並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 369件

新着順 人気順

STADIAの検索結果41 - 80 件 / 369件

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iOS 17.5 is here with support for web-based app downloads in the EU

      Engadget | Technology News & Reviews
    • ARMはサーバー業界を支配するアーキテクチャになりうるのか?

      by BoykoPictures プロセッサコアのアーキテクチャの一つであるARMは、これまでスマートフォンやIoTデバイスなど低消費電力が求められるデバイスに搭載されてきましたが、サーバー市場においてはIntelやAMDのx86アーキテクチャが支配している状況が続いています。しかし、AmazonがAWS向けに独自設計した次世代ARMプロセッサ「Graviton 2」を発表するなど、サーバー市場においてもARMに有利となりうる構造的な変化が起こり始めていると、ScyllaDBのVPであるGlauber Costa氏が述べています。 Is Arm ready for server dominance? - ScyllaDB https://www.scylladb.com/2019/12/05/is-arm-ready-for-server-dominance/ サーバーのインフラは採用実績

        ARMはサーバー業界を支配するアーキテクチャになりうるのか?
      • 「iPhone」がUSB-C対応になる日は来ないかもしれない

        私は、「iPhone 12」のポートが広く採用されているユニバーサルなものになることを大いに期待していた。それなのに、独自フォーマットに別の独自フォーマットが追加されただけだった。10月14日に発表されたiPhone 12には、USB-Cポートは採用されなかった。充電は引き続きLightning経由で、そこに新たに「MagSafe」コネクターが追加された。 私はiPhoneがUSB-Cに対応する日は来ないであろうことを、受け入れ始めている。 Lightningは、2012年発売の「iPhone 5」から採用されている。iPodから続いた昔ながらの30ピンのポートの代わりとしてデビューしたものだ。過去10年の間、Lightningには長所があった。小さいし、データ転送速度も30ピンよりは速い。だが、ここ数年はUSB-Cの時代となっている。これに比べれば、Lightningは古く感じる。 Ap

          「iPhone」がUSB-C対応になる日は来ないかもしれない
        • Steam Deckの中身「SteamOS」はValveが10年以上かけた生存戦略の結晶だ

          Steam Deckがアメリカで発売されてから1年が経過しようとしている。日本では発売からまだ3ヶ月も経っていないが、すでにSteam Deckを手にして快適なゲーミング活動を過ごしている方もいることだろう。 Steam Deckの数ある特徴の一つに「SteamOS」の採用がある。Steam OSはオープンソースのOSとして知られるLinux(の一つであるArch Linux)をValveがカスタマイズしたもので、Steamに特化したゲーミングモードと通常のLinux PCのように使えるデスクトップモードを切り替えることができる。 一般的にPC市場におけるOSのシェアはWindowsが7割を超え、Steam自身が集計しているSteamユーザー統計のOSシェアも時期を問わずWindowsが95%前後を占める。一般的にシェアが低いOSやプラットフォームほどゲームが最適化されなかったり、そもそも

            Steam Deckの中身「SteamOS」はValveが10年以上かけた生存戦略の結晶だ
          • 『サイバーパンク2077』発売延期、12月10日発売へ。マスターアップ発表も、そこから延期に - AUTOMATON

            CD PROJEKT REDは10月28日、『サイバーパンク2077』の発売日を12月10日に延期すると海外向けに発表した。これまでは11月19日発売予定だったため、21日間後ろ倒しになるかたちである。 発売延期の理由についてCD PROJEKT REDは、現行・次世代コンソールおよびPC向けに同時リリースすることが大きな挑戦となっているとコメント。本作は、PS4/PS4 ProおよびPS5との互換対応、Xbox One/Xbox One XおよびXbox Series X|Sとの互換対応、そしてPCにStadiaと、合わせて9つのバージョンが存在し、同社はリモートワークにてこれらすべてをテストしているという。 また『サイバーパンク2077』は、開発を進める中でほぼ次世代機向けタイトルといえるほどに進化していったともコメント。それに伴って、すべての要素が正しく機能し、またすべてのバージョン

              『サイバーパンク2077』発売延期、12月10日発売へ。マスターアップ発表も、そこから延期に - AUTOMATON
            • 現在のゲーム業界を取り巻く地獄~なぜゲームは完成しないのか~ - johnnyGameStudio’s blog

