並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

WACKの検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 「Virtual Insanity歌謡」についてまとめてみた - BIBOUROKU

    「Virtual Insanity歌謡」が気になっている。 先日放送されたジェーン・スー さんのラジオ番組「生活は踊る」を聞いていて、高橋芳朗さんの「Virtual Insanity特集」がすごく面白かった。 ここで言われていた「Virtual Insanity歌謡」については僕も思うところがあったので、ちょっとまとめてみたいと思う。 番組はまだradikoのタイムフリーで聞けると思うので、ぜひ。 radiko.jp 一応、文字起こしはこちら。 toriizaka46.jp そもそも、「Virtual Insanity」とはなんぞや、という方はこの曲を聞いてもらいたい。 youtu.be Jamiroquaiの代表曲。アシッドジャズというジャンルの名曲である。 PVも有名である。 数多くのアーティストがカバーしている。ラジオでは三浦大知、平井堅によるカバーが取り上げられていたが、プロのみな

      「Virtual Insanity歌謡」についてまとめてみた - BIBOUROKU
    • 河野太郎が語る農業「人が寝ててもロボットやAIにやってもらう。夜真っ暗でも、GPSなり何なりで動かすことができる」 : 痛いニュース(ノ∀`)

      河野太郎が語る農業「人が寝ててもロボットやAIにやってもらう。夜真っ暗でも、GPSなり何なりで動かすことができる」 1 名前:potato ★:2021/09/19(日) 19:25:11.45 ID:t7H2NjIf9 「人が寝ててもロボットやAIで」 河野氏が語る農業 農業など1次産業について「無人化の技術が大事になる。(人が)寝ててもできるものは、もうロボットやAI(人工知能)にやってもらう。ロボットだったら、別に夜真っ暗でも、GPSなり何なりで... (抜粋) https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9L04DTP9KUTFK036.html 35: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 19:29:17.59 ID:IS6+3rup0 いや〜無理じゃないかな 40: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/19(日) 19:

        河野太郎が語る農業「人が寝ててもロボットやAIにやってもらう。夜真っ暗でも、GPSなり何なりで動かすことができる」 : 痛いニュース(ノ∀`)
      • おれはゲーマーの皮を被ったスカム野郎が許せねえ サイバーパンク2077を袋叩きにする自称"事情通"ども - 12garage

        "Quis custodiet ipsos custodes?" - Decimus Junius Juvenalis 2.0.2.0.年も暮れようかという今、最高にアツくて楽しいSFアクションゲームが発売された。そう、サイバーパンク2077。おれが勝手に師と仰ぐ逆噴射聡一郎氏も注目しており、おれ自身も密かに楽しみにしていたゲームだった。 PS4で接続のタイムアウトにヤキモキしながらダウンロードを持ち、ゲームを起動した…… 最高だった。確かに最適化不足や粗はある。だが、それを補ってあまりあるストーリーがおれを出迎えた。メインクエストの面白さもさることながら、サブクエストによる世界観の肉付けも没入感を増し、チンピラから巻き上げた銃でヤバい修羅場を首の皮一枚で渡っていく……そんな世界が構築されていた。 しかし、そんなおれのタイムラインにこんなニュースが舞い込んできた。 news.yahoo.c

          おれはゲーマーの皮を被ったスカム野郎が許せねえ サイバーパンク2077を袋叩きにする自称"事情通"ども - 12garage
        • ドブネズミは汚いからこそ美しい、 パンクは最低だからこそ最高 - あざなえるなわのごとし

          note.com 私が意外に思ったのは、「パンクをこき下ろすとは何事か」とか「パンクは最低ではない」といった意見も少なからず含まれていたという点である。彼らは自分たちのことを健康的で道徳的な存在なのだと口々に主張していた。「がんばって働いてる」「税金払ってる」「福祉なんて求めてない」と彼らは言っていた。それが私の目には奇妙に映った。繰り返すが、パンクとは最低なものである。そして、最低であるからこそ輝くカルチャーなのだと私は思っている。パンクがパンクである条件とは、「自分が最低であることを手放さない」ことなのだと私は思っていた。パンクはアウトサイダーの味方であり、自発的なアウトサイダーである。パンクは多数派が顔をしかめるような異質な存在であり続けることで、多数派の価値観に疑問を投げかけ、相対化し、破壊し、新たな世界の可能性を提示し続けるものである。 音楽の記事が続きますが、今日はパンクですか

            ドブネズミは汚いからこそ美しい、 パンクは最低だからこそ最高 - あざなえるなわのごとし
          • 地下アイドル間の関連性をネットワークとして分析したり楽曲派を可視化したりしてみた話 - 蛇ノ目の記

            地下アイドルアドベントカレンダー 12/16の記事です。メリークリスマス。 12/16の記事です。 12/16の( adventar.org 前回の更新から8ヶ月以上が経ってしまった。更新をサボっている間に名古屋に行ったり、大阪に行ったり、福島に行ったり、名古屋に行ったり、大阪に行ったり、名古屋に行ったり、名古屋に行ったり、大阪に行ったり、名古屋に行ったりしていた。さて今年は何回名古屋に遠征したでしょうか。名古屋は近所わかる。 アイドル現場まとめは、"その月に行った現場のまとめ"に留めないと持続可能性が低いと痛感。感想などを細かく書いていくとコストが大きくなりすぎてしまう。来年からはもっと簡素にまとめたい。 それでは本題始まります。 概要 Spotify Web APIを用いて「関連アーティスト(アプリ上では"ファンの間で人気"と表示される)」を取得し、地下アイドルの関連アーティストネット

