並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 696件

新着順 人気順

ipアドレス 変更 意味の検索結果321 - 360 件 / 696件

  • VPNおすすめ選び方!VPNアプリで何ができるのか解説 | たかたろうのエンタメブログ

    VPNとは、一般的なインターネット回線を利用して作られる仮想のプライベートネットワークのことです。 「Virtual Private Network」の略で、日本語に直訳すると仮想の専用線という意味があります。 GoogleStoreやAppleストアでVPNと検索すると凄い数の無料VPNアプリが出てきます。 仮想通貨の取引等、インターネットセキュリティを確保する為に利用している方も少なくありません。 ただし、VPNサービスを提供している業者は世界中でも数え切れません。 そこで今回に記事では、VPNの選び方を解説していきます。 また、VPNアプリでできることも紹介します。 それでは最後までお読みください(^▽^)/ VPNアプリで何ができるの? 久しぶりにVPN繋いで見てしまったけどめちゃくちゃ皆かわいい🙈💘💘💘#JWiiver pic.twitter.com/4Sy6ni8NyJ

      VPNおすすめ選び方!VPNアプリで何ができるのか解説 | たかたろうのエンタメブログ
    • DataikuのBasicsチュートリアルをやってみた | DevelopersIO

      大阪オフィスの玉井です。 Dataikuで何ができるのかちゃんと把握したかったので、下記のチュートリアルをやってみました。 Basics — Dataiku Academy 6.0 documentation 作業環境 下記で構築したDataiku DataikuをAWS Marketplaceを利用して簡単に構築してみた | Developers.IO Windows 10 Google Chrome 79.0.3945.79 やってみた チュートリアルの概要 HaikuTシャツという架空のオンラインTシャツ小売業者の企業データを使用して、Dataikuを使用するための基本的な手順を学ぶ…という内容です。HaikuTシャツの注文データをDataikuにロードし、データの大まかなレビューを行い、レビューで特定したスクリーニングルールを適用して、更新されたデータセットを作成します。 事前準備

        DataikuのBasicsチュートリアルをやってみた | DevelopersIO
      • ブラウザ間で統一された挙動がWeb標準どおりとは限らない話(WebRTCの例) - NTT Communications Engineers' Blog

        この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2023 4日目の記事です。 この記事では、Web標準の仕様と実際のブラウザの挙動についての体験談を紹介します。 W3C(World Wide Web Consortium)はWeb StandardsというWebの標準仕様を制定しています。 この中でブラウザのWeb APIの挙動についても定義されています。 挙動が統一されていないなら別ですが、長く使われ標準化もされている技術において、すべてのモダンブラウザ1で挙動が同じ場合、それが仕様化された動作だと思うでしょう。 しかし、実際にはすべてのブラウザが同じ仕様違反をしているという例をWebRTC2で用いられるRTCPeerConnectionを用いて説明します。 SDP3に手を入れているような開発者の方には特に興味深いかもしれません。 目次 目次 はじめに

          ブラウザ間で統一された挙動がWeb標準どおりとは限らない話(WebRTCの例) - NTT Communications Engineers' Blog
        • 1.1.1.1 for Familiesのご紹介

          2年前の今日、Cloudflareは 1.1.1.1を発表しました。1.1.1.1はセキュアで高速、プライバシー優先のDNSレゾルバーで、どなたにも無料でご利用いただけます。この2年で、1.1.1.1は当社の予想を遥かに超える成長を果たしています。今日、Cloudflareは1日あたり2,000億以上のDNSリクエストを処理し、Googleに次ぐ世界第2位の最大パブリックDNSリゾルバーとなりました。 昨日、当社は1.1.1.1プライバシー試験の結果を発表しました。Cloudflareのビジネスでは、ユーザーデータの販売やターゲティング広告に一切関わっていません。だからこそ、1.1.1の強いプライバシー保護に全力で取り組むことは難しくありませんでした。また、TLS経由のDNSとHTTPS経由のDNSを含む暗号化されたDNS技術のサポート方法も主導してきました。プレーンテキストでDNSを送信

          • 日本でTIDALのアカウントを作る方法!ハイレゾストリーミング音源のススメ【2020年版】

            HOME > 初心者、比較、コンテンツなど > 使用方法 HOW TO > 日本でTIDALのアカウントを作る方法!ハイレゾストリーミング音源のススメ【2020年版】 2019.08.29 モバイルオーディオ(ヘッドホン、イヤホン、モバイルスピーカー), レコード、CD、DVDなど, 使用方法 HOW TO, 新着, 新着総合 日本でTIDALのアカウントを作る方法!ハイレゾストリーミング音源のススメ【2020年版】 【2021年8月追記】TIDALの公式サイトが日本語に対応しました。 まだ日本国内からの利用はできずアカウントの作成や価格も未発表ですが、日本に上陸する日も近いかもしれませんね。 年々、音楽の聴き方に変化が出てきていますが、LINE MUSIC, Apple Music, AWA, Amazon Music Anlimited, Spotify, Deezer HiFiなどの

