並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 147件

新着順 人気順

skyactiveの検索結果1 - 40 件 / 147件

  • 「常識が通じない」マツダの世界戦略

    マツダの世界戦略について書くのは難しい。そもそも、そういう文脈でマツダの人と話しても、話が噛み合わないのだ。マツダが世界のどこでビジネスを伸ばし、どんな規模の会社になろうとしているのかを問うと「笑顔になれるクルマを作ることなんです」と答えが返ってきた。 仕方がないので質問を変える。マツダは比較的欧州に強い。それもドイツを中心とした北方だ。南方はどうするのか、東欧圏はどうしたいのか、そのあたりの戦略はどう組み立てるのか――。そう聞いて返ってくるのは「マツダは小さい会社です。2%の人に満足してもらえるクルマを作り続けられるように、理想を追求していきます」。 煙に巻こうとして言っているわけでないのが表情で分かるから性質が悪い。「マツダという会社がどうやって人の役に立てるかを考えています」なんて青年の主張みたいなことを、不惑もだいぶ過ぎたようなおっさんが熱弁するのだ。 美しい言葉の裏側 正直なとこ

      「常識が通じない」マツダの世界戦略
    • 常識外れの高圧縮比を実現したマツダ SKYACTIV-G 開発秘話

      • マツダの新エンジン 3割省燃費 ガソリン車でリッター30キロ

        マツダは燃費を従来比約3割高めた新型エンジンを2018年度末に導入する。点火ではなく圧縮によってガソリンを燃やす技術を世界で初めて実用化し、主力車に搭載する。同社は環境規制強化に対応するため電気自動車(EV)の開発も進めているが、当面は世界の新車販売台数の大半をエンジン車が占めるとみている。エンジンの改良を続け、主力分野での競争力を高める。新型エンジンは18年度末に約5年ぶりに全面改良する主力

          マツダの新エンジン 3割省燃費 ガソリン車でリッター30キロ
        • あんちぇいん

          私は車に全く興味がなくて、これまでは店頭展示品の軽自動車を安価で購入して乗っていたのですが、最近は親を連れてあちこち行ったりする機会も増え、高速移動する機会もあり、自分一人だったらまぁいいかだったのですが安全面も少し気にするようになってきて。 そうなるとやっぱり軽より普通車の方がいいのかなということで、親が乗れなくなったカルディナをもらって乗っていたのですが、さすがに17年乗ったらタイミングベルトの交換とか色々必要で、車検通すのに30万近くかかるということで断念。 そのまま廃車にしてもらうことにして、新車を検討してみました。 駐車スペースの都合から小型の車がいいのですが、それでも普通車がいいのでなるべく小型な車を検討しています。 調べてみてマツダのデミオか日産のNote e-powerにしようかと思い始めました。 マツダ車は外見が好みで日産、というかe-powerは新しい試みが面白そうだな

            あんちぇいん
          • スカイアクティブでマツダを変えた技術屋の反骨魂~「持たざる者」が革新を生む方法 - エンジニアtype | 転職type

            自動車開発の最先端を行くF1を長年追い続けてきたジャーナリスト世良耕太氏が、これからのクルマのあり方や そこで働くエンジニアの「ネクストモデル」を語る。 ハイブリッド、電気自動車と進む革新の先にある次世代のクルマづくりと、そこでサバイブできる技術屋の姿とは? 2015年3月に予約受付を開始したロードスターをもって、マツダの新世代商品群が出そろったことになる。 火付け役は2012年のCX-5。その後、アテンザ、アクセラ、デミオ、CX-3と続いてロードスターである。ご存じのように、どれもヒットを飛ばしている。 これらマツダの新世代商品に共通しているのは、『SKYACTIV(スカイアクティブ)』と呼ばれる次世代技術を搭載していることだ。エンジン、トランスミッション、ボディ、シャシー技術の総称で、商品群をひと括りにして共通の技術を開発し、車種ごとに最適化して適用している。 SKYACTIVの狙いは

              スカイアクティブでマツダを変えた技術屋の反骨魂~「持たざる者」が革新を生む方法 - エンジニアtype | 転職type
            • 北米で絶好調のスバル、しかし次の一手が難しい

              北米マーケットでスバルが躍進を遂げている。販売台数ではまだまだトヨタとホンダに水をあけられているが、利益率では上回り、まさに絶好調。とにかく作っても作ってもクルマが足りない状態だ。躍進の原動力になっているのは、2014年に登場した「アウトバック」だ。 スバルは北米の工場をやりくりして、可能な限りの増産体制を整えつつある。年産100万台のラインも見えてきた。100万台という数字はメーカー規模の1つの分水嶺になるらしく、小規模メーカーの挑戦目標になりやすい。 スバルとしては何とかこのラインを突破し、次のステージに進みたいところだ。ただし、1990年代のマツダのように、この分水嶺を無理に越えようと背伸びをして危機に陥った前例もある。 実力に応じて粛々と売り上げを伸ばしてきたメーカーが、今まで意識しなかった100万台を視野にとらえたとき、つい無理しがちになる成長の難所の1つなのだ。今回はスバルがこ

