並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 218件

新着順 人気順

linuxの検索結果1 - 40 件 / 218件

  • 2024年版のDockerfileの考え方&書き方 | フューチャー技術ブログ

    最近はお客さんとの勉強会でDockerのドキュメントをつまみ食いして読むというのをやっていますが、改めて最新版を読んでみて、いろいろ思考が整理されました。2020年の20.10のマルチステージビルドの導入で大きく変わったのですが、それ以前の資料もweb上には多数あり「マルチステージビルドがよくわからない」という人も見かけるので過去の情報のアンラーニングに使っていただけるように改めて整理していきます。 仕事でPythonコンテナをデプロイする人向けのDockerfile (1): オールマイティ編で触れた内容もありますが改めてそちらに含む内容も含めて書き直しています。 本エントリーの執筆には@tk0miya氏から多大なフィードバックをいただきました。ありがとうございます。 基本的なメンタルモデル現代的な使い方を見ていくために「Dockerを使ってビルドする」というのはどのようなものか考えを整

      2024年版のDockerfileの考え方&書き方 | フューチャー技術ブログ
    • もしもいま、インフラ技術をイチから学ぶならどうしたい? 現役SRE・Yutaさんが考える学習ロードマップ - Findy Engineer Lab

      めまぐるしく変化するテックの世界。技術を身に着けるうえで学ぶべきポイントや学習環境なども年々変わっています。 そこで「もしもいまの環境で、テックのことをイチから学び直すことになったら、自分はどんな風に勉強したいか」というIFストーリーを通じて、技術との向き合い方を考え直してみる企画「テック転生」。 今回は、FinTech企業のSREを務めるYutaさん(@Y0u281)に“自分だったらこう進めたい、インフラ技術の学習ロードマップ”を伺いました。 パブリッククラウドが当たり前になった今、インフラ技術を学ぶスタート地点は? サーバー構築の次は、ネットワークと資格の勉強を Linuxとネットワークを学んだらいよいよAWSの学習へ 自分が学んだ時より学習コンテンツが豊富 コミュニティを活用すると情報が増えてモチベーションも高まる パブリッククラウドが当たり前になった今、インフラ技術を学ぶスタート地

        もしもいま、インフラ技術をイチから学ぶならどうしたい? 現役SRE・Yutaさんが考える学習ロードマップ - Findy Engineer Lab
      • Microsoftが「CrowdStrikeの障害の原因は欧州委員会のクレーム」と当てこすり、なぜMacは無傷だったのかも浮き彫りに

        2024年7月19日に発生した世界的なIT障害であるクラウドストライク事件に関連し、Microsoftが「2009年に欧州委員会からの要求に応じたのが原因でCrowdStrikeのクラッシュがWindowsに波及するのを防げなかった」と示唆したことが報じられました。 Blue Screens Everywhere Are Latest Tech Woe for Microsoft - WSJ https://www.wsj.com/tech/cybersecurity/microsoft-tech-outage-role-crowdstrike-50917b90 Microsoft points finger at the EU for not being able to lock down Windows - Neowin https://www.neowin.net/news/micr

          Microsoftが「CrowdStrikeの障害の原因は欧州委員会のクレーム」と当てこすり、なぜMacは無傷だったのかも浮き彫りに
        • MarkdownベースのGo製タスクランナー「xc」のススメ

          Goにおけるタスクランナーの歴史 npmならnpm run、denoならdeno taskなど言語ツールにタスクランナー機能が付属していることがありますが、Goではそのような機能は提供されていません。 そこでGoのプロジェクトではMakefileがタスクランナーとして用いられることがしばしばありますが、独自の文法、.PHONYを大量に書く必要がある、Makefile警察が飛んでくる、などの問題があります。 Makefile警察「ぐぬぬぬ…」 #taskfile - Qiita タスクランナーとしてMakefileを使うことから脱却すべく、巷ではYAMLベースの「Task」やGoベースの「Mage」が用いられている印象です。 どちらも多少試したことはありますが、主に以下の点が気になりました。 Taskfile.ymlやmagefile.goといったツール独自のファイルを置く必要がある これは

            MarkdownベースのGo製タスクランナー「xc」のススメ
          • AWSがMySQLのODBCドライバを開発、オープンソースで公開。純正ドライバ互換、Amazon Auroraでの高速なフェイルオーバー、AWSのシークレットやIAMのサポートなど

