並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

tracの検索結果1 - 40 件 / 68件

  • 日米OSDN離合集散、苦闘の21年史

    さて、ついに退職エントリだ。私は米国のオープンソース・ムーブメントを日本で再現するためのコアを作るために民間企業へやってきたはずだった。それから21年、随分と長い航海になってしまったが、結局様々な尻拭いを続けてきたという感慨ばかりが起きてくる。一つの歴史として書き残すいいタイミングなのでその苦闘を振り返っておこう。 なお、長く付き合いが続いてしまう米国側法人は下記のように名称が変化している。なるべく頭に米国と付けて日本側法人と区別しやすいように記述するが、突然名称が変わったりするので注意してほしい。多くがもはや消滅した法人のことなので、さすがに一気読みするような酔狂な人はほぼいないと思うが。 VA Research      Andover.net ↓         ↙︎ (VAによる買収) VA Linux Systems ↓        ↘︎ (Andoverから社名変更) VA

      日米OSDN離合集散、苦闘の21年史
    • 画像による Layout Shift が無くなる Web がやって来る - mizdra's blog

      はじめに Web では古来より <img> タグを用いて画像を読み込んでいました. しかし <img> タグにはアスペクト比に関する情報を埋め込むための属性が用意されていません. そのため, ブラウザが画像をネットワークから fetch して読み込みが完了するまで, レスポンシブな img 要素の寸法を決定できず, ページにガタツキ (Layout Shift) が生じる問題がありました. この問題を解決するため以前より, アスペクト比を埋め込むための新たな属性の導入が提案されていました. しかし最近議論に動きがあり, 既存の属性を利用する方法が提案され, ブラウザに実装され始めています. ここでは問題の背景, 提案と議論の変遷, そして開発者が取るべき対応について紹介します. はじめに img タグと Layout Shift intrinsicsize 属性 intrinsicsize

        画像による Layout Shift が無くなる Web がやって来る - mizdra's blog
      • 転職した - tmtms のメモ

        これは「Rubyist近況[1] Advent Calendar 2021」の6日目の記事です。 adventar.org 自称 Rubyist なので近況を書きます。 2021年10月末で30年ほど勤めた富士通グループを退職しました。 11月からは SmartHR という会社で働いてます。 3年ほど Ruby は仕事ではあんまり使ってなかったのですが、また Ruby を仕事で使うようになりました。 会社から配布された PC は Core i7 メモリ32GB の MacBook Pro なんでかなり人権がある感じなんですが、人生初 Mac で1ヶ月位経ってもまだ慣れなくて、VM で Ubuntu Desktop 入れようか迷ってます。 近況は以上です。以下は富士通グループの入社〜退職までのメモ。長いので読まなくていいです。 1991〜 設立7年目の今はなき「富士通長野システムエンジニアリ

          転職した - tmtms のメモ
        • F5、NGINXの開発チームをロシア国外へ移転させたことを報告。開発を立て直しリリースサイクルも元通りに

          F5、NGINXの開発チームをロシア国外へ移転させたことを報告。開発を立て直しリリースサイクルも元通りに NGINX(エンジンエックス)はオープンソースで開発されているWebサーバとしてもっとも人気のあるソフトウェアの1つです。その開発者であるIgor Sysoev(イーゴリ・シソエフ)氏がロシアの首都モスクワに住んでいたことなどにより、NGINXの開発はロシアの首都モスクワを中心に行われていました。 そのロシアは現在、ウクライナへの武力侵攻に反対する西側諸国による厳しい経済制裁下にあり、多くのIT企業もロシアにおける活動を停止しています。 2019年にNGINX社を買収し現在NGINXの開発元となっているF5も、ロシアにおける営業活動とNGINXオープンソースプロジェクトへの貢献を停止したことを、3月15日付けのブログ「Standing Firm in Support of the Pe

            F5、NGINXの開発チームをロシア国外へ移転させたことを報告。開発を立て直しリリースサイクルも元通りに
          • jQuery 4.0.0 BETA! | Official jQuery Blog

            jQuery 4.0.0 has been in the works for a long time, but it is now ready for a beta release! There’s a lot to cover, and the team is excited to see it released. We’ve got bug fixes, performance improvements, and some breaking changes. We removed support for IE<11 after all! Still, we expect disruption to be minimal. Many of the breaking changes are ones the team has wanted to make for years, but co

