並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3486件

新着順 人気順

ZDNetの検索結果281 - 320 件 / 3486件

  • Microsoft 365サービスが「IE 11」サポートを2021年8月終了--旧「Edge」予定も明らかに

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは現在、「Internet Explorer」(IE 11)、「Microsoft Edge」の旧版(Microsoft Edge Legacy)と新版をサポートしている。2021年8月中頃までに、3つのブラウザーのうち2つのサポートを段階的にフェーズアウトする計画だ。 Microsoftは米国時間8月17日、IE 11と旧版Edgeのサポート終了スケジュールをブログ記事で明らかにした。 2020年11月30日以降、「Microsoft Teams」ウェブアプリはIE 11をサポートしなくなる。「Microsoft 365」の残りのすべてのアプリとサービスも、2021年8月17日にIE 11のサポートを終了する。 20

      Microsoft 365サービスが「IE 11」サポートを2021年8月終了--旧「Edge」予定も明らかに
    • 安全なパスワードの長さは?その質問自体が間違っているかも

      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます パスワードが長い方が安全であるのは、常識だと言っていいだろう。パスワードが長くなるほど、あり得る組み合わせが増える。つまり、自動化システムであらゆる組み合わせを試していくことでパスワードを破る「総当たり攻撃」にかかる時間も、それだけ長くなるわけだ。 セキュリティの専門家は、もはや8文字のパスワードでは短すぎ、ゲーミングPCに使われるGPUのような、簡単に入るハードウェアでも簡単に破れると考えている。例えばHive Systemsの計算では、NVIDIAの「GeForce RTX 4090」を使用した場合、8文字のアルファベット(大文字と小文字)、数字、記号のすべての組み合わせを調べたとしても1時間もかからないという。これは2年前に主流だ

        安全なパスワードの長さは?その質問自体が間違っているかも
      • カノニカル、新版「Ubuntu 20.04 LTS」をリリース--セキュリティ強化と長期サポートを提供

        カノニカル、新版「Ubuntu 20.04 LTS」をリリース--セキュリティ強化と長期サポートを提供 Canonicalは4月23日、Linuxディストリビューションの最新版「Ubuntu 20.04 LTS」をリリースした。同梱される各種のアプリケーションパッケージまで対象に含めた最長で10年の商用サポートと、アプリケーションや運用管理のレイヤーまで及ぶセキュリティ強化への取り組みがポイントとなる。 製品担当ディレクターのStephan Fabel氏はまず、新型コロナウイルスの流行を受けて今回の説明会がオンライン開催になったことに触れ、同社自体は数年前からリモートワーク体制を構築しており、今回の世界流行においても深刻な打撃を受けているわけではないと明かし、さらにUbuntuもCanonicalもともに健全に継続可能な状況にあるとした。 Ubuntu 20.04 LTS(開発コード名:F

          カノニカル、新版「Ubuntu 20.04 LTS」をリリース--セキュリティ強化と長期サポートを提供
        • 夏休みに学ぶシングルボードコンピューター「Raspberry Pi 4」 - ZDNet Japan

          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 新型コロナウイルスの影響でテレワークや自宅待機になった人も多くいるだろう。こういった時だからこそ、新たなスキルを身につけるために、いろいろなコトに挑戦してほしい。そこで、2019年11月に日本国内で発売された「Raspberry Pi 4 Model B」(以下ラズパイ4)を紹介する。 Raspberry Piは、英国のRaspberry Pi財団が開発したシングルボードコンピュータだ。最初の製品として2012年に発売された「Raspberry Pi 1」は、低価格でありながら様々な用途に使えるコンピュータということで、大ヒットした。特に、IoT関連のビジネスが増えてくるにつれて、IoT用のコンピュータとして使われたり、システムのソフト

            夏休みに学ぶシングルボードコンピューター「Raspberry Pi 4」 - ZDNet Japan
          • グーグル、「""」を使った完全一致検索の結果表示を改善

            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Google検索では、さまざまな「演算子」を使って検索結果を絞り込むことが可能だ。フレーズを二重引用符で囲むと、それと完全に一致する文字列を含むページを検索できる。 Googleは米国時間8月4日、二重引用符が使われた検索結果の表示方法を改善し、二重引用符で囲まれた単語やフレーズが含まれる箇所が検索結果のスニペットに表示されるようにしたと発表した。 "Google検索"といった二重引用符を含む検索を利用するユーザーからのフィードバックに基づいて、今回の変更を加えたという。 GoogleのソフトウェアエンジニアであるYonghao Jin氏は、「二重引用符を含む検索を実行するユーザーは、ページの全体的な説明ではなく、二重引用符で囲まれた単

