並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 469件

新着順 人気順

jr東日本の検索結果241 - 280 件 / 469件

  • JR東・西はなぜ車両の「脱オーダーメイド」を検討するのか?装置・部品の「共通化」構想の狙いとは

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR東日本とJR西日本は7月5日、旅客輸送量や労働生産人口の減少が見込まれる中、将来にわたり鉄道輸送事業を維持発展させ、利用者への安定的な輸送サービスを提供する目的で、車両の装置・部品共通化の検討を開始

      JR東・西はなぜ車両の「脱オーダーメイド」を検討するのか?装置・部品の「共通化」構想の狙いとは
    • JR東、申し込み殺到「JREバンク」で特典奮発の勝算

      「申し込みが殺到して入会受付を制限したという話は、これまでの金融サービスで聞いたことがない」(ある金融関係者) そのように金融関係者をも驚かせたのは、JR東日本のデジタル金融サービス「JRE BANK(JREバンク)」だ。バンクと銘打つようにインターネット上に開設する専門口座では、預金など一般的な金融機関の銀行サービスが利用できる。鉄道会社ならではの利用特典も付与されている。 サービスは5月9日に開始した。ところが想定以上の申し込みが押し寄せ、受付のキャパシティーがオーバー。口座開設を申し込んだユーザーに届くはずの案内メールが、数日間遅延する事態が発生した。 初日は12時にサービスを開始し、19時頃には申し込み受付を終了した。その後も5月12日まで断続的に受付を制限した。 「登録情報の扱いが心配だった」とユーザー 「1日の受付件数として相当に余裕を持った数を想定していたが、それを上回るほど

        JR東、申し込み殺到「JREバンク」で特典奮発の勝算
      • 亀有・金町住民が訴える「常磐線の二重取り」問題、JR東は「ありえない」と全面戦争へ - 弁護士ドットコムニュース

          亀有・金町住民が訴える「常磐線の二重取り」問題、JR東は「ありえない」と全面戦争へ - 弁護士ドットコムニュース
        • メズム東京、オートグラフ コレクション

          TOKYOWAVES—東京の波長— 目まぐるしく変わり続けるメガロポリス・東京の鼓動と、情緒ある水辺の風景の心揺さぶるコントラスト。遊ぶ心と感性をくすぐるホテル内の仕掛け。あなたの五感を魅了する空間がここに。 View More A new chapter begins... 家族や友人との心躍るバケーション。大切な人ときらめく夜景に包まれる耽美なひととき。感情が磨かれる自分だけのためのご褒美時間。明日からの人生に彩りを加える、あなただけのチャプターがここから始まる。 View More

          • 複雑な常磐線との二重区間 なぜ生まれたか 東京メトロ千代田線 輸送力増強の紆余曲折 | 乗りものニュース

            北千住~大手町間の開業から50年を迎えた東京メトロ千代田線。JR常磐線方面から都心部への通勤輸送の強化が図られるなか、東京で7番目の地下鉄として整備されましたが、常磐線との直通に際しては、紆余曲折がありました。 拡充された地下鉄整備計画に加わった千代田線 東京メトロ千代田線は2019年12月20日(金)、1969(昭和44)年の北千住~大手町間開業から50周年を迎えました。約100年前に始まる東京の地下鉄整備の歴史からすると、千代田線は「折返し地点」に位置する路線ということになります。 実際、9路線195.1kmの路線網を持つ東京メトロが、営業キロ100kmを超えたのは千代田線開業時ですし、東京で7番目の地下鉄として誕生した千代田線は、13路線のちょうど中間に当たります。 拡大画像 JR常磐線の我孫子駅まで運転される営団(当時)6000系電車(1989年、恵 知仁撮影)。 地下鉄整備計画か

              複雑な常磐線との二重区間 なぜ生まれたか 東京メトロ千代田線 輸送力増強の紆余曲折 | 乗りものニュース
            • 「東京駅~国際展示場駅・東京ビッグサイト・東京港フェリーターミナル線」の運行開始について | ジェイアールバス関東

              当社は2021年12月20日(月)から東京駅と国際展示場駅・東京ビッグサイト・東京港フェリーターミナルを結ぶバスの運行を開始します。 この路線の開業により、東京駅と国際展示場駅・東京ビッグサイト・東京港フェリーターミナル間が乗り換えなしでご利用いただけ、大変便利になります。 安全・安心な輸送に努めて参りますので、お出かけにはぜひご利用ください。多くのお客さまのご利用を心よりお待ちしております。 1.路 線 名 「東京駅~国際展示場駅・東京ビッグサイト・東京港フェリーターミナル線」 2.運行開始日 2021年12月20日(月) 3.運   賃 4.乗車方法 座席定員制(自由席) ご乗車時に運賃をお支払いください。現金および交通系ICカードがご利用可能です。 ※先着順でのご乗車となります。立席でのご乗車はできません。 5.運行時刻  1日13往復 毎日運行 6.使用車両 4列シートハイデッカー