            • WordPressの小ネタ集 - Qiita

              この記事は、「CMS Advent Calendar 2023」の21日目の記事で、WordPress に関してもしかするとあまり知られていないかもしれない事を、とりとめもなく独断でまとめたものです。 特に、ここ数年 WordPress に触れておらず、今の WordPress はどうなっているのか? という事を知りたい方向けの情報も少し盛り込んでいます。 クラシックエディターはいつまで使えますか ? Classic Editor プラグインの説明には、この記事を書いている時点で「Classic Editor は公式な WordPress プラグインであり、少なくとも2024年まで、または必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されます。」と記載されています。 それでは2025年以降、クラシックエディターが使えなくなる可能性があるのでしょうか ? 自分は、クラシックエディターは残り続ける

                WordPressの小ネタ集 - Qiita
              • Clean Agile読書感想文

                PySpa統合思念体です。Clean Agileという書籍が出版されたので、その読書感想文です。PySpaアドベントカレンダー2020の最終日のエントリーです。 本書の立ち位置と内容 エクストリームプログラミングについて、ケント・ベックとは別の平易な説明を試みた本です。XP自身もいろいろ変化があり、XPのプラクティスは12→13→24(11+13)→19と時代によって変わっていっています。ウェブサイトに残っている情報も、どの時代を参照しているのかによって説明がバラバラだったりしますが、この本は13で、多くの人が「原典」と考えるほとんど初期のシンプルな昔の構成にほぼ戻っているので理解しやすいと思います。12時代と13時代の間では「適切なペース」が増えました。本書では、「コーディング規約」がなくなったのと、「スタンドアップミーティング」が追加されています。 1章がアジャイル宣言を含む歴史の話、

                  Clean Agile読書感想文
                • さよならスプレッドシート Azure DevOps の Azure Boards でスクラム開発一元化!(前編) - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)

                  目次 本記事は前編と後編に分けてお届けいたします。 前編と後編を合わせた記事の目次は以下の通りです。 前編 はじめに Azure DevOps について スクラム開発をAzure Boardsで管理する プロジェクト作成時にプロセスを設定 ポートフォリオバックログどうなる? プロダクトバックログどうなる? リファインメントどうなる? 後編 スプリントプランニングどうなる? デイリースクラムどうなる? スプリントレビューどうなる? レトロスペクティブどうなる? まとめ はじめに Azure DevOps について こんにちは、アーキテクトの小林です。 現在 ecbeing 社内のソースコード管理・課題管理・自動ビルド&デプロイを Azure DevOps に集約しようというプロジェクトが始動しています。 今まではどうだったのかというと、以下のようにプロジェクトや部署に応じて採用しているツール

                    さよならスプレッドシート Azure DevOps の Azure Boards でスクラム開発一元化!(前編) - ecbeing labs(イーシービーイング・ラボ)
                  • 考察:Reactive Workflowが生まれた背景とその狙い - Kengo's blog

                    人に説明するのがスムーズにできなさそうなので、理論武装というか順序立てて話すためにこの記事をまとめる。 対象 ブラウザから利用するマルチプラットフォーム向けウェブアプリケーションの開発 モバイルのネイティブアプリ開発は含まない(知らないので) 利用言語はJava, JavaScript/TypeScriptを想定するが、特に言語に依存しない認識 開発経験はあるが、情報や経験が少なくて「よりよいプロダクト開発」の理想が描けない方への一助として作成 TL;DR 状況やベストプラクティスが目まぐるしく変わる現代において、すぐに変化できるソフトウェアを保つこと・ヒトの手をできるだけ空けることが重要。 かつてIaaSがAPIを提供し環境管理の多くを自動化したように、各種サービスがAPIやWebhookを通じてDevelopment Workflowの多くを自動化してきている。 多くの視点や知見を活か

                      考察:Reactive Workflowが生まれた背景とその狙い - Kengo's blog
                    • Jupyterもいいけど、SageMath使って可能性もっと伸ばそう! - dely Tech Blog

