並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1111件

新着順 人気順

compilerの検索結果241 - 280 件 / 1111件

  • GitHub - google/orbit: C/C++ Performance Profiler

    Orbit, the Open Runtime Binary Instrumentation Tool is a standalone native application profiler for Windows and Linux. It supports native applications written in languages such as C, C++, Rust, or Go. Its main purpose is to help developers identify the performance bottlenecks of a complex application. Orbit can be also used to visualize the execution flow of such applications. The key differentiat

      GitHub - google/orbit: C/C++ Performance Profiler
    • アメリカに留学に来て1年が経った - pco2699’s blog

      アメリカに来て1年が経ったので、1年で思い出深かったことなどをざっと振り返ろうかと思う。 2023春 2023夏 これから アメリカに来た過去の経緯などは以下を参照。 blog.pco2699.net blog.pco2699.net 2023春 2023春は今振り返っても「コンパイラデザイン」という授業が地獄だった、という記憶しかない。 www.cs.cmu.edu コンパイラデザインはCMUの中でOSと双璧をなす、課題がエグい授業として有名なのだが、噂通りであった。 www.quora.com The work is spread fairly evenly throughout the semester; each assignment is similarly sized, and they all have the same amount of time, roughly. It

        アメリカに留学に来て1年が経った - pco2699’s blog
      • 静的型付きスクリプト言語 Cotowali

        この記事は未踏2021採択者アドカレ! の 23 日目の記事です。 Cotowali について Cotowali は、2021年度未踏に「シェルスクリプトへのコンパイルを行う静的型付けスクリプト言語の開発」のテーマで採択され、現在開発中のスクリプト言語です[1] Cotowali コンパイラは V言語で記述されています。Vコミュニティ公式ではないプロジェクトとしては規模が大きく、V言語コンパイラのバグ発見にも貢献しています[2]。 コンセプト POSIX 準拠シェルスクリプトへのトランスパイル シェルスクリプトの機能を取り入れながらも、一般的な言語に近く理解しやすい文法 シンプルな静的型付け ちなみに、Cotowali はあくまでシェルスクリプトをバックエンドに使う新規のスクリプト言語であり、シェルスクリプトに型をつけるものではありません。 静的型付けではありますが、型システムはごく簡易な

          静的型付きスクリプト言語 Cotowali
        • RubyKaigiでJITコンパイラの書き方について発表した - k0kubun's blog

          RubyKaigi 2023でRuby JIT Hacking Guideというタイトルで発表してきた。 speakerdeck.com JITコンパイラを書くチュートリアル 今回の発表ではJITコンパイラが書ける人間を増やすことをゴールにしていたが、 30分という短い発表枠内では雰囲気を知ってもらうことにフォーカスし、 実際に手を動かしたい人たちにはそれ用のチュートリアルを触ってもらう形を取った。 github.com JITコンパイラは実は初心者向き 独学でコンパイラの作り方を学ぶ人は、Cコンパイラなどを実装することが多いように思う。 C言語は実装対象として一見シンプルそうに見えて実は結構機能が多いので、C11をゴールに始めてもC89の範囲すら実装しきらないままエターなる人も多いのではないか。 そんな僕みたいな堕落した人間にお勧めなのがJITコンパイラ。 インタプリタと併走する特性上、

            RubyKaigiでJITコンパイラの書き方について発表した - k0kubun's blog
          • moldを使うとRustのビルドが速くなる | κeenのHappy Hacκing Blog

            このエントリはRust Advent Calendarの2日目の記事です。 空いてる日を埋める担当のκeenです。2日目が空いてたので遡って記事を投稿します。 最近v1.0.0がリリースされたリンカ、moldを使うとビルドが高速化するよというお話です。 Rustのビルド、特にインクリメンタルビルドにおいてはRustコンパイラの速さと同じくらいリンカの速度がコンパイル時間に影響します。 この最後のバイナリを作る時間は意外と効いてきます。 具体例としてActix Webにあるexample、 basic をインクリメンタルビルドする例をみてみましょう。 この basic はたった42行の小さなアプリケーションです。 ただし、依存に Actix Webという巨大なライブラリを使っているので最終的なバイナリには非常に多くのコードが含まれます。フレームワークを使ってアプリケーションを開発してるときに

              moldを使うとRustのビルドが速くなる | κeenのHappy Hacκing Blog
            • Rustとアセンブリで実装された新たなRuby処理系 JITコンパイルをサポートして速く動く「monoruby」

              Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。monochrome氏は、Ruby処理系「monoruby」について発表しました。 高速な実行が可能なRuby処理系「monoruby」 monochrome氏(以下、monochrome):monochromeといいます。今日は「機械語で書くRuby処理系のその後」ということで、前回の発表のその後を報告いたします。 自己紹介です。monochromeといいます。(スライドを示して)Twitterはこれです。最近、Twitterは治安が悪いので、Mastodonにアカウントを作りました。RustでRubyの処理系を作っています。プログラミング処理系、言語処理系が好きな人の集まりのSlackとか、最近はこの「Zulip」というアプリに移動して、こ

                Rustとアセンブリで実装された新たなRuby処理系 JITコンパイルをサポートして速く動く「monoruby」
              • mold: modern linker

                mold: modern linker Rui Ueyama

                  mold: modern linker
                • MLIR がもたらす新たな中間表現の可能性

                  はじめに 半導体の微細化が鈍化し、ハードウェアによる高速化が困難になっている現状において、ソフトウェアによる計算の高速化が喫緊の課題となっています。この状況において、特定のドメインの問題を解くことに最適化された言語であるドメイン固有言語と、そのコンパイラであるドメイン固有コンパイラの活用が望まれています。 ドメイン固有コンパイラの構築の際には、開発を容易にするために、既存のコンパイラ基盤であるLLVMを活用することが考えられます。しかし、LLVM はドメイン固有コンパイラの構築にはあまり向きません。この理由は、LLVM の成功と表裏一体の関係にあります。 LLVM が成功した理由は、コンパイラの処理を適切に分割し、独立したモジュールとして機能させたことにあります。このモジュール化において中心的な役割を果たしているのが、LLVM で用いられる中間表現(Intermediate Represe

                    MLIR がもたらす新たな中間表現の可能性
                  • C++からRustに移行して幸せになる人、そうならない人 その違いは?

                    C++はRustが登場する前から成熟度の高い言語だった。開発者はC++からRustに切り替える必要があるのだろうか。必ずしもそうとは限らない。C++とRustの品質、両言語の相違点と類似点を調べて、どちらのプログラミング言語を選ぶかを決めたい。 C++はRustが登場する前から成熟度の高い言語だった。開発者はC++からRustに切り替える必要があるのだろうか。必ずしもそうとは限らない。 新たなプロジェクトに携わるプログラマーは、プログラミング言語の選択肢が不足することはない。プログラミング言語「C++」と「Rust」は、 ブラウザベースのソフトウェアからビデオゲームに至るまで、さまざまなプロジェクトに適しており、それぞれに利点がある。 C++は効率的で信頼性の高いプログラミング言語だ。信頼性、パフォーマンス、スケーラビリティの高さから開発者はC++を選ぶ。C++の標準テンプレートライブラリ

                      C++からRustに移行して幸せになる人、そうならない人 その違いは?
                    • WasmGCについて予習する

                      この記事はWebAssembly Advent Calendar 2023 2日目の記事です. ガベージコレクタ(WasmGC)[1]が10月頃にChromeとFirefoxでデフォルトで有効になり,標準化目前ということで大いに盛り上がったのは記憶に新しいかと思います. これはChromeが対応したというよりはChromeが採用しているJavaScriptのランタイムであるV8がデフォルトでWasmGCが有効になったというのが正確な表現で,DenoでもDartからビルドしたWasmを実行する際にGCを有効にするフラグを立てる必要がなくなり,実行しやすくなったなぁと皆さんも感じているかと思います. -$ deno run --allow-read --v8-flags=--experimental-wasm-gc run.js +$ deno run --allow-read run.js

                        WasmGCについて予習する
                      • 型付けは難しい

                        ベン・フィードラーのブログより。 型検査と型推論 型検査とは、あるプログラミング言語で与えられたプログラムを実行し、すべての変数や式が正しい型を持っているかどうかを調べるプロセスです。例えば、文字列は文字列に代入され、算術式は数値のみを使用するなどです。一部の言語では型推論を提供しており、コンパイラに自分で正しい型を見つけるタスクも提供します。言語の特徴に応じて、型検査と型推論の問題は、些細なものから決定不能なものまで様々です。 一般的な用語 完全性 正しく入力されたプログラムを全てチェックできれば、タイプチェッカーは完了です。 健全性 正しく型付けされたプログラムのみを受け付けるものであれば、型検査は健全です。 決定可能性 任意の入力に対して、その入力が問題を満足するかどうかを有限時間で計算できる場合、決定問題は決定可能です。決定可能な問題の例としては、素数判定や充足可能性などがあります

