並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

it業界の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 全員日本人のUNICODE、K-POP名乗る理由 「J-POPでは」「IT用語と混合する」の声にもポジティブ

    23日に日本デビューを果たしたメンバー全員が日本人の5人組K-POPガールズグループ「UNICODE」(ユニコード)が27日、都内で『UNICODE日本デビュー記念ライブイベント』を開催。グループ名をめぐる声に答えた。 【写真】その他の写真を見る UNICODEは、昨年4月にABEMAで公開された日本最大規模のオンラインオーディション「PROJECT K(プロジェクト ケイ)」で選抜されたメンバーを含む5人組。MIO(ミオ)、HANA(ハナ)、ERIN(エリン)、SOOAH(スア)、YURA(ユラ)の5人全員が日本人で、韓国語も流ちょうに話せる。23日に日本デビューを果たした際、世間からは「全員日本人だったらK-POPではなくJ-POP」という反応があった。 「J-POPじゃないか」の声に対し、ERINは「中にはネガティブな声もありますが、私たちはすべて肯定的に捉えています」と言及。K-P

      全員日本人のUNICODE、K-POP名乗る理由 「J-POPでは」「IT用語と混合する」の声にもポジティブ
    • 日本はもはや「イノベーションの国」ではなく、AIの「巨大市場」なのだろうか | 米IT大手が続々と日本に出資するわけ

      日本は人工知能(AI)の中心地なのだろうか。 2024年4月、米IT企業大手「オラクル」が、クラウド・コンピューティングとAIに関するサービスの拡充のため、80億ドル(約1兆2500億円)を日本に投資すると発表した。その直前には、生成AIサービス「ChatGPT」の生みの親である「オープンAI」が、アジア最初のオフィスを東京に開設すると決め、さらにその2ヵ月前には、大規模言語モデル「Llama」を作った「メタ」社のCEO、マーク・ザッカーバーグの来日が大々的に報道されていた。 これと並行して、他にも大手テクノロジー企業が日本のITインフラに天文学的な額の投資を発表し、生成AIを用いたサービスを展開しようとしている。

        日本はもはや「イノベーションの国」ではなく、AIの「巨大市場」なのだろうか | 米IT大手が続々と日本に出資するわけ
      • SES企業における経歴詐称指示が違法な業務命令にあたるとして損害賠償請求を認める勝訴判決を獲得しました! : 東京法律事務所blog

        弁護士の伊久間勇星です。 元SEの原告3名がかつて所属していたSES企業の代表取締役の宮田亜美氏及び内海章紀氏に対して経歴詐称等の強要・プログラミングスクール詐欺・賃金の天引きについて損害賠償請求した事件において、7月19日、東京地方裁判所第34部(裁判長裁判官一場康宏、裁判官勝又来未子、裁判官小鹿凌平)が被告らに計約515万円超の賠償命令を言い渡す勝訴判決を獲得いたしました。 本事件は私と中川勝之弁護士が担当しました。 1 本件の概要 被告の宮田亜美氏及び内海章紀氏はTech Love株式会社・株式会社フロンティア・株式会社サクセスというSES会社を運営していました。 SESというのは、取引先のオフィスに自社従業員のシステムエンジニアを派遣して(常駐)、技術的なサービスを提供する形態の契約のことです。 SESと派遣は、指揮命令権が派遣とは異なりSES会社(雇用会社)にあるという点が異なり

          SES企業における経歴詐称指示が違法な業務命令にあたるとして損害賠償請求を認める勝訴判決を獲得しました! : 東京法律事務所blog
        • プログラミング初心者の40代おじさんが3年半かけてAtCoder水色になった話(色変記事) - Qiita

          こんにちは。六月と申します。 Xはこちらです AtCoderのプロフィールはこちらです もう色変する日は来ないと思っていましたが、おかげさまで約2年半ぶりに色変しました。 というわけでまた、自分語りをする機会に恵まれました笑 きみたち、良かったらまた、おぢさんの話をちょっと聞いていかないか……。 お時間の許す方はどうぞお付き合いください。 簡単な自己紹介 私は40代で、普段はIT業界ではない企業で働いています。私生活では中学生と小学生2人の3人の子を持つ父でもあります。大学は文系で、これまで情報科学の教育・訓練を受けた経験はありません。 子供が小学校の授業でプログラミングを習っているのを見て「今後はプログラミングが読み書きそろばん同様になるかも」と不安を感じ、ひょんな事からAtCoderの存在を知り、競技プログラミング(以下、競プロ)への参加を通してプログラミングの勉強を始めました。 20

            プログラミング初心者の40代おじさんが3年半かけてAtCoder水色になった話(色変記事) - Qiita
          • DBREの行くdb tech showcase 2024レポート - ZOZO TECH BLOG

            こんにちは、技術本部 SRE部 基幹プラットフォームSREチームの斉藤です。普段はZOZOの持っている倉庫システムやブランド様が触る管理ページなどのサービスのオンプレミスとクラウドの構築・運用に携わっています。またDBREとしてZOZOTOWNのデータベース全般の運用・保守も兼務しております。 7月11日、12日に行われた「db tech showcase 2024」に、DBREから5名のエンジニアが参加しました。この記事では会場の様子と印象に残ったセッションについてご紹介します! db tech showcaseとは 会場の様子 セッションレポート おわりに db tech showcaseとは 国内最大規模のデータとデータベース関連のカンファレンスです。このイベントでは、データベースの専門家やエンジニア、IT業界のリーダーたちが一堂に会し、新しい技術やソリューション、事例、ノウハウを共

