並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 4862件

新着順 人気順

issuesの検索結果161 - 200 件 / 4862件

  • React Compiler – React

    This page will give you an introduction to the new experimental React Compiler and how to try it out successfully. These docs are still a work in progress. More documentation is available in the React Compiler Working Group repo, and will be upstreamed into these docs when they are more stable. React Compiler is a new experimental compiler that we’ve open sourced to get early feedback from the com

      React Compiler – React
    • ESLintのローカルルールで独自のコーディング規約を実装する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

      この記事はドワンゴ Advent Calendar 2023 の 22 日目の記事です。 ドワンゴ教育事業Webフロントエンドチームの berlysia です。1 この記事では、オンライン学習サービスN予備校の開発を支えるコーディング規約の考え方に少し触れ、その運用を支えるESLintの活用を紹介します。 この記事の内容は、他社様主催イベントにて発表した内容の再構成です。 speakerdeck.com コーディング規約は実行可能にしたい 教育事業のWebフロントチームには、細かいコーディング規約が書かれた文書は存在しません。コーディング規約はESLintをはじめとする各種ツールによって、自動で検出・修正可能な形になっています。 文書という形でなく、各種ツールのコンフィグファイルとそのコメントとしてまとまっている、と言い換えてもよいかもしれません。ドキュメンテーションは重要な仕事ですが、そ

        ESLintのローカルルールで独自のコーディング規約を実装する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
      • m1 MacbookにLlama 2をインストールして使ってみる | DevelopersIO

        支給されているPC(m1 Macbook)を使ってローカルでLlama 2を動かしてみるまでの記録です。 AppleシリコンのMacでもLlama 2をつかえるようにするLlama.cppというプロジェクトがあるので、これを利用させてもらいました。 Llama.cppはLlamaをC/C++に移植したもので、Mac上で4ビット整数量子化を使ってLlama 2をローカルに実行できるようにしたものです Llama 2のモデルはmetaのダウンロードリンクから取得しています。 準備 作業用のディレクトリを作成して行います。 $ mkdir llama2 $ cd llama2 Llama 2, Llama.cppのgithubレポジトリをcloneしておきます。 $ git clone https://github.com/facebookresearch/llama.git $ git clo

          m1 MacbookにLlama 2をインストールして使ってみる | DevelopersIO
        • インド民の代表的言い訳とその対応 ②|インド麦茶

          (以下は、以前投稿したこちらのコラムの続きです。前段の議論はそちらをご覧ください。) 二つ目に紹介するインド民の代表的な言い訳論法は、相殺消去:Cancel out own fault である。 これは、何か失敗を犯したり約束を守ることができなかったりした時、あなたの側にも落ち度があったことを主張し、自分が悪くなかったかのようにふるまう論法である。つまり、「あなたがこうだったから、私がこうなった」というように、両方ともに落ち度があることを強調するやり方だ。①責任転嫁は、直接的に相手の問題点を指摘している者(あなた)と別の対象に対して、責任を擦り付ける方法であるのに対し、②相殺消去は、あなたの責任を強調し、追求者と非追求者との間でおあいこを狙うという志向性に違いがある。これは、責任転嫁と比べて攻撃的な色を帯びた論法だ。 次の例を見えみよう、 << 顧客からの注文が届いていたが、主担当者が不在

            インド民の代表的言い訳とその対応 ②|インド麦茶
          • research!rsc: Timeline of the xz open source attack

            Posted on Monday, April 1, 2024. Updated Wednesday, April 3, 2024. Over a period of over two years, an attacker using the name “Jia Tan” worked as a diligent, effective contributor to the xz compression library, eventually being granted commit access and maintainership. Using that access, they installed a very subtle, carefully hidden backdoor into liblzma, a part of xz that also happens to be a d

            • Go言語でsliceの重複排除 (slicesやsamber/loパッケージを使う場合) - stefafafan の fa は3つです

              Go言語でsliceの重複排除について書きます。Go 1.21前提です。 slices パッケージを使っての重複排除 Go 1.21から slices パッケージが増えました。ここに生えている関数を利用して重複削除のコードが書けます。 pkg.go.dev 例えば int の slice の重複排除は以下のように書けます。 integers := []int{1, 2, 2, 1} slices.Sort(integers) // [1 1 2 2] uniqValues := slices.Compact(integers) // [1 2] slices.Compact は連続する値を1つにまとめる関数なので、重複排除したい場合は slices.Sort で先にソートする必要があります。 User という struct の slice を id で重複排除したい場合はどうすればいいかと

