並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

801 - 840 件 / 1260件

新着順 人気順

fintechの検索結果801 - 840 件 / 1260件

  • 中国平安保険(Ping An Insurance Company of China, Ltd.)のサクセス・ストーリーの背景に迫る | InsurTechJapan

    こちらの記事は、DIGITAL INSURANCE AGENDAの記事を翻訳したものです。 DIGITAL INSURANCE AGENDA管理者の許可を得て掲載しています。 中国平安保険(Ping An Insurance Company of China, Ltd.)は中国で最も革新的な金融グループであり、世界最大の保険会社の1つである。エコシステム戦略で成功している企業となると、間違いなく世界的なベストプラクティスだろう。 中国平安保険のチーフ・イノベーション・オフィサーであるJonathan Larsen氏はこのインタビューで、成功の背景にあるビジョンと教訓を語っている。Jonathan氏は新しい技術、プラットフォームなど、中国平安保険のビジネスモデルを中国国内にとどまらず、世界に広める責任を負っているという。 彼はまた、フィンテックとヘルステックへの投資を行っている10億ドルのフ

      中国平安保険(Ping An Insurance Company of China, Ltd.)のサクセス・ストーリーの背景に迫る | InsurTechJapan
    • Kaggleデータセットまとめ - Qiita

      Fintech Santander Customer Transaction Prediction https://www.kaggle.com/c/santander-customer-transaction-prediction/data Kaggle datasets in finance category (ファイナンス系kaggleデータ一覧) https://www.kaggle.com/tags/finance Bitcoin Price Prediction (LightWeight CSV) https://www.kaggle.com/team-ai/bitcoin-price-prediction Uniqlo (FastRetailing) Stock Price Prediction https://www.kaggle.com/daiearth22/uniqlo

        Kaggleデータセットまとめ - Qiita
      • 銀行振り込み手数料値下げへ 10月から銀行間で半減

        銀行間の資金決済を担う全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は3月18日に、銀行間の送金手数料を10月1日から一律62円に引き下げると発表した。従来は、3万円未満が117円、3万円以上が162円で、40年以上据え置かれていた。 銀行間で振り込みを行う場合、銀行は全銀ネットに接続して送金を行う。各銀行は、全銀ネットにかかる手数料に上乗せする形で利用者への手数料を決めることが多い。 三菱UFJ、三井住友、みずほの各大手銀行は、ATMでキャッシュカードを使った振り込みの場合、3万円未満で220~330円(税込、以下同)、3万円以上は440円の手数料を設定していた。今回の全銀ネット手数料値下げで、各銀行は手数料の引き下げを行うと見られる。 すでにGMOあおぞらネット銀行は、順次銀行振込にかかわる手数料を引き下げると発表した。法人口座では3万円未満166円、3万円以上261円だった他行あて振り込

          銀行振り込み手数料値下げへ 10月から銀行間で半減
        • サービス立ち上げのリアルが分かるプロジェクト秘話 - JMDC TECH BLOG

          長年蓄積してきた医療ビッグデータをもとにさまざまなサービス・プロダクトを展開しているJMDCでは、新規サービスの立ち上げも積極的に行っています。企業の産業保健活動をサポートするICTソリューション「Pep Up for Work」(ペップアップフォーワーク)もそのひとつで、2021年に本格的にプロジェクトがスタートしました。 今回は、Pep Up for Workプロジェクトチームの4名にインタビューを実施。立ち上げフェーズに向き合っている彼らは今どんな経験をしているのか、リアルなストーリーを語ってもらいました。 Pep Up for Work チーム 株式会社JMDC プロダクトインキュベーション室所属 八木 瑞希 システムの法人営業を経て、2014年9月にJMDC入社。保険者向けの営業やマーケティング部、新規事業開発部にて商品企画やプロモーション等を担当。2021年4月から現職のセール

            サービス立ち上げのリアルが分かるプロジェクト秘話 - JMDC TECH BLOG
          • 未知の領域や得意ではない領域にも前向きに飛び込む。その姿勢がキャリアを切り開いてくれた - Findy Engineer Lab

            ソリューションアーキテクト(SA)とは、クライアントとともに企業の事業やシステムの課題と向き合い、システムのアーキテクチャの改善案を提案して課題解決をする職業。クライアント企業のCTOやテックリードとディスカッションする機会も多いため、システムについての豊富な知識だけではなく、ビジネスや開発組織の今後を考慮した設計能力や論理的な説明能力なども求められます。 こう書くと、「学生時代からコンピューターサイエンスを専門的に学んでいた人でなければ、ソリューションアーキテクトとして活躍できないのでは」と思われるかもしれません。しかし、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWS)のソリューションアーキテクトとしてスタートアップを支援する塚田朗弘さん*は、大学時代には文学部国文学科に所属していました。そして、エンジニアリングの勉強を本格的に始めたのも、20代半ばになってからだったのです。

              未知の領域や得意ではない領域にも前向きに飛び込む。その姿勢がキャリアを切り開いてくれた - Findy Engineer Lab
            • 請求書が即日お金に?全フリーランスの味方、『yup先払い』の衝撃 | キャリアハック(CAREER HACK)

