並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 491件

新着順 人気順

quantumの検索結果1 - 40 件 / 491件

  • Microsoftがバッテリー内のリチウムの約70%を置き換えられる材料をわずか数日で発見、Azure Quantum Elementsを使ったシミュレーションとAIモデルで実行

    リチウムイオン電池は、現代社会でスマートフォンや電気自動車などに広く使用される一方で、破裂や火災につながる危険性が指摘されています。2024年1月9日にMicrosoftとパシフィック・ノースウエスト国立研究所(PNNL)は共同で、既存のリチウムイオン電池よりも破裂しにくい可能性のある新たな固体電解質を用いたバッテリー材料を発見したことを発表しました。今回の発見には、Microsoftの量子コンピューティングサービス「Azure Quantum Elements」が用いられました。 Discoveries in weeks, not years: How AI and high-performance computing are speeding up scientific discovery - Source https://news.microsoft.com/source/featu

      Microsoftがバッテリー内のリチウムの約70%を置き換えられる材料をわずか数日で発見、Azure Quantum Elementsを使ったシミュレーションとAIモデルで実行
    • Googleが量子機械学習のためのオープンソースライブラリ「TensorFlow Quantum」発表! | Techable(テッカブル)

      Tech Googleが量子機械学習のためのオープンソースライブラリ「TensorFlow Quantum」発表! 機械学習(ML)によって挙動の予測、あるいはデータの分類といったことができる。 これを量子コンピューティングに適用することで、既存の量子アルゴリズムの改善や新しい量子アルゴリズムを開発が可能。量子通信や創薬、新材料の発見といった量子コンピュータに期待される成果により早く到達できるかもしれない。 現在の量子コンピューティング環境で実行できる量子MLモデルの開発ツールが不足していることを憂慮したGoogleは、ウォータールー大学とAlphabetのX、フォルクスワーゲンと共同で量子MLモデルを素早く構築するためのオープンソースライブラリ「TensorFlow Quantum(TFQ)」を開発した。・量子/古典コンピュータのハイブリッド環境でも実行できるTFQには、量子ビット、量子

        Googleが量子機械学習のためのオープンソースライブラリ「TensorFlow Quantum」発表! | Techable(テッカブル)
      • Amazon Braket – Get Started with Quantum Computing | Amazon Web Services

        AWS News Blog Amazon Braket – Get Started with Quantum Computing Nearly a decade ago I wrote about the Quantum Compute Cloud on April Fool’s Day. The future has arrived and you now have the opportunity to write quantum algorithms and to run them on actual quantum computers. Here’s what we are announcing today: Amazon Braket – A fully managed service that allows scientists, researchers, and develop

          Amazon Braket – Get Started with Quantum Computing | Amazon Web Services
        • マイクロソフト、量子と古典コンピューターを統合「Azure Quantum」新ハイブリッド機能を公開

          マイクロソフトは3月8日(現地時間)、同社の量子コンピューティングプラットフォーム「Azure Quantum」の新しい統合ハイブリッド機能を公開した。 この機能は、量子コンピューターと古典(従来の方式)コンピューターをクラウド上でシームレスに統合するもので、Azure Quantumが提供する量子コンピューターの一つ「Quantinuum H-Series」上で、量子と古典のコードを混ぜたハイブリッド量子アプリケーションの開発が可能になる。 量子・古典コンピューターそれぞれの長所を活かすハイブリッド技術 古典コンピューター(スパコンやAIも含まれる)はこの100年で急速に進化し、あらゆる産業を変革してきたが、処理が複雑すぎて古典コンピューターでは解決できない、または時間がかかりすぎる問題も存在する。例えば、新素材・新薬の開発、組み合わせ最適化問題、高度なAIなどだ。 量子コンピューティン

            マイクロソフト、量子と古典コンピューターを統合「Azure Quantum」新ハイブリッド機能を公開
          • Googleが量子コンピューター研究施設「Quantum AI campus」を発表

