並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

_todoの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき

    仕事柄、大学生とよく会います。みんなひたすらに優秀。学生の頃の活動は、自分のど真ん中と紐づいてるからかどれも魅力的。 そんな彼ら彼女らですが、卒業し、就職した後、そのままめちゃ伸びて大活躍って子と、ちょっとくすぶってる子にわかれます。そんな時によく相談受けるので、アドバイス的なものをさせていただくことがあるんですが、それの評判が良かったのでnoteにまとめました。 このnoteを読んで、実践してもらった上でのGoalは、 社会人三年目くらいの「うわ、あの人仕事できるね」って言われてるような人に、半年でなる。 です。 この感覚わかりますかね? 多分会社員の皆さんだと、「あーあいつみたいな感じね」「あーあの人みたいな感じか」となってもらえるかと思います。 会社員じゃない人だとあまりイメージ湧かないかもしれませんが、クライアントの若手の仕事できそーな感じの人を想像してみてください。そうです、その

      新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき
    • 知らないと後悔する最強のエンジニア勉強法 - Qiita

      はじめに この方法を教えると誰もが早くに出会いたかったと口を揃えて言いました こんにちは。Watanabe Jin(@Sicut_study)です。 今回はエンジニアがすべき究極の勉強法について完全解説していきます。 世の中には多くの勉強法が存在したり、インプット中心、アウトプット中心など色々な考え方があります。 ここでは実際に私が運営しているプログラミングコーチングJISOUで実際に用いている科学的根拠のある最高の勉強方法について徹底的にご紹介します。 また勉強法についての一般的な理論を紹介している記事や本は多数存在しますが、エンジニアに特化して紹介しているものはおそらく日本には存在しません。 この記事をしっかりと理解して、実践していくことで今までの勉強の何倍ものスピードで成果が得られるようになりますし、この考え方はすべての学ぶという行動で利用できるもので人生をより豊かにしてくれます。

        知らないと後悔する最強のエンジニア勉強法 - Qiita
      • 【AWS】近年の終了サービスから見るAWSの今後の方向性 - Qiita

        前段 最近CodeCommitやCloud9の新規アカウント利用不可になったことでX上ではざわざわ...していました。 ・ 2024年7月27日時点におけるAWS CodeCommitとAmazon CloudSearchの新規利用に関して ・AWS Cloud9が突然、新規利用不可に? 代替策「SageMaker Studio コードエディタ」の利用手順 そこで、ここ直近一年(2023/4~)で終了(の予告があった)サービスをみて、今後の展開を考えてみようと思いました。 あわよくば、「このサービスもなくなるかもなー」と先見の明が少しでも生えれば焦らなくてすむな、という思いで書いています。 ※あくまで個人見解です ここ一年で終了(の予告があった)したサービス AWS OpsWorks(2024.1.31 終了) AWS OpsWorks Stacks サポート終了FAQs 登場背景 201

          【AWS】近年の終了サービスから見るAWSの今後の方向性 - Qiita
        • axiosやfetchに替わるKyのススメ - Qiita

          Kyとは Kyは、Sindre Sorhusが開発したJavaScript向けの軽量かつ多機能なHTTPクライアントです。ネーミングの意図はよくわかりませんが、AxiosやネイティブのFetch APIに代わる、より効率的で使いやすい選択肢として設計されています。 Kyの利点 軽量で効率的: Kyのコアは非常に小さく(約2 KB)、パフォーマンスが重要なアプリケーションにとっては特に大きなメリットとなります。 Promiseベース: Fetch APIと同様に、KyはPromiseを基盤としており、async/await構文との組み合わせが容易です。 シンプルなAPI: Kyが提供するAPIは非常にシンプルなので、学習コストが抑えられます。 再試行機能: Kyには、失敗したリクエストの再試行する機能が組み込まれており、エラーハンドリングの実装コストを減らします。 JSON処理: Kyは自動

            axiosやfetchに替わるKyのススメ - Qiita
          • フルリノベーションしたマンションに住む私が、いくつもの障壁を乗り越えて理想をかなえるまで - マンションと暮せば by SUUMO

