並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 188件

新着順 人気順

swizzlingの検索結果1 - 40 件 / 188件

  • iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る

    iOS用のアプリは通常、開発アカウントを取得し、Macを使って開発します。 開発アカウントを取得するほどではないが、iOSデバイス上で何かやりたい処理がある、という人はいるでしょう。 あるいは、プログラム好きな人なら率先してiOSデバイス上でプログラミングをしたいと思うのではないでしょうか。 そうしたニーズに存分にこたえることができる、iOSデバイス上で動作する統合開発環境がPythonista 3です。 2016年9月21日に開催されたPyCon JP 2016で @equal_001 さんがPythonistaについて発表されていたのでご紹介。 Python支持者のことをPythonistaといいますが、アプリ名はそこから取ったんでしょうね。 正真正銘のPythonが内蔵されていて、ローカルで動きます。 [参考] Kazuhiro AbeさんはTwitterを使っています: 「インタプ

      iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る
    • iOSアプリ開発をする自分が始めたばかりの頃から何度も読みなおしてる本 - Qiita

      iOSについては環境の進化が速く、書籍の内容が古くなっていることがほとんどなのですが Android開発を始めたばかりの僕が読みたかった本が面白かったので自分も似たようなことを書いておきます。 詳解 Objective-C 2.0 Objective-Cのメモリ管理の仕組みであるリファレンスカウンタについて理解するために購入。現在発売中の第3版ではARCについても記載されているので最新のものを買うのが良いです。 Objective-Cの特徴であるカテゴリやプロトコル、KVOについても詳細に記載されているので何度も読み返すことになると思います。 Amazonへのリンク: 詳解 Objective-C 2.0 第3版 iOS開発におけるパターンによるオートマティズム マイナビでiPhoneアプリ開発の連載を持たれていたHMDTさんの書かれた本です。 UIやメモリ管理、実際のモデル設計など盛りだ

        iOSアプリ開発をする自分が始めたばかりの頃から何度も読みなおしてる本 - Qiita
      • 参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iOSブラウザ開発日記

        2013-12-20 参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ iOS開発で参考になる記事をまとめました。自分のメモも兼ねています。 今後、新しい記事を発見次第追加していきます。 ライブラリのまとめ ブラウザ開発で使用した超絶便利なオープンソースライブラリ10選 - showrtpath - iOSブラウザ開発日記 街のカタログアプリ「Here」で利用しているiOSライブラリのまとめ | heathrow.lab [iOS] iOS 7対応アプリで使いたいライブラリ4選 +α | アドカレ2013 : SP #17 | Developers.IO iOS開発で使って便利だったオープンソースライブラリ - Mokosoft開発者ブログ Q&Aアプリで使用した便利なiPhoneライブラリ | nanapi TechBlog [iOS]

        • Google Maps地図のタイル直接アクセスは規約上禁止なので注意すべきであること - Code for History

          Google地図タイルは使っちゃダメ! Appleのしょぼい地図化したiOS6ですが、Google地図復活系アプリが評判です。 http://hitoriblog.com/?p=11555 Google地図を使うサンプルもオープンソースで公開中です。 https://github.com/kishikawakatsumi/ClassicMap http://qiita.com/items/8d89eeea614ce4293514 技評で紹介されたものもあります。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/ios_oss/0006 が、この辺、個人の遊びで使うのはOK*1ですが、ビジネスで使うのは完全NGです。 これらのソースは皆、直接Googleの地図画像を呼び出していますが、Google Maps APIの規約上、APIを叩く以外の形で地図画像を呼び出すのはライセンス違

            Google Maps地図のタイル直接アクセスは規約上禁止なので注意すべきであること - Code for History
          • iOSアプリ開発における便利OSSライブラリの選定について - cockscomblog?