              入金前の請求書を登録するだけで、報酬を即日受け取れる『yup(ヤップ)先払い』。フリーランスが抱えるお金の悩みを解決するフィンテックサービスだ。開発者の阪井優さんに、勝ちどころを聞いた。 [1]請求書が即日お金に?全フリーランスの味方、『yup先払い』の衝撃 [2]ドタンバで共同創業者にフラれた!普通の会社員だったぼくが、初めての起業で学んだこと 『yup先払い』ってどんなサービス? ・フリーランサー向け即日報酬支払いサービス ・全業種で利用OK ・請求書を登録したら最短「60分」で審査完了 ・事業計画書などは不要 ・初期費用、月額費用0円 ・わかりやすいUI/UX フリーランスの救世主となるか。『yup先払い』の勝算 「興味のある仕事を相談されたけど、入金が1〜2ヶ月後だから受けられない」 「大きな案件を受けられるようもっと備品を仕入れたいけど、翌々月まで入金がない…」 フリーランスとし

                請求書が即日お金に?全フリーランスの味方、『yup先払い』の衝撃 | キャリアハック(CAREER HACK)
              • på nettet Tramacet % Køb online uden recept. Køb online natten over. - Quarantine Q&A

                Welcome to Quarantine Q&A, where you can ask questions and receive answers from experts or moderator. Europæisk apotek Klik her - Gå til apotek på nettet Tramacet - 100% lovligt alternativ til PRODUKTER. - Kvalitet og farmaceutisk dosering. - Hurtige resultater garanteret. - Andre betalingsmetoder: Visa /MasterCard / AMEX / PayPal / - Hurtig levering og fuld fortrolighed - Bonuspiller og store rab

                • すべての産業を巻き込むオープンバンキング フィンテックの明暗を分けた世界の事例

                  F5ネットワークスは、アダプティブ(受容性・柔軟性のある)アプリケーション基盤の実現を目指して、アプリケーションの可用性やセキュリティ技術を提供する会社です。今回はF5が行ったトレンド調査を元に金融業界の一大トレンドであるオープンバンキングにおけるAPI連携について、ユースケースも交えて市場分析と今後の展望を話しました。前半は上級エバンジェリストの野崎馨一郎氏が、オープンバンキングの現状について話しました。 今回は非常に実験的なウェビナー 野崎馨一郎氏(以下、野崎):それではお時間になったので始めたいと思います。みなさん本日はお忙しい中お時間をいただきありがとうございます。 本日は『すべての産業を巻き込むオープンバンキング・API連携の現在』と題しまして、私どもF5ネットワークス主催のウェビナーを1時間お送りいたします。 さっそくですが、本日のスピーカーをご紹介いたします。私は、F5でエバ

                    すべての産業を巻き込むオープンバンキング フィンテックの明暗を分けた世界の事例
                  • 猫向けスマートバンド!? IoT首輪「Catlog」を使って子猫の活動データを24時間記録した

                    我が家は2020年4月末、新しい子猫さんをお迎えしました。2020年2月22日(猫の日)生まれ、まだ生まれて5カ月の子猫、「ころにゃ」さんです。 子猫は本当に目が離せません。日々少しずつ体重が増え、走る速さやジャンプ力、食べる量やいたずらのやり方、先住の猫とのケンカの方法など、この数カ月間の成長速度は目を見張るものがあります。限られた子猫時代をできるだけ多く記録に残したいと、ほとんどの飼い主さんが願うことでしょう。 我が家では、猫の記録に特化したものとして、IoT猫トイレ「toletta」を使って、おしっこの回数と体重を管理しています。猫の体重は、筆者自身のトラッキング目的で導入したシャオミのスマート体組成計の機能を使って把握しています。 この記事について この記事は、オウンドメディア「tsumug.edge」からの転載です。 tsumug.edgeとは 万物があらゆるサービスとつながるコ

                      猫向けスマートバンド!? IoT首輪「Catlog」を使って子猫の活動データを24時間記録した
                    • 2020年のスタートアップたち:カジュアルになった投資、不動産の新しい買い方(後編) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                      COVID-19以降、全体的に消費行動は冷え込みましたが、一方でリモートワークや自宅での余暇が増えたことによる投資への需要に注目が集まりました。特にトラクションを伸ばした代表例としては投資アプリ「Robinhood」が挙げられます。その上で、例えば「Public.com」などZ世代にターゲットを絞り、投資とSNS性を組み合わせた投資プラットフォームも登場しています。Publicはウィル・スミス氏のファンドDreamers VCも出資していることで注目されているスタートアップです。ミッションには「Open the Stock Market to Everyone by making it inclusive, educational, and fun」を掲げており、株の取り引きの民主化を目指しています。 例えば「Educational」の観点で投資家の公開ポートフォリオを閲覧出来るなどSNS

                        2020年のスタートアップたち:カジュアルになった投資、不動産の新しい買い方(後編) - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                      • PMにとって苦渋の決断「機能を消す」を実行した話 |國分佑太 | Yuta Kokubun

                        自己紹介スマートバンクでPMをしている bnbn(ぶんぶん)です。入社から半年経ち、無事に試用期間を卒業しました。 入社エントリを貼っておきます。 スマートバンク社に入社しました & 転職活動の振返り|國分佑太 | Yuta Kokubun|note 今年は地味PM Advent Calendarに参加させてもらって、この記事を書いてます。12/16に記事をアップすることにコミットしておりましたが、〆切がある方が人間って頑張りますよね(小並感) 各社のPMが面白い記事書いてます機能を消す is 地味 of 地味な仕事このエントリを読み始めている地味PMクラスタのみなさんであれば、リリースした機能を消した経験もあるかと思います。機能を消す = 結果が出てないということなので、細かい経緯は社内だけで共有されることが多く、インターネットの海に知見が放流されることは少ないです。 今回はそれを敢えて