              • 巨大ターミナル駅は20年でどう変化? JR東の乗車人員トップ5駅 数字に現れたコロナ禍 | 乗りものニュース

                20年という時を経れば世の中も大きく変わるものです。JR東日本の駅乗車人員を見るとどうでしょうか。特に近年は新型コロナの影響で、外出控えが叫ばれもしましたが、巨大ターミナル駅にどれほどの影響をもたらしたでしょうか。 不動の新宿駅と池袋駅 JR東日本は各駅の1日の平均乗車人員をランキング形式で公表しています。新宿駅は乗り入れ各線の数字も含めて、しばしば「世界で最も利用者が多い駅」といわれますが、例えばJR東日本の上位5駅を見ると、この20年間でどのような変化があるでしょうか。 拡大画像 首都圏を走る電車(画像:写真AC)。 2000(平成12)年度のランキングでは、5位から順に東京駅(37万人)、横浜駅(38万人)、渋谷駅(約43万人)、池袋駅(約57万人)、トップは新宿駅(約75万人)となっています。 そこから10年経った2010(平成22)年度も順位は全く同じ。東京駅(38万人)、横浜駅

                  巨大ターミナル駅は20年でどう変化? JR東の乗車人員トップ5駅 数字に現れたコロナ禍 | 乗りものニュース
                • 新幹線・特急列車が30~50%引きになる「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」、JR東日本・JR北海道が複数の路線で設定!(2024年版)

                  JR東日本・JR北海道が複数の路線で「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」を設定! JR東日本・JR北海道は、早期の予約・購入で、乗車券+特急券の合計が30%~50%引きになる「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」を、いくつかの新幹線・在来線特急列車で設定しています。 順次、対象の路線や列車などを入れ替えていますが、この記事では、現時点での最新情報をまとめてお届けします。 詳しくは、JR東日本・JR北海道のニュースリリースをご確認ください。 【社長会見】ゴールデンウィーク後も旅行にゴー!「特急トクだ値スペシャル21」で全道の特急列車が60%割引に!(JR北海道 2024年3月21日 PDF) 東北・北海道新幹線「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」を発売します!(JR東日本ニュースリリース 2024年3月27日 PDF) 山形県春の観光キャンペーンを開催します!(JR東日本

                    新幹線・特急列車が30~50%引きになる「トクだ値スペシャル21」「トクだ値14」、JR東日本・JR北海道が複数の路線で設定!(2024年版)
                  • [PDF]ダイヤ改正における終電時刻の繰り上げなどについて / 2020年9月3日 東日本旅客鉄道株式会社

                    2 0 2 0 年 9 月 3 日 東日本旅客鉄道株式会社 ダイヤ改正における終電時刻の繰り上げなどについて 新型コロナウイルス感染症の流行を契機としたお客さまの行動様式の変化により、特に深夜時間帯の ご利用が大きく減少しています。一方、安全かつ利便性の高い鉄道サービスをサスティナブルに提供し ていくため、夜間の作業時間の確保が大きな課題となっています。 お客さまのご利用の変化への柔軟な対応と、大型機械の導入など効率的な作業体制確保のため、来年 春のダイヤ改正で終電時刻の繰り上げなどを行います。これにより、作業時間が確保され、鉄道設備の 改良・保守のスピードアップによるサービス向上や鉄道工事における働き方改革を実現していきます。 ご利用の皆さまのご理解をお願いします。 1.ご利用状況の変化 ○新型コロナウイルス感染症の流行を契機としたお客さまの働き方や行動様式の変化を受け、鉄道の ご利用状

                    • 東海道線じゃないぞ車窓…特急「湘南」の異端列車"摩訶不思議ルート"のワケ 歴史は30年 | 乗りものニュース

                      朝夕に東海道線で運転される特急「湘南」のうち、東京行き2本は、一般の東海道線とは異なるルートを通ります。知らない人は車窓風景に驚くかもしれません。 東海道線の特急なのに!? 東海道線で平日朝夕に運行される特急「湘南」。伊豆方面の特急「踊り子」用のE257系電車を利用し、通勤需要を見据えて計11便が設定されています。一部をのぞき小田原~東京間の運転で、ライバルである小田急「モーニングウェイ」にも対抗する存在です。 この中で、ちょっと異質な列車があります。朝8時台に東京駅へ到着する湘南8号と10号がそれで、他の列車とは車窓風景が明らかに異なっているのです。 拡大画像 朝夕に運転される特急「湘南」(画像:写真AC)。 湘南8号と10号は藤沢駅を出発すると、次の停車駅は品川駅。大船駅を横目に過ぎ、東戸塚駅を通過し、トンネルに入ります。すぐにトンネルを抜け、やがて保土ヶ谷駅を通過……するはずが、トン

                        東海道線じゃないぞ車窓…特急「湘南」の異端列車"摩訶不思議ルート"のワケ 歴史は30年 | 乗りものニュース
                      • 「寝過ごし注意の行き先」Sランクに異変? 東海道線の“沼津直通”列車を見直しへ 2024年春ダイヤ改正 | 乗りものニュース

                        沼津駅への直通列車どう変わる? 東海道線の一部輸送体系を見直しへ JR東日本は2023年12月15日(金)、2024年3月ダイヤ改正の概要を発表。東海道線では、朝通勤時間帯の下り列車の混雑を緩和するほか、一部輸送体系を見直すと発表しました。 拡大画像 東海道線の車両(画像:写真AC)。 混雑緩和では、朝通勤時間帯に10両で運転している下り列車1本を15両編成に変更する予定。輸送体系の見直しでは、利用状況にあわせて一部列車の行先や運転区間を変更するとしています。 JR東日本横浜支社によると、輸送体系の見直しは、東京方面からJR東海管内まで直通する沼津駅発着の列車が対象になるとのこと。東京駅や新橋駅などから乗車し、うっかり寝過ごすと、静岡県沼津市まで連れていかれてしまう「寝過ごし注意」な列車に変化が生じます。 具体的には、長編成(10両編成)で直通する列車を一部見直し、熱海駅で系統を分割するこ