                        • 平山尚『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

                          ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術 作者: 平山尚出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2008/11/14メディア: 単行本購入: 112人 クリック: 3,473回この商品を含むブログ (193件) を見る C++でゲームを作る本ですが、これは良い本。って、まだ頭の方と最後の方しか読んでませんが。あとはぱらぱら眺めた程度。 そもそも、分厚い本(800ページ以上!)だし、あんまりゲーム開発そのものには興味ない(ゲームっぽいUIには興味あるけど)ので、買おうかどうしようかと迷ったんですが、それでも買うことに決めたのは、まえがきの「数学について」の最初の段落の一行。 ゲームを作るには数学が必要だ。 と書かれていたからでした。 この本は冒頭で、 この本の目的は、君が一人で3Dゲームを作れるようにすることだ。 3Dゲームと言ってもいろいろあるが、ここでは「某ロボットが弾を打ち合うゲ

                            平山尚『ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術』 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
                          • 人気プログラミング言語のランキング、かつて上位3つのひとつだったJavaが凋落傾向【やじうまWatch】

                              人気プログラミング言語のランキング、かつて上位3つのひとつだったJavaが凋落傾向【やじうまWatch】
                            • キャディ株式会社のテクニカルアドバイザーになった

                              C++勉強会 #1 - connpass Ta-da:ドワンゴは辞めていない。キャディでテクニカルアドバイザーとしてC++教育もすることになった。7月30日に最初の勉強会をする。 周りで転職が頻発しているので、私もにわかに転職熱をだし、自分の転職市場における価値を確かめるためにも、いくつか企業に話を聞いてみた。その結果としては、私を給料据え置きで雇いC++の仕事をさせたいという企業はあった。しかし、教育一辺倒というわけでもないし年収も現状維持、そしてドワンゴでまだやりたい仕事も残っているときている。転職も興味ぶかい人生の選択ではあるが、しばらくはドワンゴにとどまろうという判断を今回はした。 その話を聞いた企業の一つがキャディ株式会社だ。奇しくもちょうど1年前、もうC++17を現場で使っている企業があるというので話を聞きに行ってブログに書いたことがある。 C++17をすでに現場で使っていると

                              • 「Chromium開発に興味あるエンジニア探してます」ブラウザ開発の仕事ってどんな感じか聞いてみた

                                テックカンパニーをテックカンパニーたらしめているものはなにか?技術か、人か、それともチームなのか。 連載「Technology Company Internals」では、テックカンパニーの内側で働くエンジニアに、技術に精通したエキスパートが対面で話を聞き、テックカンパニーとは何か?を探るだけでなく、テックカンパニーを目指す企業の指針となることを目指します。 様々なデバイス上で動くブラウザを開発するのが仕事です 白石: 本日はよろしくお願いします。自己紹介からお願いできますでしょうか? 梅田: 梅田と申します。株式会社ACCESSで、webブラウザ開発事業のマネージャーを担当しています。 白石: ブラウザ開発を生業にしている、ってすごいですよね。珍しいというか。 梅田: はい、日本だと唯一…かどうかはわかりませんが、相当珍しいと思います(笑) 白石: それで上場までされているというのもすごい

                                  「Chromium開発に興味あるエンジニア探してます」ブラウザ開発の仕事ってどんな感じか聞いてみた
                                • Javaに革命を起こすGraalVM Native Image

                                  Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                    Javaに革命を起こすGraalVM Native Image
                                  • チャットAI「Alpaca」をローカルにインストールしてオフラインでAIと会話できる「Alpaca.cpp」インストール手順まとめ

                                    2023年3月に、スタンフォード大学がChatGPTと同等の性能を持ったチャットAIモデル「Alpaca」を公開しました。このAlpacaをPCにインストールしてチャットAIをローカルで動かせるようにする「Alpaca.cpp」が登場したので、実際にインストールしてチャットAIと会話する手順をまとめてみました。 GitHub - antimatter15/alpaca.cpp: Locally run an Instruction-Tuned Chat-Style LLM https://github.com/antimatter15/alpaca.cpp 「Alpaca.cpp」をインストールしてチャットAIと会話できる環境をWindows上に構築するには、まずC++のコンパイラや「CMake」「Git」などの各種ソフトウェアをインストールする必要があります。今回はC++のコンパイラを準