              DBREの行くdb tech showcase 2024レポート - ZOZO TECH BLOG
            • 柔軟性と適応力が必要となるSESエンジニア - 叡智の三猿

              ITエンジニアのなかには、SES契約をして、客先に常駐して働く人が多いと思います。 それは、ITを利用するユーザの大企業も、システムの請負をメインにした Sier も、正社員となるエンジニアの採用を抑えている背景があるからです。 ITエンジニアの働き方として、本当に望ましいのは、ITの技術を必要としている会社に直接雇用されることだと思います。 しかし、ユーザ企業にとってのITエンジニアは、事務員と同じく内勤するスタッフです。会社にとってはコストですので、ITエンジニアを大量採用することはありません。 Sier は多数のエンジニアを必要としているのですが、ITのトレンドは目まぐるしく変わります。たくさんのエンジニアを直接雇用すると、変わりゆくトレンドに、会社の技術力が追いついていかないという課題があります。 たとえば、いまはAIがブームです。AIに必要なプログラミング言語は、Python(パ

                柔軟性と適応力が必要となるSESエンジニア - 叡智の三猿
              • 挑戦の先に見えるもの ~環境の壁を越え、自分自身の光を信じ続ける~|WAKE Career -ウエイクキャリア-|女性エンジニア向けハイスキル転職🌊

                こんにちは! 私たちは、女性IT/Webエンジニアのためのハイスキル転職サービス「WAKE Career」を運営しております。 当社のビジョンは、『「なりたい」を解放する』。 ジェンダーギャップのあるIT業界で、女性・ITエンジニアが新しいことにチャレンジし、自分の「なりたい」を解放することを応援しています。 女性・ITエンジニアとして現在ご活躍されている方に、現在に至るまでの失敗やバイアスからのしくじりなどをお聞きしました。 今回は第12弾となります。 ▼バックナンバーはこちらをご覧ください 今回お話を伺ったのは、THE BIGLE株式会社 CEO 佐藤祥子(さとう・しょうこ)さんです。 21歳で母となり、シングルマザーとして子育てをしながら働くことになった佐藤祥子さん。子どもを育てるために、自分のやりたいことよりも働く環境を重視せざるを得なかったこと、モノづくり好きが高じて始めたエンジ

                  挑戦の先に見えるもの ~環境の壁を越え、自分自身の光を信じ続ける~|WAKE Career -ウエイクキャリア-|女性エンジニア向けハイスキル転職🌊
                • 「悪者はデロイトだけじゃないのでは」グリコのSAP移行トラブルが長引く本当の理由とは?【IT業界の内幕・匿名座談会2】

                  DX180社図鑑 株高&高給はどこ? DX(デジタルトランスフォーメーション)が進まなければ、2025年以降に大きな経済損失が発生する、と経済産業省が予言した「2025年の崖」まであと1年。企業・国・自治体でDXを取り巻くさまざまな動きが起きている中、関連企業の業績や株価はどうなるのか。基幹系システムトラブルから自治体・業界ごとのDX事情、生成AIまで、酸いも甘いもあるDXの森羅万象を見通しながら、次の成長企業を探そう。 バックナンバー一覧

                    「悪者はデロイトだけじゃないのでは」グリコのSAP移行トラブルが長引く本当の理由とは?【IT業界の内幕・匿名座談会2】
                  • 平日はSE、休日は麻雀のプロ。一瀬由梨が「どっちも全力」を貫く理由 - エンジニアtype | 転職type

                    NEW! 2024.07.26 働き方 スポーツSE副業 「二兎を追うものは一兎をも得ず」「虻蜂とらず」という言葉があるように、複数のことを両立しよう、どちらでも成果を出そうと意気込んで失敗する……というのは、いつの時代もあるあるだ。 近年は企業の複業(副業)解禁が進み、スキルを活かしてダブルワークに挑戦するエンジニアも増えている。ただ、いざ複業を始めたものの、工数見積やスケジュール管理の甘さ、予期せぬトラブルにより「全ての仕事が立ち行かない」状況を味わった方も多いのではないだろうか。 しかし、今回登場する一瀬由梨さん(@I_yuripon)は、二つの仕事を見事に両立させているエンジニアだ。 その複業スタイルは極めて特殊。彼女は大手メーカーのSEであり、日本プロ麻雀連盟所属のプロ雀士でもある。しかも、SEとしてフルタイムで週5日働きながら、雀士としては国内最大の大会『麻雀最強戦』で好成績を

                      平日はSE、休日は麻雀のプロ。一瀬由梨が「どっちも全力」を貫く理由 - エンジニアtype | 転職type
                    • NEC・富士通が外資系コンサルに逆襲!「優秀な社員引き抜かれ放題」から反撃開始の実態、ベテランの需要も急増中

                      DX180社図鑑 株高&高給はどこ? DX(デジタルトランスフォーメーション)が進まなければ、2025年以降に大きな経済損失が発生する、と経済産業省が予言した「2025年の崖」まであと1年。企業・国・自治体でDXを取り巻くさまざまな動きが起きている中、関連企業の業績や株価はどうなるのか。基幹系システムトラブルから自治体・業界ごとのDX事情、生成AIまで、酸いも甘いもあるDXの森羅万象を見通しながら、次の成長企業を探そう。 バックナンバー一覧 DX導入や基幹システム更新で、慢性的な人手不足が叫ばれるIT業界。かつて外資系コンサルファームへの実質的な人材供給源と見なされていた大手ITベンダーが、社内のコンサル人材の拡充を打ち出し、人材獲得競争で反撃しつつある。また、基幹系システム更新など大型プロジェクトが増える中、50代以上で難しい案件をさばけるベテランの需要も急増。特集『DX180社図鑑』(