              日本でTIDALのアカウントを作る方法!ハイレゾストリーミング音源のススメ【2020年版】
            • Yahoo!メールのDMARC導入のその後と、「DMARCレポート」の活用術

              ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。メッセージング技術領域における第11代黒帯(ヤフーでのスキル任命制度)の中村成陽と申します。エンジニアとしてYahoo!メールを担当しております。 以前、Yahoo!メールにおけるなりすましメール対策として、送信ドメイン認証技術である「DMARC」についてのご説明を中心とした記事を掲載いたしました。今回はその続きとして、この DMARC の効果を中心にさらに掘り下げていくのと、さらにはメールの送信も行っている弊社が活用している「DMARCレポート」についてもご説明します。 前回の記事のおさらい 以前 Tech Blog に掲載した以下の記事には多くの反響をいただきありがとうございました。想定以上でしたので驚くと同時に、

                Yahoo!メールのDMARC導入のその後と、「DMARCレポート」の活用術
              • リツイート事件最高裁判決 概要と留意点をまとめてみた 岡本健太郎|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

                この表では、「○」は侵害を認めたことを意味し、「×」は侵害を否定したことを意味します。また、特に言及のない部分は、「-」と表示しています。 リツイート行為に焦点を当てると、知財高裁では、①原告写真がトリミング表示された点を、同一性保持権の侵害とし、②トリミングの結果として氏名表示が非表示とされた点を、氏名表示権の侵害としました。これに対して、最高裁は、①同一性保持権の侵害については、上告受理決定の際に上告理由から排除し2、②氏名表示権の侵害のみを肯定しました。 最高裁の氏名表示権に関する判断は、リツイート行為による著作権(複製権・公衆送信権)侵害の有無や評価にも関係します。氏名表示権(19条1項)の解釈として、概要、①法定利用行為(著作権法21条から27条に規定する行為)が伴う場合に限り、氏名表示権侵害を認める考え方と、②法定利用行為が伴わない場合であっても、氏名表示権侵害を認める考え方な

                  リツイート事件最高裁判決 概要と留意点をまとめてみた 岡本健太郎|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
                • GKE のリリースノート(コンテナネイティブなロードバランス)を読み解くのに必要な知識は、公式ドキュメントのどこに書いてあるか?

                  Google Cloud のカスタマーエンジニアの田中です。 最近 GKE でコンテナネイティブなロードバランスの機能を正式サポートしたという発表がありました。 コンテナネイティブなロードバランス機能を使うと、KubernetesのIngressコントローラに新しくNetwork Endpoint Groups(NEG)と呼ばれるレイヤが組み込まれ、コンテナに対して直接負荷分散を行うことで、従来にくらべてコンテナに到達するまでのホップ数を減らし、レイテンシーの向上を期待できる場合があります。 ところでこの機能を使うには、発表記事の一番下の方にも記載があるのですが、GKE クラスタでVPC-native を有効化している必要があります。 You can use container-native load balancing in several scenarios. For example,

                    GKE のリリースノート(コンテナネイティブなロードバランス)を読み解くのに必要な知識は、公式ドキュメントのどこに書いてあるか?
                  • OBS Studio に関するメモ - すたいるのOBS情報メモブログ

                    OBS Studioに関するメモを書いてる記事 ※「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。(現在は閲覧不可) 記事投稿日 2021年10月6日、最終投稿更新日 2024年08月21日 02時10分頃 文字数が凄く多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 記事が見にくくて申し訳ありません。 (将来的に内容を細かく分けて記事にしたいと思っています。) ブラウザ検索ショートカット Windows : Ctrl + F macOS : Command + F この記事は下記環境を使用して作成しています。 ※Linux、特定のデバイスが無いと表示されないソースのことはメモしていません。 ★Windowsの場合 OBS Studio 30.2.3 (それ以下のバージョン、開発版も含まれます) OS : Windows 11 Pro 64bit (23H2) CPU : Core

                      OBS Studio に関するメモ - すたいるのOBS情報メモブログ
                    • Reliabilityを高めるために最短距離を走る LINEのコンテンツプラットフォームSREの仕事

                      LINEユーザーとビジネスの価値をつなぐためのSREとは、いったいどんなことをするのか。LINEの7つの領域から9名が登壇し、業務内容や体制、開発における課題、働く個々人のやりがいなどについて話します。加藤俊弥氏は、LINEのコンテンツプラットフォームのSREについて紹介しました。 Redisのヘビーユーザー 加藤俊弥氏:加藤から「コンテンツプラットフォームのSRE」についてご紹介したいと思います。 まず私の紹介から失礼します。2014年に株式会社ドワンゴに入社しまして、niconicoのバックエンドのエンジニアをやっていました。 アプリケーションのエンジニアとして、ScalaやJavaなどを書いて、その後Web API GatewayのチームのリードやOAuthチームのリードを担当し、Redisのヘビーユーザーでもあったので、RedisのDBAも兼任していました。。 Redisのほうから

                        Reliabilityを高めるために最短距離を走る LINEのコンテンツプラットフォームSREの仕事
                      • 【海外の反応】元ネタはアニメ?「異世界転生」を待ち望む人々が集うコミュニティ「TSUKI Project」 : それから三日前

