並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5830件

新着順 人気順

twitter.com ブラウザの検索結果361 - 400 件 / 5830件

  • Orarioについての雑感

    o.md 調べたこと 通信をキャプチャして調べた。似たようなことをしている人が既にいて仕組みについてはサービス提供者側が説明されているとおりだった。 http://www.orario.jp/system/ https://twitter.com/mage_1868/status/853992239369830404 https://twitter.com/mage_1868/status/854028454081159169 IDパスワードはネイティブUIで表示して、html中のどこに入力するかなどはリモートから受信するjsで定義している。特に難読化や独自の暗号化などがされているわけではない。 "例のアプリの方式、運営がその気になったらこっそり(アプリのアップデートを必要とせず)情報収集が可能な上、apiサーバがpwnされたら終わりという点でリスクはサーバ側で大学アカウント保持するのと大

      Orarioについての雑感
    • aki's right brain

      今日は風邪を引いているのか、全身がだるい。 メキシコから帰ってきた時差ぼけもそろそろ抜けているはずなのに、全身がだるくて寒気がする。それでも講義もするし学生指導もするし、成績つけたり、コード(Kinect, Swift, JavaScript…)書いたり、原稿も書いたりしている。頭痛薬が効いているうちに、書きたいこと、書かねばならないことを書いておこうと思う。 [まえがき] このBlogエントリーはもともと「VB:バーチャル(リアリティ)バブルの空虚さに嫌気が差したので為になる駄文を書いてやる!」というタイトルで執筆された駄文である。議論に値しない「VRバブル」に関する駄文である。特に現在盛り上がりのある「VRコンテンツ」を楽しければいいとか、みんなの話題になればいい、という人々は読む必要が無い駄文である。初稿は、VRエンタテイメントシステムの研究を20年余、冬の時代も続けてきたゲーム業界

        aki's right brain
      • キャズムを超えそうなTwitterについて色々:Geekなぺーじ

        最近、Twitterがキャズムを超え始めてる気がしてなりません。 新聞やテレビでチラホラ「ツイッター」という単語が出現し始めていますし、今年5月ぐらいから急激に新規アカウントが増えている気がします。 私の周りでもフォロワーが5月ぐらいから急激に増加した人が多い気がします。 1. 政治家、芸能人が利用開始 アメリカのオバマ大統領が使っていたと解説されることが多いTwitterですが、日本でも政治家による利用が増えて来ています。 個人的な感想では、日本の政治家がTwitterを利用し始めたというニュースと供に急激にユーザが増えて行ったような感じさえあります。 「wikipedia : Twitter議員」 有名人や芸能人の参加も徐々に増えて行っています。 先日も歌手の広瀬香美氏がTwitterを開始していました。 芸能人コミュニティ内で「Twitterイイよ!」という話題が広がれば、さらに参加

        • Joi Ito Web - JP

          番組ではAIの目覚ましい進化について引き続きお届けしています。そして今回は初めてオリエンタルラジオ中田敦彦さんとの会話をお届けしました。中田さんと話していると、以前番組に出演していただいたキングコングの西野亮廣さんのことを思い出しました。二人は師弟関係にあたるそうですね。 中田さんのyoutube大学では、「学び」に対する意欲を持つ人々に焦点を当てています。これは私が運営するポッドキャストのテーマの1つでもあり、共感する部分が多くありました。 彼の物事に対するアプローチは、私とは真逆のことが多いのですが、よくよく見ると似たようなことをしていたり、共通の興味を持っていたりするのが、面白くて楽しいです。 とても楽しい会話ができました。皆さんも楽しんでいただけることを願っています。 - Joi テクノロジーは面白い! ここからはシナダがお届けして参ります。 正直に言います。シナダの人生において、

          • 参考にしたい!レスポンシブ × WordPress ブログ7選 | Picture Picture

            今回の記事は、私、スタジオARCのデザイナー 山本カツヤが、Webデザインに関する内容でお届けします! 今や、「WordPress」という言葉は、Webにあまり詳しくない人でも、知っているかもしれません。 当ブログ(Picture Picture)でも使用している「WordPress」は、世界で一番使われているブログシステムです。 この「WordPress」で構築されており、かつPC・スマートフォンのどちらからでも、最適化されたレイアウトで閲覧できる「レスポンシブWebデザイン」を採用しているものの中から、私が「おおお!」と思った、デザイン性の高いブログを7つ紹介していきます。 Web技術に関する話も少しありますが、難しいことは書いてないのでご安心いただけると幸いです。 「レスポンシブWebデザイン」の定義 「レスポンシブWebデザイン」とは、ひとつのHTMLで、PC・タブレット・スマート

