並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 110件

新着順 人気順

ec2の検索結果1 - 40 件 / 110件

  • EC2が複数VPCにENIを足出しできるように!でもみんな戦々恐々としてるのはなぜ…? - Qiita

    AWSのVPCに大きなアップデートが! 今週10/26、AWSにこんな機能アップデートが発表され大変話題になりました。 簡単に言うと 「EC2インスタンスから複数のVPCに対してENI(NIC)を足出しできるようになった」 という大きなアップデートでした。 みんな戦々恐々? しかし、Twitterのオンプレミス経験者たちは口を揃えて懸念を漏らしています。 「これ、クラウド初心者がオンプレからの移行で "監視セグメントVPC" みたいなものを作ってしまうんじゃなかろうか…」 今回のアプデを見て「ウッ…😅」と感じた方も、改めて何が問題なの?と聞かれると意外としっかり言語化できないかも知れません。これを機にAWSの代表的なサービスであるマネージド論理ネットワーク「VPC」の基本をおさらいしてみましょう。 オンプレ時代の基本を振り返る パブリッククラウド普及前のオンプレミス時代では、企業のシステ

      EC2が複数VPCにENIを足出しできるように!でもみんな戦々恐々としてるのはなぜ…? - Qiita
    • EC2からのECS移行においてIaCとCDをどう変えたか

      Reject Day 2023(https://connpass.com/event/282843/) 登壇資料 登壇動画: https://www.youtube.com/live/kMiijJdWi-s?feature=share&t=4500

        EC2からのECS移行においてIaCとCDをどう変えたか
      • EC2とcronで動いていたバッチ基盤をマネージド化した - Uzabase for Engineers

        概要 ソーシャル経済メディア「NewsPicks」SREチームの中川です。 皆さんはバッチ処理基盤はどうされていますでしょうか。 NewsPicks では少し前まではそれらをEC2、cronの組み合わせで動作させていました。 何年も前からこの仕組みだったのですがSREとしてはEC2の面倒見るのも手間ですし、それ以上にcronを変更する際のオペレーションミスが目立ったのが懸念点でした。 その為、まずはAWSマネージド化するための基盤を整備し、その後バッチアプリを載せ替えていくようにしました。 対応前の基盤構成 同じSREチームの安藤さんが CloudNative Days Tokyo 2023 で登壇されたときの資料をお借りします。 ご覧の通り、大体のサービスはマネージド化していましたがバッチ基盤だけは旧来のままEC2インスタンスを利用していました。 10年モノのサービスのインフラを漸進的

          EC2とcronで動いていたバッチ基盤をマネージド化した - Uzabase for Engineers
        • EC2における「管理用VPC」設置の是非について

          こんにちは、SCSKの木澤です。 先日、VPCにおける大きなアップデートが発表されました。 Multi-VPC ENI Attachmentsaws.amazon.com EC2から複数のVPCに対してENIを接続できるようになったよ、という話です。 オンプレミスのネットワーク設計経験者であれば、この話を聞いて「管理用VPCが作れるようになったな」と感じることでしょう。 実際私自身もAWS初心者の頃は管理用のネットワークが構成できないことが気になっていました。 ですが、AWSにおいては安易に管理用VPCを設置すべきではないと考えています。 その理由を下にまとめたいと思います。 オンプレミスネットワーク設計のセオリー オンプレミスにおけるネットワーク設計経験が無い方もいらっしゃると思いますので、丁寧に解説したいと思います。 今回は下図のような一般的なWeb3層のシステムのネットワークを設計す

            EC2における「管理用VPC」設置の是非について
          • Amazonプライムデーの裏でAWS大奮闘 EBSは15兆件のリクエスト処理 EC2インスタンスは数千万

            米Amazon.comが7月10日から11日(現地時間)に開催した会員限定セール「プライムデー」。販売した商品の総数は3億7500万点を超えた。大量の注文をさばくに当たっては米Amazon Web Servicesのクラウドサービスを活用。8月2日には、AWSの各種サービスをどれだけ使ったかのデータも公開した。 例えば、データをブロックという単位で分けて管理するストレージ「Amazon Elastic Block Store」では、1日当たり15兆3500億件のリクエストと、764PB(ペタバイト)のデータ転送があった。仮想サーバ「Amazon EC2」では2022年開催時の2.7倍に当たる、数千万のインスタンスを活用したという。

              Amazonプライムデーの裏でAWS大奮闘 EBSは15兆件のリクエスト処理 EC2インスタンスは数千万
            • ワークフロー実行基盤をFargateからEC2へ変更したらコストもパフォーマンスも改善できて幸せになった話 - ZOZO TECH BLOG