                        今回は「TSUKI Project」という海外コミュニティについてご紹介したいと思います。 アニメ「Serial experiments lain」のキャラクターを大々的に掲げて何やら物騒な主張を訴えていたこのコミュニティは、一部から「アニメ自殺カルト集団」と呼ばれていました。 日本では、こちらのブログ「海外の『serial experiments lain』コミュニティについて - Mal d’archive」と「ダークウェブ・アンダーグラウンド」という本で詳しく解説されているため、ご存じの方もいるかと思います。 肝心のソースなのですが、そもそも海外でもまとまった情報がほぼ皆無な中、偶然にもコミュニティの元メンバーによって制作された内部事情の解説動画を発見したので、これを使わせて頂きました(一部、別の動画を使用しています)。 ただし動画冒頭でも明示されていることですが、あくまで批判的立場

                          【海外の反応】元ネタはアニメ?「異世界転生」を待ち望む人々が集うコミュニティ「TSUKI Project」 : それから三日前
                        • 固定IPv4アドレスを失ったので、VPS上にDS-Lite方式に対応したルーターを作ってみた | DevelopersIO

                          社内で年齢詐称疑惑の絶えない、インターネット老人会員の水島が大阪からお届けします。 皆さんにとってインターネットとは何でしょうか。情報源…憩いの場…金の生る木…実家のような安心感……? 私にとってインターネットとは、IPv4とIPv6です。夢のない話ですね! 今回はお仕事とは全く関係ありません、自宅のインターネット回線のお話です。 涙なしでは語れません。諸行無常のインターネットの世界、お気に入りだったISPのサービス終了を何度か経験されている会員の皆様も多くいらっしゃると思いますが、先月いっぱいで長年愛用してきた固定IPv4が使える安価なプロバイダーが、惜しまれつつもサービス終了となってしまいました。 自宅で固定IPv4アドレスを必要とする活動をされている方はまだまだいらっしゃると思います。このままでは、「IPアドレスを持つ者はすべて対等にサービスを提供できる」という本来のインターネットの

                            固定IPv4アドレスを失ったので、VPS上にDS-Lite方式に対応したルーターを作ってみた | DevelopersIO
                          • 〝住宅ローン控除〟2年目以降の年末調整よりも、1年目の確定申告を簡素化した方が…… - 不動産×行政書書士Blog

                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、『住宅ローン控除に必要な手続きの簡素化』についてのニュース記事を読ませて頂いて、感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年11月30日(火)付、Yahoo!ニュースの記事より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「住宅ローン控除」残高証明の提出不要に 政府検討 政府は、会社員の年末調整を巡り、住宅ローン控除に必要な残高証明書の勤務先への提出を不要とする方向で検討を進めています。手続きの簡素化で制度の利便性が高まることが期待されます。 住宅ローン控除を受けるには、現行では2年目以降、借入先の銀行が残高証明書を送付し、会社員が申告書と合わせて勤務先に提出する必要があります。 政府は、これを見直し銀行が直接、年末残高の情報などが入った書類を税務署に提出する方式に変

                              〝住宅ローン控除〟2年目以降の年末調整よりも、1年目の確定申告を簡素化した方が…… - 不動産×行政書書士Blog
                            • Googleの新ガイドライン対応だけで終わらせない:5分で構築する自前のレポート分析ツールでDMARCを正しく運用 - asoview! Tech Blog

                              アソビュー株式会社VPoEの @tkyshat です。 はじめに この記事は、以下の方々を対象にしています: メールのセキュリティについてかいつまんで知りたい方 DMARCをまだ設定できていない方 DMARCの設定はしたもののポリシーがnoneのままの方 DMARCの設定はしているがレポートをうまく活用できていない方 すでにDMARCの設定が完了し、レポートのモニタリングもできており、BIMI認証まで完了している方には物足りないかもしれません。 ブログの中で簡易的なものではありますが、5分でできるレポート分析ツールの構築方法も紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。 背景と目的 Googleが2023年10月に発表したGmailの新ガイドラインは、5000件以上のメールを送信する企業に対する要求が強化され、2024年2月以降にガイドラインに従っていないメールは配信されな

                                Googleの新ガイドライン対応だけで終わらせない:5分で構築する自前のレポート分析ツールでDMARCを正しく運用 - asoview! Tech Blog
                              • なぜ勝てないFX情報商材ばかりなのか?言ってはならない理由を大暴露!! | FX情報商材(教材)・口コミ検証レビュー&FX海外口座XM | ウソに騙されない真実のオススメランキング