                Go言語でsliceの重複排除 (slicesやsamber/loパッケージを使う場合) - stefafafan の fa は3つです
              • Vue / Vite 関連ライブラリー名の読み方 2024

                Vue/Vite 関連のライブラリー名の読み方は間違えられやすいものが多く、混乱を招くことがあります。この記事では、2024 年現在における Vue/Vite 関連ライブラリーの正式な読み方や由来をまとめ、正しい知識を共有することを目的としています。 Vue フロントエンド UI フレームワークのひとつ。 「ヴュー」と読む(口語だと「ビュー」と発音することが多い)。 Vue(発音は /vjuː/、view と同様) https://ja.vuejs.org/guide/introduction.html#what-is-vue Pinia Vue 公式の状態管理ライブラリー。 「ピーニャ」と読む。スペイン語で「パイナップル」を表す単語 piña に由来。 「ピニア」ではない。 Pinia (pronounced /piːnjʌ/, like "peenya" in English) htt

                  Vue / Vite 関連ライブラリー名の読み方 2024
                • 3D Gaussian Splattingの使い方 (Windows環境構築)

                  NeRFとは異なる、新たなRadiance Fieldの技術「3D Gaussian Splatting for Real-Time Radiance Field Rendering」の使い方、環境構築手順をまとめました。 手順はGitHubのREADMEにもありますが、こうした環境構築に慣れてない自分は結構てこづったので、必要な手順を細かくまとめました。 サンプルだけ触ってみたい人は 記事の最後にその手順をまとめました。 データをDLして専用ビューワーで開くのみです。 環境構築や自前のデータを用意せず3D Gaussian Splattingがどんなものか触ってみたい人向け。 環境構築参考サイト 環境構築手順はこちらの方もまとめられているので、うまくいかない場合はこちらも合わせて参考にしてみてください。 ・The NeRF Guru氏 – YouTube ・Alex Carlier氏 –

                    3D Gaussian Splattingの使い方 (Windows環境構築)
                  • 円安に負けない!共通バックエンドAPIサーバーARM対応プロジェクト - Uzabase for Engineers

                    こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」のSREチームの飯野です。 SREでは2023年から円安に負けないコスト削減を継続して行なっていますが、最近は圧倒的な円安におされ気味です。 2024年1月-6月の間に141→161円の変動はちょっと厳しすぎますよね。 今回は2024年1月から3月にかけて行なったNewsPicksの共通バックエンドAPIサーバーのARM対応プロジェクトについて話したいと思います。 ARM対応はコスト削減を目的とした施策です。適用範囲の見誤りがあり、当初の想定ほど大きなコスト削減は実現できませんでしたが、活発に変更が行われるプロダクトに段階的に変更を加えてリリースすることができました。 ARM対応をするにあたり、何を考えてどの順番で着手したかという情報は、今後ARM対応を行う開発者に参考になりそうなので紹介します。 ARM対応計画 ARMのコンテナイメ

                      円安に負けない!共通バックエンドAPIサーバーARM対応プロジェクト - Uzabase for Engineers
                    • How we built JSR

                      We recently launched the JavaScript Registry - JSR. It’s a new registry for JavaScript and TypeScript designed to offer a significantly better experience than npm for both package authors and users: It natively supports publishing TypeScript source code, which is used to auto-generate documentation for your package It’s secure-by-default, supporting token-less publishing from GitHub Actions and pa

                        How we built JSR
                      • Synchro - タイムゾーン型安全な Go ライブラリを開発している

                        synchro と呼ばれる Go でもタイムゾーンを含めて型比較できるようになるライブラリを開発し始めました。スターください。 こんな感じで使えます。 package main import ( "fmt" "time" "github.com/Code-Hex/synchro" "github.com/Code-Hex/synchro/tz" ) func main() { utcNow := synchro.Now[tz.UTC]() jstNow := synchro.Now[tz.AsiaTokyo]() fmt.Println(utcNow) fmt.Println(jstNow) // Output: // 2023-09-02 14:00:00 +0000 UTC // 2023-09-02 23:00:00 +0900 JST fmt.Println("------") d