            写真:関拓弥こんにちは、mihozonoと申します。普段は会社員として、サービス企画の仕事をしています。 2023年、念願のフルリノベーションをしました! 完成までにはいくつもの壁と長い道のりがあったため、これからリノベーションをする方の参考になればと思い、私の体験談を紹介します。 すてきな友人宅を訪れて、リノベ熱が高まる 私は以前から「リノベーション」という考え方や文化が好きで、台湾のリノベーション建築を巡る旅をしたり、リノベーションスクールに参加したこともありました。元の物件を活かすことで唯一無二の空間が出来上がったり、昔の面影やストーリーを感じられるところに新築にはない魅力を感じます。 そんな私が自分でもリノベーションをしてみたいと思い始めたきっかけは、フルリノベーションした友人宅を訪れたことでした。自分の暮らしに合わせて自由に設計をしているのを見て、賃貸に自分の暮らしを合わせるので

              フルリノベーションしたマンションに住む私が、いくつもの障壁を乗り越えて理想をかなえるまで - マンションと暮せば by SUUMO
            • 「舐められたら◯す」で生きてきた日本人が「◯しちゃダメ」と言われて素直に従った結果…舐められても笑顔だがいつの間にかフェードアウトするのが海外で不気味がられてる話

              まふ @mafu_todo 舐められたら殺す、で生きてきた日本人、殺すのはだめだよ、と言われて素直に殺さないようにした結果、舐められてもにこにこ黙っているのにいつの間にかフェードアウトする、という挙動になって不気味がられているわけか

                「舐められたら◯す」で生きてきた日本人が「◯しちゃダメ」と言われて素直に従った結果…舐められても笑顔だがいつの間にかフェードアウトするのが海外で不気味がられてる話
              • ただToDoリストをこなすよりもモチベが上がる「MITメソッド」実践法 | ライフハッカー・ジャパン

                著者Lindsey Ellefson – Lifehacker US [原文]翻訳春野ユリ 2024.07.26 lastupdate 多くの生産性向上メソッドは、日々のタスクにどれだけの時間や労力を要するかを考慮して優先順位をつけ、必要な労力や時間が多いものから取り組むことをすすめています。 人によっては、それは堅実な戦略かもしれません。なぜなら、もっとも困難で、もっとも要求が多い仕事を片づけることで、間違いなくモチベーションを得られるからです。 しかし、より大きな目標に向かって努力することでも、モチベーションを得ることができます。 では、タスクの大小にかかわらず、重要度と影響度に基づいて優先順位をつけたらどうなるのでしょうか? 「MITメソッド」とは?「最重要タスク(Most Important Task:MIT)」メソッドは、最近、生産性向上に関するブログでよく見かけるようになり、従

                  ただToDoリストをこなすよりもモチベが上がる「MITメソッド」実践法 | ライフハッカー・ジャパン
                • Rails: HotwireとSPAを比較するなら実装コストの違いに注意(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                  概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: The popover drama 原文公開日: 2024/06/02 原著者: Jorge Manrubia 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 インターネット接続が遅い環境でHEYカレンダーのポップオーバーの読み込みが遅くなる様子が以下でツイートされたことがきっかけで、ポップオーバーのドラマが幕を開けました。その後、無慈悲で辛辣な書き込みやプロの荒らしの出現など、最もSNSらしい形で議論がヒートアップしました。 If you want to know why an app *needs* JavaScript on the client and can’t just do it all on the server, just look at Hey or any other Hotwrite app pic.twit

                    Rails: HotwireとSPAを比較するなら実装コストの違いに注意(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                  • イーロン・マスクから路上売春、犠牲者意識ナショナリズムまで。Amazonの50%還元セールからほんとうに面白い30冊+αを紹介する。 - Something Orange

