並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 3834件

新着順 人気順

atcoderの検索結果241 - 280 件 / 3834件

  • AtCoderで実行時間0msを狙う - Qiita

    はじめに 「最強最速アルゴリズマー」の「最速」とは、こういう意味ではありません。 基本 AtCoderで実行時間0msを狙うにはどうすればよいのか?Pascalを使用すればよいです。 Pascalは小規模なプログラムの実行がやたらと速いです。C言語を使用し、入出力をreadとwriteで行っていても0msはなかなか出ませんが、Pascalならほとんど一発で出ます。標準の入出力が爆速なのと、(多分)起動時のオーバーヘッドが極小なんだと思います。 しかし、C言語と比較すると他の点で少し遅いのは事実です。$10^5$回ループするだけでもうC言語より遅くなったりします。 経験的に、Pascalでは実行時間0msの範囲内で 数千から一万回のループ 数百回の入出力 を行えます。ですから、ABC-A問題レベルならば、何も考えずに書いてACするだけで0msがポコポコ出ることになります。 そんなのをわざわざ

      AtCoderで実行時間0msを狙う - Qiita
    • ADHD当事者のリアルな感覚

      ふと、ADHD当事者のリアルな感覚を表現したいと思った。 物心ついた頃から現在までのことを(ボカしやフェイクを入れつつ)時系列で書かせていただく。 N=1の話で恐縮だが、読者には少しでもADHDについて知って欲しいし、それにより社会の分断がなくなって欲しいと思う。 と、ここまで書いて思ったのだが、私は数日前よりADHDの治療薬を断薬しており、マトモに「書く」ことができないことに気がついた。数日ぶりに薬を飲むこととする。 1.〜小学生およそ30年前、共に高卒の両親から長男として産まれた。 母親は専業主婦だったり、少しパートをしたりしていた。 父親について覚えているのは、しょっちゅう会社を辞めてしまうということだ。それも突然に。 故に、夫婦喧嘩が絶えない家庭だった。 何かが(主にカネ)キッカケで口論となる。 不貞寝する父親。怒り狂う母親。 暴力を振るう父親。実家に電話しようとする母親。 電話線

        ADHD当事者のリアルな感覚
      • とあるユーザー登録ページの市区町村を入力する項目で、どうしても詰む市区町村が出てきてどうしたらいいものか…様々なアイデアが集まる

        chokudai(高橋 直大)@AtCoder @chokudai AtCoder(株)代表取締役社長(競技プログラミングの会社)/競プロ世界ランカー(GoogleHashCode優勝、ICFPC優勝7回等)/たこやき/ぷよぷよ/ブルアカ(ホシノ推し)/チュウニズム虹レ/筑駒中高→慶應SFC卒/NewsPicksプロピッカー@chokudai_picks/サブ:@chokudai_s chokudai.net

          とあるユーザー登録ページの市区町村を入力する項目で、どうしても詰む市区町村が出てきてどうしたらいいものか…様々なアイデアが集まる
        • 実録!MC Digital プログラミングコンテスト2022(AtCoder Heuristic Contest 008)参加記 - 競プロ始めました-kaede2020-

          0.はじめに 1.問題文の概要 2.最初の提出 3.アイデア出し 4.長期戦の準備 5.得点の計算方法 6.2回目の提出 7.考察の開始 8.5日目の考察 9.閑話休題(今回の目標) 10.スコア計算を実装する 11.動物を閉じ込めることを考える 12.動物のいない人だけのエリアを広くすることを考える 13.ビジュアライザの共有について 14.迷走中 15.7日目 16.最後の週末(8日目)はBFSをすることにしました 17.今日こそは得点を出したい日曜日 18.最終週の月曜日(10日目。残り5日) 19.最終週の火曜日(11日目。残り4日) 20.最終週の水曜日(12日目。残り3日) 21.最終週の木曜日(13日目。残り2日) 22.最終週の金曜日(14日目。残り1日) 23.残り24時間。できる限りの高みを目指す 24.最終日(土曜日) 25.そして、コンテストが終わります。 26.最

            実録!MC Digital プログラミングコンテスト2022(AtCoder Heuristic Contest 008)参加記 - 競プロ始めました-kaede2020-
          • シリコンバレーで働くエンジニアが語る!海外での働き方やキャリアの実情とは【イベントレポート前編】 - Findy Engineer Lab

            2021年7月13日(火)、ファインディ株式会社が主催するオンラインイベント「シリコンバレーで働くエンジニアのキャリア論〜川邉さん@Facebookと今井さん@ChompCTO(元メルカリUS)が語る〜」が開催されました。 シリコンバレーといえば、 Google や Apple 、 Facebook などの巨大IT企業をはじめ、スタートアップがひしめき合い、世界中の優秀なエンジニアが集まっているIT企業の聖地として知られています。 現地のリアルな情報を得るため、シリコンバレーで働く川邉さん、今井さんのお二人に登壇していただきました。本記事では、ウェビナーで行われたパネルディスカッションの様子をお届けします。 現地でのキャリア形成方法や、海外で働くために必要なことなど、お二人の体験談が満載の内容となっています。海外で働くことに興味があるエンジニアは必見です! パネリスト 川邉 雄介さん /