            (Andy Myers and the CocoaPods Dev team. Creative Commons - Attribution-NonCommercial 4.0 International) iOSアプリを作るとき、今日ではCocoaPodsを用いて簡単に便利なライブラリの力を借りることができる。 ライブラリを利用するメリットは多い。自分でメンテナンスする必要がないので、放っておいても勝手に改善されていく。潜在的な問題があったとしても、多くの人が利用しているものなら誰かが気付いて直してくれる可能性も高い。また自分より優れたエンジニアの手によって、優れたインターフェースや実装になっているということも多い。何より、自分で実装する手間が省けるのがよい。 反面、デメリットについても考えなければならない。ライブラリがメンテナンスされなくなったとき、なにか問題が起こったり、あるいはAp

              iOSアプリ開発における便利OSSライブラリの選定について - cockscomblog?
            • iOSアプリエンジニアのための面接質問集100選 - NSBlogger

              はじめに こちらはiOS その2 Advent Calendar 2016の12月24日の記事です。 iOSアプリエンジニアが採用面接時に聞かれることってなんだろうと思い、ひねり出した100個の質問です。 ゼロベースで考えるのはさすがに困難だったので、以下に挙げられている記事をだいぶ参考にしました。 https://github.com/MaximAbramchuck/awesome-interview-questions#ios https://github.com/MaximAbramchuck/awesome-interview-questions#objective-c https://github.com/MaximAbramchuck/awesome-interview-questions#swift これらで紹介されているものは、実際にコードを見て応えるものもありますのでぜひ

                iOSアプリエンジニアのための面接質問集100選 - NSBlogger
              • DeNA中の人が解説する「マンガボックス」システム構成とiOSアプリの内部構成 #DeNA #iOS #Android|CodeIQ MAGAZINE

                DeNA中の人が解説する「マンガボックス」システム構成とiOSアプリの内部構成 #DeNA #iOS #Android 2014.05.14 Category:技術コラム Tag:Android ,DeNA ,iOS DeNAが配信している「マンガボックス」は、プロの作家による30作品以上のマンガが連載されている無料のマンガ雑誌アプリです。 2014年3月には300万ダウンロードを達成し、毎日5~6作品づつ更新され続けている人気アプリ「マンガボックス」のシステム構成から、iOSアプリの内部構成、その他開発に関する話題について、DeNAの松前健太郎さんに寄稿していただきました。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) マンガボックスとは マンガボックスは、2013年12月よりiOSとAndroid向けのアプリが公開され、2014年3月には300万ダウンロードを達成しました。プロの作家による

                  DeNA中の人が解説する「マンガボックス」システム構成とiOSアプリの内部構成 #DeNA #iOS #Android|CodeIQ MAGAZINE
                • Reverse-Engineering iOS Apps: Hacking on Lyft

                  About the content This content has been published here with the express permission of the author. If you’ve ever needed to know how another piece of code works, or have been at the mercy of someone else’s bugs, you can always look at the source code… unless you don’t have it. In this talk, Conrad covers many concepts & tools that can used to reverse-engineer existing apps, as well as debug other l

                    Reverse-Engineering iOS Apps: Hacking on Lyft
                  • Testing in Swift

                    About the content This content has been published here with the express permission of the author. Software tests are great for verifying software behavior and improving the quality of your code. In this talk, we learn from Jeff Hui about tooling, techniques, and writing tested code with the Quick testing framework. He also talked about generative testing, a prevalent functional programming approac

                      Testing in Swift
                    • Google I/O 2016 で「Firebase」の新バージョンが発表!プッシュ通知機能を iOS アプリで使ってみた | DevelopersIO

                      Google I/O 2016 で「Firebase」の新バージョンが発表!プッシュ通知機能を iOS アプリで使ってみた Firebase とは 本日(2016/05/19、日本時間)より開催されている Google I/O 2016 にて、モバイル向けのサービス群「Firebase」の新バージョンが発表されました。ログ解析ツール「Firebase Analytics」やプッシュ通知サービス「Notifications」が無料・無制限で利用できるところが注目を集めています。 Google Developers Japan: Firebase を拡張、統合アプリ プラットフォームとして登場 [速報]Google、モバイルアプリ用ログ解析ツール「Firebase Analytics」の無償提供を発表。ノーティフィケーションも無制限に無償で提供。Google I/O 2016 - Public

                        Google I/O 2016 で「Firebase」の新バージョンが発表!プッシュ通知機能を iOS アプリで使ってみた | DevelopersIO
                      • スマホアプリの脆弱性診断って何するの?(iOS編) - STORES Product Blog