                                勝てないFX情報商材として挙げた理由 とりあえず、下の画像を見てください。 一例です。 まあ、自社商品を売りたいのは分かりますが、 普通、ここまで強引にやりますかね? そして、これを見たアホリエイター、欲に目がくらんだ生活に困っている人は、 お金欲しさにこうします。 「この商材オススメです!」 ・・・ 93%以上のレビューサイトは、勝てない事を知っていても 紹介手数料欲しさに、ウソをついて高評価を付けて商材を売っています。 本人にウソの自覚があるかは知りませんが、通常の見識の持ち主なら すぐに分かることでしょう。 あとは、そうですね。 多少まともレビューブログだと、Bはダメだけど、Aなら勝てると 誘導しているものも良くあります。 でも、そもそもAも全然ダメとかね。 比較の意味がないわけです。 徹底比較とか一刀両断とか辛口レビューとか、 わけわかんねーって状態が現実のネットのレベルです。 F

                                • 不動産売却時の媒介契約を〝解除〟する時に注意する事 - 行政書書士の空き家対策Blog

                                  おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、不動産会社1社に不動産の売却を任せていて、なかなか買い手が見つからず『他社にもお願いしてみよう』と思った時に、気を付けるべき事について書かせて頂きます。 売主さん自身が期待している様な方法や頻度(媒介契約時にお約束された内容)で、なかなか不動産会社が売却活動をしてくれない場合、売却を依頼する不動産会社を変更する事は、正しい選択だと思います。 ただし、媒介契約の解除方法を間違えてしまうと、不動産会社に売主さんが違約金を請求されるなどのトラブルになる事があります。 まず、不動産会社に売却を依頼する際の〝媒介契約〟には、3種類あります。 ①一般媒介契約 ②専任媒介契約 ③専属専任媒介契約 簡単に説明しますと、①は、複数社に売却依頼が出来ますが、②③は、1社にしか、売却依頼が出来ません。 ただ

                                    不動産売却時の媒介契約を〝解除〟する時に注意する事 - 行政書書士の空き家対策Blog
                                  • イマドキSEOの常識!? 検索結果のクリック→すぐ戻る行動はやっぱり順位に関係アリ?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                                    グーグルの検索結果ページでのクリックや、飛んだ先からすぐ検索結果に戻るユーザー行動は、検索ランキングに影響するのか? グーグルはこれを否定するが、関係すると考えたくなる事例を報告しているサイトがあった。 ほかにも、今回は興味深いユニークな情報が多い。ファーストビューのサイト内共通要素を変えたら検索トラフィックが14%増えた事例や、コアアップデート報告といったSEO的な話題から、「他の人は見つけにくい検索ニーズ」の探り方、GooglebotのIPアドレスなどなど、あなたのSEO力アップに役立つ情報をお届けする。 ちなみに、海外SEO情報ブログ掲載の「INP」は、コアウェブバイタルに入るかもしれない新しい指標だ。ぜひチェックしておきたい。 ファーストビューに定形コンテンツではなく個別コンテンツを掲載するとランキングが上がる?YMYLも検索意図の1つ、高いE-A-Tを満たす必要ありサイトをまった

                                      イマドキSEOの常識!? 検索結果のクリック→すぐ戻る行動はやっぱり順位に関係アリ?【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                                    • 第825回 ローカルLLMの実行ツールであるOllamaをUbuntuで動かす | gihyo.jp

                                      ChatGPTをはじめとした生成AIにおけるここ数年の勃興は語るまでもありません。特にユーザーからの自然言語による対話をもとに文章を生成する仕組みは、すでに趣味や研究の範囲を超えて各分野の業務でも広く使われるようになりつつあります。その自然言語の理解と文章の生成に貢献している概念のひとつが、「⁠LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)」です。現在ではChatGPTで使われているGPTシリーズだけでなく、GoogleのGeminiやAnthropicのClaudeなど、規模の大小、目的問わずさまざまなLLMが登場しています。 今回はそんなLLMのうち個人でも利用可能で軽量なモデルの入門として、まずはUbuntu上で動かす方法について紹介しましょう。 図1 ollamaとOpen WebUIを使えばChatGPTっぽいUIからローカルLLMを使える ローカルLLMの

                                        第825回 ローカルLLMの実行ツールであるOllamaをUbuntuで動かす | gihyo.jp
                                      • Docker版NetBoxを導入してIPアドレス管理台帳.xlsxに別れを告げる - zaki work log

                                        オンプレ環境だと必ずと言っていいほど存在する「エクセルのIPアドレス管理台帳」、なんやかやで私も自宅の環境でもスプレッドシート(Excelではない笑)に記入しつつ運用してました。 で、業務で最近NetBoxというアドレス管理などを行うIPAMツールを使うことが増えたので、勉強がてら自宅にも導入してみました。 github.com NetBoxって何 インストール 環境 NetBoxインストール ログイン 管理方針 (仮) Devices Sites Device Roles Manufacturers Device Types Deviceの登録 インタフェースとIPアドレス設定 (デバイスから作成) Virtual Machines Cluster Types Clusters VMの登録 インタフェースとIPアドレス設定 (VMから作成) IPアドレス作成 (IP Addressesか

                                          Docker版NetBoxを導入してIPアドレス管理台帳.xlsxに別れを告げる - zaki work log
                                        • ベンチマークの自動化で通信のボトルネックを解消 LINEの事例で学ぶ自動化のメリット