              グーグル、「""」を使った完全一致検索の結果表示を改善
            • 「Microsoft Teams」でプレゼンテーションを向上させる「PowerPoint Live」機能

              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは、ビデオ会議、チャットソフトウェア「Microsoft Teams」の「PowerPoint Live」機能をロールアウトしているようだ。同社は米国時間4月7日のブログで、より優れたプレゼンテーションを行うためのこの機能の使用方法を紹介している。Teamsのデイリーアクティブユーザーは2020年秋時点で1億1500万人を超えている。 PowerPoint Liveは、リモート会議のプラットフォームとしてTeamsを利用しながら、従来の「PowerPoint」を使ってプレゼンテーションを実施するための機能だ。3月に開催された「Microsoft Ignite」カンファレンスで披露された。 PowerPoint Live

                「Microsoft Teams」でプレゼンテーションを向上させる「PowerPoint Live」機能
              • 「ウェブブラウザの閲覧履歴からユーザーを特定可能」とMozillaの研究者が発表

                ウェブブラウザのFirefoxを開発しているMozillaの研究者らが、ブラウザの閲覧履歴だけを使用して高い精度で個人を特定することができたとの研究結果を発表しました。この発表により、匿名化された閲覧履歴であればオンライン広告の広告主などに悪用されないというこれまでの考え方が覆されるとの見方が広がっています。 Replication: Why We Still Can't Browse in Peace: On the Uniqueness and Reidentifiability of Web Browsing Histories | USENIX https://www.usenix.org/conference/soups2020/presentation/bird Mozilla: there is a high probability that your browsing hi

                  「ウェブブラウザの閲覧履歴からユーザーを特定可能」とMozillaの研究者が発表
                • マイクロソフト、「M1」「M2」搭載Macでの「Windows 11」をサポート

                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftがついに、Appleの「M1」「M2」プロセッサーを搭載した「Mac」での「Windows 11」の稼働をサポートするようになった。これは、仮想化製品を展開しているVMwareやAlludo(旧称Corel)にとって、「Arm」バージョンのWindows 11を稼働させるためのフルサポートを提供する道が開かれたことを意味している。 Microsoftの今回の動きは、同社のサポートページ上で発表された(これについては複数のユーザーが報告していた)。「Parallels Desktop」は、M1/M2プロセッサーを搭載したArmベースのマシン上でWindows 11の稼働させることが公に認められている。 Microsoft

                    マイクロソフト、「M1」「M2」搭載Macでの「Windows 11」をサポート
                  • Firefoxにローカルで動作する自動翻訳機能が追加される

                    by 200 Degrees MozillaがFirefoxに自動翻訳機能の実装を進めていることが明らかになりました。先行しているChromeの自動翻訳機能はインターネット経由でサービスが提供されていますが、Firefoxの翻訳機能はブラウザ単体で機能することができるとのことです。 Bergamot Project: Mozilla und Europäische Union bringen maschinelle Übersetzungen ohne Cloud in Firefox https://www.soeren-hentzschel.at/firefox/bergamot-project-maschinelle-uebersetzungen-ohne-cloud/ Mozilla working on native Firefox translation feature - g

                      Firefoxにローカルで動作する自動翻訳機能が追加される
                    • DNSルートサーバへのアクセスのうち、45.80%はChromiumの検索仕様による無駄な通信だった | スラド IT

                      VerisignのCSO Applied Research部門の主任エンジニアであるMatthew Thomas氏は、APNICのブログで、DNSルートサーバーのトラフィックの半数は、Chromium系ブラウザから出ている大量のクエリが原因であると指摘する(APNIC、ZDNet)。 Chromiumには初期の頃から、ユーザーがウェブサイト名、URL、または検索語を入力できるアドレスバーの機能が存在していた。しかしアドレスバーには、入力された単語を検索語として扱うのか、URLとして扱うのかといったインターフェースとして問題があるという。通常は「marketing」と打ち込めば検索語として扱われる。しかし「もしかして http:// marketing」というようにURLではないかとして判断する挙動を見せるときも多い。 この原因はChromiumがネットワークを信頼しているかどうかにあるとい