            Googleが2021年5月18日から20日にかけて開催しているオンラインイベント・Google I/O 2021で、新しい量子コンピューター研究拠点「Quantum AI campus」を発表しました。アメリカのカリフォルニア州サンタバーバラに設置されるQuantum AI campusには、初の量子データセンターや量子コンピューターの研究所、独自開発した量子チップの製造施設が併設されており、今後の量子コンピューター研究の中心になると位置づけられています。 Discover the Quantum AI campus | Google Quantum AI https://quantumai.google/learn/lab Unveiling our new Quantum AI campus https://blog.google/technology/ai/unveiling-ou

              Googleが量子コンピューター研究施設「Quantum AI campus」を発表
            • 東大とIBM、127量子ビット「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」を秋に稼働開始

                東大とIBM、127量子ビット「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」を秋に稼働開始
              • Quantum JavaScript (Q.js)

                Q is a quantum circuit simulator, drag-and-drop circuit editor, and powerful JavaScript library that runs right here in your web browser. There’s nothing to install and nothing to configure, so jump right in and experiment. (Q recently celebrated our one-year anniversary. You can read the corresponding post on Medium, the discussion on Hacker News, and the thread on Reddit.) Here’s your first quan

                  Quantum JavaScript (Q.js)
                • 日本マイクロソフトのクラウド型量子コンピューティングサービス「Azure Quantum」

                    日本マイクロソフトのクラウド型量子コンピューティングサービス「Azure Quantum」
                  • A tutorial quantum interpreter in 150 lines of Lisp

                    By Robert Smith Simulating a universal, gate-based quantum computer on a classical computer has many uses and benefits. The top benefit is the ability to inspect the amplitudes of the system’s state directly. However, while the mathematics is very well understood, implementing a general-purpose simulator has largely been folk knowledge. In this tutorial, we show how to build an interpreter for a g

                    • マイクロソフト、量子コンピューティング「Azure Quantum」をパブリックプレビュー

                      Microsoftは米国時間2月1日、「Azure Quantum」サービスのパブリックプレビューを開始したと発表した。世界第2位の規模をもつ同社のクラウドコンピューティングサービス「Microsoft Azure」に、従来とは大きく異なるコンピューティング技術が加わることになる。 Azure Quantumでは、HoneywellおよびIonQが手がけた量子コンピューターを提供する。これらのコンピューターは、電荷を帯びた原子を量子ビットに用いるイオントラップと呼ばれるデザインを採用している。量子ビットとは、量子コンピューターが情報の保存と処理に用いる基本要素だ。Microsoftは将来的にQuantum Circuitsのデザインも追加する計画だ。 Azure Quantumのパブリックプレビュー開始は、量子コンピューターの商用化に向けた最新の動きとなる。量子コンピューターは、従来のコン

                        マイクロソフト、量子コンピューティング「Azure Quantum」をパブリックプレビュー
                      • Amazon Quantum Ledger Database (QLDB) 実運用のための検証

                        1. 概要Amazon Quantum Ledger Database(QLDB)は、「データ整合性」「完全性」「検証可能性」が不可欠なSoR(System of Record)アプリケーションに相性の良い台帳管理専用データベースです。弊社が取り組んでいるブロックチェーン文脈においても、上記の3要素については金融文脈だけではなく、物流やサプライチェーンにおけるトレーサビリティにおいて重要であると考えています。 図1. QLDB概要図2. QLDBとブロックチェーンの違い上記の3要素を満たすような分散台帳を選ぶ際に、ethereum, Hyperledger Fabric, Corda, miyabiといったブロックチェーンを利用することが真っ先に考えられますが、その中でどのような特徴やユースケースがあるのかを検討しています。 QLDBの特徴としては下記が挙げられます。QLDBは分散台帳でも

                          Amazon Quantum Ledger Database (QLDB) 実運用のための検証
                        • チームメイトは過去の自分。ループする時間を繰り返し勝利を目指すタイムループ系対戦FPS『Quantum League』のオープンベータテストが2月後半に開始