                                      チャットAI「Alpaca」をローカルにインストールしてオフラインでAIと会話できる「Alpaca.cpp」インストール手順まとめ
                                    • 競プロのための標準 C++

                                      ◆ 内容 競技プログラミングで使える C++ の主要な標準機能のサンプル付き解説を執筆しています。C++ のバージョンは AtCoder の gcc 12.2 に準拠した C++17 / 20 / 23 です。競技プログラミング固有のハックやスタイル(<bits/stdc++.h>, 大きな配列、using namespace std 等)の使用を避けているため、一般的な C++ ソフトウェア開発でも使える、また C++ 標準ライブラリの機能 (std:: から始まる) を意識したコーディングの練習ができます。 ◆ 対象読者 ・競プロ上達のために C++ 標準ライブラリを一通り学びたい方 ・コンテストで参照できる C++ ドキュメントを探している方 ・現時点ではとくに APG4b や市販入門書で C++ を学んだ人にとって有益な内容から書き始めています。将来的にはさらに幅広い内容を扱う計画

                                        競プロのための標準 C++
                                      • Introducing workerd: the Open Source Workers runtime

                                        Introducing workerd: the Open Source Workers runtime09/27/2022 Today I'm proud to introduce the first beta release of workerd, the JavaScript/Wasm runtime based on the same code that powers Cloudflare Workers. workerd is Open Source under the Apache License version 2.0. workerd shares most of its code with the runtime that powers Cloudflare Workers, but with some changes designed to make it more p

                                          Introducing workerd: the Open Source Workers runtime
                                        • Rust + LLVMでプログラミング言語を自作してセルフホスティングした話

                                          llrlは自作のプログラミング言語です。大きな特徴が2つあります。 Hindley-Milnerベースの型推論による静的型付け (+型クラス) Lisp-likeなS式によるシンタックスとLLVM JITによるマクロ この言語の処理系をRustとLLVMを用いて実装し、それをllrl上に移植してセルフホスティングを試みました。無事セルフホスティングを達成したので、取り組んだことやモチベーションなどを順に振り返りたいと思います。 LLVMについては、フロントエンド側・バックエンド側ともに既にいくらかの解説記事が見られるため、概要は省略します。今回は新たなプログラミング言語のバックエンドとしてLLVMを用いるので、LLVMのフロントエンド側の実装がメインとなります。 事の発端: LLVM Kaleidoscopeチュートリアル Kaleidoscopeは、LLVMのチュートリアルにおいて実装す

                                            Rust + LLVMでプログラミング言語を自作してセルフホスティングした話
                                          • 競プロで役立つC++20新機能 - Qiita

                                            はじめに 競プロのコーディングが快適になるC++20新機能をまとめました!! C++20の豊富な新機能から競プロで便利な機能を合計で16個紹介します. ※(2023/8/7追記) AtCoderでは2023年の言語アップデートにより、ほとんどの機能が使用可能となりました。新バージョンのgcc12.2では、紹介されている機能のうち <format> を除くすべての機能が使用可能です。 参考文献 https://cpprefjp.github.io/lang/cpp20.html https://en.cppreference.com/w/cpp/20 を参考にしました. cpprefjp以外をあまり見ていないので,間違っているところがあるかもしれません. 誤りに気づいたら指摘していただけると幸いです. 標準ライブラリの新機能 1. コンテナのメンバ関数の追加 1-1. 連想配列に conta

                                              競プロで役立つC++20新機能 - Qiita
                                            • bpftraceを使ってバイナリの謎の性能劣化を突き止めろ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                              サイボウズ社内ではC++で開発している製品があります。 未知のバッファオーバーランなどの脆弱性への対策として、重要なコンポーネントについてはプロダクション環境で利用しているバイナリでも AddressSanitizer を有効にしてビルドしています。 その製品で利用しているコンパイラをgcc5.3.0からgcc7.5.0に更新したところ性能劣化が発生しました。 製品コードとは別の部分が原因のため、根本原因の追跡が難しそうです。perf,bpftraceを使って性能劣化を追いかけてみましょう。 本記事で利用しているAddressSanitizer, bpftrace, perfコマンドはネット上に良質な記事がありますので、使い方などの解説は今回は省略させていただきます。 gcc7.5.0において、性能劣化が発生する再現コードとして次のようなものを用意しました。 #include <strin

