並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1427件

新着順 人気順

Windowsの検索結果241 - 280 件 / 1427件

  • 「Windows Subsystem for Linux」v2.0.5、試験的ネットワーク機能が「WSL2」の正式機能に/プレリリース版、「Microsoft Store」から更新可能

      「Windows Subsystem for Linux」v2.0.5、試験的ネットワーク機能が「WSL2」の正式機能に/プレリリース版、「Microsoft Store」から更新可能
    • 3つのゲーマー向けLinuxがベンチマークでWindows 11を上回るスコアをたたき出す

      PCゲームの多くがLinuxを念頭に開発され、2023年8月にはゲーミングPCのOSのシェア率でLinuxがmacOSを上回るなど、Linuxはゲーマーコミュニティの間で人気のOSとなっています。ドイツのIT系ニュースサイト・ComputerBaseの調べにより、3つのLinuxディストリビューションがベンチマークでWindows 11をしのぐパフォーマンスを示すことがわかりました。 Linux-Gaming: Distributionen im Vergleich: Testergebnisse und Fazit - ComputerBase https://www.computerbase.de/2023-12/welche-linux-distribution-zum-spielen/2/ Three gaming-focused Linux operating systems b

        3つのゲーマー向けLinuxがベンチマークでWindows 11を上回るスコアをたたき出す
      • 新しいWindows PCに搭載。「AIでこんな便利になるんだ」って機能まとめ #MicrosoftBuild

        新しいWindows PCに搭載。「AIでこんな便利になるんだ」って機能まとめ #MicrosoftBuild2024.05.21 20:3015,505 かみやまたくみ 2024年5月21日、Microsoft(マイクロソフト)が新しいノートPCカテゴリ「Copilot+ PC」を発表しました。高いAI処理性能を備えた最新PCに与えられる称号みたいなものですが、「AIをフル活用するPCスタイル」をまずハードウェアレベルで実現しにいっていて同社がAIに賭ける覚悟が伝わってきます。 しかも、ハードだけAIに最適化したわけではなく、きちんと高性能化したハードを活かせるソフト──AIを活かした新機能が搭載されています。しかも、どれもちゃんと使いどころがありそう。 1. やったことをみんな写真記憶する「リコール」機能新機能「リコール」を使い、過去に表示した画面を、時間を遡ってチェックしているところ

          新しいWindows PCに搭載。「AIでこんな便利になるんだ」って機能まとめ #MicrosoftBuild
        • ストレージの肥やしになっているWindows 11の不要アプリを除去「Bloatynosy」v1.2/OSの気に入らない機能も一掃できるオープンソース「デブローター」の決定版

            ストレージの肥やしになっているWindows 11の不要アプリを除去「Bloatynosy」v1.2/OSの気に入らない機能も一掃できるオープンソース「デブローター」の決定版
          • システム要件を満たさないPCをWindows 11 2023 Update(23H2)にアップデートする方法

            システム要件を満たさないPCをWindows 11 2023 Update(23H2)にアップデートする システム要件を満たさないPCでWindows 11 2022 Update(バージョン22H2)などを利用していると、Windows 11 2023 Update(バージョン23H2)へ更新できない。そこで、インストールファイルなどを細工して、2023 Updateに更新する方法を紹介しよう。 2023年10月31日(米国時間)にWindows 11に対して機能更新プログラム「Windows 11 2023 Update(バージョン23H2)」の提供が開始された(機能更新プログラムでの変更点などはWindows 11 Trends「【Windows 11 2023 Update(23H2)】機能更新プログラムまとめ」参照のこと)。この前バージョンである2022 Update(バージョン

              システム要件を満たさないPCをWindows 11 2023 Update(23H2)にアップデートする方法
            • 離席するときは絶対に押せ! [Windows]+[L]キー ~面倒なら「動的ロック」の活用を【脱初心者!すぐに役立つショートカットキー】

