはどっち? シェアサイクルを乗り比べてみた:シェアサイクリング・ブギ(1/3 ページ) 練馬区のシェアサイクルが“開国”したという記事が、練馬区居住者だけでなく、シェアサイクルや自転車に興味のある方々にも注目していただいたようなので、もう少し掘り下げてみたい。 「練馬のものは練馬に」時代が終わった シェアサイクル通勤してみて分かったこと 前回はドコモ・バイクシェアを使って練馬区の石神井公園から千代田区麹町のオフィスまで走ったレポートをしたが、競合サービスのHELLO CYCLINGで走ったらどうなるかも試さないと公平感に欠ける。 というわけで、今度はHELLO CYCLINGで走ってきた。 HELLO CYCLINGとは何か HELLO CYCLINGを運営するのはOpenStreetという企業。地図データベースのOpenStreetMapと混同しがちだが

                                                                            どっちがお得? 早く会社に行けるのはどっち? シェアサイクルを乗り比べてみた
                                                                          • Blender GISで品川周辺のビル群3Dを生成しました - 電通総研 テックブログ

                                                                            こんにちは!金融ソリューション事業部の山下です。 本記事では、オープンソースの3DCGソフトBlenderを用いて、現実の地形や建物を模した3DCGモデルを生成する方法を紹介します。 今回はBlender GISというプラグインを用いて、衛星画像、建物データ(OSM)、標高データ(SRTM)を利用してモデルを制作しました。 実施環境/ツール 実施手順 1. BlenderにBlenderGISプラグインをインストールする 2. 衛星画像データを取得する 3. 標高データ(SRTM)の取得、反映 4. 建物、その他データ(OSM)の取得、反映 5. 建物上部へテクスチャをマッピング 6. 建物側面へのマテリアルの適用 完成イメージ 所感 参考 実施環境/ツール OS:Windows 11 pro GPU:NVIDIA GeForce RTX 3070Ti Laptop DCC:Blender

                                                                              Blender GISで品川周辺のビル群3Dを生成しました - 電通総研 テックブログ
                                                                            • Linux Foundationが地図とメタバースのプロジェクトを立ち上げ……なんで?(特に前者) - YAMDAS現更新履歴

                                                                              www.linuxfoundation.org Linux Foundation からのニュースレターに、Overture Maps Foundation と Open Metaverse Foundation の立ち上げが告知されている。 前者はオープンな地図のプロジェクト、後者はオープンなメタバースのプロジェクトである。 世間的にはメタバースのほうに注目がいくのだろう。これについては「Open Metaverse Foundationの設立に向け始動」という日本版の記事も参考になるだろうが、個人的にはオープンな地図のプロジェクトのほうが気になる。 OpenStreetMap があるのに、なんで新たにオープンな地図のプロジェクトを立ち上げるんだろう? ネタ元は Slashdot だが、案の定「OpenStreetMap があるのになんで?」という声があがっている。 yamdas.hate

                                                                                Linux Foundationが地図とメタバースのプロジェクトを立ち上げ……なんで?(特に前者) - YAMDAS現更新履歴
                                                                              • GitHub - asyraffff/Open-Source-Ruby-and-Rails-Apps: Awesome Ruby and Rails Open Source applications 🌈

                                                                                mastodon - Your self-hosted, globally interconnected microblogging community 🔥 ✅ 🚀 manageiq - ManageIQ is an open-source Management Platform that delivers the insight, control, and automation that enterprises need to address the challenges of managing hybrid IT environments. 🔥 ✅ 🚀 Gitlab - The canonical source of GitLab where all development takes place is hosted on GitLab.com. 🔥 ✅ 🚀 Lobster

                                                                                  GitHub - asyraffff/Open-Source-Ruby-and-Rails-Apps: Awesome Ruby and Rails Open Source applications 🌈
                                                                                • 『瀬戸内海の島の大きさトップ10』瀬戸内海にはいくつ島がある? - 旅人サイファのお出かけブログ

                                                                                  こんにちは!旅人サイファです! ここのところシリーズでお届けしている【日本の地理自然ランキング】! 前回は「沖縄県の島の大きさトップ10」をまとめました。海洋王国らしい個性的な島がラインナップされていましたよね。 今回は、地方別島の大きさランキングの第2弾!こちらも数多くの島が集まっている『瀬戸内海の島の大きさトップ10』をまとめてみました! 『瀬戸内海』とは、大阪湾から下関水道付近まで、本州と四国と九州に挟まれた水域です。 県名で言うと、大阪府、和歌山県、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県にまたがるエリアですね! 実はこれ、「瀬戸内海環境保全特別措置法」という法律できっちりとその範囲が定められています。一部、日本海にもはみ出しているのが興味深いですね。 そんな瀬戸内海は、我が国で最も島の多い水域です。東西450km、海域面積23203k㎡とも言われる海

                                                                                    『瀬戸内海の島の大きさトップ10』瀬戸内海にはいくつ島がある? - 旅人サイファのお出かけブログ