                          PMにとって苦渋の決断「機能を消す」を実行した話 |國分佑太 | Yuta Kokubun
                        • 零細FinTechスタートアップによるeKYC導入検討のリアル|Yabebe

                          こんにちは。Crezitの矢部です。先般、下記のようなリリースを出させていただきました。弊社が提供するモバイルクレジットサービス「CREZIT」のポラリファイ社のeKYCを導入したという内容になっています。アプリのeKYCはメルペイやLINEなどがかなり前から導入してある程度顧客体験としても認知されていたと思うのですが、CREZITのようなwebでの体験についてはなかなか事例がなかったのでいいケースを作れたかなと思います。 このリリースを出したあと、周りの起業家からいくつか質問などいただくようになりました。大体の内容としては、eKYC導入のコスト感(実費、開発工数など)やどこのサービスがおすすめか、機能要件、法的要件などが中心でした。確かに、eKYCのようなかなり堅めな実装や機能検討についての情報はググっても全く出てくるわけもなく、地道に足を使って(文字通り)情報を集めていたのが懐かしいで

                            零細FinTechスタートアップによるeKYC導入検討のリアル|Yabebe
                          • 【Funds(ファンズ)】楽天証券で第1号となるファンド公開!「マネーフォワードMEファンド#1」楽天ポイント3,000Pプレゼントキャンペーンあり - うぃーずブログ

                            募集期間が10月11日(火)15時から10月13日(木)15時までに延長しました。 募集枠残りわずか!まだ投資されていない方は、最後のチャンス。 \最大18万円分のAmazonギフト券もらえるキャンペーン対象/ Funds、ついに楽天証券で投資受付開始!第1号となるFunds優待ありのファンド「マネーフォワードMEファンド」とはどんなファンドなのかな? 値動きなし、1〜3%固定利回りのFunds(ファンズ)は安定した利息がもらえてリスクの少ない投資ができるため投資初心者におすすめ!Fundsのメリットやデメリットを理解した上で、『【貸付投資】人気急上昇!Funds(ファンズ)の口座開設を徹底解説!』を参考に口座開設してみましょう! >>Funds(ファンズ)の口座開設をする 📢Funds(ファンズ)!お得キャンペーン情報 2022年11月14日までにFundsで新規口座開設&一定金額以上

                              【Funds(ファンズ)】楽天証券で第1号となるファンド公開!「マネーフォワードMEファンド#1」楽天ポイント3,000Pプレゼントキャンペーンあり - うぃーずブログ
                            • RegTechとしての企業倫理 - 法は良心を形成しうるか|ミック

                              全体としての反差別のメッセージに反対する人は少ないだろうが、「まるで日本人が外国人を差別しているかのような内容だ」と反発を感じる人も一定数存在する。こうしたCMがわざわざ日本向けに作られた意図や背景については、今後明らかになっていくだろうが、ナイキをはじめとする米国企業(特にBtoCのコンシューマー商品を扱う企業)が、こうした社会正義のメッセージを込めたCMやプロモーションを行うことは珍しくない。ナイキは今年前半に全米各地にBLM運動が広まったときも、これを支持するCMを公開し、話題となった。 ナイキのBLM支持を表明したCM ナイキは「CSRの優等生」と呼ばれるほど企業の社会的責任に対して積極的に行動する企業として知られており、差別反対や環境保護のメッセージを打ち出すのは今回が初めてではない。そういう意味では、今回のCMも同社のCSR基準からすれば「通常営業」の範囲内ともいえる。 同社が

                                RegTechとしての企業倫理 - 法は良心を形成しうるか|ミック
                              • ChatGPTがMicrosoftに再びの勝機?クラウドAIでAWSの牙城を崩せるか

                                対話型AI(人工知能)のChatGPTの勢いが止まらない。専門媒体にとどまらず、テレビの情報番組などでも取り上げられるほどだ。アクティブユーザー数は2023年1月末時点で1億2300万人に達したという。米Google(グーグル)が牛耳る検索を変革するとされるが、影響はそれだけにとどまらない。 ChatGPTにクラウドAIにおけるMicrosoft Azureの勝機を尋ねた結果。右は情報システムの専門家としての回答を促したもの(ChatGPTの学習モデルは2021年9月までのデータのため、直近の動向は考慮していない) 「適用範囲は非常に広範囲。ホワイトカラーのほぼすべての仕事に影響を与える可能性があるだけでなく、ビジネスのやり方や前提も変えてしまうほどの破壊力がある」。こう語るのは、東京大学の松尾豊教授だ。 ガートナージャパンの亦賀忠明ディスティングイッシュトバイス プレジデントアナリストは

                                  ChatGPTがMicrosoftに再びの勝機?クラウドAIでAWSの牙城を崩せるか
                                • 中国金融界の新星 - 巨大フィンテック企業Ant Groupの上場 - MIYOSHIN海外ニュース