              現在のゲーム業界を取り巻く地獄~なぜゲームは完成しないのか~ はじめに お前は誰 現在のゲーム業界 GAFAでもゲーム開発は難しい? 優秀な人を集めてお金をつぎ込んでもゲームが完成するわけじゃない 日本のゲーム会社の事例 ゲームが完成しない理由(主観) スタープレイヤーだけいても仕方がない 考えうる解決法 〇〇億を扱う経験のあるPやDの不在 考えうる解決法 ゲーム開発が好きな人間が指揮権を握っているとは限らない 考えうる解決法 あとがき 参考文献 はじめに ここ最近知り合いや様々なゲーム会社から「ゲームが完成しない」という話をよく聞く これはなぜゲームが完成しないのか?という話をブームにのってダラダラと書いていくポエム記事です ちょっと長いので「なぜゲームが完成しないのか?」が気になる人は前半は読み飛ばしても構いません お前は誰 7,8年くらいの間主にスマホゲームを作っているゲームプレイプ

                現在のゲーム業界を取り巻く地獄~なぜゲームは完成しないのか~ - johnnyGameStudio’s blog
              • YouTube上で直接ゲームを遊べる新機能「Playables」一部に向けテスト実装中。Googleゲーム事業の“次なる一手”か - AUTOMATON

                YouTubeにて9月5日より、同サイト上でゲームを遊べる機能「Playables」が一部ユーザーに向けてテスト実装されているという。YouTubeのテスト実装中機能一覧ページにて明かされている。海外メディア9to5Googleなどが伝えている。 「Playables」は、PCとモバイルの両方で、YouTube上で直接ゲームをプレイできる機能だという。現在限られたユーザー向けにテスト実装されている機能であり、対象者のYouTubeのホームフィード(トップ画面)上にはPlayablesのセクションが追加されるとのこと。YouTube上の履歴ページにて、Playablesの履歴や保存したゲームの進行状況を確認・管理できるそうだ。 Playablesについては、今年6月にThe Wall Street Journalが実装に向けた動きが見られることを伝えていた。同誌の報道によれば、社内テストでは

                  YouTube上で直接ゲームを遊べる新機能「Playables」一部に向けテスト実装中。Googleゲーム事業の“次なる一手”か - AUTOMATON
                • 人気RPG新作『Baldur's Gate 3』早期アクセス配信開始で高評価。TRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をモダンなシステムで再構成した良作 - AUTOMATON

                  ゲームスタジオLarian Studiosが10月7日に早期アクセス配信開始した『Baldur’s Gate 3』が高い評価を得ているようだ。本作の対応プラットフォームはPC/Mac(Steam/GOG)およびStadiaで、Steamでの価格は6990円。日本語には非対応。 『Baldur’s Gate』シリーズはファンタジー・テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を原作としたRPG。本作は約20年ぶりとなる待望のナンバリング新作で、シリーズおなじみのフォーゴトン・レルムを舞台に前作から100年後の物語が語られる。 精神を操るマインド・フレイヤーの手によって、脳に幼生(Tadpole)を植えつけられた主人公は不思議な力を獲得。しかし放っておけばTadpoleに脳を食われてしまうため、一刻も早く駆除の手段を見つけなければならない。本作では『D&D』第5版のルールに基づいたターン制

                    人気RPG新作『Baldur's Gate 3』早期アクセス配信開始で高評価。TRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』をモダンなシステムで再構成した良作 - AUTOMATON
                  • 【月間総括】Stadiaの苦境,そして任天堂とソニーの四半期決算の明暗

                    今月は,まず,Googleがサービスを開始したクラウドゲームサービス「Stadia」についてである。鳴り物入りで始まった印象のあるStadiaであるが,4Kのグラフィックスが実現できていないなど,サービス開始後の評価は芳しくないようだ。 ソーシャルメディアでも,ユーザーからの評価がほとんど聞こえてこないことを考えると,サービス自体も低調な出足のようである。 Google Stadia:海外レビューのまとめ Google,Stadiaの4Kサポートに対する批判に返答 発表当初は,Googleの資本力で多くのタイトルが集まるのではないか? との期待もあったようだが,タイトル数も不十分,帯域の不安定さからくる画質の低下(※主にユーザー側の環境による問題だが),サーバーの能力不足※と不完全な印象を拭えない状況に見える。以前,「クラウドゲームは実用に至っていない」「大量のサーバーと専用回線容量の維持

                      【月間総括】Stadiaの苦境,そして任天堂とソニーの四半期決算の明暗
                    • Google、Stadia向けの自社ゲームスタジオ閉鎖を発表。これ以上は開発コストをかけられず、今後はサービス提供に専念 - AUTOMATON