              シリコンバレーで働くエンジニアが語る!海外での働き方やキャリアの実情とは【イベントレポート前編】 - Findy Engineer Lab
            • 200日連続AtCoder生活から得られたこと - yutasの競技プログラミング勉強帖

              こんにちは。久しぶりのブログ更新となりました。 前回の続きとなる後編はまだ書く気が起こりません。 そもそもの話と動機など さて、AtCoderというサイトをご存知でしょうか。 atcoder.jpいわゆる「競技プログラミング」のコンテストを行っているサイトで、週1程度の頻度でコンテストが開催されています。 コンテスト自体にも、初心者向けの「AtCoder Beginner Contest」(ABC)や、世界のトップレベルの方々も参加する「AtCoder Grand Contest」(AGC)など、主に難易度別にいくつか種類があります。 特にABCについては、必ず毎回6問出題されており、最初の2問ほどはプログラミングの勉強を始めたて、という方でも解ける難易度のものとなっているので、プログラミングの勉強を始めたい方にもおすすめだと思います。 このAtCoderは、過去問を解くことも可能です。

                200日連続AtCoder生活から得られたこと - yutasの競技プログラミング勉強帖
              • 96%が屈辱の「初級以下」 初のプログラミング検定 - 日本経済新聞

                プログラミングの実力を測るのは難しい。対象者が書いたプログラムを人の目でチェックするには、時間も手間もかかり、評価者に高いプログラミングの能力が求められるからだ。かと言って一般的な試験問題では、プログラミングの知識を測ることはできても、プログラムを書く力を測るのは困難だ。この問題に真正面から挑戦しているのが、様々なプログラミングコンテストを運営しているAtCoder(アットコーダー、東京・新宿

                  96%が屈辱の「初級以下」 初のプログラミング検定 - 日本経済新聞
                • AtCoderでコンテストを開催しよう!!(日本企業編) - Qiita

                  1. AtCoder とは? AtCoder とは同時接続数が数千以上を誇る日本最大級のネットゲームであり、なんと無料で遊べます。課金要素は今の所PASTと呼ばれる特殊なアイテムを入手するぐらいで、ガチャ等の廃課金要素はなくピークタイムも土日午後9時~11時という極めて健全なゲームです。 プレイヤーは大学生を中心として幅広い層に楽しまれており、たまに上位ランカーに賞金まで出たり就職にも有利になったりするサイトです。 (※上記はジョークです。正確な説明はAtCoderのサイトで御覧ください) 1-1. なぜそんな良ゲーが無料なのか それは主に企業がリクルートや宣伝を目的としてスポンサーになっているためです。つまり自分が今いる会社でもAtCoderコンテストを開催できる可能性があるわけです!!! 2. うちの会社でもコンテストを開催したい! はい、この記事はそういった人向けの情報です。特に日本

                    AtCoderでコンテストを開催しよう!!(日本企業編) - Qiita
                  • みんながいるから続けられる。続けられるから成長できる。プログラミング力を磨く部活動のご紹介 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

                    開発部門(基盤本部)でエンジニア育成を担当している高玉です。 BIGLOBEには登山部、麻雀部、ツーリングクラブなど様々な部活があります。今日はインドア派の部活、プロコン部についてご紹介します。 プロコン部とは ゆるくて多様なプロコン部 みんながいるから続けられる みんなのコードをチラ見せ コードゴルフ感ただようPython v.s. Rust ワンライナー F# JavaScriptで多倍長整数を扱う、だと!? まとめ プロコン部とは プロコンってご存知ですか? ここでいうプロコンは、ゲーム機用のProコントローラーでも、良い点(Pros)・悪い点(Cons)を列挙するのでもありません。「競技プログラミングコンテスト」の略です。 プログラミングコンテストとは、プログラミングの技術を競い合うイベントです。参加者にお題が出題されるので、そのお題を解くプログラムを制限時間内に提出します。 プロ

                      みんながいるから続けられる。続けられるから成長できる。プログラミング力を磨く部活動のご紹介 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
                    • 【報告】大学院を辞めて就職することにしました。 - 平凡な社会人の日記

                      タイトル通り、大学院を辞めて就職することにしました。(本日11月27日は私の誕生日です。おめでとー。24歳になりました。) 経緯や思っていたことを書いておきます。 人生って不思議ですね。半年前はこんなことになるとは思ってませんでした。 自分について 大学院を辞めることについて 研究室が嫌になったわけではない。 人生を再考した結果、就職を選んだだけ 就職活動について 就職活動は案外楽しくやっていた 内定先は楽しそうなところだが、大人の話を信じてはいけない。 お気持ち表明 自分について さっちゃん(twitter: @toshiakisan1127)です。 Twitterでは、日々趣深いことを呟いています。 お腹すいた。— さっちゃん (@toshiakisan1127) 2020年11月23日 偏差値45くらいの高校を卒業してフリーター(自宅浪人)を一年した後、大阪大学理学部物理学科に入学、