                    ●まえがき~面白い本、色々あります。 ●ビジネス/経済 ①ときど『東大卒プロゲーマー』 ②ウォルター・アイザックソン『イーロン・マスク(上)(下)』 ③保手濱彰人『武器としての漫画思考』 ④竹村俊助『書くのがしんどい』 ⑤グラント・サバティエ『FIRE 最速で経済的自立を実現する方法』 ●趣味/実用 ⑥リンダ・グラットン&アンドリュー・スコット『LIFE SHIFT』『LIFE SHIFT2』 ⑦アービンジャー・インスティチュート『自分の小さな「箱」から脱出する方法』 ⑧つんく『凡人が天才に勝つ方法』 ⑨Pha『しないことリスト』 ⑩先崎学『うつ病九段』 ●歴史/地理 ⑪塩野七生『ローマは一日にしてならず』 ⑫りゅうちぇる『こんな世の中で生きていくしかないなら』 ⑬出口治明『全世界史』 ⑭木村朗子『紫式部と男たち』 ●社会/政治 ⑮ジョナサン・ゴッドシャル『ストーリーが世界を滅ぼす』 ⑯阿

                      イーロン・マスクから路上売春、犠牲者意識ナショナリズムまで。Amazonの50%還元セールからほんとうに面白い30冊+αを紹介する。 - Something Orange
                    • React のカスタムフックの利点をオブジェクト指向の観点で考えてみる

                      こんにちは。ぶっちーです。 普段は kintone というプロダクトの新機能開発を行っており、最近は、フロントエンドの技術刷新に取り組んでいます。 この技術刷新では、Closure Tools から React への置き換えを行っています。詳しくは、以下の記事をご覧ください。 刷新をする中で、React を書いていくうちに React の設計、特に React Hooks に対する考え方が難しいと感じました。 そこで、React Hooks について学習し、気付いた点があったのでこの記事にまとめます。 命令的 UI と宣言的 UI 技術刷新前の Closure Tools は、class 構文を使用したオブジェクト指向をベースとして、命令的 UI を構築しています。 刷新をする中で、最終的にどのような UI を構築するのかを把握する必要があります。このときに、コードベースから理解をしようと

                        React のカスタムフックの利点をオブジェクト指向の観点で考えてみる
                      • 見落とされがちな「女の子のADHD」15の徴候について

                        見落とされがちな「女の子のADHD」15の徴候とは? <男児・男性とは異なる女児・女性のADHDのサインについて、専門家が明かす> ADHD(注意欠如・多動性障害)は全世界の成人のうち約3%いるとされるが、多くの人が診断を受けておらず、女性はその傾向が顕著になっている。 アメリカ国立衛生研究所(NIH)によると、男性は女性のほぼ2倍の多さでADHDと診断されているが、女性の約75%が未診断であるという。 少女や女性に見られる最も一般的で見落とされがちなADHDの徴候について、心理学者のジャニナ・マシュケ博士は次のように本誌に語った。 「ADHDは、男児と女児では異なる形で現れることが多いのです。女の子は内向的であることが多いに対して、男の子は外向的な行動を取る傾向があります。その結果、学校で他の生徒を邪魔するなど症状がわかりやすく、男児のほうがADHDと診断されやすくなる一因になっています

                          見落とされがちな「女の子のADHD」15の徴候について
                        • コントリビュートで沢山の人が救われる。mattn氏が語る、好循環を実現するアウトプット活動の仕組み

                          コントリビュートで沢山の人が救われる。mattn氏が語る、好循環を実現するアウトプット活動の仕組み 2024年8月6日 mattn 大学卒業後、ソフトウェアハウスやSIerなどでソフトウェア開発に携わる。vi派生のテキストエディタVimの日本語化やプラグイン、Go言語などでOSS(オープンソースソフトウェア)の開発・コミュニティ運営に参加し、2019年からGoogle Developers Expert。2021〜2023年 GitHub Stars。著書に『みんなのGo言語』(2016年、2019年に改訂2版、技術評論社、共著)、『Go 言語プログラミングエッセンス』(2023年、技術評論社、単著)がある。関西在住。 X:@mattn_jp GitHub 前回はアウトプットのためのお題選びに際して、巷のエンジニアがよく選びがちな TODO アプリについてお話させていただきました。 いった

                            コントリビュートで沢山の人が救われる。mattn氏が語る、好循環を実現するアウトプット活動の仕組み
                          • 「Notion」1億ユーザー突破 4年で100倍に