            AWSがMySQLのODBCドライバを開発、オープンソースで公開。純正ドライバ互換、Amazon Auroraでの高速なフェイルオーバー、AWSのシークレットやIAMのサポートなど AWS ODBC Driver for MySQLは、MySQLコミュニティが配布している純正のMySQL用ODBCドライバと置き換えて使える互換性を備えつつ、AWSでMySQLを利用する際により優れた機能と性能を実現できるように実装されています。 具体的には、Amazon Auroraにおけるフェイルオーバー時の再接続の高速化です。AWS ODBC Driver for MySQLはクラスタのトポロジーと各 データベースインスタンスがプライマリなのかレプリカなのかの役割のキャッシュを保持することで、接続先のデータベースインスタンスに障害が発生し、別のデータベースインスタンスへのフェイルオーバーが発生したときに

              AWSがMySQLのODBCドライバを開発、オープンソースで公開。純正ドライバ互換、Amazon Auroraでの高速なフェイルオーバー、AWSのシークレットやIAMのサポートなど
            • OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ

              はじめに コンピュータのアーキテクチャ プログラムの構造 あとがき 執筆者 : 小田 逸郎 はじめに 筆者は自分のことを OS 開発者 (OS屋) だと思ってます。最近は、OSにあまり深く関われていないのですが、筆者が若かりし頃に情熱を注いだものであり、筆者の基盤をなしているものであることには間違いないです。 筆者が OS (UNIX) の開発に携わり始めたのは、1986年のことなので、もう40年近く経ってしまいました。その間に OS の規模も随分大きくなってしまったようです。 筆者が始めた頃の UNIX は、デバイスドライバを除くと、20K行くらいだったと記憶しています。 全コードをラインプリンタで出力、コピー、製本し、皆で読み合わせて、勉強会をしたりしていました。そんなことができる分量だったのです。 今の Linux の規模はどれくらいでしょうか。筆者たちが「Linuxカーネル 2.6

                OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ
              • 多数のWindowsでブルースクリーンを発生させてしまったCrowdStrikeのコードは何が悪かったのか

                世界中のWindows搭載PCにおいてブルースクリーンオブデスを発生させてしまったCrowdStrikeの問題について、エンジニアのパトリック・ワードル氏が原因を分析してXに投稿しました。 I don't do Windows but here are some (initial) details about why the CrowdStrike's CSAgent.sys crashed Faulting inst: mov r9d, [r8] R8: unmapped address ...taken from an array of pointers (held in RAX), index RDX (0x14 * 0x8) holds the invalid memory address@_JohnHammond pic.twitter.com/oqlAVwSlJj— Patri

                  多数のWindowsでブルースクリーンを発生させてしまったCrowdStrikeのコードは何が悪かったのか
                • OPcache オペコードキャッシュの仕組み - Shin x Blog

                  本エントリでは、PHP の内部実装(php-src)から OPcache のオペコードキャッシュの仕組みを見ていきます。 OPcache にはいくつかの機能がありますが、ここでは共有メモリへのオペコードキャッシュと preload が対象です。ファイルベースのキャッシュと JIT については触れません。 サマリ オペコードキャッシュ preload オペコードキャッシュと preload の比較 オペコードキャッシュ キャッシュデータレイアウト グローバル変数、マクロ キャッシュデータ構造体 オペコードキャッシュ: ZCSG(hash) キャッシュエントリ: zend_accel_hash_entry キャッシュデータ初期化 OPcache 処理の有効化 PHP ファイルコンパイル処理でのキャッシュ制御 persistent_compile_file() の主な処理 zend_accel_

                    OPcache オペコードキャッシュの仕組み - Shin x Blog
                  • Eburyマルウェア、40万台のLinuxサーバーを侵害

                    10年前から金銭的利益を目的にLinuxサーバーを侵害し、今なお進化を続けるEburyマルウェア。ESET社の調査で明らかになったその手口を解説します。 10年前にESET社は「Operation Windigo(ウィンディゴ作戦)」というタイトルのホワイトペーパーを公開し、Linuxを攻撃するEburyマルウェアによって金銭的利益を目的としたキャンペーンが実行されていることを伝えました。ESET社は、Eburyのその後の進化と、Linuxサーバーのボットネットを収益化するためにEburyのオペレーターが使用している新しいマルウェア系統を解説したホワイトペーパーを公開しました。 ウィンディゴ作戦のホワイトペーパーを公開した後、Eburyの実行犯の1人が逮捕され、有罪判決を受けましたが、ボットネットの拡大は止まっていません。2014年と2017年にも報告していますが、OpenSSHバックドア