                        【報告】大学院を辞めて就職することにしました。 - 平凡な社会人の日記
                      • ソースコードを読むための技術(チートシート) - Qiita

                        0 前章 0.1 概要 聞くところによると業務の8割がソースコードを読む時間らしい。しかし、8割という規模感の割には世間でソースコードの読み方についての議論が活発にされている印象はない上に、体系的かつ順序立てたソースコードの読み方をまとめたWebサイトや書籍も少ない。疑問に思いながらもそれなりに長いことデバッガーを使った読み方・リーダブルコードの内容・Web記事を参照にしてソースコードを読んでいた。 しかし、ソースコードリーディングの方法についての情報がメモアプリ内で散らかってしまい、いつまで経ってもソースコードリーディングの技術が体系的に身についていないと感じた。そのため、本稿では本・Web記事・YouTubeなど媒体を問わず、様々な文献からソースコードを効率的に読む方法をチートシートにしてまとめた。チートシートにする目的は「見返して反復し長期記憶化しやすいようにするため」と「ソースコー

                          ソースコードを読むための技術(チートシート) - Qiita
                        • ペパボ競技プログラミング部の活動紹介 - Pepabo Tech Portal

                          こんにちは、ぱーぽーです。 皆さんは競技プログラミング(以下、競プロ)を知っていますか? 競プロはプログラミングコンテストの一種で、出題された問題を制限時間内に早く多く解くことを競います。国内のサービスだとAtCoderが有名ですね。 今回は弊社の競プロ好きが集まる ペパボ競プロ部 の活動について紹介していきます。 活動について P社の昼休み・P社の放課後 毎週火曜日の昼休みに活動する P社の昼休み を約半年前から、不定期で定時後に活動する P社の放課後 を昨年の年末頃からやっています。 弊社は東京・福岡・鹿児島の3拠点にオフィスがあり、各拠点の競プロ部員がそれぞれ1箇所に集まり、3拠点でビデオ通話をしながら活動しています。 活動内容ですが、いつもAtCoder Virtual Contestを利用し、AtCoderの過去問をコンテスト形式で解いています。 そして解き終わった後は、解けなか

                            ペパボ競技プログラミング部の活動紹介 - Pepabo Tech Portal
                          • 100日後に入社する新卒のエンジニア、コロナ禍での就活を振り返る - エニグモ開発者ブログ

                            こんにちは。2021年度より株式会社エニグモに新卒で入社することになりました、岡本です。 普段はMac使いですが、10月にうっかり注文してしまったLenovo ThinkPad X13 Gen 1 (AMD)がもうすぐ届きます。2ヶ月待ちました。WSL2の使い心地をチェックしたいと思います。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2020 の7日目の記事です。 私が就職活動を行った2020年は新型コロナウイルスが流行し、全世界が多大な影響を受けました。そうした中で私がどのように就職活動を行ってきたか、そして内定先企業である株式会社エニグモに入社した経緯について、その他諸々綴ります。 いわゆる就活体験記です。 5000字超えの問わず語り、ぜひお付き合いください。 目次 自己紹介 エンジニアを目指したきっかけ 就職活動について(どういった軸で行い、エニグモと出会ったか) コ

                              100日後に入社する新卒のエンジニア、コロナ禍での就活を振り返る - エニグモ開発者ブログ
                            • AtCoder 版!マスター・オブ・整数 (素因数分解編) - Qiita

                              お久しぶりです! アルゴリズムと整数好きのけんちょんです! 今回は俗に「数学ゲー」と呼ばれるタイプの問題のうち、整数について語ります。 【他シリーズ】 AtCoder 版!マスター・オブ・整数 (最大公約数編) エラトステネスの篩の活用法を総特集! 〜 高速素因数分解・メビウスの反転公式 〜 フェルマーの小定理の証明と使い方 拡張ユークリッドの互除法 〜 一次不定方程式 ax + by = c の解き方 〜 (書籍画像は amazon ページ より) 追記:整数問題を練習できるオンライン教材 本記事に準拠した、整数アルゴリズムを学べるオンライン教材を作ってみました。素数判定から始めて、段階的に学べる教材としました。 整数問題などのオンライン練習問題集 1 問 1 問は下図のような構成になっています。各問題に対して、ユーザが実装したプログラムを提出すると、その場でサーバー上で実行し、正しく挙

                                AtCoder 版!マスター・オブ・整数 (素因数分解編) - Qiita
                              • 焼き鳥屋で刑法学者と意気投合してコインハイブ事件について書き出すだけの難儀なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

                                JavaScript で仮想通貨を採掘するコインハイブというライブラリがありました。 コインハイブ事件というのは、この仮想通貨をマイニングするプログラムコードを自身の管理するウェブサイトに設置したところ、不正指令電磁的記録保管罪(刑法168条の3)に問われたというものです。 このコインハイブ事件に関して、「アプリ開発の実務を踏まえた不正指令電磁的記録に関する罪の一考察 -コインハイブ事件を契機としてー」というタイトルで千葉大学の紀要に書き、千葉大学のページ上で PDFでも公開されました。 https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119535/S09127208-36-1-P056.PDF https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119535/ 内容に入る前に、まずは、この事件に関わっている、被告人、弁護士、