                          『Quantum League』でプレイヤーは未来の“クオンタムアスリート”となり、1対1か2対2で銃を使い戦う競技スポーツ試合に挑むことになる。 ゲームの最大の特徴は、「18秒間を1ラウンドとして3ラウンド繰り返されるタイムループの中で戦う」という点だ。1度のラウンドでプレイヤーが行った行動は、次のラウンドでクローンが正確に軌跡を辿っていく。プレイヤー自身は次のラウンドで再生されるクローンたちとともに、また別のキャラクターとして別行動をとることになる。ループを3度繰り返したあと、設定された勝利条件を満たしたチームがスコアを得る。 単純に3ラウンドを繰り返すだけでなく、タイムループをテーマにしたマルチプレイFPSのため、マッチ中はしばしばタイムパラドックスじみた出来事が起きるのも大きな特徴だ。 たとえば最初のマッチで自分が敵に倒された場合でも、次のラウンドでそれよりも先に1ラウンド目で自分

                            チームメイトは過去の自分。ループする時間を繰り返し勝利を目指すタイムループ系対戦FPS『Quantum League』のオープンベータテストが2月後半に開始
                          • Make: Japan | 「Maker Faire Tokyo 2020」レポート #5 — 量子ビットの操作を可視化した「8bit Quantum Computer」

                            2020.11.10 「Maker Faire Tokyo 2020」レポート #5 — 量子ビットの操作を可視化した「8bit Quantum Computer」 Text by Takako Ouchi 鉄板の上に砂をかけ、スイッチを入れると独特の絵が浮かびあがる。時間が立つとともに、描かれる絵は移り変わっていく。そんな不思議な装置を作って、Maker Faire Tokyo 2020にやってきたのは、新里祐教さんと今村謙之さん。 これは量子コンピューターのQPU(ノイマン型コンピューターのCPUにあたる)における量子ビット(Qubit)の操作を表現したものだ。量子コンピューターは、量子の状態を使ってビットを表現する。その量子の状態の変化を「砂で描いたクラドニ図が音波により変わる」ことで表している。 もともと未踏に採択されたプロジェクトがあり、そこから生まれた作品である。未踏のプロジェ

                              Make: Japan | 「Maker Faire Tokyo 2020」レポート #5 — 量子ビットの操作を可視化した「8bit Quantum Computer」
                            • QUANTUM OF THE SEAS - SHIPS OF THE PORT

                              Royal Caribbean Internationalのクルーズ客船 QUANTUM OF THE SEAS です。 340mを超える巨大な客船。 名古屋に寄港した客船の中では一番大きな船だったかもしれません。 名古屋港の場合、客船は「ガーデンふ頭」という岸壁に着岸するのが普通ですが、そこに向かうには伊勢湾岸道の橋(名港トリトン)の下をくぐらなければいけません。 船に乗って下から見上げる橋はすごくいいものなんですが、最近の客船は高さがあり、中にはくぐれない船も出てきました。 そういう船は、2枚目の写真にもあるように、普段自動車船が着岸する岸壁につけるようになっています。 このブログでも近くから見た自動車船を何隻か紹介していますが、前にいる自動車船もそれらの船と同じような大きさです。 しかし、客船と比べると小さく見えますよね。 それだけこのQUANTUM OF THE SEASは大きいと

                                QUANTUM OF THE SEAS - SHIPS OF THE PORT
                              • 【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】IDEで初めて8.4GBを超えた5インチHDD「Quantum Bigfoot TX」

                                  【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】IDEで初めて8.4GBを超えた5インチHDD「Quantum Bigfoot TX」
                                • バイドゥ、量子ML学習ツールキット「Paddle Quantum」をGitHubに

                                  Eileen Yu (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2020-06-01 16:48 中国の大手IT企業である百度(バイドゥ)が、量子機械学習(ML)モデル開発ツールキット「Paddle Quantum」をGitHub上で公開している。これを使用することで開発者は、量子ニューラルネットワークモデルの迅速な構築と訓練が可能になるという。同ツールキットはバイドゥのディープラーニング(DL)プラットフォーム「PaddlePaddle」上に構築されており、量子コンピューティングアプリケーションも含んでいる。 GitHub上で公開されているPaddle Quantumは、量子化学ライブラリーや最適化ツールといった一連のMLツールキットと、量子MLと量子化学シミュレーション、量子による組み合わせ最適化という3つの量子アプリケーションによって構成されている。