                      Eburyマルウェア、40万台のLinuxサーバーを侵害
                    • Ubuntuインストールしたら行う初期設定チートシート - Qiita

                      UbuntuをPCにクリーンインストールするのはいいが、 最初は、ほぼ何もソフトが入っていない状態(それがいいのだが) だから、何かしらのセットアップは行いたい。 ただ、普段Macとかに慣れていると、 久しぶりにUbuntuとかを触ると、 何をすればいいか忘れる... なので、本記事ではUbuntuを入れたら 最低限設定したいことをまとめようと思う。 CapsLockの無効化してCtrlキーにする さて、毎度のことですが、宇宙一使いみちがわからないCapsLockを 無効化する作業をしようと思います。 あと、もともとMacのキー配列に慣れてしまった私は、 無変換キーと変換キーの存在意義もよくわからないので、 Ctrlあたりに変えたいと思います。 まずは、各キーのキーコードを調べたいので、

                        Ubuntuインストールしたら行う初期設定チートシート - Qiita
                      • Cloudflareの無料VPN「WARP」を悪用してクラウドサービスを乗っ取るサイバー攻撃に要注意

                        Cado Securityは2024年7月17日(現地時間)、CloudflareのVPNサービス「Cloudflare WARP」(以下、WARP)がクラウドサービスの乗っ取りに悪用されていることを明らかにした。WARPを悪用した複数のキャンペーンが報告されている。 WARPはCloudflareの国際バックボーンを利用してトラフィックを最適化する無料のVPNだ。VPNプロトコル「WireGuard」のカスタム実装を介してCloudflareデータセンターにトラフィックをトンネリングすることで接続の高速化が図られている。またエンドユーザーのIPを「Cloudflare CDN」の顧客に提示するよう設計されている。 無料VPN機能「WARP」を攻撃者が悪用 特徴を逆手に取ったその手法とは? Cado Securityの調査によると、CloudflareのCDNを通さずに直接ターゲットのIP

                          Cloudflareの無料VPN「WARP」を悪用してクラウドサービスを乗っ取るサイバー攻撃に要注意
                        • 【10周年前祝い】歴史・年表でみるAWSサービス(AWS Lambda編) -機能一覧・概要・アップデートのまとめ・入門- - NRIネットコムBlog

                          小西秀和です。 「歴史・年表でみるAWS全サービス一覧 -アナウンス日、General Availability(GA)、AWSサービス概要のまとめ-」から始まった、AWSサービスを歴史・年表から機能を洗い出してまとめるシリーズの第8弾です(過去、Amazon S3、AWS Systems Manager、Amazon Route 53、Amazon EventBridge、AWS KMS、Amazon SQSについて書きました)。 今回は2014年11月にアナウンスされたサーバーレスでフルマネージドなコード実行サービスを提供するAWS Lambdaについて歴史年表を作成してみました。 今年2024年11月にはAWS Lambdaがアナウンスから10周年を迎えるということで、かなり早めではありますが前祝いという意味も含めて、この記事を書きました。 今回もAWS Lambdaの誕生から機能追

                            【10周年前祝い】歴史・年表でみるAWSサービス(AWS Lambda編) -機能一覧・概要・アップデートのまとめ・入門- - NRIネットコムBlog
                          • MetaがLLMをオープンにする理由、UNIX没落の教訓と「アンチApple」

                            米Meta(メタ)が2024年7月23日(米国時間)に、オープンソースの大規模言語モデル(LLM)の最新版「Llama 3.1」を公開した。同社のMark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)CEO(最高経営責任者)は同時に公開した書簡で、LLMをオープンソース化する理由を説明しているので、その意図を解説しよう。 最先端モデルがオープンソースに 今回メタが公開したLlama 3.1には、機械学習モデルの規模が4050億パラメーターにも達する「Llama 3.1 405B」が含まれている。メタによればLlama 3.1 405Bは、米OpenAI(オープンAI)の最新モデルであるGPT-4oに匹敵する性能を有するのだという。 従来のLlamaシリーズは、オープンAIや米Anthropic(アンスロピック)などがクラウドサービスとして提供する最高性能のモデルと比べて、モデルのサイズは

                              MetaがLLMをオープンにする理由、UNIX没落の教訓と「アンチApple」
                            • カーネル領域で不適切なアップデートが行われてもクラッシュしないようにする技術「eBPF」とはどんな仕組みなのか