                北米で絶好調のスバル、しかし次の一手が難しい
              • 話題のマツダ『新型アテンザ』に試乗したらハンパない性能にびびった「初心者は安い軽の中古車がいい」という時代遅れな人は一度乗ってみて | ロケットニュース24

                » 話題のマツダ『新型アテンザ』に試乗したらハンパない性能にびびった「初心者は安い軽の中古車がいい」という時代遅れな人は一度乗ってみて 特集 こだわりの技術「匠塗 TAKUMINURI」で塗装されたかっこいいフォルムの車体だけでなく、新世代の高効率クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIVE-D」を搭載するなど、性能の面でも超話題のクルマ、マツダ『新型アテンザ』。 クルマ好きなら一度は乗ってみたいハイスペックなクルマだが、11月9日、豊洲で新型アテンザやCX-5を使い、マツダの先進安全技術「i-ACTIVSENCE」を体験できる試乗会が行なわれるというので早速行ってきたぞ! 行ってきた感想からあえて先に言うと「とにかくスゴい」のひとこと。これほどまでに考えに考え抜かれて作られた安全技術と、アテンザの高性能な車体が組み合わさったとき「最高のクルマ」が誕生したのではないかと思ったぐらいだ。

                  話題のマツダ『新型アテンザ』に試乗したらハンパない性能にびびった「初心者は安い軽の中古車がいい」という時代遅れな人は一度乗ってみて | ロケットニュース24
                • VW問題受け試験した結果、マツダ以外基準超過の衝撃!マツダの技術スカイアクティブとは?

                  走る歓び マツダ「スカイアクティブテクノロジー」とは? 「スカイアクティブテクノロジー」とは、マツダが開発した新世代自動車技術の総称です。 従来の自動車開発では、エンジンやトランスミッション、プラットフォームといった主要なコンポーネントの設計時期が異なるために、車全体を最適で理想的な設計にするのは難しかったのですが、スカイアクティブではコンポーネントの開発を同時に進めることで、設計の最適化が容易となっています。 野球で言えば、別々のチームから選手を集めるよりも、最初から一つのチームで成長していく方が、選手の結束が高いということです。 スカイアクティブテクノロジーの一覧 ・ガソリンエンジン「SKYACTIVE-G」 ・ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」 ・オートマチックトランスミッション「SKYACTIV-DRIVE」 ・マニュアルトランスミッション「SKYACTIV-MT」 ・ボデ

                    VW問題受け試験した結果、マツダ以外基準超過の衝撃!マツダの技術スカイアクティブとは?
                  • マツダ、ついにロータリーエンジン搭載RX-8生産終了(追記:全文翻訳)

                    ロータリーエンジンの歴史に幕引きが。 Mazda halts production of rotary engine sports car Mazda Motor Corp. has canceled production of its RX-8 rotary engine sports car, citing falling sales and stringent global emissions standards. Production in Hiroshima, Japan, ended in early July and global sales of the car will conclude later this year. autonewsによると、マツダがRX-8の生産を7月初旬に終了、販売も今年一杯で終了すると報じています。 ヨーロッパではすでに販売終了していましたが、

                    • 「変わらなきゃ」から20年 日産はどう変わったのか?

                      かつては「スカイライン」と「フェアレディZ」というスター車種を筆頭に、「シルビア」「ブルーバード」「プリメーラ」「サニー」など、数多くのヒットモデルを送り出し、“技術の日産”として鳴らした会社がいまや昔日の面影がない。 日本自動車販売協会連合会の国内月間車種別売り上げ台数(普通車)のデータを見ても、2015年になってからベスト10に顔を出すのは「ノート」だけ。軽自動車の「デイズ」は好調だが、そう言われてもノートもデイズもかつての日産ファンが思いを託したクルマではない。 日産はむしろ中型車に強みを持つメーカーで、骨太で男臭いクルマが得意だった。競合他社に比べて、クラスを超えて独立懸架のサスペンションを積極採用する先進性を持ちながら、繊細で未来的というより、どっしりと構えた信頼感のある印象が他社と一線を画していた。チューニングベースとしての人気も高かった。 だからこそ「俺の日産を返せ」という嘆

                        「変わらなきゃ」から20年 日産はどう変わったのか?
                      • 【インタビュー】「CX-3 プロトタイプ」を公開したマツダの冨山主査に聞く - Car Watch