                                  焼き鳥屋で刑法学者と意気投合してコインハイブ事件について書き出すだけの難儀なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
                                • AtCoder水色になりました - Qiita

                                  こんにちは。Pkodamaです。今回はABC153にてAtCoderのレートが1200以上になり水色コーダーになったので他の水色を目指している方にも参考になればと思い記事を書くことにしました。ターゲットは緑→水色で苦戦している人向けですが、多くのレート帯の方の参考になるように一応心がけて記事を書きました。 1.水色コーダーになった感想 AtCoder始めた頃の目標で水色になるというのがあり、無事達成できたのでやっぱり嬉しいです。 上の写真は緑になって以降のコンテストの成績表です。基本的にRatedのコンテストには参加するようにしています。ただ1月はJMO予選やRCJ九州大会など時間がうまく取れずあんまり参加できていませんでした。 前回前々回と順位的には青色パフォーマンスでしたが、残念ながらUnratedになり2回連続で水色入りを逃すということをしていました。ただ、この2回で自分には水色の実

                                    AtCoder水色になりました - Qiita
                                  • 炎上を避けるためには「ブラックリスト」が必要→その表現がもうすでにNG?!言葉の選択を適切に行うにはどうしたらいいのか……

                                    chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai 「生娘シャブ漬け」の話、いくら何でもその表現は自分は使わないけど、いつの間にかボーダーが変わってたら怖いなーとは思う。「中毒」とか「依存症」とかは平気で使っちゃうけど、20年後くらいにこれらの単語で怒られないという確証があんまり持てないし、感覚を適切にアップデート出来るか分からない 2022-04-20 11:27:37 chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai 自分は「どういう言葉の選択をしたか」じゃなくて「実際にどういう活動をしているか」が本質だと思ってるので、「若い女性をターゲットに習慣化を狙う」って言いかえれば問題ない活動なのであれば、個人的にはそんな大きな話ではないと思うのだけど、世の中的には言葉の選択めちゃめちゃ重要よね。 2022-04-20 11:48:40

                                      炎上を避けるためには「ブラックリスト」が必要→その表現がもうすでにNG?!言葉の選択を適切に行うにはどうしたらいいのか……
                                    • LIS でも大活躍! DP の配列使いまわしテクニックを特集 - Qiita

                                      0. はじめに 動的計画法の解法に対しては、「一次元 DP」や「二次元 DP」といった呼称でよびたくなりがちです。たとえば ${\rm dp}[i] := i$ 番目の地点まで到達するまでの最小コスト というような DP テーブルを用いるような DP1 は一次元 DP であり、 ${\rm dp}[i][w] := N$ 個の品物のうち最初の $i$ 個の品物の中から、重さが $w$ を超えない範囲でいくつか選んだときの、選んだ品物の価値の総和の最大値 というような DP テーブルを用いるような DP2 は二次元 DP である、といった具合です。後者はいわゆるナップサック問題に対する DP として有名ですね! 二次元 DP の配列を再利用して一次元へ しかし今回は、DP を一次元や二次元とよぶことにあまり意味がないかもしれない...という話をします。たとえばナップサック DP は、なんと実

                                        LIS でも大活躍! DP の配列使いまわしテクニックを特集 - Qiita
                                      • AtCoderの問題クオリティ - AtCoderInfo

                                        AtCoderの問題クオリティ AtCoderの問題クオリティはなぜ高いのか? AtCoderでは、世界一の出題クオリティを目指して運営しており、世界的に高い評価を得ています。 AtCoderの問題作成体制 AtCoderでは、原案提供・Writer・Tester・Adminの4体制でコンテストを作成しています。 原案提供 / Writer / Tester 原案は、問題の元の案です。Writerがその原案を元に問題文の清書・テストケースとチェッカーの作成を行い、Testerが正当性のテストを行っております。AtCoderでは、WriterとTesterが兼任することなく、必ず2人以上の体制で問題を作成することで、コンテスト開催時のミスを軽減しています。ARCやAGCなどの上位向けコンテストでは、さらにAdminが最終チェックを行うため、極めてミスが少なくなっています。 AtCoderの公

                                          AtCoderの問題クオリティ - AtCoderInfo
                                        • ウマ娘アプリリリースから20日関連ニュースまとめ - まなめはうす

                                          先日、競馬遍歴を書いたりもしましたが、せっかくなのでウマ娘の方もニュースまとめておきますね。 1/13 【ウマ娘】アニメ2期1話に登場したウマ娘まとめ【気になること】 - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略 ウマ娘で競馬を知ろう!-第9回 ナイスネイチャ- - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略 1/15 【ウマ娘感想】アニメ2期2話は神回でした【気になること】 - ゆるげーまーぶ ウマ娘攻略 1/17 超絶クオリティの「ウイニングライブ」もチラ見せ!「ウマ娘 プリティーダービー」、ゲームシステムが明らかに - GAME Watch 2/23 馬が喋べった!あんた信じるか?ツインターボの晴れ舞台、その舞台裏(?)を描くやまさき拓味『優駿劇場』 | マンバ通信 - マンバ 2/24 配信日 ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」が3年の時を経て配信スタートして歓喜。「これはパワプロ」の声も - Togette

