並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 982件

新着順 人気順

cybozuの検索結果481 - 520 件 / 982件

  • 「セキュリティチェックシートの問題を解決すべき」 - サイボウズ 青野社長

    先日、サイボウズがクラウドリスク評価「Assured(アシュアード)」を活用し、セキュリティ情報の開示を開始した。今回、サイボウズ 代表取締役社長の青野慶久氏、同 システムコンサルティング本部 ソリューションエンジニアリング部長の萩澤佑樹氏、Visionalグループであるアシュアード 代表取締役社長の大森厚志氏に、日本におけるセキュリティチェックシートのどこに問題があり課題なのか、そして今後に向けた提言などについて話を聞いた。 クラウドの利用拡大で増加するセキュリティチェックシート 企業では、ITシステムを導入する際に必要なセキュリティや可用性などの事項をリスト化し、導入企業のセキュリティポリシーを満たしているかチェックを行うが、その際に用いるリストがセキュリティチェックシートだ。 近年、急速なクラウドの利用拡大に伴い、ベンダーとクラウド利用事業者間における煩雑なセキュリティチェックシート

      「セキュリティチェックシートの問題を解決すべき」 - サイボウズ 青野社長
    • 大規模スクラム(LeSS)に取り組んでいる国内事例一覧 - tuneの日記

      昨年自社(Retty)に大規模スクラムを導入した際、社内で「LeSSの国内事例は無いのか?」という質問をもらって困ったことがありました。LeSS実践者研修に参加したり、大規模スクラム本を読んだり、LeSS Studyに参加するなど学んでいる人はいたのですが、事例はなかなか出回っていませんでした。少しずつ聞いて回ったところある程度数がまとまったのでまとめて公開します。公開されている資料をベースにまとめていますが、「うちもやってるよ!」というところがあればぜひお知らせください。 Retty atama plus Cybozu ebookjapan Groove X Repro SmartHR Ubie アソビュー! うるる ヤフー株式会社 クレジットカード事業に関わるシステム Yahoo! MAP、Yahoo! カーナビ リクルートライフスタイル Mixi (2020/3/4) Timers

        大規模スクラム(LeSS)に取り組んでいる国内事例一覧 - tuneの日記
      • 今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ

        はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月13日(日)から6月19日(土)〔2021年6月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「なんとなく元気がない」状態には名前があり対応が必要だと全マネジャーは知っていたほうが良い - tomoima525's blog by id:tomoima525 2 【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 ヒューゴー、ネビュラ、ローカスと主要SF賞を総なめにした、エモーショナルな往復書簡時間SF──『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 4 クォータニオンとは何ぞや?:基礎線形代数講座 - SEGA TECH Blog

          今週のはてなブログランキング〔2021年6月第3週〕 - 週刊はてなブログ
        • 今週のはてなブログランキング〔2022年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ

          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。12月26日(日)から1月1日(土)〔2022年1月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 二酸化炭素を減らすと部屋が寒い (冬なので) - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 面白かった本2021 - phaの日記 by id:pha 3 個人的 Web フロントエンドスキルの獲得方法 - mizdra's blog by id:mizdra 4 2021年に読んで面白かった漫画 55選 - AQM by id:AQM 5 よく歩くオタクよ ニューバランスW880を履け【買ってよかったもの2021】 - 二度漬け禁止 by id:sauce3 6 mRNAワクチンを接種した人全員に読んでもらいたい、ワクチン開発の奮闘を描き出す一気読み必至のノンフィクション──『mRNAワクチンの衝撃 コロナ制圧

            今週のはてなブログランキング〔2022年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ
          • compose watchがフロントエンド開発に便利そう、他に改善話など|Productivity Weekly(2024-02-21号)

            こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 本記事はその時のネタをまとめたものです。 2023-01-25 号から、基本的に隔週で連載することとしました。たまに単独でも投稿するかもしれません。 今週は 2024-02-21 単独号です。 今回が第 143 回目です。過去の記事はこちら。 news 📺 Announcing end-of-support for AWS SDK for Go (v1) effective July 31, 2025 | AWS Developer Tools Blog AWS SDK for Go の v1 が 2024 年 7 月 31 日にからメンテナンスモ

              compose watchがフロントエンド開発に便利そう、他に改善話など|Productivity Weekly(2024-02-21号)
            • Yakumoのモニタリングとコンテナ時代のDataDog活用例 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