              地下アイドル間の関連性をネットワークとして分析したり楽曲派を可視化したりしてみた話 - 蛇ノ目の記
            • 第72回紅白歌合戦の出場者傾向のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

              第72回紅白歌合戦の出場歌手が出ました。 とりあえず、まふまふと中村佳穂でしょうか。 近年の「ネット発」が選ばれがちな状況下、「顔を伏せているわけではないから生放送のステージに出られないこともない」属性の方たちの中では、確かにまふまふか須田景凪(バルーン)が筆頭ではないかと思います。 中村佳穂については、NHKというよりは細田守監督の慧眼の結果ですが、あの曲をmillennium paradeの生演奏で演るのはかなり観たい。 ジャニーズ枠は今年は5。昨年はSnow Manが決定していたにもかかわらず、コロナの絡みで辞退を余儀なくされ、元々は7、実質6という値でしたが、今年はさらに減りました。 <2020> 嵐 関ジャニ∞ Kis-My-Ft2 King & Prince SixTONES Snow Man(辞退) Hey!Say!JUMP <2021> KAT-TUN(NEW) 関ジャニ∞

                第72回紅白歌合戦の出場者傾向のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
              • K-POPと日本のアイドル&2020年度ロマン優光アイドル楽曲大賞:ロマン優光連載177

                実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは本当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日本がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023▼少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

                  K-POPと日本のアイドル&2020年度ロマン優光アイドル楽曲大賞:ロマン優光連載177
                • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の衝撃を追った、ネタバレを含む公開日からの感想まとめリンク集 エヴァ緊急ニュース

                  10年ぶりに映画化された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の最新情報を追いかけるニュースサイト。 エヴァに関わったスタッフの作品、動向などもかいつまんで行ってます。 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」は2021年3月8日公開、興行収入100億円を突破。 2021年3月8日に公開された、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のファーストインプレッションが記された記事を追った全1605件のリンク集です。各ニュース媒体に掲載されたライターレビュー、ライブドアブログ、gooブログ、FC2ブログ、amebaブログ、はてなダイアリー/はてなブログ、note、個人サイトなどから可能な限り掲載しました。 掲載順は日付(公開日に近い)順です。amebaブログでは上の方で例外的に、吉本ばななさんなど著名人ブログを掲載しております。 本当は各サイトで記事を収集する期間も統一したかったのですが、作業時間が思った以上

                  • 「アイドル戦国時代」から10年。大手芸能事務所の参入と撤退を振り返る(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    コロナ禍の直撃を受けた業界のひとつであるエンタメ界。中でもアイドルは濃厚接触を生む握手会イベントありきでCD発売も組まれていて、岐路に立たされている。折しも今年は「アイドル戦国時代」と言われてから10年。ブーム的な盛り上がりからカルチャーとして定着してきた中で、大手芸能事務所もアイドル界に参入し、撤退もしてきた。この10年余りの流れを振り返る。 AKB48を追う群雄割拠からシーンが活況に 「アイドル戦国時代」という言葉がアイドル自身から最初に公に発せられたのは、2010年4月、C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)でのこと。ハロー!プロジェクトの真野恵里菜とスマイレージのジョイントライブが行われ、プロデューサーのつんく♂がスマイレージのメジャーデビューを発表。それを受けて、メンバーの福田花音が「アイドル戦国時代と言われてますが、先頭を突っ走っていけるように頑張ります!」と宣言したのだ。 当

                      「アイドル戦国時代」から10年。大手芸能事務所の参入と撤退を振り返る(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • syrup16g、宮本浩次、YEN TOWN BAND、Chara、椎名林檎、コーネリアス、ピチカート・ファイヴ……約30年もの間、活躍を続けるベーシスト・キタダマキ。初めてキャリアを訊いた【インタビュー前編/連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                      syrup16g、宮本浩次、YEN TOWN BAND、Chara、椎名林檎、コーネリアス、ピチカート・ファイヴ……約30年もの間、活躍を続けるベーシスト・キタダマキ。初めてキャリアを訊いた【インタビュー前編/連載・匠の人】 SalyuやYEN TOWN BAND等の、小林武史プロデューサー関連のアーティストのレコーディングやライブ。デビューから現在まで四半世紀不動のメンバーで続く、ホフディランのサポートバンド「BEST3」。デビュー直後から解散までと、再始動から現在に至るまでプレイし続けている3ピースバンド、syrup16g。 その他、小西康陽プロデュースの一連の仕事、椎名林檎、小泉今日子等々、多数のアーティストをサポート。最近では、2021年秋から2022年春まで続いた、宮本浩次の47都道府県ツアーが記憶に新しい。tobaccojuiceやplenty、宇宙まおでプロデューサーとしての

                        syrup16g、宮本浩次、YEN TOWN BAND、Chara、椎名林檎、コーネリアス、ピチカート・ファイヴ……約30年もの間、活躍を続けるベーシスト・キタダマキ。初めてキャリアを訊いた【インタビュー前編/連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                      • 氣志團やNUMBER GIRLを“発掘”した加茂啓太郎に聞く、いまアイドルを手がける理由

