並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 109 件 / 109件

新着順 人気順

b2 爆撃機の検索結果81 - 109 件 / 109件

  • 8月20日:「野辺、今から体当たり」 体当たりでB29を撃墜!!命をかけて北九州の街を守った体当たり勇士 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    ★今回の撮影および資料提供に関して、大膳自治区会の皆様にご協力を頂きました。 皆様、本当にありがとうございました。 「野辺今から体当り」 1944年(昭和19年)8月20日 午後5時、飛来したB29が爆弾を投下する事を察知し、 街が爆撃にさらされるのを防ぐために体当たりを行い、自らの命で街を守った方々が います。 (体当たりで街を守る) 1944年(昭和19年)8月20日早朝、中国四川省成都を発進したB29重爆撃機が、北九州の八幡製鉄所などの軍需工業を攻撃目標として飛来します。 「敵機襲来」の情報を受け、北九州の防空を担当していた山口県の下関にある小月基地では戦闘機が迎撃に発進します。 午後5時、B29編隊が八幡市折尾上空にさしかかった時、陸軍第十九飛行師団・飛行第四戦隊所属の野辺重夫陸軍准尉と高木傳蔵陸軍軍曹が搭乗する二式複座戦闘機 「屠龍」が応戦します。 下のプラモデルが屠龍です。日の

      8月20日:「野辺、今から体当たり」 体当たりでB29を撃墜!!命をかけて北九州の街を守った体当たり勇士 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
    • 見えなくなってきた戦争の痕跡・東京都大田区の個別企業の被害(下) - 北穂高岳で味わう至福のひと時

      多摩川土手の花と桜並木 (2021年3月27日撮影) 目次 軍需工場はいま・・・ 都内の4分の1が大田区 空襲で標的に 三菱重工業㈱・東京機器製作所 北辰電機製作所 中央工業(株)・大森工場 日本特殊鋼㈱ 東京計器製作所 ㈱新潟鐵工所・蒲田工場 荏原製作所・羽田工場 【追記:2021年12月30日】 『大田区史 下巻』(平成8年発行)を参考に事例を加えました 東洋オーチス・エレベーター㈱(現在の「日本オーチス・エレベータ」の前身の1つ) 宮田製作所 (現在の「モリタ宮田工業」の前身の1つ) 日本酸素 (現在の「日本酸素ホールディングス」の前身の1つ) 電業社原動機製造所 (現在の「電業社機械製作所」の前身) 富岡光学機械製造所 東亜冶金㈱ 東京無線電機㈱・下丸子工場 (現在の三桂製作所の前身) ㈱光精機製作所 富士写真光機㈱・蒲田工場 アジアケルメット製作所・蒲田工場 萱場製作所・大森工場

        見えなくなってきた戦争の痕跡・東京都大田区の個別企業の被害(下) - 北穂高岳で味わう至福のひと時
      • 東京大空襲追悼 平和 守り続けます/「時忘れじ」と海老名さんら

        太平洋戦争末期に推計10万人以上が犠牲となった東京大空襲から10日で78年となるのを前に、9日、東京都内各地で追悼行事が開かれました。 東京都台東区の追悼碑と母子像の前では、「時忘れじの集い」が開かれました。エッセイストの海老名香葉子さんの呼びかけによるものです。遺族など多数の人たちが出席しました。 1945年3月10日未明に始まった空襲では、米軍のB29爆撃機約300機が東京・下町の人口密集地に集中して焼夷(しょうい)弾などを投下。非戦闘員を標的にした無差別攻撃で、犠牲者の多くは一般市民でした。 追悼碑と母子像は、空襲で両親ら家族6人を失った海老名さんが、有志と2005年に建立しました。2020年以降は新型コロナウイルスの感染拡大で中止となっていましたが、今回は規模を縮小して行われました。 海老名さんは「今ウクライナで苦しんでいる人たちのことを思うと胸が苦しくなります。戦争で犠牲になる人

          東京大空襲追悼 平和 守り続けます/「時忘れじ」と海老名さんら
        • 8月1日:体当たりでB29から北九州の街を守った体当たり勇士の慰霊祭に参加 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

