並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 81477件

新着順 人気順

ieの検索結果321 - 360 件 / 81477件

  • 正規表現を学んでみませんか | さくらのナレッジ

    それぞれの意味については使っているうちに自然と身につくかと思います。無理に急いで丸暗記しなくても良いです。 ほかにもたくさんあります。また、使用するツールやプログラム言語によって異なる場合があります。 実践 ディレクトリだけを一覧表示 例えば /etc 以下のファイルを一覧で表示させ、その中からディレクトリ(フォルダ)であるものを表示させたい場合、以下のようにします。 % ls -l /etc | grep '^d' 実行結果(例) % ls -l /etc | grep '^d' drwxr-xr-x 2 root root 4096 Apr 11 06:01 ImageMagick-6 drwxr-xr-x 1 root root 4096 Apr 11 06:02 alternatives drwxr-xr-x 1 root root 4096 Apr 11 06:02 apache

      正規表現を学んでみませんか | さくらのナレッジ
    • 0pxの画像ファイル - Un nouveau monde parfumé

      序 0px.org というドメインを持っています。このドメインはなるべく短く、かつ意味ありげなドメインが欲しいと思って選んだだけで、特に意味はありません。専らサーバーの alias や短縮 URL に使っています。 さて、0px.org で配布すべきリソースとはなんでしょうか。当然 0px×0px の画像ファイルです。しかし、どんな画像編集ソフトでも大抵キャンパスサイズの最小は 1px×1px です。そもそも 0px の画像を許すフォーマットなどあるのでしょうか。というか画像を2次元的なものとするなら、0px×0px の画像は果たして画像なのでしょうか。 ……とりあえず 0px 画像の哲学的な問いかけは一旦忘れることとして、思いついたメジャーな画像フォーマットについて仕様上 0px×0px の画像が許されるのか、調べることにしました。 PNG www.libpng.org 3章 File

        0pxの画像ファイル - Un nouveau monde parfumé
      • CSSのブレンドモードを美しいデモでインタラクティブに学べる -Brad Woods' Digital Garden

        CSSのブランドモードは、知っているけどあまり使用したことがないという人もいると思います。そんなCSSのブレンドモードを使用して、さまざまな美しいデモでインタラクティブに学べるサイトを紹介します。 CSSのブレンドモードは、IEを除くデスクトップ・スマホのすべてのブラウザでサポートされています。 CSS Blend Modes Brad Woods' Digital Gardenは、Web上で作成するための設計図になることを目的としたサイトです。CSSをはじめ、HTMLやSVG、JavaScript、WebAPIなど、Webの実装に役立つさまざまなコンテンツが揃っています。 それらの中から最近リリースされた、CSSのブレンドモードを紹介します。ページのデザインも美しく、インタラクティブなデモがたくさんあるので、見ているだけでも楽しめます。 CSS Blend Modes まずは、CSSブレ

          CSSのブレンドモードを美しいデモでインタラクティブに学べる -Brad Woods' Digital Garden
        • 【Flash作者様へ】Flashの希望と未来【Ruffle】

          この記事は夏のブログリレー2020の記事です。 この記事は、Flashゲームの作者様に特に読んで欲しい記事です。この記事はとても長いですが、どうか最後までしっかりと読んでください。そして、サーバーからFlashゲームを削除するのを思い止まってください。将来、比較的安全にFlashをブラウザで実行できるようになるかもしれない方法が残されています。 また、Flashゲームを愛している、あるいはかつて愛した人も、この記事を読み、そしてできる限り多くのFlashゲーム作者様にこの記事が届くよう、拡散に協力をお願いします。 この記事のポイント Flashは2021年以降、従来の方法で遊ぶのはほぼ不可能 比較的安全かつ合法にFlashを動かす新たな方法が現在進行形で開発されている だから作者の方々は既存のFlashゲームを消さないで欲しい このことを広めて欲しい はじめに どうも、実はFlashゲーマ

            【Flash作者様へ】Flashの希望と未来【Ruffle】
          • Cookieを永続化して、どこまでも個人を追跡するEvercookie - Qiita

            Evercookieは、ブラウザに究極的に永続的なCookieを生成するJavaScript APIです。 その目的は、標準的なCookie、Flash Cookieなどを削除した後でもクライアントを識別し続けることです。 これは、可能なかぎり多くのストレージにCookieデータを保存することで達成します。 いずれかのストレージからCookieが削除されたとしても、ひとつでも残っている限り、Evercookieは残ったデータからCookieデータを復旧します。 Flash LSO、SilverlightもしくはJavaが有効な場合、Evercookieはブラウザを超えて同じクライアント上の別のブラウザにCookieを伝播することすら可能です。 本リポジトリは、Samy Kamkarおよび多くのコントリビュータによって作られています。 Browser Storage Mechanisms E