              はじめに こんにちは、ブランドソリューション開発本部バックエンド部SREブロックの小林(@mirai_kobaaaaaa)です。普段はWEARやFAANSというサービスのSREとして開発、運用に携わっています。 WEARではAmazon Elastic Kubernetes Service(以下、EKSと呼ぶ)を用いて複数システムのインフラ基盤を構築・運用しています。その中の1つとして、ワークフロー処理の実行基盤が存在しています。 本記事では、そのワークフロー実行基盤が抱えていた課題と、それらをどのように解決したのかを紹介します。また、付随して得られたメリットについても紹介いたします。 目次 はじめに 目次 WEARにおけるワークフロー ワークフロー処理内容 ワークフロー実行基盤の構成 ワークフロー実行基盤の課題 コスト内訳の調査 過剰なPodスペック Fargate実行時間の増大 ワーク

                ワークフロー実行基盤をFargateからEC2へ変更したらコストもパフォーマンスも改善できて幸せになった話 - ZOZO TECH BLOG
              • 踏み台サーバー、SSMセッションマネージャー、EC2 Instance Connect Endpoint サービスを使用したEC2インスタンスへの接続方法と特徴を比較してみた - NRIネットコムBlog

                はじめに 踏み台サーバー経由で接続する方法 ①セキュリティグループを作成する ②パブリックサブネットに踏み台サーバを作成する ③プライベートサブネットにEC2インスタンスを作成する ④踏み台サーバーにプライベートサブネットに配置されたEC2インスタンスのキーペアをコピーする ⑤踏み台サーバーにアクセスする ⑥踏み台サーバーからプライベートサブネットにあるEC2インスタンスにアクセスする SSMセッションマネージャー経由で接続する方法 VPCエンドポイントを使用した方法 ①セキュリティグループとIAMロールを作成する ②プライベートサブネットにEC2インスタンスを作成する ③VPCエンドポイントを作成する ④SSMセッションマネージャー経由でEC2インスタンスに接続する NATゲートウェイを使用した方法 ①IAMロールを作成する ②プライベートサブネットにEC2インスタンスを作成する ③NA

                  踏み台サーバー、SSMセッションマネージャー、EC2 Instance Connect Endpoint サービスを使用したEC2インスタンスへの接続方法と特徴を比較してみた - NRIネットコムBlog
                • Amazon EC2 におけるセキュリティ(脆弱性)事例 - blog of morioka12

                  1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 本稿では、Amazon EC2 上で動く Web アプリケーションの脆弱性によって脆弱性攻撃が可能だった実際の事例について紹介します。 1. 始めに 2. Amazon EC2 におけるセキュリティリスク Amazon EBS 被害があった公開事例 3. Amazon EC2 で起こりうる脆弱性攻撃 SSRF が可能な脆弱性 SSRF における回避方法 4. Amazon EC2 の脆弱な報告事例 画像読み込み機能に潜む SSRF を悪用した EC2 のクレデンシャルの不正入手が可能 SAML アプリケーションに潜む SSRF を悪用した EC2 のクレデンシャルの不正入手が可能 Webhook 機能に潜む SSRF を悪用した EC2 のクレデンシャルの不正入手が可能 Webhook 機能に潜む SSRF を悪用した EC2 のクレデ

                    Amazon EC2 におけるセキュリティ(脆弱性)事例 - blog of morioka12
                  • EC2のcronバッチを「EventBridgeをトリガーにStep Functionsを起動」に置き換えると、エラーハンドリングが快適になる

                    AWSのEC2で定期的なタスクを自動化するために、cronを使用しているケースも多いと思います。 しかし、Amazon Linux 2023ではcronがデフォルトで無効になっています。これはcron以外に、cronのようなバッチ実行・定期実行する仕組みがあるということなのかと思い、cronを使わずにE2上でバッチ実行・定期実行する仕組みを考えてみました。 そして、Amazon EventBridge、AWS Step Functions、およびAWS Systems Manager startAutomationExecutionを組み合わせて、EC2インスタンス上でバッチ・定期実行を試してみましたので、紹介します。 特に、Step Functionsを使用することで、エラーハンドリングや通知が容易になり、安全にバッチ実行できるようになります。 エラーハンドリングは以下の状態を把握したい

                      EC2のcronバッチを「EventBridgeをトリガーにStep Functionsを起動」に置き換えると、エラーハンドリングが快適になる
                    • M2 Pro組み込んだMac miniがAWSに。「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始 | テクノエッジ TechnoEdge