                      はじめに こんにちは。dely開発部の辻です。 本記事はdely Advent Calendar 2019の4日目の記事です。 qiita.com adventar.org 昨日は弊社CXO坪田が「突破するプロダクトマネジメント」という記事を書きました! プロダクトマネージメントっていつの時代も課題山積ですよね。弊社も多分に漏れずたくさんの課題を抱えているわけですが、それらをどのように突破していくか様々な観点からの具体的な取り組みが書かれていますので興味のある方は是非読んでみてください。南無。 blog.tsubotax.com さて本日は「Jupyterもいいけど、SageMath使って可能性もっと伸ばそう!」ということで、普段Jupyter Notebook使ってるという人向けに、どうせならSageMathを使ってやれること増やしませんか?という内容になっています。そこで、SageMa

                        Jupyterもいいけど、SageMath使って可能性もっと伸ばそう! - dely Tech Blog
                      • 「WebKit」が「Subversion」リポジトリへのコミットを終了、「GitHub」へ引っ越し/Appleが開発するオープンソースのHTMLレンダリングエンジン

                          「WebKit」が「Subversion」リポジトリへのコミットを終了、「GitHub」へ引っ越し/Appleが開発するオープンソースのHTMLレンダリングエンジン
                        • Why GitHub Actually Won

                          A few days ago, a video produced by @t3dotgg was posted to his very popular YouTube channel where he reviews an article written by the Graphite team titled “How GitHub replaced SourceForge as the dominant code hosting platform”. Theo’s title was a little more succinct, “Why GitHub Won”. Being a cofounder of GitHub, I found Greg’s article and Theo’s subsequent commentary fun, but figured that it mi

                            Why GitHub Actually Won
                          • さっさん🦔 仙人見習い on Twitter: "Amazonプライムデー、タイムセール価格とかいいながら数日前僕が買ったときと同じ値段だったりするぞ・・・👀 ウェブブラウザーでGoogle Chromeを使ってる人は拡張機能「Keepa - Amazon Price Trac… https://t.co/xNwcprxRsr"

                            Amazonプライムデー、タイムセール価格とかいいながら数日前僕が買ったときと同じ値段だったりするぞ・・・👀 ウェブブラウザーでGoogle Chromeを使ってる人は拡張機能「Keepa - Amazon Price Trac… https://t.co/xNwcprxRsr

                              さっさん🦔 仙人見習い on Twitter: "Amazonプライムデー、タイムセール価格とかいいながら数日前僕が買ったときと同じ値段だったりするぞ・・・👀 ウェブブラウザーでGoogle Chromeを使ってる人は拡張機能「Keepa - Amazon Price Trac… https://t.co/xNwcprxRsr"
                            • H-Norfloxacin 400 Mg Como Posso Comprar Genérico De Confianza No Brasil - Ask Lesko and Friends

                              H-Norfloxacin 400 Mg Como Posso Comprar Genérico De Confianza No Brasil norfloxacin H-Norfloxacin Além disso, seus ingredientes consistem em clarificadores de pigmentação natural e branqueadores que deixam a pele jovem e fresca. Listados abaixo são poucos desses mitos. Certificado de Análise (COA) A pureza e o frescor do seu suplemento são cruciais. As vitaminas B podem ser encontradas em grãos in

                              • jQuery 3.6.1 Maintenance Release | Official jQuery Blog

                                jQuery 3.6.1 has been released! It’s been a while since our previous release. We were looking at fixing some elusive edge cases related to focus and blur, but we never quite got the fix right. If there’s any area of jQuery that’s hard to change, it’s likely related to focus somehow. We’re leaving those as-is for now and will address them in the future, especially since the changes may end up warra

                                • アプリ版『ドミニオン』発売決定!13種類の拡張セットをサポートしSteam/iOS/Androidに対応!!