              Cookieを永続化して、どこまでも個人を追跡するEvercookie - Qiita
            • 2022年の最新標準!Vue 3の新しい開発体験に触れよう - ICS MEDIA

              2021年のVue.jsは新しいVue 3のコアが安定し、開発環境からライブラリやコードの書き方まで、新しい発表の多い一年でした。ICSではすでに複数のプロジェクトでVue 3やVite等の新しいフレームワーク・ツールを使用していますが、まだまだ様子見という方も多いでしょう。 変化の大きいVue 3の周辺ですが、2021年11月のVueConf Toronto 2021(セッション動画)でようやく次の定番と言える構成がアナウンスされました。この記事では、Vite・cteate-vue・<script setup>・Piniaといった新しい推薦構成を紹介し、Vue 2時代から何が良くなるのかを比較します。 新しい構成は何が良くなる? メリットを確認 新しい構成ではプロジェクトを作成する際のコマンドラインツールからVS Codeの機能拡張やコードの書き方まで、さまざまな部分が変わっています。個

                2022年の最新標準!Vue 3の新しい開発体験に触れよう - ICS MEDIA
              • 【東京五輪】開会式ディレクターのラーメンズ小林賢太郎「ユダヤ人大量惨殺」をネタにしていた : 痛いニュース(ノ∀`)

                【東京五輪】開会式ディレクターのラーメンズ小林賢太郎「ユダヤ人大量惨殺」をネタにしていた 1 名前:ボラえもん ★:2021/07/21(水) 23:33:41.40 ID:tz8QMxyV9 コロナ禍での東京五輪開幕を控え、前代未聞のドタバタが続くなか、オリンピック開会式・閉会式のショーディレクターとして起用されている劇作家・小林賢太郎にも過去の「不謹慎すぎるネタ」の指摘が―― (略) 1998年5月、日本コロムビアから発売されたVHS「ネタde笑辞典ライブ Vol.4」に収録されているラーメンズの同コント。NHKの教育番組「できるかな」のパロディとして小林が「ノッポさん」に、「ゴン太くん」に片桐が扮した9分程度のネタとなっている。 ネタの中盤、「新企画を考案する」という会話の流れで、ノッポさん風の小林が以下の提案を語り出す。 「トダさんがさ、ほらプロデューサーの。『作って楽しいものも良

                  【東京五輪】開会式ディレクターのラーメンズ小林賢太郎「ユダヤ人大量惨殺」をネタにしていた : 痛いニュース(ノ∀`)
                • URL バーの表示の変遷 | blog.jxck.io

                  Intro ついに URL バーから EV 証明書の組織表示が消されるアナウンスが、 Chrome から発表された。 思えば、 URL バーの見た目も、だいぶ変わってきたように思う。 URL バーの表示の変遷を一度まとめておく。 URL バーの再現 本当なら古いブラウザのスクショを集めたいところだったが、これは非常に難しい。ネットで色々落ちてるものをかき集めても、ライセンスや解像度や表示されている URL などを考えると、使い勝手は決して良くない。 試しに古い Chromium をビルドしてみたが、一定より古いものはうまく開くことすらできなかった。開くことができたバージョンもあったが、どうやらそれだけでは当時の URL バーの UI までは再現されないようだ。 そこで、実物のスクショはあきらめ「一般的な URL バーのイメージ」を書いた図で、おおまかな変遷を辿る。あくまで架空の図であること

                    URL バーの表示の変遷 | blog.jxck.io
                  • Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                    2022 年 6 月 16 日(日本時間)までに、Internet Explorer のサポートが終了しました。 サポート終了後はセキュリティ更新プログラムの提供がなくなり、セキュリティリスクが高まります。 同ソフトウェア製品の利用者においては、サポートが継続している他の一般的なブラウザへの移行、およびコンテンツの改修等の対応が望まれます。 概要 2022 年 6 月 16 日(日本時間)に Microsoft 社の Internet Explorer(以下、IE)のサポートが終了します。 サポート終了後、Microsoft 社が定める時点より、IE を起動しようとすると Microsoft Edge が起動するよう変更されます(※1)。 そのため、IE のみで動作するよう作成されたコンテンツ(以下、IE コンテンツ)を IE で閲覧できなくなります(※2)。 IE コンテンツの利用者や提

                    • AWS、MariaDBの最上位スポンサーになったと発表。なぜMariaDBの大口スポンサーに?

