並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

apple pencil iphoneで使うの検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 仕掛け人は人気ラジオDJ iPadで台本をペーパーレス化したJ-WAVEの変化

    おしゃれな音楽やナビゲーター(DJ)の軽快なトークなど、都会的で若々しいイメージが人気のFMラジオ局「J-WAVE」(81.3MHz、コールサインはJOAV-FM)。秒刻みでプログラムが進行し、わずかなミスも許されない生放送のスタジオや制作現場にアップルのiPadを導入してペーパーレス化を図り、紙の台本を用いていた時代には戻れないほどの効果を上げていました。J-WAVEへのiPad導入を先導して進めた“仕掛け人”は、意外にも人気ナビゲーターのサッシャさんでした。 紙の台本をなくし、iPadに置き換えたJ-WAVEのスタジオ。ペーパーレス化の立役者が人気ナビゲーターのサッシャさん(右)だ iPadを用いた台本のペーパーレス化を3年前に実行 東京・六本木の六本木ヒルズにスタジオやオフィスを構えるJ-WAVE。月曜日から木曜日の午前9時から生放送をしているのが「STEP ONE」。サッシャさんと

      仕掛け人は人気ラジオDJ iPadで台本をペーパーレス化したJ-WAVEの変化
    • スケジュール管理・メモ帳・アイデア整理などを1つアプリにまとめてクラウド同期も完備した「Clover」レビュー

      日々の作業をスケジュールプリやリマインダーを用いて効率化しようとすると「複数のアプリを行き来するのが面倒」という問題に行きつきます。基本料金無料で使える「Clover」ならスケジュール管理・メモ・リマインダー・ノート作成といった作業を1つのアプリでこなせるとのことなので、実際にiPhoneやノートPCにCloverをインストールして使い方を確かめてみました。 Clover – Notes, tasks, whiteboard, and a daily planner in one delightful app. https://cloverapp.com/ ・目次 ◆1:CloverをiPhoneで使ってみる ◆2:CloverをPCで使ってみる ◆3:まとめ ◆1:CloverをiPhoneで使ってみる Cloverは、記事作成時点はiOS・Windows・macOS向けのアプリが用意さ

        スケジュール管理・メモ帳・アイデア整理などを1つアプリにまとめてクラウド同期も完備した「Clover」レビュー
      • Apple 信者は Pixel 4 に移行できるのか|池澤 あやか

        ※本記事で使用している Pixel 4 は Google 社からご提供いただいています。 先日、Google の最新スマートフォン「Pixel 4」が発売された。 わたしがはじめて買ったスマホは iPhone 3GS で、そこから iPhone ばかりを使い続けてきた。MacBookPro は 3代目、最近は iPad にも手を出してしまった。周辺機器でいえばマウスやキーボード、うどん、アポーペーンも使っているし、もちろん WWDC や新製品発表会もチェックしている。そこそこ敬虔な信者といってもよいだろう。 そんな信者的にも、昨年発売された Pixel 3 は大きな衝撃だった。適当に撮影したごはんが美味しそうに映る、ポートレートモードの精度が高い、暗闇でも明るくはっきり映る。 Pixel 3 のアウトカメラは、当時主流となっていた二眼ではなく一眼しか搭載されていなかったにもかかわらず、驚異

          Apple 信者は Pixel 4 に移行できるのか|池澤 あやか
        • Appleの発表が大打撃になりそうなプロダクトまとめ #WWDC23

          Appleの発表が大打撃になりそうなプロダクトまとめ #WWDC232023.06.08 12:3059,862 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) まだ黎明期のプロジェクトから、超アナログな何かまで。 WWDCはデベロッパーのためのイベント…なんだけど、そのわりにはアプリ開発者にとってストレスフルなイベントでもあります。というのは、Appleが発表する新機能やアプリ、ハードウェアによって、既存のアプリを使う意味が薄れたり、場合によっては存在自体脅かされたりしてしまうからです。 今回の発表でも、これはその筋にはショックだろうなってものがいくつかありましたので、以下に見ていきましょう。 Meta Quest ProとMicrosoft HololensMeta Quest ProImage: Meta最近発表されたMeta Quest 3み

            Appleの発表が大打撃になりそうなプロダクトまとめ #WWDC23
          • Apple、ミュージックやPodcast、TVアプリを搭載しiPadをセカンドディスプレイとして扱えるSidecarをサポートした「macOS 10.15 Catalina」を正式にリリース。

            Sidecar また、macOS 10.15 Catalinaの新機能の1つであるiPadをMacのセカンドディスプレイとして設定できる「Sidecar」はiMac 2015以降やMacBook Air 2018/Mac mini 2018、MacBook Pro 2016以降のSkylakeプロセッサを搭載したMacとApple Pencil対応のiPadでなければ動作しないことも発表されました。 リリースノート macOS Catalinaは、Macの魅力のすべてを一段と進化させます。「ミュージック」、「TV」、「Podcast」という3つのまったく新しいメディアアプリケーションを楽しめます。Macを紛失した時は、新しい「探す」アプリケーションが見つけるのをお手伝い。さらに、お気に入りのiPadアプリケーションがMacでも使えるようになりました。iPadを2台目のディスプレイとして使っ