                          Synchro - タイムゾーン型安全な Go ライブラリを開発している
                        • GitHub ActionsでPRを自動生成するチュートリアル - spacelyのブログ

                          株式会社スペースリーのRailsエンジニアの海老原です。 スペースリーが提供するサービスの反映は、CSチームでテストを実施してから本番環境にリリースする業務フローになっております。各featureブランチごとに、テストを実施できるように、プルリクエストに動作確認の手順を記載し、動作確認をCSに依頼するという流れです。今回は、ラベルごとにPRの記載内容を書き分けて、自動でプルリクエストを作成できるようにする設定を、GitHub Actionsを使って行いましたので、コードを交えて紹介したいと思います。 以下のようなプルリクエストをGitHub Actionsから自動で作成できます。赤枠が自動で埋められる部分です。 1. ローカルデバッグ環境構築 まずは、作業の準備として必要なツール類のインストールを行ってローカルの開発環境を整えて行きます。 4章のインテグレーションテストで利用することになり

                            GitHub ActionsでPRを自動生成するチュートリアル - spacelyのブログ
                          • ZodでAlways-Valid Domain Modelを実現する

                            課題意識 特定の商品を数量を指定して購入できるECサービスのドメインモデルを表現とします。TypeScriptで構築する際に、「数量」を単にnumber型で扱うことは可能ですが、よりロバストな設計を目指す上で以下の2つの方法論があります。 Refinements(値の制約を表す): 「数量」は一般的に自然数です。1度の注文で指定できる上限を設けるビジネスルールがあると仮定します。この場合、number型に「自然数」「上限付き」の制約を加えた値として表現します。 Branded Types: (同じ構造の型を区別する): 「価格」などの他のnumber型と混同されないように、これらの数値を型レベルで区別したいです。JavaやC#に見られる公称型の概念をTypeScriptで模倣するBranded Typesのテクニックを用いることで、これらの誤った利用を型システムで防ぐことができます。 Br

                              ZodでAlways-Valid Domain Modelを実現する
                            • Get started with the latest updates for Dockerfile syntax (v1.7.0) | Docker

                              Dockerfiles are fundamental tools for developers working with Docker, serving as a blueprint for creating Docker images. These text documents contain all the commands a user could call on the command line to assemble an image. Understanding and effectively utilizing Dockerfiles can significantly streamline the development process, allowing for the automation of image creation and ensuring consiste

                                Get started with the latest updates for Dockerfile syntax (v1.7.0) | Docker
                              • Kubernetes の upstream のキャッチアップ

                                先日、Kubernetes Meetup Tokyo #59 で「KEP から眺める Kubernetes」というタイトルで発表しました。発表の後で Kubernetes の upstream のキャッチアップ方法について質問を受けました。その場で回答はしたのですが、ちょうど社内の共有会で似たような話をしたところだったので、加筆修正したものを公開しておきます。 はじめに Kubernetes の upstream を追いかけ始めて 1 年ちょっと経ったので、その経験をまとめます。Kubernetes の upstream やエコシステムを観察しているだけで、コントリビュータではありません。間違っている部分があったらごめんなさい...! Kubernetes の開発体制や開発者の所属組織の分布、新しい機能を追加する際のプロセスの話を簡単にしてから私のキャッチアップ方法についてまとめています。

                                  Kubernetes の upstream のキャッチアップ
                                • MicrosoftがAIサービスを使った顧客の著作権侵害の訴訟結果はMicrosoftが引き受けるという声明を発表

                                  Microsoftが、AIサービス・Copilotを使用したときの著作権問題について、ユーザーではなくMicrosoftが責任を負うという約束を発表しました。 Microsoft announces new Copilot Copyright Commitment for customers - Microsoft On the Issues https://blogs.microsoft.com/on-the-issues/2023/09/07/copilot-copyright-commitment-ai-legal-concerns/ 生成AIによって生成されたコンテンツを使用するとき、一部ユーザーが知的財産権や著作権の侵害の申し立てを懸念しているということで、Microsoftがこの種の懸念に対処するための新たなCopilot著作権コミットメントを発表しました。 具体的には、Cop

                                    MicrosoftがAIサービスを使った顧客の著作権侵害の訴訟結果はMicrosoftが引き受けるという声明を発表
                                  • TypeScript でメソッドチェーンしたら推論される引数が増えていくやつ - エムスリーテックブログ