                      ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 Amazon Web Services(AWS)は、Apple M2 Proプロセッサを搭載したMac miniをインスタンスとして利用できる新サービス「Amazon EC2 M2 Pro Macインスタンス」の提供開始を発表しました。 利用可能なインスタンスの仕様は、12コアCPU, 19コアGPU, 32GiBメモリ、16コアApple Neural Engineとなっています。 AWSは2022年にApple M1チップを搭載したMac miniによる「Amazon EC2 M1 Macインスタンス」の提供を開始しています。 今回提供開始された、より高性能なAmazon EC2 M2 Pro Macインスタンスを利用することで、App

                        M2 Pro組み込んだMac miniがAWSに。「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始 | テクノエッジ TechnoEdge
                      • EC2インスタンスに特定のアプリケーションがインストールされていない場合、Security Hub経由で自動通知させる仕組みを作ってみた | DevelopersIO

                        EC2インスタンスに特定のアプリケーションがインストールされていない場合、Security Hub経由で自動通知させる仕組みを作ってみた この仕組みによって、EC2インスタンスにセキュリティや監視製品などの必要なアプリケーションが適切にインストールされていることをチェックすることができます。 はじめに 自身の管理するEC2インスタンスにセキュリティのアプリケーションがインストールされているかチェックしたいことがありました。 アカウント内の全てのEC2インスタンスに特定のアプリケーションがインストール状況をチェックし、未インストールの場合、メールで自動通知する手順を紹介します 構成は以下の通りです。 構築方法の流れは、以下の通りです EC2インスタンスをAWS Systems Manager(以降、SSM)でマネージドインスタンスにします SSMインベントリでEC2インスタンスのアプリケーシ

                          EC2インスタンスに特定のアプリケーションがインストールされていない場合、Security Hub経由で自動通知させる仕組みを作ってみた | DevelopersIO
                        • [アップデート]Systems Manager 高速セットアップでは、組織内の全アカウントのEC2インスタンスに対してSSM機能を有効にしてくれるDHMCがサポートされました | DevelopersIO

                          はじめに AWS Systems Manager Quick Setup(以降、SSM高速セットアップ)では、組織内の全アカウントの全リージョン内のEC2インスタンスに対し、デフォルトでSSMを有効にするDefault Host Management Configuration(以降、DHMC)がサポートされました。 DHMC(日本語では、デフォルトのホスト管理設定)では、SSMのフリートマネージャーで下記の通りIAMロールを指定します。 DHMCを有効化することで、EC2インスタンスに直接IAMロールをアタッチせずに、DHMCで指定したIAMロールによって、セッションマネージャーやパッチマネージャーなどのSSM機能が利用できるようになります。 以前は、全てのアカウントと全リージョンに適用する場合、アカウントやリージョンごとに、DHMCを手動で有効化するか、CloudFormation テ

                            [アップデート]Systems Manager 高速セットアップでは、組織内の全アカウントのEC2インスタンスに対してSSM機能を有効にしてくれるDHMCがサポートされました | DevelopersIO
                          • モンスターストライク スタジアムをAmazon EC2からAmazon ECS Fargateに移行しました

                            MIXI でモンストサーバチームとセキュリティ室を兼務している、atponsです。 モンストサーバチームでは、モンスターストライクとは別に、モンスターストライク スタジアムというスマートフォンのアプリゲームのサーバ開発・運用を行っています。 モンスターストライク スタジアムは、モンスターストライクとプレイスタイルは同じながら、4vs4の最大8人まで同時対戦や練習モードなどを備えたアプリになっており、モンストのeスポーツ大会「モンストグランプリ」を開催する際にも利用されています。 開発体制の現状 モンスターストライク スタジアムは、初期の段階でモンスターストライクのコードから分岐する形で開発されているため、アップストリームの変更を順次取り込んでいくという仕組みで運用されています。そのため、サーバコードなどは別にあり、適宜新機能を取り込んでいきアップストリームと合わせていくという開発・運用フロ

                              モンスターストライク スタジアムをAmazon EC2からAmazon ECS Fargateに移行しました
                            • リアルタイム通信サーバーのEC2インスタンス台数を50%削減した割り当て最適化 - Cluster Tech Blog

                              こんにちは、クラスター株式会社でソフトウェアエンジニアをしているMito Memelです。 clusterでは、3D空間内でアバターモーションや音声を同期するためのリアルタイム通信サーバーをAmazon EC2上で動作させています。昨年から今年にかけて、このリアルタイム通信サーバーのリソース割り当て方法を改善し、結果として稼働しているEC2インスタンス台数を半分程度に削減することに成功しました。本記事では、clusterのリアルタイム通信サーバーが抱えていたリソース割り当て効率の課題とその改善手法をご紹介します。 背景 改善手法 まとめ 背景 アバターモーションや音声の同期のようなリアルタイム性の高い双方向通信を行う、いわゆるリアルタイム通信サーバーをスケールアウトする方法には、よくあるやり方としては2種類あります。 1つ目は、Webサーバなどと同じようにアプリケーションサーバをステートレ