                          「寝過ごし注意の行き先」Sランクに異変? 東海道線の“沼津直通”列車を見直しへ 2024年春ダイヤ改正 | 乗りものニュース
                        • 株式会社JR東日本クロスステーション

                          データを取得できませんでした。ページを再読込してもう一度お試しください。 ただいまおすすめ情報はありません。 別ウィンドウで開きます

                            株式会社JR東日本クロスステーション
                          • JR東日本「停電させていなかったので感電した」、北陸新幹線の架線復旧作業で現場猫レベルの重大事故が発生 : 市況かぶ全力2階建

                            東急不動産のブランズ渋谷常盤松、Amazonへの高圧的な貼り紙のせいで自ら配達不能物件になりかねない危険にさらす

                              JR東日本「停電させていなかったので感電した」、北陸新幹線の架線復旧作業で現場猫レベルの重大事故が発生 : 市況かぶ全力2階建
                            • 【吾妻渓谷散策記】 渓谷美と紅葉、そして、吾妻線の旧線跡を眺めて(2023年版)

                              JR岩島駅・道の駅「あがつま峡」から吾妻渓谷(吾妻峡)の散策へ 吾妻渓谷(吾妻峡)は、群馬県の北西部、東吾妻町を流れる吾妻川がつくる渓谷です。渓谷がかなり深く、「関東の耶馬渓」とも呼ばれているそうです。 吾妻渓谷の最寄り駅は、JR吾妻線の岩島駅です。普通列車しか止まらない、小さな無人駅。高崎駅から普通列車で1時間ほどです。 吾妻渓谷の遊歩道があるのは、岩島駅から約2.5kmほど西にある「道の駅 あがつま峡」からです。歩けないこともないですが、紅葉シーズンには列車に合わせてシャトルバスが出ていますので、今回はそのバスを利用しました。 吾妻渓谷シャトルバス(2023年度) 例年、紅葉の時期には、吾妻線の岩島駅から、遊歩道がある「道の駅 あがつま峡」を経由して、遊歩道の終点となる「吾妻峡八ッ場広場」までを結ぶシャトルバスが運行されます。 2023年度の運行期間は、以下のとおりです。 【吾妻渓谷シ

                                【吾妻渓谷散策記】 渓谷美と紅葉、そして、吾妻線の旧線跡を眺めて(2023年版)
                              • 長い長い長~~い乗り換えを回避? 「京葉線東京駅」への移動をスムーズにする方法 | 乗りものニュース

                                京葉線を東京駅から利用したことなら経験したことのある、乗り換え距離がかなり長いという問題。実は条件さえ合えば、移動距離を短縮する「別ルート」もあります。実際にやってみました。 山手線の隣の駅から行けます! ただし「限定」が JR京葉線は東京駅と千葉の蘇我駅を海沿いに結ぶ路線で、通勤通学のみならず、某夢の国や、幕張メッセやZOZOマリンスタジアムで開催されるイベントなどで利用するメイン路線です。ただ、この路線を東京駅から利用する際に重大な問題があります。 東京駅の京葉線ホームは、中央線や山手線などの在来線はもちろん、新幹線からも遠く離れており、場所によっては乗換に15~20分くらいかかることも。その移動距離の長さは、同じ東京駅と呼ぶのを拒みたくなるほどでしょう。 拡大画像 東京駅内を長々歩いた後にある京葉線へと向かうロングストレート。 長々と東京駅内を歩き、京葉線に向かうエスカレーターにたど

                                  長い長い長~~い乗り換えを回避? 「京葉線東京駅」への移動をスムーズにする方法 | 乗りものニュース
                                • 【夜行新幹線「はやぶさ42号」乗車記】地震で足止め、6時間半遅れの午前4時に東京駅に到着! JR東日本の対応に拍手!

                                  本記事ついて 2021年3月20日に宮城県沖でM6.9の地震が発生しました。この地震で被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。 さて、この記事では、当日、東北新幹線「はやぶさ42号」に乗っていた私が経験したことをそのまま書いていこうと思います。災害によるイレギュラーな新幹線の運行をブログのネタにするのはどうなのだろうと思いつつ、災害大国日本ではこういったことは今後もあり得ることですし、そういう時に、どのような対応になるのかを記録しておくことには意味があるかな、と思いましたので、記事としてまとめることにしました。 そして、なによりも、震度5強の地震があったにもかかわらず、当日中に点検を終えて運転再開までこぎつけたJR東日本の関係者の方々の尽力あってのことですので、そのあたりもお伝えできればと思っております。 ということで、どうぞ。 午後6時過ぎ、「はやぶさ42号」乗車中に宮城県沖でM6.

                                    【夜行新幹線「はやぶさ42号」乗車記】地震で足止め、6時間半遅れの午前4時に東京駅に到着! JR東日本の対応に拍手!
                                  • 【新幹線eチケット】Suicaのみで新幹線に乗れるJR東日本のチケットレスサービス、基本的な使い方、紙のきっぷとの違い、変更・払い戻しについて紹介します!