                                  紙幣を最初に使った国 - 中国 お金というのはいつ頃出来たのでしょうか。 記録に残る最古の貨幣は紀元前7世紀のリディア王国(今のトルコ)で使われた「エレクトロン貨」ですが、最古の紙幣は北宋(10世紀から12世紀)の「交子」と言われています。 中国はやはり凄いですね。 こんなに古くから紙幣を使っていたのです。 それ以来世界中に紙幣は広まりましたが、今、お金に関する新たな革命が起ころうとしています。 震源地はまたもや中国の様です。 英誌「Economist」が「Ant Group and fintech come of age」と題した記事を記載しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Economist記事要旨 1300年頃、マルコポーロは、中国で目撃したお金に関する驚異的な事実をヨーロッパに紹介しました。 皇帝は、「紙のようなものを、国中にお金として広める様にようにさせた」と書きま

                                    中国金融界の新星 - 巨大フィンテック企業Ant Groupの上場 - MIYOSHIN海外ニュース
                                  • 業務命令でビットコインを配布したら、社員がスキルアップした

                                    1976年生まれ。小学4年生からプログラミングを開始。1999年、大学卒業後、サン・マイクロシステムズ株式会社に入社。研修後、米国本社にてJavaやXMLでの開発を経験する。2000年にベンチャー企業である株式会社アプレッソの代表取締役に就任。エンジェル投資家から7億円の出資を得て、データ連携ソフト「DataSpider」を開発し、SOFTICより年間最優秀ソフトウェア賞を受賞する。 2004年、ITを駆使した独創的なアイデア・技術の育成を目的とした経済産業省のとり組み、「未踏ソフトウェア創造事業」にて「Galapagos」の共同開発者となる。2008年より3年間、九州大学大学院「高度ICTリーダーシップ特論」の非常勤講師を務める。 2013年、「DataSpider」の代理店であり、データ連携ソフトを自社に持ちたいと考えていたセゾン情報システムズから資本業務提携の提案を受け、合意する。2

                                      業務命令でビットコインを配布したら、社員がスキルアップした
                                    • SNSで話題!刺身が劇的においしくなる「塩マグロ」のベストな作り方を検証してみた

                                      小林よしひで小林です。ハウツーメディア→Fintech企業→ECプラットフォームときて、今は第二子出生による育児休業中。好きなものは肉とビュッフェ。苦手なものは虫と発泡スチロールがこすれる音です。よろしくおねがいします。 サクの状態で販売されているマグロのお刺身、買って薄切りにしたらそのまま食べていませんか?実は最近SNSなどで話題になっているお刺身の食べ方が「塩マグロ」。なんてことないお刺身がもちもち食感の絶品になるのだとか。実際どうなんでしょう?試してみました!

                                        SNSで話題!刺身が劇的においしくなる「塩マグロ」のベストな作り方を検証してみた
                                      • 東証、APIサービスを提供へ--適時開示情報や株価を配信

                                        東京証券取引所は1月22日、同社が配信するマーケットデータの利便性向上を図るため、適時開示情報および、株価をWeb-API形式で配信するサービスを2月1日に開始すると発表した。 APIサービスは、全国の上場会社などの適時開示情報をインターネット経由で直接配信する「TDnet(Timely Disclosure network:適時開示情報伝達システム) APIサービス」と、東京証券取引所・福岡証券取引所・札幌証券取引所の上場株式の約定値段情報インターネット経由で直接配信する「約定値段情報APIサービス」の2種類を用意。 約定値段情報APIサービスでは、同社が相場報道システムから配信した後、20分以上経過した情報を提供する。対象銘柄は、東証(普通債・転換社債型新株予約権付社債・TOKYO PRO-BOND Market銘柄を除く全上場銘柄)、福岡証券取引所・札幌証券取引所(債券を除く全上場銘

                                          東証、APIサービスを提供へ--適時開示情報や株価を配信
                                        • 【ARKK】破壊的イノベーションを狙うARK社のアクティブETF - たぱぞうの米国株投資

                                          破壊的イノベーションを狙うアクティブETF。ARKKとは 【ARKK】は、米国ARK Investment Management LLC(以下:ARK社)が運用するARK Innovation ETFという米国ETFです。2014 年10月31日に設定されました。マーケットはNYSEです。 【ARKK】はETFですが、ベースとなるインデックスはありません。アクティブETFとカテゴライズされます。【ARKK】について掘り下げる前に、まずはARK社について確認しておきましょう。 ARK社には投資の信条ともいえる言葉があります。 “Disruptive Innovation” -- 「破壊的イノベーション」です。 その定義は 劇的に生産性の向上をもたらす 大きくコストを減らせる 他のイノベーションを生み出せる下地であること です。 次世代のイノベーションを起こす可能性がある上場企業群から、ETF

                                            【ARKK】破壊的イノベーションを狙うARK社のアクティブETF - たぱぞうの米国株投資
                                          • 「ブロックチェーンに優れたところ何もない」元NY連銀の専門家が警鐘。仮想通貨の支持者ほど規制強化を訴える訳