                                リアルタイム通信サーバーのEC2インスタンス台数を50%削減した割り当て最適化 - Cluster Tech Blog
                              • Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                はじめに 技術構成(before)と課題 技術構成(after)と選定の理由 改善したこと パフォーマンスの向上 デリバリー速度の向上 セキュリティ面でのリスク低下 大変だったこと 記事のマークダウン変換 段落分けと改行の区別 字下げ 書式の追加 Lintが必要になった 記事ごとのOGP画像周りの実装 URL変更に伴うリダイレクト設定 標準の検索機能がない おわりに はじめに 技術部の @mom0tomo , @etsxxx です。 技術部では、事業部横断的な仕事としてコーポレートサイトの運用も行っています。このたびWordPress on EC2で運用されてきた弊社のWebメディア(Q by Livesense)を、Hugo on Clouflare Pagesに移行しました。 q.livesense.co.jp 弊社のWordPress運用はやや特殊で、エンジニアがサーバーにSSHして

                                  Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                • [EC2からKubernetes]�楽天ラクマのコンテナ化の歩み

                                  楽天グループ株式会社が運営するフリマアプリ「ラクマ」のインフラ基盤をAWS EC2 + AutoScalingGroupからKubernetes(EKS)に移行しました。このプロジェクトは約3年におよび、様々な調査や検証を行いました。 初めてKubernetesへの移行を考える企業にとって、大規模トラフィックを処理するための適切な構成を模索することは一筋縄ではいきませんでした。この発表では、どのような観点を持って調査を行い、どう構築していったか具体的な事例とともにお伝えします。

                                    [EC2からKubernetes]�楽天ラクマのコンテナ化の歩み
                                  • Agents for Amazon Bedrock でEC2インスタンス作成エージェントを作ってみた - Taste of Tech Topics

                                    肌寒い日が続き、ついに我が家でも毛布を引っ張り出してきました、菅野です。 AWS re:Inventが開催され、AWSでは、150件以上の新サービスやアップデートの発表がありました。 Amazon Bedrockにも新機能が発表され、実際のシステムにも導入していきたいというかたも増えているのではないでしょうか? 今回のブログではGAになったAgents for Amazon Bedrockを実際に利用し EC2インスタンスを作成するエージェントを作ってみます。 aws.amazon.com Agents for Amazon Bedrockとは 生成AIのアプリケーション作成を助けるシステムです。 ユーザーは、自然言語を用いてAIアプリで実施したいタスクを入力します。 Agents for Amazon Bedrockは上記のタスクを推論モデルを用いて細分化、複数ステップのタスクに自動で分

                                      Agents for Amazon Bedrock でEC2インスタンス作成エージェントを作ってみた - Taste of Tech Topics
                                    • AWS: SystemsManagerのRunCommandでEC2インスタンスのコマンドを実行する - Qiita

                                      AWS SystemsManagerとは? SSM(SystemsManager)でできることはかなり沢山あるみたいです。 オンプレミスのサーバーも管理できるみたいですが、今回はEC2でのみの使用となります。 AWS Systems Manager は、AWS アプリケーションおよびリソースのオペレーションハブであり、ハイブリッドおよびマルチクラウド環境向けのセキュアなエンドツーエンドの管理ソリューションです。これにより、安全でセキュアなオペレーションを大規模に実現できます。(AWS公式から引用) SSM RunCommandとは? 「AWS マネージドコンソールから各種コマンドを実行できる」機能です。 SSH等で対象サーバー内に入ることなく、マネージドコンソール上から各種コマンドが打てるようになります。 RunCommandを実行するための前提条件 SSM RunCommandを実行する

                                        AWS: SystemsManagerのRunCommandでEC2インスタンスのコマンドを実行する - Qiita
                                      • SSM Inventory を使って便利に EC2 棚卸し(ハマりどころを添えて)

                                        10分でわかる株式会社ログラス − エンジニア向け会社説明資料 / Loglass in 10 min for Engineers

                                          SSM Inventory を使って便利に EC2 棚卸し(ハマりどころを添えて)
                                        • AWS、Apple M2 Pro搭載のMac miniを組み込んだ「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始