                        NEC・富士通が外資系コンサルに逆襲!「優秀な社員引き抜かれ放題」から反撃開始の実態、ベテランの需要も急増中
                      • 第824回 Dockerコンテナをダイレクトに動かせるようになった「Incus 6.3」を、Ubuntu 24.04で試す | gihyo.jp

                        Ubuntu Weekly Recipe 第824回Dockerコンテナをダイレクトに動かせるようになった「Incus 6.3」を⁠⁠、Ubuntu 24.04で試す 世間はDocker一色と言っても過言ではない中、本連載では何度も、LXDとそのフォークであるIncusを紹介してきました。そのIncusのバージョン6.3では、Dockerコンテナを直接起動できるようになりました。今回はUbuntu 24.04 LTSに最新安定板のIncusをインストールして、Incusのシステムコンテナと、Dockerのアプリケーションコンテナを共存させる方法を紹介します。 昨今のコンテナ事情 IT業界にいると、避けては通れない技術トピックというものがいくつか存在します。Linuxやサーバーの分野では、ここ数年はやはりコンテナでしょう。 コンテナについて簡単におさらいしておくと、特定のプロセスを、ホストO

                          第824回 Dockerコンテナをダイレクトに動かせるようになった「Incus 6.3」を、Ubuntu 24.04で試す | gihyo.jp
                        • セキュリティソフトウェアに対する信頼をどう考えるべきか

                          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます CrowdStrikeのセキュリティソフトウェアの不具合により7月19日に発生した「Windows」の障害は、世界中に大きな影響を与える事態になった。この出来事は、一般向けのメディアも大きく取り上げ、その中には「謎のセキュリティ企業が起した不祥事」と厳しく糾弾する論調もある。しかしIT業界の関係者は、一様に「ITの安全を守るセキュリティ製品への信頼が揺らぐべきではない」と話す。セキュリティソフトの信頼をどう考えていくべきだろうか。 まず今回の出来事で明確なのは、サイバー攻撃などが原因ではなく、CrowdStrikeが製品のアップデートを提供する過程で不具合を発見できなかった点だ。このことは、CrowdStrike自身が認めており、同24

                            セキュリティソフトウェアに対する信頼をどう考えるべきか
                          • 「プログラミングの知識ゼロ」でもアプリが作れる!生成AIへの「頼み方のコツ」とは?

                            テクノロジーライター、Gマーク・パートナーショップ「AssistOn」取締役。 スティーブ・ジョブズ、ビル・ ゲイツ、スティーブ・ウォズニアックのインタビュー記事をはじめ、IT、カメラ、写真、デザイン、自転車など様々な分野の文筆活動や、製品開発のアドバイスを行う。 主な著書・共著書に『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか』(講談社現代ビジネスブック)、『インテル中興の祖 アンディ・グローブの世界』(同文舘出版)、『ICTことば辞典』(三省堂)など。主な訳書に『Apple Design 日本語版』(アクシスパブリッシング)、『スティーブ・ジョブズの再臨』(毎日コミュニケーションズ)など。 最新刊として、『ルンバをつくった男 コリン・アングル「共創力」』(小学館)。 AssistOnホームページ:https://www.assiston.co.jp ビジネスを変革するテクノロジー 今やテ

                              「プログラミングの知識ゼロ」でもアプリが作れる!生成AIへの「頼み方のコツ」とは?
                            • 「入社祝い金最大200万円」 IT企業、異例の採用活動の背景は? | 毎日新聞

                              「マイナビ就職EXPO」で企業の説明を聞く学生たち=福岡市中央区で2024年3月1日午後0時3分、矢頭智剛撮影 新卒・中途採用の入社祝い金として最大200万円を支払います――。東京都のIT系企業がこんなうたい文句で採用活動を強化している。新卒売り手市場の継続や人材獲得競争の激化を背景に、「入社祝い金」や「転職祝い金」として企業が数万円~数十万円を支給するケースはあるが、200万円は異例だ。 祝い金を支給するのは、東京都のIT系企業「オプティム」。ITエンジニアだけでなく経理や営業企画など幅広く募集している。祝い金の支払い対象は、2024年末までに同社の採用サイトに直接応募して正社員として入社した人。新卒は最大50万円、想定年収800万円以上の人材は最大200万円を分割で支給する。採用から各支給月までの出勤率80%以上などが条件だ。 祝い金の金額設定の背景について同社の人事担当者に尋ねると「

                                「入社祝い金最大200万円」 IT企業、異例の採用活動の背景は? | 毎日新聞
                              • 編集部がkintoneで業務アプリを作ってみた(1) 広報担当者の「プロフィール帳」を作る

                                先日、サイボウズが主催するイベント「kintone hive(キントーンハイブ)」を取材した際、同社が提供する「kintone」を使うことで、ノーコードでさまざまな業務アプリが自由に作れることを知った。ITの専門知識がなくても、簡単に作れるらしい。 サイボウズが主催した「kintone hive」 筆者は『プログラミング言語恐怖症』だ。大学生時代はプラズマ物理学の研究室に所属していたのだが、シミュレーションに使用したC/C++言語がまったくと言っていいほど理解できなかった。泣きながら卒論を書いた苦い思い出がある。 また、教授の研究内容(40年以上前から確立されている理論に“いまさら”異を唱える研究)自体に興味がなかったので、勉強する気にもならなかった。天体を観測する研究室は大人気だったので、成績が“下の中”だった筆者は、希望者ゼロの研究室を選ぶほかなかった。それ以来、プログラミング言語全般