                                    JR東日本の「新幹線eチケット」は、交通系ICカード(Suica、PASOMO等)だけで新幹線に乗車できる新しいチケットレスサービスです。この記事では、「新幹線eチケット」の購入方法に加えて、紙のきっぷや従来の「えきねっと」との違い、払い戻し・変更の方法、「えきねっとトクだ値」などの割引サービスとの関係などについて、わかりやすく紹介します。 「新幹線eチケット」はSuicaやPASMOだけで新幹線に乗れるチケットレスサービス JR東日本の「新幹線eチケット」は、インターネット予約サービス「えきねっと」で予約したあと、交通系ICカード(モバイルSuica含む)を改札にタッチするだけで新幹線に乗車できる 新しいチケットレスサービスです。 「新幹線eチケット」の概要は以下のとおりです。 サービス提供路線 東北・北海道新幹線 山形新幹線、秋田新幹線 上越・北陸新幹線(JR西日本区間含む) 対象設備

                                      【新幹線eチケット】Suicaのみで新幹線に乗れるJR東日本のチケットレスサービス、基本的な使い方、紙のきっぷとの違い、変更・払い戻しについて紹介します!
                                    • 100円稼ぐのに約2.2万円… JR東日本が赤字35線区を公表 東京近郊でも危うし | 乗りものニュース

                                      西日本に続き、開示されました……。 特に厳しい陸羽東線の鳴子温泉~最上 拡大画像 陸羽東線を走るキハ110系気動車(画像:写真AC)。 JR東日本が、管内のローカル線35線区66区間の経営状況を発表しました。 今回は輸送密度(1日あたりの平均通過人員)が2000人未満の線区について取りまとめられました。その中には内房線(館山~安房鴨川)や鹿島線(香取~鹿島サッカースタジアム)といった東京近郊の電化路線も含まれています。 100円の営業収入を得るのに、どれだけの営業費用を要するかを表す「営業係数」が最も高かったのは、陸羽東線の鳴子温泉~最上間で、2020年度は「2万2149」と突出していました。次いで磐越西線の野沢~津川間で「1万7706」。いずれも東北地方の山間の路線です。 そして、東京近郊で最も営業係数が高かったのが、房総半島中ほどに路線がある久留里線です。特に末端区間、久留里~上総亀山

                                        100円稼ぐのに約2.2万円… JR東日本が赤字35線区を公表 東京近郊でも危うし | 乗りものニュース
                                      • JR在来線唯一の全2階建て電車「215系」3月ダイヤ改正で消えるのか 使い道はあるのか | 乗りものニュース

                                        2021年3月13日のダイヤ改正で、215系電車の定期運用がなくなる可能性があります。「オール2階建て」というJR在来線唯一の個性を持ったこの車両は今後、どうなるのでしょうか? 座れる人が多い215系電車 2021年3月13日(土)に実施されるJRグループのダイヤ改正で、その去就が注目される車両がいくつかあります。 そのひとつが、JR東日本の215系電車です。オール2階建て(両先頭車の1階は機器室)の電車として、1992(平成4)年に運転を開始。10両編成が4本、合計40両が製造され、長年にわたって、東海道本線東京口を中心に使われてきました。 オール2階建て、4人掛けボックスシート(グリーン車はリクライニングシート)のため座席定員が多いのが特徴で、10両編成で1010名になります(東海道本線の普通列車などで使われるE233系は10両編成で596名)。 拡大画像 JR東日本の215系電車(画

                                          JR在来線唯一の全2階建て電車「215系」3月ダイヤ改正で消えるのか 使い道はあるのか | 乗りものニュース
                                        • 2階建ての東海道線215系 少ない活躍のワケ 快速アクティーからも消え その功績と教訓 | 乗りものニュース

                                          着席人数を増やすべく、先頭車両以外オール2階建てとなった215系。乗客の評判も上々でしたが、快速アクティーからも外されて以降、ライナー以外の定期運用がありません。なぜ終日走らず、量産もされなかったのでしょうか。 定員増の215系 2階席など評判は上々 しかし…… 1980年代から90年代にかけ人々の通勤距離が延びてくると、「快適通勤」への対応が課題となりました。特に東海道本線は、東京から約60km離れた平塚駅付近から混雑が激化するため、着席保証列車の「湘南ライナー」が設定されました。 拡大画像 「おはようライナー」で新宿に向かう215系。2020年6月現在はライナー以外の定期運用を持たない(2014年11月、児山 計撮影)。 わずか300円(のちに500円)の追加で着席通勤が可能とあって、湘南ライナーは大好評を博したため、より座席数を多くすべく2階建て車両として登場したのがJR東日本の21

                                            2階建ての東海道線215系 少ない活躍のワケ 快速アクティーからも消え その功績と教訓 | 乗りものニュース
                                          • Suicaへの新規ポイントチャージ停止及びバーコード提示によるポイント利用上限について - Information JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT

                                            お客さまより「身に覚えのない、JRE POINTからのSuicaチャージ申請を通知するメールが届いた」旨のご申告がJRE POINTコールセンターに複数寄せられております。 これを受けまして、JRE POINTからSuicaへのチャージ申請について、新規受付を一時的に停止しております。 受付再開時期については改めてJRE POINT WEBサイト内にてご案内します。 また、「身に覚えのないJRE POINT利用がある」旨のご申告もJRE POINTコールセンターに寄せられております。 これを受けまして、バーコード提示によるポイント利用の上限を、一時的に5,000ポイントといたしました。(JRE POINTアプリ又はLINEマイカード上で表示されるバーコード提示によるお買いものが対象です。) ※JRE POINTカードやJRE POINT番号の記載のあるビューカードの提示によるポイントご利用