              Apple、ミュージックやPodcast、TVアプリを搭載しiPadをセカンドディスプレイとして扱えるSidecarをサポートした「macOS 10.15 Catalina」を正式にリリース。
            • iOS14・iPadOS 14・ watchOS7・tvOS14がリリース【更新】 - こぼねみ

              Appleは日本時間9月17日、「iOS 14」「iPadOS 14」「watchOS 7」「tvOS 7」をリリースしました。 iOS 14 (18A373) iPadOS 14 (18A373) watchOS 7 (18R382) tvOS 14 (18J386) iOS14には、ホーム画面に追加可能となった再設計されたウィジェット、Appが新しい方法で自動的に整理となったAppライブラリ、Appによる位置情報、写真、マイク、カメラへのアクセスを制御できるようになった新しいプライバシー機能、AirPods Proの空間オーディオ、そしてApp Clipなど、数多くの新機能や変更点が含まれています。 アップデート方法や対応デバイス リリースノート:iOS14 リリースノート:iPadOS14 リリースノート:watchOS7 iOS 14 アップデート方法や対応デバイス 各OSのアップ

                iOS14・iPadOS 14・ watchOS7・tvOS14がリリース【更新】 - こぼねみ
              • アップル上級副社長 独占インタビュー 制約なき創造を解き放つアップル社の新作アプリ「フリーボード」 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

                アップルは12月、iPhone、iPad、MacのOSをいっせいにアップデートし、OS機能の一部として新アプリ「フリーボード」の提供を開始した。3年ぶりに行われたアップル社重役の年末の日本訪問で来日していた同社のワールドワイドマーケティング部門の上級副社長、グレッグ・ジョズウィアック氏に、同社が肝入りで開発した、この新しい生産性ツールの魅力や狙いなどを聞いた。 シンプルゆえに多彩な電子ホワイトボード 「フリーボード(英語名は「Freeform」)」は、いわゆるクラウドベースの電子ホワイトボードアプリだ。画面構成は極めてシンプルで、起動すると画面いっぱいに方眼が描かれた白いボードが広がる。ユーザーは画面の上のツールバーから、付箋、図形、文字、写真、ファイルといったボードに配置したいものを選んで、置きたい場所に配置。そのうえで形を整えたり、文字を打ち込んだり、写真を選択したりするだけだ。マウス

                  アップル上級副社長 独占インタビュー 制約なき創造を解き放つアップル社の新作アプリ「フリーボード」 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
                • 【完全保存版】働きながら10以上の資格に合格したiPad勉強法のすべて

                  🥇無料LINE登録で豪華特典ゲット🥇 ✔︎iPad操作マスターガイド ✔︎GoodNotes5マスターガイド ✔︎iPad操作を効率化するショートカット https://lin.ee/Bxc9bkh 特典の受け取りはスマホ版LINEからお願いします ——————————————————————————————————— オススメの動画はこちら ——————————————————————————————————— ・【人生に2日増えた】時間を生み出すガチの神アプリ”OneSec” https://youtu.be/sD9FOY8BCQM ・GoodNotes5→Ankiへ効率的に英単語を登録する方法【やらないと損】 https://youtu.be/9DewHsYuINA ・絶対覚えられる最強勉強アプリ"Anki"の基本とオススメ勉強法【GoodNotes5×Anki】 http

                    【完全保存版】働きながら10以上の資格に合格したiPad勉強法のすべて
                  • 12.9インチiPad Pro 2020 レビュー - らいちのヒミツ基地

                    オリンピックが一年延期になり、都民の週末の外出自粛呼びかけが来た中、心地良く引きこもれるアイテムとしてあたらしいiPad Proが発売日に到着したのでレビューします。 購入動機 こちらの記事で「今年モデルチェンジしたら買う」と申しておりました。 www.secret-base.org 2020年3月18日の21時頃、突然2020年モデルの発表がありました。 japanese.engadget.com モデルチェンジしたので買いました。 購入したモデル iPad Pro本体 割とすぐ12.9インチ, Wi-Fi, 128GBに決めました。 Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 128GB) posted with あまりんApple(アップル)Amazon楽天市場Yahooショッピング 2018年モデルの実機を見た感じ画面は大きい方がイイ モバイル通信はiPhone

                      12.9インチiPad Pro 2020 レビュー - らいちのヒミツ基地
                    • Androidユーザーですが、M1チップ搭載iPad Proがうらやましくてしょうがない!

                      Androidユーザーですが、M1チップ搭載iPad Proがうらやましくてしょうがない!2021.04.22 20:0046,412 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) いいなぁ。 僕はAndroidユーザーです。なので、仕事でApple発表会を見るたびに、ちょっとした疎外感を味わいます。置いてきぼりにされた気分になります。今回のiPad Proみたいに「これは欲しい!」と思うプロダクトが出たときはなおさら。Androidって、いいな・欲しいなと思うモノの選択肢が少ないんですよ。 いいAndroidタブレットが欲しい!Androidのタブレットなんて悲惨です。まぁ買ってもいいかなぁと思うAndroidタブレットは、もちろん新iPad Proの足元にも及びません。iPad Proの799ドルという価格も、Samsungのタブレットと比較すれば全然あ

                        Androidユーザーですが、M1チップ搭載iPad Proがうらやましくてしょうがない!
                      • 「Apple Pencil 対応 iPhone 11」のケースの予約受付が開始 - ビジョンミッション成長ブログ