                        とある一人の音楽プロデューサーが、アイドルに人生を狂わされた。その名は「加茂啓太郎」。音楽業界人でなくとも、音楽愛好家であれば一度は耳にしたことはあるかもしれない。たとえないとしても、ウルフルズや氣志團、NUMBER GIRL、フジファブリック、Base Ball Bear、相対性理論など、彼が関わったアーティストは知っているはずだ。 今回は、2月28日に発売されたフィロソフィーのダンス1stオフィシャルブック『U Got The Look』に収録された加茂へのインタビューを、Web特別版のボリュームで掲載。ロックンロールに夢中になった少年が、錚々たるアーティストを世に送り出し、50歳を過ぎてからアイドルに魅せられ、自らがグループを作る側になるまでの過程や、アイドルを取り巻く音楽業界の現状について語ってもらった。(鈴木絵美里) 「ロックバンドとアイドル、両方のいいところを取ろうと思って」

                          氣志團やNUMBER GIRLを“発掘”した加茂啓太郎に聞く、いまアイドルを手がける理由
                        • BILLIE IDLEプロデューサー・NIGOが語るグループ解散の理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                          ナタリー 音楽 特集・インタビュー BILLIE IDLEプロデューサー・NIGO「LAST ORGY」インタビュー BILLIE IDLE「LAST ORGY」 PR 2019年10月29日 BILLIE IDLEが12月に行われるワンマンツアー「BILLIE IDLE TOUR LAST ORGY」をもって解散することが発表された。 BILLIE IDLEはファーストサマーウイカ、ヒラノノゾミ、モモセモモ、アキラ、プー・ルイからなるガールズユニット。2018年5月にプー・ルイ(ex. BiS)が電撃加入して以降、5人体制で活動してきたが、年内をもって5年にわたる活動に終止符を打つこととなった。音楽ナタリーではオツモレコードから解散の連絡を受け、オフィシャルサイト、SNSでの解散発表が行われる数時間前にBILLIE IDLEプロデューサーのNIGOにインタビュー。解散に至った理由、解散を

                            BILLIE IDLEプロデューサー・NIGOが語るグループ解散の理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                          • 新型コロナウイルス感染拡大による中止・延期公演一覧

                            新型コロナウイルスの感染拡大、それに伴い政府に要請された方針等を受けて中止や延期が決定した公演の一覧です(2月28日時点・音楽ナタリー編集部調べ)。 各公演の延期および振替公演の実施可否等については随時変更となる可能性があります。最新の情報は各アーティスト、イベントの公式サイトにてご確認ください。 蒼山幸子2020年2月29日(土)東京都 晴れたら空に豆まいて(※4月8日[水]に延期) 赤西仁2020年3月11日(水)東京都 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)(※中止) 2020年3月12日(木)東京都 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)(※中止) 秋山黄色2020年2月28日(金)東京都 WWW(※中止) Aqours2020年3月1日(日)東京都 メルパルクホール東京(※中止) AZALEA2020年3月7日(土)宮城県 ゼビオアリーナ仙台(※中止) 202

                              新型コロナウイルス感染拡大による中止・延期公演一覧
                            • 元地下アイドルが自民党幹事長室に就職! ニュースになった直後に自民党が削除に動いた出来事の真相を語る【話者:久田将義・吉田豪】

                              写真週刊誌『FLASH』が、地下アイドル「虹色fanふぁーれ」の元メンバーの草彅真帆さんが、大学卒業後に永田町の自由民主党本部の幹事長室で、事務員として勤務していると報じた。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー」において、この話題に言及。 「虹色fanふぁーれ」の所属事務所であるデートピアは、以前に「タダ働き」などで訴訟にも発展したことがある“ブラック事務所”だということもあり、吉田氏は「事務所が許せなくて、社会を変えなければ!」と冗談を口にすると、久田氏も「二階さんに可愛がられてるって、面白いかもしれない」と期待を寄せていた。 みんなありがとう。本当に大好きじゃ。 pic.twitter.com/mS1I1iR56o — 草彅 真帆@虹色fanふぁーれ (@nff_maho) December 30, 2018 左から吉

                                元地下アイドルが自民党幹事長室に就職! ニュースになった直後に自民党が削除に動いた出来事の真相を語る【話者:久田将義・吉田豪】
                              • TVアニメ「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」新たな衝撃を生んだアイドルアニメの魅力をライター・平賀哲雄が紐解く - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                AKB48やももいろクローバーZの大ブレイクを皮切りに全国から幾多数多のアイドルグループが台頭し、アイドルが世界に誇るサブカルチャーとして隆盛した「アイドル戦国時代」から10年以上。そのムーブメントはアニメシーンにも大きな影響を与え、2011年に放送スタートしたアニメ「IDOLM@STER」が大ヒットしてからというものの、これまた数え切れないほどのアイドルアニメが制作されていった。 ゆえにアイドルアニメというジャンルは、その歴史の中であらゆる手法が使い尽くされ、真新しい印象を与える作品の制作は当然ながら難しくなっていくわけだが、2021年にアイドルアニメの新機軸にも成り得る作品が誕生。そのタイトルは「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」。ストーリー、システム、劇中アイドルの構成、音楽、そのいずれもがセンセーショナルな内容となっており、感度の高いアイドルやアニメのフリークから注目

                                  TVアニメ「IDOLY PRIDE -アイドリープライド-」新たな衝撃を生んだアイドルアニメの魅力をライター・平賀哲雄が紐解く - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                • 「責任転嫁 」ライブ中止、延期へ - こひー書店(cohii book store)