              こんにちは、Yakumoチームの@ueokandeです。 秋といえばモニタリングですよね。 本日はYakumoプロジェクトにおけるモニタリングの取り組みについて紹介します。 YakumoはUS市場にKintoneを展開することをゴールとしたプロジェクトで、その一環として国内のデータセンターで提供しているKintoneをAmazon Web Service (AWS)に移行しています。 つい先日、Yakumoで開発・運用してるKintoneがリリースされました。 本記事では、Yakumoにおけるモニタリングと、YakumoチームでのDataDogの活用例について紹介します。 再入門・監視 監視とは、メトリクス、ログ、アラート、オンコール、障害対応などたくさんのことを扱います。 その中でもメトリクスのモニタリングは、サービスの健康状態を知るための大事な手がかりです。 Webサービスにおけるメト

                Yakumoのモニタリングとコンテナ時代のDataDog活用例 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
              • VarnishでStale-While-Revalidateを実現する - ゆーすけべー日記

                Jamstackを「愚直に」実現しようと、静的HTMLを毎回一気に生成すると「問題」が出てくる。 その解決方法の一つとして、Next.jsの ISR(Incremental Static Regeneration) というテクニックが注目されている。これは Stale-While-Revalidate(以後SwR) と呼ばれる「キャッシュ戦略」に基づいている。 このSwRはISRだけに限った話ではない。昔からあるより大きい問題に対する答えである。 注目したいのは、HTTPヘッダCache-Controlの拡張にstale-while-revalidateがあることだ。このヘッダを利用することで上記したJamstackの問題を「ISR以外の方法」で解決することが出来る。ISRを運用に乗せるにはエッジサーバーにVercelを使うしかないが、SwRヘッダに対応しているCDNを利用することで、IS

                  VarnishでStale-While-Revalidateを実現する - ゆーすけべー日記
                • Next.js 13 の cache 周りを理解する - revalidate

                  Next.js 13 App Router の cache 周りを理解したい記事シリーズです。 Automatic fetch() Request Deduping revalidate ← この記事 fetchCache (後日公開) Incremental Static Regeneration / ISR Next.js では、もともとレンダリング方法のひとつとして、Incremental Static Regeneration = ISR が利用可能でした。 静的なページ生成を前提としながらも、一定間隔を超えた時点でページを再生成してくれる仕組みで、間隔は、getStaticProps の revalidate オプションで指定可能でした。 export async function getStaticProps() { const res = await fetch("https

                    Next.js 13 の cache 周りを理解する - revalidate
                  • 「なぜ私の部下は話してくれないんでしょうか?」 ──1on1に悩むマネジャーが陥りがちな「落とし穴」について専門家に聞いてみた|THE HYBRID WORK サイボウズのハイブリッドワーク専門メディア

                    「なぜ私の部下は話してくれないんでしょうか?」 ──1on1に悩むマネジャーが陥りがちな「落とし穴」について専門家に聞いてみた テレワークでのコミュニケーション不足を解消するため、1on1を導入する企業が増えています。一方で、1on1には傾聴力やコーチングなど特別なスキルが必要だという意識が強く、「上手くできているのかよくわからない」と手応えを掴めずにいる人も少なくありません。 そんななか、サイボウズでは15年前から「ザツダン」という名前で、社員間のコミュニケーションをとってきました。これはその名の通り、ビジネス・プライベート問わない幅広い話をするもので、特別なスキルを必要としません。 なぜサイボウズは1on1ではなくザツダンを実施するのか、その具体的な内容や効果はどんなものなのか、「会話が盛り上がらない」「話のネタに困る」といった悩みを乗り越えるためにマネジャー層に何ができるのか。こうし

                      「なぜ私の部下は話してくれないんでしょうか?」 ──1on1に悩むマネジャーが陥りがちな「落とし穴」について専門家に聞いてみた|THE HYBRID WORK サイボウズのハイブリッドワーク専門メディア
                    • THE HYBRID WORK|ザ・ハイブリッドワーク|サイボウズのハイブリッドワーク専門メディア

                      テレワークとオフィスワーク。どちらも自由に選べる 時代がやってきます。まずは、ハイブリッドワークという 新しい働き方を知ることから始めませんか。

                        THE HYBRID WORK|ザ・ハイブリッドワーク|サイボウズのハイブリッドワーク専門メディア
                      • 超時短で解決。面倒な日程調整のやりとりを一気に終わらせる方法 | ライフハッカー・ジャパン