                        インタビュー 【インタビュー】「CX-3 プロトタイプ」を公開したマツダの冨山主査に聞く デミオ比20Nmアップの最大トルクでしっかり車体を引っ張る加速感を実現 (2015/1/26 00:00) 2014年のロサンゼルス オートショーでワールドプレミアを行ったマツダの新型コンパクトSUVの「CX-3」。現地では国内仕様はディーゼルのみとなり、トランスミッションは6速MTと6速AT、駆動方式は2WDと4WDが用意されることが発表された。そのほかのグレード展開や装備などについてアナウンスはなかったが、先日行われたプロトタイプ車両の撮影会(http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20150117_684154.html)の場で2月下旬に正式発表と予約受注を開始することに加え、エンジンスペックなどの詳細や“隠し球”の新機能があることなどが明ら

                          【インタビュー】「CX-3 プロトタイプ」を公開したマツダの冨山主査に聞く - Car Watch
                        • マツダ「デミオ」メディア対抗エコ試乗会開催

                          • 【画像】新型ロードスター公開!!! : ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

                            【画像】新型ロードスター公開!!! 2014年09月05日00:53 カテゴリ乗物 973:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:58:57.27 ID:yXXjqWKC0.net おいおまえら! あと3分だぜ!! カップラーメン作ってる場合じゃねえ!!!! 【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.46【MX-5】 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1409669420/ 【MAZDA】マツダ4代目(ND)ロードスターVol.47【MX-5】 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1409791431/ 976:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 09:59:53.09 ID:w0mjYcTq0.net こいこいこいこい 97

                              【画像】新型ロードスター公開!!! : ゆめ痛 -自動車まとめブログ-
                            • あんちぇいん

                              私は車に全く興味がなくて、これまでは店頭展示品の軽自動車を安価で購入して乗っていたのですが、最近は親を連れてあちこち行ったりする機会も増え、高速移動する機会もあり、自分一人だったらまぁいいかだったのですが安全面も少し気にするようになってきて。 そうなるとやっぱり軽より普通車の方がいいのかなということで、親が乗れなくなったカルディナをもらって乗っていたのですが、さすがに17年乗ったらタイミングベルトの交換とか色々必要で、車検通すのに30万近くかかるということで断念。 そのまま廃車にしてもらうことにして、新車を検討してみました。 駐車スペースの都合から小型の車がいいのですが、それでも普通車がいいのでなるべく小型な車を検討しています。 調べてみてマツダのデミオか日産のNote e-powerにしようかと思い始めました。 マツダ車は外見が好みで日産、というかe-powerは新しい試みが面白そうだな

                                あんちぇいん
                              • スズキが“世界自動車戦争”の鍵を握る理由

                                これまで何度か書いてきたが、スズキというメーカーの価値を最も高めているのは性能と低価格を両立しつつ軽自動車を作る技術だ。安く作れることは軽自動車メーカーとして重要なことだが、この10年、スズキはそれに加えて価格上昇を招かずに性能を高める方法を手中にした。 そのきっかけを尋ねると、スズキのエンジニアは独オペルとの共同開発を挙げる。オペルの実態は欧州GMだ。スズキはかつてGMと提携関係にあり、2000年代に旧東欧圏に販売する商品としてスズキの「スプラッシュ」を「オペル・アギーラ」としてOEM(相手先ブランド生産)することになった。 スズキのエンジニアによれば、アギーラの共同開発作業で、さまざまなカルチャーショックを味わったという。それは主に車両開発テストにおける操縦安定性の目標設定にあった。これまでスズキ社内でよしとされてきたラインにオペル側から多くのダメ出しがあったらしい。 オペルはGMグル

                                  スズキが“世界自動車戦争”の鍵を握る理由
                                • マツダ「CX-3」で仕掛ける大胆戦略

                                  国内販売はガソリン車なし、ディーゼル車のみ――。ほかのメーカーとは一線を画した商品を投入し、我が道を行くマツダ。2月末に発売した新型コンパクトSUV(スポーツ多目的車)「CX-3」でも、改めて”らしさ”を見せつけた。 新車でディーゼル一本に振り切ったのは、1920年の創業以来、マツダとしても初めてだ。小飼雅道社長は2月27日の発表会で、「この商品の追加で、国内でのさらなるディーゼルエンジン車の普及を進めていきたい」と、強い意気込みを示した。 国内のディーゼル車でシェア6割 思い切った決断を下したのは、自社のディーゼル車がすこぶる好調だからだろう。 厳しい排出ガス規制をクリアした最新型のクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIVE(スカイアクティブ)-D」を新型車に導入し始めたのは2012年から。ディーゼルとガソリンの両方で展開する車種で見ると、中型SUVの「CX-5」ではディーゼル比率が

                                    マツダ「CX-3」で仕掛ける大胆戦略
                                  • SKYACTIV TECHNOLOGY - Wikipedia