                離席するときは絶対に押せ! [Windows]+[L]キー ~面倒なら「動的ロック」の活用を【脱初心者!すぐに役立つショートカットキー】
              • Windows標準「フォト」アプリで画像の一部分をキレイに消せるAI消しゴム「Generative Erase」が利用可能に

                Windowsに標準搭載されている「Microsoft フォト」に、生成AIを用いて不要なオブジェクトを除去する「Generative Erase」機能が追加されることが2024年2月22日に発表されました。 Windows Photos gets Generative erase, and recent AI editing features now available on Arm64 devices and Windows 10 | Windows Insider Blog https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/02/22/windows-photos-gets-generative-erase-and-recent-ai-editing-features-now-available-on-arm64-devices-and-w

                  Windows標準「フォト」アプリで画像の一部分をキレイに消せるAI消しゴム「Generative Erase」が利用可能に
                • PCの操作履歴をすべて記録してAIで履歴検索するWindowsの新機能「Recall」の安全性をイギリス当局が調査

                  2024年5月20日に発表されたWindows 11向けAI機能「Recall」は、「PC上で見たものや行ったことをすべて記録して検索できる」とうたわれています。しかし、Recallにはプライバシー保護の観点で懸念があるとして、イギリスのデータ監視機関「情報コミッショナーオフィス(ICO)」が調査に乗り出しました。 Giving Windows total recall is a privacy minefield • The Register https://www.theregister.com/2024/05/22/windows_recall/ Windows 11向けのAI機能であるRecallは、画面のスクリーンショットを数秒ごとに撮影することで、ユーザーが過去PC上で行ったあらゆる動作を検索できるという機能です。Microsoftは「Recallは次第に洗練され、今後は実際の

                    PCの操作履歴をすべて記録してAIで履歴検索するWindowsの新機能「Recall」の安全性をイギリス当局が調査
                  • AppleがiOS 18でApple純正のパスワードアプリをリリースか、Windowsでも利用可能になるとの報道

                    Appleが2024年6月11日から開催予定の年次開発者向け会議WWDC24では、各種OSの最新バージョンが発表される予定です。iPhone向けの次期メジャーバージョンと目されているiOS 18では、Appleが純正のパスワード管理アプリをリリースするとBloombergが報じています。 Apple (AAPL) to Debut Passwords App in Challenge to 1Password, LastPass - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-06-06/apple-to-debut-passwords-app-in-challenge-to-1password-lastpass iOS 18 to debut Apple Passwords app https://appleinsider

                      AppleがiOS 18でApple純正のパスワードアプリをリリースか、Windowsでも利用可能になるとの報道
                    • PHPやNode.jsなどに任意コマンド実行の脆弱性、原因はWindows仕様の理解不足

                      多くのプログラミング言語の処理系に、攻撃者が任意のコマンドを実行できる深刻な脆弱性が見つかった。JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)と情報処理推進機構(IPA)が共同運営する脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN(Japan Vulnerability Notes)」で2024年4月15日に公開された。 脆弱性が確認されたのは「PHP」「Rust」「Haskell」の各言語処理系とJavaScript/TypeScriptの処理系「Node.js」、音声や動画をダウンロードできる高機能なコマンド「yt-dlp」である。ただし、この脆弱性の影響を受けるOSはWindowsだけで、LinuxやmacOSなどの他のOSには影響しない。 多くのプログラミング言語は、プログラムの中からOS上でコマンドを実行する機能を持つ。Windowsでは言語処理系が「CreateProces

                        PHPやNode.jsなどに任意コマンド実行の脆弱性、原因はWindows仕様の理解不足
                      • 3D Gaussian Splattingの使い方 (Windows環境構築)