                        「Apple Pencil 対応 iPhone 11」のケースの予約受付が、海外のサイトで開始しています。 果たして、iPhoneが、Apple Pencilに対応するのでしょうか。 「Apple Pencil 対応 iPhone 11」のケースの予約受付が開始 「Apple Pencil 対応 iPhone 11」のケース iPhoneでApple Pencilが使えたら便利 「Apple Pencil 対応 iPhone 11」のケースの予約受付が開始 「Apple Pencil 対応 iPhone 11」のケース 現行のApple Pencilよりも短いApple Pencilが入るようなケースになっていますね。 「iPhone11」でApple Pencilが使えるように? - スマホウェブデジタル情報ブログ 2019年のiPhone「iPhone11」では、Apple Penci

                          「Apple Pencil 対応 iPhone 11」のケースの予約受付が開始 - ビジョンミッション成長ブログ
                        • iPadに、macOSを載せるようにしたほうが良いのではないか - ビジョンミッション成長ブログ

                          Apple Siliconを搭載したMacが、2020年内に登場します。 iPhoneやiPadのアプリも使えるという話です。 また便利になりそうだな、楽しみだなと思ったのですが、よく考えてみたら、iPadに、macOSを載せて改良したほうが良いのではないかと思えてきました。 そんなことを、とりとめもなく書いてみます。 iPadに、macOSを載せるようにしたほうが良いのではないか iPad ProとApple PencilとMagic Keyboardを使っていると iPadで、Macのアプリが使えたら 過渡期なのでしょうけれど iPadに、macOSを載せるようにしたほうが良いのではないか iPad ProとApple PencilとMagic Keyboardを使っていると iPad ProとApple PencilとMagic Keyboardを使っていると、MacBookよりも便

                            iPadに、macOSを載せるようにしたほうが良いのではないか - ビジョンミッション成長ブログ
                          • iPadとMacBook、どっちがいい?比較、違い。価格。できること、できないこと。使いわけなど - ビジョンミッション成長ブログ

                            iPad ProとMacBook Proを使っています。 iPadやMacBook、iPad Air、MacBook Airも使ってきました。 iPad Proの11インチ(2018)、Cellularモデルを購入しました。開封写真。レビュー、感想。購入理由など MacBook Pro 2018 13インチ。レビュー感想。キビキビ動いて速い。ベンチマーク。SSDの速度は容量で違うようです ということで、iPadとMacBook、どっちがいいかというか、選び方などを書いてみようと思います。iPadとMacBookではできることが違うのですが、意外と迷ってしまうという人もいると思うので、そんな方の参考になれば。 iPad MacBook Pro iPadとMacBook、どっちがいい? iPadとMacBookの比較 iPadの種類 MacBookの種類 iPadで、できること。できないこと。

                              iPadとMacBook、どっちがいい?比較、違い。価格。できること、できないこと。使いわけなど - ビジョンミッション成長ブログ
                            • 愛用しているipadとApple Pencilグッズの話【4選】 - おちつけ!からすみさん

                              こんにちは!からすみです 私が毎日のように使っている「iPad」と「Apple Pencil」。 この2つを購入した際、いろいろ周辺グッズも必要になると考えて すごく沢山調べたことがありました。 人によって「これ便利だな」と思うものは違うと思いますが、 『もしかして、私が使ってるものが誰かの参考になるかもしれない』と思い、 周辺グッズで特に愛用しているものを「4つ」ご紹介したいと思います! タブレットスタンド Parblo PR110 タブレットスタンド Apple Pencil(第1世代)用カバー Pencil Barrier NEO 収納キャリングケース デルフォニックス インナーキャリング B5サイズ モバイルキーボード Bluetooth 折りたたみ式 キーボード  TRI 10key+ まとめ タブレットスタンド Parblo PR110 タブレットスタンド これがないと絵が描け

                                愛用しているipadとApple Pencilグッズの話【4選】 - おちつけ!からすみさん
                              • iPhoneをApple Pencilや市販のスタイラスペンを使って操作することはできる?|@DIME アットダイム

                                スマホで絵を描いたり、手帳代わりに使っている方なら、タブレットのように細いペン先で細かい作業をしたい……そう考えたことが一度はあるはず。 iPhoneは「スタイラスペン(タッチペン)」を使うだけで手書き入力ができます。本記事では、スタイラスペンの選び方や、おすすめの製品を紹介していきます。 iPhoneはiPad用スタイラスペン「Apple Pencil(アップルペンシル)」に対応している? iPhoneでも手書きのペン入力ができれば、スマホの使い道は広がります。 アップルとしては、iPad向けに純正の「Apple Pencil」を販売していますが、これはiPhoneでも利用できるのでしょうか。 アップル純正のスタイラスペン(タッチペン)「Apple Pencil」に対応していない!? Apple Pencilは、現在第1世代、第2世代、USB-Cモデルの3製品が発売されていますが、対応機

                                  iPhoneをApple Pencilや市販のスタイラスペンを使って操作することはできる?|@DIME アットダイム
                                • 教育へのICTデバイス導入、何を使うべきか? 洗足学園小学校iPad導入の実例 | flick!