                                    SKYACTIV TECHNOLOGY(スカイアクティブ・テクノロジー)は、マツダが開発・製造する自動車技術の総称である。 由来[編集] 「SKY」での商標登録は難しいため、「ACTIV」を付けて「SKYACTIV」となった。由来には2つあり、1つはマツダ広報本部の植月真一郎氏が考案したSKY(Sustainable Kinetic Yield)=持続可能な動的収穫(動く機械からの恵み)の意味から。そしてもう1つは、「The sky's the limit」(限界なんてない)という慣用句から。これら2つが重なって誕生した。SKYACTIVエンジンが開発されていた当初、社内では「のびのびエンジン」と呼ばれており、何事にもとらわれることなくのびのびと自由な発想で開発することが大切にされていた。対外的に「のびのび」はマズイだろうと、名称が検討されたところからSKYACTIVが生み出された。[1]

                                    • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

                                      いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                        THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
                                      • 【マツダ】アクセラ バッテリー交換・i-stop設定 - ロッくんの作業場

                                        今回バッテリー交換方法を説明する車は、【MAZDA】アクセラスポーツ (アイドリングストップ付) 型式:DBA-BM5FS アイドリングストップ付きの車はバッテリーの容量が大きく値段が高いので、ネットショッピングで同等品交換で安く済ませるのが得策かと・・🤔 この車はQ-85と言う品番のバッテリーでした。ディーラーで交換の場合、費用は3万5千円~だそうです。😱 楽天市場でチェック Yahooショッピングでチェック posted with カエレバ バッテリー交換は、バッテリーステーとバッテリー端子を外し交換します。 取り外し ボンネットを開き、右奥側にあるのがバッテリーです。 1、バッテリーステーを外す バッテリーステーのナットを緩めて 、下側の引っ掛かりを外してあげます。 2、マイナス端子を外す マイナス端子のナットを緩めれば端子が外れます。 3、プラス端子を外す +と書いているカバー

                                          【マツダ】アクセラ バッテリー交換・i-stop設定 - ロッくんの作業場
                                        • これからのマツダ車の中核技術『G-ベクタリングコントロール』って?【解説】 | d.365(ディードットサンロクゴ)

                                          進化はネクストフェーズへと移った。これからは走りではなく、電脳化こそが自動車の未来を決める鍵となる。2020年の“自動車の常識”をモータージャーナリストの川端由美が現場から解説する。 THIS MONTH’S CYBER CAR MAZDA G-ベクタリング コントロール 今年4月、マツダが突然、「将来の中核となる技術」と銘打って発表を行った「G-ベクタリング コントロール(GVC)」。クルマを走らせるときに身体に感じる加速度(G)を滑らかにつなげることで、ハンドルやアクセルの操作に対して素直にクルマが動いていると感じられるようにする技術だ。 マツダ独自の人馬一体感を可能にするGVCとは? ハッキリ言わせてもらえば、これまでのこの連載で取り上げてきた自動車メーカーと比べると、マツダは地味だ。市販車にITをバリバリ活用したハイテクを満載しているわけでもなければ、電動パワートレインを積んでいる

                                            これからのマツダ車の中核技術『G-ベクタリングコントロール』って?【解説】 | d.365(ディードットサンロクゴ)
                                          • 「夢のエンジン」実用化へ マツダが2台のコンセプトカーを世界初公開 - ITmedia NEWS

                                            マツダは10月25日、「東京モーターショー2017」(25~26日はプレスデー、27日から一般公開)に世界初披露のコンセプトカー2台を展示した。次世代のガソリンエンジンを搭載した「マツダ 魁(かい) CONCEPT」と、同社のデザイン哲学「魂動」(こどう)を次のステップに“深化”させたという「マツダ VISION COUPE」だ。 マツダ 魁 CONCEPTは、コンパクトハッチバックスタイルのコンセプトカー。次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」と次世代プラットフォーム「SKYACTIV-Vehicle Architecture」を採用し、動力性能や乗り心地、静粛性、そして車体フォルムに至るまで、マツダが目指す次世代のクルマ作りを体現したという。 SKYACTIV-Xは、ガソリンエンジンでありながらディーゼルのような圧縮着火を実現した新しい内燃機関だ。独自の燃焼方式「SPCCI」(

                                              「夢のエンジン」実用化へ マツダが2台のコンセプトカーを世界初公開 - ITmedia NEWS
                                            • 「常識が通じない」マツダの世界戦略

                                              マツダの起業家精神 こういう絵柄の全体を見ると、やっていることは起業に近い。理想を掲げ、そのために必要な協力を1つずつプレゼンによって獲得していくスタイルだ。それは多くの社長が夢に描きながら実現できない「全ての社員が起業家であれ」という形を具現化したものに見える。 一度地獄の釜のふたの向こうを見たマツダは、自分の信じる世界一のクルマを作ってさえいれば、世界自動車戦争を生き残っていけるという確信を持っている。同時にその原則を踏み外せば再び地獄の釜のふたが開く恐怖もまた知っている。彼らが台数ベースや地域ベースの戦略を絶対に口にしないのは、恐らくそういう背景があるからだと思う。 マツダがやっている何か異常なことに、トヨタが気が付いたらしい。提携に先駆けて(関連記事)トヨタの豊田章男社長自らがマツダを視察に来たことを指して、あるマツダマンはそう言った。「数年前までトヨタにとってマツダの存在なんて無