                        *本記事は STORES Advent Calendar 2023 6日目の記事です こんにちは。セキュリティ本部のsohです。 現在、弊社ではスマホアプリ診断内製化の準備を進めています。 同じようにスマホアプリの脆弱性診断を内製化したい、というニーズがある会社は多く存在しますが、実際のところ、スマホアプリを対象とした脆弱性診断士の確保は困難であり、外部ベンダーの方にすべてお願いせざるを得ないケースも多いかと思います。 また、その情報の少なさから、スマホアプリ診断を実施したいと考えている開発者や脆弱性診断士にとっても、「何をやればいいのか」「何から始めればいいのか」がわからないものである場合は多いかと思います。 そこで、この記事では「スマホアプリ診断って実際何をしているのか」と疑問を持つ方をターゲットとして、一般的なスマホアプリ診断の検証要件や検証方法について解説します。 要件とガイドライ

                          スマホアプリの脆弱性診断って何するの?(iOS編) - STORES Product Blog
                        • [Xcode][tool] ランタイムデバッガーSpark Inspectorが便利! | Natsu note

                          デバッグ時にビューについての情報(重なりや位置、色など)を解析したくなることがよくあると思います。ビューの階層構造を知るための方法はいくつかありますが、先日見つけたSpark Inspectorがものすごく便利そうなのでご紹介します。 Spark Inspector – Runtime Debugger for iOS Apps Spark InspectorはBonjourとMethod Swizzlingを利用したランタイムデバッガーです。プロジェクトにフレームワークを追加し、起動のためのコードを記述するだけで簡単に利用できます(実際には、これらの作業もアシスタントが自動で行ってくれるので、ほぼボタン一つで利用可能になります)。 できることは大きく分けて二つ。 ビューの状態を2Dまたは3Dで表示する。ビューやレイヤーをリアルタイムで編集する。 通知センター(NSNotification

                          • #8 「iOSのバージョン間の溝を埋めるテクニック」 tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog

                            こんにちは、iOSプログラマーの_ishkawaです。 このエントリは tech.kayac.com Advent Calendar 2012 8日目の記事です。 テーマは「私の中のマイイノベーション 2012」です。 12月。恋人たちが心の溝を埋めていく中、僕はiOSバージョンの溝を埋めております。 今日はそのテクニックを紹介したいと思います。 それと、紹介するテクニックを使ったマイイノベーションも紹介します。 基本中の基本 iOSでは、バージョンによってクラス/メソッドの有無やプロトコルへの適合状況が異なります。 これらの状況の違いは以下の方法で判別することができます。 メソッドが存在するかどうか: respondsToSelector: クラスが存在するかどうか: [Class class] プロトコルに適合しているか: conformsToProtocol: これらの条件を以下のよ

                              #8 「iOSのバージョン間の溝を埋めるテクニック」 tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog
                            • Xcode の便利プラグインまとめ - Qiita

                              Xcode の便利プラグインまとめ はじめに Xcode 8 からのいわゆる Xcode Source Editor Extension ではなく、あくまで非公式のプラグインを掲載します。 インストール先は ~/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Plug-ins/ Alcatraz などのパッケージマネージャを使うと管理が楽 Xcode の更新でプラグインが使えなくなる事もあるので注意 "DVTPlugInCompatibilityUUID" を追記する事で対応出来る場合もある(後述) 管理 Alcatraz Xcode プラグインや Color Scheme などを管理するパッケージマネージャ。これを入れておけばこの記事を見なくてもだいたいのプラグインは参照できます。 メニューバー > Window > Package

                                Xcode の便利プラグインまとめ - Qiita
                              • Xcode の便利プラグインまとめ - Qiita

                                Xcode の便利プラグインまとめ はじめに Xcode 8 からのいわゆる Xcode Source Editor Extension ではなく、あくまで非公式のプラグインを掲載します。 インストール先は ~/Library/Application Support/Developer/Shared/Xcode/Plug-ins/ Alcatraz などのパッケージマネージャを使うと管理が楽 Xcode の更新でプラグインが使えなくなる事もあるので注意 "DVTPlugInCompatibilityUUID" を追記する事で対応出来る場合もある(後述) 管理 Alcatraz Xcode プラグインや Color Scheme などを管理するパッケージマネージャ。これを入れておけばこの記事を見なくてもだいたいのプラグインは参照できます。 メニューバー > Window > Package

                                  Xcode の便利プラグインまとめ - Qiita
                                • Best Practices for On-Call and Incident Response

                                  30+ capabilities, 750+ integrations, the power of AI, all together.