                                    こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループ Unit5 (Consumer) チームの園田です。 今回は大きな実装ではなく、TypeScript のちょっとしたテクニックを Next の API ルートを題材に書いてみます。 想定読者は TypeScript 初心者の方です。TypeScript 強者の方はどうぞ温かい目で見てください。 はじめに モチベーション 実装のポイント 試行錯誤 関数で何度も囲む形式 引数指定 + オーバーロード 実際に辿った実装手順 最終的なコード Class 構文での実装 まとめ We are hiring はじめに まずは何を作ったのかご覧ください。 NextApiHandler の Factory できた メソッドチェーンで引数が増えてくやつ hono の zValidator を意識したけど、ハンドラの引数として Zod を渡すのではなくメソッドチェ

                                      TypeScript でメソッドチェーンしたら推論される引数が増えていくやつ - エムスリーテックブログ
                                    • Metaの大規模言語モデル「LLaMA」のトレーニングにも使用されたAIの学習用データセット「Books3」が削除される

                                      デンマークの著作権侵害対策グループ「Rights Alliance」が、約20万冊にも上る書籍のデータセット「Books3」を削除するよう、ホストする「The Eye」に対して要請し、データセットの削除が行われました。Books3はMetaの開発する大規模言語モデル「LLaMA」のトレーニングにも使用されたデータセットです。 Anti-Piracy Group Takes Prominent AI Training Dataset ''Books3' Offline * TorrentFreak https://torrentfreak.com/anti-piracy-group-takes-prominent-ai-training-dataset-books3-offline-230816/ Revealed: The Authors Whose Pirated Books Are P

                                        Metaの大規模言語モデル「LLaMA」のトレーニングにも使用されたAIの学習用データセット「Books3」が削除される
                                      • How Turborepo is porting from Go to Rust – Vercel

                                        How Turborepo is porting from Go to RustOur strategy for making updates and maintaining stability while we migrate languages. In a previous blog post, we talked about why we are porting Turborepo, the high-performance build system for JavaScript and TypeScript, from Go to Rust. Now, let's talk about how. Today, our porting effort is in full swing, moving more and more code to Rust. But when we wer

                                          How Turborepo is porting from Go to Rust – Vercel
                                        • LangGraph を用いた LLM エージェント、Plan-and-Execute Agents の実装解説 - Algomatic Tech Blog

                                          はじめに こんにちは。Algomatic LLM STUDIO 機械学習エンジニアの宮脇(@catshun_)です。 Wang+’23 - A Survey on Large Language Model Based Autonomous Agents ChatGPT が発表されてからおよそ 1 年が経ち、AutoGPT, BabyAGI, HuggingGPT, Generative Agents, ChatDev, Mind2Web, Voyager, MetaGPT, Self-Recovery Prompting, OpenCodeInterpreter, AutoAgents などなど、大規模言語モデル (LLM) の抱負な知識および高度な推論能力を活用した LLM エージェント (AIエージェント) が発表されています。 直近ではコード生成からデバッグ、デプロイまで自律的に行う

                                            LangGraph を用いた LLM エージェント、Plan-and-Execute Agents の実装解説 - Algomatic Tech Blog
                                          • The architecture of today's LLM applications

                                            We want to empower you to experiment with LLM models, build your own applications, and discover untapped problem spaces. That’s why we sat down with GitHub’s Alireza Goudarzi, a senior machine learning researcher, and Albert Ziegler, a principal machine learning engineer, to discuss the emerging architecture of today’s LLMs. In this post, we’ll cover five major steps to building your own LLM app,

                                              The architecture of today's LLM applications
                                            • 【Go 1.21】ループ変数が共有される問題への対策(プレビュー)が公開されました - Money Forward Developers Blog

                                              こんにちは、マネーフォワードエックスカンパニー サービス開発部 バンキングアプリ開発グループの仲川です。 先日Go 1.21がリリースされましたが、以前から多くのGoエンジニアを悩ませてきた「ループ変数が共有される問題」への対策が実験的に盛り込まれたので、今回はそちらについて紹介したいと思います。 Go 1.21 is released! - The Go Programming Language ※本記事で紹介するコードの実行結果は全てGo 1.21での挙動です ※本記事は主に以下ドキュメントの情報を基に作成しています(8月15日時点) golang/go/wiki/LoopvarExperiment golang/go/issues/60078 go.dev/doc/faq#closures_and_goroutines TL;DR Goのfor文で宣言されるループ変数は、ループ(イテ