                                  政府主導の『生徒ひとり一台のパソコン導入』、では何を導入する? ようやく『ひとり一台のパソコン』を導入すると、政府が言い出した。 誰もがデジタルデバイスを使って仕事をしている世の中に巣立つ子供たちが、早期にデジタルデバイスを活用することに慣れる必要があるのは当然だといえる。 では、小学生が学習に使うとなると、どんなデバイスを導入するのが適切だろうか? Windows PCだろうか? Macだろうか? iPad、Chromebook、Androidタブレットという選択肢もある。 洗足学園では、2017年からiPadを導入 取材にうかがった洗足学園小学校が導入したのはiPad。 洗足学園小学校は、洗足学園音楽大学の溝の口キャンパスと同じ敷地内にある名門校。洗足学園中学校・高等学校という一貫校もあり、一部(多くはないそうだが)内部進学も可能となっている。 2016年にタブレットの導入の検討をはじ

                                    教育へのICTデバイス導入、何を使うべきか? 洗足学園小学校iPad導入の実例 | flick!
                                  • iPadではてなブログは書けるのか? - ゆずたデザイン

                                    今日は育児から脱線してみようかなと思います。 ゆずたはブログ初心者です。 はてなProを使っています。 先月ブログを書くため、iPadを購入しました。 初めは思うようにいかず、iPadではてなブログはできないんじゃないの?って思ってしまいましたが。 否!!! 結論はiPadではてなブログを書くこと すごく快適に出来ます。 でも知らなくて苦労したことが結構あったので、今回はiPadではてなブログを書き慣れるまでの悪戦苦闘をまとめました。 iPad Airではてなブログを書く なぜiPadにしたのか 購入したもの 慣れずに悪戦苦闘する ペンは純正しか使えない HTML編集で長押しが使えない 追加購入したもの 再度イラストから描いてみる 続いてマウスを使ってブログを書く iOSのChromeアプリを入れてみる iPadで範囲選択する方法がわかった IOSはてなブログのアプリ まとめ・iPadでは

                                      iPadではてなブログは書けるのか? - ゆずたデザイン
                                    • Apple Pencilに対応していない「iPhone」でイラストやメモの作成目的でタッチペンを使うには?|@DIME アットダイム

                                      iPhoneを使ってイラストやメモを作成する際に、できれば手書きで作業を行いたいと感じている人もいるはず。アップルでは、iPad向けに「Apple Pencil」シリーズを販売していますが、こちらはiPhoneには非対応となっているため、タッチペンでの操作ができるのか疑問に感じている人もいるでしょう。 そこで本記事では、iPhoneでのタッチペンの使い方や、おすすめの対応タッチペンについて紹介していきます。 iPhoneにタッチペンを使うのはあり? なし? 冒頭でも触れた通り、アップル公式のタッチペンであるApple Pencilシリーズは、iPadシリーズ専用となっているため、iPhoneと併用することができません。 ただし、サードパーティ製タッチペンには、iPhoneで使用できる製品も多く販売されています。アップル公式製品ではありませんが、iPhoneでイラストを作成したり、手書きのメ

                                        Apple Pencilに対応していない「iPhone」でイラストやメモの作成目的でタッチペンを使うには?|@DIME アットダイム
                                      • iPad Air (2019)のレビューを5名分集めて分かった35のこと

                                        当記事は2019年4月に発売されたiPad Air (2019)のレビューをブログ読者さんとTwitterのフォロワーさんから集めさせて頂いたもの。正直なレビューを数多く集めたので、ぜひ参考にしてみてほしい。[@appleshinja_com] はじめに 現在、レビューを募集中です。 500円のAmazonギフト券もお礼に渡しておりますので、ぜひ気軽に投稿してみてください。 ーフォーマットー 基本的にはどんな書き方でも良いのですが、統一した方が伝わりやすい部分もあると思いますので以下の項目だけは書いて頂ければ幸いです。 メリット デメリット オススメしたいかどうか プラスα 画像を1枚 総文字数800文字以上 この5つがあれば、どんな文章でも、他の読者さんに伝わるかなぁと思っています。募集要項の詳細は以下をご確認ください。 重要なお知らせ。レビュー投稿のお願いについて。 投稿は私の方で行い

                                          iPad Air (2019)のレビューを5名分集めて分かった35のこと
                                        • プロフェッショナルのApple製品「在米ジャーナリスト」編

                                          今回はとんでもない方にインタビューさせて頂いた。「米国在住」「日本語・英語の両方で記事を書くジャーナリスト」「米国で多数の賞を獲得」「テレビ出演歴あり」と、インタビューをさせていただくのもおこがましいと感じてしまう凄い方に、ただのApple信者の私が色々と聞いてみた。いやぁ、、、凄い。圧巻。最後の1文字まで必読![@appleshinja_com] はじめに:当シリーズについて 当シリーズは、様々な職業の方に「どうやってApple製品を使いこなしているのか?」という事に焦点を当てて書いていくシリーズ。 とある読者さんからの提案があり、「それは絶対やったほうがいい!!!」と強く共感した事が当シリーズのきっかけだ。 もし、あなたが何かしらのプロフェッショナルなお仕事をされているのであれば、お礼として500円分のアマゾンギフト券をお渡しするので、ぜひご協力頂ければ幸いだ。 募集要項はこちら→ープ