                      Googleは2月2日、同社のストリーミングサービスStadia向けにゲームを制作する内部スタジオStadia Games and Entertainmentへの投資をやめ、閉鎖すると発表した。今後は引き続きサービスのテクノロジーへの投資やパートナーへの協力を強めていくとしている。 Stadia Games and Entertainmentは、Stadia向けに設立されたスタジオ。2019年3月にその存在が明かされた。初代『アサシン クリード』をはじめ、かつてUbisoftの人気タイトルをプロデュースしてきたJade Raymond氏がスタジオヘッドを務め、自社ゲーム開発をしながらサードパーティーのStadia向け移植の技術協力を進めてきた。 2019年10月にはカナダのモントリオールにスタジオを設立。その後、『Journey to the Savage Planet』を手がけたTyph

                        Google、Stadia向けの自社ゲームスタジオ閉鎖を発表。これ以上は開発コストをかけられず、今後はサービス提供に専念 - AUTOMATON
                      • Google Stadia責任者ハリソン、小島監督の『デススト』続編を却下していた?「1人用に市場はない」と判断 | テクノエッジ TechnoEdge

                        著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 GoogleのクラウドゲーミングプラットフォームStadiaが終了を宣言したことが注目を集めています。(購入済みのゲームは1月18日までプレイ可能) そんななか、実はStadiaトップのフィル・ハリソン氏が、小島秀夫監督による『DEATH STRANDING』の続編を独占タイトルにする計画を中止させていたとの噂が報じられています。 なぜStadiaが伸び悩んだのか。その理由の1つとして挙げられる「他のプラットフォームでは遊べない、独占タイトルの不足」については、まさにGoogl

                          Google Stadia責任者ハリソン、小島監督の『デススト』続編を却下していた?「1人用に市場はない」と判断 | テクノエッジ TechnoEdge
                        • 4Gamer恒例企画,ゲーム業界著名人コメント集。157人が振り返る2019年と,2020年に向けた思い

                          4Gamer恒例企画,ゲーム業界著名人コメント集。157人が振り返る2019年と,2020年に向けた思い 編集部:荒井陽介 編集部:Igarashi 123456789→ 本日(2019年12月28日)は4Gamerの年内最終更新日。恒例となっているゲーム業界著名人の年末コメント集企画を今年もお届けしよう。今回は国内外から157人の方にご参加いただいた。 元号が平成から令和へと変わった2019年,ゲーム業界でも新時代の到来を感じさせる動きが目立った。 まず挙げるべきは次世代ゲーム機「PlayStation 5」「Xbox Series X」の発表だろう。ともにAMDのアーキテクチャを採用して8K解像度に対応し,2020年ホリデーシーズンに発売予定と,現時点では似たところが目立つ。それぞれの特徴がこれから明らかになる情報ででこまで見えてくるのか気になるところだ。 5G通信の普及を見据えて,ク

                            4Gamer恒例企画,ゲーム業界著名人コメント集。157人が振り返る2019年と,2020年に向けた思い
                          • Access Accepted第714回:ゲーム市場で存在感をなくしつつある「Google Stadia」の現在

                            Access Accepted第714回:ゲーム市場で存在感をなくしつつある「Google Stadia」の現在 ライター:奥谷海人 2019年11月に鳴り物入りでサービスを開始したGoogleのクラウドゲームサービス「Stadia」に黄信号が灯っている。アメリカのビジネス系メディアによると,Googleはすでに投資対象としてのStadiaの優先順位を下げており,今後は名称変更も考慮に入れ,サードパーティにテクノロジーを提供する方向を模索しているという。うねりを挙げて変化を続けるゲーム業界だが,Googleのクラウドゲームビジネスへの参入失敗ともいえる最近の動きについてまとめておこう。 GoogleのクラウドゲームはB2B型に方向転換との報道 アメリカのビジネス専門誌「Business Insider」オンライン版(外部リンク)が報じるところによると,Googleは自社のクラウドゲームサー

                              Access Accepted第714回:ゲーム市場で存在感をなくしつつある「Google Stadia」の現在
                            • ついにローンチした「Google Stadia」のレビューが登場、未来は感じさせるがまだ荒削りとの評価

                              2019年11月19日(火)からGoogleのクラウドゲームサービス「Stadia」が、北米やEUなど合計13カ国で正式サービスを開始しました。インターネット環境さえあれば、ノートPC、スマートフォン、テレビモニターなどで最新のゲームが楽しめるというStadiaですが、実際にプレイした人からは「Wi-Fi接続時の動作が不安定で画質も低く、まだまだ荒削り」といった声が挙がっています。 Google Stadia launch review: Gaming’s “future” looks rough in the present | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2019/11/google-stadia-might-be-gamings-future-but-in-the-present-it-looks-rough/ Google

