並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1166件

新着順 人気順

editorの検索結果521 - 560 件 / 1166件

  • ディープラーニングでコーディングを高速化する「Deep TabNine」

    Fossbytesは7月26日(米国時間)、「Programmers Can Code Faster With This AI-Based Autocompleter Tool」において、カナダのウォータールー大学コンピュータサイエンスの学生が開発した入力補完ツール「Deep TabNine」を紹介した。 Deep TabNineは、Open AIによる予測テキストのディープラーニング言語モデル「GPT-2」に基づき、効率のよい開発を実現するという。Open AIは、イーロン・マスク氏が共同会長を務める非営利のAI(人工知能)研究企業。 サポートするプログラミング言語はJava、Python、JavaScript、C、C++、PHP、TypeScript、Kotlin、Objective-C、HTML、CSS、Go、C#、Ruby、Rust、Swift、 Haskell、OCaml、Sca

      ディープラーニングでコーディングを高速化する「Deep TabNine」
    • 第704回 高機能でMarkdownや作図もサポートするWiki.js | gihyo.jp

      Wiki.jsはNode.jsベースのWikiシステムです。モダンな作りとスタイリッシュなデザインで、「⁠とりあえずWikiだけあれば良い」という用途には最善な選択肢のひとつでしょう。今回はそんなWiki.jsをUbuntuにデプロイしてみます。 あなたのWikiはどこから? 一般的に「Wiki(ウィキ⁠)⁠」と言えば「Wikipedia」を暗黙的に意味することが多い昨今の状況ですが、本連載の読者ならおそらく誰でもご存知のように、現在ではウィキソフトウェアで動いている、ウェブブラウザーで複数のユーザーが共同で編集可能なコンテンツ管理システムの総称です。 生のHTMLを書くのに疲れた人にとって、Wikiの「人に優しいマークアップ言語[1]⁠」は魅力的に映り、現在では非常に多くの環境で様々なWikiが活用されています。その最も成功した例が、Wikipediaを支えているMediaWikiでしょ

        第704回 高機能でMarkdownや作図もサポートするWiki.js | gihyo.jp
      • エディターを快適に使うためのテクニック ~「EmEditor」は痒い所に手が届く【初心者からEmEditorの達人になる!】

          エディターを快適に使うためのテクニック ~「EmEditor」は痒い所に手が届く【初心者からEmEditorの達人になる!】
        • Unityを通じて3D空間、グラフィックを理解する

          はじめに ゲーム開発の旅を始める上で、開発者が最低限理解すべきコンピュータの基本的な仕組み、グラフィックスの原理、そしてスクリプティングの技術について、本記事では詳しく掘り下げていきます。 コンピュータの心臓部であるCPUとGPUの役割と相互作用から始め、これらがどのようにして3D空間のレンダリングやアプリケーションの実行に影響を与えるかを解説します。 Unityエンジンを用いたゲーム開発では、これらのハードウェアコンポーネントの理解が不可欠です。 続いて、ゲーム開発におけるグラフィックスの基礎を学びます。 ここでは、ビルトインレンダーパイプラインから、より高度なUniversal Render Pipeline (URP) やHigh Definition Render Pipeline (HDRP) まで、Unityで利用可能なレンダリングパイプラインの違いとその選択がプロジェクトに及

            Unityを通じて3D空間、グラフィックを理解する
          • 「Docker」Visual Studio Code拡張機能がComposeファイルの補完・ヘルプ・検証に対応/「Docker Compose Language Service」が既定で有効化

              「Docker」Visual Studio Code拡張機能がComposeファイルの補完・ヘルプ・検証に対応/「Docker Compose Language Service」が既定で有効化
            • VSCodeのChatGPTプラグインを日本語化する - Qiita

              VSCodeにChatGPTプラグイン入れると便利ですね。普段からGithub Copilot使ってるといろいろと補完してくれるけど、それとは違った便利さがあります。コードの説明してくれたり、バグを見つけてくれたり、最適化してくれたり、テストを書いてくれたりとダメプログラマー化が捗ります。プラグインの入れ方はこちらの記事が参考になります。 このままだと英語で出力されるので日本語化もしてしまいましょう。設定画面でPrompt(質問文)に日本語を設定してあげると出力も日本語に変わります。 Prompt Prefix: Add Tests 次のコードに対するテストを実装してください Prompt Prefix: Find Problems 次のコードの問題点を見つけてください Prompt Prefix: Optimize 次のコードを最適化してください Prompt Prefix: Expla