                                    バイドゥ、量子ML学習ツールキット「Paddle Quantum」をGitHubに
                                  • AWS、量子コンピューティングの新サービス「Amazon Braket」、およびAWS量子コンピューティングセンター「Amazon Quantum Solutions Lab」の創設を同時発表

                                    AWS、量子コンピューティングの新サービス「Amazon Braket」、およびAWS量子コンピューティングセンター「Amazon Quantum Solutions Lab」の創設を同時発表 新サービス「Amazon Braket」により、お客様は量子コンピューティングを体験、評価、試用し、将来に向けた計画の立案が可能に AWSは量子コンピューティング技術の開発・活用の加速を目指す「AWS量子コンピューティングセンター」を創設 新設の「Amazon Quantum Solutions Lab」は、AWSや学術界・産業界のパートナーの量子コンピューティング専門家とお客様をつなぎ、共同実験や量子テクノロジーの用途開発を支援 Amazon.com, Inc.の関連会社であるAmazon Web Services, Inc.(以下、AWS)は本日、年次カンファレンス「AWS re:Invent

                                      AWS、量子コンピューティングの新サービス「Amazon Braket」、およびAWS量子コンピューティングセンター「Amazon Quantum Solutions Lab」の創設を同時発表
                                    • 【覚書】Firefox Quantumのタブ設定を変更する・他 | 秋月工房

                                      自分はブラウザはFirefoxを使ってるんですが、 アプデしたら今まで使っていたプロファイルが適用されず それまで適用していた設定が全て吹っ飛んだことがあったので、 再設定する時に困らないようにここで覚書として 設定方法を残しておこうと思います。 もしかしたら何か忘れてることもあるかもしれないので、 追加すべき情報があればこの記事に随時更新していきたいと思います。 「about:config」について about:configは、オプションでは変更できない高度な設定を、 直に書き換えることができる隠し設定的な機能です。 about:configで設定を変更する手順は以下の通りとなります。 about:config設定手順 1.ロケーションバー(アドレスバー)に「about:config」と入力。 2.「危険性を承知の上で使用する」をクリック。 3.検索欄に変更したい設定項目(の一部)を入力

                                      • Quantum Education for future Technologies. ーオンラインコース・サマースクール開発プログラムー

                                        Quantum Education For Future Technologies 量子技術教育プログラム:オンラインコース・サマースクール なぜいま量子か? 量子力学が体系付けられてきてから既に100年以上の月日が経っている。 1800年代後半、その時には空想上のものですらなかった量子の効果が種々の実験に垣間見られるようになった。人類の歴史の中で量子が長らくその存在さえ知られていなかった理由として量子の持つ脆弱さがある。量子からの信号は、かつてノイズの中に埋もれ確認が困難であったが、装置や技術の向上に伴いゆっくりではあるが見ることができるようになってきた。この100年は人類にとって「量子の観測」の旅路だったとも言える。しかしその長い年月の後でさえ量子力学は未だに非自明であり、我々の直感ではなかなか理解しづらいことが多い。 近年量子技術は新たな展開を迎えている。見ることさえ難しかった量子は

                                          Quantum Education for future Technologies. ーオンラインコース・サマースクール開発プログラムー
                                        • 東京大学とIBM、日本初のゲート型商用量子コンピュータ「IBM Quantum System One」を稼働開始

                                            東京大学とIBM、日本初のゲート型商用量子コンピュータ「IBM Quantum System One」を稼働開始
                                          • Microsoft、量子計算プラットフォーム「Azure Quantum」のプレビュー版を公開 日本ベンチャーの活用例も

                                            米Microsoftは5月19日(現地時間)、開発者向けのバーチャルイベント「Build 2020」で量子計算プラットフォーム「Azure Quantum」のプレビュー版を公開した。 Azure Quantumは、Microsoftやそのパートナー企業の量子ハードウェアとソフトウェアを利用できるプラットフォーム。パートナー企業である米IonQや米Honeywellが作る量子コンピュータや、Microsoftのクラウドプラットフォーム「Azure」上のシミュレーターを量子計算に利用できる。将来的にはMicrosoftの量子コンピュータ上でも計算できるようになるとしている。 同プラットフォームを活用した事例として、日本の量子ベンチャーJij(ジェーアイジェー、東京都文京区)とその顧客である豊田通商で交通信号機による車両の流れの最適化事例が紹介された。 2社は量子インスパイアド(量子計算に着想を