                                              Suicaへの新規ポイントチャージ停止及びバーコード提示によるポイント利用上限について - Information JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT
                                            • JR東日本の駅名標 光らない「ただの板」へと変更中 いったいナゼ? | 乗りものニュース

                                              駅名を利用客に知らせるために、駅構内に設置される「駅名標」。従来は中の照明が光るタイプが多かったですが、近年は光らないものが増えています。どういった背景があるのでしょうか。 駅の照明で十分明るい? 夜の特急列車や快速列車の車窓を通り過ぎる通過駅。視界を流れる駅名標に書かれた駅名を眺めて、「ここまでやってきたのか」と旅情に浸った思い出もあるかもしれません。 その駅名標が、少しずつ「光らなくなっている」傾向にあります。中に照明が入ったタイプのものから、照明がない「ただの板」のタイプに置き換わっているのです。駅構内の照明に照らされて明るくなっていますが、車窓からの判読性は、自発光するものに比べ少し低くなったかもしれません。 拡大画像 常磐線石岡駅の駅名標。左が従来のもの、右が更新後のもの。都心を中心に自発光しないものが導入中(乗りものニュース編集部撮影)。 JR東日本東京支社によると、地球温暖化

                                                JR東日本の駅名標 光らない「ただの板」へと変更中 いったいナゼ? | 乗りものニュース
                                              • 山手線の駅名標の「山」「区」どんな意味? 記号は全国11種 知ってると得するかも!? | 乗りものニュース

                                                東京都心部のJR駅で駅名標を見ると、隅に何かの記号のような文字が表記されていることがあります。新宿駅を例に出すと「山」と「区」。どのような意味を持ち、またどのような法則があるのでしょうか。 中央線ホームにも「山」 JR山手線の新宿駅で駅名標を見ると、その右上端に「山」「区」と表記があります。山手線のホームだから「山」かと思いきや、中央線ホームの駅名標も同様です。これらは何を意味しているのでしょうか。 結論からいえば、「山」はその駅が山手線内にあることを、「区」はその駅が東京23区内にあることをそれぞれ意味しています。では、わざわざ示す理由は何でしょうか。これらの表記はきっぷの制度と関連があります。 拡大画像 JR新宿駅 山手線ホームの駅名標(画像:写真AC)。 山手線内の駅とは、読んで字の如く同線とその内側に位置する駅を指し、これには中央線快速の御茶ノ水駅や中央・総武線各駅停車の千駄ケ谷駅

                                                  山手線の駅名標の「山」「区」どんな意味? 記号は全国11種 知ってると得するかも!? | 乗りものニュース
                                                • E131系電車を房総・鹿島エリアに導入 2021年春ごろ営業運転開始 JR東日本 | 乗りものニュース

                                                  内房線、外房線、鹿島線に投入予定です。 E131系電車の外観イメージ(画像:JR東日本)。 JR東日本は2020年5月12日(火)、房総・鹿島エリアに新型車両のE131系電車を導入すると発表しました。 投入線区は、内房線の木更津~安房鴨川間、外房線の上総一ノ宮~安房鴨川間、鹿島線の佐原~鹿島神宮間です。 現在の209系電車と比べて、E131系は車体の幅を広げ、座席幅も拡大します。1人あたりの幅は460mmです。座席の一部はボックスシートで配置されます。 各車両に、車いすやベビーカーを利用する人向けのフリースペースを確保するとともに、車いす対応の大型洋式トイレも設置し、バリアフリー化を推進。また、客室内に防犯カメラも導入します。 車両側面にもカメラが設置され、乗務員が運転台から乗客の乗降を確認できるようにするなど、ワンマン運転に対応した機器が搭載されます。 車両外観は、JR東日本によると、優

                                                    E131系電車を房総・鹿島エリアに導入 2021年春ごろ営業運転開始 JR東日本 | 乗りものニュース
                                                  • モノレールの真下に廃線跡!かつては首都圏「三大車両工場」の一翼「大船工場」の今 | 乗りものニュース

                                                    大船駅の南側に、かつてJR東日本の車両工場がありました。現在、引き込み線や工場跡地などに、その痕跡を見ることができます。 横須賀線の線路から分岐する「錆び付いた線路」 神奈川県鎌倉市に、細長い空き地が断続的に2km近く続いている箇所があります。空き地は大船駅南側、横須賀線の線路から分かれる形で西へと続いていることからも、廃線跡とうかがえるもので、湘南モノレールの真下にも存在します。 これは、かつて「大船工場」と呼ばれたJR東日本の施設への引き込み線跡です。車両の製造から検査までを担当していた施設でした。 拡大画像 大船工場の引き込み線の廃線跡。 大船工場は戦後すぐの1945(昭和20)年、大井工場(現・東京総合車両センター)の分工場として誕生。以後、2006(平成18)年に廃止されるまで、ここで鉄道車両の検査や修繕が行われてきました。大宮工場(現・大宮総合車両センター)、大井工場と並び、首