                                                bpftraceを使ってバイナリの謎の性能劣化を突き止めろ - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                              • C / C++ 言語のswitch文を最適化 (テーブルジャンプが使われるようにする) - 人生に疲れた男のblog

                                                先に概要を書くと caseの値は連番かつ昇順(上から小さい数で下に行くほど増えていく)となるように心がける。ある程度caseが多ければあとは勝手にコンパイラがテーブルジャンプ最適化を行う。 goto文やreturn文などでswitch文途中から抜けないようにする。あるとテーブルジャンプ最適化が行われない。 MSVC(Visual Studio)でコンパイルする場合、default:の箇所に__assume(0);と記述すれば上記二つを無視して強制的にテーブルジャンプ最適化が行われる。ただし、goto・return等でのswitch抜けがあるまま実行すると例外エラーが発生する。 追記:上記の__assume(0)はC++23から「std::unreachable()」で標準化 FM TOWNSエミュレータ「津軽」を弄っていて、どうもエミュレーターの実行速度が既にあるTOWNSエミュレータの「

                                                  C / C++ 言語のswitch文を最適化 (テーブルジャンプが使われるようにする) - 人生に疲れた男のblog
                                                • 厳選!C++ アルゴリズム実装に使える 25 の STL 機能【前編】 - Qiita

                                                  (AtCoder Beginner Contest 152 で提出されたソースコードの分類) それほど C++ が、競プロやアルゴリズムの学習に人気であるのには、以下のような理由があるのです。 計算速度が 1 秒あたり $10^{8} ~ 10^{9}$ 回程度と、他のプログラミング言語に比べ高速だから。 基礎的文法の習得がそれほど難しくないから。 しかし、C++ の利点はこれだけではありません。元々用意されている標準ライブラリがあるのです。一方、標準ライブラリは C++ を学ぶ大きな障壁となるものの一つです。C++ を学ぶ上で標準ライブラリが上手く使えず挫折したという人も多いと思います。そこで本記事では、 競技プログラミングやアルゴリズムの実装に使える 25 個の C++ 標準ライブラリと、それらの各種アルゴリズム実装への応用例 を解説したいと思います!!!!! 本記事を読んだら何ができ

                                                    厳選!C++ アルゴリズム実装に使える 25 の STL 機能【前編】 - Qiita
                                                  • 好きで打ち込めることを探すこと――ちょまど氏のキャリアを形成した「オタ駆動開発」とは【Developers Boost 2019】

                                                    2019年11月30日、翔泳社主催の若手エンジニア向けカンファレンス「Developers Boost(デブスト)~U30エンジニアの登竜門~」が開催された。基調講演では、マイクロソフトのCloud Developer Advocateで「ちょまど」こと、千代田まどか氏が登壇。30歳以下(U30)の若手エンジニアに向け、「これが私の戦い方」をテーマに自身のキャリアを語り、若手エンジニアの成長と交流をブーストした。 マイクロソフト Cloud Developer Advocate 千代田まどか(ちょまど)氏 「推し」には時間・労力・お金を惜しまず、全力を注ぐ マイクロソフトでCloud Developer Advocate(クラウド デベロッパー アドボケイト)として、国内・海外で多数の講演をこなし、「Developers Summit 2017」ではベストスピーカー賞 総合第1位を獲得して

                                                      好きで打ち込めることを探すこと――ちょまど氏のキャリアを形成した「オタ駆動開発」とは【Developers Boost 2019】
                                                    • 2024年の今、いかにしてVS2005を捨ててVS2015にする戦いは終わったか、そしてなぜCOMとの苦しい戦いが繰り広げられたか ~再入の悪魔~ - OPTiM TECH BLOG