                                ついにローンチした「Google Stadia」のレビューが登場、未来は感じさせるがまだ荒削りとの評価
                              • 『ボンバーマン』シリーズ最新作『SUPER BOMBERMAN R ONLINE』発表。ボンバーワン目指して64人バトルロイヤル - AUTOMATON

                                コナミデジタルエンタテインメントは7月15日、Googleが提供するクラウドゲーミングサービス「Stadia」への参入を発表。提供タイトル第一弾として、『ボンバーマン』シリーズの最新作『SUPER BOMBERMAN R ONLINE』を今秋配信開始する。なお、これはStadiaの最新情報を届ける「Stadia Connect」の中でも発表されており、本作は「First on Stadia」つまりStadia先行配信となることが明らかになっている。 【UPDATE 2020/7/15 12:10】 配信時期について、修正しました。 『SUPER BOMBERMAN R ONLINE』は、Nintendo Switchのローンチタイトルでもあった『スーパーボンバーマン R』をベースにしたシリーズ最新作だ。新たなゲームモードとして、64人での大規模オンライン対戦を楽しめる「Battle 64」

                                  『ボンバーマン』シリーズ最新作『SUPER BOMBERMAN R ONLINE』発表。ボンバーワン目指して64人バトルロイヤル - AUTOMATON
                                • オープンメタバースの必要性|前半

                                  はじめにどの大手テック企業のCEOが注目しているトピックがある、それは「メタバース」。次世代インターネットと言われているメタバースに関わることは、未来の経済に参加することに等しい。特に最近では、フォートナイトがゲーム領域以外でも人気になり、Robloxの上場によって「メタバース」という単語が飛び交うようになった。下記のグラフは、Pulsarによる2020年1月〜11月までに「メタバース」についての言及数。 引用:Packy McCormick最初に訂正しておくと、バズワードになり始めている「メタバース」は使われ方が間違っているケースが多くなっている。説明しづらいものだからこそ、フワッと使われるケースが多く、「〇〇がメタバースだ」みたいな発言も多く見る。実際はほとんどの「メタバース」の単語が使われる時はメタバースではなく、ビデオゲームやオンラインの体験の話にしか過ぎない。それはFaceboo

                                    オープンメタバースの必要性|前半
                                  • 基本プレイ無料『スーパーボンバーマン R オンライン』PCおよびコンソール向けに発表。64人バトルロイヤルモードを収録 - AUTOMATON

                                    コナミデジタルエンタテインメントは3月16日、『スーパーボンバーマン R オンライン』をPC(Steam)/Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One向けに発表した。基本プレイ無料にて、2021年内に配信する。 *Stadia版のトレイラー 『スーパーボンバーマン R オンライン』は、Nintendo Switchのローンチタイトルでもあった『スーパーボンバーマン R』をベースにした『ボンバーマン』シリーズ最新作だ。昨年、GoogleのクラウドゲーミングサービスStadia向けに先行して配信されていたタイトルであり、新たなゲームモードとして、64人での大規模オンライン対戦を楽しめる「バトル 64」モードを収録していることが特徴だ。 「バトル 64」モードでは、通常サイズのマップが複数連結したようなかたちになっており、各プレイヤーはそれぞれのマップに分散し、

                                      基本プレイ無料『スーパーボンバーマン R オンライン』PCおよびコンソール向けに発表。64人バトルロイヤルモードを収録 - AUTOMATON
                                    • 『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮 - AUTOMATON

                                      今年11月19日の発売を控えながらも、未だその全貌が明らかとなっていない『サイバーパンク2077』。今回幸いにしてメディア向けのハンズオン・イベントに参加させていただくことになった。同作のプロローグ部分に触れる、4時間ほどの試遊会。本記事ではその模様をお送りする。 *最新の公式トレーラー(日本語) 『サイバーパンク2077』はCD PROJEKT REDが送るサイバーパンク・オープンワールドRPG。発売日は11月19日。対応プラットフォームはPC/PlayStation 4/Xbox One/Google Stadiaだ。またPlayStation 5/Xbox Series Xに対応予定であることも判明している。 先鋭化された科学技術に、退廃的な雰囲気漂う、アジアモチーフのネオンがギラつく街並み。平穏を脅かすギャングとポリスの抗争に、それを裏から操るメガコーポの影。まさにサイバーパンクの

                                        『サイバーパンク2077』先行プレイレポート。「オープンワールド全部盛り」で「選択と結末」が持つ魅力を存分に発揮 - AUTOMATON
                                      • VTuber戌神ころねの『DOOM Eternal』イースターエッグ「DOOG」が5日で削除される。本人がゲームをプレイする前に消滅 - AUTOMATON