                                                      モノレールの真下に廃線跡!かつては首都圏「三大車両工場」の一翼「大船工場」の今 | 乗りものニュース
                                                    • JR東日本の「のってたのしい列車」:B.B.BASE

                                                      愛車と一緒に旅をする 愛車を車内のラックにセットして座席に腰をおろす。 サイクリストにとって新しい房総の旅が始まる。 列車を降りるとき、愛車と自分の眼の前に広がるのは青い海か、緑の丘か。 B.B.BASE は、サイクリストの移動基地。 房総の各地へ。今日の走りにかける一人ひとりの想いをのせて。 駆け巡ろう、房総の大地を。B.B.BASEとともに。 サイクリストに人気のエリア 温暖な気候の房総はサイクリストに人気のエリア。海岸線や山沿いの景色を楽しんだり、歴史ある街並を観光しながらサイクリング。お腹が空いたら地元の食材を味わって。 日帰りで、宿泊で、愛車とともに自分ならではの旅に出かけよう。 詳しくはこちら デビュー年 2018年1月 運行区間 ▍内房:両国駅〜和田浦駅、館山駅〜両国駅 ▍鹿野山・菜久留トレイン:両国駅~君津駅・久留里駅(木更津駅で乗換え)、竹岡駅~両国駅 ▍外房:両国駅〜安

                                                        JR東日本の「のってたのしい列車」:B.B.BASE
                                                      • 朗報:Android版「モバイルSuica」年会費、本日から無料に! - すまほん!!

                                                        JR東日本は、以前の発表通り、モバイルSuicaの年会費を無料にします。 これまでiPhone向けは年会費が無料でしたが、2020年2月26日以降、Androidも年会費が無料になります。 従来の年会費は税込1030円。Androidでもビューカードのみ年会費無料でしたが、ビューカード以外も無料ということに。 「iPhoneはビューカードじゃなくても無料なのに……」と、なんだか釈然としませんでしたが、これは大変喜ばしいですね。(Apple Payの仕組みに乗っかっているから、という理由でしたが) 一方で、「ガラケー(フィーチャーフォン)」は、全機種で2月25日にサービス提供終了に。 電車、どうやって乗ってる? — すまほん!! (@sm_hn) February 25, 2020

                                                          朗報:Android版「モバイルSuica」年会費、本日から無料に! - すまほん!!
                                                        • 山手線「省エネ運転」成功 走行データ分析→加速を減らし、惰行を増やす

                                                          JR東日本は9月7日、山手線で省エネ運転に取り組んでいると発表した。車両モニタリングで取得したデータから、駅間ごとの消費電力量や加速・減速のタイミングなどを分析して判明した“省エネ度の高い操作”を乗務員が再現したところ、約10%の省エネ効果を確認できたという。 加速時間を短くし、惰行の時間を長く、減速時間を短くすることで、駅間の所要時間を変えずに最高速度を抑え、運転エネルギーを削減することを目指して試験を行った。 山手線E235系に搭載された車両モニタリング機能で走行データを取得し、消費電力量や所要時間、加減速操作のタイミングなどを駅間ごとに分析。省エネ効果と乗務員による再現のしやすさなどを考慮した加減速操作のタイミングを決めた。 省エネ運転を乗務員が試した結果、運転エネルギーを約10%削減できたという。これを山手線1年間の運転に換算すると、500万kWhの運転エネルギー削減が見込まれると

                                                            山手線「省エネ運転」成功 走行データ分析→加速を減らし、惰行を増やす
                                                          • 終電の時刻繰り上げ 来年春から首都圏17路線で JR東日本 | NHKニュース

                                                            JR東日本は来年春、首都圏の17の路線で最大37分程度、最終電車の時刻を繰り上げると発表しました。 新型コロナウイルスの影響で深夜の利用客が減っていることや線路を保守する作業員の労働環境の改善が理由だとしています。 JR東日本によりますと、終電の時刻を繰り上げるのは首都圏を走る ▽山手線や ▽中央線、 ▽総武線、 それに ▽京浜東北線など17の路線で、来年3月のダイヤ改正に合わせて実施します。 時間が最も早まるのは高崎線と青梅線で、37分程度、繰り上げられます。 ▽高崎線は上野を出発して群馬県の高崎より先の駅に向かう場合、現在の午後11時7分が37分程度、早まります。 ▽青梅線は立川を出発して青梅より先の駅に向かう場合、現在の午後11時36分が同じく37分程度、早まります。 また、始発の発車時刻が遅くなる路線もあります。 ▽京浜東北線と ▽中央線の各駅停車、 ▽総武線の各駅停車、 ▽常磐線

                                                              終電の時刻繰り上げ 来年春から首都圏17路線で JR東日本 | NHKニュース
                                                            • JR「羽田アクセス線」いよいよ工事着手へ 宇都宮線・高崎線・常磐線から空港直通 1日72本 | 乗りものニュース

                                                              東京から羽田空港まで18分で結ばれます。 6月に起工式を実施 JR東日本は2023年4月4日(火)、「羽田空港アクセス線(仮称)」の本格的な工事に着手すると発表しました。今後、6月に工事の起工式を行い、2031年度の開業を目指すとしています。 JRが羽田空港へ直結(画像:写真AC)。 今回は東京方面から羽田空港に向かう「東山手ルート」が整備され、宇都宮線・高崎線・常磐線方面から羽田空港への直通運転が実現。東京駅から羽田空港駅は、現在30分程度かかっていますが、新線の整備により、約18分で到着することが可能となる予定です。片道1時間あたり4本、1日あたり72本の運行が計画されています。 羽田空港アクセス線(仮称)は、新宿方面の「西山手ルート」、東京方面の「東山手ルート」、「臨海部ルート」の3ルートが計画されていますが、今回整備されるのは「東山手ルート」となります。 工事延長は約12.4kmで