                                                【Go 1.21】ループ変数が共有される問題への対策(プレビュー)が公開されました - Money Forward Developers Blog
                                              • 「視力が低下すると認知症を患うリスクが高くなる」傾向が3000人以上の高齢者を対象にした調査で示される

                                                人間が持つ5つの感覚のうち、視覚は特に認知に対して大きな影響を及ぼすといわれており、物をはっきりと見る能力を失うと、思考や記憶に悪影響を及ぼすことが指摘されています。アメリカで約3000人の高齢者を対象に視力と認知能力について調査した研究論文が発表され、視力が低下すると認知症を患うリスクが高くなる傾向が示されました。 Objectively Measured Visual Impairment and Dementia Prevalence in Older Adults in the US | Ophthalmology | JAMA Ophthalmology | JAMA Network https://doi.org/10.1001/jamaophthalmol.2023.2854 Study shows dementia more common in older adults w

                                                  「視力が低下すると認知症を患うリスクが高くなる」傾向が3000人以上の高齢者を対象にした調査で示される
                                                • Ruby Parser開発日誌 (18) - Rearchitect Ripper - かねこにっき

                                                  Rubyのparserを語る上で忘れてはいけない存在としてRipperというライブラリがあります。 RipperはRubyのコードを構文解析するためのライブラリとしてirbやrdocなどで長く使われてきました。 一方でBug #10436のように長い間未解決のバグがあったり、Bug #18988のようにパーサーと挙動が異なる箇所があったりと完璧でない部分があります。 今回Ripperのアーキテクチャを見直すことでRipperの抱えている問題を解決することができたので、この記事で紹介したいと思います。 関連するPRとticketはそれぞれ以下のとおりです。 github.com bugs.ruby-lang.org Ripperとは RipperはRubyのパーサーライブラリです。入力されたコードに対応するS式を返すRipper.sexpを使ったことがある人もいるのではないでしょうか。 Ri

                                                    Ruby Parser開発日誌 (18) - Rearchitect Ripper - かねこにっき
                                                  • Backward Compatibility, Go 1.21, and Go 2 - The Go Programming Language

                                                    Russ Cox 14 August 2023 Go 1.21 includes new features to improve compatibility. Before you stop reading, I know that sounds boring. But boring can be good. Back in the early days of Go 1, Go was exciting and full of surprises. Each week we cut a new snapshot release and everyone got to roll the dice to see what we’d changed and how their programs would break. We released Go 1 and its compatibility

                                                      Backward Compatibility, Go 1.21, and Go 2 - The Go Programming Language
                                                    • HTMX vs React: A Complete Comparison - Semaphore

                                                      The ultimate goal of HTMX is to provide modern browser interactivity directly within HTML, without the need for JavaScript. Although relatively new, with its initial release in late 2020, this frontend library has quickly caught the attention of the IT web community. With 2nd place in the 2023 JavaScript Rising Stars “Front-end Frameworks” category (right behind React), a spot in the GitHub Accele

                                                        HTMX vs React: A Complete Comparison - Semaphore
                                                      • GitHub - rajnandan1/kener: Kener is a Modern Self hosted Status Page, batteries included

                                                        Kener: Open-source Node.js status page tool, designed to make service monitoring and incident handling a breeze. It offers a sleek and user-friendly interface that simplifies tracking service outages and improves how we communicate during incidents. And the best part? Kener integrates seamlessly with GitHub, making incident management a team effort—making it easier for us to track and fix issues t

                                                          GitHub - rajnandan1/kener: Kener is a Modern Self hosted Status Page, batteries included
                                                        • SMTP Smuggling - Spoofing E-Mails Worldwide

                                                          In the course of a research project in collaboration with the SEC Consult Vulnerability Lab, Timo Longin (@timolongin) - known for his DNS protocol attacks - discovered a novel exploitation technique for yet another Internet protocol - SMTP (Simple Mail Transfer Protocol). Threat actors could abuse vulnerable SMTP servers worldwide to send malicious e-mails from arbitrary e-mail addresses, allowin