                                              Microsoft、量子計算プラットフォーム「Azure Quantum」のプレビュー版を公開 日本ベンチャーの活用例も
                                            • Breaking RSA with a Quantum Computer - Schneier on Security

                                              Breaking RSA with a Quantum Computer A group of Chinese researchers have just published a paper claiming that they can—although they have not yet done so—break 2048-bit RSA. This is something to take seriously. It might not be correct, but it’s not obviously wrong. We have long known from Shor’s algorithm that factoring with a quantum computer is easy. But it takes a big quantum computer, on the o

                                              • Shota Nagayama's Shota Nagayama's Quantum Internet Research Lab. - 猫でもわかる量子インターネット

                                                前書き この記事は量子コンピュータ Advent Calendar 2019 の24日目、及び、慶應義塾 村井合同研究室 Advent Calendar 2019 の25日目です。 最近の量子計算ブームで、量子インターネットに興味のある方も増えてきたと思います。量子インターネットは量子計算パワーを情報通信に用いる分野であり、広域ネットワークを介した量子コンピュータ同士を接続のみならず、量子セキュリティや、超正確な時刻同期、宇宙望遠鏡の超高精度化など、情報分野に限らない重要かつ波及効果が期待できる利用方法が提案されており、通信量を指数関数的に削減できる問題の存在も判明しています。空間を超えて量子情報の恩恵を最大限活かしていく分野が量子インターネットであり、次世代インフラとして着実に研究開発を進めていかなければなりません。地道な理論的・実験的研究の先に、量子インターネットの恩恵の世界が広がって

                                                • QuEra Unveils Ambitious Roadmap for Error-Corrected Quantum Computers Through 2026

                                                  Since 1987 - Covering the Fastest Computers in the World and the People Who Run Them Since 1987 - Covering the Fastest Computers in the World and the People Who Run Them BOSTON, Jan. 9, 2024 — QuEra Computing today announced a bold strategic roadmap for a series of error-corrected quantum computers, starting in 2024 and culminating in a system with 100 logical error-corrected qubits. This announce

                                                    QuEra Unveils Ambitious Roadmap for Error-Corrected Quantum Computers Through 2026
                                                  • “Quantum Ready”のその先へ ―2022年・量子コンピューティングの可能性 | gihyo.jp

                                                    2021年7月、東京大学と日本IBMは神奈川県川崎市にある「新川崎・創造のもり 川崎新産業創造センター(KBIC⁠)⁠」において、日本で初となるゲート型商用量子コンピューティングシステム「IBM Quantum System One」(⁠以下、IBM Q)の稼働開始を発表しました。搭載されているプロセッサは27量子ビットの「IBM Falcon」で、量子ビット数だけを見ると決して最先端とはいえませんが、国内の企業や研究機関が専有的に利用できる量子コンピュータの実機が安定稼働に至ったことは、日本の量子コンピュータ市場の活性化を促進する大きなマイルストーンだったといえます。 新川崎で行われたIBM Quantum System Oneの設置セレモニー。量子コンピュータの周りを囲む特殊なガラスはイタリアのGoppion製で、特殊なスキルをもつパートナー企業が川崎市に存在する このニュースに代表さ

                                                      “Quantum Ready”のその先へ ―2022年・量子コンピューティングの可能性 | gihyo.jp
                                                    • 『入門現代の量子力学』補足 - Quantum Universe