                                            プロフェッショナルのApple製品「在米ジャーナリスト」編
                                          • 仕事を進める上でなくてはならない道具7選 - iPhoneと本と数学となんやかんやと

                                            ぼくは、高校で教員をしています。 教師の仕事は、ただ教科を教えればいいってものではなく、他にも色々とやることが結構わんさかあります。 それらをこなしていこうと思うと、道具の力を借りなくては、にっちもさっちもいかなくなります。ぼくの場合。 仕事に就くちょっと前に「ライフハック」という言葉を知り、そこで色々と自分なりに調べては試し、タスク管理をし始めることができたことは、今思えば、自分にとってはかなりの財産になってくれているな、と感じます。 仕事に就いてはや10年。これまで仕事をなんとかこなしてこれたかな、と思っているのですが、その時々でタスク管理を試行錯誤し、それなりに自分にあった手法を見出してきました。 おそらくこれからもやり方や使う道具は変わっていくとは思いますが、今現在使っている、仕事を進める上でなくてはならない道具を紹介していこうと思います。 Mac Obsidian iPhone

                                            • アップル製品の使い分け:たいていのことはiPadでやってます - ari's world

                                              アップル製品は、いくつかの製品を連携させて使うと、最大の効果を発揮します。例えば、WiFi通話機能を使うと、iPhoneの電話番号があれば、別のiPadやMacBookで通話できます。1 iPhone SE 初代、iPad 2018、MacBook Proを使い分けています。現時点、どのように私は使い分けているのかについて紹介します。 結論から書くと、たいていのことはiPadでやっています。 ただ、iPadではできず、iPhoneやMacBookでやっていることもあります。 アップル製品の使い分け こちらのベン図から、それぞれの機種のみ、いくつかの機種で使えることを整理してみました。 iPhoneのみで使っていること 通話できる電話番号が持てること。通常の通話は、FaceTimeや Facebook メッセンジャーなどを使います。しかし、役所や実家などとの連絡には、電話番号が必要なのでiP

                                                アップル製品の使い分け:たいていのことはiPadでやってます - ari's world
                                              • 「iPhone11」でApple Pencilが使えるように? - スマホウェブデジタル情報ブログ

                                                「iPhone11」でApple Pencilが使えるようになるかもしれません。 アナリストが予想しているということです。 「iPhone11」でApple Pencilが使えるように? iPhoneで、Apple Pencilが使えるようになる? 2019年のiPhoneのアップデートは、トリプルレンズカメラぐらい? iPhone 11 could have Apple Pencil support, analyst report suggests - Business Insider 「iPhone11」でApple Pencilが使えるように? iPhoneで、Apple Pencilが使えるようになる? Citi Researchのアナリストが、iPhone11の新機能のひとつとして、Apple Pencil対応が追加されると予想しているということです。 まあ、この手の予想は、これ

                                                  「iPhone11」でApple Pencilが使えるように? - スマホウェブデジタル情報ブログ
                                                • iPad や iPhone を使って Mac の書類にスケッチまたはマークアップする - Apple サポート (日本)

                                                  iPad や iPhone を使って Mac の書類にスケッチまたはマークアップする 連係スケッチや連係マークアップの機能を使えば、iPad や iPhone で Mac の書類にすばやくスケッチを挿入したり、Mac 上の PDF や画像にリアルタイムでマークアップを実行できます。 デバイスを設定する 連係スケッチと連係マークアップは、対応モデルのデバイスが互いに近くにあり、それぞれ以下の通りに設定されている場合に機能します。 Mac および iPad/iPhone で Wi-Fi と Bluetooth が有効になっている。 Mac および iPad/iPhone で、2 ファクタ認証が有効になっている同一の Apple ID で iCloud にサインインしている。 Mac に macOS Catalina 以降を搭載し、iPad/iPhone に iPadOS または iOS 13

                                                  • 意識高くなくてもOK!僕のゆるいiPad Proの活用方法まとめ | ゴリミー

                                                    意識高くなくてもOK!僕のゆるいiPad Proの活用方法まとめ iPadはクリエイターのためだけのツールではない。iPhoneでできる作業が、さらに快適になるデバイスだ。 僕の使用時間が最も長いApple製品は16インチ型MacBook Pro(2019)だが、外出する機会が格段と減ったことで11インチ型iPad Pro(2020)を活用する機会が増えた。 iPadを活用している人は、どこか”意識が高い”イメージがある。Macに頼ることなくジェスチャー操作やマルチタスク機能を完璧に使いこなし、いつでもどこでも作業を行う。もちろんApple Pencilもあらゆるシーンで活用する。「そんなことMacがあればできるし」と強がりつつも、心のどこかで「自分もあんなにiPadを活用できたらなあ」と感じる人も多いのではないだろうか。 iPadは、意識が高くなくても十分に活用できる。操作性もiPhon

                                                      意識高くなくてもOK!僕のゆるいiPad Proの活用方法まとめ | ゴリミー
                                                    • ネコのような安心感。iPad miniは「ちょうどいい」の連続だった