                                  Temple Gates Gamesは、人気デッキ構築カードゲーム『ドミニオン』のアプリ版のリリースを発表した。対応プラットフォームはSteam/iOS/Android。 Temple Gates Gamesは今までに「ロール・フォー・ザ・ギャラクシー」「レース・フォー・ザ・ギャラクシー」などを手掛けており、今回5つ目のアプリ版リリースのタイトルとして本作を制作する。 参考 Temple Gates Games LLC 「ドミニオン」について プレイヤーは、小さな王国の君主となり領土を拡大して国を発展させることを目指すカードゲーム。 プレイ中に新たにカードを獲得して山札に加えてプレイするデッキ構築というジャンルのカードゲームで、2008年にドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)を受賞。今までに13の拡張セットが発売されている国内で人気のタイトルだ。 ドイツ年間ゲーム大賞以

                                    アプリ版『ドミニオン』発売決定!13種類の拡張セットをサポートしSteam/iOS/Androidに対応!!
                                  • EOLを確認できる公式ソースまとめ - Qiita

                                    はじめに EOLを確認できる公式情報源を纏めます。 検索しにくいページや複数ページにまたがって情報が記載されていることもあるので注意。 Vendor Microsoft Microsoft ライフサイクル ポリシー 製品のライフサイクルの検索 IBM IBM software lifecycle - IBM Support Oracle ポリシー系 Oracle Software Technical Support Policies (日本語) テクニカル・サポート・ポリシー 変更履歴 Oracle Hardware and Systems Support Policies (日本語) Java SE のサポート期間と Oracle Fusion Middleware Policy (日本語) Java SE End of Life and Oracle Fusion Middleware

                                      EOLを確認できる公式ソースまとめ - Qiita
                                    • 全社員が利用するプロジェクト管理ツールとして GitLab Enterprise Edition Premium を導入した話 - FJCT Tech blog

                                      この記事は 富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2020 の6日目の記事です。 5日目は @tmtms さんの「 Ruby Net::SMTP 」という記事でした。 2021年に向けて、普段何気なく使っているSMTPをプロトコルから改めて振り返る機会になりましたね。 はじめに 仕事では、ITインフラストラクチャサービスの企画・設計・開発・運用を担当している @ysaotome です。 この記事では、会社で GItLab Enterprise Edition (EE) の Premium を導入した話を書きたいと思います。 ※社内のLT大会でプレゼンした内容を改編した内容になります。 祝!GitLab Enterprise Edition導入! 会社で GitLab Community Edition (CE) を導入したのは遡ること 6 年前の 2014 年頃にな

                                        全社員が利用するプロジェクト管理ツールとして GitLab Enterprise Edition Premium を導入した話 - FJCT Tech blog
                                      • WordPress 5.8 をチェックしています

                                        WordPress5.8 Beta が 公開されました。 WordPress5.8 は 2021年7月20日に リリースされる予定なので いろいろチェックをしています。 その中の WordPress5.8 で気がついたところを取り上げていきます。 これから追加・変更があるかもですので、説明や画像等がリリース時と違う場合もありますが随時チェックしていく予定です。 リリースまでのスケジュールは WordPress 5.8 Development Cycle に載っています。 WordPress 5.8 Beta1 https://wordpress.org/news/2021/06/wordpress-5-8-beta-1/ WordPress 5.8 Beta2 https://wordpress.org/news/2021/06/wordpress-5-8-beta-2/ WordPres

                                          WordPress 5.8 をチェックしています
                                        • OpenSSH: Release Notes

                                          OpenSSH Release Notes OpenSSH 9.8/9.8p1 (2024-07-01) OpenSSH 9.8 was released on 2024-07-01. It is available from the mirrors listed at https://www.openssh.com/. OpenSSH is a 100% complete SSH protocol 2.0 implementation and includes sftp client and server support. Once again, we would like to thank the OpenSSH community for their continued support of the project, especially those who contributed

                                          • WordPress5.7 をチェックしています

                                            WordPress5.7 RC1 が 公開されました。 WordPress5.7 は 2021年3月9日に リリースされる予定なので いろいろチェックをしています。 その中の WordPress5.7 で気がついたところを取り上げていきます。 これから追加・変更があるかもですので、説明や画像等がリリース時と違う場合もありますが随時チェックしていく予定です。 リリースまでのスケジュールは WordPress 5.7 Development Cycle に載っています。 WordPress 5.7 RC1 https://wordpress.org/news/2021/02/wordpress-5-7-release-candidate/ WordPress 5.7 RC2 https://wordpress.org/news/2021/03/wordpress-5-7-release-can

                                              WordPress5.7 をチェックしています
                                            • 為末大「沈黙は賛同と同じ 選手に関わることに声を上げる」⇒ウイグル弾圧の中国五輪は無視 - 事実を整える