                                  編集部がkintoneで業務アプリを作ってみた(1) 広報担当者の「プロフィール帳」を作る
                                • 生存戦略:プロ作業員とチームメンバー - Qiita

                                  はじめに 今回は、IT業界における生存戦略をプロジェクトのヒエラルキーから雑に考察します。 まずは、考察にあたってプロジェクトに参画する人員のヒエラルキーを図示します。 ヒエラルキーというとピラミッド状に▲で書かれることが多いですが、実情を鑑みるとそのようには書けなそうでした。1 リーダーやPMのフォントサイズを小さくして、Opacity (不透明度) を下げて見えにくくしているのは、リアルさの追求(?)です。2 サブリーダーもいたりいなかったり、リーダー候補として抜擢されるも勝手に期待された動き方が何か分からず結局はメンバーとしての動きをしました、というケースもありそうなので微妙な表現にしてみました。 IT生存戦略 生存戦略は生存率を上げるための戦略です。 シンプルにヒエラルキーの上にいけば行くほど生存率は上がるのですが、フォントサイズが小さくなったり不透明度が下がって霞んで見えたりと最

                                    生存戦略:プロ作業員とチームメンバー - Qiita
                                  • サイバーエージェント社長(藤田晋さん)の本「起業家」を読んだので、メモする。感想する。ます。 - ゆるふわSEの日常♪

                                    おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ みなさんは「サイバーエージェント」なる会社さんをご存知でしょーか? というか何をしている会社さんなのか知っていますか??? ちなみに私はちょい前までよー知らんかったですwww サイバーエージェントって名前はちょいちょい耳にしたことはあるよぉな気がするし、そこの社長さんの藤田晋さんって方の名前もなんかどこかの何かで聞いたことがあるよーなないよーな気がするけど、特に興味もなかったので追って調べることもなかったって感じでした。 それはユーザとしてもそーだし(多分ちょい前まではこの会社が提供してると意識したよぉな形でなんらかのサービスを利用したことはあまりないと思う)、IT業界に身を置いててもそんな感じでした。 が、、、 ちょい前に、ちょっと調べて、株を買って、ちょっと詳しくなりまんたwww www.yurufuwase.com そー、サイ

                                      サイバーエージェント社長(藤田晋さん)の本「起業家」を読んだので、メモする。感想する。ます。 - ゆるふわSEの日常♪
                                    • 第3木曜LT会で登壇してきました!

                                      こんにちは、まさきち(@masakichi_eng)です。 今回は第3木曜LT会で登壇してきたので記録を残しておこうと思います。 metaps.connpass.com 毎月第3木曜日にLTする会で、メタップスホールディングさんの主催で渋谷スクランブルスクエアのWeWorkの共用スペースで開催されました。 めちゃオシャレな会場でビールやソフトドリンクも飲めて素敵な場所でした! 今回は自分を含め6名がLTを行いました。 簡単にですが思い出してふりかえりを。(自分が見つけられた範囲で資料も) テストコードはテストではない?手動テストの重要性 樋口さん 自動テストは実際にテストしている訳でなく、自分が考えた通りに動くか確かめているというお話を聞いて確かになるほどなと思いました。実際のテストはソフトウェアがユーザーの期待通りに動作することを確認して最終的な品質を保証するためのプロセスであり、テスト

                                        第3木曜LT会で登壇してきました!
                                      • 【業務効率化の一歩!】Excelの比較機能で校閲時間を大幅短縮!|分析屋

                                        ご挨拶新年あけましておめでとうございます🎍 昨年は分析屋技術ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。 今年も様々な角度からブログを更新してまいりますので、是非ともご覧くださいませ! 2024年もどうぞよろしくお願いいたします。 まえがき分析屋のNです。 私は業務効率化チームに所属しており、ExcelやExcelVBAの案件を主に担当しています。 業務効率化チームに所属しているからには、身の回りの効率化も意識して取り組んでいきたいと思っています。 今回の本題ですが、Excelでデータの追加や文書の追加を行った際、どこを変更したのか、誤って必要のないところを変更していないかの確認を頑張って目視で行った経験はありませんか? これは量が多ければ多いほど大変ですし、やはり目視ではどうしても見落としなどが発生しがちです。 特に数字の羅列や細かな書式設定などは困難ではないでしょうか🤔 そん

                                          【業務効率化の一歩!】Excelの比較機能で校閲時間を大幅短縮!|分析屋
                                        • はじめに|あちょ -At.Yo-

                                          1.プロフィールあちょ -At.Yo- 1980年生まれ 茨城県つくば市出身 大学院を卒業した後、某通信事業者に入社。以来、地方やグループ会社を転々としているどこにでもいる会社員。趣味は海外旅行、海外ドラマ鑑賞、麻雀だが、結婚後なかなかまとまった時間がとれないのが悩み。 2010年の5月頃ひょんなことから海外出張を命じられアメリカに行ったところ自分の見識の狭さと世界の広さ、多様性を思い知らされる。以降、暇さえあれば海外旅行に行くようになる。会社員の身分で17連休を取得し、世界一周に出かける(もう二度とやりたくない。体力的な意味で)。 そんな生活を何年か続けた後、海外生活の長かった今の奥さんと出会い結婚。二人で海外移住を計画中。 2012年9月、世界一周に出かける前に受検した人間ドックで甲状腺にしこりが見つかる。帰国後精密検査をしたところ悪性(がん)であることが判明。2013年1月に外科手術