                                            ウマ娘アプリリリースから20日関連ニュースまとめ - まなめはうす
                                          • AtCoderで15万点分の問題を解いて見えたもの - 競プロ弱者の解答

                                            競プロ大好きなsyunsukeです。 最近はwebアプリの勉強も好きです。 タイトルの通り、15万点分の問題を解きました。 10万点の時点がこれなので、 10万点⇒15万点までに 期間 :5/18 ⇒ 10/23   約5カ月 AC数  :633  ⇒ 881      約250問(点数のつかない問題も解いていますので、 単純に5万÷250問=200点/問とはなりません) かかりました。 また、その間のレートの推移ですが、 10万点時点では1222で、15万点時点では1293なので、70増えました。 ただ、その過程はなかなか大変で、一気に1309(Highest)まで上がり、7連敗で1109まで落ち、そこから1293まで戻しています。 この間毎日精進を続け、解ける問題も増えていってたので、私の実力は向上していたはずなのですが・・ コンテストへの新規参加が増えた時期に、強い新人さんたちに抜か

                                              AtCoderで15万点分の問題を解いて見えたもの - 競プロ弱者の解答
                                            • 金融業界で求められる高度IT人材、「クオンツ」の仕事とは? | ウェブ電通報

                                              相澤 比野村證券株式会社 グローバル・マーケッツ・デジタル・ストラテジー室 兼 マクロ・トレーディング部 クオンツ開発課 優れたプログラミングスキルやアルゴリズム開発能力を持つ「高度IT人材」は、今やIT、非ITを問わず企業の成長に欠かせない存在です。本連載では、競技プログラミング界のキーパーソンであるAtCoder社長 高橋直大氏とともに高度IT人材の育成・採用について考えてきました。 今回は「金融業界」での高度IT人材の活躍に着目。野村ホールディングスの瀧川孝幸氏、野村證券の相澤比氏を訪ね、金融ビジネスにおけるIT技術の役割や、事業成長との関係について聞きます。 金融ビジネスはデータビジネスである 高橋:相澤さんは、野村證券でクオンツ開発課に在籍するクオンツアナリストだそうです。そもそも「クオンツ」とは、何でしょうか。 相澤:クオンツは、「Quantitative」(数量的、定量的)か

                                                金融業界で求められる高度IT人材、「クオンツ」の仕事とは? | ウェブ電通報
                                              • 未経験にJavaが人気がない問題についての個人的見解

                                                こんな感じのツイートが流れてきました。何となく気になったので、個人的見解を残しておこうと思います。 Javaは難しい? 全ての項目について言えるのですがJava言語単一で見てしまうと、個々人の感覚論に寄りすぎてしまうので、何と比べてどういう観点で難しいのかな?簡単なのかな?という考えで見ていこうと思います。 Javaの文法は他と比べてどう? 言語を学ぶ上で未経験の方がまず始めるであろうものが文法(構文)の勉強だと思います。ここで覚えることが多いかどうか?他の言語と比べるとどうか?について考えていこうと思います。 構文の複雑さはBNF(バッカス・ナウア記法)でどのような構文のパターンがあるか見ると良さそうです。 JavaのBNF個人的に学んできた言語の中でもかなりシンプルで、純粋に構文だけであれば1日, 2日あれば覚えれてしまうのではないかと思っています。このBNFはラムダ構文なども書かれて

                                                  未経験にJavaが人気がない問題についての個人的見解
                                                • 情報をまとめる人がテキストではなく動画という形をとるようになって「インターネットが不便になった」よね…って話

                                                  chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai Youtuberをみんな見るようになって、情報を纏める人がテキストではなく動画という形で情報を纏めるようになり始めたので、インターネットが以前より不便になったように感じてる。 検索性が低い・見るのに時間がかかる・必要な情報を切り出しにくい、などなど、色々ダメな要素が多い気がする。 chokudai(高橋 直大)@AtCoder社長 @chokudai とはいえ、動画という形が嬉しい人がいるから動画が流行ってるというのもあるとも思っているので、AtCoderの解説は文章も動画もあるよ。 (最近のすぬけ解説は頑張り過ぎだけど) リンク AtCoder AtCoder:競技プログラミングコンテストを開催する国内最大のサイト プログラミング初級者から上級者まで楽しめる、競技プログラミングコンテストサイト「AtCoder」。オン

                                                    情報をまとめる人がテキストではなく動画という形をとるようになって「インターネットが不便になった」よね…って話
                                                  • Rust vs. Go: Implementing a REST API in SQLite

                                                    Backend の開発言語選定について、現職では Go を推す声が強い。 なぜなら、現状の技術選定に、規律がないからだ。Java、Python、Ruby、PHP、Node.js、Go、Kotlin and more. Web 業界では、Go が popular になっているし、現職の 2B・2C 向けサービスも Go を多く使っている。 僕個人として、Go を選択することに異論はない。 一方で、次を見据えて考えておく必要もある。 何が言いたいかというと、より最高な選択肢は何かを常に考えていきたい。思考停止は退化。 Rust について、 tutorial gRPC Rust + Wasm + Cloudflare Workers REST と続けてきて、syntax は身について来た。 より実践的な課題を解けるように実践を重ねていく。そして、AtCoder の algorithm 問題につい