                                              為末大 氏の論理破綻について。 為末大「沈黙は賛同と同じ、森喜朗会長の女性差別発言に声を上げろ」 ド直球のファシズム発言をする為末大 為末大はなぜウイグルには触れない?為末「選手に関係していることに」 「世界は沈黙している日本人男性は差別的と考えている」のか? 為末大「沈黙は賛同と同じ、森喜朗会長の女性差別発言に声を上げろ」 こちらに意見を書きました。沈黙は賛同であると言われ、強く反省しています。 私はいかなる性差別にも反対します。そして、理事会での森会長の処遇の検討を求めます。 原理原則を守り、良い方向に変わっていける国へ https://t.co/idkKmClJP9 — Dai Tamesue (為末大) (@daijapan) 2021年2月8日 昨日キャシー松井さんから「沈黙していることで、国際社会は日本人男性は皆女性差別的だと見ている」と聞きました。アスリートの方もぜひ声を上げ

                                                為末大「沈黙は賛同と同じ 選手に関わることに声を上げる」⇒ウイグル弾圧の中国五輪は無視 - 事実を整える
                                              • 【WordPress】類似したURLからリダイレクトで全く別ページにアクセスされるのを止める | バシャログ。

                                                皆さんご機嫌いかがでしょうか。yamashitaです。 本日はWordPressのお節介機能を止める方法を紹介します。 URL自動補完リダイレクトについて 実際の動作例 以下のような親子構成の固定ページがあるとします。(いい例が考えつかずすみません) /jp /en /jp/aaaa /en/bbbb この時/en/bbbbにアクセスしようと思い、間違えて/jp/bbbbとURLを入力すると・・・なんと/en/bbbbにアクセスできるとても便利な機能なんです。 他にも/jp/jpと入力した場合、ビックリなことに階層を飛び越えて/jpにアクセスさせてくれます。とても便利と見せかけて存在しないページへのアクセスを勝手に存在してるページに飛ばしちゃいます。 このような例のほかにも、/jp/aaと入力すると/jp/aaaaにアクセスします。 どうやら前方一致でリダイレクトしてるようでパスの最後の階

                                                  【WordPress】類似したURLからリダイレクトで全く別ページにアクセスされるのを止める | バシャログ。
                                                • インフラ構成図やシステム構成図で使えるアイコン集のリンク - プログラマの思索

                                                  小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日本のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の本。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初の本。アジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な本。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

                                                    インフラ構成図やシステム構成図で使えるアイコン集のリンク - プログラマの思索
                                                  • ミリタリーアンティークス大阪

                                                    ミリタリーアンティークス大阪(Military Antiques Osaka:MAO)は日本で唯一の英国の軍用車と装備品を常設展示する「見て、触って、乗れる!?」私設博物館です。 館長が長年にわたって世界中から収集した第二次世界大戦や湾岸戦争などの戦場で実際に使用された軍用車や武器を含む各種装備品を多数所蔵しており、6ヶ月毎に展示品の入れ替えと体験試乗会などを実施しています。 また、当館が自らに課した使命はあくまでも“展示”のみであり、政治や戦争等に関するイデオロギーについては一切触れず、来館者が展示品を通して「何を感じたか」を尊重します。 小さな博物館ですが、「車両の動態保存」をポリシーとし、「当館でしか出来ない展示」をコンセプトに運営しておりますので、ご興味のある皆様のご来館をお待ちしております。 Collection展示車両・装備品 当館では英国の陸海空軍で実際に使用されていた軍用車

                                                    • WordPress が Web の40%を支えるようになるまで

                                                      メジャーマイルストーン ⌃トップに戻る。 WordPress 誕生 マイク・リトルと話し合った後、マット・マレンウェッグは SourceForge 上で b2 の新しいブランチを作成し、友人のクリスティーン・トラマウレットが考えた名前である WordPress と名付けました。5月27日に、WordPress.org が開設されました。当初は、開発ブログ、いくつかの概略文書、サポートフォーラムなどが置かれていました。WordPress のオリジナルホームページでは「WordPress は、美学、ウェブ標準、ユーザビリティに重点を置いたセマンティック・パーソナル・パブリッシング・プラットフォームである」と世界に向けて発信しました。このサイトは WordPress コミュニティに存在感を与え、フォーラムはホームベースとなる場を提供しました。 ⌃マイルストーンマーカーへ戻る。 初の WordPr