          ★今回の撮影および資料提供に関して、大膳自治区会の皆様にご協力を頂きました。 皆様、本当にありがとうございました。 「野辺今から体当り」 「このままでは爆撃を受け北九州の街が破壊される。それを阻止するために今から敵機に体当たりします!!」 自らの命と引き換えに故郷の街を空襲から守ってくれた飛行隊員に対し、 地元の方々が感謝の気持ちを忘れずに毎年開催している慰霊祭があります。 今回、その慰霊祭に参加させていただきました。 (体当たりで街を守る) 1944年(昭和19年)8月20日早朝、中国四川省成都を発進したB29重爆撃機が、北九州の八幡製鉄所などの軍需工業を攻撃目標として飛来します。 「敵機襲来」の情報を受け、北九州の防空を担当していた山口県の下関にある小月基地では戦闘機が迎撃に発進します。 午後5時、B29編隊が八幡市折尾上空にさしかかった時、陸軍第十九飛行師団・飛行第四戦隊所属の野辺重

            8月1日:体当たりでB29から北九州の街を守った体当たり勇士の慰霊祭に参加 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
          • 特殊作戦執行部 - Wikipedia

            「ベイカー街遊撃隊」 The Baker Street Irregulars 「チャーチル秘密軍」 Churchill's Secret Army 「非紳士的戦争省」 Ministry of Ungentlemanly Warfare 特殊作戦執行部(英語: Special Operations Executive, SOE)とは、第二次世界大戦中のイギリスに設置されていた秘密組織である。1940年7月22日、内閣の承認のもと戦時経済相(英語版)(Minister of Economic Warfare)のヒュー・ダルトン(英語版)が設立した。その任務はナチス・ドイツを始めとする枢軸国の支配下にあるヨーロッパ各地における諜報・秘密作戦・特殊作戦・特殊偵察(英語版)・不正規戦などの展開、現地レジスタンス運動の支援などであった。 設立当初にはナチス・ドイツによる英国本土侵攻に備えた秘密対独抵抗

            • 核を搭載可能な新型爆撃機「B21レイダー」…米空軍が世界初の「第6世代」導入

              【読売新聞】 【ワシントン=田島大志】米空軍が導入する新型の長距離戦略爆撃機「B21レイダー」が2日、米カリフォルニア州で初めて公開された。核兵器を搭載可能なB21の開発は米軍の核兵器近代化の一環で、ロシアや中国に対する核抑止力の強

                核を搭載可能な新型爆撃機「B21レイダー」…米空軍が世界初の「第6世代」導入
              • 米軍「格安で戦闘機買わない?」空自が断ったワケ 在日米軍エースF-102A「デルタダガー」(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                2021年現在、航空自衛隊で調達が進められている最新鋭のステルス戦闘機、ロッキード・マーチン製のF-35「ライトニングII」は、1機あたり100億円を超えるとされます。最先端テクノロジーの結晶である新型戦闘機はいつの時代も“高級品”です。 【Uの字形の操縦桿!】特徴的なF-102A「デルタダガー」のコックピットほか 高級品である新型戦闘機の数をそろえるのに時間がかかることは、航空自衛隊の草創期も同様でした。今から約60年前の1963(昭和38)年ごろ、航空自衛隊では当時最新鋭の戦闘機であったロッキードF-104J「スターファイター」の部隊配備が始まります。 F-104Jは上昇性能に優れたマッハ2級の高性能戦闘機でした。ゆえに価格も高く、新三菱重工(当時)でのライセンス生産機は1機あたり4億3000万円。これは2021年現在の価格に換算すると約20億円です(日本銀行調査統計局「消費者物価指数

                  米軍「格安で戦闘機買わない?」空自が断ったワケ 在日米軍エースF-102A「デルタダガー」(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                • 日本も関係するグアム防衛の最新事情 米軍の備えに新たな展開 見据える先は当然中国 | 乗りものニュース