                        NeRFとは異なる、新たなRadiance Fieldの技術「3D Gaussian Splatting for Real-Time Radiance Field Rendering」の使い方、環境構築手順をまとめました。 手順はGitHubのREADMEにもありますが、こうした環境構築に慣れてない自分は結構てこづったので、必要な手順を細かくまとめました。 サンプルだけ触ってみたい人は 記事の最後にその手順をまとめました。 データをDLして専用ビューワーで開くのみです。 環境構築や自前のデータを用意せず3D Gaussian Splattingがどんなものか触ってみたい人向け。 環境構築参考サイト 環境構築手順はこちらの方もまとめられているので、うまくいかない場合はこちらも合わせて参考にしてみてください。 ・The NeRF Guru氏 – YouTube ・Alex Carlier氏 –

                          3D Gaussian Splattingの使い方 (Windows環境構築)
                        • 「Microsoft Build of OpenJDK 21」が公開 ~無償の長期サポート(LTS)ディストロ/Windows/Mac/Linux対応、ARM64やApple シリコンもネイティブサポート

                            「Microsoft Build of OpenJDK 21」が公開 ~無償の長期サポート(LTS)ディストロ/Windows/Mac/Linux対応、ARM64やApple シリコンもネイティブサポート
                          • MicrosoftがWindows 11の新AI機能「Recall」を発表、PCで見たもの行ったことをすべて記録しあとから検索できるパワフルすぎるAI検索機能

                            現地時間の2024年5月20日、MicrosoftがAIのために設計されたWindows PC向けの新しいカテゴリ「Copilot+ PC」を発表しました。このCopilot+ PCで利用可能となるWindows 11向けの新しいAI機能が「Recall」で、PC上で見たものや行ったことをすべて記録して検索できるようになるという、AI時代に相応しいパワフルな検索機能になっています。 Accelerating innovation: A new era of AI at work begins | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2024/05/20/accelerating-innovation-a-new-era-of-ai-at-work-begins/ Recall is Micr

                              MicrosoftがWindows 11の新AI機能「Recall」を発表、PCで見たもの行ったことをすべて記録しあとから検索できるパワフルすぎるAI検索機能
                            • Windows・macOS・Linux対応のオープンソースファイルエクスプローラー「Spacedrive」α版がリリース

                              カナダSpacedrive Technologyは、Windows、macOS、Linuxに対応するファイル・エクスプローラー「Spacedrive」のアルファ版を10月6日に公開した。SpacedriveはGNUアフェロ一般公衆ライセンスで公開しているオープンソース・ソフトウェア。 SpacedriveはWindows、macOS、LinuxのGUI画面で使用できるファイル・エクスプローラー。それぞれのOSが標準で備えるファイル・エクスプローラーは、ファイルを保存してある場所によってフォルダを分け、階層を作ってファイルを管理するが、Spacedriveは保存してある場所に関係なく、ファイルを一括で管理できる。クライアントPCのストレージやUSB接続のストレージ、ネットワーク接続のファイルサーバー、クラウドのファイル共有サービスなど、さまざまな場所に保存してあるファイルを、1つの仮想的な巨

                                Windows・macOS・Linux対応のオープンソースファイルエクスプローラー「Spacedrive」α版がリリース
                              • なぜか消えた[新規作成]-[テキストドキュメント]右クリックメニューを復活させる【Windows 11】

                                右クリックメニューの[新規作成]-[テキストドキュメント]を復活させる エクスプローラーの右クリックメニューにある[新規作成]を開いても、[テキストドキュメント]が表示されないことがある。このような場合の対処方法として、レジストリを編集する方法なども紹介されているが、より簡単な方法がある。[テキストドキュメント]を復活させる、より簡単な方法を紹介しよう。 新しいテキストファイルを作成する場合、エクスプローラーやデスクトップの空いているところを右クリックして、表示されたメニュー(コンテキストメニュー)の[新規作成]-[テキストドキュメント]を選択している人も多いのではないだろうか。 ところが、右クリックメニューの[新規作成]を開いても、[テキストドキュメント]が表示されなくなることがある。そのような場合、アプリケーションを開いて、保存する際に[名前を付けて保存]ダイアログで保存先のフォルダま