                      • 「Raspberry Pi」をオーバークロックしてみた

                        Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2023-03-13 07:45 「Raspberry Pi」の開発を担当するエンジニアたちは、パフォーマンスと消費電力、発熱のバランスを慎重に考慮してきた。 しかし、Raspberry Piの性能をもう少し引き出したくなることもある。「Raspberry Pi 4 Model B」には、ハードウェアをオーバークロックすることで、もっと性能を引き出せる余地がある。 オーバークロックとはどんなものなのか チップメーカーは常に性能と電力、発熱量のバランスを取っているため、プロセッサー(CPU)やグラフィックス(GPU)チップを本来達成可能な速度よりも低速で動作させる傾向がある。 オーバークロックとは、デバイスの設定を微調整して、本来の性能をさらに引き出し、チップに既定の設定以上の負荷

                          「Raspberry Pi」をオーバークロックしてみた
                        • Gmailが新インターフェイスになりますよ

                          Gmailが新インターフェイスになりますよ2022.02.02 16:0068,699 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) もうすぐ使えます。 ビジネスからプライベートまでお世話になりまくっている人も多そうな、Google(グーグル)のGmail。現在のアイコンやタブ、チャットボックスにあふれるインターフェイスが改善され、メールやチャット、Spaces、Meetの各アプリを簡単に切り替えられるように再設計されます。 新しいインターフェイスは「統合ビュー」Gmailの新しい「統合ビュー(integrated view:ZDNet)」では、ページ左側の「メール」の下にあるアプリが小さなアイコンにまとめられ、拡張可能なメニューの下に表示されます。この変更により、ユーザーはすべてのメールのオプション(受信トレイ、スター付き、スヌーズ付き、送信済み、下書

                            Gmailが新インターフェイスになりますよ
                          • 7割以上が「フルタイム出勤」に戻りたくない--後戻りできないコロナ後の働き方

                            英国政府は新型コロナウイルス感染症対策のロックダウンの緩和に向けてオフィス再開を徐々に始めているが、公式ガイドラインはいまだ「可能であれば在宅勤務を」と強く推奨している。このガイドラインは同国の労働者に受け入れられそうだ。英国の労働者の実に76%がフルタイムでのオフィス勤務に戻りたくないという調査結果が出ている。 この新たな調査は、ID管理企業のOktaが欧州の6000人のオフィスワーカーを対象に行ったものだ。英国の回答者のうち、週5日ベースでのオフィス勤務に戻りたいと答えたのは、4人に1人にすぎなかった。 だが、完全なリモートワークを望んだのもわずか(17%)だった。理想的なシナリオは、パートタイムベースで在宅勤務が可能な、柔軟なモデルだ。 OktaでEMEA担当ジェネラルマネージャーを務めるJesper Frederiksen氏は米ZDNetに対し、2019年から「ダイナミックワーク」

                              7割以上が「フルタイム出勤」に戻りたくない--後戻りできないコロナ後の働き方
                            • 「Windows 10」の最新ビルド「20211」でLinuxファイルシステムにアクセス可能に

                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Windows 10」の最新プレビュービルドで「Windows Subsystem for Linux 2(WSL 2)」の内部から物理ティスクをマウントできるようになった。 新機能は、MicrosoftがWindows Insider ProgramのDevチャネル向けにリリースした、「Windows 10 Insider Preview ビルド 20211」で追加されたものだ。 この機能を使えば、WSL 2からWindowsではネイティブにサポートされていない「ext4」などのLinuxのファイルシステムにアクセスできる。これによって、WindowsとLinuxをデュアルブートにしているユーザーは、WindowsからLinuxのフ

                                「Windows 10」の最新ビルド「20211」でLinuxファイルシステムにアクセス可能に
                              • 宅配便ロッカー2732個を一斉に強制解除するサイバー攻撃が発生

                                駅やコンビニなどに設置されている「PUDOステーション」のような宅配便ロッカーサービスをロシアで提供しているのがPickPointです。このPickPointがロシアの首都モスクワで運営している宅配便ロッカー2732個が、一斉に強制解除されるという事態が発生しました。 Новости и пресс-релизы https://pickpoint.ru/about/news/?id=805 Hacker opens 2,732 PickPoint package lockers across Moscow | ZDNet https://www.zdnet.com/article/hacker-opens-2732-pickpoint-package-lockers-across-moscow/ 2020年12月4日(金)の午後、モスクワからサンクトペテルブルクにかけて配置されている80