                            米Notionの日本法人Notion Labs Japanは7月29日、メモ機能やタスク・Todo管理機能などを備えたソフト「Notion」のユーザー数が世界で1億人を突破したと発表した。 Notionは2016年にリリース。2020年にはユーザー数が100万人を超え、そこから4年で1億人に急成長した。 日本法人は2022年6月に設立。11月に日本語版を正式リリースした。日本では特にエンタープライズ向けの需要が高く、トヨタ自動車社や三菱重工社といった大企業、Sansanなど成長企業にも導入されている。 関連記事 「Notion」日本版、正式リリース 国内法人増強、ビジネス本格展開へ 米国発のクラウドメモツール「Notion」が日本語版の正式サービスを開始した。日本法人も20人体制に強化し、本格展開を始めるという。 「Evernoteは終わらない」記事に反響 使い続けるユーザーの声 クラウド

                              「Notion」1億ユーザー突破 4年で100倍に
                            • OpenAI API の Structured Outputs の使い方|npaka

                              以下の記事が面白かったので、簡単にまとめました。 ・Introducing Structured Outputs in the API 1. Structured Outputs昨年のDevDayで、「JSONモード」を導入しました。これは、OpenAIのモデルを使用して信頼性の高いアプリを構築しようとしている開発者にとって便利な構成要素です。「JSONモード」は、有効なJSON出力を生成するためのモデルの信頼性を向上させますが、モデルの応答が特定のスキーマに準拠することを保証するものではありません。本日、APIに「Structured Outputs」を導入します。これは、モデルによって生成された出力が、開発者が提供するJSONスキーマと完全に一致するように設計された新機能です。 複雑なJSONスキーマのフォローの評価では、「Structured Outputs」を備えた新しいモデル「g

                                OpenAI API の Structured Outputs の使い方|npaka
                              • 保守性を高める開発プロセス - t_wadaさんの「質とスピード」研修からの学びと実践

                                はじめに 即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」の採用企業様向け管理画面の開発を行っている岡﨑と申します。 早速ですが、みなさんは、プロダクト開発において以下のような経験がありますか? 前提 プロダクトの機能リリースについて、期日が決められていて、プレッシャーがかかっている 経験 リリースを優先するために、「TODO」コメントで技術的な課題を残す 技術的な課題を改善したいが、時間が取れない この記事では、私が所属するチームが上記のような「悩み」や「課題」を持ちつつ、 「高い内部品質が速いスピードを生む」状況を実現するために取り組んだ開発プロセスについて、@t_wadaさんを講師としてお招きした「質とスピード」の社内研修をきっかけに改善に取り組んでいることや今後取り組もうとしていることをご紹介します。 「保守性」に対するチーム内の課題感 私たちが運用しているビズリーチシステムはサー

                                  保守性を高める開発プロセス - t_wadaさんの「質とスピード」研修からの学びと実践
                                • 『どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門』を読んで、改めて知る”正しい”ポモドーロ・テクニック - Magnolia Tech

                                  どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門 作者:フランチェスコ・シリロCCCメディアハウスAmazon これまで自分の作業管理というと、おおまかな1日のスケジュール割(30分とか、1時間単位)に合わせて、todoリストを消化する方法を採っていた。しかし、割と通知に気を取られるタイプだし、チャットはすぐに応答したいタイプで、思った通りに進捗しないことも多かった。 そこで、1年ほど前からTimeTimerというタイマーを使って「技術書を読む」「資料を作成する」といった一定時間自分の作業に集中しないといけない時には、25分+5分の所謂ポモドーロ・テクニックを導入して自分自身の作業を管理してきた。 それなりに集中したい時間の時には、「25分の間は他のことはしない」と決めることで集中できてきた気もするけど、「これでいいのか?」と思い始めたところだった。 そんな時に先日開催

                                    『どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門』を読んで、改めて知る”正しい”ポモドーロ・テクニック - Magnolia Tech
                                  • 朝晩7分だけで1日が変わる。意思決定を高速化するフレームワーク「7分生活」とは? | ライフハッカー・ジャパン