                                  新型コロナ対応で世界中が悪い意味で驚いた、日本政府の対応具合。シャケ弁に夢中の甘利明さんおそらく新型コロナウイルスについて調べ、どうしたら感染拡大を防げるのか、政府が打つべき対策は何かを考えるのではないかと思います。 しかしながら、実際の政治家たちは、新型コロナウイルスに対しては何も考ていない。しかも、アーティストたちに「自己責任」と無責任な対応をしていました。だから現状態になったのでしょう。国に期待せず、自分の身は自分で守るように心がける必要性が今回の件で改めて感じさせられました。 行列の出来る...でチャンピオンになった世界の渡部推奨の根津松本のシャケ弁当。2週間前に予約してやっと手に入れました。評価?普通に美味しい(笑)#甘利からです pic.twitter.com/VHPMICvcwb— 甘利 明 (@Akira_Amari) 2020年2月14日 国内で感染が認められるようになっ

                                    「責任転嫁 」ライブ中止、延期へ - こひー書店(cohii book store)
                                  • プレミアム会員なら見放題!アニメ、ホラー、アイドル、音楽、俳優特番などプレミアム限定動画を配信中|ニコニコインフォ

                                    ニコニコプレミアム会員のみなさま限定で視聴できる「プレミアム限定動画」の配信を開始しました。 アニメ、ホラー、アイドル、音楽、俳優特番などの動画が配信期間中、プレミアム会員なら何度でも視聴することができます! 動画は今後も続々追加予定!お楽しみに 配信中のプレミアム限定動画一覧はこちら 各動画の一部を無料で配信中!お試し視聴はこちら 各作品 第1話は無料で配信中!ご注文はうさぎですか?第1話が1,000万再生超え!2020/7/31(金)まで配信中! 第1話から見る 全話一覧 DYNAMIC CHORDユーザーの皆様から沢山のご要望をいただいた人気作品!2020/7/31(金)まで配信中 第1話から見る 全話一覧 ウマ娘 プリティーダービー2020/7/31(金)まで配信中! 第1話から見る 全話一覧 さよなら絶望先生2020/7/31(金)まで配信中! 第1話から見る 全話一覧 次回配信

                                      プレミアム会員なら見放題!アニメ、ホラー、アイドル、音楽、俳優特番などプレミアム限定動画を配信中|ニコニコインフォ
                                    • 俺的!旅行、遠方カンファレンスの参加体験向上グッズ 2024 令和最新版 - uzullaがブログ

                                      俺的旅行のスタイル2024年版 過去のエントリーを参照していただくとわかりますが、今回はそれのアップデート版です。 uzulla.hateblo.jp すいません、これ下書きです、でも今Amazonがセールなんです。なので後で清書します。 電源 前回と大きく変わったところは、電源周りです。 Anker 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) (10000mAh 30W出力モバイルバッテリー搭載 65W出力USB充電器)【独自技術Anker GaNPrime採用 / USB Power Delivery対応 / PSE技術基準適合 / USB-C入力対応 / 65W出力】iPhone MacBook Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応 (ブラック) AnkerAmazon 前回も書きましたが、基本的はこれです

                                        俺的!旅行、遠方カンファレンスの参加体験向上グッズ 2024 令和最新版 - uzullaがブログ
                                      • 2014年の渡辺淳之介(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.8

                                        2010年代のアイドルシーン Vol.8 [バックナンバー] 2014年の渡辺淳之介(前編) 第1期BiSはなぜあのタイミングで解散したのか 2021年9月10日 20:00 1977 5 × 1977 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 315 1621 41 シェア 2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。今回は音楽プロダクション・WACKの代表取締役として、“楽器を持たないパンクバンド”BiSHをはじめとする数多くのグループを手がけている音楽プロデューサー・渡辺淳之介にフォーカスする。 現在、WACKは幅広い層から厚い支持を得ているBiSHを筆頭に、アイドルシーンにおける一大勢力としての地位を確立しているが、このコラムで着目するのは会社が設立された2014年の出来事。AKB48やももいろクロ

                                          2014年の渡辺淳之介(前編) | 2010年代のアイドルシーン Vol.8
                                        • あゆみくりかまき@EX THEATERのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                          19日土曜日、3人組アイドルグループあゆみくりかまきの解散ライブ。 正味のところ、彼女たちくらいわかりやすく大変な思いをし続けたグループもなかなかいませんでした。 ただ売れなくて終わりなのであればそれだけの話なのですが、彼女たちの場合は一度は勢いに乗り、このまま突き抜けるかと思わせただけに。 当時はラウドロック系のサウンドのアイドルがまだ珍しかったこともあって、3人組として活動を始めた2014年頃から目に見えて勢いづいて。 自分が観たことのある彼女たちのライブで最強だったのは2015年のSUMMER SONIC。 SUMMER SONICはフードコートエリアの小さなステージでアイドルのライブをずっとやっていたりもするのですが、2015年の彼女たちは全体で2番目にデカいMOUNTAIN STAGEのオープニングアクトとしての出場。 正規の一番手はGENERATIONS from EXILE

                                            あゆみくりかまき@EX THEATERのライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                          • アイナ・ジ・エンドの心の内を込めた『THE END』 亀田誠治と語る | CINRA