                                          LINEが定期的に開催する技術者向けミートアップ「LINE Developer Meetup」。67回目となる今回のテーマは、LINEの「ネットワーク運用自動化」です。LINEのネットワーク開発チームの田口雄規氏が、ネットワーク機能のベンチマーク自動化について紹介しました。 ベンチマークを自動化すると何がうれしいのか 田口雄規氏(以下、田口):私からは、LINEで行っている「ネットワーク機能のベンチマーク自動化」の取り組みに関して紹介したいと思います。 まず簡単に自己紹介します。私は田口雄規と申します。新卒2年目でVerdaのネットワーク室に所属しています。2019年の3月までは、大学で学部と修士として、汎用サーバーをターゲットとしたNFVノードのパケット転送性能を向上させる研究をしていました。そして2019年4月にLINEに新卒入社しています。 携わっている主な業務としては、今日紹介する

                                            ベンチマークの自動化で通信のボトルネックを解消 LINEの事例で学ぶ自動化のメリット
                                          • MQTT Version 5.0 でできること - OPTiM TECH BLOG

                                            ご無沙汰しております。中野です。 ボトルマンを予約しそびれてしまって意気消沈気味な昨今です。 今回の記事では、MQTT Version 5.0の紹介を軽くしたいと思います。 MQTT Version 5.0とは 昨年、Version 3.1.1から約5年ぶりに仕様が更新された、MQTTの最新バージョンです。 docs.oasis-open.org もともとMQTT自体はシンプルで軽量で容易に実装可能であることを謳ったプロトコルでしたが、流石にシンプルすぎたのか、5年の月日を経て登場した最新バージョンでは利便性の高い機能が汎用化され追加されました。今回の記事では新たに追加された機能を中心に見ていきたいと思います。 MQTT Version 5.0とVersion 3.1.1の違い (サマリ) まず、MQTT Version 3.1.1のプロトコル詳細については下記の記事で紹介しています。 t

                                              MQTT Version 5.0 でできること - OPTiM TECH BLOG
                                            • 英語で読もう!AWSドキュメント頻出英単語集1900! - ウェルスナビ開発者ブログ

                                              はじめに こんにちは、ウェルスナビでフルスタックエンジニアの水馬です。 みなさんAWS公式ドキュメントは英語で読んでいますでしょうか? もちろん日本語でのドキュメントも充実していますが、一部サービスでは日本語訳に対応していなかったり翻訳が不正確なものも存在します。 Amazon Translate や DeepLのような翻訳ツールを使うこともできますが、やっぱり英語のドキュメントをスラスラ読めるようになりたいですよね! 本記事では、AWS公式ドキュメントで頻出する英単語を頻出順に紹介掲載しています。 ※ 本記事は、AWS DevDay Tokyo 2023 で発表した「英語で読もう!AWSドキュメント頻出英単語集1900!と、その作り方」のRe:Cap記事になります。 英単語帳の詳細についてはこちらの資料をご参照ください。 頻出英単語集1900! はてなブログの文字数上限の都合上、上位20

                                                英語で読もう!AWSドキュメント頻出英単語集1900! - ウェルスナビ開発者ブログ
                                              • SQLクックブック 第2版

                                                トップデータサイエンティストと統計のエキスパートによる、実践に役立つSQLのレシピ集。第1版を全面的にアップデートし、さらにデータサイエンティスト向けのレシピを追加、補強しています。巨大医療コングロマリットで長年データ分析とデータベースの特性評価を行っている著者たちの経験に基づき、SQLを使う上でよく遭遇する問題と、広く使われているMySQL、Oracle、PostgreSQL、SQL Server、Db2による解決策を提示。各データベースの持つ長所と短所、特性などもわかるため、データベースの導入や変更を検討する際の資料としての利用にも役立ちます。逆引きリファレンスとして常に手元に置いておきたい一冊です。 関連ファイル サポートサイト 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月

                                                  SQLクックブック 第2版
                                                • 知ってるようで知らないRefererとReferrer-Policyのお話 - Qiita

                                                  概要 この記事は主に以下の内容に触れていきます! Refererというものはそもそもなんなのか Refererはどのように動いているのか セキュリティを意識したReferrer-Policyを設定するにはどうすればいいのか 番外編: target=_blankでの脆弱性 つい半年ほど前にGoogleがChromeのデフォルトのReferrer-Policyを変更して話題になりましたね。 この記事を読んでいただければGoogleがReferrer-Policyを変更した背景も分かってくるかと思います! 参考記事: Entry is not found - paiza開発日誌 Referer is 何? HTTPリファラ(英: HTTP referer)あるいは単にリファラは、HTTPヘッダの1つで、インターネット上の1つのウェブページまたはリソースから見て、それにリンクしているウェブページや