                VSCodeのChatGPTプラグインを日本語化する - Qiita
              • Emacs最前線 - 最強エディタの現在と未来を俯瞰する

                本記事は、TechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 うさみけんたです。よろしくおねがいします。ふだんはPHPを書いていて、TechFeedのPHP公認エキスパートです。エディタ関連の活動としてはVim Confで2回ほど講演しています(2018および2019)。またエディタに関する私の立ち位置もTwitterで表明しています。 Emacsの本質と歴史 Emacsは厳密には優秀なテキストエディタではなく、本質はモダンなLISPマシン、つまりLISPを主要なプログラミング言語としてサポートしているコンピュータです。

                  Emacs最前線 - 最強エディタの現在と未来を俯瞰する
                • Adobe、Windows/Mac/Linux対応の無償コードエディター「Brackets」のサポートを9月1日に終了/「Visual Studio Code」への移行を

                    Adobe、Windows/Mac/Linux対応の無償コードエディター「Brackets」のサポートを9月1日に終了/「Visual Studio Code」への移行を
                  • Tetsuro Miyatake on Twitter: "GPT-4でコードを書かせて、それをそのままエディターにコピペしてエラーが出たら、それをまたGPT-4にコピペする、人間がコピペ役になっているのを解決するために出てきたのがWolverine。 エラーが出ると勝手にGPT-4に聞… https://t.co/QZ3TNJfoR9"

                    GPT-4でコードを書かせて、それをそのままエディターにコピペしてエラーが出たら、それをまたGPT-4にコピペする、人間がコピペ役になっているのを解決するために出てきたのがWolverine。 エラーが出ると勝手にGPT-4に聞… https://t.co/QZ3TNJfoR9

                      Tetsuro Miyatake on Twitter: "GPT-4でコードを書かせて、それをそのままエディターにコピペしてエラーが出たら、それをまたGPT-4にコピペする、人間がコピペ役になっているのを解決するために出てきたのがWolverine。 エラーが出ると勝手にGPT-4に聞… https://t.co/QZ3TNJfoR9"
                    • GitHub - infracost/vscode-infracost: See cost estimates for Terraform right in your editor💰📉

                      Infracost's VS Code extension shows you cost estimates for Terraform right in your editor! Prevent costly infrastructure changes before they get into production. This helps with a few use-cases: Compare configs, instance types, regions etc: copy/paste a code block, make changes and compare them. Quick cost estimate: write a code block and get a cost estimate without having to use AWS, Azure or Goo

                        GitHub - infracost/vscode-infracost: See cost estimates for Terraform right in your editor💰📉
                      • Spline - 3D Design tool in the browser with real-time collaboration

                        Spline, a place to design and collaborate in 3D.Web-BasedReal-timeCollaborativeGet started — it’s free

                          Spline - 3D Design tool in the browser with real-time collaboration
                        • 日本語入力環境をちょっとだけレベルアップする方法 - karaage. [からあげ]

                          日本語入力環境レベルアップのきっかけはオンラインMTG 仕事でオンラインMTGをする機会が増えてきました。MTGのときは、チームメンバーが見ている画面で議事録を自分が打ち込んでいくことが多いのですが、チームメンバーから 「あ、その入力こうした方が早いですよー」 とかアドバイスいただけることが結構ありました。言われてみたら、ブログ長いこと書いて単書まで出しているのにも関わらず日本語入力環境に関してはかなり無頓着でした。 反省して、日本語入力環境を見直してレベルアップすることにしました。具体的に実施したのは以下3つです。 日本語入力をGoogle日本語入力に変更 カスタム辞書登録 VS Codeエディタ日本語環境構築 1つずつ紹介していきます。日本語入力環境を改善したい方は、ぜひ参考にしてみてください。 日本語入力をGoogle日本語入力に変更 基本中の基本、漢字変換ソフトからです。実は、ずっ

                            日本語入力環境をちょっとだけレベルアップする方法 - karaage. [からあげ]
                          • ノック不要シャープペン「クルトガ ダイブ」開発秘話。部品数は通常の4倍

                              ノック不要シャープペン「クルトガ ダイブ」開発秘話。部品数は通常の4倍
                            • PowerShellのエディターはVisual Studio Codeに ~安定性の向上した拡張機能を来年1月に公開/「PowerShell 3.0」「PowerShell 4.0」のサポートは廃止