              参考にしたい!レスポンシブ × WordPress ブログ7選 | Picture Picture
            • 渋川よしき on Twitter: "メモ帳がない時に、とりあえず、ブラウザのアドレスバーにdata:text/html, <body contenteditable>って打ち込めばメモ帳がわりになるのか!!その発想はなかった"

              メモ帳がない時に、とりあえず、ブラウザのアドレスバーにdata:text/html, <body contenteditable>って打ち込めばメモ帳がわりになるのか!!その発想はなかった

                渋川よしき on Twitter: "メモ帳がない時に、とりあえず、ブラウザのアドレスバーにdata:text/html, <body contenteditable>って打ち込めばメモ帳がわりになるのか!!その発想はなかった"
              • 【悲報】Hao123がテレビCMに登場。度肝を抜くセンスで日本国民を魅了www : IT速報

                1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:57:01.22 ID:4wLRYTBJ0.net あかんやろ 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:57:40.09 ID:QzxyYRrO0.net はお1・2・3♪はお1・2・3♪ 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:58:39.70 ID:Si8q+Kdb0.net 儲かってんのか 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:58:58.57 ID:c+Lk9hwZ0.net テレ東みてんじゃねーよ 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/24(日) 14:59:20.36 ID:4wLRYTBJ0.net >>9 TBSだぞ 13: 以下

                  【悲報】Hao123がテレビCMに登場。度肝を抜くセンスで日本国民を魅了www : IT速報
                • 素性のよくわからない検温カメラから画像を取り出す手口 - honeylab's blog

                  ここまで散々体温計付きカメラを分解してきましたが、久しぶりに面白い案件にぶち当たってしまいました。 これにどれだけの何が残ってるかまだわかんないけど、このラベルが貼ってあるガラクタを、「これが検温カメラの型番だと思ってヤフオクに出品するレベルの人間の手に渡ってる」の何かしらの問題だと思う どっかのショップ店頭の備品を誰か売ったんかな、と思ってたんだけど... https://t.co/XN1g9XVBwQ pic.twitter.com/vv8Ja9VFL5 — ひろみつ (@bakueikozo) 2023年8月8日 大元の所有者に連絡を投げたつもりですが、お盆進行なのか全然返事が来ませんね。 つまんないので、今回入手した検温カメラからどうやって画像を取り出したかを記録しておきましょう。 このカメラ、普通に立ち上げるだけで、ネットワークインターフェイスは有効化され、 192.168.1.

                    素性のよくわからない検温カメラから画像を取り出す手口 - honeylab's blog
                  • Google Phone"Nexus One" ネット上のバズを総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

                    注)当記事にはGooglePhoneに関する情報を適時追記しています。現在【追記その45】(タイトル変更)が最新です。 またもTech CrunchがGoogle Phoneの噂に火をつけ,ネット上でバズが駆け巡っている。 しかも今回は写真まで登場した。 元となった記事が出たのは12日17時,さすが注目記事ということで12日22時には日本語訳がでている。 ・オ、オ、オーマイガー、Google Phoneは”強力な美容サプリを飲んだiPhone”だってさ! (TechCrunchJapan, 2009/12/12) これに続いて続々とブログメディアに記事が。 ・ The Google Phone: This changes everything (mostly) (CrunchGear) ・ Is Google Handing Out the Google Phone to Employee

                      Google Phone"Nexus One" ネット上のバズを総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
                    • Chromeに入るRecorder機能の利用と注意点 - 虎の穴開発室ブログ

                      こんにちは。虎の穴ラボのH.Hです。 今回は先日発表されたChromeの開発中の新機能であるRecorder機能について使用方法や利用する際の注意点などをまとめました。 Recoder機能とは ブラウザのChrome97で追加される予定の機能で、ブラウザの画面上で操作した記録を取得してくれる機能になります。 この記事を書いている2021年11月17日では一般に提供されているChromeの最新版は96となり、開発中の「Chrome Dev」もしくは「Chrome Canary」でRecorder機能を使用することができます。 利用している時の様子はChromeの開発者向けのページに公開されています。 developer.chrome.com 主な機能は以下の通りです。 ・操作の記録及び再実行(リプレイ)できる ・再実行時にパフォーマンスの記録・確認できる ・記録した内容の編集ができる ・操作

                        Chromeに入るRecorder機能の利用と注意点 - 虎の穴開発室ブログ
                      • twitterをニコニコ風にするツール「n2witter」