                                                      概要 Optimal BizのWindows AgentはながらくVisual Studio 2005とVisual Studio 2015を併用してビルドする必要がありました。Visual Studio 2015化対応は2012年のVisual Studio 2012化対応からスタートしていましたが、対応範囲の大きさからモジュールごとにVisual Studio 2015化対応を行ってきました。そして2024年リリースのBiz 9.19.0にてVisual Studio 2015化対応は完了を迎えました。 しかし、埋め込まれたバグの修正にはCOMの理解が不可欠であったため、2020年代に突入した今になって私達はこれまで正面戦争を避けてきたCOMを0から学び直す必要がありました。そしてATLの不思議な挙動やSTAにおける再入との戦いを乗り越え、無事にリリースされました。 はじめに Opti

                                                        2024年の今、いかにしてVS2005を捨ててVS2015にする戦いは終わったか、そしてなぜCOMとの苦しい戦いが繰り広げられたか ~再入の悪魔~ - OPTiM TECH BLOG
                                                      • Announcing Flutter for Windows

                                                        Since we launched Flutter, we’ve focused on delivering a cross-platform solution for beautiful, tailored apps that are compiled to machine code and take full advantage of the underlying graphics hardware of your device. Today marks a significant expansion of this vision with the first production release of support for Windows as an app target, enabling Windows developers to benefit from the same p

                                                          Announcing Flutter for Windows
                                                        • 競プロ実装テクニック - よすぽの日記

                                                          これはなに 実装力で戦える! ~競プロにおける実装テクニック14選~ - Qiita に触発された 競技プログラミングでコーディングの際気を付けていること - うさぎ小屋 を強く参考にしている 効果が高い or 一般性がありそう なことから書いたつもり 重要なこと 「競プロのきれいなコードと業務のきれいなコードは違う」と定期的に唱える。未来の自分 or 他の人 が読む必要がないことを仮定できるため、様々なバッドノウハウ(業務)が正当化される。(あえて過激なことを書くと、)「using namespace stdを使わない」などは逆にバッドノウハウ(競プロ)だと思っている。 -fsanitize=undefined,address / -D_GLIBCXX_DEBUG #include <iostream> using namespace std; int main() { int a[10

                                                            競プロ実装テクニック - よすぽの日記
                                                          • Introducing Ezno

                                                            Introducing EznoPublished on Thursday 22nd September 2022 Ezno is an experimental compiler I have been working on and off for a while. In short, it is a JavaScript compiler featuring checking, correctness and performance for building full-stack (rendering on the client and server) websites. This post is just an overview of some of the features I have been working on which I think are quite cool as

                                                              Introducing Ezno
                                                            • Intelが特定ベンチマークのスコアを最大9%水増しする不正をしていたとして2600件以上のベンチマーク結果が事実上無効に

                                                              性能テストの標準化団体の1つで、公平なベンチマークを行うために設立された非営利組織・SPECが、「Intelが自社プロセッサのベンチマーク結果を水増しするために特定のベンチマークのスコアを向上させるような最適化を行い、スコアを最大で9%水増ししていた」として、Intelプロセッサのベンチマーク結果2600件以上を事実上無効化しました。 Targeted Intel oneAPI DPC++ Compiler Optimization Rules Out 2k+ SPEC CPU Submissions - Phoronix https://www.phoronix.com/news/oneAPI-DPC-Compiler-Cheat-SPEC Impact of Intel Compiler Optimizations on SPEC CPU2017 Example https://www

                                                                Intelが特定ベンチマークのスコアを最大9%水増しする不正をしていたとして2600件以上のベンチマーク結果が事実上無効に
                                                              • Pythonを高速化する「Codon」コンパイラを使ってみた | DevelopersIO

                                                                データアナリティクス事業本部のueharaです。 今回は、Pythonの実行がシングルスレッドで従来の10~100倍以上高速化すると言われている「Codon」というコンパイラを使ってみたいと思います。 Codonの概要 Pythonは世界的にも広く使われている言語であり、シンプルでわかりやすい文法や豊富なライブラリ、拡張性など、多くの利点があります。 しかし、その一方で、Pythonの実行速度に課題があるという指摘は皆さんも一度は耳にしたことがあるかと思います。 この課題を解決すべく、MITの研究者らが開発した「Codon」について紹介したいと思います。 Codonは、ランタイムのオーバーヘッドなしで Pythonのコードをネイティブなマシン語にコンパイルする高性能なPythonコンパイラです。 Codonを使うとシングルスレッドでも十分な高速化を行うことができますが、マルチスレッドもサポ

                                                                  Pythonを高速化する「Codon」コンパイラを使ってみた | DevelopersIO
                                                                • NATRON

                                                                  NATRON Open Source Compositing Software For VFX and Motion Graphics. Download Github Cross platform & open-source compositor for visual effects and motion graphics industry Natron is a powerful Digital Compositor that can handle all of your 2D/2.5D needs. Its robust OIIO file formats and OpenFX architecture is what make Natron the most flexible open source compositor for the visual effects communi

                                                                  • GitHub - google/robotstxt: The repository contains Google's robots.txt parser and matcher as a C++ library (compliant to C++11).