                                                      ネコのような安心感。iPad miniは「ちょうどいい」の連続だった2021.10.15 18:4012,305 K.Yoshioka 求めてた感ある。 実は昨日、やっとこさiPad mini(第6世代)が届きました。1日触っただけなんですが、いまや僕の膝の上はiPad miniのもの。いろんな「ちょうどいい」が重なって、手放せなくなりそうです。 ブラウジングにちょうどいいPhoto: ギズモード・ジャパン編集部これまで家で使っていたのは昔のiPad Air2。用途は主にブラウジングか動画の視聴ですが、正直あんまり使ってなかったんですよね。理由としては、文字が打ちにくいから。どうしてもストレスを感じてしまい、使用頻度が下がっていました。 iPad miniはこのストレスを最小限にしてくれます。というのも、キーボードをフローティングにすると、本体サイズもあいまってちょうどいいサイズ感になるん

                                                        ネコのような安心感。iPad miniは「ちょうどいい」の連続だった
                                                      • 将来的に「Apple Pencil」も「探す」ネットワークに対応する可能性も?? − Appleの特許から明らかに | 気になる、記になる…

                                                        Appleの「探す」ネットワークは数億台という規模のAppleデバイスが一丸となって自律的に形成するネットワークで、Bluetooth技術を使って近隣にある紛失したデバイスやアイテムを検出し、そのおおよその位置をデバイスやアイテムの持ち主に報告してくれる非常に便利な機能となっていますが、その「探す」ネットワークに将来的に「Apple Pencil」も対応するかもしれないことが予想出来る情報が出て来ました。 これはAppleが米国の特許商標庁に出願した特許から明らかになったもので、Appleの特許はスタイラスのハウジング構造内に組み込まれた音響共振器により、紛失したApple Pencilやその他の周辺入力デバイスの位置を特定することに関連した内容となっています。 Appleの「探す」ネットワークは、上述した通り、Bluetoothや超広帯域無線(UWB)を利用する仕組みですが、今回の特許は

                                                          将来的に「Apple Pencil」も「探す」ネットワークに対応する可能性も?? − Appleの特許から明らかに | 気になる、記になる…
                                                        • 「狭すぎる11インチiPad」を設定で広く使う裏技

                                                          とは言え、充電に限って言えば、必ずしもアダプターが必要なわけではない。別の手を使えば、アダプターなしでも充電は可能だ。その方法は、iPhoneを使うこと。iPhoneは、現行の全モデルがLightningを採用しており、今のところ、USB-Cは採用していない。実はペアリングこそできないが、第1世代のApple PencilはiPhoneでも充電可能だ。充電は、Apple Pencilのキャップを外して、iPhoneのLightning端子に挿すだけで始まる。 この方法なら、アダプターや両端がUSB-Cのケーブルを持ち運ぶ必要がなくなる。スマホがiPhoneであることは大前提だが、iPadを利用している人なら、その確率は高いだろう。LEDなどがなく、本当に充電されているかどうか不安なときには、iPad側の画面を確認してみよう。「設定」で「Apple Pencil」を開くと、充電中であることや

                                                            「狭すぎる11インチiPad」を設定で広く使う裏技
                                                          • M1 12.9インチiPad Proのレビューを11名分集めてわかった91のこと

                                                            当記事はM1 12.9インチiPad Proのレビューをブログ読者さんとTwitterのフォロワーさん、Youtubeの視聴者さんから集めさせて頂いたもの。正直で誠実なレビューを数多く集めたので、ぜひ参考にしてみてほしい。これが本物のレビュー!![@appleshinja_com] ※まだレビューは募集中!詳細はこちら→気軽に送ってください!M1 iMac、iPad Proのレビュー募集開始! レビュー1「iPad Proで人生が変わりました。」 メリット ・発熱が従来(2020モデル12.9インチ)よりも少ない 2020年モデル(以下前モデル)との比較となります。Youtube、goodnote5のアプリを立ち上げ発熱を比べてみましたが、最新モデルの発熱は少なかったです。その分電源周りのダメージ少なそうな感じがします。 ・発色が綺麗(ガラスフィルムでよりきれいに) 正直2020モデルとの

                                                              M1 12.9インチiPad Proのレビューを11名分集めてわかった91のこと
                                                            • iPadを「ホワイトボード代わり」に活用するワザ

                                                              アナログのホワイトボードとの違いは、ウェブサイトへのリンクや、iPad内に保存した画像を自在に貼り付けられるところにある。手書き機能は「メモ」アプリにも搭載されているが、縦方向だけでなく、横方向にもスクロールしていける。従来のメモアプリは、キーボード入力を前提に手書きなどの機能を付け加えたものだが、フリーボードの方向性は真逆。図形などの配置も自由にでき、メモアプリのように「行」という制約にとらわれることなく書き込みができるのが、このアプリならではの魅力だ。 同アプリはiPhoneにも対応しているが、Apple Pencilを使って手書きできる点で、どちらかといえばiPad向き。iCloudを使えば、端末をまたがってデータを同期するため、iPadで作成した手書きのメモを出先でiPhoneを使ってチェックしつつ、微修正を加えるといった使い方ができる。iPadでは手書きに専念しつつ、文字入力はi

                                                                iPadを「ホワイトボード代わり」に活用するワザ
                                                              • 人気のメモ帳アプリを、マニア3人がランキング化! 一番のおすすめはどれ? - ライブドアニュース