                  米軍がイスラエルの開発した「アイアンドーム」を試験しているというニュースは、グアム防衛に新たな動きがあるという点で注目に値するものでした。ここにきてグアムの守りを厚くする理由と、その最新の動きを見ていきます。 インド太平洋軍が必要性を叫ぶグアムの防衛 近年、日本を含めたインド太平洋地域を担当するアメリカのインド太平洋軍がその必要性を一層強く訴えているのが、西太平洋に浮かぶグアム島の防衛です。たとえば2021年3月に開催された、アメリカのシンクタンクが主催するオンライン会議で、当時のインド太平洋軍司令官であったフィリップ・デイビッドソン海軍大将は「グアムにおける防空およびミサイル防衛に予算をつけることは私の最優先事項だ」とコメントしています。 拡大画像 グアムのアプラ港に停泊する米原潜と海自潜水艦「はくりゅう」(写真左上)。潜水艦だけで7隻が停泊中。右下は米潜水艦母艦「フランクケーブル」(画

                    日本も関係するグアム防衛の最新事情 米軍の備えに新たな展開 見据える先は当然中国 | 乗りものニュース
                  • 【軍事ワールド】最強の攻撃機「A-10」が新しい翼で復活(1/4ページ)

                    米空軍が運用する攻撃機「A-10サンダーボルト2」173機の主翼全体を新たに製造した新品に交換する作業が今夏完了した。今月中旬に米軍が発表した。試作機の初飛行から47年、実戦部隊への配備開始から42年という古い飛行機を使い続けるため、翼を丸ごと新品に交換するのは前代未聞だ。そこにはA-10の持つ「オンリー・ワンの能力」がある。 (岡田敏彦) 強くて遅いが A-10は湾岸戦争(1991年)などで米陸軍や米海兵隊を空から援護してきた地上攻撃機。主翼と胴体下に爆弾やミサイルを懸架できるハードポイント(機外兵装搭載部)を11カ所備え、最大搭載量は7・3トンと第二次大戦時の爆撃機B-29(4・5~9トン)並。機首には戦車の上面装甲を貫通する口径30ミリのガトリング式機関砲を搭載している。これらの装備で味方陸兵の難敵となる敵戦車や防備の堅い陣地などを攻撃するのが役目だ。 一方で最高速度は706キロと、

                      【軍事ワールド】最強の攻撃機「A-10」が新しい翼で復活(1/4ページ)
                    • 森健の現代をみる:戦争体験や記憶、どのように継承すべきか 今回のゲスト 吉田裕さん | 毎日新聞

                      リニューアルを機に刷新された東京空襲被災地図の前で対談する森健さん(左)と東京大空襲・戦災資料センター館長の吉田裕一橋大名誉教授=東京都江東区で8日、西夏生撮影 敗戦から75年、戦争体験者は加速度的に減少している。戦争体験や記憶を、将来に向けて継承するために研究者や行政、資料館などは何をすべきなのか。東京大空襲・戦災資料センター館長で一橋大名誉教授の吉田裕さんと、ジャーナリストの森健さんが論じ合った。【構成・栗原俊雄、撮影・西夏生】 資料散逸防ぐことが課題 吉田さん 公文書の扱い現在に通じる 森さん 森 ご著書『日本軍兵士』(中公新書、2017年)では最前線の兵士の実像を丁寧に分析し、描かれています。第二次世界大戦の日本人死没者は310万人とされますが、そのうち推計で9割近くが敗戦に近い1944年以降の犠牲者=注<1>=ということに驚きました。 吉田 44年7月、日本が「絶対国防圏」つまり

                        森健の現代をみる:戦争体験や記憶、どのように継承すべきか 今回のゲスト 吉田裕さん | 毎日新聞
                      • なぜ米空軍オーストラリアへ戦略爆撃機を常駐展開? 選ばれた“おじいちゃん機”B-52 | 乗りものニュース