                                  なぜか消えた[新規作成]-[テキストドキュメント]右クリックメニューを復活させる【Windows 11】
                                • 【Windows 11】タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの見方

                                  タスクマネージャーでシステムの動作状態を知りたい! Windows OSにおいて、システムの動作状態をチェックしたり、必要なメモリサイズを見積もったりするには、タスクマネージャーによるシステム状態の把握が必要である。これを使えば、簡単にシステムの動作状況を調査できるし、必要ならアプリケーション(プロセス)ごとの細かな動作状況やCPU/メモリの利用量などをモニターすることも可能だ。 また、システムの動作が重くなったといった場合のトラブルの原因追及にも役立ってくれる。 タスクマネージャーは非常に多くの機能を持つ。本Tech TIPSでは、最もよく使われるであろう[パフォーマンス]画面の内容について解説する。対象はWindows 11とする。 Windows 10やWindows Server 2016以降の場合は、Tech TIPS「Windows 10対応:タスクマネージャーの『パフォーマン

                                    【Windows 11】タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの見方
                                  • 秋葉原でWindows 11非対応のレッツノートが9800円で売られてた「この値段なら欲しい」だが安い理由もあり

                                    PCコンフル秋葉原本店☆中古PCショップ @PCcomfullAKB 営業時間 11:00~20:00 秋葉原外神田3丁目、ローソン神田三丁目店さん横の中古パソコン屋さん♪入荷情報、お買い得情報を中心につぶやきます。※Twitterでのお問い合わせには返信できない事が多々ありますので、ご容赦下さい。 auctions.yahoo.co.jp/seller/pcc_akb

                                      秋葉原でWindows 11非対応のレッツノートが9800円で売られてた「この値段なら欲しい」だが安い理由もあり
                                    • 「Cygwin 3.5」が公開、Windows 7/8、Windows Server 2008 R2/2012への対応を終了/Windows上に擬似的なUNIX環境を構築する互換レイヤー

                                        「Cygwin 3.5」が公開、Windows 7/8、Windows Server 2008 R2/2012への対応を終了/Windows上に擬似的なUNIX環境を構築する互換レイヤー
                                      • ついにWindowsのOSレベルで「TLS 1.0/1.1」が既定で無効化へ、その影響を調査するには

                                        ついにWindowsのOSレベルで「TLS 1.0/1.1」が既定で無効化へ、その影響を調査するには:企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内(20) MicrosoftはTLS 1.0と1.1を、WindowsのOSレベルで既定で無効化することを発表しました。まずは、2023年9月のWindows 11 Insider Previewで実施し、その後、サポートされるWindowsのリリースビルドに対して実施対象が広げられる予定です。 企業ユーザーに贈るWindows 11への乗り換え案内 TLS 1.0/1.1排除の流れは数年前からのインターネットのトレンド Microsoftは2023年8月1日(米国時間)、「Windowsクライアントの非推奨の機能」のページを更新し、WindowsにおけるMicrosoftは「Transport Layer Security(TLS)」

                                          ついにWindowsのOSレベルで「TLS 1.0/1.1」が既定で無効化へ、その影響を調査するには
                                        • 音楽コーデック「AC-3」(ドルビーデジタル)が「Windows 11 バージョン 24H2」からなくなることに/

                                            音楽コーデック「AC-3」(ドルビーデジタル)が「Windows 11 バージョン 24H2」からなくなることに/
                                          • Windows11の要件確認をコマンド1つで回避する方法が見つかる。Windows11非対応PCでも簡単にアップグレード&アップデート | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                            Neowinも述べているように、筆者もこんなコマンドがあったなんて知りませんでした。 Windows11のシステム要件を満たしていない非対応PCだと、例えば、インストールメディアを使ってWindows11 21H2からWindows11 22H2へとアップデートしようとすると、以下のようにチェックが入って22H2のインストールができません。 要件を満たしていないと言われてインストールできない しかし、コマンドプロンプトを起動して、インストールメディアのドライブに移動して『setup /product server』と実行するだけでこのシステム要件のチェックをバイパスできます。実際にやってみましたが上手くいきました。Windows10からWindows11へとアップグレードする際にもこのコマンドは重宝しそうです。 このコマンドで起動するとセットアップ画面で『Windows Server』と表