                      Amazon Web Services(AWS)は、オープンソースとして開発されているリレーショナルデータベース「MariaDB」の最上位スポンサーとなるダイアモンドスポンサーになったことを明らかにしました。 AWS is now the first diamond sponsor of the MariaDB Foundation @mariadb_org AWS engineers are significant contributors to the #opensource databases that our managed services are built on and that our customers depend on. Read more: https://t.co/VWzxIQzdPK #AWSCloud pic.twitter.com/97va28nHKl —

                        AWS、MariaDBの最上位スポンサーになったと発表。なぜMariaDBの大口スポンサーに?
                      • 自分がプログラミング力の成長を実感できるようになった瞬間について

                        私はプログラミングを 3 年近くやってみて、「ただ知らなかっただけで損した」という悔しい経験をたくさんしました。 そこで自分にとって「これを知っているだけでエンジニアとしてステップアップできた」というものをまとめてみようと思います。 ちなみにステップアップする前の私はこのようなとても凄いコードを書いていました。 ご査収ください。 プログラミングを始めて最初に作った成果物です。 https://gist.github.com/sadnessOjisan/6f1a1956d4848e3c17f0c0c5af28cfb8 (//varを付けたらダメだよ(ローカル変数になっちゃう。関数内だからローカル変数使うと外部からアクセスできない) というコメントがすごい・・・) はじめに 書こうと思ったきっかけ 自分は大学生の時にプログラミングに触れたことがあるものの情報系を出ておらず、エンジニアになったの

                          自分がプログラミング力の成長を実感できるようになった瞬間について
                        • 達人出版会

                          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

                            達人出版会
                          • “インターネットエクスプローラー”今月16日でサポート終了…約27年の歴史に幕 業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も… | TBS NEWS DIG

                            マイクロソフトのウェブ閲覧ソフト「インターネットエクスプローラー」のサポートが16日、終了します。業務で使ってきた自治体などは対応に追われています。東京の調布市役所。日々の業務に追われる中、頭を悩ませ…

                              “インターネットエクスプローラー”今月16日でサポート終了…約27年の歴史に幕 業務システムの更新など対応に追われる企業や行政機関も… | TBS NEWS DIG
                            • サッカー本田圭佑「露軍侵略の犠牲者はウクライナのせい。最初から降伏してたらよかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              サッカー本田圭佑「露軍侵略の犠牲者はウクライナのせい。最初から降伏してたらよかった」 1 名前:スフィンゴモナス(空中都市アレイネ) [US]:2022/02/26(土) 19:01:17.32 ID:rQC14Js40 サッカーの元日本代表MFで、ロシアリーグでのプレー経験がある本田圭佑(35)が26日、自身のツイッターに連続投稿。軍事侵攻されたロシアに対して25日に停戦交渉を呼びかけたウクライナのゼレンスキー大統領(44)の判断について、そのタイミングに疑問を投げかけた。 まずは「独立を守ることとNATOに加盟することはイコールではない。ウクライナ大統領の判断に疑問を感じる。これから協議に入るのならこの数日にでた犠牲者はなんやったのか。プーチン大統領は世界中から悪者にされるのを百も承知で意思決定した。その覚悟の怖さをもっと警戒するべき」と最初に投稿。 その後、「最初から協議を申し出てた

                                サッカー本田圭佑「露軍侵略の犠牲者はウクライナのせい。最初から降伏してたらよかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 元テレ朝記者「この国はどうなってるんだ!?DaiGo氏の発言、総理の孫かこれが」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                元テレ朝記者「この国はどうなってるんだ!?DaiGo氏の発言、総理の孫かこれが」 1 名前:ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]:2021/08/15(日) 14:11:16.45 ID:rRGqfMW00 テレ朝記者 https://twitter.com/hanamurakeiko/status/1426728439885623297 3: ジオビブリオ(茸) [FR] 2021/08/15(日) 14:12:03.41 ID:07woDcRo0 >>1 ワロタ 9: フィンブリイモナス(東京都) [US] 2021/08/15(日) 14:12:33.61 ID:Ly62pxXv0 >>1 アホ杉ワロタwww 12: フラボバクテリウム(愛知県) [DE] 2021/08/15(日) 14:13:15.53 ID:lq5Z1A5t0 わざと間違えてるのかw 14: フィンブリイ