                                                            SMTP Smuggling - Spoofing E-Mails Worldwide
                                                          • UIデザインに最適! シンプルなデザインで使いやすく、商用でも無料で利用できるSVGのアイコン素材 -Lucide

                                                            無料で使えるSVGアイコンはたくさんありますが、使い勝手がよいシンプルなデザインで、バリエーションも豊富となるとなかなか見つかりません。 WebサイトやスマホアプリのUIでよく使うアイコンが1,470種類、カラー・サイズ・ストロークの変更もサポートしているSVGアイコン素材を紹介します。 Lucide Lucide -GitHub LucideはFeather IconsのForkで、Featherに対する不満が高まったことによりコミュニティ運営で始まったプロジェクトです。FeatherにはたくさんのIssuesやPRが未解決で放置されており、これらの対応はされていません。 Lucideのアイコンは、元のシンプルなデザイン言語に忠実なまま、可能な限りアイコンセットを拡張しています。ライセンスはISC Licenseで、個人でも商用プロジェクトでも無料で利用できます。

                                                              UIデザインに最適! シンプルなデザインで使いやすく、商用でも無料で利用できるSVGのアイコン素材 -Lucide
                                                            • よりカスタマイズ可能なセレクトボックスを実現する `selectlist` 要素

                                                              よりカスタマイズ可能なセレクトボックスを実現する `selectlist` 要素 2023.10.07 `<selectlist>` 要素は、デザインをカスタマイズできなかった従来の `<select>` 要素の問題を解決するために Open UI グループにより提案されている要素です。`<selectlist>` の構成要素の多くはスロットとして提供されていて、高いカスタマイズ性を備えているのが特徴です。 <selectlist> 要素は 2023 年 10 月 7 日現在 Chrome Canary の Experimental Web Platform features flag を有効にした場合のみ使用できる実験的な機能です。この記事の内容は将来変更されるおそれがあります。 <selectlist> 要素とは <selectlist> 要素は Open UI グループにより提案され

                                                                よりカスタマイズ可能なセレクトボックスを実現する `selectlist` 要素
                                                              • Introducing: Raspberry Pi 5! - Raspberry Pi

                                                                Today, we’re delighted to announce the launch of Raspberry Pi 5, coming at the end of October. Priced at $60 for the 4GB variant, and $80 for its 8GB sibling (plus your local taxes), virtually every aspect of the platform has been upgraded, delivering a no-compromises user experience. Raspberry Pi 5 comes with new features, it’s over twice as fast as its predecessor, and it’s the first Raspberry P

                                                                  Introducing: Raspberry Pi 5! - Raspberry Pi
                                                                • 国連ビジネスと人権の作業部会 訪日調査、2023 年 7 月 24 日~8 月 4 日 ミッション終了ステートメント 東京、2023 年 8 月 4 日

                                                                  1 国連ビジネスと人権の作業部会 訪日調査、2023 年 7 月 24 日~8 月 4 日 ミッション終了ステートメント 東京、2023 年 8 月 4 日 はじめに 国連ビジネスと人権の作業部会はきょう、12 日間にわたる訪日を終えました。訪日調査 にお招き いただき、また、国内でも、在ジュネーブ政府代表部でも素晴らしい協力をいただいた日本政府に 感謝いたします。特に、政府の担当者やビジネス界、市民社会、業界団体、労働組合、労働 者、 学識者、弁護士その他ステークホルダーの方々とは、日本における国連ビジネスと人権に関する 指導原則(UNGPs)の履行に係る進捗状況や機会、課題について、オープンかつ建設的な議論 を行うことができました。深く感謝申し上げます。 私たちは訪日中、国際人権問題担当内閣総理大臣補佐官および人権担当兼国際平和貢献担当 特命全権大使とお会いしました。また、外務省(MO

                                                                  • Deprecation of formatting rules - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

                                                                    In ESLint v8.53.0, scheduled to be released on Friday, November 3, 2023, we will formally deprecate our formatting rules. Formatting rules are those rules that simply enforce code conventions around spacing, semicolons, string formats, etc. For a variety of reasons, which are discussed in this post, this is the right decision for ESLint going forward. However, to understand how we got here, it’s h

                                                                      Deprecation of formatting rules - ESLint - Pluggable JavaScript Linter
                                                                    • gRPC Over HTTP/3