                                PowerShellのエディターはVisual Studio Codeに ~安定性の向上した拡張機能を来年1月に公開/「PowerShell 3.0」「PowerShell 4.0」のサポートは廃止
                              • Stack Overflow Developer Survey 2020

                                Share company information Stack Overflow for Teams is a space to ask questions and find answers. This year, we focused on seeking diverse representation while asking for information ranging from technologies and behavior to questions that will help us improve the Stack Overflow community for everybody who codes. For almost a decade, Stack Overflow’s annual Developer Survey held the honor of being

                                  Stack Overflow Developer Survey 2020
                                • VS CodeからCloudShellに接続!「AWS CloudShell plugin for VS Code」を試してみた | DevelopersIO

                                  こんにちは!DA(データアナリティクス)事業本部 インテグレーション部の大高です。 re:Invent 2020 で発表されたマネジメントコンソールから利用できるシェル「AWS CloudShell」ですが、これをVS Codeから利用できる「AWS CloudShell plugin for VS Code」という拡張機能があります。 以前から気になっていたのですが、やっと試すことができたので設定方法などをまとめたいと思います。 前提条件 以下については既に対応済みであることを前提として記載しています。 AWS CLIをインストール済み Session Manager plugin をインストール済み IAMユーザを作成しており、IAMユーザのアクセスキーが発行済み AWS CLIのインストールと、Session Manager pluginのインストールについては以下の記事でも記載して

                                    VS CodeからCloudShellに接続!「AWS CloudShell plugin for VS Code」を試してみた | DevelopersIO
                                  • Swimlanes.io

                                    Create sequence diagrams with simple online tool Swimlanes.io is a free webapp for making sequence diagrams. You simply edit the text on the left and the diagram is updated in real time. You can download your sequence diagrams as images or distribute with a link. title: Welcome to swimlanes.io One -> Two: Message note: **swimlanes.io** is a simple online tool for creating _sequence diagrams_. Edit

                                    • 番外編:VS CodeでKaggleしよう!

                                      kaggleパッケージをインストールして、VS Codeの統合ターミナルからKaggle APIにkaggleコマンド を使ってアクセスし、ローカル環境でKaggleノートブックを実行してみましょう。

                                        番外編:VS CodeでKaggleしよう!
                                      • 「VSCode」での開発をよりスムーズに!基本的で役に立つ拡張機能を解説

                                        はじめに Microsoftの提供するVisual Studio Code(VSCode)は、2015年の最初のリリースから、今では開発用エディタの定番の座を占めるまでになりました。これには、無償で使えることも大きいですが、何よりエディタとしての使いやすさ、そしてさまざまな拡張機能によっていくらでも使い勝手を向上させたり、利用の領域を拡げられるということも大きいでしょう。本連載では、このVSCodeにフォーカスし、基本的な使い方から拡張機能の活用、そして本格的な開発現場での利用を想定した高度な機能までを紹介していくことで、読者がVSCodeマスターになるお手伝いをします。 対象読者 テキストエディタメインで開発してきた方 Visual Studioより軽い環境が欲しいと考えている方 Visual Sudio Codeをもっと使いこなしたい方 必要な環境 本記事の内容は、以下の環境で動作を確

                                          「VSCode」での開発をよりスムーズに!基本的で役に立つ拡張機能を解説
                                        • The SQL Editor and Database Manager Of Your Dreams

                                          A modern, easy to use, and good looking SQL client for MySQL, Postgres, SQLite, SQL Server, and more.

                                          • GitHub - Zettlr/Zettlr: Your One-Stop Publication Workbench

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              GitHub - Zettlr/Zettlr: Your One-Stop Publication Workbench
                                            • EmacsやVimなど好きなエディタを利用してブラウザのテキストエリアに入力することができる「GhostText」のVS Code用機能拡張がリリース。

                                              EmacsやVimなど好みのエディタを利用してブラウザ入力することができる「GhostText」のVS Code用機能拡張がリリースされています。詳細は以下から。 GhostTextはイタリアのFederico Briganteさんが開発しているブラウザ機能拡張で、EmacsやVimなどユーザーが使い慣れたエディタを利用して、ブラウザのテキストエリアの編集を行うことができますが、このGhostTextのVS Code用機能拡張「GhostText for VS Code」が新たにリリースされています。 Use VS Code to write in your browser. Everything you type in the editor will be instantly updated in the browser (and vice versa). GhostText Offic