                        2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 2023/07/30 追記 Twitterのあれやこれやで使えなくなりました サイトは残しておきます n2witter – twitterをニコニコ風にするクライアント おかねください ↑ここから買い物してくれると非常にたすかります↑ n2witterとは? n2witter(えぬつーいったー)は、twitterのつぶやきをニコニコ動画のコメント風に表示するWindows用のtwitterクライアントです。 S

                          twitterをニコニコ風にするツール「n2witter」
                        • レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり - クックパッド開発者ブログ

                          SRE 兼よろず屋の id:sora_h です。最近は本社移転プロジェクトをやっています。趣味は Web *1 です。 さて、クックパッドでは 2020 年 12 月に TLS 1.0 および TLS 1.1 (以後 "Legacy TLS") を廃止しました。 Legacy TLS は RFC 7457 でまとめられているような既知の脆弱性の存在などから、Chrome, Firefox といった主要ブラウザを含め各所でのサポートが打ち切られつつあります。また、現在では IETF においても Legacy TLS は deprecated と RFC 8996 にて宣言されました。 クックパッドでもセキュリティ対策およびレガシーな技術と向き合う一環で廃止を進めました。我々は歴史の長いサービスも提供しているため、古い Android や Internet Explorer などからのアクセス

                            レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり - クックパッド開発者ブログ
                          • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

                            By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

                              エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
                            • Big Sky :: javascriptで動くtwitter streamクライアントを作るならばmultipart/mixedを使うべき

                              twitter stream APIとは、twitterのステータス更新に対してキーワードでtrackしたり、あるグループ内に属するステータス更新をフィルタしたり出来るAPIなのだけど、実際にはchunkedなストリームが流れて来ているのであって、これを使ったWebアプリを作る際にはlong pollを使うのが良い。ただしクライアントサイドでjavascriptを処理する際に サーバサイドでステータス更新をFIFOに溜め込む クライアントからリクエストをブロック(long poll)しFIFOからステータスを送出する クライアントサイドでlong pollを行い画面を更新する 再度サーバへリクエストを投げる を繰り返すのであれば、せっかくストリームなのにアプリサーバとの接続を切ってしまう事になる。出来ればクライアントからWebアプリもストリーミングとしたい。しかしながらサーバからのステータ

                                Big Sky :: javascriptで動くtwitter streamクライアントを作るならばmultipart/mixedを使うべき
                              • 結城浩のはてなブログ

                                「はてなダイアリー」から「はてなブログ」へ移行しました。 はてなダイアリーが終わるとのことなので、はてなブログへの移行を試している。公式サイトの情報に従って(試しに)実行中。移行先のはてなブログはプライベートモード(限定公開)にした状態で移行。「完了するまでに数日以上かかる場合があります」とのこと。https://t.co/5ezxwyoilo pic.twitter.com/pik4wCOASw— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2019 はてなダイアリーをはてなブログにインポートできた。次にブックマークの移行。それからリダイレクトの設定をするらしい。— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2019 できたようです。— 結城浩 (@hyuki) January 6, 2019 はてなが提供しているドメインを使用しているすべてのブログがHTTPS対応になったよう

                                  結城浩のはてなブログ
                                • プログラマーも手動テストしようぜ 〜 忍者式テストのすすめ 〜 - Qiita

                                  はじめに プログラマの中には、TDDのような自動テストを整備すれば、手動テストは必要なくなると考えている方もいるようです。本記事では、主にプログラマー向けに、手動テストの大切さとはじめ方を書きます。 はじめ方に忍者式テストが出てきます。 プログラマーが得意なテスト、不得意なテスト プログラマーはCheckingが得意です。Testingは不得意です。 テストには Testing と Checking の二つの作業がある Michael Boltonという人のお言葉があります。 Testing vs. Checking « Developsense Blog Checking Is Confirmation Testing Is Exploration and Learning テストにという行為はCheckingとTestingの二つの行為の分けられます。 Checkingは既知の不具合が

                                    プログラマーも手動テストしようぜ 〜 忍者式テストのすすめ 〜 - Qiita
                                  • スクエニ、小保方さんをブラウザゲームで二次元化し、キャラ利用したことを謝罪。修正へ : IT速報

                                    スクウェア・エニックスが同社のブラウザーゲーム「スターギャラクシー」において、小保方晴子さんを連想させるキャラを公開するも、炎上騒ぎとなり謝罪。これを修正しました。 キャラの名前は「ハルコ・オッペンハイマー」。スキル名は「究極細胞」であり、キャラの説明文には 究極細胞というテーマで危険な研究をしている研究者。機動兵器に対する適性と、優秀な追加スキルを持つ。条件を満たして「スキル追加合成」使うと、強力なスキルである「スクランブル」が候補に出現するぞ! などと書かれていました。これが拡散される事態となり、本日修正を発表しています。 修正後は ハルコ・オッペンハイマー ⇒ ジェスカ・フレッド 究極細胞 ⇒ 機動科学式 に変更されるとのこと。公式サイトでは「特定の人物を連想させる表現がありましたので修正させていただきます。お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。」としています。 http