                                    Best Practices for On-Call and Incident Response
                                  • 間接参照を巨大仮想メモリで飲み込む - Software Transactional Memo

                                    この記事はデータベース・システム系 Advent Calendar 2023の3日目の記事である。昨日の記事も僕でした。 間接参照を巨大仮想メモリで飲み込む メインメモリはハードディスクやSSDより容量が小さく、この問題は当面は解決の目処が立たない。 そもそも今のDRAMより速くて安くて大きいストレージが仮に発明されてもそれがDRAMに取って代わるメインメモリの立ち位置になるだけであってその下のレイヤーには依然としてそのメインメモリより安くて大きなストレージが置かれる事になる。大局的な観点ではストレージの階層構造とは経済活動の鏡像でもある。 バッファプール さて、耳にタコができるほど繰り返しているが現代のデータベースはディスクなどの永続ストレージにデータの本尊が保存され、メインメモリはそれに対する読み書きを高速化するためのデータ一時置き場としての役割を担当している。 代表的なRDBMSは3

                                      間接参照を巨大仮想メモリで飲み込む - Software Transactional Memo
                                    • ブラウザ開発で使用した興味深いオープンソースライブラリ7選 - showrtpath - iOSブラウザ開発日記

                                      2013-12-25 ブラウザ開発で使用した興味深いオープンソースライブラリ7選 こんにちはnasustです。Showrtpathブラウザ( http://showrtpath.com )の開発で使用した便利かもしれないオープンソースを紹介します。 CocoaHTTPServer https://github.com/robbiehanson/CocoaHTTPServer ライトウェイトなHTTPサーバです。WEBページの表示だけでなく、WebDavプロトコルをサポートしているので、このオープンソースをアプリに組み込めばファイルサーバーにもなります。 Showrtpathブラウザでの活用方法は「iTunesを使わないでダウンロードしたファイルにアクセスできるShowrtpathブラウザ - showrtpath - iOSブラウザ開発日記」で解説されています。知り合いに、ファイルサーバー

                                        ブラウザ開発で使用した興味深いオープンソースライブラリ7選 - showrtpath - iOSブラウザ開発日記
                                      • iOS SDK Hacks

                                        国内きってのギーク集団UICoderzのメンバーによる渾身の書き下ろし。中上級のiPhone/iPadアプリケーション開発者を対象に、iOS SDKを徹底的に使い倒すためのテクニックを紹介します。入門書を読み終えてすでに自分でアプリケーションを作成したことがある開発者、あるいは自分のアプリケーションをApp Storeへコミットした経験はあるがより洗練されたアプリケーションを作りたい開発者が欲しがるHackで構成されています。執筆者全員がApp Storeへのアプリ登録者であり、本書で紹介する各Hackには経験者のノウハウが詰まっています。最新のiOS 4 SDKに対応。 著者によるサポートページ(本書のサンプルコードをダウンロード可)。 目次 クレジット まえがき 1章 UIKitHacks 1.  subviewsを辿る 2.  respondsToSelectorをフックする 3.

                                          iOS SDK Hacks
                                        • SwiftUIで使用されているSwift5.1の新機能 - クックパッド開発者ブログ

                                          こんにちは。会員事業部の岡村 (@iceman5499) です。 普段はクックパッドアプリ(iOS)を開発しています。 先日San Joseで開催されたWorldwide Developers Conference 2019 (WWDC19)に参加し、そこでSwiftUIの発表をうけていくつか調べたことがあるので簡単にまとめておきたいと思います SwiftUIの登場 今年のKeynoteの最後に、SwiftUIという新たなUIフレームワークが発表されました。 SwiftUIはReactやFlutterのような形式でViewを宣言して画面を構築できる、これまで使用されてきたUIKitとは全く異なる形式のフレームワークです (AppleのSwiftUI紹介ページ ) この発表をうけてKeynoteはとても盛り上がっていました。期間中もSwiftUIの話題でもちきりで、セッションも多く開かれてい