                                                EmacsやVimなど好きなエディタを利用してブラウザのテキストエリアに入力することができる「GhostText」のVS Code用機能拡張がリリース。
                                              • AIとペアプロする「GitHub Copilot」がneovimとIntelliJ IDEAでも利用可能に、テクニカルプレビューとして

                                                AIとペアプロする「GitHub Copilot」がneovimとIntelliJ IDEAでも利用可能に、テクニカルプレビューとして GitHubは10月27日と28日の2日間(太平洋時間)、オンラインイベント「GitHub Universe 2021」を開催」し、現在テクニカルプレビュー中のGitHub CopilotがnervimとIntelliJ IDEAでも利用可能になったことを発表しました。 GitHub Copilot Technical Preview is available now for developers on the @jetbrains IntelliJ platform of editors including @intellijidea and @pycharm https://t.co/1FZjsv4NoJ pic.twitter.com/z4AV9TY

                                                  AIとペアプロする「GitHub Copilot」がneovimとIntelliJ IDEAでも利用可能に、テクニカルプレビューとして
                                                • Facebookが社内の標準開発環境を変更、「Visual Studio Code」のリモート開発拡張も強化

                                                  Facebookは2019年11月19日(米国時間)、Microsoftのオープンソースのクロスプラットフォームエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)を自社のデフォルト開発環境として採用したことを発表した。同時に、自社エンジニアの大規模なリモート開発をサポートする取り組みの一環として、Microsoftが進めるVS Codeのリモート開発拡張の強化に協力していることも明らかにした。 自社開発の「Nuclide」はどうなるのか Facebookは、自社エンジニアに特定の開発環境の利用を義務付けていないものの、多くのエンジニアが自社開発の統合開発環境「Nuclide」を使ってきた。「vim」や「Emacs」を使っている開発者もいる。 Nuclideは、オープンソースエディタ「Atom」をベースにしたオープンソースパッケージセットとして開発がスタートした。Fac

                                                    Facebookが社内の標準開発環境を変更、「Visual Studio Code」のリモート開発拡張も強化
                                                  • Web制作者におすすめ! Win, Mac対応、クラウドでの同期機能も備えた最強のコードスニペットマネージャー -massCode

                                                    Web制作者・デベロッパー向けに、クラウドでの同期機能も備えたオープンソースのコードスニペットマネージャーを紹介します。 macOS, Windows対応のアプリで、Web制作のさまざまな言語をサポートしています。日本語の入力など、日本語環境でも問題なく利用できます。エディタにはAceが使用されており、非常に快適で、高速に動作します。 massCode massCode -GitHub massCodeの特徴 massCodeのダウンロードとインストール massCodeの使い方 massCodeの特徴 massCodeは、デベロッパー向けのコードスニペットマネージャーです。ライセンスはGNUで、オープンソースなので商用でも無料で利用できます。 macOS 11.0+, Windows 10,11をサポート、Linuxも近日サポート予定です。 2年ほど前にv1.0がリリースされたときに紹介

                                                      Web制作者におすすめ! Win, Mac対応、クラウドでの同期機能も備えた最強のコードスニペットマネージャー -massCode
                                                    • 米GitHubのCEOに聞く、プログラミングをAIがこなす未来で開発者の幸せとは?

                                                      英国グラスゴー大学にて機械工学の博士号を取得。共同設立したスタートアップが2014年に米Microsoft(マイクロソフト)に買収され、同社に参画。2021年にマイクロソフト傘下の米GitHubのCEOに就任。(写真:村田 和聡) Copilotは2つの点で開発者の生産性を高め、ひいては開発者をハッピーにするものです。 1つは、「フロー状態」と呼ばれる超集中状態を維持しやすくなることです。 開発者はプログラミングの途中で、頻繁に何かをリサーチしています。その際、これまで作業していたコードエディターの画面から、Google検索やGitHub、Stack Overflow(プログラミング技術などの知識共有サイト)などの画面への切り替えを余儀なくされます。 さらに、多くの開発者はコードエディターとしてVisual Studio Codeなどをブラウザー上で使っていますが、そのためWebサイトやソ

                                                        米GitHubのCEOに聞く、プログラミングをAIがこなす未来で開発者の幸せとは?
                                                      • もう逢えないあの人に瞳AFした Reminiの魔法で合焦