                                                    知ってるようで知らないRefererとReferrer-Policyのお話 - Qiita
                                                  • 週刊Railsウォッチ(20200226後編)dry-rbを使うべき理由、最近のRubyオンライン教材、AWSから乗り換えた話ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                    2020.02.26 週刊Railsウォッチ(20200226後編)dry-rbを使うべき理由、最近のRubyオンライン教材、AWSから乗り換えた話ほか こんにちは、hachi8833です。リモートワークの追い風が吹いているのかもしれません。自分は特にリモートワーク志向ありませんが。 乗るしか無い、このリモートワークビッグウェーブに。 / はてなブログに投稿しました リモートワークで始めるランチ自炊生活 - masa寿司の日記 https://t.co/dR1bwoHdc8 #はてなブログ — masa寿司 (@masa_iwasaki) February 18, 2020 つっつきボイス:「ビッグウェーブ😆」「リモートワークは人によって向き不向きがどうしてもあるので、そこ次第でしょうね☺️」「ですね」「あとメンバー全員がリモートワークについて寛容でないと成り立ちませんし」「リモートワー

                                                      週刊Railsウォッチ(20200226後編)dry-rbを使うべき理由、最近のRubyオンライン教材、AWSから乗り換えた話ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                    • Google Nest Hubが「ネットワーク障害」になったけど直った|TechRacho by BPS株式会社

                                                      我が家では、 Google Nest Hub (初代) が発売直後から活躍中です。普段はフォトフレームとして使いつつ、カップラーメンを作るときにはキッチンタイマー。他の使い方はよく知りません。Google Home時代はタイマーの残り時間もわからなかったので、随分便利になりました。 TL;DR おそらく新しいファームはDNSサーバがEDNS非対応だとエラーになる。DNSを1.1.1.1にしたら直った。 突然の「ネットワーク障害」表示 ところが、8月の上旬頃から以下のような問題が起きるようになりました。 「ネットワーク障害」や「インターネット接続をご確認ください」と表示されて使えない。 話しかけると「OK, Google」「エラーが発生しました。数秒後に再度お試しください」と言われる。 設定したGoogle Photosの写真ではなく、プリセットの風景写真が表示されてしまう。 感覚的にはUI

                                                        Google Nest Hubが「ネットワーク障害」になったけど直った|TechRacho by BPS株式会社
                                                      • 貧しい人々への寄付を強要する義賊のようなランサムウェア「GoodWill」が登場

                                                        人工知能(AI)を用いたサイバーセキュリティサービスを提供するCloudSEKが、貧しい人々への寄付を強要するランサムウェア「GoodWill」の存在を指摘しています。 GoodWill ransomware forces victims to donate to the poor and provides financial assistance to patients in need - CloudSEK https://cloudsek.com/threatintelligence/goodwill-ransomware-forces-victims-to-donate-to-the-poor-and-provides-financial-assistance-to-patients-in-need/ CloudSEKの脅威インテリジェンス研究チームが、「GoodWill」と呼ばれる

                                                          貧しい人々への寄付を強要する義賊のようなランサムウェア「GoodWill」が登場
                                                        • Network Intelligence Centerを徹底解説! - G-gen Tech Blog

                                                          G-gen の杉村です。Google Cloud (旧称 GCP) 上のネットワークに対する可視性を高めるためのツールである Network Intelligence Center を紹介します。 Network Intelligence Center とは 接続テスト 概要 分析の仕組み テスト可能な通信 対応ノード 対応しているネットワーク機能 料金 ネットワークトポロジ 概要 エンティティ データの鮮度 料金 パフォーマンスダッシュボード 概要 プロジェクトのパフォーマンスビュー Google Cloud のパフォーマンスビュー 確認可能な指標 料金 ファイアウォールインサイト 概要 シャドウルール 制限が過度に緩いルール ヒットのある拒否ルール 料金 ネットワークアナライザ 概要 VPC ネットワーク ネットワークサービス Google Kubernetes Engine (GKE

                                                            Network Intelligence Centerを徹底解説! - G-gen Tech Blog
                                                          • 普通のLinuxから難攻不落のQubes OSに乗り換えてみた - /ft/'s blog

                                                            わたしはパソコンOSとしてLinux MintやUbuntu, FedoraなどのLinuxディストリビューションを使い続けてきましたが、ここ最近パソコンのセキュリティを大幅に強化するため Qubes OSを使うようになりました。以下ではQubes OSに関心がある人向けに、Qubes OSとはどんなものなのか記事を書いてみました。 Qubes OSって何? エドワード・スノーデンとQubes OS Qubes OSを採用しているところ Qubes OSのしくみ Qubes OSの仮想化: 一見どこに仮想化が使われているのか分からないのが特徴 Appキューブ: untrusted, personal, work, vault, anon-whonixなど Qubes OSのセキュリティモデル ワークスペースを使って画面を整理する テンプレート: ルートディレクトリをappキューブに供給する

                                                              普通のLinuxから難攻不落のQubes OSに乗り換えてみた - /ft/'s blog
                                                            • Cisco ACI Fundamentals