                                      スクエニ、小保方さんをブラウザゲームで二次元化し、キャラ利用したことを謝罪。修正へ : IT速報
                                    • Twitter (ツイッター) をはじめよう! / 基本の使い方

                                      最初の使い方 アカウント登録が完了すると、いよいよ Twitter が利用できるようになります。ここでは基本的な使い方をいくつかご紹介します。 ツイート なにはともあれ、まずは何か試しにツイートをしてみましょう。ツイートの方法はとても簡単。140文字以内で書きたいこと書いて「ツイート」ボタンをクリックするだけです。 すると下の部分に自分の発言が追加されていきます。とりあえずこのツイートが Twitterの基本中の基本です。 ですが、このままでは単なる独り言になってしまいます。そこで、次で紹介するフォローという操作によって他のユーザーとのコミュニケーションが行えるようになり、Twitter の楽しみや活用方法がグンと広がります。 フォロー Twitterでは「フォロー」という操作を行うことで、他のユーザーの発言を自分のホームページに表示させることができるようになります。 フォローを行うと相手

                                        Twitter (ツイッター) をはじめよう! / 基本の使い方
                                      • Oculus Quest2用に作ったFacebookアカウントが停止される問題まとめ※追記あり - ビログ

                                        Oculus Quest2用に作ったFacebookアカウントが停止(凍結、BAN)される問題、多くの人が訴えていますが、自分も直面しましたので事の顛末やこれからの予想などまとめます。 はじめに 2020/10/13日に発売されるOculus Quest2、初代Questを遥かに超える高スペック、PC用VRHMDとして使えるOculus Linkにも正式対応、PC用として考えてもViveProやCosmos、Valve Indexを超える高解像度液晶を備えていて高画質なのも期待できるにも関わらずお値段は税込みわずか37,180円と格安で大きな期待をもっていました。 自分も予約開始時に即座に予約しました。 Quest2の利用にはFacebookアカウントが必要 これまでのOculus Rift,RiftS,QuestなどのハードではOculusアカウントで使いましたが、Quest2以降の新ハ

                                          Oculus Quest2用に作ったFacebookアカウントが停止される問題まとめ※追記あり - ビログ
                                        • 『世界一短いアクションゲーム』無料公開され注目集まる。1秒ちょっとでクリアできるアクションゲーム、ただしそれだけじゃない - AUTOMATON

                                          ゲーム開発者の影老院氏は1月27日、アクションゲーム『世界一短いアクションゲーム』をフリーゲーム投稿サイトunityroomにて公開した。その後本作はにわかに注目を集め、1月28〜29日にかけてはX(旧Twitter)上で「世界一短いアクションゲーム」のワードが一時トレンド入りするほどまでになった。 『世界一短いアクションゲーム』は、2Dのジャンプアクションゲームだ。unityroomにて無料で公開されており、PCのWebブラウザ上でプレイ可能。ゲームを開始すると、青い背景に白い足場が2つ。左側の足場には「You」と書かれた黄色く四角いキャラクターが乗っており、右側の足場には赤い「G」の文字が乗っている。このキャラクターを操作し、ゴールであるGに到達できればクリアだ。 といっても、やる事はキャラクターを右に移動させてジャンプするだけ。足場から落下しないようにジャンプするタイミングを計る必要

                                            『世界一短いアクションゲーム』無料公開され注目集まる。1秒ちょっとでクリアできるアクションゲーム、ただしそれだけじゃない - AUTOMATON
                                          • JavaScript とのつきあい方

                                            ## JavaScript とのつきあい方 ### ここがダメだよJavaScript ### http://goo.gl/ovgS7Z Created by Shogo Kawase ## 自己紹介 - 河瀨翔吾(SHOGO) - 株式会社アークスタイル CTO - twitter: [@shogogg](http://twitter.com/shogogg) - PHP, Java, **Scala**, JavaScript, **TypeScript** - Android - AngularJS - Play Framework ## 本日の内容 - JavaScript の抱える問題点 - その解決方法があったりなかったり ## 問題点-1 ### 名前 ## JavaScript の名前の由来 - 元々は **Mocha** という名前で開発されていた - ライバルが Jav

                                              JavaScript とのつきあい方
                                            • 【神機】「GPD WIN」キーボード付き超小型Windows 10搭載PCがAmazonで販売中