                                              Windows11の要件確認をコマンド1つで回避する方法が見つかる。Windows11非対応PCでも簡単にアップグレード&アップデート | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                            • Windows 10のサポート終了を警告する全画面ポップアップ開始、Microsoft

                                              MicrosoftがWindows 11へのアップグレード要件を満たさないPCを使用しているユーザーに対し、Windows 10のサポート終了を警告する新しいキャンペーンを開始したようだ。 Neowinが4月11日、「So it begins: Microsoft starts showing full-screen ads about the end of Windows 10 support」において、Windows 10を使用するあるユーザーのPCで、サポートが終了する2025年10月14日までにWindows 11への移行を促す新しい全画面ポップアップが表示されるようになったと伝えている。 Windows 11のシステム要件を満たさないPCに警告 Microsoftが再三にわたって警告しているように、Windows 10のサポートは2025年10月14日に終了する。同社はこれまでも

                                                Windows 10のサポート終了を警告する全画面ポップアップ開始、Microsoft
                                              • フリーの画像編集ソフト「GIMP 2.10.36」、Adobe製品との互換性向上、脆弱性の修正も/「Windows on Arm」でネイティブ実行できるバージョンも試験提供中

                                                  フリーの画像編集ソフト「GIMP 2.10.36」、Adobe製品との互換性向上、脆弱性の修正も/「Windows on Arm」でネイティブ実行できるバージョンも試験提供中
                                                • Bun 1.1.5でクロスコンパイルが可能に。LinuxでWindows対応の実行ファイルなどビルド

                                                  サーバサイドで実行可能なJavaScriptランタイム「Bun」は、2023年5月に登場したバージョン0.6で、単独の実行ファイルを生成できる「bun build」機能が搭載されました。 単独の実行ファイルは、Bunをインストールすることなく、そのまま実行可能です。 そして4月26日にリリースされたBun 1.1.5では、このBun buildの機能にクロスコンパイルの機能が追加されました。 Bun v1.1.5 - Fixes 64 bugs (addressing 101) - Cross-compile standalone JS/TS binaries - https://t.co/8hd5RVXz0H is bun's new crash reporter - package.json won't error on comments & trailing commas - Nod

                                                    Bun 1.1.5でクロスコンパイルが可能に。LinuxでWindows対応の実行ファイルなどビルド
                                                  • Windowsのログオン時に実行されるはずのタスクが実行されない謎、答えは至極単純だった

                                                    Windowsのログオン時に実行されるはずのタスクが実行されない謎、答えは至極単純だった:山市良のうぃんどうず日記(261) おそらく、多くのWindowsデバイスにインストールされている「Adobe Acrobat Reader」、その自動更新機能がどうなっているのか確認してみたところ、メインで使用しているデスクトップPCだけ、自動更新のためのタスク実行履歴に疑問を持ちました。その理由はとても単純なことであり、正常に機能していたのですが、どういうオチなのか少し付き合ってください。

                                                      Windowsのログオン時に実行されるはずのタスクが実行されない謎、答えは至極単純だった
                                                    • 「Visual Studio Code」2023年10月更新 ~UIの柔軟性がさらに向上、編集に集中できる/Windows/macOS/Linuxで動作するフリーの高機能コードエディター

                                                        「Visual Studio Code」2023年10月更新 ~UIの柔軟性がさらに向上、編集に集中できる/Windows/macOS/Linuxで動作するフリーの高機能コードエディター
                                                      • 「Unicode 15.0」に対応した「GNU Emacs 29.1」、高速パーサー「tree-sitter」の採用も/Windows環境ではダブルバッファリングをサポート