                                                        WordPress が Web の40%を支えるようになるまで
                                                      • WordPress 5.5 をチェックしています

                                                        WordPress5.5 Beta1 が 公開されました。 WordPress5.5は 2020年8月11日に リリースされる予定なので いろいろチェックをしています。 その中で WordPress5.5で気がついたところを取り上げていきます。 これから追加・変更があるかもですので、説明や画像等がリリース時と違う場合もありますが随時チェックしていく予定です。 リリースまでのスケジュールは WordPress 5.5 Development Cycle に載っています。 WordPress 5.5 Beta 1 https://wordpress.org/news/2020/07/wordpress-5-5-beta-1/ WordPress 5.5 Beta 2 https://wordpress.org/news/2020/07/wordpress-5-5-beta-2/ WordPre

                                                          WordPress 5.5 をチェックしています
                                                        • NomadのゲートウェイをNginxからEnvoyに置き換える

                                                          この記事はさくらインターネット Advent Calendar 2020 5 日目の記事です。 https://qiita.com/advent-calendar/2020/sakura 現在社内にて Nomad と Consul を利用してサービス開発を行っています。 Nomad はアプリケーションのスケジューリングを行い、ざっくりと Kubernetes,Marathon 等と同様の機能を提供しています。 Consul はサービスの死活監視・サービス検出・サービスメッシュ等を提供しています。 このような構成では、外部からの通信を適切にアプリケーションへ転送するゲートウェイが必要となります。 Nomad+Consul を利用している環境の多くは、consul-template で Nginx の設定を自動生成し、変更があった際には reload を行うという構成を採用しているかと思います

                                                          • Backlogフリープランで個人タスク管理 | It works for me

                                                            こんにちは! 皆さんプロジェクト管理やタスク管理はしてますか? システム開発では必須のプロジェクト管理、よく使われるのはTracやRedmineなどのオープンソースWebアプリですね。まだまだExcelを使ってるところもあるかと思います。 他にもプロジェクト管理ツールはたくさんありますが、そんな中でも近年日本でシェアを伸ばしている、株式会社ヌーラボの「Backlog」というSaaSがあります。 今回はこれの無料版を使って自分のタスクを管理してみます! アカウント・プロジェクトの作成 公式サイトにアクセスします。 右上の「無料トライアル」を選択します。 色々プランがありますが、今回は右下のフリープランを選びます。 ちなみに各プランでできることの違いはこんな感じです。 アカウントを作成します。 必要な情報を入力して進みます。 ダッシュボードページに遷移するので最初のプロジェクトを作成しましょう

                                                              Backlogフリープランで個人タスク管理 | It works for me
                                                            • Jack Dorsey-Backed Decentralized Twitter Alternative Damus Banned in China - Decrypt

                                                              Jack Dorsey-Backed Decentralized Twitter Alternative Damus Banned in China BTC$58,179.00 -1.67%ETH$2,475.68 -1.85%BNB$519.87 -3.15%SOL$132.64 -3.89%USDC$0.999521 -0.03%XRP$0.557896 -1.71%STETH$2,472.67 -1.94%DOGE$0.099225 -2.20%TON$5.38 0.26%TRX$0.156292 -0.68%ADA$0.342612 -1.92%WSTETH$2,914.83 -1.88%AVAX$22.06 -4.65%WBTC$58,068.00 -1.82%SHIB$0.00001364 -2.31%WETH$2,475.45 -1.85%LINK$10.86 -2.42%B

                                                                Jack Dorsey-Backed Decentralized Twitter Alternative Damus Banned in China - Decrypt
                                                              • フォートレス・インベストメント・グループ - Wikipedia

                                                                2006年 11月 - フォートレス・リアル・エステート・アジア合同会社(現:フォートレス・インベストメント・グループ・ジャパン合同会社[11])設立。 12月19日 - 野村ホールディングスが1,040億円でフォートレスインベストメントの株式15%を取得[12]。 2009年 - 日本国内で不動産投資を本格的に開始[13]。 2010年7月8日 - BNPパリバよりダヴィンチ・ホールディングスの債権を取得し、実質的傘下に加える[14][15](なお2014年3月14日に弁済完了済[16])。 2011年7月15日 - 子会社Calliope合同会社等がJ-REITのインヴィンシブル投資法人に70億の第三者割当増資[17]。事実上傘下に加えるとともに運用会社コンソナント・インベストメント・マネジメントを完全子会社化[18]。 2012年6月 - ウイークリーマンション東京(現:マイステイズ