                                                      教科書の第3章に関連したコメントがあったので、補足をします。この教科書は、既存の実験結果、もしくは未知の対象系に対して実験で将来検証可能な形の仮説を与え、それを用いて沢山存在する理論の可能性の中から、量子力学という1つの定式化を作っていくというスタイルです。第3章では、第2章の2準位系の量子力学の定式化を多準位系に拡張することが書いてあります。 そのコメントとは、「多準位系で純粋状態が複素列ベクトルで表せることや、そのボルン則を示すことなどを演繹的に示すのは、強引な前提を導入しない限り難しいのではないか」「なぜ多準位系で複素ベクトル空間を考える必要があるのかを論理的に説明することは困難だろう」という趣旨の内容でした。指摘されたこのコメント自体は、後で説明をするように、実はこの教科書の論理の流れには当たらないのですが、教科書には厳しいページ数制限があったために、十分な説明が足りていなかったよ

                                                        『入門現代の量子力学』補足 - Quantum Universe
                                                      • Cloud Quantum Computing Service - Amazon Braket - AWS

                                                        Easily work with different types of quantum computers and circuit simulators using a consistent set of development tools.

                                                          Cloud Quantum Computing Service - Amazon Braket - AWS
                                                        • 『入門 現代の量子力学 -量子情報・量子測定を中心として-』 - Quantum Universe

                                                          講談社サイエンティフィクから拙書『入門 現代の量子力学 -量子情報・量子測定を中心として-』が出版されました。目次は下記のようになっております。 【目次】 第1章 隠れた変数の理論と量子力学 第2章 二準位系の量子力学 第3章 多準位系の量子力学 第4章 合成系の量子状態 第5章 物理量の相関と量子もつれ 第6章 量子操作および時間発展 第7章 量子測定 第8章 一次元空間の粒子の量子力学 第9章 量子調和振動子 第10章 磁場中の荷電粒子 第11章 粒子の量子的挙動 第12章 空間回転と角運動量演算子 第13章 三次元球対称ポテンシャル問題 第14章 量子情報物理学 第15章 なぜ自然は「量子力学」を選んだのだろうか 付録 大変ご好評を頂いているようで、著者としては有難いかぎりです。なおいくつか誤植や脱字が見つかりました。以下に2021年7月31日現在の正誤表を張らせて頂きます。(ご報告

                                                            『入門 現代の量子力学 -量子情報・量子測定を中心として-』 - Quantum Universe
                                                          • Online introductory lectures on quantum computing from 6 November

                                                            A series of weekly lectures on the basics of quantum computing will be broadcast via webcast starting 6 November 2020 at 10.30 a.m. CET. New lectures will be broadcast each Friday of the next seven weeks. The talks will focus on the practical aspects of quantum computing and are organised by CERN openlab and the CERN Quantum Technology Initiative. They will be given by Elias Fernandez-Combarro Alv

                                                              Online introductory lectures on quantum computing from 6 November
                                                            • FermiNet: Quantum physics and chemistry from first principles

                                                              Research FermiNet: Quantum physics and chemistry from first principles Published 22 August 2024 Authors David Pfau and James Spencer Using deep learning to solve fundamental problems in computational quantum chemistry and explore how matter interacts with light Note: This blog was first published on 19 October 2020. Following the publication of our breakthrough work on excited states in Science on

                                                                FermiNet: Quantum physics and chemistry from first principles
                                                              • 機運到来!Photon Quantum

                                                                これは「Unity Advent Calendar 2023」の23日目の記事になります。 はじめに 「Photon Quantum」は「Photon Fusion」と並びPhotonシリーズの主力製品となっているリアルタイムオンラインマルチプレイゲーム開発エンジンです。以前までは別途契約が必要だったことなどもあって、SDKを触ることすら難しい所があったのですが、2023年6月に開発用の無料プランが利用可能になった(その後さらに100CCUプランなども追加された)ため、誰でも手軽にQuantumを始められる環境が整ってきました。 とはいえ、記事執筆時点(2023年12月)で、まだネット上には公式以外の情報がほぼ無いため、この記事では、まずそもそもQuantumとは一体何なのか?という話から、基本的な実装を例にした開発上のヒントの話などを紹介していきたいと思います。 Photon Quant

                                                                  機運到来!Photon Quantum
                                                                • Firefox Quantumでカスタマイズできないデフォルトショートカットキーを変更する - 錯誤試行