                                            BiSHのアイナ・ジ・エンドが、初のソロアルバム『THE END』をリリースした。 アルバムは、収録された全12曲すべての作詞作曲をアイナ自らが手掛けた1枚。2018年9月にリリースされたソロデビュー曲“きえないで”でもタッグを組んだ亀田誠治が、既発曲“死にたい夜にかぎって”以外全曲の編曲とサウンドプロデュースを担当している。 BiSHとしての活動と並行し、天性のハスキーボイスを活かしてボーカリストとしても活躍するアイナ・ジ・エンド。ソロ活動は彼女の「本心」を綴る場として、どんな意味合いを持ったのか。コロナ禍の制作環境は楽曲にどんな表情をもたらしたのか。 アイナ・ジ・エンドと亀田誠治の2人に、心血を注いで作り上げた1枚を語ってもらった。 亀田誠治が、椎名林檎をカバーしたアイナの歌声に感じた衝撃。「『人類、進化したな』と思ったんです(笑)」 ―まずは亀田さんとアイナさんが出会ったきっかけにつ

                                              アイナ・ジ・エンドの心の内を込めた『THE END』 亀田誠治と語る | CINRA
                                            • AZKiマネージャー・ツラニミズに聞く“VTuber文化に必要なもの” 「目が外に向いているから、ブレずに進める」

                                              2018年11月15日より活動を開始し、8か月連続オリジナル楽曲リリースを始め、これまで4度のワンマンライブを開催するなど、これまで精力的に活動を行ってきた「イノナカミュージック」所属のVSinger・AZKi。彼女を語る上で、マネージャーであり、イノナカミュージック主宰であるツラニミズ氏を外すことはできない。 これまでVTuberという狭いようで広いカルチャーの中で、突出した活動と誰も思いつかないような企画やライブでAZKiの軌跡を演出してきたツラニミズ氏に、マネージャーとしてこれまでの活動を振り返りながら、VTuberカルチャーに対する思いや、今後の活動に対して話を聞くことができた。(森山ド・ロ) 「きっかけは、完全に渡辺淳之介さんオマージュ」 VSinger・AZKi ーーVTuber業界に入ったきっかけはなんですか? ツラニミズ:「新しいオタクの楽園が生まれそうだ」と思ったからです

                                                AZKiマネージャー・ツラニミズに聞く“VTuber文化に必要なもの” 「目が外に向いているから、ブレずに進める」
                                              • 「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス)|木山映

                                                「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス) 上半身のカルチャー/下半身のカルチャー 深夜のクラブに入場し、ダンスフロアに立ち、DJが流す音楽に合わせて踊る時、ダンサーではない僕たちは下半身だけで踊る。片手にお酒の入ったカップを持っているからとか、酔っ払いが手を振り回すと危ないからなんて、みもふたもない理由もあるけれど、いちばんの理由は、その人のダンスの素養に関係なく、四つ打ちのベース音に合わせて左右交互に足踏みするだけ、足を揃えてピョンピョン跳ぶだけでも参加できるのがクラブのダンスだからだ。友人は足だけで参加できるクラブのダンスを称して「タコ踊り」と言っていた。顔も見えないほど暗いフロアで、偶然出会った貴方と、いまここで同じ気持ちでいるという共感を伝える。たったひとつの

                                                  「lyrical school oneman live 2020 PLAYBACK SUMMER」(変幻するアイドルと、いまここのフロアで出会い直すオタクのダンス)|木山映
                                                • BiSHは自分の青春だった――解散まで残り半年、涙ながらに語る「決断の日」、そして「これから」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                                  2023年6月29日の東京ドーム公演をもって解散するBiSH。2015年の結成から6年後の2021年には「第72回NHK紅白歌合戦」に出演するまでに昇りつめた6人組だ。マネージャーで所属事務所・WACKの代表取締役でもある渡辺淳之介は「一番カッコいいときに散る」という目標を体現すべく、BiSHに解散を提案。最終判断はメンバーに委ねられたという。解散まで残り半年、メンバーたちの決断の過程、そして解散に向かう日々について、メンバーが心中を吐露した。(撮影:星野耕作/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 歓喜からの静寂だった。2022年12月22日、国立代々木競技場第一体育館のライブでセントチヒロ・チッチは「私たちBiSHが夢だった東京ドームで……6月29日に解散します」と冷静に、しかし重い口調で告げた。2016年のメジャーデビュー発表時に掲げた、東京ドームでのライブという目標の実現と

                                                    BiSHは自分の青春だった――解散まで残り半年、涙ながらに語る「決断の日」、そして「これから」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                                  • 新型コロナ対策でライブの延期・中止相次ぐ Perfume、EXILE、米津玄師…

                                                    新型コロナウイルス感染の拡大や状況を受けて、近日開催予定のアーティストのライブや大規模イベントが、中止・延期を続々と発表。音楽業界・エンタメ業界に大きな影響が広がっている。 【延期・中止となったライブ、イベント 26日午後7時時点 ※順不同】 ・Perfume 中止 2月26日:東京ドーム ・EXILE 中止 2月26日:京セラドーム大阪 ・TWICE 延期 3月4日:東京ドーム(4月15日に振り替え) 3月5日:東京ドーム(4月16日に振り替え) ・福山雅治 中止 3月19日:横浜アリーナ 3月21日:横浜アリーナ 3月22日:横浜アリーナ ・星野源 中止 3月4日:横浜アリーナ 3月5日:横浜アリーナ 3月17日:大阪城ホール 3月18日:大阪城ホール ・浜崎あゆみ 中止 2月29日:名古屋国際会議場センチュリーホール公演 3月1日:名古屋国際会議場センチュリーホール公演 ・倖田來未 

                                                      新型コロナ対策でライブの延期・中止相次ぐ Perfume、EXILE、米津玄師…
                                                    • 『ディアブロ 4』開発者インタビュー企画にて、“ユーザーからの質問”がねつ造され批判渦巻く。企画側は謝罪 - AUTOMATON