                        2022年10月末、オーストラリアの公共放送などが、同国へのアメリカ空軍戦略爆撃機の常駐展開を報じました。核攻撃も可能な爆撃機が、米本土から遠く離れた南半球に展開するのはなぜでしょうか。もちろん念頭にあるのは、中国の動向です。 外洋進出著しい中国をけん制? オーストラリア放送協会(ABC)などは2022年10月31日、同国北部ノーザンテリトリー(北部準州)にあるオーストラリア空軍のティンダル基地ヘ、アメリカ空軍の戦略爆撃機B-52「ストラトフォートレス(成層圏の要塞)」を配備する計画が進行中であると報じました。 報道によると配備機数は6機で、これに合わせてB-52用の駐機場(エプロン)や整備施設、それら以外にも飛行隊が展開するために必要となる兵舎や関連施設の整備、滑走路の拡張などが始まっているとのこと。そう聞くと、B-52の配備は短期派遣でなく、本格的な駐留になると考えられます。 拡大画像

                          なぜ米空軍オーストラリアへ戦略爆撃機を常駐展開? 選ばれた“おじいちゃん機”B-52 | 乗りものニュース
                        • 世界初の第6世代か? 最新ステルス機B-21「レイダー」初飛行に成功 米空軍の次世代爆撃機 | 乗りものニュース

                          当初は2023年5月に初飛行する予定でした。 すでに米空軍には6機納入済み アメリカの大手航空機メーカー、ノースロップ・グラマンが開発中の新型爆撃機B-21「レイダー」が2023年11月10日(現地時間)、アメリカ本土カリフォルニア州で初飛行しました。 B-21は、アメリカ空軍向けの新たなステルス戦略爆撃機で、主翼と胴体が一体化した全翼機形状をしているのが特徴です。21世紀に入ってから初めて登場した爆撃機であり、高いステルス性能以外に高度なネットワーク能力、オープンアーキテクチャも有しており、ゆえにノースロップ・グラマン社では世界初の第6世代航空機になると説明しています。 拡大画像 ノースロップ・グラマンが開発する新型爆撃機B-21「レイダー」のイメージCG(画像:アメリカ空軍)。 同機は、既存の戦略爆撃機B-1「ランサー」並びにB-2「スピリット」の更新用として導入される予定で、アメリカ

                            世界初の第6世代か? 最新ステルス機B-21「レイダー」初飛行に成功 米空軍の次世代爆撃機 | 乗りものニュース
                          • 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk

                            2023年03月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)21:29:26 ID:7FA 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1437913766/ 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4888006.html 淡々と画像を貼るスレ 兵士・軍人編 h

                              淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk
                            • 8月6日は仙台七夕まつり、夏土用明け、平和記念日、雨水の日、太陽熱発電の日、ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月6日は何の日? 8月6日は仙台七夕まつり、夏土用明け、平和記念日、雨水の日、太陽熱発電の日、ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、等の日です。 ●仙台七夕まつり 2021年仙台七夕まつりについて 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、飾りの規模を大幅に縮小した七夕まつりとして開催いたします。県境を越えた人流の抑制のため、県外の皆様には来場を自粛頂きたいと存じます。仙台七夕まつりを楽しみにお待ちいただいている県外の皆様には誠に心苦しい限りではありますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 www.youtube.com 日程:2021年8月6日(金)・7日(土)・8日(日)<例年同様> 内容:安全・安心な形で開催するため、例年全国から200万余の観光客を迎える豪華絢爛な仙台七夕まつりの開催は難しく、飾りの規模を大幅に縮

                              • 原爆って?いちから知るQ&A 8月6日に何が起きたか:朝日新聞デジタル

                                74年前の8月6日、世界で初めて原子爆弾(原爆)が広島に投下されました。原爆の被害とはどんなものだったのでしょうか。改めておさらいします。 Q:1945年8月6日朝、どんなことが起きたの?A:午前1時45分、原爆を積んだ米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」がサイパン島の隣島テニアン島にある基地を出発しました。7時9分に先に出発した気象観測機が広島上空に飛来します。市内では警戒警報が発令されました。やがて観測機は去り、7時31分に警報は解除されました。 次第に近づくエノラ・ゲイ。8時6分に広島県福山市上空で日本軍が敵の機体を発見します。8時13分、軍司令部は機体が西に進んでいるとして、警報発令の準備に入ります。そして、8時15分に原爆は投下されました。 「閃光(せんこう)が広がった」。このとき市内の学校にいた女性は証言しています。「体に熱いものが走った。そばにいた級友の髪の毛が燃えた」とも語っ