                                                                2019年11月27日 23時40分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと マニア3人が厳選したメモ帳の1位は、iOS純正のメモ 以下、Google Keep、Evernote、Microsoft OneNote、Simplenoteと続いている 「残すメモ」と「捨てるメモ」でを使いわけるのもおすすめだそう 日々の生活のなかで「これ、今すぐメモしておきたい!」と思う機会は多いですよね。 そんなときに役立つのが「メモ帳」。仕事を効率化したいビジネスパーソンにとって、欠かせないアイテムです。 しかしひと口に「メモ帳」といっても、種類は多種多様。どれが使いやすいのかわからない! と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 そんな方に向けて、最良の選択を最短でできるよう、マニアによるクロスレビューを新R25がお届け。その名も「新R×R(シン・ランキンレビュー)」! 今

                                                                  人気のメモ帳アプリを、マニア3人がランキング化! 一番のおすすめはどれ? - ライブドアニュース
                                                                • 2024年の個人目標 - 月雑記

                                                                  こんにちは、月(ルナ)です♡ 今日も読んで頂きありがとうございます。 初めましての方もこのブログを見つけて 読んで頂きありがとうございます。 やりたいことってあればある程 欲深いって思ってしまいます、、 明確にすることで見えてくる自分もいるし 理想化している自分も出てきませんか? 『何が正解?何から始めようか?』 ってなっている私も存在していますが 知らず知らずのうちに 達成できてるかもしれないです。 とりあえず余計なことは全てリセットして 確認とか、リテライトとか、振り返るって大事ですね。 【今年2024年にやりたいこと100リスト】 1、新規でLINEの友達を5人ラインに登録する 2、固定した時間に起きる、寝る 3、朝ごはんを毎日食べる 4、英語の挨拶がネイティブ並みにできるようになる 5、湘南に観光に行く、朝日を浴びる 6、木更津の海を見たい、勝手に黄昏たい 7、綺麗な富士山を自分の

                                                                    2024年の個人目標 - 月雑記
                                                                  • iPhone 13とiPad miniに表れたアップルの強い意志(西田 宗千佳)

                                                                    異なるターゲット層 iPadは、従来の設計・デザインを引き継いでいる。 ホームボタンがあり、充電や周辺機器の接続に使うインターフェースも「Lightning端子」のまま。プロセッサーは、2019年発売のiPhone 11世代から使われている「A13 Bionic」だ。 最新ではないが、現時点でもパフォーマンス面で見劣りするスペックではない。設計やパーツを従来品から流用することで、「価格を低く抑え、コストパフォーマンスと生産効率を重視した製品」といえる。 3万9800円(税込)からという価格設定は、教育市場などの要請を考えれば必然だ。 一方のiPad miniは、まったく違う特性をもつ。 特に、今回のモデルは「最新の設計で小型化したiPad」といって差し支えない。プロセッサーは、今年の新製品である「iPhone 13」シリーズと同じ「A15 Bionic」を搭載。指紋センサーは電源ボタンの位

                                                                      iPhone 13とiPad miniに表れたアップルの強い意志(西田 宗千佳)
                                                                    • 本当に必要?iPad miniはiPhoneと使い道が重複しない?

                                                                      私を含めてiPad miniには多くのファンがいる。ただ、1つよく頂く質問として「iPad miniってiPhoneと使い方が重複しないですか?」というものがある。私が使っているiPhone XS Maxを例に当記事ではiPad miniとiPhoneを使い分ける場面について解説していこう。[@appleshinja_com] iPad miniを優先的に使う場合 自宅(作業デスク以外) ソファー ベッド 電車 カフェ ホテル 調べ物をしたい時 ゲームをしたい時 とにかくありとあらゆる場面で私はiPad miniを使う。毎日24時間一緒にいると言っても良いほどに。 特に便利だなぁと感じるのは、「電車」「カフェ」「調べ物をしたい時」の3つだろうと思う。 電車の中ではiPhoneを開かずに真っ先にiPad miniを取り出す。 カフェではお気に入りの折り畳みキーボード「Ewin」で作業をする。

                                                                        本当に必要?iPad miniはiPhoneと使い道が重複しない?
                                                                      • なぜApple PencilはiPhoneで利用できないのか|えぼん書店

                                                                        PDF書き込みの次はデジタルペンで手書きiPadが読み書きするのに優れているといわれるのは,キーボードだけではなく,手書きで直観的に画面に書き込むことができるからです。iPadにとって「紙」みたいなものがPDFです。 紙に書き込む場合はペンを使うという感じで,iPadに書き込む場合もシンプルな手書きができるというのが,初めてiPadを使う人が思い浮かべるイメージなのでしょう。 ただ,イメージはイメージでしかなく,実際にiPadでペンを使うとなると,まずは「どのペンを選んだら良いのかわからない」となりがちでした。 今なら財布さえ許せば,Apple Pencil一択でペン選びには何の問題もないのですが,それまではiPadで使えるペン選びから始まり,選んだペン自体の動作がこれでいいのか,この程度なのかと,いろいろ悩ましかったりしました。 Apple Pencilは,初代iPad Proが発表され

                                                                          なぜApple PencilはiPhoneで利用できないのか|えぼん書店
                                                                        • Apple、Macの魅力のすべてを一段と進化させるmacOS「macOS Catalina 10.15」を、Mac App Storeから提供開始 | Mac OS X | Mac OTAKARA