                                                          「Unicode 15.0」に対応した「GNU Emacs 29.1」、高速パーサー「tree-sitter」の採用も/Windows環境ではダブルバッファリングをサポート
                                                        • GUI設定アプリを追加へ ~「Windows Subsystem for Linux」(WSL)の2024年5月改善/メモリの自動回収など、“実験的”として提供されていた機能の一部も既定で有効化

                                                            GUI設定アプリを追加へ ~「Windows Subsystem for Linux」(WSL)の2024年5月改善/メモリの自動回収など、“実験的”として提供されていた機能の一部も既定で有効化
                                                          • サインイン時に「Windows 11」アップグレードを促すメッセージ、Windows 10に追加/2024年3月プレビューパッチ「KB5035941」より徐々に展開

                                                              サインイン時に「Windows 11」アップグレードを促すメッセージ、Windows 10に追加/2024年3月プレビューパッチ「KB5035941」より徐々に展開
                                                            • サードパーティ製プリンタードライバーの「Windows Update」提供は段階的に終了へ/これから買うならセットアップが容易な「Mopria」認定プリンターを

                                                                サードパーティ製プリンタードライバーの「Windows Update」提供は段階的に終了へ/これから買うならセットアップが容易な「Mopria」認定プリンターを
                                                              • 便利機能がたくさん詰まった[Windows]+[X]キーは覚えていて損はなし【再掲】【今すぐ読みたい!人気記事】

                                                                  便利機能がたくさん詰まった[Windows]+[X]キーは覚えていて損はなし【再掲】【今すぐ読みたい!人気記事】
                                                                • Googleに怒られない? プライバシー至上主義検索サイト「DuckDuckGo」に公式Webブラウザー/Mac版に続きWindows版が公開。現在、パブリックベータ中【やじうまの杜】

                                                                    Googleに怒られない? プライバシー至上主義検索サイト「DuckDuckGo」に公式Webブラウザー/Mac版に続きWindows版が公開。現在、パブリックベータ中【やじうまの杜】
                                                                  • GitHub - microsoft/UFO: A UI-Focused Agent for Windows OS Interaction.

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - microsoft/UFO: A UI-Focused Agent for Windows OS Interaction.
                                                                    • 「Excel」が生まれる6年前からある「手動計算モード」にMicrosoftがテコ入れ/Windows版ベータビルドにテスト導入、順次ほかのプラットフォームへ拡大

                                                                        「Excel」が生まれる6年前からある「手動計算モード」にMicrosoftがテコ入れ/Windows版ベータビルドにテスト導入、順次ほかのプラットフォームへ拡大
                                                                      • Windows 10 / 11、「更新してシャットダウン」を選んでも「更新して再起動」してしまう現象の報告多数 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                        ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 掲示板サイトRedditなどへの報告によると、Windows 10またはWindows 11を実行中のPCで、Windows Updateを適用する際にメニューから「更新してシャットダウン」を実行したにもかかわらず、なぜか「更新して再起動」になってしまう現象が発生しています。 もし、いまからWindows Updateを適用しようと思われるなら、「更新してシャットダウン」を選択した場合も、アップデートの適用後に勝手にPCが起動してこないかを確認してからPCを離れるようにするほうが良いかもしれません。 この現象はすべてのユーザーで発生しているわけではありませんが、電源を切ったつもりのPCがまた立ち上がってくるの

                                                                          Windows 10 / 11、「更新してシャットダウン」を選んでも「更新して再起動」してしまう現象の報告多数 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                        • Windows 11で縦置きタスクバーがついに実現! 「Windhawk」に待望の新Mod/カタログからインストールするだけ