                                                                  (2024/02/23)「omni.jaを編集する(zip使用)」を追記 FirefoxがQuantumになりキーカスタマイズアドオンのVimperatorが使えなくなってから久しい。 Vimperatorが開発終了となった当時、Chromeで同じく愛用していたキーカスタマイズアドオンのVimiumをFirefoxでも使ってQuantumに乗り換えるつもりでいたが、Vimiumでキーのリマップ設定をしてみたところ、Ctrl-Fで「ScrollDown」や、Ctrl-Pで「前のタブへ移動」など概ね問題なく設定できるのだが、「次のタブへの移動」に設定したCtrl-Nを押したところ、何かの呪いのように新しいウィンドウが開いてしまった。 以下に引用したVimiumの公式GitHubページのFAQによると、呪わしいことに、特定の(Ctrl-Nのような)Firefoxデフォルトのキーバインドは、拡張機

                                                                    Firefox Quantumでカスタマイズできないデフォルトショートカットキーを変更する - 錯誤試行
                                                                  • Quantum Computing Report 日本版 | 量子コンピュータ業界ニュースメディア

                                                                    QuantinuumとMicrosoftが最大800倍のエラー率改善。FTQC (誤り耐性量子コンピュータ)の新たなマイルストーンに到達

                                                                      Quantum Computing Report 日本版 | 量子コンピュータ業界ニュースメディア
                                                                    • Black Hole as a Quantum Field Configuration

                                                                      Notice You are accessing a machine-readable page. In order to be human-readable, please install an RSS reader. All articles published by MDPI are made immediately available worldwide under an open access license. No special permission is required to reuse all or part of the article published by MDPI, including figures and tables. For articles published under an open access Creative Common CC BY li

                                                                        Black Hole as a Quantum Field Configuration
                                                                      • Google's Top Quantum Scientist Explains In Detail Why He Resigned

                                                                        I was very curious about the reason you left Google. The quote that was attributed to you as the reason didn't make sense to me. So maybe we could start at the beginning for some background. Professor Martinis: Sure. PSG: You and your group went to Google in 2014. Is that right? Professor Martinis: Yes, that's right. I was a professor at the University of California, Santa Barbara, and we had gove

                                                                          Google's Top Quantum Scientist Explains In Detail Why He Resigned
                                                                        • Understanding Quantum Technologies 2023

                                                                          Understanding Quantum Technologies 2023 is a creative-commons ebook that provides a unique 360 degrees overview of quantum technologies from science and technology to geopolitical and societal issues. It covers quantum physics history, quantum physics 101, gate-based quantum computing, quantum computing engineering (including quantum error corrections and quantum computing energetics), quantum com

                                                                          • TensorFlow Quantum

                                                                            Deploy ML on mobile, microcontrollers and other edge devices

                                                                              TensorFlow Quantum
                                                                            • あのJBLがマイク? ワイヤレスも含む拡充された「Quantum Stream」3種を試す【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                                                あのJBLがマイク? ワイヤレスも含む拡充された「Quantum Stream」3種を試す【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                                                                              • 【.biz 】 アスク、指の動きを超高精度でトラッキングできるグローブ「Quantum Metagloves」

                                                                                  【.biz 】 アスク、指の動きを超高精度でトラッキングできるグローブ「Quantum Metagloves」
                                                                                • グーグル、新たな量子コンピューター研究拠点「Quantum AI」キャンパス披露

                                                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleが新たに大規模な量子コンピューティング研究センターを開設したことを明らかにした。カリフォルニア州サンタバーバラにあり、数百人のスタッフを雇用する予定だ。このキャンパスには、Googleの最初の量子データセンター、量子ハードウェア研究ラボ、量子プロセッサーチップファブリケーション施設がある。すでに一部の研究者やエンジニアが働いているという。 同社は米国時間5月18日、毎年開催されている開発者向けカンファレンス「Google I/O」で、「Quantum AIキャンパス」の運用が始まっていることを明らかにした。この施設は、独自の量子コンピューターの製造に大きな役割を果たすことになると述べた。 Google Researchおよび

                                                                                    グーグル、新たな量子コンピューター研究拠点「Quantum AI」キャンパス披露