                                            信じられないかもしれないが、最近、仮想通貨業界の規制強化を訴えているのは、他ならぬ仮想通貨の先導者たちだ。 仮想通貨はよく投資の「ワイルドウエスト(訳注:開拓のフロンティア)」と位置付けられるが、シャークタンク(Shark Tank)のケビン・オリアリー(Kevin O'Leary)やテザー(Tether)のCTOパオロ・アードイノ(Paolo Ardoino)など、最も著名な支持者がその規則や規制の強化を呼びかけている。 しかし、デューク大学ロースクールのグローバル金融市場センターのエグゼクティブ・ディレクターを務めるリー・ライナーズ(Lee Reiners)は、仮想通貨支持者が利他主義から規制強化を求めているとは考えていないようだ。仮想通貨支持者が本当に望んでいるのは、自分たちに友好的な法律だという。 Insiderの独占取材に応じたライナーズが、現在の仮想通貨の暴落、ブロックチェーン

                                              「ブロックチェーンに優れたところ何もない」元NY連銀の専門家が警鐘。仮想通貨の支持者ほど規制強化を訴える訳
                                            • 【独占】マネーフォワード×スマートキャンプ。20億円のM&Aを選んだ理由|スピーダ スタートアップ情報リサーチ

                                              2019年11月11日、「マネーフォワードがスマートキャンプを20億円で子会社化」。驚きのニュースが舞い込んだ。 設立年数7年のマネーフォワードと5年のスマートキャンプ。設立年数が近いSaaS企業の両社が業界No.1カンパニーを目指すために、手を組んだ形だ。 マネーフォワードにとって、2017年上場後の買収は4社目。バックオフィスSaaS領域以外の買収は初めてで、スマートキャンプの子会社化でSaaSマーケティング事業に参入する。 買収発表翌日から2019年12月20日現在まで、マネーフォワードの株価は20%以上上昇。同時期の東証マザーズ指数やTOPIX(東証株価指数)の変化率はほぼ横ばい。今回の買収も含めた今後の好調な業績への期待もあり、市場は好意的に反応しているといえよう。 前半では、マネーフォワードのこれまでの買収の歴史と、スマートキャンプのファイナンスの軌跡を振り返る。後半では、買収

                                                【独占】マネーフォワード×スマートキャンプ。20億円のM&Aを選んだ理由|スピーダ スタートアップ情報リサーチ
                                              • SBI証券のつみたてNISA(積立NISA)で買う商品はどれ? お金のプロおすすめの投資信託ランキングベスト5 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)

                                                ホーム資産運用・経済SBI証券のつみたてNISA(積立NISA)で買う商品はどれ? お金のプロおすすめの投資信託ランキングベスト5 ※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 投資の利益にかかる約20%の税金がゼロになるつみたてNISA(積立NISA)。SBI証券のつみたてNISAなら、たくさんの商品のなかから好みの1本を探せますし、積立の頻度が3パターンから選べ、Tポイント・Pontaポイント・dポイントといったポイントまで貯められるのでおすすめです。 しかし、実際に始めようとすると「どの投資信託を選べばいいかわからない」「どうやって組み合わせればいいかわからない」などと悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。 今回は、投資信託選びの著書もあるマネーコンサルタント・頼藤太希さんが、SBI証券のつみたてNISAでおすすめの商品をランキング形式で5本紹介! また、SBI証券のつみたて

                                                  SBI証券のつみたてNISA(積立NISA)で買う商品はどれ? お金のプロおすすめの投資信託ランキングベスト5 | 資産運用・経済 - Mocha(モカ)
                                                • 「安全」な言語Rust | κeenのHappy Hacκing Blog

                                                  # 安全な言語Rust ---------------------- [【オンライン】フィンテックエンジニア養成勉強会9(最新技術特集) - connpass](https://fintech-engineer.connpass.com/event/178015/) === # About Me --------- ![κeenのアイコン](/images/kappa2_vest.png) * κeen * [@blackenedgold](https://twitter.com/blackenedgold) * Github: [KeenS](https://github.com/KeenS) * GitLab: [blackenedgold](https://gitlab.com/blackenedgold) * [Idein Inc.](https://idein.jp/)のエンジニ

                                                  • マザーズ市場時価総額ランキングを眺めてみよう|村上誠典 | スタートアップ経営

                                                    TAKA(@Murakami_Japan)です。マザーズ市場の定点観測の一環で、時価総額ランキングを眺めてみました。2021年3月16日の終値ベースです。 時価総額ランキングTop40の顔ぶれこれがマザーズ市場の時価総額ランキングTop40の顔ぶれです。時価総額(億円)、上場年度、PER、業界を記載してみました。2017年以降については上場年度ごとに色分けしています。 Top40企業のマザーズ市場における存在感は?マザーズ市場の時価総額を全て合わせると2月末時点で9.3兆円になります。市場全体が716兆円ですから、大体1.3%です。これを大きいとみるか小さいとみるか。 ちなみに上記のTop40の合計時価総額が5.4兆円です。マザーズ市場全体の58%をTop40が構成していることになります。トップのメルカリが約9%を構成しています。 Top40企業のヴィンテージ(年度)分布は?ざっとみて黄色

                                                      マザーズ市場時価総額ランキングを眺めてみよう|村上誠典 | スタートアップ経営
                                                    • 支出管理サービス「バクラク」などを提供するLayerX、シリーズAファーストクローズで約55億円の資金調達を実施