                                                                            Windows 11で縦置きタスクバーがついに実現! 「Windhawk」に待望の新Mod/カタログからインストールするだけ
                                                                          • まさかのWindows 3.1向けチャットAI「WinGPT」が登場

                                                                            2022年に一気に利用が拡大したチャットAIは、ウェブアプリやスマートフォン向けアプリなど多様な形態でリリースされています。新たに、Windows 3.1で動作するチャットAIアプリ「WinGPT」が公開されました。 WinGPT https://www.dialup.net/wingpt/ 実際にWinGPTがWindows 3.1上で動作する様子が以下。「今のアメリカ大統領は?」という質問に対して「ジョージ・H・W・ブッシュです」とWindows 3.1発売当時の情報を回答しています。 WinGPTはC言語とWindows APIを用いて開発されており、コンパイラー「Open Watcom v2」を用いて16bit向けにコンパイルされています。また、UIもほとんどC言語で記述しているとのこと。 また、アイコンはBorland製の画像編集ソフト「Image Editor」で作成されていま

                                                                              まさかのWindows 3.1向けチャットAI「WinGPT」が登場
                                                                            • M3 MacBook Proの8GBのメモリはWindows PCの16GBと同等 - こぼねみ

                                                                              Appleが新たに発売した14インチMacBook Proには、無印のM3チップと8GBのユニファイドメモリを搭載した最もお手頃価格のモデルが追加されています。 14インチ旧モデルは最低でもM2 Proと16GBのメモリを搭載していましたので、新モデルの構成はちょっと意外でした。 Appleは同時にM2搭載の13インチモデルの販売を終了しましたので、14インチの下位モデルが13インチの位置に付くということなのでしょう。 一方、Proを冠するモデルなのに16GBではなく8GBのメモリというのはどうなのか、Proモデルなら最低でも16GBにすべきではないかというユーザーの批判に、Appleのワールドワイドプロダクトマーケティング担当副社長であるBob Borchers氏は最新のインタビューで、メモリを効率的に使用し、メモリ圧縮技術や、統一されたメモリアーキテクチャを採用していることから、M3

                                                                                M3 MacBook Proの8GBのメモリはWindows PCの16GBと同等 - こぼねみ
                                                                              • Windows 10の延長料金、4年で14万円って高すぎじゃない?

                                                                                Windows 10の延長料金、4年で14万円って高すぎじゃない?2024.04.04 14:00128,558 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) サッサと買い替えてねってこと? いまパソコンはWindows 11マシンですという人には関係ありません。ですが、まだWindows 10を使っているという方。来年秋以降はどうしますか? そのまま使い続ける選択肢もないわけではありませんけど、かなり非現実的という現実が明らかになりました。 延長サポート料金はハンパない!Microsoft(マイクロソフト)は、Windows 10のサポート終了後、企業団体などに向けて提供する有償のESU(拡張セキュリティ更新)サブスクリプションの概要を発表。すでに2025年10月14日以降、引き続き安全にWindows 10を使い続けるためのオプションが存在することは報

                                                                                  Windows 10の延長料金、4年で14万円って高すぎじゃない?
                                                                                • AppleがWindows向けアプリの「Apple Music」「Apple TV」「Appleデバイス」を正式リリース、ただしiTunesはまだ残る

                                                                                  AppleがWindows向けにリリースしている「Apple Music」「Apple TV」「Appleデバイス」のアプリから「プレビュー」の状態を外し、正式リリースとしました。AppleはかねてからiTunesを分割する計画を進めており、今後iTunesの展開は縮小していくとみられます。 Download iTunes for Windows - Apple Support https://support.apple.com/en-us/HT210384 iCloud for Windows redesigned, Apple Music and Apple TV exit preview, iTunes remains - 9to5Mac https://9to5mac.com/2024/02/07/windows-for-icloud-redesigned-apple-music-

                                                                                    AppleがWindows向けアプリの「Apple Music」「Apple TV」「Appleデバイス」を正式リリース、ただしiTunesはまだ残る