                                          AWS、Apple M2 Pro搭載のMac miniを組み込んだ「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始 Amazon Web Services(AWS)は、Apple M2 Proプロセッサを搭載したMac miniをインスタンスとして利用できる新サービス「Amazon EC2 M2 Pro Macインスタンス」の提供開始を発表しました。 利用可能なインスタンスの仕様は、12コアCPU, 19コアGPU, 32GiBメモリ、16コアApple Neural Engineとなっています。 AWSは2022年にApple M1チップを搭載したMac miniによる「Amazon EC2 M1 Macインスタンス」の提供を開始しています。 今回提供開始された、より高性能なAmazon EC2 M2 Pro Macインスタンスを利用することで、Appleシリコ

                                            AWS、Apple M2 Pro搭載のMac miniを組み込んだ「Amazon EC2 M2 Pro Mac instances」提供開始
                                          • [アップデート]Amazon GuardDutyのEC2ランタイム保護がGAしたので詳細な動作確認してみた | DevelopersIO

                                            GuardDutyでEC2のRuntime MonitoringがGAしました。GAに伴い自動でエージェントをインストールできたり、料金が安くなったりしました。ガンガン使いましょう! こんにちは、臼田です。 みなさん、EC2の脅威検出してますか?(挨拶 今回はついに、待望の、待ちに待ったAmazon GuardDutyのEC2 Runtime Monitoring機能がGAしたのでこれを紹介します! Amazon GuardDuty EC2 Runtime Monitoring is now generally available | AWS News Blog ちなみにこの元記事にある以下の画像、最新のGuardDutyイケてる感を感じるいい画像じゃないですか? 概要 Amazon GuardDutyは脅威検出のサービスで、AWS環境上の様々な脅威を検出できます。例えばEC2でコインマイ

                                              [アップデート]Amazon GuardDutyのEC2ランタイム保護がGAしたので詳細な動作確認してみた | DevelopersIO
                                            • Amazon EventBridgeからEC2インスタンスを起動•停止•再起動する簡易な方法5選 | DevelopersIO

                                              EC2のインスタンスの指定方法 EC2のインスタンスの指定方法は、インスタンスIDを指定とタグ指定の2つがあります。 EC2インスタンスを削除することがなくインスタンスIDが変わらない場合は、インスタンスIDを指定するとよいですが、インスタンスIDが変わる可能性があれば、タグ指定を推奨します。 タグ指定が必要な場合は、LambdaあるいはSSMオートメーション(自作ドキュメント)のいずれかを選択します。 個人的には、まずSSMオートメーション(自作ドキュメント)を検討し、起動停止に関して複雑なことが必要な場合は、Lambdaを検討すると思います。 タグ指定でなく、インスタンスIDを指定する場合、まず「EventBridgeからEC2のAPIを呼ぶ」を検討するとよいです。 各方法の設定方法 次に、各方法の具体的な設定方法を簡単に説明します。 Lambda すでにブログで解説が公開されているた

                                                Amazon EventBridgeからEC2インスタンスを起動•停止•再起動する簡易な方法5選 | DevelopersIO
                                              • Amazon Prime Day 2023を支えたAWS。GravitonプロセッサのAmazon EC2インスタンス投入で消費エネルギーが昨年比60%減に

                                                Amazon Prime Day 2023を支えたAWS。GravitonプロセッサのAmazon EC2インスタンス投入で消費エネルギーが昨年比60%減に Amazon.comのバーゲンセールであるAmazon Prime Day 2023が7月11日から12日の2日間、米国や英国、日本などをはじめとするグローバルな規模で開催されました。 同社発表によると、初日の7月11日は同社の歴史上最大の売り上げを記録し、全世界で3億7500万点以上の商品が購入されたとのことです。 Amazon EBSはピーク時に15兆3500億件を処理 このPrime Dayの膨大なトラフィックとトランザクションを支えていたのがAmazon Web Servicesです。 同社が公開したブログ「Prime Day 2023 Powered by AWS – All the Numbers」によると、Amazon

                                                  Amazon Prime Day 2023を支えたAWS。GravitonプロセッサのAmazon EC2インスタンス投入で消費エネルギーが昨年比60%減に
                                                • 「Qualcomm Cloud AI 100」搭載の「Amazon EC2」一般利用開始へ

                                                    「Qualcomm Cloud AI 100」搭載の「Amazon EC2」一般利用開始へ
                                                  • Session Managerを使ってEC2に接続するにはどのような経路が必要なのか - Qiita

                                                    はじめに 突然ですが、EC2インスタンスにアクセスするとき皆様はどのような方法でアクセスしていますか。 私は今までキーペアを使ってローカルPCからSSH接続をする方法が当たり前だと思っていましたが、AWSマネジメントコンソールから直接アクセスできることを知って驚きました! AWS Systems Managerの機能の1つであるSession Managerを使うと、キーペアを使うSSH接続よりもセキュアな接続を実現できます。具体的には次のようなメリットがあります。 キーペアを使わないので、キーペアを紛失した際の情報漏洩を防ぐことができる インバウンドルールでSSHポート(ポート番号22)を開ける必要がなくなる プライベートサブネットにあるEC2インスタンスにも踏み台サーバーなしでアクセスができる ※これにはNat GatewayもしくはVPCエンドポイントが必要となる(詳細は後述) 本記