                                                                • FetchAPIでReadableStreamからMP4を読みながらvideoタグで再生する - Qiita

                                                                  やりたいこと 認証がかかったストレージのAPIからJavaScriptで動画データを取得してvideoタグで再生したかった. FetchAPIやXHRでMP4ファイルにアクセスはできるので,これをブラウザ上で再生したいだけだけなのだけど... 普通にvideoタグのsrcにAPIのURLを突っ込む → リクエストヘッダ等をセットできなくて認証できない FetchAPIでデータを読んでblobを再生する → ファイル全体を読まないと再生開始できない(動画は数百MBある) (参考記事) MPEG-DASH等のFragmented MP4を読み込んでMSEで再生する → 事前にサーバ側に置くデータを変換しないと再生できない (参考記事) 意外とめんどう. JavaScriptでFragmented MP4を作る +------------+ +-----------+ +------------

                                                                    FetchAPIでReadableStreamからMP4を読みながらvideoタグで再生する - Qiita
                                                                  • WordPress 5.4 をチェックしています

                                                                    WordPress5.4 RC1 が 公開されました。 WordPress5.4は 2020年3月31日に リリースされる予定なので いろいろチェックをしています。 その中で WordPress5.4で気がついたところを取り上げていきます。 これから追加・変更があるかもですので、説明や画像等がリリース時と違う場合もありますが随時チェックしていく予定です。 リリースまでのスケジュールは WordPress 5.4 Development Cycle に載っています。 WordPress 5.4 Beta 1 https://wordpress.org/news/2020/02/wordpress-5-4-beta-1/ WordPress 5.4 Beta 2 https://wordpress.org/news/2020/02/wordpress-5-4-beta-2/ WordPress

                                                                      WordPress 5.4 をチェックしています
                                                                    • Homebrewをインストールせずにffmpegを使用する方法 | 手間ひまかけて楽をする

                                                                      Macでffmpegを使用したいけど、検索したらHomebrewを入れる前提の記事ばかり。公式ページからバイナリファイルをダウンロードできるので、それを使ってHomebrewをインストールせずにffmpegを使う方法のメモ。 ffmpegのダウンロード まずはダウンロード。公式サイトにからダウンロードする。 http://ffmpeg.org ここから「Download」をクリック。 左下のリンゴマークをクリックし、「Static builds for macOS 64-bit」をクリック。 スナップショットビルドを推奨すると書いているので、左側の「ffmpeg-NNNNN-gXXXXXXXXXX.7z」をクリックしてダウンロード。 ダウンロードしたファイルを開くと、ffmpegというファイルができるので、これをアプリケーションフォルダに移動する。 ffmpegの起動確認 ターミナルを開い

                                                                        Homebrewをインストールせずにffmpegを使用する方法 | 手間ひまかけて楽をする
                                                                      • Oxygen Not Included JP プレイヤーズノート

                                                                        Oxygen Not Included JP プレイヤーズノート Oxygen not Includedのプレイガイド兼管理人の個人メモとして編集しています。編集はどなたでも可能ですが、問題があった場合はメンバー限定にすると思います。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: oxygen 2024年08月01日(木) 21:06:21履歴 Tweet ようこそ! このページは、Klei Entertainment社が提供するPC用ゲーム Oxygen Not Included の日本人向け非公式ファンサイトwikiです。 公式URL 【公式】https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not... 【公式フォーラム】http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxyg..