                                            SwiftUIで使用されているSwift5.1の新機能 - クックパッド開発者ブログ
                                          • iOS用Python IDE「Pythonista」には高機能なデバッガーが搭載予定

                                            Pythonistaの作者Ole Zorn氏が開発中の新機能デバッガーをチラ見せ 全世界で絶賛を受けているiOS用のPython IDE、Pythonista。 iPhone、iPadでどこでもプログラミングが可能! 自由度が高く、実用的なプログラムが組める開発環境です。 Pythonista 3 カテゴリ: Productivity 販売元: Ole Zorn(サイズ: 244.4 MB) 全てのバージョンの評価: (0 件の評価) 参考: iOS用Python2.7であるところのPythonistaは楽しく、実用的で素晴らしい! 参考: 「Pythonista」iOS上で動作するPython統合開発環境がv2.0にアップデート!その物凄い内容とは 参考: Python 3.5.1ベースのiOS用Python IDE「Pythonista 3.x」がβプログラムの登録受付開始 自由度の高

                                              iOS用Python IDE「Pythonista」には高機能なデバッガーが搭載予定
                                            • iOSの技術書をクラウドファンディングで執筆します - 共著者8人の紹介 #peaks_cc - その後のその後

                                              「PEAKS」という技術書のクラウドファンディングサービスで、今日から9人の執筆陣によるiOSの解説書「iOS 11 Programming」のファンディングが始まりました。 PEAKS(ピークス)|堤 修一, 吉田 悠一, 池田 翔, 坂田 晃一, 加藤 尋樹, 川邉 雄介, 岸川 克己, 所 友太, 永野 哲久 - 第一線の開発者陣による「iOS 11 Programming」執筆プロジェクト! 9人の著者陣に僕も入ってるので、宣伝といえば宣伝なのですが、技術書大好きな自分としては、自分が入ってなくても絶対に買うであろう執筆陣/内容なので、いち読者としてもぜひとも成立して欲しいと思ってまして、本記事を書こうと思った次第です。 そう、念のため書いておきますが、クラウドファンディングなので、成立しなければ出ません😭 購入締切日時 2017年07月28日 23:59 までに、購入者数が目標

                                                iOSの技術書をクラウドファンディングで執筆します - 共著者8人の紹介 #peaks_cc - その後のその後
                                              • iOSのトラッキング実装ベストプラクティスを考える - Qiita

                                                業務でiOSアプリを作っている場合、ほぼ確実にユーザの行動分析用にトラッキングを入れてるかと思います。よくありそうなのだと、viewDidAppearで画面の閲覧ログを取ったり、ボタンタップ時のIBActionメソッドでタップ数を計測したり。 こういった処理自体はせいぜい一行程度だと思いますが、できればUIライフサイクルのイベントメソッドでは行わず、 アプリケーションロジックとトラッキング処理は分離したい といった気持ちがあります。 また、大抵の場合トラッキングはアプリ内の様々な箇所で行い、その数が膨大になりがちです。アプリの改修を行っていく上で、追加や削除といった事も頻繁に発生するでしょう。なので、 計測する場所やタイミングは一箇所で一元管理できる ことが望ましいです。 ここでは自分が今のところこれが良いかな〜と思っている手法をまとめてみました。 ※トラッキングの送信まわり等、ロギング処

                                                  iOSのトラッキング実装ベストプラクティスを考える - Qiita
                                                • Swiftのmanual mocking

                                                  Mar 20, 2015 Objective-Cではテストケース毎にオブジェクトの一部だけ挙動を変えたい場合に、OCMockなどのライブラリを使うのが普通でした。 それらのライブラリはNSInvocationやMethod Swizzlingなどを使ったいわゆる魔術的なコードで実現されていることが多く、 “テストコードを書いているのによくわからんコードが動いてる!”ってなってモヤモヤしたりします。 一方、Swiftではmanual mockingという手法が取られたりするみたいです。 例えば、 class Object { var foo: String { return "foo" } var bar: String { return "bar" } } class ObjectTests: XCTestCase { func testFoo() { class ObjectMock:

                                                    Swiftのmanual mocking
                                                  • UIWebView の touch イベントをフックする方法 - Psychs's blog