                              2024年7月19日、サイバーセキュリティ企業のCrowdStrikeが配信したアップデートの影響で全世界で850万台のWindows搭載PCが起動不能になりました。OSの中でも中核部分であるカーネル部分のアップデートにおいてはCrowdStrikeの例のように重大なトラブルを発生させる可能性がつきまとうものです。そうしたカーネル部分のアップデートによるクラッシュを防止する技術が「eBPF」です。 No More Blue Fridays https://www.brendangregg.com/blog/2024-07-22/no-more-blue-fridays.html CrowdStrikeの事件については下記の記事を読むとよくわかります。 全世界的に発生したCrowdStrikeによるブルースクリーンオブデス問題の影響を受けたWindows端末は850万台で全体の1%未満 -

                                カーネル領域で不適切なアップデートが行われてもクラッシュしないようにする技術「eBPF」とはどんな仕組みなのか
                              • エヌビディアのGPUカーネルモジュールのオープンソース化--「Linux」への影響を考える

                                Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-07-24 07:30 いつからなのか思い出そうという気にならないほど長い間、「Linux」ユーザーは世界有数のグラフィックスプロセッシングユニット(GPU)企業であるNVIDIAを憎んできた。なぜかというと、他のすべての企業が自社のドライバーをオープンソース化した後も、NVIDIAは長年にわたりそれを拒否したからだ。また、Linuxカーネル開発者に対し、オープンソースドライバーの構築に必要なデータを提供しなかったため、Linuxユーザーは品質の劣るプロプライエタリーなドライバーを使い続けるしかなかった。そのNVIDIAがついに、自社のGPUドライバーコードをオープンソース化した。 「憎んできた」と書いたが、それほど強い言葉を使ったつもりはない。有

                                  エヌビディアのGPUカーネルモジュールのオープンソース化--「Linux」への影響を考える
                                • ZIO Lambdaを用いてScalaネイティブバイナリをAWS Lambdaで動かしてみた - エムスリーテックブログ

                                  こんにちは。エムスリーエンジニアリンググループでScalaとマミさんが好きな安江です。今回は私が所属しているデジカルチームのお話です。ZIO Lambdaを使ってScalaネイティブバイナリをAWS Lambdaで動かしてみました。こちらの技術スタックの紹介をします。 ZIO Lambda 背景 技術スタック Scala ZIO ZIO Lambda GraalVM Native Image 実装 プロジェクトの作成 ライブラリの追加 ハンドラーの作成 ネイティブバイナリのビルド AWS Lambdaへのデプロイ まとめ We are hiring !! 背景 特定の処理で、外部から提供されたJARライブラリを使う必要がありました。弊社電子カルテはRails製なのですが、別のバックエンドにSkinny(Scala)製のサーバーを使っていたため、そのサーバーに処理を相乗りさせました。しかし、

                                    ZIO Lambdaを用いてScalaネイティブバイナリをAWS Lambdaで動かしてみた - エムスリーテックブログ
                                  • Linux System Calls quick and easy

                                    Use the links above to navigate to the Linux System Call table of your preference (API coming soon). Call convention by architechture ARCH NR RETURN ARG0 ARG1 ARG2 ARG3 ARG4 ARG5

                                      Linux System Calls quick and easy
                                    • No More Blue Fridays

                                      Recent posts: 22 Jul 2024 » No More Blue Fridays 24 Mar 2024 » Linux Crisis Tools 17 Mar 2024 » The Return of the Frame Pointers 10 Mar 2024 » eBPF Documentary 28 Apr 2023 » eBPF Observability Tools Are Not Security Tools 01 Mar 2023 » USENIX SREcon APAC 2022: Computing Performance: What's on the Horizon 17 Feb 2023 » USENIX SREcon APAC 2023: CFP 02 May 2022 » Brendan@Intel.com 15 Apr 2022 » Netfl

                                      • 「GNOME」デスクトップの外観をより魅力的に--お薦めの拡張機能4選

                                        Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-07-25 07:45 2000年代初頭、「Linux」デスクトップは刺激的な場所だった。さまざまなウィンドウマネージャーやデスクトップ環境には、大量の特殊効果が含まれていた。Linuxと比較すると、「Windows」や「Mac」のデスクトップは使い古された退屈なものに見えた。 家族や友人の中には、筆者のLinuxデスクトップに驚嘆し、Linuxに乗り換えることを決断した人もいた。 ほとんどのLinuxデスクトップはこの10年の間に楽しいアプローチから真剣なアプローチに移行したが、だからといって、過去の栄光を取り戻せないわけではない。本記事では、デスクトップの外観を今よりも少し華やかにする方法を紹介する。 「GNOME」デスクトップの外観をより魅力的にするお薦めの方法は以下の通りだ。 「Ex