                                        id Softwareは10月23日、『DOOM Eternal』のアップデート3.1を配信開始した。『DOOM Eternal』では、10月20日にDLC「The Ancient Gods – Part One」が配信された。同時にイースターエッグとして、VTuber戌神ころね氏のイースターエッグが発見され話題となっていた。しかし、今回のアップデート3.1でイースターエッグは削除されてしまったようだ。本パッチは不具合の修正が主な内容であり、Xbox One版は来週配信予定、Stadia版は配信予定はない。 DLC「The Ancient Gods – Part One」では、配信と同時にイースターエッグも隠されていた。そのイースターエッグとは、ルーン画面で3回チェーンソーボタンを押すと、「DOOG Eternal」と表示されるというもの。10月20日にDLCが配信された直後、海外掲示板r

                                          VTuber戌神ころねの『DOOM Eternal』イースターエッグ「DOOG」が5日で削除される。本人がゲームをプレイする前に消滅 - AUTOMATON
                                        • ゴアFPS『Serious Sam 4』のハーピー、乳首出てるか出てないか問題。有翼獣の乳房をめぐり激論勃発 - AUTOMATON

                                          ホーム ニュース ゴアFPS『Serious Sam 4』のハーピー、乳首出てるか出てないか問題。有翼獣の乳房をめぐり激論勃発 今年8月に発売を控える人気FPSシリーズ最新作『Serious Sam 4』。まずPC(Steam/Stadia)向けにリリースされ、Stadiaの時限独占期間終了後にPS4/Xbox Oneでも発売されることがアナウンスされている(関連記事)。過激なゴア表現に定評のある同シリーズだが、夏のリリースを控えた今、「ある描写」についてバトルが繰り広げられている。槍玉に上がっているのは、過去作から継続して登場している敵キャラクターの「Scythian Witch-Harpy(スキタイ魔女のハーピー、以下ハーピー)」だ。有翼の女性のような異形のモンスターで、シリーズを通して露出度の高いデザインを特徴としている。議論が白熱しているのはずばり「『Serious Sam 4』で

                                            ゴアFPS『Serious Sam 4』のハーピー、乳首出てるか出てないか問題。有翼獣の乳房をめぐり激論勃発 - AUTOMATON
                                          • ダンジョン管理ローグライト『Legend of Keepers』Nintendo Switch/Steamなどで4月30日正式リリースへ。雇われダンジョンマスターとして、冒険者を撃退 - AUTOMATON

                                            フランスのインディーゲームデベロッパーGoblinz Studioは『Legend of Keepers: Welcome to the Dungeons Company(以下、Legend of Keepers)』を4月30日午前3時に正式リリースすると発表した。日本語対応で、対応プラットフォームはNintendo Switch/PC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)。StadiaやゲームサブスクションサービスUtomikでの配信も予定されているようだ。 『Legend of Keepers』は、雇われダンジョンマスターとして、冒険者たちを返り討ちにするダンジョン管理ローグライトストラテジーゲームである。プレイヤーは、ダンジョン・カンパニーで働くことになったダンジョンマスターだ。ダンジョンには、宣伝により金貨と栄光が待ち受けていると信じた、愚かな冒険者たちがやって

                                              ダンジョン管理ローグライト『Legend of Keepers』Nintendo Switch/Steamなどで4月30日正式リリースへ。雇われダンジョンマスターとして、冒険者を撃退 - AUTOMATON
                                            • 小島秀夫氏、ネット上の根も葉もない噂を“本人ファクトチェック”。本人も知らないゲーム関与から買収話まで - AUTOMATON

                                              ホーム ニュース 小島秀夫氏、ネット上の根も葉もない噂を“本人ファクトチェック”。本人も知らないゲーム関与から買収話まで ゲームクリエイターの小島秀夫氏は11月3日、Spotifyにて音声番組「Brain Stracture」第10回を配信した。同番組では、Geoff Keighley氏がゲスト出演。小島氏を取り巻いて度々広まった噂について、両名がその真相について明らかにしている。 「Brain Structure」は、小島氏が贈る音声番組だ。同氏が『メタルギア』シリーズなどの過去作品や映画について語ったり、各界の著名クリエイターらをゲストに招いてのトークを繰り広たりする内容となっている。第10回となる今回は、The Game Awardsの立役者であり、小島氏とも親交の深いGeoff Keighley氏が出演。「小島監督にまつわるネット上の噂の真相とは!?」というテーマにて、両名がネット