                                                        AIを使って故人の歌声で新曲ができたり、CGでその姿で振り付けをしたり、VRで逢ったりすると、ほぼ漏れなく“冒涜(ぼうとく)警察”が出動してくる。それが写真ならどうだろう? あの人を被写体にした写真はもう撮れない。手元に残ったのは、解像度が低く、ぼやけた写真だけ。そんな人向けの、革新的なモバイルアプリが登場した。 そのアプリ「Remini」は、思い出を意味するreminiscenceという英単語に由来する。時間が経過したほうが記憶を明確に思い出せるという心理学用語でもある。このアプリの意図はそこにあるのだろう。 過去に撮影した写真に映った人物の顔がぼやけていても、あるべき姿をAIで推定し、補正してくれる。そんな技術だ。開発者は「映画スタジオレベルの修復技術」だと称している。 Remini is an online real-time photo enhancing app. Fully l

                                                          もう逢えないあの人に瞳AFした Reminiの魔法で合焦
                                                        • textlint editor - ブラウザでも動くPrivacy Firstの文章校正ツールを作る話

                                                          textlint editor - ブラウザでも動くPrivacy Firstの文章校正ツールを作る話 自己紹介 Name : azu Twitter : @azu_re Website: Web scratch, JSer.info テーマ textlint Privacy Firstな校正ツールを作る サーバにデータを送らずに、ローカルで文章のチェックをする textlintとは? textlint textlintJavaScriptで書かれた文章のLintツール ESLintの文章版 Markdown、Re:View、HTMLなど文章構造をパースしてからチェックする 一般的なスペルチェッカーは構造を見ないので誤検知する 200弱ぐらいのルールがある Collection of textlint rule · textlint/textlint Wiki 日本語、英語、言語に依存しな

                                                          • My Text Editor Is Not Open Source

                                                            I've been using Sublime Text on and off for longer than I can remember. I think Sublime has been around since the start of my "real" career over 10 years ago, but I could be mistaken1. It certainly feels that long. And in that time I have never gotten upset with Sublime. I've never rage quit or ran into an issue of Sublime not being able to do the thing I wanted it to do. As much of a cliche it ma

                                                            • オープンソースのKubernetes統合運用管理ツール「Lens」、Mirantisが買収し主要スポンサーになったと発表

                                                              オープンソースのKubernetes統合運用管理ツール「Lens」、Mirantisが買収し主要スポンサーになったと発表 Mirantisは2019年にDocker社からDocker Enterprise製品群を取得し、エンタープライズ向けのコンテナ製品市場に参入しています。 そのMirantisは8月14日、Kubernetesの統合運用管理ツール「Lens」を買収したことを発表しました。 [News] We're beyond excited to announce that Mirantis has acquired Lens, the world’s most popular #Kubernetes IDE, to simplify app development for Amazon EKS, Google GKE, Microsoft AKS, and on-prem Clou

                                                                オープンソースのKubernetes統合運用管理ツール「Lens」、Mirantisが買収し主要スポンサーになったと発表
                                                              • 【Webサービス】画像にモザイクを入れる「Facepixelizer」が便利すぎる件【レビュー】

                                                                ある日、知人から「PCでスクショした画面の見られたくない部分にスリガラスのようなボカシを入れたいのですが、何かおすすめソフトはありますか?」という質問が入り、軽くググったらすごいサービスを見つけたのでご紹介。 Web上で簡単にぼかしを入れられます。 お手軽すぎてビックリ!

                                                                  【Webサービス】画像にモザイクを入れる「Facepixelizer」が便利すぎる件【レビュー】
                                                                • 漫画「進撃の巨人」完結で知る担当編集者の秘話

                                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                    漫画「進撃の巨人」完結で知る担当編集者の秘話
                                                                  • BigQuery を使って分析する際の tips (part1)

                                                                    TL;DR BigQuery で分析する際の tips をまとめてみる。長くなりそうなのでいくつかに分割して書く part1 はエディタとして何を使うかとか実行結果の連携などについて書く BigQuery console/DataGrip を使いつつ、結果を GitHub issues/Google Sheets/Bdash Server で共有するという感じで使っている 仕事で BigQuery を使って分析することが多いので、いくつかの回に分けて BigQuery を使って分析する際の tips をまとめていくことにする。今回は part1 としてエディタとして何を使うかとか実行結果の連携などについて書く。 個人的な探索的・アドホック分析用途の話に限定して、組織的にどういうデータ分析基盤を使うかとかそういう話はしない(会社だと ETL の L として dbt https://www.g