                                                      Rust vs. Go: Implementing a REST API in SQLite
                                                    • 有名エンジニアが尊敬するエンジニアは誰?【牛尾 剛、ちょくだい、ばんくし、増井 雄一郎、三宅 陽一郎】 - エンジニアtype | 転職type

                                                      転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype ITニュース 有名エンジニアが尊敬するエンジニアは誰?【牛尾 剛、ちょくだい、ばんくし、増井 雄一郎、三宅 陽一郎】 2023.12.18 ITニュース スクウェア・エニックス三宅陽一郎マイクロソフト増井雄一郎ばんくし(河合俊典) あの著名エンジニアたちは、誰を尊敬し、どんな影響を受けているのだろう。この記事では、今話題の書籍『世界一流エンジニアの思考法』の著者・牛尾 剛さんはじめ、AtCoder代表のちょくだい(高橋直大)さん、風呂グラマーでおなじみ増井 雄一郎さん、エムスリーのVPoE・ばんくし(河合俊典)さん、ゲームAI開発者・三宅 陽一郎さんら5人の技術者たちが崇拝する「推しエンジニア」を一挙に紹介していこう! 牛尾 剛さんの尊敬するエンジニアは、Mitchell Hashimotoさん Mitchell Hashimotoさん

                                                        有名エンジニアが尊敬するエンジニアは誰?【牛尾 剛、ちょくだい、ばんくし、増井 雄一郎、三宅 陽一郎】 - エンジニアtype | 転職type
                                                      • AtCoder

                                                        [How to get an account / participate in contests?](http://atcoder.jp/posts/2) [AtCoder's Contest Format](http://atcoder.jp/posts/1) - [AtCoder's Testcases](https://www.dropbox.com/sh/nx3tnilzqz7df8a/AAAYlTq2tiEHl5hsESw6-yfLa?dl=0) - [AtCoder's Rating System](https://www.dropbox.com/sh/zpgcogxmmu84rr8/AADcw6o7M9tJFDgtpqEQQ46Ua?dl=0) AtCoder Race Ranking: [2023 Algo](https://img.atcoder.jp/file/gp30

                                                          AtCoder
                                                        • AIは機械学習だけじゃない、企業活動を劇的に改善する「最適化AI」

                                                          人工知能(AI)というと機械学習や深層学習が注目されがちだが、実はそれはAIの半分にすぎない。あとの半分、いわば「アナザーAI」は企業の生産計画や物流などで重要な役割を果たす「最適化AI」だ。最適化AIを実現するための技術が、「焼きなまし法」や「ビームサーチ」などの「ヒューリスティックアルゴリズム(メタヒューリスティクス)」である。 この連載では、競技プログラミングサービスを提供しているAtCoderの高橋直大社長が、アルゴリズムに対する深い知識を生かし、最適化AIを活用している企業を訪ねて取り組みを探っていく。第1回は導入編として、まずAtCoderを取り上げる。同社がヒューリスティックアルゴリズムに特化して開催している「ヒューリスティックコンテスト」などの取り組みを聞いた(聞き手は大森 敏行=日経クロステック)。 まず、ヒューリスティックアルゴリズムとは何かを教えてください。 アルゴリ

                                                            AIは機械学習だけじゃない、企業活動を劇的に改善する「最適化AI」
                                                          • Stability AI日本法人に秋葉拓哉さんが入社  国立研究所、PFNで実績

                                                            秋葉さんは日本学術振興会や国立情報学研究所、科学技術振興機構、AIベンチャーのPreferred Networks(PFN)で研究者・リサーチャーとして活躍してきたプログラマー。 競技プログラミングコンテストやデータ分析コンペティションなどでも世界トップクラスの成績を収めている他、競技プログラミングコンテストを開催するAtCoder(東京都新宿区)でアドバイザーを務めた経験もある。 秋葉さんは「私の経験や知識を最大限に生かし、素晴らしいチームと共に、AI分野に最大限の貢献を果たせるよう、尽力できればと思います」とコメントしている。 関連記事 超難問を72時間で解く――過酷なプログラミング大会「ICFP-PC」、その魅力は 優勝チームに聞く チーム人数や計算環境に制限なし、ただし超難問を72時間で解く――そんな過酷なプログラミングの大会「ICFP-PC」。昨年を含む3度の優勝経験がある日本の

                                                              Stability AI日本法人に秋葉拓哉さんが入社  国立研究所、PFNで実績
                                                            • [NewsPicks 時代に書きました]NewsPicks流エンジニア採用の極意|jun_ichiro