                                            はじめに|あちょ -At.Yo-
                                          • 佐藤祥子さんトークセッション【インタビュー記事・公開収録】 (2024/08/28 12:15〜)

                                            WAKE Career は女性IT/Webエンジニアの挑戦を応援します🙌 「WAKE Career 」は、女性IT/Webエンジニアのためのハイスキル転職サービスです。 当社のビジョンは、『「なりたい」を解放する』。 ジェンダーギャップのあるIT業界で、女性・ITエンジニアが新しいことにチャレンジし、 自分の「なりたい」を解放することを応援しています。 一方で、女性・ITエンジニアがスキルアップしていきたいという思いを抱えながらも、 「ロールモデルがいない」「頑張った先のイメージがわかない」といった声が多く聞かれました。 そこで現在活躍されている女性・ITエンジニアに、 これまでの失敗やバイアスからのしくじりなどをお聞きし、noteに公開することにしました。 エンジニアキャリアについて、気軽にトーク☕ 第12弾はTHE BIGLE株式会社 CEO 佐藤祥子さんの『挑戦の先に見えるもの∼環

                                              佐藤祥子さんトークセッション【インタビュー記事・公開収録】 (2024/08/28 12:15〜)
                                            • 機会によって自らを変えよ:安野 貴博『松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記 』 - laiso

                                              『松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記 』は先の東京都知事選候補でSF作家の安野貴博による新刊。前作『サーキット・スイッチャー』を楽しく読んだため、この新刊も期待して購入した。 松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記 作者:安野 貴博早川書房Amazon 日本有数の大企業・リクディード社のインターン生だった女子大生の松岡まどかは、突然内定の取り消しを言い渡される。さらに邪悪なスカウトに騙されて、1年以内に時価総額10億円の会社を起業で作らねばならず……!? 令和、AI時代のスタートアップ快進撃! 物語は、主人公である松岡まどかがスタートアップ起業に挑む姿を描いており、今回もIT業界ネタが各所に出てくる。 ちょうど、二週間後に日本最大のピッチイベント──アンリミテッド・ベンチャーズ・サミットがある。 UVSのランディングページには《スタートアップを加速させる》といったタグラ

                                                機会によって自らを変えよ:安野 貴博『松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記 』 - laiso
                                              • 新卒採用サービス116選|費用感・実績・登録属性・機能などを紹介

                                                新卒採用はこれまで、大手就活サイトへの求人広告掲載を中心とした「待ち」の採用活動が主流でした。 しかし現代では企業が学生にアプローチする「攻め」の姿勢が必要です。多様化した採用サービスを使いこなすことが採用成功の鍵を握っていると言えるでしょう。 そこで今回は、新卒採用向けに各社が提供している数多くのサービスのカテゴリーについて解説するとともに、主要な新卒採用サービスを紹介していきます。 ▶︎担当者が知っておくべき新卒採用の基礎知識を無料ダウンロードする 採用サービス「Wantedly」では、条件ではなくビジョンやカルチャーマッチを重視する4.6万人の優秀な学生が集まっています。 初期費用・成果報酬なし。月額費用のみで、採用ニーズの変化にも柔軟に対応。ダウンロード資料にはサービスの特徴、ユーザー層、料金体系、採用事例などを掲載しています。 新卒採用サービスの種類採用活動のプロセスは大きくわけ

                                                  新卒採用サービス116選|費用感・実績・登録属性・機能などを紹介
                                                • 海外の優秀なエンジニアが日本企業を選ばない訳 - ライブドアニュース

                                                  海外の会社は、日本よりはるかに柔軟です。に気持ちよく仕事をしてもらうことが、社の未来に関わる重要な要因であることを理解しているからです(写真:EKAKI/PIXTA) 日本企業のIT採用競争力が急速に低下している。給与交渉の硬直性や柔軟性の欠如が、優秀な海外の獲得を困難にしている。一方で、「コストを下げる」ことに固執するあまり、プロジェクトの成功という本来の目的を見失っている現状もある。 多重下請け構造がもたらす品質低下の問題も深刻化が進む「ゆでガエル」状態の日本IT業界が、国際競争を生き抜くための課題と打開策を探る。(『リソース革命』より抜粋してお届けします)。 優秀なを遠ざける日本企業の体質私が日本と海外で仕事をするなかで強く感じているのは、日本企業の採用における競争力が明らかに落ちているということです。 たとえば、これまでで日本企業がをめぐり、欧米系企業に競り負けるということはありま

                                                    海外の優秀なエンジニアが日本企業を選ばない訳 - ライブドアニュース
                                                  • 「プログラミングの知識ゼロ」でもアプリが作れる!生成AIへの「頼み方のコツ」とは?