                                                      支出管理サービス「バクラク」などを提供するLayerX、シリーズAファーストクローズで約55億円の資金調達を実施 請求書処理や経費精算、法人カードを中心とした支出管理サービス「バクラク」などを提供する株式会社LayerXは、シリーズAファーストクローズとして約55億円の資金調達を実施したことをお知らせします。三井物産をリード投資家とし、ANRI、ALL STAR SAAS FUND、GMO VenturePartners、ジャフコ グループ、Spiral Capital、Z Venture Capital、Dawn Capital、BRICKS FUND TOKYO(三菱地所)、三菱UFJキャピタルを引受先としています。 概要 LayerXは「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げるSaaS+Fintechスタートアップです。支出管理サービス「バクラク」を中心に、デジタル

                                                        支出管理サービス「バクラク」などを提供するLayerX、シリーズAファーストクローズで約55億円の資金調達を実施
                                                      • セゾンが年会費1000円のビジネスカード「セゾンコバルト・アメックス」

                                                        年会費も1000円に抑えたほか、社員用の追加カードも4枚まで無料で発行できる。また申込者の確認書類で発行依頼が可能で、登記簿謄本や決算書は不要。 併せて盤面の「センチュリオン」デザインを10年ぶりに一新する。同社が提供している「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」も2020年1月下旬に新デザインにリニューアルする。 関連記事 法人向けプラチナ、ブラックカードはなぜ伸びる? 昨対3倍成長のラグジュアリーカード ゴールドカードでも年会費が無料のものもあるなか、プラチナカード、ブラックカードと呼ばれる高級クレジットカードが、存在感を増してきている。注目なのが、ビジネスカードと呼ばれる法人向けのクレジットカードだ。 法人キャッシュレスで「働き方改革」 法人プリカ「Stapleカード」で何が変わるのか キャッシュレス化が遅れているのが法人の決済、特に従業員の経費精算だ。Fintech企

                                                          セゾンが年会費1000円のビジネスカード「セゾンコバルト・アメックス」
                                                        • 楽天、オリジナルフォント開発--自社サービスなどで順次適用、佐藤可士和氏が監修

                                                          楽天は7月2日、ウェブサイトやアプリなどで使うグローバルフォントのデザインを一新し、新たなフォントセットを開発したと発表した。国内外における楽天グループのサービスや社内外向け資料で、順次適用していくという。 同社は、ECをはじめ、FinTech、デジタルコンテンツ、通信などの分野で70以上のサービスを提供しているほか、海外のスポーツチームとのパートナーシップなど、国内外でメッセージを発信している。2018年6月には、グローバル統一ロゴのデザインを一新し、国内外においてブランドを強化してきた。 こうした中、ウェブサイトやアプリで使うフォントにおいても、既存のブランド資産との一貫性を保ちながら、各サービスなどの多様性やユニークさを表現できるように新フォントを開発したという。なお、同社チーフクリエイティブディレクターの佐藤可士和氏がフォント開発・監修している。 新フォントについて、基本形となるサ

                                                            楽天、オリジナルフォント開発--自社サービスなどで順次適用、佐藤可士和氏が監修
                                                          • LayerXがブロックチェーンの会社をやめてから、1年たちました、という話|福島良典 | LayerX

                                                            ちょうど約1年前、こんな記事を書いてました。(まだ1年前なのか…) この1年LayerXがどうだったか、今後どうなっていくのかについて書きたいと思います。 結論、ピボットはうまくいき、法人カードの提供をもっていよいよLayerXが当初やりたかった世界が近づいてきています。 LayerXはこの1年しっかりとSaaS, Fintech, PrivacyTechの会社として事業を続けてきました。そんな中で確実に面白いチャンス、1年前では描けなかったような世界が見えてきています。今とても楽しいタイミングです。 LayerXでは先日法人カードのローンチをし、いよいよ当時考えていた「プログラマブルなお金を業務に組み込み、経済活動をデジタル化していく」という本当にやりたかったことに近づいています。 あれから1年どうだったの?1年前ちょうどこんなグラフをだしました。 「LayerXはブロックチェーンの会社

                                                              LayerXがブロックチェーンの会社をやめてから、1年たちました、という話|福島良典 | LayerX
                                                            • LayerX バクラクのプロダクトチーム・アーキテクチャの現在地点(スライドまとめ) - LayerX エンジニアブログ

                                                              エンジニアブログではご無沙汰しております。バクラク事業部で組織人事や採用を担当している @serima です。 直近、立て続けにバクラク事業部のエンジニアが登壇する機会があり、それぞれの視点から ここ2年ほどのプロダクトチームの変遷 バクラクのアーキテクチャの未来と現在地 LayerXの考えるお客さまへの向き合い方 について語られており、より多くの方に届いて欲しい思いからこの記事でもまとめてご紹介します! 僕の視点で「みどころサマリ」も書いてみたので、気になるスライドからご覧ください! バクラクの爆速開発を支えるチームとアーキテクチャ バクラク事業部 CTO/CPOの @mosa_siru が「SmartHR×STORES×LayerX スタートアップとプロダクト開発の組織化 bySELECK」に登壇しました。 みどころサマリ マルチプロダクトSaaSへ踏み切るにあたり、マイクロサービスア

                                                                LayerX バクラクのプロダクトチーム・アーキテクチャの現在地点(スライドまとめ) - LayerX エンジニアブログ
                                                              • AWSのECS on FargateのARM化によるコスト最適化 〜調査・計画・移行、そして本番で起きた課題〜 - inSmartBank