                                                小島秀夫氏、ネット上の根も葉もない噂を“本人ファクトチェック”。本人も知らないゲーム関与から買収話まで - AUTOMATON
                                              • Google、Stadia専用ゲームの開発を中止、チームは解散

                                                  Google、Stadia専用ゲームの開発を中止、チームは解散
                                                • Google、ゲームストリーミング「Stadia」を2023年1月に終了へ

                                                  Stadia担当責任者のフィル・ハリソン氏は公式ブログで、Stadiaのために開発したテクノロジープラットフォームは「ゲームを超えて」おり、「YouTube、Google Play、ARなど、Googleの他の部門にこのテクノロジーを適用する明確な機会がある」と語った。 また、ゲーム業界のパートナーにテクノロジーへのアクセスを提供することは「ゲームの未来が向かう方向と一致している」とも述べた。 GoogleはStadia立ち上げに際してハリソン氏を含むゲーム業界の実力者を多数採用し、ゲームスタジオも買収して注力してきたが、人気タイトルの移植はなく、ここ数カ月は新作ゲームのリリースも減っていた。 3月には、Stadiaのプラットフォーム技術を使ってゲームを自社ユーザーに直接配信できるようにするB2Bサービスを発表した。つまり、既にゲーム業界のパートナーにテクノロジーへのアクセスを提供している

                                                    Google、ゲームストリーミング「Stadia」を2023年1月に終了へ
                                                  • TechCrunch

                                                    Danti, an artificial intelligence company building a superpower search engine for Earth data, has brought on prominent defensive tech investor Shield Capital as it looks to scale its technology for go

                                                      TechCrunch
                                                    • Googleが目指す「アンビエントコンピューティング」 Pixel 4はその一部に

                                                      Apple、Microsoft、Amazon、Googleのハードウェア発表イベントラッシュも終わり、すっかり涼しくなって街にはオレンジっぽいハロウィンのデコレーションが増えてきました。Googleが10月15日に発表した「Pixel 4」の新色「Oh So Orange」はハロウィンに似合いそうです。 Googleの新型スマートフォン「Pixel 4」。カラーは「Just Black」「Clearly White」「Oh So Orange」の3色展開 今年で4回目になるハードウェア発表イベント「Made by Google」は、ハードウェア発表イベントというよりも、Googleがハードウェアとサービスで目指す「アンビエントコンピューティング(ambient computing)」についての説明会という感じでした。 分かりやすいことに、イベントのまとめ役だったリック・オステルロー氏の肩書

                                                        Googleが目指す「アンビエントコンピューティング」 Pixel 4はその一部に
                                                      • Google Stadiaの入力遅延はどれほどのものか―海外メディアが高速回線で検証 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                          Google Stadiaの入力遅延はどれほどのものか―海外メディアが高速回線で検証 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                        • 「Stadia」終了で準備が水の泡に…『ダンジョンに捧ぐ墓標』無念の開発者にその心境を聞く | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                            「Stadia」終了で準備が水の泡に…『ダンジョンに捧ぐ墓標』無念の開発者にその心境を聞く | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                          • Googleのクラウドゲーミングサービス「Stadia」が11月19日よりサービスイン

                                                              Googleのクラウドゲーミングサービス「Stadia」が11月19日よりサービスイン
                                                            • Googleのクラウドゲームサービス「Stadia」がついに始まる、現地での評判は? 技術的には及第点も将来性は不透明

                                                              『CoD:MWIII』に『機動戦士ガンダム』シリーズから初代ガンダム、シャア専用ザク、ガンダム・エアリアルが登場へ 本格的なサービス展開が始まる2020年までは、スターターキットの「Premiere Edition」として129ドルで販売され、これには「Stadia」専用の公式コントローラーと、 ディスプレイのHDMIポートに接続するストリーミングデバイス「Chromecast Ultra」、そして月額9.99ドルのプレミアム会員「Stadia Pro」の利用権が3か月分含まれている。なお、現時点で日本はサービスの対象エリアに含まれていない。 テック業界やゲーム業界の情報を伝えるアメリカの主要メディアは、スターターキットの販売開始を皮切りにStadiaのレビュー記事を、各社一斉に公開した。 (画像はTwitterより) 批評のポイントは大きく分けて、Googleが謳う「4K、60fps、H

                                                                Googleのクラウドゲームサービス「Stadia」がついに始まる、現地での評判は? 技術的には及第点も将来性は不透明
                                                              • Free Fortnite FAQ