                                                                      Introduction At the time of writing, HTTP/3 is supported by 30.4% of the top 10 million websites. This market penetration is astounding, but it seems like all of this progress has been possible almost exclusively by work on browsers, load balancers and CDN providers. What about the backend? How’s HTTP/3 doing there? The answer, sadly, is not as incredible. Because of this, I have been very interes

                                                                        gRPC Over HTTP/3
                                                                      • Migrating from Zod to Valibot: A Comparative Experience | Matthew Kwong

                                                                        Friday, January 12, 2024 Migrating from Zod to Valibot: A Comparative Experience I've recently migrated the validation part of the contact form of my website (a.k.a. this website) from Zod to Valibot. And I would like to share with you the experience. What is Valibot? Valibot is commonly known as the "Zod alternative with a smaller bundle size". Similar to Zod, it is a schema validation library. I

                                                                          Migrating from Zod to Valibot: A Comparative Experience | Matthew Kwong
                                                                        • 北森瓦版 - Intel 第13・14世代Coreの不安定性問題に関する公式見解を発表

                                                                          Intel issues statement about CPU crashes, blames motherboard makers — BIOSes disable thermal and power protection, causing issues(Tom's Hardware) Intel releases official statement on 13th/14th Gen Raptor Lake CPU Stability Issues(OC3D) Intel releases the “13th and 14th Generation K SKU Processor Instability Issue Update”(Igor's Labs) Intelが第13・14世代Core processorの不安定性問題に対する公式見解を発表した。Igor's Labsにその内

                                                                          • 超軽量版Windows 10の最新版「Ttny10 23H2」がリリース | ソフトアンテナ

                                                                            Windows 10やWindows 11はあまりコンパクトなOSではなく、ハードウェアの最小要件として少なくとも20GBの空きディスク容量が必要だと定められています。安価なデバイスや仮想マシンでの実行は難しく、問題を解決するために公式OSを軽量化した「tiny10」や「tiny11」が開発されました。 今回、プロジェクトの作成者@NTDEV氏が、tiny10の最新版「tiny10 23H2」をリリースしています。 tiny10 23H2は旧バージョンに存在した複数の「厄介な問題」を解決していて、新しいツールでtiny10を再構築することによって、ほとんどのWindowsコンポーネントとの互換性が改善しています。Windows Media Playerなどの追加機能を必要なときにいつでもインストールできるようになり、.NET Framework 3.5が再び完全に機能するようになっています

                                                                              超軽量版Windows 10の最新版「Ttny10 23H2」がリリース | ソフトアンテナ
                                                                            • Moonbit: the fast, compact & user friendly language for WebAssembly

                                                                              The importance of WebAssembly (Wasm), a cross-platform Instruction Set Architecture (ISA), is escalating in Cloud and Edge computing, given its efficiency, security, compactness, and open standard. However, its true potential remains untapped. Low level Wasm languages like Rust and C/C++ are challenging to learn and can be slow for developers because of their long compilation time. On the other ha

                                                                                Moonbit: the fast, compact & user friendly language for WebAssembly
                                                                              • インターネットの使用は精神的健康に悪影響を及ぼさないことが研究で判明

                                                                                オックスフォード・インターネット・インスティテュートの研究チームが、200万人以上のインターネット利用を調査した結果、ソーシャルメディアの閲覧やオンラインゲームのプレイによってメンタルヘルスが悪化するという決定的な証拠が見つからなかったと報告しています。 Global Well-Being and Mental Health in the Internet Age - Matti Vuorre, Andrew K. Przybylski, 2023 https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/21677026231207791 Study finds no “smoking gun” for mental health issues due to Internet usage | Ars Technica https://arstechnica.com

                                                                                  インターネットの使用は精神的健康に悪影響を及ぼさないことが研究で判明
                                                                                • Prisma ORM support for Edge functions is now in Preview

                                                                                  March 12, 2024 Prisma ORM Support for Edge Functions is now in Preview We’re thrilled to share that support for edge functions is in Preview! You can now access your database with Prisma ORM from Vercel Edge Functions, Vercel Edge Middleware, Cloudflare Workers, and Cloudflare Pages. Try it out! What are edge functions? Edge functions are a form of lightweight serverless compute that's distributed

                                                                                    Prisma ORM support for Edge functions is now in Preview