                                  元テレ朝記者「この国はどうなってるんだ!?DaiGo氏の発言、総理の孫かこれが」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • 会員数10万人のレガシーなコミュニティサイトを一から全部作り直した舞台裏 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                  はじめに 規模の大小を問わず、レガシー化したサイトには色々な課題が存在します。課題の根本的な改善のためにソースコードをゼロから書き直してリニューアル(以後、このことをフルリニューアルと呼称します)するということは、とても魅力的な一方でリスクもあります。フルリニューアルすなわちアンチパターンとされていることも多いですね。ここでは「中規模程度のコミュニティサイトをフルリニューアル、すなわち一から全部作り直す」という選択をした背景や、その進め方について書いていきます。 なお、書きやすさのために筆者一人で思考・実行したように書いていますが、実際には事業部所属のもう一人のエンジニアもしくは二人の考えや行動をミックスしたものとなっています。 TL;DR PHP 5/Ethna & Smarty/オンプレ/オフショア開発7年ものを引き継ぎ/ツライ ↓ PHP 7/Laravel & Vue.js, El

                                    会員数10万人のレガシーなコミュニティサイトを一から全部作り直した舞台裏 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                  • CSSの単位remの正しい使い方 - Qiita

                                    CSS Advent Calendar 201918日目に空きがあったので埋めます。 最終日も私です。 QiitaやGoogleでremと検索すると、間違った使い方をしている記事がたくさん出てきます。 remはroot emの略! って分かってるならRootを潰すな! rootはユーザー設定により変動するかもしれないものです。 ユーザビリティを考えるなら、きちんとユーザーの設定に対応出来るようにしましょう。 よく見る間違った使い方 間違った使い方の言い分 モダンブラウザの初期値は16pxです。 だからrootを62.5%(10px)にすれば1rem = 10pxで分かりやすいです。 15pxは1.5remと書きましょう! [疑問] 全部pxじゃだめなの? 1rem = 10pxより全部pxで書くほう分かりやすい。 15pxと書いたほうが楽だし。 なぜこんな変な書き方が流行ったのでしょうか?

                                      CSSの単位remの正しい使い方 - Qiita
                                    • Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションのサポート終了 – 発表に関連する FAQ のアップデート - Windows Blog for Japan

                                        Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションのサポート終了 – 発表に関連する FAQ のアップデート - Windows Blog for Japan
                                      • ABEMA Web で Polyfill のコードをモダンブラウザ向けに 99% 削減した話 | CyberAgent Developers Blog

                                        これらを踏まえて polyfill-library を使って Polyfill の出し分けをすることが最適解だと確信しました。 Polyfill の出し分けの実装方法 最初に実装したコードの全体像を見せると次の通りになります。それぞれの変数や関数についての説明は後ほどおこないます。 import crypto from "crypto"; import { Response, Request } from "express"; import { getPolyfillString } from "polyfill-library"; import polyfillLibraryPackageJson from "polyfill-library/package.json"; const FEATURES_OPTION = { flags: ["gated"] }; const FEATUR

                                          ABEMA Web で Polyfill のコードをモダンブラウザ向けに 99% 削減した話 | CyberAgent Developers Blog
                                        • 新しい「Microsoft Edge」の自動配信は4月17日以降に延期 ~確定申告の期限延長をうけ/新「Edge」に更新すると“e-Tax”の一部機能に問題

                                            新しい「Microsoft Edge」の自動配信は4月17日以降に延期 ~確定申告の期限延長をうけ/新「Edge」に更新すると“e-Tax”の一部機能に問題
                                          • Rustから目覚めるぼくらのゲームボーイ! - undefined

                                            Conway氏についてですが、公式にアナウンスがでたようです。ご冥福をお祈り申し上げます。 www.math.princeton.edu 2003年に発売された「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」というC言語でゲームボーイアドバンスで動作する自作ゲームを作成していく書籍があります。 ゲームボーイアドバンスはARM7TDMIというコアを使用しており、Rustで自作ゲームを作ることも可能となっています。 この記事では「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」のステップをRustで実施するための準備としてライフゲームが動くまでを書いてみます。 動機は今作っているWasmインタープリタをGBAで動かすことができないかの調査です。(たとえLチカレベルでも)AssemblyScriptとかでGBAのゲームかけたら面白くないですか。 成果物 github.com I succeeded

                                              Rustから目覚めるぼくらのゲームボーイ! - undefined
                                            • 個人開発の雑誌取材がボツになったので供養します - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