                                                                こんにちは。スマートバンクSREの@uehiraです! SREチームはサービスの成長につれて増えていくインフラコストを最適化することをミッションとしており、当記事ではコスト最適化の一環として、我々が管理するクラウドリソースをX86ベースのプロセッサからARMベースのプロセッサに切り替えた試みについてご紹介します。 前提として、スマートバンクが提供する家計簿アプリB/43ではインフラ基盤としてAWSを採用していますので、本記事の内容はB/43のインフラ基盤の一部をGravitonへ移行した話となります。 なお、FinTechスタートアップとしてのAWSインフラ設計については以下の記事にまとめているのでぜひご覧ください! blog.smartbank.co.jp 背景 初めになぜプロセッサを切り替えることにしたのか、背景を簡単に説明いたします。 コスト最適化をミッションとして持つSREチーム

                                                                  AWSのECS on FargateのARM化によるコスト最適化 〜調査・計画・移行、そして本番で起きた課題〜 - inSmartBank
                                                                • SaaSのプロダクトマネジメント、縦から見るか?横から見るか? - hikoharu's blog

                                                                  はじめに SaaSの種類 縦で見るVertical SaaS 横で見るHorizontal SaaS 縦と横の勘所 おわりに はじめに SaaSのプロダクトマネジメントはとても大変です 日々、多種多様な顧客要望を捌きつつ、中長期でのビジネスインパクトを出すための施策や技術的負債に対する難しい舵取りを求められます。 この記事では そもそもSaaSのプロダクトマネジメントで大事にするべき原則的な考え方をまとめることで、少しでもその助けになればと思います。 SaaSの種類 まずはSaaSには大きく分けると Vertical SaaS(縦) Horizontal SaaS(横) の2種類があります。 この2つにはそれぞれ考え方に違いがあるため、概要を説明しつつ、大事にするべきプロダクトマネジメントの考え方についてまとめていきます。 ※ここからは業務改善、効率化型のtoB SaaSをイメージして書い

                                                                    SaaSのプロダクトマネジメント、縦から見るか?横から見るか? - hikoharu's blog
                                                                  • N1を起点にした事業開発を進めるプロセスとは - inSmartBank

                                                                    こんにちは!スマートバンクで事業開発を担当している土屋(@takeshi)です。 先日、スマートバンクのBizDevに興味を持ってくださった方に向けて、プロダクト「B/43」が挑む顧客課題の面白さやポテンシャル、事業検討の試行錯誤やナレッジ会社などの全体像をご紹介するページをリリースしました! smartbank.co.jp スマートバンクのBizDevにおける主な役割としては「事業検討」「事業企画」「事業推進」があり、幅広い領域をカバーしながら日々アクションしています。 BizDevがカバーする領域 その中でも、特にスマートバンクらしい体制で取り組んでいるのが、 事業検討フェーズにおける「顧客課題調査」です。 下の図にあるように、何かしら事業を立ち上げたいと思った時に、BizDevがオーナーシップを持って関わっていきますが、事業機会の探索・検証のフェーズはPM、UXリサーチャーと一緒に進

                                                                      N1を起点にした事業開発を進めるプロセスとは - inSmartBank
                                                                    • ファクトネタ:最大のビットコインETF in U.S. 経費率は如何ほどか - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                      こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 Ranked: The Largest Bitcoin ETFs in the U.S. をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 引用元|VISUAL CAPITALIST Ranked: The Largest Bitcoin ETFs in the U.S. まとめ ランキング・宣伝など Ranked: The Largest Bitcoin ETFs in the U.S. をビジュアル化 気づいたこと ビットコインなど暗号資産が高騰しています。 私も金融資産の1%程度でいくつかの暗号資産を保有しているわけですが、税制がイマイチなので特定口座で処置できるETFに切り替えたいと思っています。 万が

                                                                        ファクトネタ:最大のビットコインETF in U.S. 経費率は如何ほどか - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                      • なぜ「事業会社のxTech化」が金融業界に衝撃を与えるのか

                                                                        1998年よりIBMにてメガバンクの基幹系開発、インターネットバンキング黎明期のプロジェクト立上げ、金融機関向けコンサルティング業務に従事。その後、マイクロソフトを経て、三菱UFJフィナンシャル・グループのイノベーション事業に参画し、フィンテック導入のオープンイノベーションを担当。「Fintech Challenge 2015」「MUFG Digitalアクセラレータ」「銀行APIハッカソン」「MUFGコイン」等の設立を主導。APIやブロックチェーン等の新規事業等の立上げも手がけた。現在はKDDI/auにて、フィンテックを活用したデジタル金融サービスの創造に取り組んでいる。 阿部氏、藤井氏、吉沢氏の3氏は、2019年10月、12人の共著による『フィンテックエンジニア養成読本』(技術評論社刊)を上梓したメンバーに名を連ねる。 執筆のきっかけについて、藤井氏は「フィンテックの書籍はどちらかとい

                                                                          なぜ「事業会社のxTech化」が金融業界に衝撃を与えるのか
                                                                        • オンライン本人確認「eKYC」と金融機関認証APIで実現する顧客拡大 | MUFG Innovation Hub