                                  宅配便ロッカー2732個を一斉に強制解除するサイバー攻撃が発生
                                • Microsoftがブロックチェーンサービスの「Azure Blockchain Service」を終了すると発表

                                  MicrosoftのクラウドサービスであるAzureでブロックチェーンネットワークを構築可能になる「Azure Blockchain Service」が、2021年9月10日にサービス終了すると発表されました。 Azure Blockchain Service retirement notification and guidance - Azure Blockchain | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/en-us/azure/blockchain/service/migration-guide Microsoft is shutting down its Azure Blockchain Service | ZDNet https://www.zdnet.com/article/microsoft-is-shutting-down-i

                                    Microsoftがブロックチェーンサービスの「Azure Blockchain Service」を終了すると発表
                                  • 「Microsoft 365 Copilot」が「OneNote」でも利用可能に

                                    Microsoftは同社の「OneNote」アプリケーションに人工知能(AI)機能を搭載し、必要なコンテンツをより容易かつ迅速に作成できるようにする計画だ。OneNote担当製品マネージャーであるGreg Mace氏は米国時間4月5日、同社のAIツールである「Microsoft 365 Copilot」がOneNoteでも利用可能になると同社ブログで明らかにした。 Copilotは、「Word」や「Excel」「PowerPoint」「Outlook」「Teams」などの「Microsoft 365」アプリへの搭載が既に発表されており、OneNoteへの搭載により、OpenAIの「GPT-4」のような大規模言語モデル(LLM)と、ノートやカレンダー、電子メール、チャット、ドキュメント、ミーティングといったデータの連携が可能になる。Microsoftによると、同機能は次の2つの形態でユーザー

                                      「Microsoft 365 Copilot」が「OneNote」でも利用可能に
                                    • tsc の代替実装は作れるのか - mizdra's blog

                                      tsc の代替実装を作る話、とりわけ Rust や Go で tsc を高速化した移植版を作る話について。非常に野心的で面白いと思いつつ、正直僕は実用レベルまで達したものが本当に登場するのか疑問に思っている。今ある型システムもそうだし、新機能として追加されるものにも追従する必要がある。当然、実用レベルとして使ってもらうには、不具合も少なくないといけない。 それに tsc も最近はパフォーマンス改善に力を入れているように見えている。実際にリリースノートを見ると、ちょくちょくパフォーマンス改善系の変更が入っている。 TypeScript: Documentation - TypeScript 4.8 TypeScript: Documentation - TypeScript 4.9 TypeScript: Documentation - TypeScript 5.0 TypeScript:

                                        tsc の代替実装は作れるのか - mizdra's blog
                                      • Windows 10とWindows 11のアップデート提供は今後どうなるのか

                                        Windows 10とWindows 11のアップデート提供は今後どうなるのか:Windowsフロントライン(1/3 ページ) リーク情報も含めていろいろうわさされていた「Windows 11」が、ついに正式発表された。正式発表を踏まえてPC USERでもWindows 11にまつわるいくつかの最新情報をまとめた記事が公開されている。 「Windows 11」登場 Windows 10の後継OS Windows 11でなくなる機能 「Windows 11」の動作要件を改めてチェック! Windows 11の動作可否を確認する「PC正常性チェック」がアップデート Insider Previewに見るWindows 11のシステム要件 直近での関心事はこれら記事にもあるように「Windows 11はどのようなOSになるのか」「Windows 11は無料アップグレードとのことだが、自分が手持ちの

                                          Windows 10とWindows 11のアップデート提供は今後どうなるのか
                                        • the peculiar case of japanese web design - sabrinas.space

                                          the peculiar case of japanese web design a project that should not have taken 8 weeks how is japanese web design different? in this 2013 Randomwire blog post, the author (David) highlighted an intriguing discrepancy in Japanese design. While the nation is known abroad for minimalist lifestyles, their websites are oddly maximalist. The pages feature a variety of bright colours (breaking the 3 colou

                                          • 数億台以上の電化製品にひそむ脆弱性「Ripple20」が発見される

                                            セキュリティ企業JSOFが、IntelやHPの製品を含む多くのスマートデバイスやルーター、プリンターなどが影響を受ける脆弱性「Ripple20」を発見したと発表しました。Ripple20は、1997年にリリースされて以来多くのメーカーが採用してきたインターネット通信プロトコルのライブラリが原因となっていることから、この脆弱性の影響を受ける製品は全世界に数億台以上あると見られています。 Ripple20 - JSOF https://www.jsof-tech.com/ripple20/ Ripple20 vulnerabilities will haunt the IoT landscape for years to come | ZDNet https://www.zdnet.com/article/ripple20-vulnerabilities-will-haunt-the-iot-