                                  原爆って?いちから知るQ&A 8月6日に何が起きたか:朝日新聞デジタル
                                • 3月10日は見合いの日、ゼロミートの日、サイマ(310)の日、ミートソースの日、農山漁村女性の日、東海道・山陽新幹線全通記念日、砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、横浜三塔の日、ミントの日、サボテンの日、クラシアンの日、東京都平和の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  おこしやす♪~ 3月10日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月10日は見合いの日、ゼロミートの日、サイマ(310)の日、ミートソースの日、農山漁村女性の日、東海道・山陽新幹線全通記念日、砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、横浜三塔の日、ミントの日、サボテンの日、クラシアンの日、東京都平和の日、等の日です。 ●見合いの日 見合い恋愛 DVD-BOX HDリマスター版【昭和の名作ライブラリー 第25集】 藤間紫 Amazon オンライン上での結婚相談所の運営を中心に、婚活サービスを展開するエン婚活エージェント株式会社が制定。同社は結婚しない人の理由の大きな部分を占める「相応しい相手と巡り会えない」という問題を解決して「幸せが続く結婚をすべての人に」というビジョンを掲げている。結婚相談所ならではの記念日を通じて、出会いの機会を提供し、幸せな結婚を推奨していくことが目的。日付は3

                                    3月10日は見合いの日、ゼロミートの日、サイマ(310)の日、ミートソースの日、農山漁村女性の日、東海道・山陽新幹線全通記念日、砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、横浜三塔の日、ミントの日、サボテンの日、クラシアンの日、東京都平和の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 見えなくなってきた戦争の痕跡・東京都大田区の被害(上) - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                    桜は満開です・・・東京都大田区で3月26日撮影 目次 “兵器工場”だった大田区 狙われた軍需工場 米軍のB29爆撃機が空襲 目的は兵器の生産力と、戦う意思をつぶすため 大田区の被害 焼け野原とは・・・こんな光景 弔い 本門寺公園に仮埋葬した 平和島競艇場の観音さま 入新井公園のお地蔵さん “兵器工場”だった大田区 東京23区の南端の大田区に横浜から引っ越してきて6年――。ふと、自分がいま住んでいるところは昔、何があったんだろうか、東京大空襲で被害を受けたんだろうか、などと思い、いろいろ調べてみました。 すると、通勤に使っているJR蒲田駅周辺は米軍のB29爆撃機による空襲で焼け野原になっていたことを知りました。長い時間をかけて土地区画整理をして、いまのにぎやかな庶民の街になったようです。 大田区郷土博物館が編集した「工場(こうば)まちの探検ガイド」(1994年発行)が参考になりました。 冊子

                                      見えなくなってきた戦争の痕跡・東京都大田区の被害(上) - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                    • B-52Hのアップグレードは3年遅れ、Dark Eagleの実戦配備も2025年に延期

                                      米空軍は将来の爆撃機戦力を構成するB-52Hのアップグレードを進めているが、米政府説明責任局は17日に公開したレポートの中で「計画遅延とコスト増大でB-52JのIOC宣言は3年遅れの2033年以降になる」と報告した。さらにDark Eagleの実戦配備も2025年度にずれ込むらしい。 参考:B-52s With New Rolls Royce Engines Won’t Fly Operational Missions Until 2033 参考:Pay Raise for Junior Enlisted Faces White House Opposition, High Cost Estimates 参考:White House ‘Strongly Opposes’ Proposed 19.5% Pay Hike for Junior Enlisted Troops 参考:Delays

                                        B-52Hのアップグレードは3年遅れ、Dark Eagleの実戦配備も2025年に延期
                                      • 【ローリング☆ガールズ】THE ROLLING GIRLS/1st SINGLE CD「夢」試聴PV【Blu-ray BOX 12月16日発売】