                                          「GNOME」デスクトップの外観をより魅力的に--お薦めの拡張機能4選
                                        • 「機密コンピューティング」を活用する方法を実機検証を通して学ぶ | さくらのナレッジ

                                          1. 利用者が主体となった「機密コンピューティング」の活用 1-1. クラウドの責任共有モデルの範囲では対処しきれないリスク 世間一般に言うクラウドコンピューティングはそのセキュリティ(機密性・完全性・可用性)の維持において、その構成要素ごとにクラウド事業者が運用責任を負う部分と利用者が担保する箇所を分ける、いわゆる「責任共有モデル (shared responsibility model)」(参考:クラウドコンピューティングのためのセキュリティガイダンス v4.01)の下、はじめて成立するサービスです。 そのクラウドコンピューティングの中でも IaaS 型クラウドサービスは、貸し出されたコンピュータ上で動作する OS、ミドルウェア、ソフトウェアなどの選定、セットアップ、アップデートを利用者にて実施いただくモデルであり、その性質からも該当コンピュータ上で生成・保存された利用者データの漏洩・

                                          • 絶えぬIoT機器への攻撃、一般家庭のリスクは? スマート化していくお家の未来と対策【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                                            絶えぬIoT機器への攻撃、一般家庭のリスクは? スマート化していくお家の未来と対策【フォーカス】 2024年7月22日 神奈川工科大学情報学部情報ネットワーク・コミュニケーション学科 教授 岡本 剛 情報セキュリティ学者。マルウェアの解析やサイバー攻撃の検出に関する技術研究を専門分野とする。主なテーマとして、生物の免疫システムをモデルにした情報システムやセキュリティ技術の確立に取り組む。情報処理学会のコンピュータセキュリティシンポジウム2022では、NTT社会情報研究所との共同研究にて発表したIoTマルウェアの解析ツール「xltrace」により最優秀論文賞を受賞。 研究室公式サイト researchmap) 公的機関や企業をターゲットにしたサイバー犯罪が横行し、近年はIoT機器をターゲットにした攻撃も増えています。セキュリティプロバイダ「チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ」の

                                              絶えぬIoT機器への攻撃、一般家庭のリスクは? スマート化していくお家の未来と対策【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                                            • GitHub - linuxmint/timeshift: System restore tool for Linux. Creates filesystem snapshots using rsync+hardlinks, or BTRFS snapshots. Supports scheduled snapshots, multiple backup levels, and exclude filters. Snapshots can be restored while system is runni

                                              Timeshift for Linux is an application that provides functionality similar to the System Restore feature in Windows and the Time Machine tool in Mac OS. Timeshift protects your system by taking incremental snapshots of the file system at regular intervals. These snapshots can be restored at a later date to undo all changes to the system. In RSYNC mode, snapshots are taken using rsync and hard-links

                                                GitHub - linuxmint/timeshift: System restore tool for Linux. Creates filesystem snapshots using rsync+hardlinks, or BTRFS snapshots. Supports scheduled snapshots, multiple backup levels, and exclude filters. Snapshots can be restored while system is runni
                                              • 大規模システム障害で米国が大混乱、「クラウドストライクショック」いまだ収まらず

                                                米CrowdStrike(クラウドストライク)のセキュリティー製品のバグに端を発した世界的なシステム障害が収まらない。米国では発生から2日以上経過した2024年7月21日正午時点(米国時間、以下同)でも、航空業界を中心にトラブルが続いており、専門家などは「史上最大のIT(情報技術)障害」と指摘する。影響の大きさと判明している原因をリポートする。 バグが見つかったのはクラウドストライクの「Falcon」Windows版に提供されたアップデートファイル。Falconはマルウエアなどの攻撃を防ぐセキュリティープラットフォームで、PCなどの端末にエージェントソフトウエアをインストールして脅威を検出する。このエージェントソフトウエアのアップデートに含まれていたファイル「C-00000291*.sys」に不具合があった。問題が見つかったのはWindows版のみで、Mac版とLinux版には影響がないこ

                                                  大規模システム障害で米国が大混乱、「クラウドストライクショック」いまだ収まらず
                                                • 3rd Party Cookie 廃止の方針変更など : Cybozu Frontend Weekly (2024-07-23号)