                                              数億台以上の電化製品にひそむ脆弱性「Ripple20」が発見される
                                            • 「Raspbian」から「Raspberry Pi OS」に変更--何が変わったのか - ZDNet Japan

                                              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Raspberry Pi Foundationは5月下旬、大人気の「Raspberry Pi 4」ボードの8GB版を発売するとともに、Linuxベースの公式OSの名称を「Raspbian」から「Raspberry Pi OS」に変更した。また、名称の変更に加えて、同デスクトップOSの64ビット版も発表された。その狙いは、新しい8GB版Raspberry Pi 4の性能を最大限に引き出せるようにすることだ。 新しいソフトウェアリリースには不具合が付きもので、同財団がそれを解消するまでのしばらくの間、64ビット版はベータ状態となる。一方で、Raspberry Pi OSの32ビット版もアップデートされ、変更点の概要が公開された。主な変更点は

                                                「Raspbian」から「Raspberry Pi OS」に変更--何が変わったのか - ZDNet Japan
                                              • 「ChatGPT」の知性はゼロだが、人間の仕事を奪う可能性はある--AI専門家カウフマン氏

                                                Dan Patterson (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2023-04-03 09:56 「ChatGPT」や「DALL-E」「Midjourney」といった生成型人工知能(AI)システムは、さまざまな業界に革命をもたらそうとしている。神経科学者であり起業家でもあるPascal Kaufmann氏はこうした新たなAIについて、テキストや画像の生成能力があまりにも高いが故に過大評価されがちになっていると述べた。 StarmindとMindfireグループの創設者であるKaufmann氏によれば、真の知性は、今までにないまったく新たな問題を解決する能力として緩やかに定義されているという。同氏は、自然言語処理のようなタスクに目を向けた場合、AIの能力を過大評価してしまいがちだが、「GPT-3」をはじめとする大規模言語モデル(LLM)は、真の知性を獲得している

                                                  「ChatGPT」の知性はゼロだが、人間の仕事を奪う可能性はある--AI専門家カウフマン氏
                                                • DevOps成功のための新たなスキルとマインドセット

                                                  DevOpsは正しく導入すると強力な武器となり、はっきりと目に見える違いが生み出される。International SOSの品質保証責任者であるChris DeGonia氏は、Cigniti Technologiesのプレジデントであり、北米東部における業務の責任者であるKalyan Rao Konda氏との最近のインタビュー(抄録)において、DevOpsの鍵はシステム内における繰り返し可能なプロセスとチェック、バランスを通じたワークフローの自動化能力だと述べた。 DeGonia氏とKonda氏は、自動化によってDevOpsの効果を増強できるものの、それには従事するメンバーが適切なスキルとマインドセットを持たなければならない点を強調した。こうしたマインドセットは「ソフトウェアのテストとアプリケーションの機能に関する一般的なノウハウを得ることとは違った点」で重要であり、「テスト担当のエンジニ

                                                    DevOps成功のための新たなスキルとマインドセット
                                                  • 配車アプリ「JapanTaxi」を支える分析基盤--マルチクラウドで直面したデータ連携課題

                                                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます タクシー配車アプリを展開するJapanTaxiは、タクシー業界にデジタル技術を取り入れることで変革を起こしている。 2011年に提供を開始した「JapanTaxi」アプリは2019年8月に800万ダウンロードを超えた。タクシーの手配や予約から料金の支払いまでをアプリだけで利用できる点が特徴だ。当初は全国10都道府県からスタートし、現在は全国47都道府県を網羅。約900のタクシー会社・約7万台のタクシー車両でネットワークを形成している。 2017年には、タクシーの後部座席に設置する車載端末「JapanTaxiタブレット」の展開を始めた。タクシーの乗客への広告配信のほか、QRコード決済を可能とし、2018年からはクレジットカードや交通系IC

                                                      配車アプリ「JapanTaxi」を支える分析基盤--マルチクラウドで直面したデータ連携課題
                                                    • 「Ubuntu Linux」をインストールするには--「UNetbootin」を使って簡単に