                                                      Session Managerを使ってEC2に接続するにはどのような経路が必要なのか - Qiita
                                                    • EC2インスタンスタイプの整理 - NRIネットコムBlog

                                                      本記事は 【Advent Calendar 2023】 4日目の記事です。 🎄 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 🎅 こんにちは、西内です。 突然ですが、皆さんはAmazon Elastic Compute Cloud(EC2)のインスタンスタイプが何を表しているかご存知でしょうか?(t2.microとかのアレ) 私は今年9月からTECH AND DESIGN STUDYのサービスアップデート担当していて、その中で新たにリリースされたインスタンスをご紹介しているのですが、種類が多すぎてよく頭がこんがらがります。 今回の記事ではインスタンスタイプについてご説明しつつ、最後に現行のインスタンスタイプの一覧を掲載したいと思います。 インスタンスタイプに関しては佐々木さんも過去に記事を書かれていますが、今回はインスタンスファミリー部分をより詳細に調査いたしました。 また、記事の最後にインスタ

                                                        EC2インスタンスタイプの整理 - NRIネットコムBlog
                                                      • Amazon Time Sync Serviceがマイクロ秒単位で時刻同期できるPTPをサポートしたのでEC2で試してみた | DevelopersIO

                                                        Amazon Time Sync Serviceがマイクロ秒単位で時刻同期できるPTPをサポートしたのでEC2で試してみた こんにちは。CX事業本部のakkyです。 2週間ほど前となりますが、Amazon Time Sync ServiceがPTPをサポートしました。 この時には見落としてしまったのですが、今回のre:Inventで発表されたAurora Limitless Databaseでは、分散データベースを実現するために精密な時刻同期を必要としており、このために新しいAmazon Time Sync Serviceが使われているという発表がありました。 今回は、このPTP時刻同期をEC2インスタンスで試してみましたのでご紹介します。 Amazon Time Sync Serviceとは? 無料で使えるフルマネージドな時刻同期サービスで、いままではNTPのみがサポートされていました。

                                                          Amazon Time Sync Serviceがマイクロ秒単位で時刻同期できるPTPをサポートしたのでEC2で試してみた | DevelopersIO
                                                        • [アップデート]Amazon CloudWatch メトリクスでは、EC2インスタンスからEBSボリュームへの通信の到達性を監視するメトリクスが追加されました | DevelopersIO

                                                          [アップデート]Amazon CloudWatch メトリクスでは、EC2インスタンスからEBSボリュームへの通信の到達性を監視するメトリクスが追加されました はじめに Amazon CloudWatch メトリクスでは、EC2インスタンスからEBSボリュームへの通信の到達性を監視するメトリクス(StatusCheckFailed_AttachedEBS)が追加されました。 StatusCheckFailed_AttachedEBSメトリクスは、EBSボリュームがEC2インスタンスに適切に接続され、I/O操作を適切に実行できるかどうかを監視します。 このメトリクスによって、EC2インスタンスで実行されているアプリケーションに影響を与える可能性があるEBSボリュームの障害を検出することができるようになります。 また、CloudWatchのアラームを作成し、メトリクスに基づいてアラームがトリガ

                                                            [アップデート]Amazon CloudWatch メトリクスでは、EC2インスタンスからEBSボリュームへの通信の到達性を監視するメトリクスが追加されました | DevelopersIO
                                                          • AWS パブリックIPアドレス 料金体系変更に対応する作業 EC2編

                                                            こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きな吉井 亮です。 ちょっとした衝撃を受ける発表がアメリカ時間の2023年7月28日に AWS がありました。 2024年2月1日よりパブリック IP アドレスに時間あたりの課金が発生するようになります。 従来は使っているインスタンスに紐付いたパブリック IP アドレスには課金が無く、使っていないものだけの課金でしたが、2024年2月1日以降は使っているかどうかに関わらず課金されます。 課金は 0.005USD/Hour になっています。 0.005USD/Hour * 24h * (28|29|30|31)days * インスタンス数 の計算式で増加分が計算できます。 対応作業 月曜日の朝に出社してアナウンスを見てからやることを考えました。 やる前からインパクトが大きくなる

                                                              AWS パブリックIPアドレス 料金体系変更に対応する作業 EC2編
                                                            • IMDSパケットアナライザーを用いたIMDSv2 への移行方法 (EC2.8対応) - Adwaysエンジニアブログ