                                                    http://son-son.sakura.ne.jp/programming/iphone_sdk_hach_uiwebview_how.html この方向でいろいろやってみたけど、やはりズームの挙動があやしくなってしまって、結局うまく動かなかった。 そこで、method swizzling でやってみたらうまくいったので、紹介しておきます。 http://github.com/psychs/iphone-samples/tree/master/WebViewTappingHack @implementation UIView (__TapHook) - (void)__touchesEnded:(NSSet*)touches withEvent:(UIEvent*)event { [self __touchesEnded:touches withEvent:event]; id web

                                                      UIWebView の touch イベントをフックする方法 - Psychs's blog
                                                    • Effective Objective-C 2.0の日本語訳版が出たらしい - なるようになるかも

                                                      Effective Objective-C 2.0 作者: Matt Galloway,長尾高弘出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2013/11/02メディア: 大型本この商品を含むブログ (1件) を見る 買うべきかどうかやや迷っている。 公式サイト(Effective Objective-C 2.0)の目次を見る限りでは、やたら常識的なことしか書いて無いし、この本を読むよりDynamic Objective-Cと、エキスパートObjective-Cプログラミングを読んだ方が役に立つ気がする。 前者はもう絶版なんだけどね。 不穏な目次 目次を見ると用語の翻訳に不穏な点が目に付く。監訳者は悪くないと思うんだけど…。 項目10 既存のクラスにカスタムデータを追加するにはAssociated Objectを使う 公式ドキュメントで Associative References と呼ばれていて

                                                        Effective Objective-C 2.0の日本語訳版が出たらしい - なるようになるかも
                                                      • SwiftでObjective-Cの黒魔術ってどうなった? - Qiita

                                                        この記事はSwift Advent Calendar 17日目の記事です。 Swiftを始めて、最近では仕事でもいくつか徐々にSwiftに移行し始めています。その中で、時折ObjCを使った黒魔術に出会うことがあります。これらは、ObjCの文化であり、Swiftでもきのこって行けるのだろうかと思いましたので、今回試してみました。 諸説ありますが、自分の中ではObjecitive-Cの黒魔術といえば、つまりObjective-Cのランタイム関数です。 SwiftでもObjective-Cのランタイム関数は利用可能です。ランタイム関数はC言語の関数ですが、Swift自体はC言語との互換があるので使えるんですね。 ランタイム関数を利用するにはObjectiveCという名前のモジュールをインポートします。 ランタイム関数には色々な関数が用意されています。 今回はそのうち最もよく使われているであろう(

                                                          SwiftでObjective-Cの黒魔術ってどうなった? - Qiita
                                                        • Announcing Docusaurus 2.0 | Docusaurus

                                                          Today we are extremely happy to finally announce Docusaurus 2.0! 🥳️ At Meta Open Source, we believe Docusaurus will help you build the best documentation websites with minimal effort, letting you focus on what really matters: writing the content. After 4 years of work, 75 alphas and 22 betas, the next generation of Docusaurus is ready for prime time. From now on, we now plan to respect Semantic V

                                                            Announcing Docusaurus 2.0 | Docusaurus
                                                          • NSHipster

                                                            What if, instead of lowering source code down for the purpose of execution, we raised it for the purpose of understanding? Continue Reading Recent Articles WWDC 2020 A brief remark about the excitement of Apple’s annual developer conference. Language Server Protocol Apple’s adoption of LSP is arguably the most important decision they’ve made for Swift since releasing the language as open source in

                                                              NSHipster
                                                            • Android&iOSアプリでFCMメッセージを受信する|TechRacho by BPS株式会社

                                                              Android 端末がメッセージを受信した場合は上記の表の通り、FirebaseMessagingService(を継承したクラス)の onMessageReceived メソッドが動くか、システムトレイへの通知が行われます。 この表だけは分かりやすかったので、公式サイトから引用させていただきました。 フォアグラウンドの場合は以下のような特徴があります。 notificationキーのみ、dataキーのみ、両方のキーを含む、全てのメッセージの場合で onMessageReceived が呼ばれる。 onMessageReceived 内の処理は 20秒(Android Marshmallow では 10秒)以内に終わらせる必要がある。 自動でシステムトレイに通知が表示されたりはしない。 バックグラウンドの場合は以下のような特徴があります。 dataキーのみ含むメッセージは onMessag