                                              幾度か当ブログでもお伝えしてきた、夢のパームトップPC、「GPD WIN」。 5.5インチの液晶を持ち、350gのキーボード付きの小さなボディながら、CPU Atom X7-8700 Quad CoreとWindows 10を搭載したれっきとしたPC。 3Dゲームが動くゲーム機として作られたため、搭載されたx7-8700はMicrosoft Surface 3と同じハイパフォーマンスを発揮するCPU。 これまで作られた*すべて*のパームトップPCが、その時代のPCの持つ平均的な処理速度を大きく下回るものだったのに対し、この「GPD WIN」はモバイル向けのCPUであるAtomシリーズの中では最速クラスのCPUが奢られており、非常にきびきびと動作。先入観を打ち破るスピードで動作します。 GPD WINでのWebブラウザーのスクロールの様子(MS Edge)。カーソルキー、XYABボタン(カー

                                                【神機】「GPD WIN」キーボード付き超小型Windows 10搭載PCがAmazonで販売中
                                              • ドワンゴの川上会長との対談その後 - やねうらおブログ(移転しました)

                                                ドワンゴの川上会長と私との対談記事が公開された。当日、緊張のあまり、うまくしゃべれていなかった私であるが、4Gamerの神編集によって素晴らしい対談記事へと昇華しており、twitterでの言及数はこの対談シリーズのなかで現時点ですでに過去最多を記録している。是非、ご覧いただきたい。 電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20131222001/ 関連) ドワンゴの川上会長に聞くべきだった『経営はなぜクソゲーなのか?』 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20131126#p1 記事が公開されてから3日間は4Gamer.netの注目記事ランキング1位だったようだ。また、ニコニ

                                                  ドワンゴの川上会長との対談その後 - やねうらおブログ(移転しました)
                                                • Deno のこれまでとこれから JSConf JP 2021

                                                  class: middle, center <img src="./assets/logo.svg" align="center" width="200" /> Deno の これまで と これから --- アジェンダ - Deno とは - Deno のこれまでのロードマップ - Deno のこれからのロードマップ --- # 話す人 <img src="./assets/hinosawa.jpg" align="right" width="300" /> 日野澤歓也 twitter @kt3k - GREE (2012 - 2013) - Recruit (2015 - 2019) - Deno Land (2021 -) <small>2018年から Deno にコントリビュートを開始。2020年作者に誘われ Deno Land に転職。現在はフルタイムで Deno と Deno D

                                                    Deno のこれまでとこれから JSConf JP 2021
                                                  • CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」複数のセレクタを1つにまとめることができて、これは便利

                                                    CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」が便利すぎるので紹介します。 :is()については、以前の記事で紹介した時はプレビュー版のみのサポートでしたが、ブラウザのサポートも進み、来年には普通に使用できるようになるかもしれません。 画像はツイートより 元ツイートは、こちら。 How slick :is(this CSS!?) 😏 removes the margins on all headers with a .tight class h1.tight, h2.tight....... 🤢 :is(h1,h2).tight { 🤓 } pic.twitter.com/y01f7uKPmA — Adam Argyle (@argyleink) October 13, 2020 ツイートは、hx要素のマージンをまとめて削除するスタイルシートが紹介されています。

                                                      CSSの新しい疑似クラス関数「:is()」複数のセレクタを1つにまとめることができて、これは便利
                                                    • 一人あたり2千円! 楽天市場飲みをやってみた - ソレドコ

                                                      安田理央です。僕、仲間を集めてゲーム的な飲み会をよくやるんですよ。千円以内で酒とつまみをすべてセブンイレブンで調達する「セブンイレブン飲み」とか、やはり千円以内でメニューを考える「サイゼリヤ飲み」とか。 これが結構楽しいわけです。どういう組み合わせにするべきかという選択にその人の個性が出るんですよね。酒に力を入れる人、一点豪華主義でいく人、安くいっぱいという方針でいく人……。 「セブンイレブン飲み」中の筆者たち。僕の仕事場の1Fがセブンイレブンなので、調達がすごい便利。 で、今度やろうと考えたのが「楽天飲み」。酒もつまみもすべて楽天市場の通販で調達するという飲み会。知り合いに声をかけたら4人が手を上げてくれました。ここに僕も入れて5人。どうせなら、順位もつけたいなということで、審査員も5人集めました。 ルールはこんな感じです。 予算4千円以内(送料・税金込)で酒もつまみも用意する。すべて楽

                                                        一人あたり2千円! 楽天市場飲みをやってみた - ソレドコ
                                                      • 今日は囲碁の日、おまいら囲碁の日くらい囲碁に触れてみないか?