                                                              エージェンシー事業でリードアプリケーションエンジニアの大窄 直樹 (おおさこ)です. 最近は SRE 的な業務が楽しく, サービスの品質の向上や, 費用削減にハマってます. 現在は Security Hub の AWS 基礎セキュリティのベストプラクティスのスコアアップが楽しいこの頃です. 今回はその中の一つである "EC2.8 EC2 インスタンスでは、Instance Metadata Service Version 2 (IMDSv2) を使用する必要があります" の対応について記載していこうと思います. IMDS(Instance Metadata Service) とは IMDSv2 への移行 (v1を無効化してv2のみ使える状態) IMDSv2 への移行手順を実施 1. CloudWatch の MetadataNoToken を確認 2. IMDS パケットアナライザーを用い

                                                                IMDSパケットアナライザーを用いたIMDSv2 への移行方法 (EC2.8対応) - Adwaysエンジニアブログ
                                                              • [アップデート]ALBとNLBは、IPv6アドレスのEC2インスタンスを直接ターゲットとして登録できるようになったため、Auto Scalingしてみた | DevelopersIO

                                                                [アップデート]ALBとNLBは、IPv6アドレスのEC2インスタンスを直接ターゲットとして登録できるようになったため、Auto Scalingしてみた はじめに Application Load Balancer(ALB)とNetwork Load Balancer(NLB)は、インターネットプロトコルバージョン6(以降、IPv6)のアドレスが割り当てられたインスタンスを直接ターゲットとして登録できるようになりました。 これまでは、IPv6アドレスのインスタンスをターゲットとして直接登録することはできなかったため、各インスタンスのIPv6アドレスを個々のIPアドレス指定する必要がありました。 今回のアップデートにより、ターゲットタイプがインスタンスのターゲットグループで、IPv6アドレスのインスタンスを指定できます。 また、アップデートにより、アプリケーションの需要に応じてAuto Sc

                                                                  [アップデート]ALBとNLBは、IPv6アドレスのEC2インスタンスを直接ターゲットとして登録できるようになったため、Auto Scalingしてみた | DevelopersIO
                                                                • 東京リージョンと大阪リージョンのEC2インスタンス間の転送速度を計測してみた | DevelopersIO

                                                                  検証環境 検証環境は以下のとおりです。 OS : Amazon Linux 2023 (al2023-ami-2023.4.20240429.0-kernel-6.1-arm64) インスタンスタイプ : c6gn.medium (ネットワーク帯域幅最大16Gbps) 東京リージョンのEC2インスタンスから大阪リージョンのEC2インスタンスへiperf3を叩いて、その時の転送速度を確認します。iperf3の詳細は以下記事をご覧ください。 レイテンシーは8msで安定しています。 EC2インスタンスの各種設定は以下のとおりです。 $ sudo cpupower frequency-info analyzing CPU 0: no or unknown cpufreq driver is active on this CPU CPUs which run at the same hardware

                                                                    東京リージョンと大阪リージョンのEC2インスタンス間の転送速度を計測してみた | DevelopersIO
                                                                  • CloudFrontのオリジンをEC2にしてHTTPS通信を強制する構成について | DevelopersIO

                                                                    余談 : HOSTヘッダ転送時のSNIホスト名について HOSTヘッダを転送した場合はオリジンアクセス時のSNIホスト名(NGINXだと$ssl_server_name)もヘッダと同じ値に設定され、パケットキャプチャの結果も確かにそうなっていました。 (HOSTヘッダを転送しない場合はSNIホスト名はオリジンドメイン名となる) 本記事の内容にはあまり関係ないとは思いますが一応記録だけ残しておきます。 試してみた ここからは簡単な検証環境を作って実際に試した結果を共有します。 検証環境は私の検証用AWSアカウントになります。 1. EC2単体でのサーバー公開 最初に東京リージョンにVPC環境とEIPを持つAmazon Linux 2023 EC2インスタンスを一台用意し、www.example.shibata.techというDNS名を与えておきます。 DNSはRoute 53を使っています。

                                                                      CloudFrontのオリジンをEC2にしてHTTPS通信を強制する構成について | DevelopersIO
                                                                    • Amazon EC2 Instance Metadata Service IMDSv2 by default | Amazon Web Services

                                                                      AWS News Blog Amazon EC2 Instance Metadata Service IMDSv2 by default Effective mid-2024, newly released Amazon EC2 instance types will use only version 2 of the EC2 Instance Metadata Service (IMDSv2). We are also taking a series of steps to make IMDSv2 the default choice for AWS Management Console Quick Starts and other launch pathways. Background This service is accessible from within an EC2 inst