                                                「常識が通じない」マツダの世界戦略
                                              • 車 - MAPLUSポータブルナビ Wiki*

                                                車への設置方法 フロントガラスに吸盤などでくっ付ける方法は違法になる可能性があるので気をつけましょう。 ガラス面以外への吸盤の取り付け方 ダッシュボードの凹凸面で設置できない場合はカー用品店にて吸盤設置用のプレートが販売されているのでそれを使用すると良い。両面テープで凸凹のないプレートを貼り付けることにより設置が可能となる。 例 http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qb_acc.php 取り付け方法の傾向 吸盤で取り付ける 両面テープで取り付ける エアコンルーバーに取り付ける Dinパネル・ポケットの隙間を利用する …などが代表的。 自分の車事情に応じて創意工夫あるべし!良いアイディアがあったら追記お願いします。 具体的な品 ねじねじ棒 発注番号:ザ・便利-49 品名:ねじねじ棒 ダイソー G051 JANコード 4984343461710 105

                                                  車 - MAPLUSポータブルナビ Wiki*
                                                • 決算発表から読むマツダの次世代戦略

                                                  なるほど、噂は本当だったんだな――。マツダの2018年3月期決算の発表内容を見て、そう確信した。その噂とは、マツダの次世代の上級車種が、縦置きの直列6気筒ディーゼルエンジンを搭載するFR(フロントエンジン・リアドライブ)車になるというものだ。この噂はもともと、日経BP社が発行する『日経Automotive』のスクープなのだが、自動車専門誌、専門ウェブサイトがこぞって追随している(例えばベストカーガイド、クリッカーなど)。 今回の決算発表の内容をみて、この“噂”の真実味が増してきた、というかマツダが半ば公に認めたと筆者が感じているのは、この決算の中で同社が (1)次世代商品群を「Small」と「Large」の二つのアーキテクチャーを分離し、顧客ニーズ/セグメント特性/収益とコスト等の面から、商品戦略を最適化 (2)「米国市場強化」「グローバルでのCX系拡充」「高付加価値商品群の強化によるネッ

                                                    決算発表から読むマツダの次世代戦略
                                                  • PEUGEOT 308SW GT BlueHDi を発注しました

                                                    車を買い換えることにしました。プジョー306から現在乗っているプジョー207SWに乗り換えたのは2011年の9月ですから約6年弱前のこと。走行距離もたったの25,000km程度ですし、特にトラブルがあるわけでもないのですが、なんとなくある日ふと「車買い換えたいな」と思いついてしまいました。前回もそうでしたが、私の場合車の買い換え理由はこうした漠然とした「気持ち」で決断することが多いです(6年ぶり3回目)。 その「気持ち」の背景には207SWに対して「この車はもう良いかな?」と思ってしまったのと、「あの車良さそうだよね?」というのが同時に来た感じです。こうなると抵抗するのはなかなか難しいです。 でその「あの車」とは何か?と言えばプジョー308です。デビュー以来3年近く経っていますし、これまでに街角でも見かけることはありましたが、なぜか今になってピンときてしまいました。 308は306の正統な

                                                      PEUGEOT 308SW GT BlueHDi を発注しました
                                                    • マツダ、新型「アテンザ」「アテンザ ワゴン」の価格を公表し予約開始

                                                      1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/10/06(土) 17:57:23.00 ID:???  マツダは10月5日、新型「アテンザ」「アテンザ ワゴン」のグレード体系、価格を発表し、事前予約を開始した。価格は、250万円~340万円。発売は11月後半を予定している。  新型アテンザは、セダンとワゴンのボディータイプがあり、直列4気筒 2.2リッターのクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」、直列4気筒 2.0リッターのガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」と、2.5リッターのガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」を用意。 それぞれのグレードには、6速ATの「SKYACTIV-DRIVE(6EC-AT)」搭載車が用意されるが、SKYACTIV-D 2.2搭載のXDにのみ6速MTの「SKYACTIVE-MT(6MT)」が用意される。駆動方式

                                                      • 【大注目】10年ぶりの新型ロードスター100kgの軽量化に成功!そのこだわりを徹底解説! | イキクル

                                                        「だれもが、しあわせになる」 印象的なコピーと共に初代ロードスターが鮮烈なデビューを飾ってからはや25年が経ちました。 当時は誰もがこのメッセージに心をときめかせたものです。車が単なる移動手段ではなく、ドライバーの意志が直接、ロードスターという、自分の分身にストレートに伝わる。 その間には何者も存在しえず、ドライバーの感覚そのものが、ロードスターの意志であるかのように、疾走する。 発売当時は誰もがその喜びに震えたものです。 帰ってきたロードスター 新型ロードスターに乗らせてもらう。シフト操作が超楽しいご機嫌なクルマ♪軽さを実感するのはまずステアリング。ほんのちょっとしかさわらしてもらえんかったけど、楽しかった~。マジ欲しい。 — 二村 クニヒコ (@tv9245) 2015, 6月 2 そんなマツダロードスターが実に10年ぶりにニューモデルとして帰ってきます。最大の違いは重量。約100kg