                        伊庭さんは、生産管理の現場で使われる3つの分類法を一般的な業務にあてはめて解説してくれました。 日程調整は、打ち合わせや会議を行なう前の準備業務なので付随作業ですが、参加者の都合が合わず、何度も調整を繰り返すことでムダ作業になってしまいます。 これは手間と時間がかかるだけでなく、ストレスがたまる要因にもなります。 もし、生産性を高めるためにムダな作業を削減したいと本気で考えているなら、何かを生み出すわけでもない日程調整の改善はすぐにでも取り組むべき課題だと思います。 では、課題の根源を見つけるために、日程調整の作業を確認しましょう。 打ち合わせや会議の参加人数で所要時間は異なりますが、一般的な日程調整では上記5つの作業が発生します。 1件の作業が完了するまでの時間が20分〜35分、仮に営業職の1人が1日に新規3件の日程調整を毎日行った場合、1日計算で60分〜105分、週5日勤務だと300分

                          超時短で解決。面倒な日程調整のやりとりを一気に終わらせる方法 | ライフハッカー・ジャパン
                        • 作ったアプリにクレームの嵐、疲れ果てるkintone担当者... IT化が進まない社内の「流れ」を変えた、社長のアドバイス

                          サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2022」。その中で行われた、「kintone hive 2022」は、日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するライブイベントです。本記事では株式会社ミヨシテックのプレゼンの模様を公開します。IT化をどんどん進める「ブルドーザー社長」の無茶振りに応え、kintone導入を成功させたポイントが語られました。 創業50周年の大阪の設備工事会社が挑んだ、業務効率化 藤原かほり氏(以下、藤原):「kintoneでつながるみんなの心とすべてのシステム ブルドーザー社長がぶっ壊したもの。私は負けません!」。ミヨシテック劇場、始まり始まり〜! 私たちの会社は株式会社ミヨシテック、大阪に本社を置く設備工事会社です。昭和47年創業で、今年で50周年を迎えます。 経営計画書を経営の道具とし、健

                            作ったアプリにクレームの嵐、疲れ果てるkintone担当者... IT化が進まない社内の「流れ」を変えた、社長のアドバイス
                          • KubeCon + CloudNativeCon China 2019 現地レポート 0日目 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                            こんにちは、Necoプロジェクトのmitzです。 KubeCon + CloudNativeCon Europe 2019が終わったばかりでしたが、約1ヶ月後に次のKubeCon開催がやってきました。本イベントはOpen Source Summit Chinaと同時開催で、Linusを始めとしたLinux kernel開発者たちのキーノートセッションも見どころです。 KubeCon + CloudNativeCon ChinaはEuropeやNorth Americaと異なり、変則的なスケジュールとなっています。今まで0日目としていたCo-located event(コミュニティや企業主催のイベント)だけでなく、同日午後にKeynoteが開催されました。 それではCo-located eventの一つ「Kubernetes Contributor Summit in Shanghai」を元

                              KubeCon + CloudNativeCon China 2019 現地レポート 0日目 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                            • GitHub ActionsでPRごとにNext.jsのアプリケーションをCloud Runへデプロイする方法 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                              こんにちは。新規IAMプロダクトでフロントエンドアーキテクトを担当している@shisama_です。 この記事では、開発スピードを上げるためにGitHub Actionsを使ってプルリクエストごとにレビュー用の検証環境をGoogle Cloud Run(以下、Cloud Run)に構築する仕組みについて紹介します。 今回紹介する内容のサンプルのリポジトリはこちらになります。 github.com この仕組みは業務委託でお手伝いいただいていた@chimame_rtさんが考案し設計してくれました 👏 はじめに フロントエンドチームが抱えていた課題 プルリクエストごとに Cloud Run に検証環境を構築する Step 1. プルリクエストにラベルを適用して GitHub Actions を起動 Step 2. Next.js のビルド Step 3. Google Cloud の認証 Ste