                                    生産性向上のテクニックはたくさんありますが、実践するにはハードルが高いと感じることも。 どれも、やるべきタスクをデータ化したり、優先順位をつけるために複雑な数列を作成したり、主観的な尺度で格付けする前にやるべきことをすべて一覧にしたりするなど、時間がかかります。 今回紹介する「7分生活」というフレームワークは、1日に数分しかかからず、やるべきことを計画してモチベーションを保つ効果的な方法です。 「7分生活」って何?これは、自分の仕事や興味にきちんと取り組めるようにする「7 Minute Life」を立ち上げた、生産性の達人として知られるAllyson Lewisが考案したフレームワークです。 このテクニックは終わっていないタスクや特定の目標の達成など、応用が効くだけなく、日々の雑事にも使えるもの。 基本的にやることはこれだけです。 毎朝晩7分、1日の14分間だけ使い、 その日やるべきことを

                                      朝晩7分だけで1日が変わる。意思決定を高速化するフレームワーク「7分生活」とは? | ライフハッカー・ジャパン
                                    • 夏のご予定 - JuniperBerry’s diary

                                      今週のお題「この夏のプラン」 特に今年は 暑すぎるので 昼間は 外に出たくなーい 嬉しいことに(?) 日本舞踊のお稽古は 夏休み🎶 外に出かける用事は 仕事と習い事以外は 最低限にして できるだけ 自宅で過ごす予定 To Doリストに 上がっているのは ・家の造作etc. 打ち合わせ ・照明探し(まだ決まんなーい) もちろん毎日のお約束 ・鳥さんと遊んで ・日本舞踊お稽古 ・リュートお稽古 ・早朝お散歩&ジョギング ・自炊 (私の場合、ToDoリストに入れて 「やるぞ!」 と意気込まないと この暑いのに 自分でつくる気に ならない) ここまで書いてきて あまりにも 日常そのまますぎて 恥ずかしくなってきた せっかくだから もうちょっと ワクワクドキドキが ほしいけど 暑いし 家から出ないし どう考えても ワクドキとは 無縁の夏になるしかない 仕方ないもん ちょっと出かけるだけで 汗みずく

                                        夏のご予定 - JuniperBerry’s diary
                                      • 意志力研究のプロ「目標を達成したいなら意志力より考えることは他にあるよねー」

                                        ダイエット中なのに夜食に手が伸びる、悪いと思っていても友人とケンカしてしまう、運動しようと決めてもやらないなど、「わかっちゃいるけどできない!」って問題は誰にでもあるもの。私もピアノの練習がなかなか習慣化できずに困っております。 ってことで、トロント大学の心理学者マイケル・インズリット先生が、この「意志力」問題について、超ナイスなレビュー(R)を出してくれていて勉強になりました。インズリット先生は、長年にわたって、自制心や努力といったテーマに取り組んできた有名な博士であります。 かなり論点が広い内容なので、私見も交えつつ、ざっくり要点を抜き出してみると、以下のようになります(かなり私の意見が混ざったまとめなので、純粋にインズリット先生の考え方を知りたい方は原文をお読みください)。 50年以上前にニュージーランドで始まった大規模な調査では、約1,000人の赤ん坊を追跡し続けている。この研究で

                                          意志力研究のプロ「目標を達成したいなら意志力より考えることは他にあるよねー」
                                        • Fizzixnerd Blog

                                          Hello! Today I'm releasing a project on which I've been working, that is in an early stage of development, into the open source world. It is integration and bindings to Godot (currently just 4.2) from a new language: OCaml. It is called Godotcaml. Details below! Why Godot? There are many reasons to choose Godot, but the reason I'll focus on is that it provides a full game-development IDE from whic

                                            Fizzixnerd Blog
                                          • Why I prefer rST to markdown

                                            I just published a new version of Logic for Programmers! v0.2 has epub support, content on constraint solving and formal specification, and more! Get it here. This is my second book written with Sphinx, after the new Learn TLA+. Sphinx uses a peculiar markup called reStructured Text (rST), which has a steeper learning curve than markdown. I only switched to it after writing a couple of books in ma