                                                  3rd Party Cookie 廃止の方針変更など : Cybozu Frontend Weekly (2024-07-23号) こんにちは!サイボウズ株式会社 フロントエンドエキスパートチームの @mugi_uno です。 はじめに サイボウズ社内では毎週火曜日に Frontend Weekly と題し「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を開催しています。 今回は、2024 年 7 月 23 日 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Temporal を取り巻く仕様を整理する ECMAScript Stage 3 の Temporal に関する発表資料です。仕様そのものの整理や、タイムゾーン・カレンダーのサポート、Intl との関係性について解説されています。 Fastly が開発者向けの無料プランを提供開始

                                                    3rd Party Cookie 廃止の方針変更など : Cybozu Frontend Weekly (2024-07-23号)
                                                  • CrowdStrikeによるPC起動不能問題は過去にLinuxディストリビューションでも発生していた

                                                    2024年7月19日に、「Windowsがブルースクリーンになり、強制的に再起動を繰り返す」というトラブルが世界同時多発的に発生し、ユナイテッド航空やアメリカン航空などでは飛行機の運休などの障害も発生しています。この問題は、サイバーセキュリティサービスプロバイダーのCrowdStrikeがアップデートの際に問題のあるチャネルファイルを配信したことが原因でしたが、今回の問題が発生する以前にも、LinuxディストリビューションのDebianやRocky Linuxでも同様の問題が発生していたことが明らかになっています。 Ridiculous vulnerability disclosure process with CrowdStrike Falcon Sensor | mod%log https://modzero.com/modlog/archives/2022/08/22/ridicul

                                                      CrowdStrikeによるPC起動不能問題は過去にLinuxディストリビューションでも発生していた
                                                    • Falcon Content Update Preliminary Post Incident Report | CrowdStrike

                                                      Preliminary Post Incident Review (PIR): Content Configuration Update Impacting the Falcon Sensor and the Windows Operating System (BSOD) Updated 2024-07-25 1900 UTC Executive Summary PDF This is CrowdStrike’s preliminary Post Incident Review (PIR). We will be detailing our full investigation in the forthcoming Root Cause Analysis that will be released publicly. Throughout this PIR, we have used ge

                                                        Falcon Content Update Preliminary Post Incident Report | CrowdStrike
                                                      • Open Source AI Is the Path Forward | Meta

                                                        In the early days of high-performance computing, the major tech companies of the day each invested heavily in developing their own closed source versions of Unix. It was hard to imagine at the time that any other approach could develop such advanced software. Eventually though, open source Linux gained popularity – initially because it allowed developers to modify its code however they wanted and

                                                          Open Source AI Is the Path Forward | Meta
                                                        • An Introduction to Asynchronous Programming in Rust and a High-level Overview of Tokio's Architecture

                                                          An Introduction to Asynchronous Programming in Rust and a High-level Overview of Tokio's Architecture Asynchronous programming allows the development of services that can handle millions of requests without saturating memory and CPU utilization. Support for asynchrony is usually baked into the programming language; we take a look at async support in Rust, a type-safe and memory-safe systems progra

                                                            An Introduction to Asynchronous Programming in Rust and a High-level Overview of Tokio's Architecture
                                                          • 複数のVPN製品に影響を与える脆弱性「ポートシャドウ」が見つかる

                                                            Citizen Labは2024年7月16日(現地時間)、同社主催のイベント「Privacy Enhancing Technologies Symposium 2024」で、VPNソフトウェアの接続追跡フレームワークに「ポートシャドウ」と呼ばれる脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったと発表した。 複数のVPN製品に影響を与える脆弱性「ポートシャドウ」に注意 この脆弱性は主要なOSのVPN接続に影響を与え、悪用されると、接続の匿名性が奪われたり、DNS要求がリダイレクトされたり、ポートスキャンが実行されたりする可能性がある。 ポートシャドウは「Linux」および「FreeBSD」で実行されるVPNソフトウェア「OpenVPN」「WireGuard」「OpenConnect」に影響を与えると報告されている。ただし脆弱性の仕組み上、VPNクライアント側の修正ではなくVPNサーバに関するファイアウォール

                                                              複数のVPN製品に影響を与える脆弱性「ポートシャドウ」が見つかる
                                                            • チェック・ポイント、2024年6月のマルウェア動向を公開 国内で猛威を振るう脅威は?