                                GitHub ActionsでPRごとにNext.jsのアプリケーションをCloud Runへデプロイする方法 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                              • フロントエンド刷新プロジェクトの開発サイクルを加速するデプロイパイプラインの改善 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                フロントエンド刷新プロジェクトの開発サイクルを加速するデプロイパイプラインの改善 この記事は Cybozu Advent Calendar 2022 の 19 日目の記事です。 18 日目はこちら → チームメトリクスと感情データを活用した「ふりかえり」の手引き 20 日目はこちら → エンジニアとの距離が近くなっていいことたくさんだったQAの話 こんにちは!! kintone フロントエンドリアーキテクチャプロジェクト (フロリア)のAppShell チームでプロダクトオーナーをしている tasshi です。 kintone フロントエンドリアーキテクチャプロジェクト (フロリア)、およびAppShellチームについてはこちらの記事をご覧ください。 今回はフロリアの開発で利用しているテスト環境へのデプロイパイプラインを紹介します。 目次 フロントエンド刷新プロジェクトの開発サイクルを加速

                                  フロントエンド刷新プロジェクトの開発サイクルを加速するデプロイパイプラインの改善 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                • Chrome 113 でWebGPUをデフォルト利用可能になど : Cybozu Frontend Weekly (2023-04-11号)

                                  Chrome 113 でWebGPUをデフォルト利用可能になど : Cybozu Frontend Weekly (2023-04-11号) こんにちは! サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアの おぐえもん(@oguemon_com) です。 はじめに サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「一週間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/04/11 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Powering a serverless Web: Vercel joins AWS Marketplace – Vercel 4/5 に Vercel が AWS Marketplace で利用できるようになりました。 これにより、AWS アカウントを通じて Ver

                                    Chrome 113 でWebGPUをデフォルト利用可能になど : Cybozu Frontend Weekly (2023-04-11号)
                                  • マネジメントは嫌い、の行き先 - orangeitems’s diary

                                    最近感じていたけど、採用要件にマネージャー、管理職というキーワードを埋めたときの反応が悪いこと。IT業界ではマネージャーと管理職という言葉は同じ意味にはならない。マネージャーはプロジェクトマネージャーであったりテクニカルマネージャーであったりと、技術的な要素を持つのだけど。ただとにかく管理するということは好きじゃないんだな、とは薄々思っていた。 www.itmedia.co.jp また、ラーニングエージェンシーが22年4月に発表した「働くことに関する新入社員意識調査レポート」によると、「将来会社で担いたい役割」を尋ねた質問で「専門性を極め、プロフェッショナルとしての道を進みたい(専門家)」と答えた人が31.6%と最も高く、一方「組織を率いるリーダーとなり、マネジメントを行いたい」は23.5%と14年の調査開始以来、過去最低の低さになっている。 特にコロナ禍で経営環境が劇的に変化する中で自分

                                      マネジメントは嫌い、の行き先 - orangeitems’s diary
                                    • Interactive storiesを使ってStorybook上でユーザー操作の状態を確認する | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム

                                      Storybook の 6.4.0 がリリースされ、Interactive storiesが新機能として追加されました。詳細はStorybook のブログでも記載されています。 概要 Interactive stories の Addon を追加すると、testing-library で定義した操作を Storybook 上で確認することができるようになります。 次の gif のようにユーザー操作に対するコンポーネントの状態を UI(Addon)からステップごとに確認できます。 導入手順 パッケージを追加する Storybook のmain.jsに設定を追加する Interactive stories 用の story をstories.tsxに追加する 1. パッケージを追加する Interactive addon を利用するには次のパッケージが必要です。 (今回は React のコンポ

                                        Interactive storiesを使ってStorybook上でユーザー操作の状態を確認する | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム
                                      • サイボウズ Office のフロントエンド刷新におけるアクセシビリティ改善の取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                        こんにちは。DOGO(どうご)チームのまっつー(@ryo-manba)です。DOGO チームでは、「サイボウズ Office」 のフロントエンド刷新を行っています。この記事では、フロントエンド刷新を進めていく中で取り組んでいるアクセシビリティ改善について紹介します。 ※ この記事は Cybozu Frontend Advent Calendar 2023 の 1日目の記事です。 DOGO とは 刷新前の問題点 アクセシビリティ改善の取り組み 輪読会の実施 OSS をフル活用したコンポーネント実装 改善事例:DatePicker Poca11y チームとの協力 おわりに DOGO とは DOGO は、サイボウズ Office のフロントエンドを刷新するプロジェクトです。独自のスクリプト言語で書かれた MPA(Multi-Page Application)を、Next.js の App Rou