                                                      海外メディアが『ディアブロ IV』の開発者に対し、“ユーザーからの質問”に基づいたインタビューを実施して動画を投稿。このインタビューにおけるユーザーからの質問が“偽物”であったとしてユーザーの批判が渦巻き、同チャンネル運営チームが謝罪をおこなっている。 『ディアブロ IV』は、アクションRPG『ディアブロ(Diablo)』シリーズの最新作だ。6月6日に発売予定。開発はBlizzard Entertainment(以下、Blizzard)が手がけている。本作ではシリーズで初めてオープンワールドのマップが採用され、プレイヤーはドルイド・ローグ・ソーサレス・バーバリアン・ネクロマンサーといったキャラクタークラスから選択し、サンクチュアリの各地を旅しながら地獄の軍勢と戦う。 発売が近づくなか、海外メディアGamesRadar+が運営するショーケースイベントFuture Games Show(FGS

                                                        『ディアブロ 4』開発者インタビュー企画にて、“ユーザーからの質問”がねつ造され批判渦巻く。企画側は謝罪 - AUTOMATON
                                                      • 『BiSH 解散パーチー 開会式』アフタームービー公開、“COLONiZED TOUR”詳細も解禁 – |Infoseekニュース -

                                                        『BiSH 解散パーチー 開会式』アフタームービー公開、“COLONiZED TOUR”詳細も解禁 – 記事詳細|Infoseekニュース2023年をもって解散を発表した“楽器を持たないパンクバンド”BiSHが、本日1月5日代々⽊公園野外ステージにて、『BiSH解散パーチー開会式』を開催し、アフタームービーが公開となった。 本イベントはAbemaTV内でリアルタイム配信された。BiSHメンバーと株式会社WACK代表取締役渡辺…

                                                          『BiSH 解散パーチー 開会式』アフタームービー公開、“COLONiZED TOUR”詳細も解禁 – |Infoseekニュース -
                                                        • 1口最高100万円でクラウドファンディングが行われたライブイベントが無観客に→中止になった場合には「7500円のみ払戻し」との表記が…

                                                          み @shi_sha_shi 100万円払った人どうなるんだろう " WACK主催パシフィコ横浜ライブ観客入れ断念、無観客ライブ「FUCKiN'SORRY PARTY」開催へ - 音楽ナタリー natalie.mu/music/news/389… pic.twitter.com/gdIeD0rknY 2020-07-29 00:28:26

                                                            1口最高100万円でクラウドファンディングが行われたライブイベントが無観客に→中止になった場合には「7500円のみ払戻し」との表記が…
                                                          • アイドル×ロック の7曲 #今週聴いた音楽 [ day 22 - 28 ] - masaki-blog

                                                            @BABYMETAL_JAPAN こんにちは!マサキです。 #今週聴いた音楽 第4弾は アイドル×ロックです。 今回の記事はこんな方に読んで欲しい。 「普段聴かないジャンルの音楽を知りたいです。」 「忙しいのでわざわざ調べたくありません。」 「興味ない音楽は聴きたくないよ。(怒)」 音楽って聴かず嫌いだっただけで、めっちゃハマるということもあります。 それではいきましょう! アイドル×ロック の7曲 #今週聴いた音楽 [ day 22 - 28 ] day 22「ギミチョコ!!- Gimme chocolate!! 」 BABYMETAL day 23「星が瞬く夜に」 BISH day 24 「bite the bullet」 PassCode day 25 「STUPiD」BiS 新生アイドル研究会 day 26 「Moo!」 Pimm's day 27 「NIGHT NIGHT」 PE

                                                              アイドル×ロック の7曲 #今週聴いた音楽 [ day 22 - 28 ] - masaki-blog
                                                            • バズる飲食店の「デザイン」とは?自分の好きなもので固める、サンプリング的店作り術 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              コロナ禍の影響を受け、「お店に行く」という体験が当たり前のようにはできなくなった今、多くの飲食店が苦戦を強いられている。 そんな中、運営元を同じくして、SNSで立て続けにバズった飲食店がある。一つは、2019年末にオープンし、今年2月頃にロゴや店内の様子から「オシャレな餃子屋」としてTwitterで話題となった「トーキョーギョーザクラブ(以下、TGC)」。 神田に出来たばかりのナウい餃子屋さん、トーキョーギョウザクラブ。しかもお店は完全キャッシュレス。お酒の種類も豊富でフードも500円以下のものが多くちょっとずつ色々オーダーできるところもうれしい。ギョウザも肉厚で美味しかった。まだまだ穴場の注目のお店。全体的にちょーかわいくて優勝👏 pic.twitter.com/tpaaC2I0wi — ゆかこ (@129cha) 2020年2月4日 そしてもう一つが、今年7月末オープンながらも開店前

                                                                バズる飲食店の「デザイン」とは?自分の好きなもので固める、サンプリング的店作り術 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • Kenrocks Nite - Ver. 2 2023年5月19日(ワック・ワック・リズム・バンド) - ラジオと音楽

                                                                ゲスト:WACK WACK RHYTHM BAND 今回は昨年結成30周年を迎えた、ワック・ワック・リズム・バンドのアルトサックス:小池久美子さんとギター:山下洋さんがゲストでした。 WACK WACK RHYTHM BAND『at the Friday Club』 30周年を記念して4月4日に発売されたニューアルバム。全曲カバーだそうです。ワック・ワック・リズム・バンドの今まで演奏してきたルーツとなる楽曲が詰まったアルバムということです。 at the Friday Club アーティスト:WACK WACK RHYTHM BAND インディーズ Amazon Bad Weather Window Shopping