                                                                Android&iOSアプリでFCMメッセージを受信する|TechRacho by BPS株式会社
                                                              • SIMBL プラグインを開発するならコレ入れとけ - ヤルキデナイズドだった

                                                                前略 日本語圏には数えるほどしかいないと思われる SIMBL プラグイン開発者のみなさま、そしてこれから SIMBL プラグインを作りたいと考えている奇矯なるみなさま、いかがお過ごしでしょうか。コレ入れましょう。 class-dump class-dump はクラスをダンプするヤツです。 Cocoa アプリケーションのバイナリから、構造体とクラスの定義を取り出せます。 % class-dump /System/Library/PrivateFrameworks/Safari.framework/Safari /* * Generated by class-dump 3.3.3 (64 bit). * * class-dump is Copyright (C) 1997-1998, 2000-2001, 2004-2010 by Steve Nygard. */ #pragma mark N

                                                                  SIMBL プラグインを開発するならコレ入れとけ - ヤルキデナイズドだった
                                                                • Method Swizzling をうまく使っている実用例 - Qiita

                                                                  Method Swizzlingは、既存のメソッドの実装を、自前の実装に差し替えるための手法です。 ・・・ということを知ってはいても、どういうときに使うと便利なのかイマイチわかってなかったので、Method Swizzlingをうまく使った実用例を2つほど探してきました。 実用例その1:既存ソースコードに手を入れずに機能追加 xib ファイルのローカライズを IB 上でできるようにする AutoNibL10n 通常、xibで作成したUIをローカライズする場合、 xibファイルを言語ごとに用意する アウトレットを定義してプログラム側からローカライズした文言をセットする といった面倒な作業が必要でしたが、AutoNibL10n を使用すると、xibファイルを IB から直接多言語対応できるようになります。 たとえば、RootViewController.xibというファイルがあり、その中のUI

                                                                    Method Swizzling をうまく使っている実用例 - Qiita
                                                                  • Lightning Memory-Mapped Database(LMDB)について調べてみた - Qiita

                                                                    はじめに これは データベース・システム系 Advent Calendar 2023 の12/23の記事である そして Nostr (2) Advent Calendar 2023 の12/2の記事である LMDBというDBMSについて調べてみた内容をつらつらと書く Discraimer 筆者はデータベースシステムの専門家ではないため、頓珍漢な記述をしている可能性あり。その点ご留意頂きたく。誤っている点があれば指摘頂ければ幸甚 一部、推測に基づいた内容あり。それらの箇所は推測に基づいている旨分かるように記述する (実装を確認するといったところまでは行えなかったため) LMDBについて調べようと思ったきっかけ nostrなる分散アプリケーションのための通信プロトコル・アーキテクチャがある 比較的自由度の高いものであるが、現状の主なアプリケーションが分散SNS(マイクロブログ)であるため、その

                                                                      Lightning Memory-Mapped Database(LMDB)について調べてみた - Qiita
                                                                    • EXC_BAD_ACCESS - Swizzling With Swift

                                                                      About the content This content has been published here with the express permission of the author. No code we write is flawless, but when bugs in Apple’s code leads to our app crashing, we typically cannot do much other than file a radar. However, Sash Zats demonstrates in this talk how we, developers with no access to Apple’s code, can use swizzling and patching to fix bugs in those private framew

                                                                        EXC_BAD_ACCESS - Swizzling With Swift
                                                                      • iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を本家からForkして公開しました | Nagisaのすゝめ

                                                                        2018年1月16日 iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を本家からForkして公開しました 2018/01/19 更新 この記事で紹介しているNuke+WebPをdeprecateして、plugin形式にした Nuke-WebP-Pluginを作成しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 はじめに iOSエンジニアの小菅です。 今回の記事は、去年末くらいから名前を聞くようになったNukeをForkして、WebPのデコード処理を組み込んだモノを開発して公開したので、それの紹介と作業手順などを書いていきます。 余談ですが、Nuke[ニューク]の意味を調べたら核兵器って意味らしいです。 Nukeと作ったものの紹介 先にNukeの紹介と作ったもののインストール方法を紹介します。 本家のNukeのレポジトリ 今回、本家がWebP対応をする予定がないとのことだったので、Forkし