                                          サイボウズ Office のフロントエンド刷新におけるアクセシビリティ改善の取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                        • データの二重管理で悩む会社の上を行く、まさかの「四重管理」 手間を減らして現場の士気を高めた、IT未経験者の出したアイデア

                                          サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2022」。その中で行われた、「kintone hive 2022」は、日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するライブイベントです。本記事では、九州・沖縄地区代表の株式会社奥羽興産の河邉祐梨子氏の講演の模様をお届けします。河邉氏を業務改善に向かわせた原動力 や、業務改善システムとしてのkintoneの魅力などが語られました。 データの二重管理の上を行く、まさかの四重管理 河邉祐梨子氏(以下、河邉):みなさん、こんにちは。奥羽興産の河邉と申します。本日は、データ入力を減らしたいという思いから始まった「kintoneでできる業務改善」をご紹介していきます。 まず自己紹介からさせてください。奥羽興産に入社して6年目を迎えましたが、最初の4年は店舗、いわゆる現場で働き、それから現在

                                            データの二重管理で悩む会社の上を行く、まさかの「四重管理」 手間を減らして現場の士気を高めた、IT未経験者の出したアイデア
                                          • 2018年 報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                            こんにちは。Cy-PSIRT(Cybozu Product Security Incident Response Team)の福永です。 本エントリでは 2018年に実施した報奨金制度の結果 参加者からのご意見 について、ご紹介いたします。 2018年に実施した報奨金制度の結果 定量情報 2018年の脆弱性認定数は155件、報奨金支払金額は21,055,000円でした。*1 着信数認定数(暫定)報奨金支払金額(暫定) 362件155件21,055,000 円 前年度と比較して、着信数、認定数ともに約1.5倍に増加し、報奨金支払金額の合計も倍近くに増えました。2017年7月7日から開始した「報奨金最大5倍キャンペーン」を、2018年には、通年化したことが主な要因です。 2018年度報奨金獲得ランキング 総額ランキング 獲得した報奨金額の合計が最も多かったのは、西谷完太(@no1zy_sec)

                                              2018年 報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                            • 『在宅8割継続中!情シス部長が解説するハイブリッドワーク 無理なく続ける、セキュリティ対策とオンボーディング』ツイートまとめ

                                              2022年11月10日に幕張メッセにて開催された、サイボウズの総合イベント「Cybozu Days 2022」より、セッション『在宅8割継続中!情シス部長が解説するハイブリッドワーク 無理なく続ける、セキュリティ対策とオンボーディング』のツイートまとめです。

                                                『在宅8割継続中!情シス部長が解説するハイブリッドワーク 無理なく続ける、セキュリティ対策とオンボーディング』ツイートまとめ
                                              • ポンコツな自分も受け入れてしまおう。「勝つことが全て」では幸せになりにくいんです──犬山紙子×鈴木裕介(Dr.ゆうすけ) | サイボウズ式

                                                マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                  ポンコツな自分も受け入れてしまおう。「勝つことが全て」では幸せになりにくいんです──犬山紙子×鈴木裕介(Dr.ゆうすけ) | サイボウズ式
                                                • 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の情報収集ツールとしてkintoneを活用 約7,000の全国医療機関から稼働状況を収集し、今後の対策に活かす | サイボウズ株式会社

                                                  厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の情報収集ツールとしてkintoneを活用 約7,000の全国医療機関から稼働状況を収集し、今後の対策に活かす サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久、以下サイボウズ)は新型コロナウイルス感染症に関する医療機関からの情報を集約するツールとして厚生労働省にkintone[1]を提供しています。2020年3月11日にニュースリリースで発表した神奈川県の活用モデル[2]を応用し、全国の医療機関からの情報をkintoneで集約いたします。なお、システム環境の構築は富士ゼロックス株式会社が行います。 全国約7,000の医療機関からの病床情報を把握 日々加速する新型コロナウイルス感染症の情報を正確に把握するべく、厚生労働省では内閣官房IT総合戦略室と連携してkintoneを活用し全国の医療機関から病床の空き状況、帰国者・接触者外来数、PCR

                                                    厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の情報収集ツールとしてkintoneを活用 約7,000の全国医療機関から稼働状況を収集し、今後の対策に活かす | サイボウズ株式会社
                                                  • そのがんばりは、何のため? | 特集 | サイボウズ式