                                                                JR「羽田アクセス線」いよいよ工事着手へ 宇都宮線・高崎線・常磐線から空港直通 1日72本 | 乗りものニュース
                                                              • [PDF]台風19号による北陸新幹線の設備等の主な被害状況について / 2019年10月18日 東日本旅客鉄道株式会社

                                                                台風 19 号による北陸新幹線の設備等の主な被害状況について 2 0 1 9 年 1 0 月 1 8 日 東日本旅客鉄道株式会社 台風 19 号の影響による千曲川の氾濫等の影響で、北陸新幹線では長野~飯山間の線路、 長野新幹線車両センター構内および新幹線車両が冠水するなど設備等に甚大な被害を受け ました。 現地付近の浸水が解消されたことから、15 日から点検を開始し、鋭意復旧作業に努めて おります。 現地の状況について詳細がわかってまいりました。主な被害状況は別紙のとおり です。 お客さまにはご迷惑をおかけしますが、引き続き鋭意復旧作業に努めてまいります。 【主な被害状況】 ・本線上(長野~飯山間)の主な被害状況…別紙1 ・長野新幹線車両センター構内の主な被害状況…別紙2 ・新幹線車両の主な被害状況…別紙3 北陸新幹線 下り本線 至 上越妙高駅 至 長野駅 長野新幹線車両センター 北陸新幹

                                                                • 福島県沖を震源とする地震による東北新幹線の被災状況

                                                                  2 0 2 2 年 3 月 1 7 日 東日本旅客鉄道株式会社 福島県沖で発生した地震による東北新幹線の被災状況について ○ 3 月 16 日に発生した福島県沖を震源とする地震により、東北新幹線は那須塩原~盛 岡間で運転を見合わせております。 ○ 現在、被災状況の確認を進めておりますが、脱線、土木構造物の損傷や電柱の折損、 軌道変位、駅設備の破損など新幹線設備に大きな被害が確認されました。 ○ このため、東北新幹線の全線運転再開までには相当な期間を要する見込みですが、一 部区間の運転再開を含め、早期復旧に努めてまいります。 〇 今後の運転計画や復旧見込みについては改めてお知らせいたします。 ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけし、申し訳ございません。 【現時点で見つかった主な被災状況】 (写真は別紙) ①脱線 ②電柱の折損 ③軌道変位 ④土木構造物の損傷 ⑤駅設備の破損 ※ 現在も設備点検中

                                                                  • 「あの棒人間みたいなの何?」 駅ホームで目立つナゾの黄色い標識 その正体とは | 乗りものニュース

                                                                    JR線の駅ホームなどを見上げると、黄色い菱形の標識が目立つように設置されています。なかには「棒人間」のようなものが描かれていますが、これは何を表しているのでしょうか。 何の記号? 棒人間? 目立つナゾ標識の正体 都内のJR駅のホームを歩いていると、黄色いひし形の標識を目にすることがあります。そのなかには、棒人間の上半身のような、メス「♀」マークにも似た記号が黒い線で描かれていますが、どのような意味があるのでしょうか。 拡大画像 駅のホームに設置される「軌道回路境界位置目標」(画像:写真AC)。 この標識は「軌道回路境界位置目標」と呼ばれるもので「閉塞(へいそく)」との境界があることを示しています。「閉塞(へいそく)」とは、原則として「1つの列車しか入れない区画」を示す鉄道用語です。ひとつの閉塞に1列車しか進入できないというルールを設けることで、列車の衝突事故を防いでいます。 本来閉塞の境界

                                                                      「あの棒人間みたいなの何?」 駅ホームで目立つナゾの黄色い標識 その正体とは | 乗りものニュース
                                                                    • 「日本一デカいイオン」さらに拡張! 従業員だけで約1万人 アウトレット増床棟が開業へ | 乗りものニュース

                                                                      駅利用者も増えそう。 駅直結の「イオンレイクタウン」でアウトレット棟が増床 埼玉県越谷市にある日本最大級の商業施設「イオンレイクタウン」がさらに拡大します。運営会社のイオンモールは2024年3月7日、同施設のアウトレット棟の床増棟が3月29日に開業すると発表しました。 拡大画像 JR武蔵野線(画像:写真AC)。 「イオンレイクタウン」は、JR武蔵野線の越谷レイクタウン駅に直結。「kaze」ゾーンと「mori」ゾーン、「アウトレット」で構成する商業施設です。 今回、アウトレット棟の駐車場として利用していた敷地に約9000平方メートルの増床棟が完成。既存の「kaze」ゾーンと接続する橋も新設されました。今回の増床により、「イオンレイクタウン」全体の規模は延床面積約40万3000平方メートル、店舗数710店舗、従業員数約1万100人となります。なお、「kaze」ゾーンと「mori」ゾーンにおいて

                                                                        「日本一デカいイオン」さらに拡張! 従業員だけで約1万人 アウトレット増床棟が開業へ | 乗りものニュース
                                                                      • JR武蔵小杉駅に新改札「綱島街道改札」 12月から