                                                                        Amazon EC2 Instance Metadata Service IMDSv2 by default | Amazon Web Services
                                                                      • Introducing Amazon EC2 R7i instances

                                                                        AWS announces the general availability of Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) R7i instances powered by custom 4th Generation Intel Xeon Scalable processors (code-named Sapphire Rapids). These custom processors are exclusive to AWS and offer the best performance among comparable Intel processors in the cloud – up to 15% faster than Intel processors utilized by other cloud providers. R7i insta

                                                                          Introducing Amazon EC2 R7i instances
                                                                        • [AWS CDK] 一撃でIPアドレスベースのApache HTTP ServerとApache TomcatのVirtual Hostが動作しているEC2インスタンスを作成してみた | DevelopersIO

                                                                          [AWS CDK] 一撃でIPアドレスベースのApache HTTP ServerとApache TomcatのVirtual Hostが動作しているEC2インスタンスを作成してみた 一撃でIPアドレスベースのApache HTTP ServerとApache TomcatのVirtual Hostが動作しているEC2インスタンスを作成したい こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんは一撃でIPアドレスベースのApache HTTP ServerとApache TomcatのVirtual Hostが動作しているEC2インスタンスを作成したいなと思ったことはありますか? 私はちょっとあります。 以前、以下記事でApache HTTP ServerとApache TomcatのVirtual Hostが動作しているEC2インスタンスをAuto ScalingさせてALBで接続

                                                                            [AWS CDK] 一撃でIPアドレスベースのApache HTTP ServerとApache TomcatのVirtual Hostが動作しているEC2インスタンスを作成してみた | DevelopersIO
                                                                          • 【OpsJAWS】EC2 のセキュリティの運用と監視について考えてみた件

                                                                            2024/3/11 OpsJAWS Meetup #27 発表資料

                                                                              【OpsJAWS】EC2 のセキュリティの運用と監視について考えてみた件
                                                                            • 新しい第 7 世代汎用 Amazon EC2 インスタンス (M7i-Flex および M7i) | Amazon Web Services

                                                                              Amazon Web Services ブログ 新しい第 7 世代汎用 Amazon EC2 インスタンス (M7i-Flex および M7i) 8月2日、AWS でのみ利用可能なカスタム第 4 世代インテル Xeon スケーラブルプロセッサを搭載した Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) M7i-Flex および M7i インスタンスをリリースしました。これらのインスタンスは、クラウド内の同等のインテルプロセッサの中で最高のパフォーマンスを提供します (他のクラウドプロバイダーが利用するインテルプロセッサよりも最大 15% 高速)。M7i-Flex インスタンスは、最も一般的な 5 つのサイズで利用でき、多くのワークロードにおいて M6i インスタンスよりも最大 19% 優れた料金パフォーマンスを実現するように設計されています。M7i インス

                                                                                新しい第 7 世代汎用 Amazon EC2 インスタンス (M7i-Flex および M7i) | Amazon Web Services
                                                                              • Farewell EC2-Classic, it’s been swell

                                                                                Farewell EC2-Classic, it’s been swellSeptember 01, 2023 • 849 words Retiring services isn’t something we do at AWS. It’s quite rare. Companies rely on our offerings – their businesses literally live on these services – and it’s something that we take seriously. For example SimpleDB is still around, even though DynamoDB is the “NoSQL” DB of choice for our customers. So, two years ago, when Jeff Bar

                                                                                  Farewell EC2-Classic, it’s been swell
                                                                                • 子供が自分でEC2のマイクラサーバーを起動できるように家庭用Alexaスキルを作ってみた

                                                                                  これはエンジニア転職のLAPRAS/エンジニア採用のLAPRAS SCOUTを提供するLAPRASのAdvent Calendar 2023 15 日目の記事です。 最近作った家庭用の Alexa スキルを紹介します! 💘 モチベーション 現在、以下の記事で紹介したように AWS EC2 で家族専用のマイクラサーバーを運用しています。 今まで子供とマイクラで遊ぶ際は、都度自分が AWS のコンソールからサーバーを起動していたのですが、自分の不在時に子供だけで遊びたいというケースもあり、少し不便でした。 そこで、Alexa を使って声でサーバーを操作できるようにしたら子供が自由に使えて便利かなと思い今回の開発に至りました。 🔊 作ったもの 以下ツイート動画のように、サーバーの起動・停止・状態確認ができる Alexa スキルを作りました。 起動ワードの「マイクラサーバー」を発話した後に、サ

                                                                                    子供が自分でEC2のマイクラサーバーを起動できるように家庭用Alexaスキルを作ってみた