                                                          【大注目】10年ぶりの新型ロードスター100kgの軽量化に成功!そのこだわりを徹底解説! | イキクル
                                                        • マツダはフォード傘下で何を学び、なぜ復活できたのか - マツダ代表取締役社長兼CEO 小飼雅道 (Diamond Online)

                                                          2000年から2004年のフォード傘下のマツダのブランド戦略の立案・実行に博報堂のストラテジックプランナーとしてガッツリ関わった。マーク・フィールズ氏とルイス・ブース氏がCEOとしてブランド戦略導入の陣頭指揮に立っていた時期に重なる。 マツダの現在の躍進は最近の魂動デザインやSkyactive技術によるものと語られることが多いが、全ては本稿にもあるように、2002年当時「新世代商品第一弾」としてカペラの後継としてローンチしたアテンザに始まる。Zoom-Zoomとしてグローバル統一のブランドタグラインの下、全世界でローンチしたこのクルマが今のマツダの原点だ。 マツダはグローバルでも大きなシェアを狙う企業ではない。そこでターゲットカスタマーの心理面まで含めて、プロファイルを精緻化し、今で言う「ペルソナ」をマーケットごとに規定し、彼ら/彼女らが「マツダを選ぶ理由」を "Zoom-Zoom"と規定

                                                            マツダはフォード傘下で何を学び、なぜ復活できたのか - マツダ代表取締役社長兼CEO 小飼雅道 (Diamond Online)
                                                          • サーファーにオススメの車(サーフィン車)ベスト10をランキングで紹介! 1BOX(ワンボックス)・ミニバン編!

                                                            どうもこんにちは。 今日はサーフィンの話。 僕たちが住んでいる日本をメインでサーフィンをする人には絶対と言っていい程、 交通手段の必須アイテムとも言える車。 当然、海に行けばやたらとこだわってる、 70年代臭プンプンの車や 現代的な1BOXにベッド等オリジナルなカスタムを施した こだわりをもったサーファーを多数見かけますよね。 サーファーである以上車にこだわりもって当然でしょ!! って人にはそのランキングとってもナンセンス!! って指摘をうけるかも知れませんが、、、笑 住んでいる場所や、家族構成、色々な要素や、様々な用途がありますので、人によって勿論チョイスするポイントなどが違うのは重々承知しておりますが そこら辺は気にせずにいきます!笑 そして、外国車を含めると驚く程の数になりますので、 今回は国産車に限るというルールで、勝手に進めさせて頂きます。 それでは僕なりの ​サーファーにおすす

                                                              サーファーにオススメの車(サーフィン車)ベスト10をランキングで紹介! 1BOX(ワンボックス)・ミニバン編!
                                                            • 第1回:ハイブリット車と同じ燃費

                                                              2011年前半に発売する次世代エンジン搭載の「デミオ」で、モータによるアシストなしに、10・15モード燃費30 km/Lを実現する─。マツダが10月20日に発表した次世代車両技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)」は、自動車業界で大きな反響を呼んだ。というのも、30km/Lという燃費が、マツダの発表に先立つ10月8日にホンダが発売した「フィットハイブリッド」と同じ数字だったからだ。 企業体質の強化にもつなげる マツダが開発した次世代車両技術「SKYACTIV」は、以下のような六つの要素技術から成る。 (1)ガソリンエンジンとしては世界一の高圧縮比14.0を実現した高効率直噴ガソリンエンジン 「SKYACTIV-G」(扉参照) (2)ディーゼルエンジンとしては世界一の低圧縮比14.0を実現したクリーンディーゼルエンジン 「SKYACTIV-D」(扉参照) (3)伝達効率を向上した自動変速

                                                                第1回:ハイブリット車と同じ燃費 
                                                              • 【マツダ3 新型試乗】セダンは見るほどに味わい甲斐がある「ジワるデザイン」…島崎七生人 | レスポンス(Response.jp)

                                                                セダンらしいフォーマリティを獲得したマツダ3新型ファストバック同様、セダンも写真より実車を目の当たりにしたほうが“目指した方向”が理解しやすい。とくにサイドビューは最終型『アクセラ』のセダンに較べずっと伸びやかで、上級の『マツダ6』に迫るセダンらしいフォーマリティも身に付けた。 全長はファストバックが新旧で同寸法なのに対し、セダンは80mm長い(新型のファストバックに対しては200mm長い)。まさにこの寸法をデザインと実用性の両方で使いきったという風。とくにリヤエンドは、先代がキュッと絞って2.5ボックス的に見せていたが、『マツダ3』のセダンは、トランクリッド上面を後方へ流しつつ、全体をスッと止めたことで、新たな小気味よいバランスに仕上げている。 フロントフェンダーも断面が丸いファストバックに対し、キャラクターラインで折れ線を設け、このラインに視線が後方に誘導されて伸びやかさが実感できると