                                                      Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2022-04-14 07:30 「Windows」OSを使用することへの不満が限界に達したという人はいるだろうか。おそらく、そういう人は、アップグレードのためのランダムな再起動、アップグレードの失敗、サポートされていないハードウェア、クラッシュ、いつまで経っても解決されない柔軟性と全体的な信頼性の欠如への対処を余儀なくされてきたはずだ。 Windowsでそうした経験をしてきた人のために、本記事では、より品質と信頼性が高い無料の選択肢を紹介したいと思う。その選択肢とは「Linux」だ。筆者は1997年からずっとこのOSを好んで使用している。昔は、Linuxを使用するのは非常に大変なことであり、インストールするはさらに難儀だった。 それは昔の話であり、現在では大幅に改善されている。いくつかの小さな例外(

                                                        「Ubuntu Linux」をインストールするには--「UNetbootin」を使って簡単に
                                                      • 2020年に最も使われたパスワードは何だったのか?常連に加えて新顔も登場

                                                        データ流出によって2020年に漏えいしたパスワード2億7569万9516件の分析によって、2020年版の「最も使われたパスワード」ランキングが公開されました。1位はこれまでさまざまな調査でトップを飾ってきた「123456」ですが、これまでにみられなかった新たなパスワードも登場しています。 Most common passwords of 2020 | NordPass https://nordpass.com/most-common-passwords-list/ The worst passwords of 2020 show we are just as lazy about security as ever | ZDNet https://www.zdnet.com/article/the-worst-passwords-of-2020-show-we-are-as-lazy-abo

                                                          2020年に最も使われたパスワードは何だったのか?常連に加えて新顔も登場
                                                        • 「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」、マイクロソフト「Azure」で利用可能に

                                                          「CentOS Linux」の開発元であるRed Hatが「CentOS Linuxの開発方針を変更し、『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版ではなく、最新版RHELの少し先を先行する『CentOS Stream』の開発に重心を移していく」と発表した際、多くのCentOSユーザーは憤慨した。こうした状況を受け、商用のCentOSディストリビューターであるCloudLinuxは、CentOSの代替となるRHELクローン「Lenix」の開発を発表した。そしてこの法人向けLinuxは現在、「AlmaLinux」という新たな名称の下、複数の市場で利用可能となっている。 こういった商用展開における最新の動きとして、AlmaLinuxは「Azure Marketplace」から入手可能になった。このOSのイメージはGen1とGen2の双方で利用可能となっており、「

                                                            「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」、マイクロソフト「Azure」で利用可能に
                                                          • NvidiaによるArm買収の分かりやすい解説

                                                            コンピュータの守護聖人であるアラン・チューリングは、トランジスタベースのコンピュータが存在する前の1950年に、AIに関する画期的な論文を書いた。チューリング賞がコンピュータ科学の最高の栄誉であることからも分かる通り、多くの優れたコンピュータ科学者がAIに取り組んでいる。さらに最近では、カナダ人2人とフランス人1人の計3人の研究者が、上記のすべてのイノベーションを可能にしたディープラーニング革命を主導した。 このようなコンピュータ科学の進歩はなだらかなものではない。科学はその代わりに、革命と挫折のサイクルで機能する。ハイプサイクルとも呼ばれるだろう。1950年以降、AIに大きな進歩がなかった年が何年もあった。AIの科学者はこれらの時をAIの冬と呼ぶ。 AIの最新のディープラーニング革命は、①膨大なデータ量②そのデータを処理するための膨大な計算量③オープン性の高い研究とオープンソースコード、

                                                              NvidiaによるArm買収の分かりやすい解説
                                                            • GitHub starts blocking developers in countries facing US trade sanctions

                                                              GitHub this week told Anatoliy Kashkin, a 21-year-old Russian citizen who lives in Crimea, that it had "restricted" his GitHub account "due to US trade controls". Kashkin uses GitHub to host his website and GameHub, a launcher for Linux systems that combines games from Steam, GOG, and Humble Bundle in a single user interface. Kashkin says GitHub advised him this week that it had restricted his acc

                                                                GitHub starts blocking developers in countries facing US trade sanctions
                                                              • DeepMindが作った平凡な性能のAI「Gato」、何がすごいのか