                                                    テクノロジーライター、Gマーク・パートナーショップ「AssistOn」取締役。 スティーブ・ジョブズ、ビル・ ゲイツ、スティーブ・ウォズニアックのインタビュー記事をはじめ、IT、カメラ、写真、デザイン、自転車など様々な分野の文筆活動や、製品開発のアドバイスを行う。 主な著書・共著書に『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか』(講談社現代ビジネスブック)、『インテル中興の祖 アンディ・グローブの世界』(同文舘出版)、『ICTことば辞典』(三省堂)など。主な訳書に『Apple Design 日本語版』(アクシスパブリッシング)、『スティーブ・ジョブズの再臨』(毎日コミュニケーションズ)など。 最新刊として、『ルンバをつくった男 コリン・アングル「共創力」』(小学館)。 AssistOnホームページ:https://www.assiston.co.jp ビジネスを変革するテクノロジー 今やテ

                                                      「プログラミングの知識ゼロ」でもアプリが作れる!生成AIへの「頼み方のコツ」とは?
                                                    • 生成AIで効率化!新卒者向けアンケート作成の最新手法

                                                      現在、社会人1年〜3年目のみなさん。お仕事は順調でしょうか。 就活していた時と、実際に入社して業務をスタートしてからの理想と現実にギャップはありませんか?中には「第二新卒」という言葉が気になっているという方も多いのではないでしょうか。 “第二新卒”というのは、学校を卒業してから3年以内の就職希望者を指す言葉。最近は20代で社会人経験がある方全体を指すこともあります。「新卒入社した会社と合わない」「思い描いていた業務と違った」「もっとやりたいことが出てきた」などの理由から就活のリベンジを図る方々です。 そして、実は今、企業側がもっとも力を入れて採用活動を行なっている人材でもあるんですよ。 今回は、第二新卒に該当する方向けに、転職活動を始めるときに知っておくべきポイントについて解説していきます。 ちょっと聞きたいことがあるんですが… はい、なんでしょう? 今、新卒で入社した会社で3年目なんです

                                                        生成AIで効率化!新卒者向けアンケート作成の最新手法
                                                      • 未経験駆け出しQAエンジニアがITパスポートとJSTQB Foundationを受験してみたら、習熟度アップ+業務の解像度が上がった話!|SHIFT Group 技術ブログ

                                                        未経験駆け出しQAエンジニアがITパスポートとJSTQB Foundationを受験してみたら、習熟度アップ+業務の解像度が上がった話! はじめに皆さんこんにちは!(株)SHIFTのQAエンジニア野口です。 私は2024年1月にSHIFTにIT未経験で入社、その後3か月の研修期間を経て、4月からQAエンジニアとして、ソフトウェアのテスト実行業務に参画しています。 さて、表題の「JSTQB Foundation」とは、ソフトウェアのテスト技術を計る民間の試験のことです。 私としては、QAエンジニアとして踏み出した以上、まずは取っておきたいな、と考えていた資格でした。 7月上旬に受験し、合格することができましたが、IT未経験からまず受けたSHIFT社内での研修、そしてITパスポートの受験と、段階を踏んできたからこその結果だと思います。 そこでこの記事では、入社後半年の節目を機に、これまでの学習

                                                          未経験駆け出しQAエンジニアがITパスポートとJSTQB Foundationを受験してみたら、習熟度アップ+業務の解像度が上がった話!|SHIFT Group 技術ブログ
                                                        • 海外の優秀なエンジニアが日本企業を選ばない訳 人気が落ちている要因は「企業の体質」にあった|Infoseekニュース

                                                          海外の優秀なエンジニアが日本企業を選ばない訳 人気が落ちている要因は「企業の体質」にあった 東洋経済オンライン / 2024年7月30日 16時0分 海外の会社は、日本よりはるかに柔軟です。エンジニアに気持ちよく仕事をしてもらうことが、社の未来に関わる重要な要因であることを理解しているからです(写真:EKAKI/PIXTA) 日本企業のIT人材採用競争力が急速に低下している。給与交渉の硬直性や柔軟性の欠如が、優秀な海外エンジニアの獲得を困難にしている。一方で、「コストを下げる」ことに固執するあまり、プロジェクトの成功という本来の目的を見失っている現状もある。 多重下請け構造がもたらす品質低下の問題も深刻化が進む「ゆでガエル」状態の日本IT業界が、国際競争を生き抜くための課題と打開策を探る。(『エンジニアリソース革命』より抜粋してお届けします)。 優秀な人材を遠ざける日本企業の体質私が日本と

                                                            海外の優秀なエンジニアが日本企業を選ばない訳 人気が落ちている要因は「企業の体質」にあった|Infoseekニュース
                                                          • ソフトウェアエンジニア志望者における男女差: ロールモデル・会社選びの基準・興味関心 | CyberAgent Developers Blog

                                                            こんにちは。学際的情報科学センターの高野雅典と申します。当社のプロダクトにおけるデータ分析・計算社会科学の研究を業務としています。また、当社の「Tech DE&Iプロジェクト」においてアンケート調査・文献調査なども行っています。 本記事ではTech DE&Iプロジェクトで実施したソフトウェアエンジニアにおけるジェンダーギャップに関わる調査について紹介します。本記事は第38回 人工知能学会全国大会(2024)で発表した内容「ソフトウェアエンジニア志望者における男女差: ロールモデル・会社選びの基準・興味関心」をブログ用にまとめ直したものです。 詳細はこの論文をご参照ください。 背景 近年、多くの企業が労働環境の多様性、公平性、包含性(Diversity, Equity, and Inclusion; DE&I)を重視し、これを推進する専門の部署を設けています。その実現には、さまざまな社会的背

                                                              ソフトウェアエンジニア志望者における男女差: ロールモデル・会社選びの基準・興味関心 | CyberAgent Developers Blog
                                                            • インフラエンジニアの日常:OpenStack & Kubernetesの運用から技術広報まで / 開発者向けブログ・イベント | GMO Developers