                                              まえがき 某有名誌に取材を受けたのですが諸事情でボツになったので供養します。 事前質問とカンペと議事録を組み合わせて取材風テキストにしています。 自分で自分のブログに自分の取材テキストを貼り付けるというヤバさには目を瞑っていただけると幸いです。 Q. ゆずたそ様はご自身でもウェブサービスを開発され、またさまざまなエンジニアの個人開発の経験をまとめた著書も発刊されています。 よろしくお願い致します。 まず簡単に自己紹介させてください。 私は @yuzutas0(ゆずたそ) というハンドルネームで活動しています。 Webサービスやプログラムを個人で開発して、何度か有名なメディアに取り上げていただいたこともあります。 今年の4月には、25人の個人開発の事例をまとめた書籍『個人開発をはじめよう!』を出版しました。 個人開発をはじめよう!クリエイター25人の実践エピソード (技術の泉シリーズ(Nex

                                                個人開発の雑誌取材がボツになったので供養します - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
                                              • WebComponents でログインコンポーネントをつくってサービス横断で使えるようにした話 - 一休.com Developers Blog

                                                こんにちは。プロダクト開発部の渥美 id:atsumim です。 今回サービス横断で利用できるログインコンポーネントを WebComponents で実装したのでその紹介をします。 1. 背景 今年の2月に電話番号での会員登録及び認証機能をリリースしました。 これに伴って一休の会員基盤も刷新しました。 一休のサービスは主に、宿泊、レストラン、スパとあるのですが、 歴史的経緯により会員基盤が分散してしまっていたので、ひとつにまとめる狙いもありました。 会員基盤 Before/After その一環として、一休のサービスで横断して使えるログインコンポーネントを WebComponents で実装しました。 このコンポーネントにログインや会員登録の処理を集約し、新会員基盤へのインターフェースとするようにしました。 また、電話番号認証や2段階認証設定のモーダルも実装しました。下記が実際の画面です。

                                                  WebComponents でログインコンポーネントをつくってサービス横断で使えるようにした話 - 一休.com Developers Blog
                                                • Node.js 10がサポート終了したので、Node.js 12以降だとできるようになることをまとめる

                                                  ECMAScript Modules Added in: 12.7.0 Node.js 12.7.0で--experimental-modulesフラグが外れたため、Node.js 12 LTSではECMAScript Modules(ESM)が利用できるようになります。 Node v12.17.0 (LTS) | Node.js Modules: ECMAScript modules | Node.js v16.0.0 Documentation これによりライブラリがCommonJS形式(require/exports)ではなく、ESM形式(import/export)で公開できるようになります。そのため、多くのライブラリがESM形式のみでの公開へと切り替わっていきます。 ESMはブラウザ(IE以外)、Node.js、rollup/webpackなどのbundler、TypeScrip

                                                    Node.js 10がサポート終了したので、Node.js 12以降だとできるようになることをまとめる
                                                  • 「Internet Explorer」来年終了は誤解です! でももう削除しちゃってもいいんじゃない?【高橋忍のにゃんともWindows】

                                                      「Internet Explorer」来年終了は誤解です! でももう削除しちゃってもいいんじゃない?【高橋忍のにゃんともWindows】
                                                    • よしきくんも頭Zに落ちたかぁ・・・

                                                      https://note.com/yoshiki_stu/n/nda116b8fb703 ハーッ(クソデカため息 これから言う範囲は、 https://www.shenmacro.com/archives/30348520.html これが本歌でしょ?なのに前提知識すっ飛ばしてるから意味わかんねぇことになってるよ? 意気揚々と引用した ウクライナ軍は限られた装備でソ連軍のドクトリンだった縦深作戦を小規模ながら模範的に再現した。戦車大隊を第一陣に集中投入し、敵陣を突破すると残敵掃討や守備隊の配置は第二梯隊に任せ、楔の先端は漸減することなく次の拠点に素早く向かい縦横無尽に暴れることができた。新しい占領地を守備する兵員の捻出は造作なかった。数が少ない有象無象の新兵器よりも圧倒的に、機甲部隊によるソ連軍風の集団突撃の方が効果的だった。 意味わかってる? そこに書いてある意味本当に分かってる? パク

                                                        よしきくんも頭Zに落ちたかぁ・・・
                                                      • CSSのfilterを使って、背景色に合わせた文字色を自動的に設定する - Blanktar