                                                                最近では、深層学習を使った人工知能(AI)のブレークスルーについてのニュースを頻繁に見かけるようになった。しかし、Alphabet傘下のDeepMindが発表した最新の成果のすごさは分かりにくい。この研究の成果を一言で要約するとすれば、「多くのタスクでそれなり仕事ができるAI」を作ったということになるだろう。 「Gato」と名付けられた最近発表されたDeepMindのプログラムは、いわゆるマルチモーダルなAIで、テレビゲームをプレイしたり、チャットをしたり、文章を書いたり、写真にキャプションを付けたり、ブロックを積み上げるロボットアームを制御したりすることができる。Gatoは、1つのニューラルネットワークで複数の種類のデータを扱い、複数の種類のタスクを実行する能力を持っている。 プレプリントの論文を発表するサーバー「Arxiv」に投稿された「A Generalist Agent」と題する論

                                                                  DeepMindが作った平凡な性能のAI「Gato」、何がすごいのか
                                                                • 稼げるセキュリティ資格--初心者や初級者に有効な資格とは

                                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 本連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。 前回の記事で、セキュリティ資格の代名詞ともいえる3つの資格「Certified Information Systems Security Professional(CISSP)」「Certified Information Systems Auditor(CISA)」「情報処理安全確保支援士」について述べた。これらは一般的に難易度が高い資格とされ、取得することによりセキュリティの専門家に近い評価を得られる可能性が高い。これによって、昨今のセキュリティ人材の高騰もあり、日

                                                                    稼げるセキュリティ資格--初心者や初級者に有効な資格とは
                                                                  • MicrosoftがInternet Explorerで非互換のサイトをEdgeで強制的に開く仕様を追加、リダイレクトを無効化する設定方法はコレ

                                                                    2020年8月にサポート終了までのタイムラインが発表されたInternet Explorerについて、Microsoftが「Internet Explorerで互換性のないウェブサイトにアクセスした場合にはURLの読み込みを拒否し、Edgeに自動的にリダイレクトする」という新たな仕様を発表しました。 Redirection from Internet Explorer to Microsoft Edge for compatibility with modern web sites | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/en-us/deployedge/edge-learnmore-neededge Microsoft will forcibly open some websites in Edge instead of Internet

                                                                      MicrosoftがInternet Explorerで非互換のサイトをEdgeで強制的に開く仕様を追加、リダイレクトを無効化する設定方法はコレ
                                                                    • ウワサのVeronaを眺めてみる | κeenのHappy Hacκing Blog

                                                                      κeenです。 先日、Microsoft Research (MSR)からVeronaという言語が公開されました。 マイクロソフト、Rustベースのセキュアなプログラミング言語を探求中 - ZDNet Japan マイクロソフト、「Rust」に基づくプログラミング言語プロジェクト「Project Verona」がGitHubに - ZDNet Japan これを見た人達の反応が様々で(婉曲表現)面白いな(婉曲表現)ーと思いました。 最近は企業や大きな団体の作った言語がメインストリームで使われることも増えたことから、本来の目的以上に期待を背負ってしまった感じがします。 プログラミング言語は思ったよりも気軽に作られているものです。 例えばGoogleの開発したohmuという言語はほとんど誰も知りませんよね。 そういうもんです。 以下には私がドキュメントとかコードとか読んだ感想を書きます。 主に

                                                                        ウワサのVeronaを眺めてみる | κeenのHappy Hacκing Blog
                                                                      • OpenAI、会話を記憶できる機能を「ChatGPT Plus」ユーザーに提供開始

                                                                        「ChatGPT」などの人工知能(AI)チャットボットを使って意図した結果を得られるかどうかは、プロンプトごとにどれだけ多くの背景情報を含められるかにかかっている。だが、作業に時間がかかったり、同じ作業を繰り返したりすることになりかねない。そこで役立つのが、ChatGPTの「Memory」機能だ。 OpenAIは米国時間4月29日、有料版の「ChatGPT Plus」の全ユーザーがMemory機能を利用できるようになったことを明らかにした。Memory機能を使うと、ユーザーから提供された知見や、その後の回答の生成に役立つ可能性がある情報を、このチャットボットが記憶できるようになる。 Memory is now available to all ChatGPT Plus users. Using Memory is easy: just start a new chat and tell C

                                                                          OpenAI、会話を記憶できる機能を「ChatGPT Plus」ユーザーに提供開始
                                                                        • Linuxカーネル開発者、M1搭載MacBookへのLinux移植を疑問視 - iPhone Mania