                                                                Why We Fight Epic gave Fortnite players on iOS and Google Play a choice between Apple/Google payment and Epic direct payment, passing on savings to direct purchasers. Both Apple and Google retaliated by blocking Fortnite updates. Further, Apple threatened to prevent Epic from creating software for all Apple devices — not just on Fortnite but all of our games, and Unreal Engine too. Apple demanded

                                                                  Free Fortnite FAQ
                                                                • GameWith株主総会2019レポ|スマホゲームのトレンドがRPGからアクションに変化したため、攻略サイトのPVが減少している - スズキオンライン

                                                                  こんにちは、すずきです。 6月21日10時から行われた株式会社GameWithの株主総会。日本最大のゲーム攻略サイトを運営している会社です 直近決算説明会資料:決算説明資料 株主総会資料:定時株主総会招集通知 2018年株主総会:2018年8月22日 Game Withの株主総会に行ってきました(OTAKUの日記) 業績は増収減益。来期も増収減益予想。ゲーム紹介の売上が伸びるものの、ゲーム攻略の落ち込みと人件費増が重くのしかかってくる見込み ゲーム攻略の落ち込みは、PV数からもうかがえます。2017年5月期第3四半期をピークとして下げ基調が続いています。 GameWithの攻略サイトが強い大手ゲームは、『Fate/Grand Order』『グランブルーファンタジー』『モンスターストライク』の恐らく3つ。これらのゲーム自体の勢いがやや衰えていることが要因でしょう。最近ちょっとスマホゲーム全体

                                                                    GameWith株主総会2019レポ|スマホゲームのトレンドがRPGからアクションに変化したため、攻略サイトのPVが減少している - スズキオンライン
                                                                  • 「特別扱いを求めたくせに」とAppleがEpicに反撃、マイルドに墓穴を掘る

                                                                    「特別扱いを求めたくせに」とAppleがEpicに反撃、マイルドに墓穴を掘る2020.08.25 12:5544,718 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Appleが「This You?(どのくちが言う)」やっちゃってるよ…とギャラリーが大喜び。 Apple税迂回で削除されたフォートナイトをめぐってEpic Gamesに独禁法違反で訴えられたAppleが21日、Epicのティム・スウィーニーCEOのメール3件を裁判所に提出して「Epicは特別扱いを求めた」と反論しましたが、証拠のメールに一部欠損があることが判明し波紋を呼んでいます。 メールはAppleのティム・クックCEO、AppStore総括のフィル・シラー氏、ソフトウェア総括のクレイグ・フェデリギ氏らに宛てたもので、スウィーニーCEOは手数料値下げとともに次のことをAppleに求め

                                                                      「特別扱いを求めたくせに」とAppleがEpicに反撃、マイルドに墓穴を掘る
                                                                    • ゲーム実況配信者はゲーム開発会社に「利用料」を払うべきなのか?

                                                                      ゲームをプレイする様子を配信する「ゲーム実況」は、世界的に人気のある動画ジャンルの1つであり、近年はゲーム実況を職業とする人も増えてきています。そんなゲーム実況について、あるゲーム開発者が「ゲーム実況配信者はライセンス料金を支払うべき」という意見を表明して、大きな波紋を呼んでいます。 Should streamers pay game developers to stream their games? | PC Gamer https://www.pcgamer.com/do-streamers-owe-game-developers-money/ Stadia creative director says streamers should pay publishers - 9to5Google https://9to5google.com/2020/10/22/gamers-condem

                                                                        ゲーム実況配信者はゲーム開発会社に「利用料」を払うべきなのか?
                                                                      • Google Stadia:海外レビューのまとめ

                                                                        批評家たちは,Google Stadiaが最高のゲームストリーミングオプションであると語るが,それでもほぼすべての点で重要なものが不足している。 Google Stadiaがやってきた。華々しくはなくひっそりと。多くの人が予想していたほど記事にはならなかったので,Stadiaの発売日を見過ごしていてもしかたがないかもしれない。ただし,1つ確かなことがある。Stadiaには,予想されていたとおり,多くの問題と制限があることだ。 別にStadiaが失敗したと言っているわけではないが,批評家の評価はとくに冷淡で,肯定的なのは現実というよりも可能性に焦点を当てている場合のみだ。 「Stadiaは間違いなく革命的なものです」とAlex Hern氏はThe Guardianの3つ星レビューで書いている(参考URL)。「そのコアテクノロジーは数十年来の約束を実現します。ゲーム機なしのゲーム機品質のゲーム

                                                                          Google Stadia:海外レビューのまとめ
                                                                        • 【更新終了】Pixel 4、新型Pixel Buds、Pixelbook Goも! Googleの発表会「Made by Google '19」リアルタイム更新 #madebygoogle