                                                        いかがでしょうか。 グレー(#808080)に近い色はやや見づらくなってしまっていますが、それ以外はかなり上手く表示できているのではないかと思います。 やり方上記のサンプルは以下のようなCSSで実現しています。 ">Copy <div> <span>hello world!</span> </div> <style> div { background-color: red; } span { color: red; filter: invert(100%) grayscale(100%) contrast(100); } </style> 以上、これだけです。 詳しい解説は後述しますが、colorとbackground-colorに同じ色を設定してから、文字色だけCSSのfilterで見える色に変化させる仕組みです。 なお、divとspanをセットにすると背景色にもフィルターが適用されてし

                                                          CSSのfilterを使って、背景色に合わせた文字色を自動的に設定する - Blanktar
                                                        • 廃止された「IE 11」を蘇らせる禁断の技、まだ使える? ~全部試してみました【18:15追記】/どうしてもアレじゃないと嫌な人以外は、「Microsoft Edge」の「IE モード」の利用を【やじうまの杜】

                                                            廃止された「IE 11」を蘇らせる禁断の技、まだ使える? ~全部試してみました【18:15追記】/どうしてもアレじゃないと嫌な人以外は、「Microsoft Edge」の「IE モード」の利用を【やじうまの杜】
                                                          • 『もう運べる大きさじゃないよ』後輩猫をまだ子猫だと思って、あの頃のように運ぼうとする猫さんが無理すぎる「顔が!」

                                                            エマルカトワニコ^._.^ラグドール @emlktwnc ^._.^^._.^^._.^^._.^エマ(2023.05.10)ルカ(2023.05.27)トワ(2023.05.27)ニコ(2023.12.26)がゆるゆる生きるアカウント/アイコンはねこぽっくるさん( @pokkurcat )🐱 instagram.com/ie_to_neko?igs…

                                                              『もう運べる大きさじゃないよ』後輩猫をまだ子猫だと思って、あの頃のように運ぼうとする猫さんが無理すぎる「顔が!」
                                                            • 【入門編】IAMポリシー設計のポイントを整理してみる - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                              週1回のサウナが習慣になったCI部1課の山﨑です。 今回はIAMポリシー設計のポイントを考えて整理してみました。 はじめに IAMポリシーの基本 IAMポリシーの要素 ポリシー例 IAMポリシー設計のポイント 5Wで要件を整理する Organizations SCP リソースベースのポリシー IAMユーザー IAMロール まとめ はじめに AWSにおいて認証・認可(権限の付与)を司るサービスと言えば IAM(Identity and Access Management)です。IAMではJSON形式でポリシーステートメントに具体的に許可したい操作、拒否したい操作を記述して認可(権限の付与)を行い、IAMユーザーやIAMロールに関連付けたりしてポリシーを適用します。今回は実際にポリシーを設計する際のポイントを考えて整理してみました。なおAWSが扱うポリシーはいくつかの種類と評価の優先順位がある

                                                                【入門編】IAMポリシー設計のポイントを整理してみる - サーバーワークスエンジニアブログ
                                                              • detailsとsummaryタグで作るアコーディオンUI - アニメーションのより良い実装方法 - ICS MEDIA

                                                                アコーディオン型ユーザーインターフェイス(UI)はウェブページでよくみられる表現です。巷ではさまざまな方法でアコーディオンUIを作る方法が紹介されていますが、みなさんはどのような方法で実装していますか? 見た目だけでなくアクセシビリティ対策までしっかりとできているでしょうか? <details>要素と<summary>要素は、アコーディオンUIを実装するのに最適です。過去にIE対策として<button>要素や<div>要素、<input>要素などでアコーディオンUIを作っていた方は、アクセシビリティ対策が簡単にできるので、<details>要素と<summary>要素の採用がオススメです。 この記事では、<details>要素と<summary>要素がアコーディオンUIに最適と言える理由と、HTMLのマークアップからCSSでのスタイリング、JavaScriptでのアニメーション制御まで順を