                                                              Cisco ACI 勉強会で使用した資料です。初心者向けとなっているので正確性に欠ける表現をしている個所もあります。間違いなどがあればコメント頂けると助かります。 ACI って何? Application Centric Infrastructure の略語 Cisco が提供するプロダクト名称の略(特定の機器名称ではない) 主にデータセンタ向けを想定しているサービス(俗にいうSDN に分類される) Cisco は他にもSDN 向けサービスを出しているが、そのうちの一つ(イチオシらしいよ) 英語名称のとおり、アプリケーションを中心にした基盤 仮想化を中心に発展/進化するサーバやアプリケーション環境に対して今後の成長に耐えうるネットワークインフラ アプリケーションエンジニア( ≠ ネットワークエンジニア)でもネットワーク機器の設定を自分たちでできるように、色々と抽象化して複雑な考え方を無くし

                                                                Cisco ACI Fundamentals
                                                              • Rust 1.53を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                                こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 今日はオプティムの創立記念パーティーがオンラインで行われます。 オプティムは2000/6/8に設立され、去年は20周年の節目であったにも関わらず生憎の時制で大きく祝えませんでしたが、 今年は準備も万全、盛大にお祝いしたいと思います。 さて、本日、日本時間6/18(金)、Rust 1.53がリリースされました。 この記事ではRust 1.53での変更点を詳しく紹介します。 6/18は京大の前身・京都帝国大学創立の日 ピックアップ 識別子にASCII以外の文字も使えるようになった ORパターンが使えるようになった 配列にIntoIteratorが実装された 安定化されたAPIのドキュメント AtomicBool::fetch_update サンプル AtomicPtr::fetch_update サンプル BTreeMap::retai

                                                                  Rust 1.53を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                                                • 『【WSR-5400AX6】 お勧め設定 ※ルーターモード編』

                                                                  ドコモ光ユーザーの独り言ドコモ光で実体験した情報中心に掲載 個人的に体験しているものをベースにして投稿の為、ドコモの公式とは共通点があるが、利用者でないとわからないデータが基本。 メーカー非公開情報も含めた、快適に利用できる方法を惜しまず公開。 以下は2020年11月18日までの情報である。 2020年11月19日に発表された<ファームウェア:1.01>に更新することにより、ログイン時に発生する初期画面の不具合が解消され、より利用しやすくなっているようだ。 また、2021年3月現在になって、この記事がじわりとアクセス数が増えてきている。 ソフトウェア更新による安定性の向上だけでなく、家電量販店に在庫が多く出回り始めたのも大きな要因のようだ。 このモデルの後継で、新しいモデルが出ている。 これから購入を検討されているかたは新モデルの【WSR-5400AX6S】が良い。 ※ハードウェアスペック

                                                                    『【WSR-5400AX6】 お勧め設定 ※ルーターモード編』
                                                                  • グルーレコードについて改めて考える ~ランチのおともにDNS~

                                                                    グルーレコードについて改めて考える ~ランチのおともにDNS~ 2023年11月21日 Internet Week 2023 ランチタイムセミナー 株式会社日本レジストリサービス(JPRS) 森下 泰宏・礒浪 直生 Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 1 今年も現地で、ランチのおともにDNS! • 今年のInternet Weekは、オンラインWeekとカンファレンス Weekの2本立てで開催されています • 今年のランチタイムセミナーはカンファレンスWeekのプログラ ムの一つとして、現地開催となりました! • ご参加のみなさまに、ランチをご提供しております! Copyright © 2023 株式会社日本レジストリサービス 2 講師自己紹介 • 森下 泰宏(もりした やすひろ) – 所属:JPRS 技術広報担当・技術研修センター – 主な業務内容:技術広報

                                                                    • NanoPi R6S に Debian 11 Bullseye (Core) をインストールして rkmppenc で HW エンコード

                                                                      ラズパイ4よりスペック高い NanoPi R6S に Ubuntu 22.04 LTS (Desktop) をインストールする…おひさしぶりです。といってもこんなインターネットの場末にあるこのブログを定期購読みたいな形でチェックしている奇特な人間がいるとは思えませんが、記事を書くモチベーションがかなり低下してしまったこともあって、このブログも去年の4月以来まったく...blog.tsukumijima.net2023.02.17 以前の記事で紹介した NanoPi R6S ですが、何かやらかしたのか Ubuntu のデスクトップが起動しなくなってしまったこと、さらに色々いじっていたら環境が壊れたこともあり、OS を入れ直すことにしました。 NanoPi の製造元である FriendlyElec が提供している OS イメージ にはいくつかあるのですが、Ubuntu は一度試したこと、実際用

                                                                        NanoPi R6S に Debian 11 Bullseye (Core) をインストールして rkmppenc で HW エンコード
                                                                      • The Rust Programming Language: 2018 Edition

                                                                        Last Commit Date of Markdown Sources: Tue Oct 25 10:20:24 2022 +0000 i The Rust Programming Language 日本語版 著:Steve Klabnik、Carol Nichols、貢献:Rust コミュニティ このテキストのこの版では Rust 1.58(2022 年 1 月 13 日リリース)かそれ以降が使われているこ とを前提にしています。Rust をインストールしたりアップデートしたりするには第 1 章の「インス トール」節を読んでください。 HTML 版は https://doc.rust-lang.org/stable/book/で公開されています。オフラインのときは、 rustup でインストールした Rust を使って rustup docs --book で開けます。 訳注:日本語の