                                                                          金融庁がフィンテックを活用したイノベーションを推進させる目的で2017年9月に設置した「FinTech実証実験ハブ」は、フィンテック企業や金融機関の懸念課題に対し、省庁が実証実験を支援するスキームだ。 その支援案件の1つとして、金融機関等が共同で顧客の本人確認手続きを行う仕組みが検討された。実証実験の概要は、いずれかの機関で本人確認済の顧客は、再度の本人確認が不要となるというものだ。 その中でクローズアップされているのが、「eKYC」だ。eKYCとは「electronic Know Your Customer」の略で、オンラインで完結する本人確認方法のことを言う。本稿では、そのeKYCについて紹介する。 オンライン本人確認「eKYC」とは何か? 「KYC」(Know Your Customer = 顧客を知る)は、金融業界では一般的に使われてきた言葉だ。文字通り、その顧客がどういう人物であ

                                                                            オンライン本人確認「eKYC」と金融機関認証APIで実現する顧客拡大 | MUFG Innovation Hub
                                                                          • 株式会社Kyashを退職しました - unless’s blog

                                                                            3年間お世話になった株式会社Kyashを2023/02/28付けで退職することになりました 一緒に働いていた皆さん、大変お世話になりました ありがとうございました この3年間たくさんの経験をさせてもらったので、やってきたことをまとめようかと思います Kyashでやってきたこと 入社初期時代 AML(Anti Money Laundering)周りのシステムの設計/開発 詳細は書けませんが、AML用の検知をするためのシステム設計や開発をやらせていただきました AMLとは悪い人が資金洗浄できないようにするための対策のことです Anti Fraudチームの方と協力して怪しい動きをしているユーザを見つけ出せるようにしました 負荷対策 入社間もなくKyashカードのリリースだったのですが、高負荷になりアプリが落ちてしまう状態になってしまいました このようなことが起きないように、さまざまな負荷対策を実

                                                                              株式会社Kyashを退職しました - unless’s blog
                                                                            • Japan Startup Finance 2019 - INITIAL 国内スタートアップ資金調達動向

                                                                              2020年3月27日集計時点での2019年国内スタートアップ資金調達額は4462億円(※1)。 今回、2019年の資金調達額が4462億円と2018年をやや上回る水準で着地している。 しかし、昨年2月末に発表したJapan Startup Finance 2018では、2018年の資金調達額は3880億円であったが、現時点で改めて集計した結果4387億円に更新されている(※2)。 したがって、2019年は今後の調査によって数値が今より積み上がるが、金額の伸び幅に関しては例年に比べやや落ち着いた水準になると考えられる。 2020年3月27日集計時点での2019年国内スタートアップ資金調達額は4462億円(※1)。 今回、2019年の資金調達額が4462億円と2018年をやや上回る水準で着地している。 しかし、昨年2月末に発表したJapan Startup Finance 2018では、201

                                                                                Japan Startup Finance 2019 - INITIAL 国内スタートアップ資金調達動向
                                                                              • 国内上場SaaS企業の分析から導き出す、大企業の新事業が3年で売上100億円を達成するためのポイント|uskkoike / Design Strategist,NEWh Inc.

                                                                                大企業の新事業を支援していると、3年で売上100億円という目標がよく掲げられています。さらに、デジタルを活用したプロダクトを開発するため、デザイン思考やリーンスタートアップを実践して、顧客課題から考えたいという要件もあったりなかったり。そこで今回は「この目標と要件は現実的なの?」ということを、SaaSビジネスのグローバルトレンドや国内上場SaaS企業の現状を分析しながら考えていきたいと思います。さらに、3年で売上100億円を達成するための戦略の方向性と重要なポイントを絞り出していきます。 ちなみに、デジタルを活用したプロダクトには、もちろんSaaS以外にも様々なモデルがあります。けど「SaaSやリカーリングモデルで事業を構想したのに売上規模を試算したら目標に達しない」っていう話をよく聞くので、この記事ではSaaSに限定して考えていきます。また、本来であれば、目標や評価方法そのものを見直すの

                                                                                  国内上場SaaS企業の分析から導き出す、大企業の新事業が3年で売上100億円を達成するためのポイント|uskkoike / Design Strategist,NEWh Inc.
                                                                                • 京都開発室ってどんなところ? LINEの関西圏にある開発拠点の組織体制とプロジェクト

                                                                                  LINE株式会社の開発拠点の一つである「京都開発室」が、オンラインのエンジニア採用説明会を開催。その中で京都開発室の組織体制とプロジェクトについて、御代田亮平氏が話をしました。 京都開発室ってどんなところ? 御代田亮平氏(以下、御代田):それでは私からお話ししたいと思います。私、御代田と申します。京都開発室全体のプロジェクトを統括しています。よろしくお願いします。 僕自身、もともとはゴリゴリの研究畑の人間でした。その後、新卒でインターネット系の企業で勤めて、その後LINEで5年半、もうちょっとで6年ぐらいになります。 入社後3年間は東京オフィスで仕事していたんですが、ちょうど今から3年弱前、直近の3年間は京都オフィスの各種プロジェクトを広く、特に最近では、この後話もちょっと出てきますが、Fintech周りを注力して見ています。こんなところで、ちょいちょい飯テロとかをやっていたりします。 と

                                                                                    京都開発室ってどんなところ? LINEの関西圏にある開発拠点の組織体制とプロジェクト