                                                                  detailsとsummaryタグで作るアコーディオンUI - アニメーションのより良い実装方法 - ICS MEDIA
                                                                • 【映画】『スタンド・バイ・ミードラえもん2』を宇多丸が大酷評「救い難い駄作中の駄作」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  【映画】『スタンド・バイ・ミードラえもん2』を宇多丸が大酷評「救い難い駄作中の駄作」 1 名前:黒体放射(埼玉県) [JP]:2020/12/13(日) 17:49:05.55 ID:fi/5m9Gt0 ライムスター宇多丸がパーソナリティーを務めるTBSラジオ『アフターシックスジャンクション』内のコーナー「週刊映画時評ムービーウォッチメン」で『STAND BY ME ドラえもん2』を批評。「蛇足にして駄作中の駄作」とまでこき下ろした。 11月20日公開の同映画は2014年に公開された『STAND BY ME ドラえもん』の続編で、原作のなかでも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」をベースに、オリジナルストーリーを加えて再構築したもの。前作で描かれたのび太の結婚前夜から続く、結婚式当日にのび太が逃げ出したことから巻き起こる騒動を描いている。 宇多丸はこの映画の脚本を担当した山崎貴につ

                                                                    【映画】『スタンド・バイ・ミードラえもん2』を宇多丸が大酷評「救い難い駄作中の駄作」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • ボールペンを電子顕微鏡で観察したらその精密さに驚いた「その精度でボールを作ってこの価格で提供できるなんて」

                                                                    あひるさん🇺🇸 @5ducks5 2002年に渡米。アメリカで解雇されたり再就職したり転職したりしてます。日常生活を面白おかしく切り取って毎日が楽しくなるような小ネタをつぶやいてます。固定の連ツイもぜひ。アイコンは本人ではありません。 amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node… あひるさん🇺🇸 @5ducks5 先日仕事中にどうしても青のボールペンが必要になったんですけど、オフィスのどこを探しても黒と赤しか無かったんですね。ありえない。この会社は青レンジャーを敵に回す気か。とにかく青のボールペンが手に入らなくてとても悔しかったので仕方なく黒のボールペンを電子顕微鏡で観察する事にしました→ pic.twitter.com/VO11tRVbFM 2024-01-04 13:36:02

                                                                      ボールペンを電子顕微鏡で観察したらその精密さに驚いた「その精度でボールを作ってこの価格で提供できるなんて」
                                                                    • シェルスクリプトでゲームボーイプログラミング入門

                                                                      シェルスクリプトで ゲームボーイプログラミング ⼊⾨ ⼤神祐真 著 エアコミケ(2020 年春)新刊 2020 年 5 ⽉ 5 ⽇ ver 1.0 ■免責 本書は情報の提供のみを⽬的としています。 本書の内容を実⾏・適⽤・運⽤したことで何が起きようとも、それは実⾏・適⽤・運⽤した⼈⾃ ⾝の責任であり、著者や関係者はいかなる責任も負いません。 ■商標 本書に登場するシステム名や製品名は、関係各社の商標または登録商標です。 また本書では、™、®、© などのマークは省略しています。 はじめに 本書をお⼿にとっていただきありがとうございます! 本書では、アセンブラやコンパイラなどを使⽤せず、echo コマンドのバイナリ出⼒や dd コマンドなどを駆使して、シェルスクリプトでゲームボーイの ROM ファイルを⽣ 成します。 そのためには、ゲームボーイの CPU の各機械語命令について、そのバイナリ列

                                                                      • IE11とさよならしたら全力で使えるHTML/CSSまとめ【40個以上】 | deep-space.blue

                                                                        Windows10でのIE11サポート終了とともに、IE11対応HTML/CSSとさよならした皆さん、お疲れさまでした! (Windows8.1終了までIE11頑張るみなさん、お疲れ様です) 今更ですが、ぎりぎりまでIE11対応したので、最近のHTML/CSS事情が追い切れていません! ということで! 主にIE11対応なしなら、iOS13以降で(iOS14以降のCSSも最後に紹介しています)使えるHTML/CSSの中から、筆者が気になるものをまとめました! 数が多いため詳しい使い方は説明省きます! 利用する際は各自対応ブラウザ再確認をお願いしますJavaScript関連は紹介していません deep-space.blue は IE11→Edgeのリダイレクトリストに載せてしまっており、IE11(IE11モード)でデモを確認することは困難なのでIE11の場合の表示のスクリーンショットも記録とし

                                                                          IE11とさよならしたら全力で使えるHTML/CSSまとめ【40個以上】 | deep-space.blue
                                                                        • TestCafe で E2E テストを始めよう #1 - 概要説明 と Hello World | Recruit Tech Blog

                                                                          TestCafe とは? TestCafe とは、Developer Express Inc. というアメリカのシステム開発会社が開発している E2E テストツールです。 A node.js tool to automate end-to-end web testing | TestCafe 同社はもともと TestCafe Studio という IDE(E2E テストケースオーサリングツール)を商用として提供していましたが、2016 年に TestCafe Studio のコア部分を OSS として提供するようになりました。今回ご紹介するのは、このコア部分についてです。 シリーズ一覧 概要説明 と Hello World 👈 この記事 ベーシック認証とユーザーロール(アカウント認証) よりプログラマブルな作りにする 関心の分離・メンテナブルなテストを書くためのベストプラクティス 大まか