                                                                  【マツダ3 新型試乗】セダンは見るほどに味わい甲斐がある「ジワるデザイン」…島崎七生人 | レスポンス(Response.jp)
                                                                • 西川善司さんの「車雑誌には載っていない新型(ND)ロードスター購入ガイド」

                                                                  大好評、西川善司さんによる「車雑誌には載っていない購入ガイド」シリーズ。ホンダS660に引き続き、今度は先日デビューしたばかりのND型マツダ・ロードスターです。元々FD3S RX-7オーナーだった善司さん、マツダ党ならではの鋭い視点が炸裂です。さてNDロードスターやいかに? (写真:東京オートサロン2015より) マツダの新型ロードスター、通称NDロードスターが5月21日より発売になりました。 販促にかなり力を入れているようで、5月21日からそこそこの大型ディーラーでは実車の展示が行われています。マニュアル車、オートマ車の両方を展示しているところも多く、ボクが訪れた大宮駅近くの埼玉マツダでも両方が展示されていました。 写真や映像では大きく見えるNDロードスターですが、実物はかなりコンパクトです。なにしろサイズ的には初代NAロードスターよりも小さいというのですから「そりゃごもっとも」といった

                                                                    西川善司さんの「車雑誌には載っていない新型(ND)ロードスター購入ガイド」
                                                                  • マツダの快進撃に陰り? なんと8ヵ月連続前年割れ継続中 いったい何がいけないのか… : 乗り物速報

                                                                    コメント一覧 (97) 1. 774RR 2016年09月27日 15:15 単純に新車がなかったからでしょ。 まあ見てな、新型RX-7がFRのMTで400馬力、200万くらいで売るはずだからバカ売れするよ。 2. 774RR 2016年09月27日 15:21 >1 いつも同様な内容の書き込みしてないか? 3. 774RR 2016年09月27日 15:22 ※2 FD、FCより安いなんてマツダすごいなw 4. 774RR 2016年09月27日 15:49 単純に「SKYACTIVE」と「魂動デザイン」の賞味期限が切れたからでしょ。 バブルがはじけただけ。 5. 774RR 2016年09月27日 15:59 一時的に回復していたのは、メディア対策の効果でしかなかったから。 ステマで他社のクルマを貶めて、自社を嘘で持ち上げて売れたところで 限界がある。 6. 774RR 2016年09

                                                                      マツダの快進撃に陰り? なんと8ヵ月連続前年割れ継続中 いったい何がいけないのか… : 乗り物速報
                                                                    • クルマの使い方、PCやスマホで マツダ、新型ロードスターから電子説明書を導入

                                                                      クルマが多機能化する一方、ドライバーが使いこなせていないケースも増えており、「『多機能化する装備をしっかり活用していただきたい』『もっと安心安全に車を使っていただきたい』というマツダの想いを体現した」という。今後「CX-5」以降の新世代商品に順次展開していく。 関連記事 狙いは何? トヨタとマツダ、“格差婚”の理由 5月13日、トヨタとマツダが技術提携を発表した。しかしこの提携はトヨタのメリットに比べ、マツダのメリットが非常に分かりにくい。謎の提携、マツダの本意とは……? マツダが「CX-3」で次世代スタンダードを狙う戦略 全車ディーゼルのみという思い切ったラインナップも話題のマツダ「CX-3」。同社が初めてコンパクトSUV市場へ投入する商品である。マツダはどんな戦略でCX-3を投入するのか? 関係者へのインタビューからひもといてみよう。 新型マツダ・デミオが売れた3つの理由 マツダの新型

                                                                        クルマの使い方、PCやスマホで マツダ、新型ロードスターから電子説明書を導入
                                                                      • モデルベース開発(MBD)

                                                                        1.MBDの種類 一口に「MBD」と言っても実に色々あるので,皆さん困惑されているようです.実際,このサイトで閲覧数が一番多いのはこのページです. そこで今回,コロナ禍で自粛していた時間を利用し,文献やインターネットの情報を再調査し,改訂しました. 記事の根拠となった資料をご覧頂けるようにリンクを貼りました.大きな変更点は,マツダのMBDを加えたことです. (1) 組込みシステムが対象のMBD 私の知る限り,最初にモデルベースという言葉を使ったのはdSPACE社です. 1990年ごろですが MATLAB&Simulink のプログラムをC言語に自動変換し,組込みシステムに実装できるようにしました. それまでは,MATLAB&Simulink のプログラムで制御設計した後に,同じ制御を行うC言語のプログラムに書き直していました. 人手作業ですから,時間もかかる上にバグも生じますから,dSPA