                                                                          JR武蔵小杉駅に新改札「綱島街道改札」 12月から
                                                                        • 今思うとありえない…? 首都圏の鉄道「当時は当たり前だった風景」5選 | 乗りものニュース

                                                                          路線の新規開業や改良工事によって、今では見られなくなった鉄道の「日常風景」がいくつかあります。人によっては懐かしく思うかもしれませんが、現在と比べると、不便に思えるようなものも。 懐かしい風景、しかし今思うと不便だった 首都圏の鉄道風景は、新規開業、改良工事などにより、かつての姿から大きく様変わりしました。古き良き風景の消滅は寂しい反面、当時の「日常」は、今考えると大変不便だったと思えるものが多くあります。 東京駅と上野駅で分断されていたJR幹線 都市圏の鉄道ネットワークは、中京圏では米原~豊橋、関西圏では敦賀~播州赤穂など、古くから一体的な運転が行われていました。首都圏でも横須賀線と総武線は一体的に運転されていますが、一大幹線である東海道線と宇都宮線・高崎線は、つい最近まで、それぞれ東京駅と上野駅をターミナル駅として別々に発着していました。 拡大画像 上野駅に停まる札幌行き特急「北斗星」

                                                                            今思うとありえない…? 首都圏の鉄道「当時は当たり前だった風景」5選 | 乗りものニュース
                                                                          • https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf

                                                                            • 【飯山線 乗車記】 冬の飯山線で雪見鉄! 雪景色の信濃川・千曲川を眺めながらのローカル線の旅!

                                                                              信濃川・千曲川に沿って走るJR飯山線。新潟~長野の豪雪地帯を走る路線としても有名です。そんな飯山線に、冬の青春18きっぷで乗車し、川の車窓を肴に雪見鉄を楽しんできました。雪は少なめでしたが、モノトーンの信濃川の車窓は趣深いものでした。 飯山線とは? 飯山線は、新潟県の越後川口駅と、長野県の豊野駅を結ぶ、全長96.7kmのJR東日本の路線です。全線が非電化単線です。列車は、豊野~長野間のしなの鉄道線を経由して、長野駅まで乗り入れています。 飯山線は、ほぼ全線にわたって、信濃川~千曲川に沿っています。その中でも、新潟県と長野県の県境付近は豪雪地帯として全国的にも有名です。森宮野原駅では、積雪7.85メートルを記録したこともあるほどです。 そんな豪雪地帯を走る路線ですので、冬に乗車すれば、雪景色を眺めながらの旅を楽しむことができます。もっとも、大雪になると、除雪のために計画的に運休となることもし

                                                                                【飯山線 乗車記】 冬の飯山線で雪見鉄! 雪景色の信濃川・千曲川を眺めながらのローカル線の旅!
                                                                              • 超ミニ路線が歴史を変えた!「短絡線」5選 人の流れ変化 ライバルに勝利 “直通”のカギ | 乗りものニュース

                                                                                tags: 鉄道, 鉄道路線, 駅, JR東日本, JR西日本, 近鉄, 西武, 秩父鉄道, サービス, ダイヤ, 新幹線, 列車, 特急列車, はるか, 東北新幹線, 山形新幹線, 秋田新幹線, 近鉄名古屋線, 近鉄大阪線, 近鉄橿原線, 湘南新宿ライン, JR横須賀線, JR阪和線, JR東海道本線, 西武秩父線, 東武東上線, 歴史 少し離れた線路どうしを結ぶ「短絡線」。路線図にはまず載らず、距離も短いなどと地味な存在です。しかし直通列車が通せるようになるなど、利便性の向上や輸送力の増強といった鉄道全体に果たす役割は決して小さくありません。 東京とのダイレクトアクセスを可能に 2つの鉄道路線が直交していたり少し離れて並行していたりする場合、その間に短い線路を建設し、列車が行き来できるようにすることがあります。その線路は往々にして短絡線と呼ばれます。 短絡線は長くても2kmほど、通常は

                                                                                  超ミニ路線が歴史を変えた!「短絡線」5選 人の流れ変化 ライバルに勝利 “直通”のカギ | 乗りものニュース
                                                                                • JR東日本「回数券」ついに発売終了 Suicaで代替サービス提供 | 乗りものニュース

                                                                                  時代の流れでしょうか。 JR東日本、回数券発売終了 JR東日本は2022年4月26日(火)、普通回数乗車券の発売を終了すると発表しました。 JR東日本が回数券の発売を終了する。写真はイメージ(画像:写真AC)。 対象はJR東日本管内完結となる全区間の普通回数券について、9月30日(金)をもって発売を終了します(有効期間満了までは利用可)。なお、身体障害者割引、知的障害者割引および通学用割引の普通回数乗車券は引き続き発売します。 JR東日本は回数券の代替として、Suicaの「リピートポイントサービス」を挙げています。これは同一運賃区間を同一月内に10回利用すると、運賃1回分相当のJRE POINTを還元するものです。JRE POINTにSuicaを登録すると利用可能だといいます。 在来線の普通・快速列車で使用できる普通回数乗車券は、2021年以降、JR九州やJR西日本(一部エリア)、京阪電鉄

                                                                                    JR東日本「回数券」ついに発売終了 Suicaで代替サービス提供 | 乗りものニュース

                                                                                  新着記事