                                                                          FEATUREPixel 4いよいよ登場。「Made by Google」Google新プロダクト発表会 特集 【更新終了】Pixel 4、新型Pixel Buds、Pixelbook Goも! Googleの発表会「Made by Google '19」リアルタイム更新 #madebygoogle2019.10.15 22:4557,077 編集部 秋の新ガジェットお披露目シーズン、いよいよGoogleの番です。 日本時間の本日10月15日(火)の23:00(日本時間)から、Googleが新製品発表会「Made by Google '19」が行なわれました。今回のイベントでは、Pixel 4、新型Pixel Buds、Pixelbook Go、Nest Mini、Nest Wifiが発表されました。そうそう、Stadiaのローンチ日も明らかになりましたね! イベントの内容を追ったリアルタ

                                                                            【更新終了】Pixel 4、新型Pixel Buds、Pixelbook Goも! Googleの発表会「Made by Google '19」リアルタイム更新 #madebygoogle
                                                                          • WebRTC is now a W3C and IETF standard  |  Articles  |  web.dev

                                                                            WebRTC is now a W3C and IETF standard Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. A brief overview of the history, architecture, use cases, and future of WebRTC. The process of defining a web standard is a lengthy process that ensures usefulness, consistency and compatibility across browsers. Today the W3C and IETF mark the completion of perhaps one of th

                                                                            • 海外ユーザーが『DOOM』をプレイアブルGIF化。力業でクラウドゲームになった紙芝居状態の名作FPS - AUTOMATON

                                                                              名作FPS『DOOM』を、Webページ上のGIF描画で遊べるようにした海外ユーザーがあらわれた。力技ながら、広義のクラウドゲーミングとも言える仕組みになっている。ことあるごとにさまざまな媒体でプレイ可能にされる『DOOM』が、また新たな場所に出現した。 『DOOM』は1993年にリリース、今なお愛され続けるFPSゲームの金字塔だ。同作はソースコードが公開されており、ゲーム制作技術の歴史的にも重要なタイトル。一方、その移植の容易さを利用し、現在においても『DOOM』をいろいろな媒体でプレイ可能にするユーザーがあとを絶たない。最近ではスマート冷蔵庫や、果ては妊娠検査キットで『DOOM』を描画した例がある(関連記事)。「とりあえず『DOOM』を動かしてみようぜ」というのは、もはや一種の文化と言えるだろう。 今回、『DOOM』のWeb移植をおこなったのは、海外TwitterユーザーのAndrew 

                                                                                海外ユーザーが『DOOM』をプレイアブルGIF化。力業でクラウドゲームになった紙芝居状態の名作FPS - AUTOMATON
                                                                              • GoogleのAR/VR担当幹部が退社「確固たるビジョンもコミットメントもない」 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 GoogleでAR/XRデバイス向けのOSおよびソフトウェアプラットフォームを担当していたシニアディレクターのマーク・ルコフスキー氏が、職を離れることをTwitterで明らかにしました。プロフィールは「Ex-Google」となっており、すでに退社したようです。 ルコスフキー氏はツイートで「ARのリーダーシップが最近変わったことや、Googleのコミットメントとビジョンが不安定なことが、私の決断に大きな影響を与えた」と述べています。 リーダーシップの変化といえば、GoogleでA

                                                                                  GoogleのAR/VR担当幹部が退社「確固たるビジョンもコミットメントもない」 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                                • Google Stadiaの動きの遅さに不満が寄せられる。「ゲームについてはパブリッシャー次第」とGoogleはたじたじ - AUTOMATON

                                                                                  Googleは1月16日、クラウドゲームサービス「Stadia」について、2020年には120タイトル以上のゲームをラインナップに追加し、また今年前半には10本以上の時限独占タイトルを提供する計画を明らかにした(関連記事)。しかし、具体的なタイトルについては一切言及されなかったことなどにより、一部ユーザーの間では不満が鬱積しているようだ。 Stadiaは、2019年11月に欧米14か国にてローンチし、現時点で計28タイトルを提供中だ。この間には、幾度か2タイトル前後ずつラインナップへの追加をおこなっているが、充実したペースとは言えずさらなるタイトルが求められている。そうした中で上述した計画が発表されたわけだが具体的な姿は見えず、またほかのサービス面の改善の遅さについての不満もあり、Googleに説明を求めるRedditへの投稿は大きな注目を集めた。 GoogleのコミュニティマネジャーGr

                                                                                    Google Stadiaの動きの遅さに不満が寄せられる。「ゲームについてはパブリッシャー次第」とGoogleはたじたじ - AUTOMATON