                                        THE ROLLING GIRLS/1st SINGLE CD「夢」試聴PVを公開! 2020年12月16日発売のBlu-ray BOXには、ソロ ver. & Inst ver.も収録! 【Blu-ray BOX 封入特典】 ☆1st SINGLE CD「夢」/THE ROLLING GIRLS <収録曲> 01. 夢(THE ROLLING GIRLS) 02. 夢(森友望未 CV:小澤亜李 ソロver.) 03. 夢(小坂結季奈 CV:日高里菜 ソロver.) 04. 夢(響 逢衣 CV:種田梨沙 ソロver.) 05. 夢(御園千綾 CV:花守ゆみり ソロver.) 06. 夢[inst.] -Bonus Track- 07. 月の爆撃機(森友望未 CV:小澤亜李 ソロver.) 08. 月の爆撃機(小坂結季奈 CV:日高里菜 ソロver.) 09. 月の爆撃機(響 逢衣 C

                                          【ローリング☆ガールズ】THE ROLLING GIRLS/1st SINGLE CD「夢」試聴PV【Blu-ray BOX 12月16日発売】
                                        • じこぼう on Twitter: "今回のBPO 案件に限らず、デモや社会運動により、政府などの権力の決定を翻そうとする者に対する冷笑的な態度を広めようとする言論人の存在が気になっていた。例えば、「炎上」の様相を呈している夏野剛の「B2爆撃機でその辺絨毯爆撃したほう… https://t.co/23RoR8s2sf"

                                          今回のBPO 案件に限らず、デモや社会運動により、政府などの権力の決定を翻そうとする者に対する冷笑的な態度を広めようとする言論人の存在が気になっていた。例えば、「炎上」の様相を呈している夏野剛の「B2爆撃機でその辺絨毯爆撃したほう… https://t.co/23RoR8s2sf

                                            じこぼう on Twitter: "今回のBPO 案件に限らず、デモや社会運動により、政府などの権力の決定を翻そうとする者に対する冷笑的な態度を広めようとする言論人の存在が気になっていた。例えば、「炎上」の様相を呈している夏野剛の「B2爆撃機でその辺絨毯爆撃したほう… https://t.co/23RoR8s2sf"
                                          • 8月6日は平和記念日、仙台七夕まつり、雨水の日、太陽熱発電の日、ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            2019年(令和元年)8月6日は何の日? 8月6日は平和記念日、仙台七夕まつり、雨水の日、太陽熱発電の日、ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、等の日です。 ☆彡8月6日は晩夏 ☆彡今日の名句 暗く暑く大群衆と花火待つ・・・西東三鬼 ☆彡今日の季語 「花火」 線香花火 5種類を比較してみた Sparkler 手牡丹(てぼたん)とは線香花火のこと。線香花火の特長として、他の花火にはない4段階の火花の変化が挙げられます。この4段階の現象は、それぞれの火花の様を表現し、「蕾」→「牡丹」→「松葉」→「散り菊」、もしくは、「牡丹」→「松葉」→「柳」→「散り菊」と呼ばれています。 ☆彡今日の祭りと行事 ・弘前ねぷたまつり ・青森ねぶた祭 ・五所川原立佞武多祭り ・秋田竿灯まつり ・七夕絵どうろうまつり ・仙台七夕花火祭 ・山形花笠まつり ・郡山うねめまつり ・平七夕まつり ・なら燈

                                              8月6日は平和記念日、仙台七夕まつり、雨水の日、太陽熱発電の日、ハムの日、ハンサムの日、World Wide Webの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 8月9日は長崎原爆忌、美白の女神の日、ハグの日、ハンバーグの日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、エッグの日、かばんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              2019年(令和元年)8月9日は何の日? 8月9日は長崎原爆忌、美白の女神の日、ハグの日、ハンバーグの日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、エッグの日、かばんの日、はり・きゅう・マッサージの日、ソフトウェアバグの日、等の日です。 ☆彡8月9日は初秋 二十四節季=立秋(暑さ極まるも暦の上では秋 七十二候=涼風至る(涼しい風が吹き始める) ☆彡今日の名句 秋たつや川瀬にまじる風の音・・・飯田蛇笏 ☆彡今日の季語 「冷やし西瓜(ひやしすいか)」 ・うり西瓜うなづきあひて冷えにけり・・・高浜虚子 ・切り売りの西瓜くふなり市の月・・・・・正岡子規 ◆スイカの保存と温度 収穫後適切な場所(常温)で2週間くらいでしたら品質の劣化はなく、美味しく食べられると一般的にはいわれています。 カットしたスイカは切り口をしっかりとラップで密着させて冷蔵庫の野菜室で保存し早めに食べて下さい。 冷蔵