                                                              チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは2024年7月19日、同年6月の最新版「Global Threat Index」(世界脅威インデックス)を発表した。 今回のインデックスでは「Ransomware as a Service」(RaaS)の状況変化が報告されており、新興のランサムウェアグループである「RansomHub」が「LockBit3」を超えて最も活発に活動していることが判明している。 LockBit3の衰退とRansomHubが急成長 日本国内の動向は? 調査によると、長期間猛威を振るっていたLockBit3ランサムウェアグループが衰退していることが確認されている。LockBit3は2024年2月の法執行措置以来活動が低下しており、同年4月の被害者数は27件に減少した。同年5月に一時的に170件に増加しているが、同年6月には再び20件未満に転じている。 一方、2024

                                                                チェック・ポイント、2024年6月のマルウェア動向を公開 国内で猛威を振るう脅威は?
                                                              • 効率的なデータ運用の鍵、データオーケストレーションとは何か | gihyo.jp

                                                                データオーケストレーションという言葉を聞いたことがあるでしょうか?データマネジメントにおいて重要な役割を担う概念であり、Future Market Insights社によれば、世界のデータオーケストレーションツール市場は2024年には13億米ドル、2034年までに43億米ドルに成長するとも予測されています(Future Market Insights発表⁠)⁠。 本記事では、データオーケストレーションという言葉にあまり馴染みがない人に向けて、データオーケストレーションとは何か、その意義、よく課題となることについて説明し、そして実践するためのツールやサービスとその導入事例を紹介できればと思います。 データオーケストレーションとは? オーケストレーションという単語はあまり日常では耳馴染みがないかもしれません。楽団を指すオーケストラという言葉の派生語であり、さまざまな要素を組織化、編成することを

                                                                  効率的なデータ運用の鍵、データオーケストレーションとは何か | gihyo.jp
                                                                • 2024年7月19日発生した障害に関する技術情報 | CrowdStrike

                                                                  発生事象について 2024年7月19日(金) 午前4:09(UTC時間)に、CrowdStrikeは運用の一環として、Windowsシステムのセンサー設定の更新をリリースしました。センサー設定の更新は、Falcon プラットフォームの保護メカニズムの為の定例的な作業です。この設定の更新により、ロジックエラーが発生し、その影響を受けたシステムでシステムクラッシュとブルースクリーン(BSOD)が発生しました。 システムクラッシュの原因となったセンサー設定の更新は、2024年7月19日(金) 午前5:27(UTC時間)に修正されました。 この事象は、サイバー攻撃の結果でも、サイバー攻撃に関連するものでもありません。 影響範囲 2024年7月19日(金) 午前4:09(UTC時間)から2024年7月19日(金) 午前5:27 (UTC時間)までの間にオンラインだったWindowsバージョン7.11

                                                                  • Rust 1.80を早めに深掘り - あずんひの日

                                                                    本日7/26(金)にリリースされたRust 1.80の変更点を詳しく紹介します。 もしこの記事が参考になれば記事末尾から活動を支援頂けると嬉しいです。 7月25日は蒸気機関車が初めて走った日 ピックアップ 遅延初期化されるグローバル変数を書けるようになった Optionの値を条件を満たしたときだけ取り出せるようになった スライスをパニックなしに分割できるようになった 配列を含むスライスを一次元化できるようになった パターンとして終端の含まれない範囲を使えるようになった useなしにsize_of等が使えるようになった 安定化されたAPIのドキュメント LazyCell サンプル LazyLock サンプル Duration::div_duration_f32 サンプル Duration::div_duration_f64 サンプル Option::take_if サンプル Seek::se

                                                                      Rust 1.80を早めに深掘り - あずんひの日
                                                                    • Linux syscall tables

                                                                      Linux kernel syscall tables Loading database... Architecture: Kernel version: Powered by Systrack v [JSON table] [kernel config] [analysis log] [website source] Signature Number Name Symbol Definition location Kconfig Copyright © 2023-2024 Marco Bonelli — Licensed under the GNU General Public License v3.0

                                                                      • CloudBSD.xyz

                                                                        Swap the operating system of any remote Linux server by the one of your choice Version française Demo video This video shows the installation of NetBSD in place of an existing Debian Linux. Disclaimer This article is provided as is, without any warranties or guarantees whatsoever. The author cannot be held liable for any damage that may occur if anything goes wrong. Only perform these actions on i

                                                                        • 10年超え実務経験者によるAWS認定SAP(Solutions Architect Professional)合格体験記|TechRacho by BPS株式会社