                                              Why I prefer rST to markdown
                                            • ただToDoリストをこなすよりもモチベが上がる「MITメソッド」実践法(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                              多くの生産性向上メソッドは、日々のタスクにどれだけの時間や労力を要するかを考慮して優先順位をつけ、必要な労力や時間が多いものから取り組むことをすすめています。 人によっては、それは堅実な戦略かもしれません。なぜなら、もっとも困難で、もっとも要求が多い仕事を片づけることで、間違いなくモチベーションを得られるからです。 しかし、より大きな目標に向かって努力することでも、モチベーションを得ることができます。 では、タスクの大小にかかわらず、重要度と影響度に基づいて優先順位をつけたらどうなるのでしょうか? 「MITメソッド」とは?「最重要タスク(Most Important Task:MIT)」メソッドは、最近、生産性向上に関するブログでよく見かけるようになり、従来の常識を根底から覆す内容で注目を集めています。 このメソッドは、1日をもっとも時間のかかるタスクや負荷が最も大きいタスクからはじめる「

                                                ただToDoリストをこなすよりもモチベが上がる「MITメソッド」実践法(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                              • 最近の読書時間#2 - じぶん暮らし

                                                昨日、車にひかれそうになりました・・・ 朝6時20分頃、交差点の歩行者信号は青で、少し早歩きで(ウォーキング)横断歩道を渡ったら、スピードを出した右折車が突っ込んできて、わたしの1メートル前でキキーッと、急ブレーキで止まりました。 ひかれる!と思ったけれど、足がすくんでしまって動けず・・・ ぶつかってないし転んでもいないので、そのまま横断歩道を渡ったのですが、ドキドキが止まりませんでした。 ウォーキングをしながら、ずっとアレコレ考えました。思い浮かんだ人のことや、アレやっとかなくちゃとか。(笑) そのひとつ、下書きに入ったままの記事をアップせねばと。(^▽^;) 最近の読書というか、冬の間に読んだ本の記録です。(もう夏!) 読んだ本 「大人になりきれない人」の心理 あふれる日々を、ととのえる 北欧時間 おわりに 読んだ本 「大人になりきれない人」の心理 加藤諦三・著(PHP文庫) 冬はメン

                                                  最近の読書時間#2 - じぶん暮らし
                                                • 共産主義では労働時間の抜本的短縮がどうして可能なのか - 紙屋研究所

                                                  どうして共産主義では労働時間の抜本的短縮が可能になるのでしょうか。 いろんな説明があります。 3つの説明 一つ目の説明。労働時間が「必要労働時間」(自分が生きるための衣食住を生産する労働)と「剰余労働時間」(それを超える分)に分かれ、「剰余労働時間」を搾取されることで「自由に処分できる時間が奪われている」という説明です。だから、剰余労働時間を短くすればいい、というのがこの説明の答えです。 二つ目の説明。 “搾取がなくなり社会の構成員が全員生産に参加するので労働時間が短くなる” “資本主義特有の浪費がなくなりその分は労働して生産しなくていいから、時短できる” この二つの条件を挙げて説明をする場合があります。 1.は搾取者=資本家が生産活動に参加するという意味です。 2.は恐慌による破滅で商品が不要になるとか、大量生産・大量消費を煽る売り方とか、ひんぱんなモデルチェンジとか、カジノなどの社会的

                                                    共産主義では労働時間の抜本的短縮がどうして可能なのか - 紙屋研究所
                                                  • Gemini に Google Home や電話など多数の拡張機能が追加される予定 | HelenTech

                                                    当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています. Google の Gemini はこれまでにいくつかの新機能や Google サービスとの拡張機能を追加していますが、新たな報告によれば、Google は今後さらに他の Google サービスやアプリとの連携ができる拡張機能を導入する予定のようです。 現在、Gemini が拡張機能として提供しているものでは Google Workspace、Googleフライト、Googleホテル、Googleマップ、YouTube、YouTube Music があります。しかし、今後のアップデートで Gemini には6つ以上の未発表の機能を含む新しい拡張機能が導入されることが確認されました。 この情報は Android Authority が Google アプリ ベータ版 v15.

                                                    1