                                                              こんにちは、GMOインターネットグループ株式会社の長谷川です。 今回はサマーインターンも近く、このはぴば2024 LT でインフラの裏側を発表させていただいたので、オンプレで OpenStack & Kubernetes を管理するインフラエンジニアの日常や普段の業務内容について語っていこうと思います。 弊社のインフラエンジニアの守備範囲(クラウド・ホスティング系) Kubernetes 運用管理・検証 OpenStack 運用管理・検証 仮想基盤検証 新規機能開発 組織運営系 広報活動 一つずつ説明していこうと思います。 Kubernetes 運用管理・検証 まずは、Kubernetes の運用管理があります。 基本的に最近のインフラ基盤には Kubernetes が使われており、主に Kubernetes バージョンアップの為の検証や現在のインフラ基盤で課題のある部分を Kuberne

                                                              • 毎日欠かさず書くことをしています

                                                                毎日、気付いたこと感じたことなどをノートに書いてはいるけれど、果たして文章力は向上しているのだろうか。 それでも書くことに関しては、そんなに苦手だとか嫌悪感とかそういうことはなくなってきています。 書くことが、習慣になってきている一つの成果と言えるのかもしれません。 書くこと自体は、この先も続けていけるように頑張ります。 取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─ ドメインずっと無料 【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト 初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net さくらのレンタルサーバ ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー wpX(ダブリューピーエックス) 格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』 未経験からIT業界へ転職なら【DMM WEBCAMP】 プログラミング書籍なら翔泳社の通販『SEshop』

                                                                  毎日欠かさず書くことをしています
                                                                • SAPの重鎮が引退 半世紀のキャリアと戦略の誤算を振り返る

                                                                  ハッソ・プラットナー氏は2024年5月の初めにSAPを去った。SAPにとっては一つの時代の終わりを告げる出来事だ。 同氏がリーダーシップの象徴として築いてきた遺産に関する考察をする。 SAPの歴史そのものでもあるハッソ・プラットナー氏 2024年5月15日(現地時間)、過去21年間にわたってSAPの監査役会の議長を務めてきたプラットナー氏が退任した。80歳のプラットナー氏は、ディートマー・ホップ氏をはじめとする元IBMの3人の同僚とともに、1972年にSAPを共同設立した。CEOを務めた期間を含めるとSAPの52年間の全てに関わってきた。 しかし、SAPの歴史には栄光だけでなく誤算もある。「S/4HANA」を巡る指摘を基にひもとく。 プラットナー氏は1998~2003年まで共同CEOを務め、SAPは同氏のもとで「SAP R/3」や「SAP ERP Central Component」、そし

                                                                    SAPの重鎮が引退 半世紀のキャリアと戦略の誤算を振り返る
                                                                  • 中堅独立系SIerで10年働いて分かった、これからの生存戦略を本気で考えてみた - Qiita

                                                                    はじめに タイトルの通りなのですが、 中堅の独立系SIerで10年システムエンジニアをやってきました。 その中で多種多様な顧客、システム、技術に携わりながら自身のスキルを伸ばしていくことができ、会社に対しても概ね感謝の気持ちのほうが強いです。 一方で自身のキャリアパスについても悩んでおり、このまま管理職になって良いものか、人材マネジメントや事務処理ばかりでせっかく得たスキルが陳腐化してしまうのではないか、そういった危機感を感じていました。 また、SIerという仕事に対する世間の評価や風当たりについても憂いており、 管理職として会社側の人間になるのであれば、事業に貢献しつつも誇りを持って仕事をしたい。子どもに胸を張って父はSIerだと言いたい。そう思うようになりました。 そこで今一度、私が働いている中堅独立系SIerのビジネスモデルや今置かれている状況を自己分析し、誇りと納得感を持って管理職

                                                                      中堅独立系SIerで10年働いて分かった、これからの生存戦略を本気で考えてみた - Qiita
                                                                    • ムーアの法則とは?社会への影響と終焉・限界説の背景をわかりやすく解説

                                                                      ムーアの法則とは、「半導体集積回路の集積率は18ヶ月(または24ヶ月)で2倍になる」というものです。インテル社を創業したメンバーの一人であるゴードン・ムーア氏により、1965年に提唱されたこの法則は、約50年に渡って半導体業界に大きな影響力を保持してきました。 しかし、長らく業界の指針になってきた法則が、いまでは限界を迎えていると一部から指摘されています。その理由は一体何なのか? また、ムーアの法則が通用しなくなった社会はどうなるのか? ムーアの法則の概要から将来性までを考察します。 ムーアの法則とは 拡大画像はこちら 画像引用元: ムーアの法則・集積回路に実装されたトランジスタ数の増大|Wikipedia ムーアの法則は、「半導体集積回路の集積率は18ヶ月で2倍になる」という技術革新を示すもので、半導体の最大手メーカーであるインテル社の創業者の一人、ゴードン・ムーア氏の経験則から提唱され

                                                                      • 競争力のある価格設定:AIを活用したバリュープライシングの戦略

                                                                        今回は大阪中心部のIT・情報系の専門学校をまとめました。 資格やスキルなど特化した学校もあるため、自分に合った学校を見つけましょう。 田島悠介 今回は、なにか相談受けたんだって? 大石ゆかり 大阪に住んでる親戚がIT系の専門学校に通いたいって言ったんですが・・・どこを選べばいいかわからなくて・・・ 田島悠介 よし!それじゃ、自分にあったIT系専門学校の選び方と大阪にある学校を紹介していくね! 大石ゆかり お願いします! 目次 自分に合った学校の選び方 学費を抑えられる学校 資格が充実している学校 プログラミングを学習できる学校 実習の多い学校 就職サポートが充実している学校 まとめ 自分に合った学校の選び方 これからIT系の知識・スキルを習得したいと考えている方は多いでしょう。 IT系の専門学校に興味を持ってもどの専門学校に入学すれば良いのか、自分にはどの専門学校が合っているのか考えること