                                                                          ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、Mac App Store経由で、Macの魅力のすべてを一段と進化させるmacOS「macOS Catalina 10.15」の提供を開始しています。 macOS Catalinaは、Macの魅力のすべてを一段と進化させます。「ミュージック」、「TV」、「Podcast」という3つのまったく新しいメディアアプリケーションを楽しめます。Macを紛失した時は、新しい「探す」アプリケーションが見つけるのをお手伝い。さらに、お気に入りのiPadアプリケーションがMacでも使えるようになりました。iPadを2台目のディスプレイとして使って、あなたの作業空間を広げることもできます。あなたがするあらゆることで、想像をはるかに超える体験が待っています。 アップ

                                                                            Apple、Macの魅力のすべてを一段と進化させるmacOS「macOS Catalina 10.15」を、Mac App Storeから提供開始 | Mac OS X | Mac OTAKARA
                                                                          • iPhone・iPad・Macの連携技7選!普段の作業を便利に。(バルキー/ENHANCE) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            iPhoneを使っていてiPadやMacを買い揃えるなんて方多いかと思います。今回はそんな方に試してもらいたいiPhone・iPad・Macの連携技を紹介します。 どれも日常の作業を便利にしますので、是非とも覚えてもらいたいものばかりです。 iPhone・iPadとMacの連携技7選AirDrop近くにあるAppleデバイスへファイルやURLリンクなどを共有する機能です。 やり方は簡単。例えば写真をMacへ送信したい場合は、写真アプリから写真を選択し共有メニューから送りたいMacを選択するだけ。 MacからのAirDropも簡単同じようにファイルを共有するアプリがありますが、この手軽さはApple純正の強みですね。 ※AirDropを使うにはBluetooth・Wi-Fiをオンにしておく必要があります。 SMS/MMSをMacやiPadで送受信する電話番号でのSMSメッセージをMacやiP

                                                                              iPhone・iPad・Macの連携技7選!普段の作業を便利に。(バルキー/ENHANCE) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • iPadだけでWordPressのブログ運営はできるのか?2020年からは十分使えますよ! | とっしゃんのおもロジカル

                                                                              iPadだけで運営するのに必要な環境 今回iPadオンリーで記事を書くために、僕が使っているのは以下の装備です。 iPad Pro12.9(2020年モデル)Smart Keyboard folioApple Pencil 外観の写真を撮るためにiPhoneも使いましたが、基本的にはこの装備だけでこの記事を書いています。 家でも使っていますが、出先や車の中でもiPadだけ持ち運んで記事を作成しています。 物理キーボードは必須! ブログ運営は、iPad単体でも出来なくはないですが、キーボードは必須です。 キーボードを使うことによって、文字入力も早くなりますし、ソフトウェアキーボードが出ると画面を広く使えなくなります。 ↑ソフトウェアキーボードは画面の半分ぐらいを埋めてしまう iPadOSからはピンチインで小さいキーボードにする事もできますが、それでも入力効率はあまり良くないですね。 ↑キーボ

                                                                                iPadだけでWordPressのブログ運営はできるのか?2020年からは十分使えますよ! | とっしゃんのおもロジカル
                                                                              • 50代のあなたがiPadを購入すべき9つの理由

                                                                                もし、あなたが50歳代の日本人で「iPadに興味はあるけど、使いこなせるか不安・・・」と思っているのであれば、この記事を読んでほしい。当ブログの読者層の11%は55歳以上。23、5%以上は45歳以上だ。ゆえに私の元へは50代以上の方からも大量に質問メールや[@appleshinja_com] ※記事を書く前に一言断っておきたいのだが、私は30代だ。50代の方にこのような口語体でiPadのメリットを指南するというような形を取っている無礼を許して頂きたい。これは、あくまでもブログ上のキャラでしかない。私の本意は全ての人にApple製品のワクワクを知ってもらう事なので、上から教えるというよりは、一緒にAppleを楽しみたい!という30代のガジェットオタクが文字を打ち込んでいると思って頂ければ幸いだ。 ちなみに、iPadの選び方は以下の記事が参考になると思うので、合わせて読んでおいてほしい。 【2

                                                                                  50代のあなたがiPadを購入すべき9つの理由
                                                                                • 「絶対、買い!」iPad mini 6(セルラーモデル)を買ったのでレビュー!スペック比較・使用感は?

                                                                                  iPad mini(第6世代)は8.3インチ、A15 Bionicチップのアップル製タブレットです。コンパクトサイズで持ち運びに便利!特には動画視聴におすすめです! ガジェット系YouTuberのみなさんがiPad mini 6を大絶賛してます! 私もそう思いますが、ブロガーのレビューは信頼して貰えるかな…? iPad mini 6(セルラーモデル)を予約注文開始と同時にぽちりました! 通常のiPadやiPad Proは私の用途では大きすぎると思ってて、発売を楽しみにしてましたが、ようやく買う事ができました! 期待外れと言われているiPhone13…iPad mini(第6世代)を小さくして売ればよかったのに(笑) …と思わせるほど、 期待していた機能が実装されているiPad mini(第6世代)です。 当記事では私の体験の元、iPad mini 6(セルラーモデル)を買ったのでレビューし

                                                                                    「絶対、買い!」iPad mini 6(セルラーモデル)を買ったのでレビュー!スペック比較・使用感は?