                                                        新年だし新しいことでも始めてみようかと思ってる君たちへ贈る 「物語」から入る名作『ヒカルの碁』が全話無料公開中(1/8まで!) https://zebrack-comic.shueisha.co.jp/title/243 「デバイス」から入る自律型囲碁ロボットが1/5囲碁の日から、高島屋、囲碁サロン樹林で先行予約開始 https://twitter.com/SRobot90498/status/1740263218130682256 「情報」から入るこの人をフォローしておけば囲碁界の情報が全て入ってくる 棋士も自分の対局日をよしろーさんのTwitterから知ることもあるのだとか https://twitter.com/yoshiro_kaba 「知識」から入る囲碁の用語や概念たち名鑑 anond:20220201232524 囲碁の別名 anond:20230616031315 囲碁のゾル

                                                          今日は囲碁の日、おまいら囲碁の日くらい囲碁に触れてみないか?
                                                        • FigmaでWebサイトのデザインから公開まで完結するプラグイン「Makers」が登場! | Web Design Trends

                                                          先日、「Makers」というFigmaでWebサイトのデザイン制作から公開まで完結することができるプラグインが発表されました。 ノーコードでのWeb制作は非常に注目を集めている分野であり、実際にノーコードでのWeb制作も広まってきています。そんな中登場するMakersはどのようなツールなのでしょうか。 今回は、Makersというプラグインの概要と、機能や料金についてご紹介したいと思います。 進化が止まらない!Webサイトが簡単に作れるノーコードツールまとめ 近年話題を集めている「ノーコード」ですが、Webサイト制作においてもノーコードでサイトを制作できるツールやサービスが充実してきました。 数年前までは、まだまだノーコードツールの使い勝手もあまり良くなく... Web Design Trends Makersは、Figmaで制作したデザインをそのままWebサイトとして公開することができるプ

                                                            FigmaでWebサイトのデザインから公開まで完結するプラグイン「Makers」が登場! | Web Design Trends
                                                          • 【第2回】TypeScriptもウェブも仕様や原理から楽しむ | GeeklyMedia(ギークリーメディア) | Geekly(ギークリー) IT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介会社

                                                            2022年4月に著書『プロを目指す人のためのTypeScript入門』が発売された鈴木僚太さん(https://twitter.com/uhyo_)。QiitaやTwitterでは「うひょ(uhyo)」さんとして、TypeScriptやフロントエンドの話題を中心にウェブ技術に対する踏み込んだ解説でも知られています。 著書ではあえて触れられなかったという「TypeScriptでウェブアプリケーションをどう書くか」という観点へのヒント、なぜそれを書かなかったのか、そして仕様や原理に立ち返って自ら考えることの楽しさについて、株式会社一休CTOの伊藤直也さん(https://twitter.com/naoya_ito)が聞き出します。 ・伊藤 直也さん / 株式会社 一休 執行役員 CTO 新卒入社したニフティ株式会社でブログサービス「ココログ」を立ち上げ、CTOを務めた株式会社はてなでは「はてな

                                                            • GPKIよ、おととい来やがれ!(タイトルで煽るスタイル) - yumetodoの旅とプログラミングとかの記録

                                                              はじめに 煽っておいてすみません。ぶっちゃけGPKIよくわかってないです。 一応 GPKIとはなにか? - IT digitalforensic.jp の内容が理解できる程度にはわかっているつもりですが。 前提知識 誰がどんな立場にいるかわからんと全くわからんと思うので CA/Policy Participants - MozillaWiki 問題 アプリケーション認証局2(Sub) | 政府認証基盤(GPKI)のホームページ にもあるように、 https://www.gpki.go.jp/selfcert/finger_print.html にアクセスしようとすると のようにルート証明書が信用できんといわれるんですね。 それで、ルート証明書を信用してくれるように mozilla.dev.security.policy › Japan GPKI Root Renewal Request (

                                                                GPKIよ、おととい来やがれ!(タイトルで煽るスタイル) - yumetodoの旅とプログラミングとかの記録
                                                              • 【未経験と企業の溝】22社から落とされ、エンジニアになるまでの全過程 - 中退エンジニアの人生ハッキングLOG

                                                                都内でwebエンジニアをしている中退エンジニアです。 大学を中退してエンジニアになって早一年。 そういえば、未経験からエンジニアインターンに23社応募してたんですが、無事一社受かりました。 20社連続で落ちてメンタル崩壊し、海外放浪を考えてたんですが諦めなくて良かったです。 こんな落ちる人いるかわからないけど 未経験者と企業の溝が深すぎるんで苦戦してる方は何でも聞いてください。 — 中退エンジニア (@ngron1210) February 25, 2018 僕がどのようにして未経験からエンジニアになれたのか、その体験談を余すことなく記事に書くことにしました。 かといって正直なところ、トラウマが蘇ってきたりしてあまり書きたい内容ではありませんでした。 ですが、エンジニアになるまでには人それぞれのバックグラウンド、ストーリーがあると思います。 そのうちの1つとして、1人でも参考になればなと思