                                                8月9日は長崎原爆忌、美白の女神の日、ハグの日、ハンバーグの日、ムーミンの日、形状記憶合金の日、野球の日、パークの日、エッグの日、かばんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 五輪不正KADOKAWA夏野剛社長に反対派への新たな“暴言”発覚! 一方、「ニコ動があるのは森元首相のおかげ」の茶坊主発言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                五輪不正KADOKAWA夏野剛社長に反対派への新たな“暴言”発覚! 一方、「ニコ動があるのは森元首相のおかげ」の茶坊主発言も また、仮に、夏野氏がKADOKAWAの贈賄について、幹部2人が逮捕されるまで本当に知らなかったとしても、同氏には倫理的に責任を問われなくてはならない大きな理由がある。それは、夏野氏がメディアやSNSで、こうした不正の温床となり、自社も犯罪に手を染めていた東京五輪の旗振り役をつとめてきた、という事実だ。 夏野氏は2014年に東京五輪組織委の参与となり、“パクリ疑惑”によって撤回されたあとのエンブレム委員会やマスコット審査会、チケット委員会、メダル委員会などを歴任。メディアに登場した際もさかんに東京五輪開催の意義を語ってきた。 そして、周知のように、東京五輪に反対する国民の声を、とんでもない「暴言」で封じ込めようとした。 新型コロナの感染拡大渦中の東京五輪の開催強行をめ

                                                  五輪不正KADOKAWA夏野剛社長に反対派への新たな“暴言”発覚! 一方、「ニコ動があるのは森元首相のおかげ」の茶坊主発言も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                • B29による犠牲者の慰霊碑(福岡県北九州市八幡) - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                  太平洋戦争末期、B29による攻撃で命を落とした方々の慰霊碑は日本各地にあります。 その1つ、福岡県北九州市八幡。 八幡は、日本の重工業の中心地で、日本の工業化をけん引してきた官営八幡製鉄所が あるために米軍の攻撃目標になりました。 その八幡に、1944年(昭和19年)8月の空襲で命を落とした市民の慰霊碑があります。 (日本本土空襲) 太平洋戦争末期、日本は米軍の空襲にさらされ焦土となりました。 米軍による日本本土初空襲は、1942年(昭和17年)の太平洋上の空母「ホーネット」から発進したB25爆撃機のドューリットル隊によるものです。 日本本土初空襲の攻撃目標は、首都東京などでした。 この空襲は太平洋上の米軍空母から爆撃機が日本に向けて出撃しました。 【日本初空襲について書いたブログはこちら】 やがて、アメリカ軍は、日本本土空襲用に超空の要塞と呼ばれたB29を完成させます。 そのB29が初め

                                                    B29による犠牲者の慰霊碑(福岡県北九州市八幡) - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                  • 靖国神社・遊就館の「遺品」をみて平和を想う - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                    復元されたゼロ戦 戦後75年のこの夏、東京・九段の靖国神社に足を運びました。こう書きだすと、 身構える人もいるかもしれませんが・・・。 ヤスクニに行く動機は、いろいろです。 ①戦争で亡くなった人を、「素直」に弔うため ②靖国神社が貫く思想や精神に触れ、自信を新たにするため ③靖国神社境内の遊就館(ゆうしゅうかん)で実物の兵器や戦死者の遺品をみるため ④その他 私の場合は、③です。 【遊就館】は、過去の戦争で使われたホンモノの兵器に接することができる数少ない場です。戦場から収集した遺品を見ると、「どうしていとも簡単に命を捨てることができたの?」とか、「なんで戦争に突入する方向にみんな流されちゃったの?」「何がそうさせたの?」といったことを考える場になると思うからです。 目次 ★コロナ禍の靖国神社 ★遊就館の展示室 ★展示されている「大型兵器」 ゼロ戦(実物) 艦上爆撃機「彗星」(実物) 戦車