                                                                          競争力のある価格設定:AIを活用したバリュープライシングの戦略
                                                                        • 県庁職員から転職したい人必見!転職先おすすめ4選

                                                                          県庁職員からの転職を考えているものの、県庁職員を辞めるメリット・デメリットを知っておきたい、おすすめの転職先を教えてほしいなど、さまざまな疑問や不安を抱え、一歩踏み出せていない人も多いのではないでしょうか。 本記事では、県庁職員におすすめの転職先を4つに厳選して紹介します。 よくある県庁職員の転職理由や転職のメリット・デメリットなども詳しくまとめているので、本記事で不安を解消し、自信を持って転職活動に臨みましょう。 8年間勤めた県庁を退職し、公務員時代以上の収入とやりがいを手にすることができた私自身の体験を踏まえ、実際の転職活動に役立つ情報だけを解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 県庁職員利用者数No.1のdoda↓dodaの詳細はコチラ 転職者の利用満足度No.1 全国の求人数約270,000件(※業界1位) プレミアムオファーで書類選考免除 doda公式HPから30秒で無

                                                                            県庁職員から転職したい人必見!転職先おすすめ4選
                                                                          • Software Design 2024年8月号

                                                                            2024年7月18日紙版発売 2024年7月18日電子版発売 B5判/192ページ 定価1,562円(本体1,420円+税10%) Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 第1特集 LangChainではじめる LLMアプリ開発入門 今やIT業界にとどまらない知名度を誇るChatGPT。このサービスに使われているのがGPT(Generative Pre-trained Transformer)と呼ばれる「大規模言語モデル(LLM:Large Language Models)」です。LLMは,ディープラーニング技術を使って大量のテキストデータを学習することで,人間が行うような受け答えや自然な文章の作成を可能

                                                                              Software Design 2024年8月号
                                                                            • エンジニアがエンジニア友達を作ろうと考えた時にすること – CareerHub

                                                                              エンジニア友達は、情報交換ができたり仕事を紹介してもらったりできるので、「作りたい」と考える人がいるかもしれません。 エンジニア友達を作る時はどうしたらいいのか、実際に作ったとしてどんなメリットがあるのか考えた人もいることでしょう。今回は、エンジニア友達を作る時の方法などについて紹介します。 エンジニア友達は必要? 「エンジニア友達」は、実際のところ必要なのでしょうか。ここでは、エンジニア友達が必要な理由について具体的に紹介します。 エンジニア友達が必要な理由 技術情報ができる よその会社の情報を知ることができる 気持ちを分かり合える リファラル採用される可能性があがる 必要な理由①:技術情報ができる IT業界の技術はどんどん発展し、新しい情報を収集することが大切です。新しい情報を常に収集できていると自信をもっていても、もしかしたら少し古くなっているかもしれません。キャッチアップすることも

                                                                              • 成長を止めた先輩社員と後輩社員の末路と未来 | リモマガ

                                                                                私が新卒で入社したIT企業で最初に配属されたSESの現場には、成長を止めた先輩社員がいた。今回はその先輩社員の末路とともに、その後を見守った後輩社員の未来について、ITエンジニアが忘れてはいけないキャリアを築くためのアドバイスを述べていく。 成長を止めた先輩社員の末路 ぬるいSES現場の実態 新卒で入社したIT企業で最初に配属されたSESの現場は、かなりぬるい環境だった。システムは1990年代に作られたCOBOLで構築されており、これをJavaにリプレイスするプロジェクトだった。納期もあまり厳しくなく、全体的にダラダラとした雰囲気が漂っていた。 先輩社員の状況と態度 その現場には、20年以上もそこに居続けている自社の先輩社員がいた。業務知識は豊富だったが、主な作業はCOBOLでの運用保守がメインで、実際に手を動かすことは少なかった。彼は現場に長くいるため、特定のプロセスやツールに詳しかった

                                                                                  成長を止めた先輩社員と後輩社員の末路と未来 | リモマガ
                                                                                • Windowsブルースクリーン問題を招いた「CrowdStrikeじゃない方の原因」はこれだ

                                                                                  関連キーワード Windows | Microsoft(マイクロソフト) | バグ MicrosoftのクライアントOS「Windows」搭載のPCにおいて2024年7月19日に発生した大規模障害は、世界中を混乱させた。Microsoftによれば850万台に影響が及んだというこの障害の原因は、CrowdStrikeのセキュリティソフトウェアのアップデートだったことが分かっている。この一件で露呈したのは、CrowdStrikeのソフトウェアにおける欠陥だけではない。その欠陥に連動する形で、Windowsの“ある弱点”が露呈した。 CrowdStrikeの欠陥だけじゃない もう一つの“根深い原因”はこれだ 併せて読みたいお薦め記事 Windowsのトラブル対処 Windowsの「画面が真っ黒」になるエラーを“放置”できない理由とは? Windows 11“やっぱりおかしい”の原因はストレージの

                                                                                    Windowsブルースクリーン問題を招いた「CrowdStrikeじゃない方の原因」はこれだ