                                                                  Kenrocks Nite - Ver. 2 2023年5月19日(ワック・ワック・リズム・バンド) - ラジオと音楽
                                                                • 🍭 病みかわ、ゴスロリ、量産型…… 地雷系アイドルロックとヴィジュアル系ロック|「偶像音楽 斯斯然然」第104回 - Pop'n'Roll(ポップンロール)

                                                                  今回のテーマは、冬将軍による造語“地雷系アイドルロック”。ヴィジュアル系バンドのようなビジュアルを持ちながら、音楽性もサウンド的にもまったくV-ROCKではないというロックアイドルの特徴と、それを体現するグループをピックアップして紹介する。 『偶像音楽 斯斯然然』 これはロックバンドの制作&マネジメントを長年経験してきた人間が、ロック視点でアイドルの音楽を好き勝手に語る、ロック好きによるロック好きのためのアイドル深読みコラム連載である(隔週金曜日更新)。 2023年5月2日、hideが旅立って25年が経つ。布袋寅泰が“赤い髪のエイリアン”と形容したその人間離れした存在と先鋭的な感性は、今日に至るまでの音楽シーンに多大なる影響を及ぼした。ヘヴィなダウンチューニングとギシギシに歪んだギターという、ハードでマニアライクなロックとキャッチーな歌謡メロディを組み合わせたhideの功績はミクスチャーロ

                                                                    🍭 病みかわ、ゴスロリ、量産型…… 地雷系アイドルロックとヴィジュアル系ロック|「偶像音楽 斯斯然然」第104回 - Pop'n'Roll(ポップンロール)
                                                                  • TIF2019の動員数から見る、「大型アイドルフェスに地下アイドル不要論」と夏以降の地下・ライブアイドルシーン - matekoi's diary

                                                                    どうもmatekoiです。先週は更新できず早くも週一更新が途絶えました。(;゚Д゚) なかなかまとまって文章まとめる余裕がなくて継続してブログを更新している皆さんには頭が上がらない次第です。 さて、「TOKYO IDOL FESTIVAL 2019」が8月2、3、4日で終了しました。公式から発表されている通り、動員数は過去最高の88,000人ということでした。 TOKYO IDOL FESTIVAL 2019 ご来場いただいた皆様、ご出演いただいた皆様、TIFに関わった全ての関係者様、ありがとうございました‼️https://t.co/pjknpwWQAU#TIF2019 pic.twitter.com/QJAgXQkqIj — TIP&TIF 公式 (@TIP_TIF_staff) August 4, 2019 感想としては、前々回に書いたブログのエントリーと同様に今回は集客に特化したフ

                                                                      TIF2019の動員数から見る、「大型アイドルフェスに地下アイドル不要論」と夏以降の地下・ライブアイドルシーン - matekoi's diary
                                                                    • 対談:LOW IQ 01×松田“CHABE”岳二 | 渋谷系を掘り下げる Vol.9

                                                                      渋谷系を掘り下げる Vol.9 [バックナンバー] 対談:LOW IQ 01×松田“CHABE”岳二 AIR JAM世代とのクロスオーバーを語る 2020年1月29日 19:00 715 27 1990年代に日本の音楽シーンで起きた“渋谷系”ムーブメントを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。第9回はLOW IQ 01と松田“CHABE”岳二の対談をお届けする。80年代後半からさまざまなバンドを渡り歩き94年に3ピースバンドSUPER STUPIDを結成し、Hi-STANDARDらと共に“AIR JAM世代”を牽引する存在となったLOW IQ 01。かたや90年代初頭から中旬にかけてFreedom SuiteやNeil and Iraizaといった渋谷系周辺のグループに参加し、現在はロックバンドLEARNERSの活動と併行してDJとしても活躍しているCHABE。今回は90年代から交流が

                                                                        対談:LOW IQ 01×松田“CHABE”岳二 | 渋谷系を掘り下げる Vol.9
                                                                      • 「新しい地図」香取慎吾、WACK渡辺淳之介、そして権八成裕という異色3人の接点は(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        ここに掲げた写真は、「新しい地図」の香取慎吾、WACK社長兼プロデューサーの渡辺淳之介、そしてクリエイティブディレクターの権八(ごんぱ)成裕の3氏だ。いずれもこの何年か、チャレンジングな表現活動を行ってきた異能の人たちだが、この3人が1月7日発売の月刊『創』2月号で座談会(鼎談)を行った。「新しい地図」の活動については何度か『創』で取り上げてきたが、香取さんが直接、誌面に登場するのは初めてだ。 「新しい地図」の3人はこの年末年始、地上波のテレビに一気に登場した感があるが、WACKの渡辺淳之介さんも2019年は「水曜日のダウンタウン」などで話題になった。この2人の接点ともいえるのが権八さんで、彼は「新しい地図」にも関わり、香取さんのファミマのCMを手がけ、そしてWACKの広告も手掛けてきた。そしてこの1月に発売された香取さんの初アルバム「20200101」(ニワニワワイワイ)に作詞で関わって

                                                                          「新しい地図」香取慎吾、WACK渡辺淳之介、そして権八成裕という異色3人の接点は(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 《お揃いのスヌーピー帽を被り、「鬼滅列車」で大はしゃぎ》「BiSH」「豆柴の大群」プロデューサーが元ハロプロアイドルと“USJ不倫旅行” 事務所は不倫事実を認め謝罪 | 文春オンライン