                                                      靖国神社・遊就館の「遺品」をみて平和を想う - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                    • 3月10日はミートソースの日、見合いの日、農山漁村女性の日、東海道・山陽新幹線全通記念日、砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、横浜三塔の日、ミントの日、サボテンの日、クラシアンの日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 2021年3月10日は何の日? 3月10日はミートソースの日、見合いの日、農山漁村女性の日、東海道・山陽新幹線全通記念日、砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、横浜三塔の日、ミントの日、サボテンの日、クラシアンの日、等の日です。 ●ミートソースの日 ミートソースやトマトケチャップなどさまざまな野菜の食品、飲料などを製造販売するカゴメ株式会社が制定。ミートソースは性別や年代に関係なく人気の洋食であり、多忙な現代社会においてワンプレートで食べられる便利なバランス食としても知られる。ミートソースのこれらの価値をさらに広めていくのが目的。日付は3と10で「ミ(3)ート(10)」と読む語呂合わせから。また、3月は春休みなどもあり年間で最もミートソースが消費される月であることもその理由。 ●サンドブラスト彫刻の日 富山県射水市のオリジナルギフト工房ハッピースマイルが制定。サンドブラストとは表面

                                                        3月10日はミートソースの日、見合いの日、農山漁村女性の日、東海道・山陽新幹線全通記念日、砂糖の日、佐渡の日、水戸の日、横浜三塔の日、ミントの日、サボテンの日、クラシアンの日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • ベルカ式国防術

                                                        概要ベルカ式国防術(べるかしきこくぼうじゅつ)は、自らの領内で防衛の為に核兵器を起爆する術。PS2ゲームである「エースコンバット5」と「エースコンバットZERO」に登場するベルカ公国が本土侵攻を許した際、自らの領内で7発の戦術核兵器を起爆する暴挙を行ったことが元ネタである。よほど印象が深かった為か「ベルカ式国防術」の名称がインターネット上で定着した。 ベルカ戦争・バルトライヒの決戦北オーシア大陸東部を領土とする工業大国・ベルカ連邦はその工業力に裏打ちされた優れた練度を持つ軍事大国であり、仮想敵国であるオーシア連邦に対抗して、軍拡競争とその軍事力を背景とした領土拡大政策を執っていた。 だが、領土の拡大による軍事費の増大に財政が耐えきれず、1980年代にベルカは経済恐慌に突入。バル化は状況を改善するべく法改正を行って東部の2共和国(この一つが『ZERO』におけるプレイヤー達が属するウスティオ共

                                                          ベルカ式国防術
                                                        • 核弾頭積める「祖父世代」の爆撃機 操縦席に乗り込んだ:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            核弾頭積める「祖父世代」の爆撃機 操縦席に乗り込んだ:朝日新聞デジタル
                                                          • 東京:小さな橋になぜレール? 武蔵野市と三鷹市の境 軍需工場の記憶後世に 「引き込み線」埋め込む:地域ニュース

                                                            武蔵野市と三鷹市の境を流れる玉川上水には、線路のレールが埋め込まれた小さな橋がかかる。比較的新しい橋なのに、レールが使われている様子はない。その経緯を調べると、戦争を支えた軍需工場がたどった軌跡や、歴史を後世に伝えようとする関係者たちの地道な努力が見えてきた。(広瀬誠) 武蔵野市と三鷹市の境にある「ぎんなん橋」。線路のレールが埋め込まれている 玉川上水にかかる10メートルほどの「ぎんなん橋」がつくられたのは、2011年3月のこと。橋と並行してほぼ南北に走る「都道12号」の歩道として整備された。都道が開通する前は橋がなく、都が都道の開通に合わせて橋の建設を決めたという。 当時、都北多摩南部建設事務所で設計担当係長を務めていた妹尾健司さん(53)によると、工事に向けた調査を進めたところ、玉川上水ののり面に古いコンクリート製の橋台が見つかった。この橋台は、現在の武蔵野市役所周辺に所在し、戦時中に

                                                              東京:小さな橋になぜレール? 武蔵野市と三鷹市の境 軍需工場の記憶後世に 「引き込み線」埋め込む:地域ニュース