                                                                          2024.07.24 10年超え実務経験者によるAWS認定SAP(Solutions Architect Professional)合格体験記 morimorihogeです。夏、暑い、辛い、ビールはうまい。 ここ数年やたら忙しい状態が続いてしまっておりやる気も含めて自分の勉強をする時間がずっと取れてませんでした。しかし、ちょうどプロジェクトの谷間になり時間が取れたのでAWS認定(SAA: Solutions Architect Associate)の有効期限も迫ってる所だし更新がてらProfessionalにアップグレードするか、ということで、更新してきました。 世の中に体験記は溢れているのですが、AWSを長年使ってる業務実務経験者の体験記ということで、もし同じようなステータスの人がいたら参考になればと思います。 資格の概要 AWS認定 はAWSの提供するベンダー資格です。詳細はググればい

                                                                            10年超え実務経験者によるAWS認定SAP(Solutions Architect Professional)合格体験記|TechRacho by BPS株式会社
                                                                          • 今なお攻撃を続けるマルウェアEbury:暗号通貨の盗難と金銭的利益のために40 万台の Linux サーバーを侵害 | サイバーセキュリティ情報局

                                                                            10年前から金銭的利益を目的にLinuxサーバーを侵害し、今なお進化を続けるEburyマルウェア。ESET社の調査で明らかになったその手口を解説します。 本記事はESET Japanが提供する「ESETブログ」に掲載された「40万台のLinuxサーバーを侵害:暗号通貨を窃盗し、金銭的利益を目的としたEburyの現状と隠蔽機能の進化」を再編集したものです。 10年前にESET社は「Operation Windigo(ウィンディゴ作戦)」というタイトルのホワイトペーパーを公開し、Linuxを攻撃するEburyマルウェアによって金銭的利益を目的としたキャンペーンが実行されていることを伝えました。ESET社は、Eburyのその後の進化と、Linuxサーバーのボットネットを収益化するためにEburyのオペレーターが使用している新しいマルウェア系統を解説したホワイトペーパーを公開しました。 EBRYの

                                                                              今なお攻撃を続けるマルウェアEbury:暗号通貨の盗難と金銭的利益のために40 万台の Linux サーバーを侵害 | サイバーセキュリティ情報局
                                                                            • エンジニアへの道:なんとなくエンジニアからの脱出の模索 - Qiita

                                                                              はじめに この記事では、なんとなくエンジニアを続けている状態から、エンジニアとしての強みを探したストーリーについて、文系卒知識ゼロから入社してリーダーを務めることが多くなったときに、方向性を悩んだ経験談について書きます。 なんとなくエンジニア 私は10年ちょっとSIer企業で勤めています。 それなりに目の前のことを楽しんできて、今に至るのですが、特段得意な領域もなく、私といえばこれといったラベルもないことが悩みでした。好奇心は強いほうなので、「やる?」と聞かれれば「やります!」と応え、面白そうな出来る上司の案件に手を挙げ、いろんな案件には携わらせてもらいました。 ▶️1〜4年目 1〜4年目くらいの若手の時の私は、おそらくプロジェクトにこの子いたら雑用もフットワーク軽くやってくれそうといった存在。飲み会も好きなので、いろんな飲み会にも顔出しそうなタイプ。得意なことは、進捗管理が苦手な技術おじ

                                                                                エンジニアへの道:なんとなくエンジニアからの脱出の模索 - Qiita
                                                                              • A hash table by any other name [LWN.net]

                                                                                Ready to give LWN a try? With a subscription to LWN, you can stay current with what is happening in the Linux and free-software community and take advantage of subscriber-only site features. We are pleased to offer you a free trial subscription, no credit card required, so that you can see for yourself. Please, join us! On June 25, Matthew Wilcox posted a second version of a patch set introducing

                                                                                • Amazonの「Echo Spot (2024)」は自社製OS「Vega OS」を搭載 | 気になる、記になる…

                                                                                  AFTNewsによると、Amazonの自社開発OS「Vega OS」を搭載したデバイスが3つに増えたことが分かりました。 その3つ目のデバイスは先日に発売された「Echo Spot (2024)」で、公開されたソースコードからAndroid OSベースではなく、「Vega OS」とみられるLinuxベースのOSを実行していることが確認されています。 Amazonは10年以上に渡ってAndroidベースのFire OSをほとんどのデバイスに搭載してきましたが、昨年8月に発売した「Echo Show 5 (第3世代)」からコードネーム「Vega」と呼ばれるLinuxベースの代替OSへの置き換えを開始しており、同OSは「Echo Hub」にも搭載されています。 なお、噂や求人情報によると、Amazonは「Vega OS」をFire TVデバイスにも搭載する予定と言われていますが、同OSにサードパ

                                                                                    Amazonの「Echo Spot (2024)」は自社製OS「Vega OS」を搭載 | 気になる、記になる…