                                                    そのがんばりは、何のため? 一生懸命がんばることは、ほめられることであっても、責められることではありません。一方で、「報われない努力」があることも事実です。むしろ、「努力しないといけない」という使命感や世間の空気、社内の圧力によって、がんばりすぎている人も多いのではないでしょうか。「そのがんばりは、何のため?」──。カイシャや組織で頑張りすぎてしまうあなたへ、一度立ち止まって考えてみませんか。

                                                      そのがんばりは、何のため? | 特集 | サイボウズ式
                                                    • 第一話「先輩はムチャブリがお好き!?」| ホップ☆ステップ きとみちゃん

                                                      ホップ☆ステップ きとみちゃん 《合言葉はがまんしない!》

                                                        第一話「先輩はムチャブリがお好き!?」| ホップ☆ステップ きとみちゃん
                                                      • 自分が使っている便利なサービス(Webサービス編)

                                                        今日: Todoist Todoist 5月の初めにWunderlist終了のために乗り換えました。今のところ何の不満もありません。GTDをするためには、欠かせないタスク管理サービスです。Googleカレンダーとの同期機能が本当に便利すぎる。 Todoistで「これは良いな」と思った機能 Scrapbox Scrapbox - Pricing Public Scrapbox projects and personal or non-commercial private projects are free. For private business projects a paid plan is required. []で囲むだけで、キーワードがつながっていく強力なメモサービス。でも、メモにとどまらないぐらいに、幅広い活用ができます。私は、読書メモなどに使っていますね。 Bookmarkle

                                                          自分が使っている便利なサービス(Webサービス編)
                                                        • Streaming with SuspenseのStreamingを理解する

                                                          3 行まとめ Next.js の App Router では <Suspense> を使ったストリーミングがサポートされている React には、Node.js Streams と Web Streams に対応する Server API がある Streams APIの ReadableStream を使ってサーバーサイドから値を段階的に受け取る(ストリーミングする)方法を紹介 Streaming with Suspense Next.js の App Router では <Suspense> を使ったストリーミングがサポートされています。 <Suspense> を使ったストリーミングではページの HTML を小さな塊に分解し、その塊をクライアントに順次送信できます。この <Suspense> を使うことで、ページの一部をより早く表示できます。 Next.js のドキュメントにあるExa

                                                            Streaming with SuspenseのStreamingを理解する
                                                          • 今週のはてなブログランキング〔2023年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月17日(日)から9月23日(土)〔2023年9月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話 - インターネットの備忘録 by id:hase0831 2 著名経済学者が紹介しない、金融機関が儲からない&投資残高が激増している金融商品 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 3 NURO光に申し込んだら4ヶ月弱待たされた挙げ句解約しろと言われた件 - Yebisu303’s diary by id:Yebisu303 4 ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド - 山形浩生の「経済のトリセツ」 by id:wlj-Friday 5 全世界の誰もがこの人間の影響を受ける、お騒がせ男初の公式伝記にしてアイザックソンの最高傑作──『イーロン・マスク』

                                                              今週のはてなブログランキング〔2023年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                            • マックハック – ドイツのマクドナルドアプリが無料注文機に

                                                              東ベルリンのマクドナルドで、記者の前でWiFiから無料のハンバーガー注文をしてみせた3人組のハッカーの話です。 現地のマクドナルドのスマートフォンアプリでは、購入後にアンケートがあり、アンケートに答えると無料のドリンククーポンが貰えるそうです。 ドイツのソフトウェア開発者デビッド・アルバートさんは、この無料ドリンククーポンの使用時の通信内容が毎回同じであることに気づき、まずはドリンク飲み放題という手段を手に入れました。 さらに彼らは、アプリケーションからマクドナルドのサーバへの通信経路にプロキシーサーバーを挟み、そこで通信の書き換えを行うことで、どのメニューの注文でも好きな値段に、ゼロにでも、書き換えることを確認したそうです。 アプリから0円(0ドル)で注文し、呼ばれて受け取りカウンターに行った彼らは、記者の前で店員に自分たちが無料で注文するトリックを使ったこと、正規の値段を支払うことを申

                                                                マックハック – ドイツのマクドナルドアプリが無料注文機に
                                                              • Vite 3.0 の内容をおさらいする | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム

                                                                2022/7/13に、フロントエンドツールである Vite のバージョン 3.0 がリリースされました 🎉 Vite 3.0 is out! | Vite CHANGELOG Migration from v2 | Vite このエントリーでは、リリース時に公開されたアナウンス(Release v3.0.0 · vitejs/vite)の内容をベースに、変更点を改めて1つずつ掘り下げて確認してみます。 New Documentation 公式ドキュメント(vitejs.dev)が VitePress のデフォルトテーマを利用した形で刷新されました。ダークテーマ表示などが可能になっています。 また、あわせて次のサブドメインでもドキュメントを閲覧できるようになっています。 v2.vitejs.dev - Vite 2.x 系のドキュメント main.vitejs.dev - Vite のメイ

                                                                  Vite 3.0 の内容をおさらいする | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム
                                                                • Launch of CNCF Japan Chapter “Cloud Native Community Japan” | Cloud Native Computing Foundation

                                                                  By Cloud Native Community Japan Today we are thrilled to announce that leaders of the cloud native community in Japan have collaboratively established “Cloud Native Community Japan” as the Japanese Chapter of Cloud Native Computing Foundation (CNCF). CNCF hosts major open source projects in the cloud native field, and global tech conferences and events such as KubeCon + CloudNativeCon, where innov

                                                                    Launch of CNCF Japan Chapter “Cloud Native Community Japan” | Cloud Native Computing Foundation
                                                                  • How to professionally say – より「良い」ビジネス英語表現を探せるwebサービス

                                                                    How to professionally say(プロっぽく話す方法) は、英語のフレーズの言い換えを提案してくれる検索サービスです。 例えば、”That meeting sounds like a waste of my time”(その会議は時間の無駄っぽい)は、次のように言い換えられるそうです。 “I’m unable to add value to this meeting but I would be happy to review the minutes.” 私が参加してもこの会議の価値を高めることはできませんが、議事録はぜひ読ませていただきたいです。 検索ボックスに単語や一部のフレーズを入れると、関係しそうな言い換えを提案してくれます。 「ググれ(Google That)」を入れると、 The internet is a great resource for these t

                                                                      How to professionally say – より「良い」ビジネス英語表現を探せるwebサービス
                                                                    • 『全員出社の頃のマネジメントはもう通用しない!?「リモートありきのマネジメント」を一緒に考えよう』ツイートまとめ

                                                                      2022年11月11日に幕張メッセにて開催された、サイボウズの総合イベント「Cybozu Days 2022」。 その中で開催されたセッションの1つである『全員出社の頃のマネジメントはもう通用しない!?「リモートありきのマネジメント」を一緒に考えよう』のツイートをまとめています。 リンク Cybozu Days 2022 Cybozu Days 2022(サイボウズ デイズ 2022) サイボウズのクラウドサービス総合イベント「Cybozu Days 2022」。11月10(木)〜11日(金) 幕張メッセで開催 1 user 4802

                                                                        『全員出社の頃のマネジメントはもう通用しない!?「リモートありきのマネジメント」を一緒に考えよう』ツイートまとめ
                                                                      • 2023-07-28のJS: Node.js v20.5.0、Bun v0.7.0、Redwood v6.0.0

                                                                        JSer.info #653 - Node.js v20.5.0がリリースされました。 Node v20.5.0 (Current) | Node.js Test Runnerに--test-shardフラグの追加、node:eventsにaddAbortListenerを追加、fs.readFileSyncでUTF-8のファイルを読み込むときのパフォーマンスを改善などが行われています。 Bun v0.7.0がリリースされました。 Bun v0.7.0 | Bun Blog Viteのサポート、Worker APIのサポート、structuredClone()のサポート、AsyncLocalStorageのサポートが追加されています。 実行時のパフォーマンスを犠牲にメモリ消費量を抑えるbun --smolフラグのサポート、bun test --bail=<number>のサポート、Node

                                                                          2023-07-28のJS: Node.js v20.5.0、Bun v0.7.0、Redwood v6.0.0
                                                                        • 今週のはてなブログランキング〔2022年11月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月30日(日)から11月5日(土)〔2022年11月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 2 今日 Twitter 日本法人を解雇された皆さんへ #OneTeam - The Decisive Strike by id:knagayama 3 最近のフロントエンドフレームワークに対する認識とお気持ちの整理 - console.lealog(); by id:leader22 4 ぼくは「モンティ・ホール問題」がよくわからない。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」 by id:wlj-Friday 5 Workspacesで、海外リモートワーカーの