                                                              追記: NewsPicks に在籍時に書いた記事になります。 2019年採用Advent Calenderにお誘いいただきありがとうございます。みなさん、はじめまして。NewsPicksのVPoEの戸辺と申します。普段は、データ分析基盤の構築、機械学習、NewsPicks におけるSRE的なチームリード、チームビルディング、予算管理、QA、問い合わせ対応、採用、などを主に担当しています。ここではNewsPicksで行っているエンジニア採用の極意をお伝えいたします。 エンジニアとして参加している advent calendar のほうで、別途データ分析基盤に関する記事も書いているので、エンジニアの方にはそちらもご覧いただけると嬉しいです! それでは早速、最初に、イントロダクションとして、エンジニア採用に対する考え方、役割分担などのお話をします。続いて、実際にエンジニアを採用できるHowを紹介

                                                                [NewsPicks 時代に書きました]NewsPicks流エンジニア採用の極意|jun_ichiro
                                                              • AtCoder Clans

                                                                Home Home Quick Start For Beginners Recommendation Web Apps and Sites Scripts Articles, Blogs, Books and Videos Libraries and Snippets Command Line Tools Milestones Related Contest Sites Archives Privacy Policy Contact Special Thanks Contributing License Change Log AtCoder Clans 【非公式】競技プログラミングサイトAtCoderがもっと楽しくなるリンク集です。有志による非公式サービス・ツール・ライブラリ・記事などをまとめています。 特長 網羅性が高い: 初心者から上級者向けの情報まで幅広く掲載しています。 最新: 最

                                                                  AtCoder Clans
                                                                • megumish、転職市場にリリースのお知らせ - megumishの日記

                                                                  こんにちは、「めぐ〜」でおなじみmegumishです。 2月末日をもちまして、2018年11月から1年強勤めさせていただいたHandii株式会社を退職いたします。 2月19日に増補改訂しました。内容はガラッと変わっております。 重要だと思う情報から上に取り上げています。 株式会社Handiiについて 株式会社HandiiはFinTechのスタートアップです。現在リリースに向けたサービス開発が行われています。 サービスの詳細はLPをご覧ください。 www.paild.io 後述するような自分のように勤怠が壊滅的な人間でもある程度許されたように、基本的に勤怠は自由な方です。 また給料も後述するようにスタートアップであるにも関わらず、かなり多め(エンジニアであれば年600万程度)に支給されます。 株式会社Handiiではエンジニアを募集しています。カジュアルな面談もしているので話を聞きたい方はC

                                                                    megumish、転職市場にリリースのお知らせ - megumishの日記
                                                                  • N予備校の就業型インターンシップに参加してきました! - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                                    はじめに 動機 インターンシップ参加までの流れ 期間 就業環境 開発環境 業務内容 メインのタスクへの準備 メインのタスク「未送信解答救済機能の追加」 最後に はじめに 修士1年 (インターンシップ参加当時) の杉水俊輝です。 2022年の10月から12月までの3ヶ月間 N予備校 PCWeb フロントエンドチームの就業型のインターンシップに参加させていただきました。 github.com 動機 応募の動機としては、サマーインターンシップなど数日から数週間のインターンシップに参加する中で、それらのインターンシップでは、インターンシップ用に用意された課題が多く*1、実際に動くサービスに関わりたい、そして、それを通して今の自分のレベルがどの程度なのか (何ができて、何ができないのか) を明確にしたいなどと思っていました。それに加え、普段の Web 開発でフロントエンドの開発をする際に TypeS

                                                                      N予備校の就業型インターンシップに参加してきました! - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                                    • 「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2023」を発表

                                                                      日本最大の競技プログラミングコンテストサイトを運営するAtCoder株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:高橋直大、以下AtCoder)は、AtCoderIDをもつ競技プログラマーを対象に「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2023」を実施しました。 ■調査結果の概要 ①就職企業人気ランキング 学生、社会人ともに1位はGoogleで、前回2021年の調査に続き2回連続の首位でした。2位以下は前回調査に比べ幅広い業種の企業がランクインしており、GAFAM、IT系の企業以外にも、製造業、ゲーム、人材、教育業界の企業も人気を集めています。 AtCoderレーティング別のランキングは以下のとおりです。 ②就職希望企業の選定理由 学生・社会人ともに、上位4位は「成長できる環境」「給与や賞与が高い」「優秀な先輩(エンジニア)がいる」「福利厚生制度が充実している」がランクイン

                                                                        「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2023」を発表
                                                                      • 【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita

                                                                        見つけた タイトルをそのままGoogleで検索したら同じ記事が出てきました。 Qiitaの色んな方の記事タイトルをGoogleで検索したら全く同じタイトルの記事がやや高確率で検索上位に出てきました。 私は怪しいと思ったので、軽く調べることにしました。 そのサイト のんのん技術ブログ 怪しい 別ドメイン(←まぁ本人かもしれんし...) タイトルと記事が全く同じ 投稿記事元のユーザがバラバラ →同一人物が運営しているとは思えない サイト運営者の情報不足 Aboutページ→信頼性がない プライバシーポリシー→なし お問い合わせ→連絡手段なし 広告ばっかり タイトルと記事が全く同じ 左←問題のサイト 右→Qiita プライバシーの保護のため、ぼかしています。 リンクも画像ソースも同じ。 多少デザインを加えていますね。 投稿記事元のユーザがバラバラ どれだけコピーされているか相手の記事の一部を示しま