                                                                          Linuxカーネル開発者として知られるリーナス・トーバルズ氏は、Appleが自社開発したM1チップを搭載したMacBook ProおよびMacBook Airについて、Linuxが移植される可能性は低いと考えていることがわかりました。 Linuxが動作するなら絶対1台欲しい 「Real World Technologies」フォーラムにおいて、M1搭載MacBookについて意見を求められたトーバルズ氏は「Linuxが動作するなら、絶対1台欲しい。Linuxが動作するARMラップトップがずっと欲しかった。新しい(MacBook)AirはOSを除けば、ほぼ完璧だ」と答えています。 ARMベースでLinuxが動作可能なラップトップはすでに存在しています。しかしPinebook Proを始め、そのほとんどが200ドル以下の格安モデルであり、高性能とは言い難いものばかりです。 トーバルズ氏が「ずっと

                                                                            Linuxカーネル開発者、M1搭載MacBookへのLinux移植を疑問視 - iPhone Mania
                                                                          • GitHub統合を組み込んだ「Visual Studio 2019」に搭載された新機能を見る - ZDNet Japan

                                                                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Visual Studio 2019」の一般提供が米国時間4月2日に開始された。このリリースには、開発者の生産性向上を目的とした新機能が多数含まれている。 Microsoftは今回のリリースで、リアルタイムのコラボレーション機能やGitHub統合をVisual Studioに直接組み込んだほか、コードのリファクタリングとデバッグも簡素化し、機械学習によってインテリジェントなコード提案と検索を改善した。 Visual Studioは「Stack Overflow Developer Survey 2018」で、プログラマーがソフトウェア開発に使用する統合開発環境(IDE)の人気ランキングの2位に選出されている。 Visual Studi

                                                                              GitHub統合を組み込んだ「Visual Studio 2019」に搭載された新機能を見る - ZDNet Japan
                                                                            • AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)

                                                                              米ZDNet編集長Larryの独り言 AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1) クラウドコンピューティングは2021年、ITで選ばれる主力のモデルとなりつつある。企業の多くは、従来のベンダーよりもXaaSプロバイダーを選び、デジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトを加速させ、コロナ後の新たな働き方を模索しているからだ。 また、企業がますますマルチクラウドを採用するようになる中、IT予算は大手クラウド企業に流れ込むようになりつつある。Flexeraが発表した2021年のIT予算に関する調査レポートによれば、企業のIT予算は、「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」とそのSaaS製品に流入しているという。また「Google Cloud Platform」も、ビッグデータやアナリティクスのワークロードに関し

                                                                                AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)
                                                                              • 「Linux」メンテナーの燃え尽き症候群問題--業務内容の変化と支援の必要性

                                                                                「Linux」カーネル開発者であり、LWN.netの編集責任者を務めているJonathan Corbet氏は「Linux Foundation Member Summit」の場で、Linuxカーネルのメンテナーが抱えている問題と、そうした状況が手に余るようになってきている理由について説明した。 事実、Linuxコードのメンテナーの多くがバーンアウト(燃え尽き症候群)に陥っている。なぜだろうか。その理由は数多くある。しかしまず、Linuxカーネルのメンテナーが実際に行っている作業を理解する必要がある。 Linuxコードのメンテナーというのは、何千人もの開発者からのマージ依頼を受け取り、コード中にエラーがなく、リグレッション(退行)がないことを確認し、ワークツリーの上流や下流にある他のメンテナーによるパッチとの連携を調整し、最後にマージ対象パッチをメインラインに取り込むという作業を担う人々だ。

                                                                                  「Linux」メンテナーの燃え尽き症候群問題--業務内容の変化と支援の必要性
                                                                                • Appleによるプリンタードライバーの開発がひそかに幕を閉じていたと判明

                                                                                  一昔前は仕事に欠かせないデバイスだったプリンターは、スマートフォンやタブレット端末の普及、ビデオ会議の導入が進んだことなどにより、活躍する機会を大きく減らすこととなりました。iPhoneやiPadでペーパーレス化の流れを生んだAppleも実はプリンターを動作させるためのドライバーの開発を行っていたのですが、2020年に入ってその開発がぱったり止まってしまっていることがわかりました。 Apple's CUPS Repository Has Died A Quiet Death - LinuxReviews https://linuxreviews.org/Apple%27s_CUPS_Repository_Has_Died_A_Quiet_Death UNIXやLinux向けのプリンタードライバー「CUPS」は、Michael Sweet氏によって1999年に公開され、Linuxでプリンター

                                                                                    Appleによるプリンタードライバーの開発がひそかに幕を閉じていたと判明