                                                                            TestCafe で E2E テストを始めよう #1 - 概要説明 と Hello World | Recruit Tech Blog
                                                                          • IEからEdgeへの強制転送設定を個人サイトに適応してもらった話

                                                                            ことの発端Microsoft 社へメール申請を経て IE 非互換サイトのリストに自社ドメインが追加されたという記事があった。 必要な手続きの詳細は Moving users to Microsoft Edge from Internet Explorer - Microsoft Edge Development | Microsoft Docs にある通りです。11 月 23 日にメールで申請をしましたので、ちょうど 2 週間ほどで Microsoft 社に対応していただけたことになります。 www.mitsue.co.jpIEからEdgeへの転送を開始 | Web品質Blog | ミツエーリンクスWeb品質Blogの2020年12月7日公開の記事、「IEからEdgeへの転送を開始」です。 Moving users to Microsoft Edge from Internet Explo

                                                                              IEからEdgeへの強制転送設定を個人サイトに適応してもらった話
                                                                            • ★新人エンジニアが知っておきたい『学習スキーム』と『究極の勉強法』!!★ - Qiita

                                                                              1.はじめに 私は普段、IT企業の企画系部門で仕事をしています。以前はアプリケーションエンジニアとして現場に入っていましたので、それなりの開発経験もあります。 これまで、業務に関する学習は当然のことながら、資格試験はIT/非ITに関わらず40以上の合格実績があり、継続的な「学び」についてはそれなりに実践してきたと思っています。 今回、「新人エンジニアにすすめたい勉強法」というアドベントカレンダーがありましたので、過去を振り返りながら「学び」や「勉強法」についての考え方などを、皆さまと共有させていただきたいと思います。どこまで共感いただけるかわかりませんが、皆様の取組みにおいて少しでもお役に立てば幸いです。 2.なぜ学びが必要なのか? 最初に「学び」の必要性について確認します。ここでは、ギャラップ社が提唱する次の方程式をお借りして考えてみたいと思います。 強み = 才能 × 投資 社会人とし

                                                                                ★新人エンジニアが知っておきたい『学習スキーム』と『究極の勉強法』!!★ - Qiita
                                                                              • その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について

                                                                                私は、東京のとある大手出版社で仕事をしていた者です。 現在も大きな目標に向かって、日々精進しております。 私は絵本が好きで、ずっと前から、絵本作家・のぶみさんの絵本や自伝にも親しんでおり、彼のSNSも見ておりましたが、ある日、彼の虚言癖と、盗作の連続を知ってしまい、見る目が変わってしまいました。 のぶみさんのクラウドファンディングが開始されましたが、一番驚いたことは、のぶみさんのクラウドファンディングページにも明記してあります、出版数です。 22年間で、「絵本250冊出版」・・・ 1か月に1冊ずつ絵本を出せる人などおりません。 今売れている絵本作家、ヨシタケシンスケさんでも(彩色は出版社に任せて)1年で5、6冊が限度です。 週刊連載のマンガ家でも、1か月に1冊の単行本は出せません。 のぶみさんは、数字を盛ったりして、自分を尊大に見せるクセがあります。 確実な証拠としまして、このユーチューブ

                                                                                  その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について
                                                                                • 新Edgeブラウザを使ってみて驚いたこと - orangeitems’s diary

                                                                                  https://microsoftedgetips.microsoft.com/en-us/ 新Edge 新しいEdgeブラウザがリリースされました。 pc.watch.impress.co.jp 日本マイクロソフト株式会社は、Chromiumベースで動作する同社製Webブラウザ「Edge」の新バージョン(Microssoft Edge 79 Stable)の配信を開始した。EdgeHTMLエンジンからの変更が2018年12月に発表(Microsoft Edgeブラウザ、独自エンジンを捨て「Chromium」ベースに参照)されてから約1年間開発が続けられ、安定版としてリリースされたかたち。 新バージョンのEdgeは、Windows Updateを通じて順次配信が行なわれるほか、Microsoft Edgeのページより直接ダウンロードすれば手動アップデートが可能。なお、Chromiumベース

                                                                                    新Edgeブラウザを使ってみて驚いたこと - orangeitems’s diary