                                                                            今週のはてなブログランキング〔2022年11月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                          • All Aboutの基幹DBのMySQLバージョンを5.7から8.0に上げた話 - オールアバウトTech Blog

                                                                            こんにちは。株式会社オールアバウト エンジニアの@hideです。 私たちのチームでは、2022年3〜6月にかけて、オールアバウトの基幹DB(All Aboutの記事やガイドの情報が格納してあるDB)のMySQLバージョンを5.7から8.0に上げる対応を実施しました。 当記事ではその際の移行手順や実際の作業を通して得た知見をまとめます。 これからシステムのMySQLバージョンを上げたいと思っている方の参考になれば幸いです。 環境情報 MySQLバージョンアップの動機について セキュリティ担保のため All Aboutのリアーキテクチャに向けた準備 移行作業の振り返りと得た学び 1. MySQL8の変更点を確認 2. 影響範囲の洗い出し 3. 各アプリのテストケースを作成 4. ステージング環境で動作テストを実施して問題点の洗い出し+エラーの解消 MySQL8で削除されたSQLモードに起因する

                                                                              All Aboutの基幹DBのMySQLバージョンを5.7から8.0に上げた話 - オールアバウトTech Blog
                                                                            • アプリが依存している Swift Package ライブラリのライセンスを一覧表示するためにライブラリを作りました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                              はじめに こんにちは、モバイルエンジニアの中村(@Kyomesuke)です。 私が担当している kintone のモバイルアプリ(iOS)では、現在脱レガシーを目指して幾つかの課題に取り組んでいます。 その一つとして、パッケージマネージャーを CocoaPods から Swift Package Manager に移行するリファクタリングに挑戦していたのですが、この移行に際して一つ課題がありました。 kintone モバイルやサイボウズ Office 新着通知アプリなど、サイボウズのモバイルアプリには依存している外部ライブラリのライセンスを一覧表示する画面があるのですが、これまでその機能をAcknowListというライブラリを使用して実現していました。 しかし AcknowList は CocoaPods にしか対応していないため、Swift Package Manager に対応するため

                                                                                アプリが依存している Swift Package ライブラリのライセンスを一覧表示するためにライブラリを作りました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                              • KubernetesにおけるownerReferenceの誤用にご用心 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                                はじめに こんにちは、Necoプロジェクト兼ストレージチームのsatです。本記事はKubernetesのガベージコレクションにおけるownerReferenceというフィールドの役割、誤用したときの振る舞い、および問題を防止、検出する方法する方法について述べます。 本記事で扱う問題の実例としてRookを扱っていますが、とくにRookの知識は必要なく、Kubernetesについての基本的な知識があれば読める内容です。 KubernetesのガベージコレクションとownerReference Kubernetesには使われていないリソースをバックグラウンドで自動的に削除するガベージコレクション機能があります。このとき、どのリソースが他のどのリソースに依存しているかを示すためにownerReferenceというフィールドを利用できます。ガベージコレクタは誰もownerがいないリソースは消してもい

                                                                                  KubernetesにおけるownerReferenceの誤用にご用心 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                                • “社内のモンスター”を変えたのは「三種の神器」 生産性を290%改善したkintoneの使い方

                                                                                  2019年11月7~8日、幕張メッセで「Cybozu Days 2019」が開催されました。7日には、全国のkintoneのユーザーのなかから選ばれたファイナリストたちが活用事例を発表する、「kintone hive tokyo vol.10/kintone AWARD」が行われました。日々の業務でkintoneを活用しているユーザーが一堂に会し、業務改善プロジェクトの成功の秘訣を共有するリアルイベントの模様をお届けします。本パートでは、アソビュー株式会社の小林信也氏が登壇。社内の“モンスター”と化していたkintoneを倒す秘訣と、そのために必要な「三種の神器」を来場者に伝授しました。 社内の“モンスター”と化していたkintone 小林信也氏:みなさま、こんにちは。アソビューからまいりました、プロ雑用の小林信也と申します。 これまでの4人の方、すばらしい発表だったと思うので、わざわざ私

                                                                                    “社内のモンスター”を変えたのは「三種の神器」 生産性を290%改善したkintoneの使い方