                                                                        • 【悲報】v6プラス、IPアドレスを複数人が共有しているため、誰かが犯罪すると全員の家が家宅捜索されることが判明… [156264876]

                                                                          【悲報】v6プラス、IPアドレスを複数人が共有しているため、誰かが犯罪すると全員の家が家宅捜索されることが判明… [156264876] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1585-93pL):2021/09/12(日) 07:19:20.13 ID:rYgX37RF0 ?2BP(1000) ソース続き <新型コロナ>89人感染確認 https://www.tokyo-np.co.jp/article/130413 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1585-93pL):2021/09/12(日) 07:19:38.19 ID:rYgX37RF0 ?2BP(1000) ソース 106 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 79b8-OIy3)[] 投稿日:2021/08/30(月) 05:47:40.65 ID:7dq

                                                                          • HTTP/3 (RFC 9114) をざっくり翻訳してみた (前編) - Qiita

                                                                            HTTP/3 が IETF RFC 9114 としてきちんと標準化されました.これを機会に流し読みしようとしていたところ,気づいたらなぜか翻訳していたので,ここに共有します.RFC の翻訳とかしたことないので,生暖かい目でお読みください. この記事はざっくり翻訳なので,翻訳の内容が正しいかは私にはわかりません.正しい内容が知りたいときは,原文 を読みに行ってください.とはいえ間違っていたら編集リクエストは大歓迎です. 1. 概要 (Introduction) 今まで HTTP/1.1 は多種多様なトランスポート・セッション層とともに,HTTP/2 は主に TLS on TCP で使われてきた.HTTP/3 は同じセマンティクスを新しいトランスポート・プロトコル QUIC でサポートする. 1.1. 前バージョンの HTTP (Prior Versions of HTTP) HTTP/1.1

                                                                              HTTP/3 (RFC 9114) をざっくり翻訳してみた (前編) - Qiita
                                                                            • あいちトリエンナーレのあり方検討委員会発表の「『表現の不自由展・その後』に関する 調査報告書(案)」について

                                                                              2019年12月18日に開催された第3回あいちトリエンナーレのあり方検討委員会において、「『表現の不自由展・その後』に関する 調査報告書(案)」が発表されました。 最終報告については案が出てきたときに事実と異なるあるいは報告書として不適切な点について、修正を要求しています(が、こちらの要求はほとんど反映されていません)。修正の要求を行ったファイルを下記に置いておきますので、ご関心のある方はこちらからダウンロードください→http://j.mp/38QjOyE 最終報告書案ほか配付資料は下記からダウンロードできます→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/bunka/gizigaiyo-aititori5.html また、検討委員会の内容は録画で見られるようになっています↓ 僕から提出した参考資料を下記に置いておきます。 (1)「『表現の不自由展・その後』に関す

                                                                                あいちトリエンナーレのあり方検討委員会発表の「『表現の不自由展・その後』に関する 調査報告書(案)」について
                                                                              • AWS 認定ソリューションアーキテクトアソシエイトを取得したい人のための AWS ネットワーク入門

                                                                                はじめに 本記事は AWS 認定ソリューションアーキテクトアソシエイト ( Solution Architect Associate: SAA ) で問われるネットワークに関する知識を、オーソドックスな AWS 構成図を題材に解説する記事である。 本記事の内容を理解すると、以下のような問題が解けるようになるかもしれない。 問題 1 カスタマーリレーションシップマネジメント (CRM) アプリケーションは、アプリケーションロードバランサーの背 後にある複数のアベイラビリティーゾーンの Amazon EC2 インスタンスで実行されます。 これらのインスタンスの 1 に障害が発生した場合、どうなりますか? A) ロードバランサーが、傷害が発生したインスタンスへのリクエストの送信を停止する。 B) ロードバランサーが、障害が発生したインスタンスを終了する。 C) ロードバランサーが、障害が発生した

                                                                                  AWS 認定ソリューションアーキテクトアソシエイトを取得したい人のための AWS ネットワーク入門
                                                                                • 「あっ! やせいのEmotetがあらわれた!」 IIJ流インシデント検知ルールの作り方

                                                                                  サイバー攻撃に対応するため24時間ネットワークを監視するSOC(Security Operation Center)。今回は、IIJのSOCでの取り組みを紹介します。IIJのセキュリティアナリストである古川氏からは、インシデントをどのように見つけるのか、マルウェアEmotetの感染フローの例を紹介しました。 趣味はTwitterで脅威情報を収集すること 古川智也氏(以下、古川):IIJのSOCでアナリストを務めています古川です。僕からはIIJ C-SOCサービスで実際に使っている分析技術、いわゆる検知ルールがどのように作成されているかを発表します。 では改めまして自己紹介です。IIJには新卒で入社して、今年で社会人4年目となります。業務内容はインシデントを検知するための検知ルール、我々は「分析ルール」と呼んでいますが、その作成とかチューニングのルールの管理をメインにやっています。 その分析

                                                                                    「あっ! やせいのEmotetがあらわれた!」 IIJ流インシデント検知ルールの作り方