                                                                      BigQuery を使って分析する際の tips (part1)
                                                                    • VS Code 1.78の新機能が便利! 画像の相対パスが簡単に入力できるようになったぞ

                                                                      VS Codeで画像のパスを入力するとき、今まではフォルダツリーで画像を右クリックして「パスのコピー」「相対パスのコピー」でパスを取得していたと思います。 先日アップデートされたVS Code 1.78で、画像ファイルをshiftキーを押しながらドロップするだけで、相対パス・完全パスが入力できるようになりました。 これはドロップセレクタと呼ばれるもので、VS Codeではshiftキーを押しながらドロップすることでファイルやコンテンツをエディタに挿入することができます。今までは画像のドロップで画像ファイルを開く、shiftドロップでファイル名でした。 VS Code 1.78のアップデートでこの挿入する方法を変更できるUIが追加されました。shiftキーを押しながらドロップすると、相対パス・完全パスを切り替えて挿入することができます。

                                                                        VS Code 1.78の新機能が便利! 画像の相対パスが簡単に入力できるようになったぞ
                                                                      • Codux | Visual Development Environment

                                                                        Where designers and developers can collaborate in real-time for faster workflow. All in one place.

                                                                          Codux | Visual Development Environment
                                                                        • Vimmerに好きなコマンドを聞いてみた

                                                                          始めに みなさん、最近はいかがお過ごしでしょう? ぼくは最近ゴリラ.vimでヘルプを読み漁っています。 もしVimヘルプを探検してみたい方はぜひヘルプ読書会にご参加ください。 さて本題ですが、 普段Vimのプラグインの人気ランキングや紹介などをよく目にすると思います。 しかし、Vimのコマンドについてのランキングや紹介はあまり見かけません。 ということで、Twitterで好きなコマンド(ノーマル、Exなど)について募集してみた結果がおもしろかったので紹介していきます。 結果 アンケート結果をカテゴライズしてみました。

                                                                            Vimmerに好きなコマンドを聞いてみた
                                                                          • Visual Studio CodeへのJavaScriptデバッガ統合でブラウザでのデバッグが容易に

                                                                            Visual Studio CodeにJavaScriptデバッガが組み込まれたことで、従来Visual Studio CodeでのJavaScriptデバッグで用いられていた、ChromeデバッガまたはMicrosoft Edgeデバッガ拡張機能が不要になる。 さらに、Google ChromeまたはMicrosoft Edgeでプロジェクトをデバッグするには、「F5」キーを押すか、メニューバーのデバッグアイコンをアクティブにして「Run and Debug」を選んでセッションを始められるほか、「Debug: Open Link」コマンドを実行することで、拡張機能をインストールすることなく、Google Chrome、Microsoft Edge、またはNode.jsでのデバッグを選べる。 なお、ブラウザ開発ツールのコンソールと同じように、エディタのデバッグコンソールからブラウザのドキュ

                                                                              Visual Studio CodeへのJavaScriptデバッガ統合でブラウザでのデバッグが容易に
                                                                            • 書籍「Visual Studio Code完全入門」が全文無料公開 5月21日まで

                                                                              インプレスは5月19日、同社が発行している書籍「Visual Studio Code完全入門 Webクリエイター&エンジニアの作業がはかどる次世代エディターの操り方」を同社特設ページ上で全文無料公開すると発表した。同書籍の重版を記念したもので、公開期間は5月21日まで。 「Visual Studio Code」は、米Microsoftが開発したソースコードエディタで、Web制作やアプリ開発などに使われている。同書籍は、Visual Studio Codeをこれから始めたい人に向けた入門書籍で、基本設定の方法からカスタマイズ、Web制作やプログラミング向けの機能などを解説しているという。

                                                                                書籍「Visual Studio Code完全入門」が全文無料公開 5月21日まで
                                                                              • Lexical

                                                                                • 似ているけどちょっと違うものたちをモデリングする技術 - hitode909

                                                                                  いますぐ "editor.formatOnType": true して perltidy-moreをインストールしましょう

                                                                                    似ているけどちょっと違うものたちをモデリングする技術 - hitode909