                                                                          人気アイドルグループ「豆柴の大群」や「BiS」「BiSH」などのプロデューサーとして知られ、音楽会社である株式会社WACK代表取締役も務める渡辺淳之介氏(37)が、ハロープロジェクトのアイドルユニット「アンジュルム」元メンバーで、昨年よりアイドルグループ「ZOC」に加入した巫まろ(かんなぎまろ・26)と半同棲していることがわかった。

                                                                            《お揃いのスヌーピー帽を被り、「鬼滅列車」で大はしゃぎ》「BiSH」「豆柴の大群」プロデューサーが元ハロプロアイドルと“USJ不倫旅行” 事務所は不倫事実を認め謝罪 | 文春オンライン
                                                                          • 柏木由紀、「脊髄空洞症」治療で休養を発表「気持ちは元気なので安心してください」 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                            柏木由紀、「脊髄空洞症」治療で休養を発表「気持ちは元気なので安心してください」 - 記事詳細|Infoseekニュース 柏木由紀、「脊髄空洞症」治療で休養を発表「気持ちは元気なので安心してください」 - 記事詳細|InfoseekニュースAKB48の柏木由紀が8日、国指定の難病「脊髄空洞症」と診断されたことから、早期手術と治療のためにしばらく休養することを発表した。自身のツイッターも更新し、「まずは治療に専念して、今まで以上に元気な姿をお見せできるようにしたいと思います」と呼びかけている。柏木はツイッターに画像を添付する形でコメント… 内容紹介 TOKYO FMの番組「TOKYO SPEAKEASY」での対談がきっかけでAKB48 柏木由紀とBiSH や豆柴の大群など 数々のアイドル ユニットを手掛けるプロデューサー WACK代表取締役社長 渡辺淳 之介氏とのコラボが実現。 楽曲は、WAC

                                                                              柏木由紀、「脊髄空洞症」治療で休養を発表「気持ちは元気なので安心してください」 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                            • 松隈ケンタとアイドルソングのメロディを考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 7回目 前編

                                                                              佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。作詞家・児玉雨子、和田彩花、神宿、劔樹人(あらかじめ決められた恋人たちへ)&ぱいぱいでか美、フィロソフィーのダンス、作家・朝井リョウに続く第7回のゲストは、BiS、BiSHらWACK所属グループのサウンドプロデューサーとして知られる松隈ケンタ(Buzz72+)。近年は地元・福岡と東京を行き来しながら、膨大な楽曲を制作し続ける松隈に、その制作スタイルのルーツや、WACK所属のメンバーたちとの曲作りの中に感じていること、今日のJ-POPシーンへの希望などについて、前中後編の3回にわたって語ってもらった。 構成 / 瀬下裕理 撮影 / 田中和宏 イラスト / ナカG BiSHが注

                                                                                松隈ケンタとアイドルソングのメロディを考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 7回目 前編
                                                                              • 渡辺淳之介「実質的な経営業務に興味がなくなった」 BiSH解散、ロンドン渡航と海外展開――WACKの現在地

                                                                                渡辺淳之介「実質的な経営業務に興味がなくなった」 BiSH解散、ロンドン渡航と海外展開――WACKの現在地 ロンドンから一時帰国した渡辺淳之介は、変わっていないどころか、誰も自分を知らないロンドンに身を置き、2010年のBiS始動時に戻ろうとしているかのようだった。 一方で、2023年6月のBiSH解散以降、渡辺が代表取締役を務めるWACKでは、メンバーの退所も続いている。多くのアイドル、アーティストが所属するWACKの社長として、渡辺はどう考えているのだろうか。久しぶりに日本の空気を吸った渡辺に聞いた。(宗像明将) 「実質的な経営業務に興味がなくなっちゃったんですよね」 ――渡辺さんが今日本に戻ってきているのは、一時帰国なんですか?(取材は3月上旬に実施) 渡辺淳之介(以下、渡辺):(スタッフに向かって)なんで戻ってきたんだっけ? でも、アイナ(・ジ・エンド)のライブがあったり、いろいろ

                                                                                  渡辺淳之介「実質的な経営業務に興味がなくなった」 BiSH解散、ロンドン渡航と海外展開――WACKの現在地
                                                                                • エンタメビジネスはコロナとどう付き合っていくのか? - WACK代表・渡辺淳之介×StoryWriter主宰・西澤裕郎

                                                                                  BiSH、豆柴の大群ら人気グループを擁し、今最も勢いのある音楽事務所「WACK」代表の渡辺淳之介と、コロナ禍のライブハウスの現状をはじめ、音楽や映画などのカルチャーを独自取材した記事を数多く掲載しているWEBカルチャーマガジン「StoryWriter」を運営するSW代表・西澤裕郎。これまでも形式に捉われない独創的な企画を世間に届けてきた両者が、現在手を組んで実施しているクラウドファンディング・プロジェクト「BiSHモモコグミカンパニーのエッセイ本完成までを一緒に楽しみながらお届けしたい」が、多くの支援を集めて話題を呼んでいる。 WEBカルチャーマガジン「StoryWriter」を運営するSW代表・西澤裕郎さんと、「WACK」代表の渡辺淳之介さん そもそもの2人の関係から、プロジェクトを実施するに至った経緯やその思い、withコロナ時代にエンターテイメントをどうビジネスとして成り立たせるのか

                                                                                    エンタメビジネスはコロナとどう付き合っていくのか? - WACK代表・渡辺淳之介×StoryWriter主宰・西澤裕郎