                                                                          【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita
                                                                        • たのしい探索アルゴリズムの世界【前編:全探索、bit全探索から半分全列挙まで】 - Qiita

                                                                          1. 探索アルゴリズムとは 探索アルゴリズムとは、以下のような手法のことを指します。 探索アルゴリズムとは、大まかに言えば、問題を入力として、考えられるいくつもの解を評価した後、解を返すアルゴリズムである。(Wikipediaより) もう少し具体的に書くと、「あり得るパターンを全部列挙する」という手法のことを全探索といい、これが探索アルゴリズムの基本です。また、4 章で後述する二分探索などを用いて探索回数を減らすアルゴリズムも探索アルゴリズムの仲間です。 分かりやすいように、一個例を説明しましょう。 「おねえさん問題」に学ぶ、探索アルゴリズム ところで、以下の問題をご存知でしょうか。 $N \times N$ の碁盤目状道路がある。左上座標を $(0, 0)$、右下座標を $(N, N)$ とするとき、左上の座標から右下の座標まで、同じ交差点を通らずに行くような方法は何通りあるか。 例えば

                                                                            たのしい探索アルゴリズムの世界【前編:全探索、bit全探索から半分全列挙まで】 - Qiita
                                                                          • RubyでPriority Queue

                                                                            今日の夜、会社の競プロイベント#2が開催された。バーチャルコンテスト形式で10人以上が参加してわいわいやった。途中参加だったけどめちゃくちゃ楽しかった。 問題の中で、愚直にやったらTLEするようなものがあった。計算量に気をつけないといけないやつ。 (この問題 => C - Factory) 結論から言うと、Priority Queue(優先度付きキュー)があればシュッと解けるんだけど、Rubyの組み込みライブラリにはなさそうだった。 Priority QueueはHeap(木構造が)あれば実装できるけど、それもなさそうな感じだったので書いてみた。 それがこちら。 https://gist.github.com/akht/3749fac291c527aeb043c40b12c4950a このブログでは展開されないので中身を貼っておくとこんな感じになってる。 class MinHeap def

                                                                              RubyでPriority Queue
                                                                            • エンジニア選考プロセスの改善 | メルカリエンジニアリング

                                                                              Mercari Advent Calendar 2020 の10日目は、メルカリ Engineering Office の sadah がお送りします。僕はエンジニア採用や育成を担当しています。所属している Engineering Office はこんなチームです! 「全てのエンジニアに最高の従業員体験を」メルカリEngineering Officeってどんなチーム? TL;DR メルカリでは継続的にエンジニア採用活動の改善を行っています。今回はエンジニア選考プロセスの概要と、ライブコーディングインタビューの導入についてご紹介します。エンジニア採用に関わっているエンジニアや人事の方、メルカリの選考に興味のあるエンジニアの方には、参考になる情報もあると思います。 メルカリのエンジニア選考プロセスの概要 エンジニア選考プロセスには、書類選考、コーディングテスト、技術課題、面接などがあります。各

                                                                                エンジニア選考プロセスの改善 | メルカリエンジニアリング
                                                                              • 【競プロ】青色までに戦う6つの敵 - Qiita

                                                                                AtCoderで青色になりました。色変記事です。 本記事では、水色から青色になるまでにしたことについて書きます。 灰色から水色になるまでにしたことは水色の時の色変記事を読んでいただけると幸いです。 vs 典型パターン 同レート帯のほとんどが当たり前のように解けるタイプの問題は、自分も当たり前のように解きたいですよね。 アルゴリズムやデータ構造はもちろん、数学問題やアドホックでも、ABCの一色下を「典型」として処理できるようにならないと、なかなかレートが上がりません。苦手分野だからと緑diffを落としてしまうとパフォが悲惨なことになってしまいます。 精進方法 2023年4月現在、とりあえず『鉄則本』(競技プログラミングの鉄則 ~アルゴリズム力と思考力を高める77の技術~)を埋めておけば間違いないでしょう。一部高度な内容を含みますが、ABCで出る範囲の内容なのでやって損はないはずです。 演習が

                                                                                  【競プロ】青色までに戦う6つの敵 - Qiita
                                                                                • 自作 Set ライブラリ提供 : C++ の std::set が残念な件 - Qiita

                                                                                  はじめに C++ の std::set は素晴らしいライブラリです。自前でこれを実装しようとしてもなかなかここまで速いものは作れないでしょう。 std::set の代替手段として tatyam さんのライブラリが有名ですが、これは std::set がない Python のためのやつなので、Python ユーザー限定です。 Python に順序付き集合がないことはよく話題に上がることなのですが、C++ の順序付き集合である std::set も競プロをする上ではなかなか残念なので、C++ 用の順序付き集合ライブラリを公開すればみなさん嬉しいかもと思い、公開するに至りました。 競技プログラミングにおける活用 std::set にもつけ入る隙があります。 要素アクセスが線形時間 集約や遅延評価が載っていない 値の重複を許さない(これは std::map と併用するなどで解決できますが) これら

                                                                                    自作 Set ライブラリ提供 : C++ の std::set が残念な件 - Qiita