                                                                • 【第1回・後編】エンジニア和田卓人のこれからを形作る技術 | GeeklyMedia(ギークリーメディア) | Geekly(ギークリー) IT・Web・ゲーム業界専門の人材紹介会社

                                                                  『テスト駆動開発』や『SQLアンチパターン』をはじめとする技術書の翻訳者、さまざまなIT企業をわたり歩く技術顧問、さらに最近ではエンジニアリング文化を伝える講演者としても活躍されている和田卓人さん(https://twitter.com/t_wada)。 そのソフトウェアエンジニアとしての素顔を株式会社一休CTOの伊藤直也さん(https://twitter.com/naoya_ito)が聞き出す対談の後編では、現在とこれからのIT業界におけるプログラミング言語のトレンド、具体的にはRustを始めとする静的型付き言語への視座から、 ソフトウェアエンジニアとして新しい技術を学び続けるうえでの態度について語り合います。 ・伊藤 直也さん / 株式会社 一休 執行役員 CTO 新卒入社したニフティ株式会社でブログサービス「ココログ」を立ち上げ、CTOを務めた株式会社はてなでは「はてなブックマーク

                                                                  • Fastly、WebAssemblyランタイムのサーバレス「Compute@Edge」ベータ公開

                                                                    CDNベンダのFastlyは、WebAssemblyを用いたサーバレス基盤を同社のエッジデータセンターに置いた「Compute@Edge」をプライベートベータとして公開したと発表しました。 Have you seen the news? Compute@Edge, our uniquely performant approach to serverless computing, is here With a 100x faster startup time than any other solution on the market, building serverless apps just became more secure & scalable: https://t.co/AcJ3lNdqiP pic.twitter.com/zZVsfC0YGC — Fastly (@fastly)

                                                                      Fastly、WebAssemblyランタイムのサーバレス「Compute@Edge」ベータ公開
                                                                    • Rustで書いたWebAssemblyインタプリタ上でGoで書いたゲームボーイエミュレータを動かした - undefined

                                                                      概要 最近はWebAssemblyに興味があり、勉強していたんだけど仕様を読み始めても頭に入らないのでインタプリタを作ってみることにした。よくわからないものは作ってみるのが一番よい。 github.com まだ残された課題は多いのだけれども、一つ目標にしていた「Goで書いたゲームボーイエミュレータを動かす」を達成できたのでここに書いておく。 うおーついにRustで書いた自作wasm interpreter上でgoで書いた自作gameboy emulatorが動いたー!けど1FPSくらいしかでない... pic.twitter.com/I5B2XL5E0W— bokuweb (@bokuweb17) 2020年2月24日 こツイートに貼られているのは残念ながら、静止画ではなく、動画でありパフォーマンスが悲しいことになっていることを示している。あまりに遅くてプレイ画面まで到達できない。今後これ

                                                                        Rustで書いたWebAssemblyインタプリタ上でGoで書いたゲームボーイエミュレータを動かした - undefined
                                                                      • HTML5用のリセットCSS(正式版?) - IT-Walker on hatena

                                                                        今年も明けましておめでとうございます。 白石です。 正月明けからイッパイイッパイです。 で、いきなり本題。 HTML5用のリセットCSS(どのブラウザでもデフォルトの見た目が同じになるよう、強制的に表示を調整するCSS)と言えば、昔HTML5Doctorで紹介されたやつが有名です。Google Codeでプロジェクトがホスティングされてもいます。 でもこのCSS、ちょっと悩ましいことに中途半端なんですよね。例えば、HTML5ではあらゆる要素にhidden属性を指定することができるのですが、「hidden属性のついた要素は非表示にする」と言ったスタイル指定が行われていなかったり。 で、完全なものはないのかというと、あります。それも仕様書の中に。これは、HTML5仕様が正式に「提案」しているものです。 でもどう見てもHTML5DoctorのCSSのほうが有名ですよね。 で、みんながその中途半端

                                                                        • Apple、Google、マイクロソフトが対応表明した、パスワードレスがさらに便利になる2つの新機能とは。 PCがスマホとBluetooth通信でパスワード不要に、2台目のスマホにもクレデンシャルを簡単リストア