                                                                          Oxygen Not Included JP プレイヤーズノート
                                                                        • WordPress 6.0 をチェックしています

                                                                          WordPress6.0 RC1 が 公開されました。 WordPress6.0 は 2022年5月24日に リリースされる予定なので いろいろチェックをしています。 その中の WordPress6.0 で気がついたところを取り上げていきます。 これから追加・変更があるかもですので、説明や画像等がリリース時と違う場合もありますが随時チェックしていく予定です。 リリースまでのスケジュールは WordPress 6.0 Development Cycle に載っています。 WordPress 6.0 Beta1 https://wordpress.org/news/2022/04/wordpress-6-0-beta-1/ WordPress 6.0 Beta2 https://wordpress.org/news/2022/04/wordpress-6-0-beta-2/ WordPress

                                                                            WordPress 6.0 をチェックしています
                                                                          • 自分で立てる、オープンソースのテストケース管理システムをまとめてみた - Qiita

                                                                            QualityForwardというクラウドベースのテストケース管理システムをサポートしています。その関係もあって、オープンソースのテストケース管理システムを調べてみました。無償で、自分で立てるという選択を選ぶ場合の参考にしてください。 利用できる、利用できそうなソフトウェア 少なくとも3年より前に更新されているソフトウェアです。また、公式サイトがちゃんと立ち上がっていて更新されているものに限定しています。 TestLink オープンソースのテスト管理と言えばTestLinkを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。開発言語はPHPとなっています。現在はGitHubにコードを移しているようです。今年リリースされた1.9系が最新版です。 TestLink download | SourceForge.net TestManagerForTracPlugin – Trac Hacks Trac

                                                                              自分で立てる、オープンソースのテストケース管理システムをまとめてみた - Qiita
                                                                            • FPGAの部屋のまとめサイト

                                                                              FPGAの部屋の記事をまとめることにしました。カテゴリ別にリンクがあるのでリンクに飛んでください。私が有用と思われるコンテンツ についてリンクがあります。 このページでは主にXilinx社のFPGAについての話題を書いています。 AMD(Xilinx)社のFPGA用ツールについて FPGAリテラシーおよびチュートリアル (Xilinx社のFPGAツールの使い方や7セグメントLEDのダイナミック点灯などについて書いてあります。初めての方はここをごらん頂くと良いと思 います) Xilinx ISEについて (XilinxのISEツールについての情報、ここがおかしいとかこうすると良いなどの情報) UCFの書き方 (XilinxのISEツールを使う上での大事な制約ファイル(UCFファイル)の書き方) Floorplannerの使い方 (モジュールをフロアプランできるツールFloorplannerの

                                                                              • 週刊Railsウォッチ(20200907前編)スライド『Rails 6.1で新しく入る機能について』、Railsコミュニティサーベイ、TruffleRubyでZeitwerkが動いたほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                2020.09.07 週刊Railsウォッチ(20200907前編)スライド『Rails 6.1で新しく入る機能について』、Railsコミュニティサーベイ、TruffleRubyでZeitwerkが動いたほか こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi Takeout 2020が無事開催されましたね。主催者/登壇者/参加者/スポンサーの皆さまお疲れさまでした! 1日目のライブ動画冒頭に映ったBPS株式会社のスポンサー表示です↓。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 今回のつっつき会はRubyKaigi Takeout 2020前日ということもあり、つとめて軽くしました。 ところが録画に失敗してしまったため今回

                                                                                  週刊Railsウォッチ(20200907前編)スライド『Rails 6.1で新しく入る機能について』、Railsコミュニティサーベイ、TruffleRubyでZeitwerkが動いたほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                                • 株式会社ホロラボに入社しました。 - 最初の2週間でやったこと - kawaguti’s diary

                                                                                  株式会社ホロラボに入社しました。アギレルゴコンサルティング株式会社は退社するわけではなく、引き続き研修中心に仕事を行っていきます。 ホロラボとのご縁 ホロラボは、Kinect とか HoloLens をやっているコミュニティのエンジニアを中心に2018年のHoloLens 日本向け正式販売開始を契機に設立されました。私は当時楽天株式会社で Rakuten Technology Conference というのを実行委員の一員として運営していて、そこで、ARとVRに関する展示をしてもらおう、という回があり、その際に、ホロラボ設立直前のCo-Founder、中村薫さんと伊藤武仙さんに出展をしていただいたのがご縁の発端になります。中村さんについては、さらにさかのぼること10年くらい、Shibuya Trac とか すくすくスクラムといった勉強会からのご縁になります。遠巻きにKinectやHoloL

                                                                                    株式会社ホロラボに入社しました。 - 最初の2週間でやったこと - kawaguti’s diary