                                                                          iOSアプリの画像ライブラリ、NukeのWebP対応版を本家からForkして公開しました | Nagisaのすゝめ
                                                                        • プログラム全体を書き換えずにUIAlertViewをすり替える - Qiita

                                                                          platform :ios pod "BlocksKit" pod "BlockInjection" # ↓ 今回のコードを試す際は入れてください。 pod "SIAlertView" BlocksKit( https://github.com/pandamonia/BlocksKit )とBlockInjection( https://github.com/tokorom/BlockInjection )だ。 どちらもチュートリアルを見れば用途や使い方は理解していただけるだろう。 ちなみに今回例に挙げさせていただくSIAlertViewはボタンが押された時やdismissされるときの処理をブロック記法で書けるところがコーディングの際に都合が良い。 BlocksKitを用いるのはUIAlertViewのほうをブロックで扱えるので好都合であるからだ。 コード AppDelegateのappl

                                                                            プログラム全体を書き換えずにUIAlertViewをすり替える - Qiita
                                                                          • High Caffeine Content

                                                                            Another year, another series of incredibly-overpowered new iPads Pro, another round of '…shame the software sucks, though' reviews. But 'sucks' means different things to different people, and it's been a while since I put together an iPad manifesto so I thought I'd delineate where I think iPadOS is dropping the ball or needs improvement specifically from a core OS/developer perspective. Below are

                                                                              High Caffeine Content
                                                                            • ないのなら作ってしまえpresentingViewController - Objective-Cで動的メソッド追加

                                                                              Objective-Cランタイムシステムを直接操作して、iOS 5から新しく追加されたメソッドをiOS 4で動かしたときにも使えるようにしてしまえ、という話です。 例題:parentViewController問題 iOSでUIViewController「親」からUIViewController「子」をモーダル表示したとき、これまでは子のparentViewControllerに親が格納されていましたが、iOS 5からはそれがnilになって、代わりに新しくできたpresentingViewControllerに格納されるようになりました。iOS 5からUIViewControllerにコンテナ機能が追加されたので、その辺色々整理されたのでしょうか。 参考:http://cocoa.hatenablog.com/entry/2011/11/24/222140 なので子から親を呼びたい場合、

                                                                                ないのなら作ってしまえpresentingViewController - Objective-Cで動的メソッド追加
                                                                              • SafariのSIMBLプラグインのソース - griffin-stewieのブログ

                                                                                ソースが公開されているSafari向けSIMBLプラグインをズラっと羅列してみたいと思います。 全てのソースを読んだわけではないのですが、部分的にSafariGesturesを作るときに参考にしたりもしました。 SafariWheelTab ホイールジェスチャ機能を提供するプラグインです。 SafariGesturesを作るときのベースに使わせていただきました。 コメントが充実していて素人の僕には非常にありがたかったです。 すごくシンプルなのでどうなってるのかがわかりやすいです。 ForgetMeNot WindowとTabのUndo機能を提供するプラグインです。 posingとmethod swizzlingを使ってhackしています。 SafariGesturesのVer0.0.4以前ではSafari(WebKit)のメソッドを呼ぶのに そのメソッドをいちいちカテゴリで追加していました

                                                                                  SafariのSIMBLプラグインのソース - griffin-stewieのブログ
                                                                                • Estimote Beacon をリバースエンジニアリング - その後のその後

                                                                                  Estimote のビーコン、「2014年初頭にはSDKから加速度センサや温度センサの情報にもアクセスできるようになる」って言ってた *1 のでずっと楽しみにしてるのですが、まだその気配がありません。 で、最近 Core Bluetooth のプロファイルまわりをいろいろ調べてるうちに *2 、ふと 「もしかしたらもう普通に加速度センサや温度センサの値がアドバタイジングされてるんじゃないの?」 と思いつき、どんな Service / Characteristic がアドバタイジングされてるのか、 Core Bluetooth から観測してみました。 が、こんなのもう誰かがとっくにやってそうだ、と思いググってみると、Estimote をいろんな切り口からリバースエンジニアリングした海外記事を発見しました。 "Reverse Engineering the Estimote | Make:"

                                                                                    Estimote Beacon をリバースエンジニアリング - その後のその後