                                                                          Apple、Google、マイクロソフトが対応表明した、パスワードレスがさらに便利になる2つの新機能とは。 PCがスマホとBluetooth通信でパスワード不要に、2台目のスマホにもクレデンシャルを簡単リストア インターネットにおけるパスワードレスの実現を推進する「FIDO Alliance」は、 Apple、Google、マイクロソフトの3社が、同団体が推進するパスワードレス認証のサポートを拡大すると発表しました。 Today, we are excited to share that @Apple @Google @Microsoft are aligned with this vision and will be implementing multi-device FIDO credentials over the course of the coming year! ​​https

                                                                            Apple、Google、マイクロソフトが対応表明した、パスワードレスがさらに便利になる2つの新機能とは。 PCがスマホとBluetooth通信でパスワード不要に、2台目のスマホにもクレデンシャルを簡単リストア
                                                                          • Webクリエイターボックスを(プチ)リニューアルしました

                                                                            2014年8月19日 お知らせ 約2年半ぶりにWebクリエイターボックスのテーマをリニューアル!という事で、変更点をザックリと紹介します。とは言え全体のデザイン自体はあまり変わっておらず、細かいところや内部の修正・更新がメインとなっています。ちなみにブラウザーはChrome, Safari, Firefoxの最新版、IE11対応。Webクリエイターボックスに訪問するユーザーで、IE10以下を利用の割合は1.5%をきっていたのでバッサリ捨ててます。古いブラウザーを利用の方はアップデートしましょう ;) ↑私が10年以上利用している会計ソフト! SVG画像 背景やアイコンなどで使うデザインパーツの画像をSVGに変更しました。レティナディスプレイのMacに変えてからというもの、どうも画像のギザギザが目についてしまって。リデザイン前のテーマでも一部SVGを使っていましたが、今回総入れ替えしました。

                                                                              Webクリエイターボックスを(プチ)リニューアルしました
                                                                            • Chrome OS 10周年 - Nothing ventured, nothing gained.

                                                                              子供たちが僕たちが作ったChromebook (ChromeOS) でプログラミングを学んでいる (Codemonkey)。涙が出そうになった。 #STEAM前原小 pic.twitter.com/uhqUvpgSDT — 及川卓也 / Takuya Oikawa (@takoratta) November 26, 2016 Chrome OSが10周年を迎えたようだ。おめでとう。 Chromebook turns 10 東京にChromeチームが立ち上がりかけていた頃、将来計画などを説明に来ていた本社マウンテンビューのディレクターからOSを作ることを考えているという話を聞いた。Webに最適化されたOSが必要だと熱く語ったそのディレクターは東京のChromeチームの設立の支援者でもあり、東京にもそのOS開発チームを作りたいと言っていた。六本木ヒルズ近くの居酒屋だったと思う。2009年の頃だ

                                                                                Chrome OS 10周年 - Nothing ventured, nothing gained.
                                                                              • 第2回 Twitterこんなときどうする?|gihyo.jp

                                                                                こんにちは! 皆さん、Twitterを楽しんでいますか? 「とても楽しい!」という声もたくさん聞きますが、その一方で何が楽しいのかよくわからない……という方もいらっしゃるようです。そこで今回は、Twitterを始めたあとよく出てくる要望や疑問にお答えしていきたいと思います。 ずっとブラウザとにらめっこしているのは辛い! Twitterでは、自分と友達の発言がWebページ上に表示されて一定時間で自動更新されますが、友達がいつ発言するかはわかりません。そんな状況で発言を待っていては、他のことが何もできなくなってしまいます。そんなときにオススメなのが、IM(Instant Messenger)※1との連携です。 図1 IMと連携すると、友達とゆるいチャットをしているような感覚でTwitterを楽しめる 連携させると、友達が発言をしたときにリアルタイムで自分のところに通知がくるので、ずっとブラウザ

                                                                                  第2回 Twitterこんなときどうする?|gihyo.jp
                                                                                • TwitterのOAuth認証を使う - 強火で進め

                                                                                  (2010/06/18 追記) OAuthのみへの移行がワールドカップによる負荷を理由に8月16日からに変更されました。 moving the OAuth switch over date to august 16, 2010 - Twitter Development Talk | Google グループ http://groups.google.com/group/twitter-development-talk/browse_thread/thread/dfb89d9f29f339a2?pli=1 段階的に移行が行われ、8月31日からはBASIC認証が完全に使えなくなる様です。 Twitterブログ: Twitter APIデベロッパー・コミュニティへのお知らせ (oAuthへの移行に関しての期限延長) http://blog.twitter.jp/2010/06/twitter-a

                                                                                    TwitterのOAuth認証を使う - 強火で進め