                                                                        • [HD][CM]MAZDA-SKYACTIVE(60sec)

                                                                          SKYACTIVEの60秒CMです。

                                                                            [HD][CM]MAZDA-SKYACTIVE(60sec)
                                                                          • マツダのディーゼルエンジンをバラしてみた : 乗り物速報

                                                                            194. 774RR 2016年06月15日 07:59 スス用の箱つけてエンジン切った時に掃除機のフィルター掃除機能みたいにバコバコ叩いて落とせよ。 ダイソン宜しく遠心分離機つけてつまらない対策も。周りにはスス撒き散らさないならそこは良いだろうね。 買ったオーナーさんは可哀想 195. 774RR 2016年06月15日 08:34 ※175 >中に溜まってるからむしろセーフだし 外気的はクリーンかもしれんが、中に溜めて己の車が心配ならんの? そこで中に溜めているからセーフってどんな思考だよw 196. 774RR 2016年06月15日 08:38 ※169 ブログ元の言う事鵜呑みにしてマツダ擁護w 197. 774RR 2016年06月15日 08:38 194さんが言われるようなアイデアが完成すれば良いですね。 ディーラーはブログの整備工場でやっているような除去作業をしないとオーナ

                                                                              マツダのディーゼルエンジンをバラしてみた : 乗り物速報
                                                                            • 発売後1ヵ月経たずに1万台以上オーダーされたマツダのCX-3に乗った! (1/2)

                                                                              2月末の発売開始から1ヵ月も発たない間に、すでに10000台のオーダーを受けたというマツダの新型クロスオーバーSUV「CX-3」。マツダが提唱する新世代技術の「SKYACTIVEテクノロジー」と、次世代のデザインテーマ「魂動デザイン」を採用した5車種目の市販モデルとなる。価格は237万円~302万円(税込)。 コンパクトのクロスオーバーSUVは、国内外のメーカーがここ数年で開発を強化いているセグメント。全世界的に今後も販売台数が伸びていくことが予想されているため、欧州のプレミアムメーカーや量産メーカー、国内では日産のジュークやホンダのヴェゼル、スズキのSX-4 S-CROSSなど大勢のライバルが待ち構えるところへの導入となった。 競合が揃ったセグメントに向けてCX-3が持つ優位性は、洗練されたデザインとパッケージにある。「魂動デザイン」のテーマとなっている生命感を際立たせていて、モデルライ

                                                                                発売後1ヵ月経たずに1万台以上オーダーされたマツダのCX-3に乗った! (1/2)
                                                                              • スズキ 新型コンパクト「レジーナ」HVに頼らず35km/L達成!!!!!!!!技術力の差を見せ付ける : ゆめ痛 -自動車まとめブログ-

                                                                                スズキ 新型コンパクト「レジーナ」HVに頼らず35km/L達成!!!!!!!!技術力の差を見せ付ける 2013年08月24日00:26 カテゴリ乗物 1: TEKKAMAKI(catv?):2013/08/23(金) 02:44:16.25 ID:evjTKgT20 軽自動車市場においてダイハツと激しい燃費競争を繰り広げているスズキが、グローバル市場をにらんだ新世代コンパクトカーを開発しているようだ ハイブリッド機構に頼らず、35km/Lを実現 小型ガソリン車市場に衝撃を与える意欲作 スズキが開発しているコンパクトカーは、2011年の東京モーターショーに出展されたレジーナから、そのコンセプトや量産車のヒントがうかがえる。レジーナのテーマは「スズキの技術の粋を結集させた次世代グローバルコンパクトカー」というもの。排気量800ccの直噴ターボエンジンと高効率CVT、アイドリングストップなどで、

                                                                                  スズキ 新型コンパクト「レジーナ」HVに頼らず35km/L達成!!!!!!!!技術力の差を見せ付ける : ゆめ痛 -自動車まとめブログ-
                                                                                • 絶好調マツダの快進撃

                                                                                  絶好調なマツダの業績 管理人はマツダ車に乗っていますが、ここのところ、アテンザ、アクセラ、CX-5とマツダのクルマを街中でよく見ます。 マツダの業績は非常に好調のようです。 マツダ社のIR情報を見てみましょう。 全体的に伸びまくってて大変絶好調です。 特に利益率が非常にいい数字のようですね。 マツダが4月25日に発表した14年3月期連結決算の純利益は前期比4.0倍の1,357億円となり、6年ぶりに過去最高益を更新し、営業利益も同3.4倍の1,821億円となっています。さらに15年3月期の連結純利益も前期比18%増の1,600億円の見通しとなっており、12年3月期まで4期連続の最終赤字に沈んでいた低迷ぶりからすると、業績V字回復を飾っています。 マツダ、業績低迷から一転、過去最高益を招いた「モノ造り革新」 利益率でホンダ凌駕 マツダの同期決算は売上高が22%増加の2兆6922億円、営業利益は

                                                                                    絶好調マツダの快進撃