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                                      GitHub - google/robotstxt: The repository contains Google's robots.txt parser and matcher as a C++ library (compliant to C++11).
                                                                    • GitHub - CoatiSoftware/Sourcetrail: Sourcetrail - free and open-source interactive source explorer

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                                        GitHub - CoatiSoftware/Sourcetrail: Sourcetrail - free and open-source interactive source explorer
                                                                      • YJIT: Dive into Ruby's JIT compiler written in Rust / Rust.Tokyo 2022

                                                                        Rust.Tokyo 2022

                                                                          YJIT: Dive into Ruby's JIT compiler written in Rust / Rust.Tokyo 2022
                                                                        • Rust製TypeScriptコンパイラstcの現状と今後 | メルカリエンジニアリング

                                                                          この記事は、Merpay Tech Openness Month 2023 の2日目の記事です。 メルペイFrontendエンジニアの@togami2864です。普段はPartner Platformというチームで加盟店申込みフォームや審査・管理を行うためのMerchant Supportツールの開発・運用を担当しています。 本記事ではRust製TypeScriptコンパイラであるstcについて筆者の観測範囲での概要、開発状況、課題等を紹介します。なお、内容は全て2023年5月時点のものです。また、本記事の一部は Node学園 41時限目 書籍について で発表したものと重複していることをご了承ください。 概要 stcは2022年10月にオープンソース化されたRust製のTypeScriptコンパイラです。 https://github.com/dudykr/stc 製作者はRust製のトラ

                                                                            Rust製TypeScriptコンパイラstcの現状と今後 | メルカリエンジニアリング
                                                                          • MIR: A lightweight JIT compiler project | Red Hat Developer

                                                                            For the past three years, I've been participating in adding just-in-time compilation (JIT) to CRuby. Now, CRuby has the method-based just-in-time compiler (MJIT), which improves performance for non-input/output-bound programs. The most popular approach to implementing a JIT is to use LLVM or GCC JIT interfaces, like ORC or LibGCCJIT. GCC and LLVM developers spend huge effort to implement the optim

                                                                              MIR: A lightweight JIT compiler project | Red Hat Developer
                                                                            • PhobosLab

                                                                              Introducing QOI — the Quite OK Image Format. It losslessly compresses RGB and RGBA images to a similar size of PNG, while offering a 20x-50x speedup in compression and 3x-4x speedup in decompression. All single-threaded, no SIMD. It's also stupidly simple. tl;dr: 300 lines of C, single header, source on github, benchmark results here. I want to preface this article by saying that I have no idea wh

                                                                              • C++ is faster and safer than Rust: benchmarked by Yandex

                                                                                To get the licence for your open-source project, please fill out this form

                                                                                  C++ is faster and safer than Rust: benchmarked by Yandex
                                                                                • どうやってコード品質を上げるのか? 実例で学ぶリファクタリング

                                                                                  リファクタリングって何? いきなりですが「リファクタリング」について、普段どれぐらい意識していますか? コード品質に関わる重要な概念ですが、この単語は、職業としてプログラミングをやらない限り、人生で出会わない単語の筆頭と言えるかもしれません。下図は、リファクタリングと、おそらくそれと同程度には知られているのでないかと思われる開発用語の検索頻度を、Google Trendsで調べてみたものです。 リファクタリング、コードレビュー、スクラムの検索頻度の推移 検索期間は2013年10月21日から2023年10月21日、地域はJapan、カテゴリーはComputers & Electronics(SoftwareやProgramingをサブカテゴリに持ちます)です。「コードレビュー」もコード品質を上げるうえでは重要な行為だと思いますが、日本では意外と浸透していないようですね。コードレビューに関して

                                                                                    どうやってコード品質を上げるのか? 実例で学ぶリファクタリング

                                                                                  新着記事