並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 84件

新着順 人気順

visualstudioの検索結果1 - 40 件 / 84件

  • ChatGPT+Marpで技術勉強会用のプレゼン資料を爆速で作成する - Taste of Tech Topics

    こんにちは、igaです。 ゆっくりペースで実施していた、リングフィット アドベンチャーを先日クリアすることができました。 今回は、ChatGPTに、社内の技術勉強会向けに、ライトニングトーク用のプレゼン資料を作ってもらおうと思います。 私からは、テーマだけを決めて、その内容の検討自体をChatGPTにお願いしてみました。 プレゼン資料の内容 「AWS CloudShell から Amazon ECS で任意のコマンドを実行する方法」という内容を検討してみます。 概要として、以下のようなものを考えています。 「AWS CloudShell から ECS exec を利用して、Amazon ECS上のコンテナで任意のコマンドを実行するために必要な設定方法について説明する。」 ChatGPTに内容の検討を依頼する ChatGPTに内容の検討をお願いするため、以下のようなプロンプトを指定してみます

      ChatGPT+Marpで技術勉強会用のプレゼン資料を爆速で作成する - Taste of Tech Topics
    • VSCode の新機能「built-in port forwarding」を使いローカルサーバーにインターネット側からアクセス - Qiita

      VSCode の新機能「built-in port forwarding」を使いローカルサーバーにインターネット側からアクセスHTMLJavaScriptNode.jsVSCode はじめに この記事は、以下の公式ポストや、VSCode のアップデート後のリリースノートにも出ていた「built-in port forwarding」を試してみた話です。 この機能を使うと、ローカルにあるサーバにインターネットからアクセスできるようになります。 同様のことを実現するものには、有名どころの 1つに「ngrok(エングロック)」があったり、その他にもたくさんの類似サービスがあります。 実際に VSCode の built-in port forwarding を試してみる それでは、VSCode の built-in port forwarding を試してみます。 自分が試す際に参考にした情報は

        VSCode の新機能「built-in port forwarding」を使いローカルサーバーにインターネット側からアクセス - Qiita
      • Figma for VS Codeで変わるデザインと開発のコミュニケーションと効率

        2023年6月にFigma Config 2023という、Figmaのカンファレンスが開かれました。そこでFigma上で開発をサポートするような機能が多数発表されました。 デザイナーとエンジニアの効率を上げるDev Modeなどの発表があり、エンジニアにとっても知っておきたい内容があります。 今回は発表にあった中でも特に開発に直結するFigma for VS Codeを紹介します。 Figma for VS Codeとは? VS Code上でFigmaを使用したさまざまなことができる拡張になります。 ただVS Code上でFigma上のデザインを確認するだけではなく、Figmaと連携した開発速度を上げる機能やコミュニケーションをサポートする機能があります。 Figmaにコメントを送り、コメントの通知を受け取れる VS Code上からFigmaのコメント機能を使用して、UIの質問をすることが

          Figma for VS Codeで変わるデザインと開発のコミュニケーションと効率
        • これだけ読めばOK!Scalaの環境構築2023 - Lambdaカクテル

          自分は、仕事でScalaを数年間・プライベートな経験を含めると10年弱のScalaの経験がある、そこそこの熟練Scalaエンジニアだ。チームにメンバーが入ってきたり他人に勧めるたびにScalaの環境構築を教えている一方、最新の知見を反映した記事が無くて他人に勧めづらかったので、自分が書くことにした。 現在ある記事 けっこう古びている 覚えながら書かれていることが多いのでやや曖昧な箇所がある(でもありがとう!) 最新のツールが利用できておらず無駄が多い 網羅的でない 今回目指す内容 最新の知見を活用して最短距離を目指す 何もない状況から一通りのツールが揃う所を目指す Scalaの環境構築は年を追うごとに簡単になってきているので、大多数の読者は引っかからずに進めるようになっているはず。 Scalaは基本的にJVMで動作する言語だ。このため環境構築にはJVMのセットアップも含まれるのだが、それに

            これだけ読めばOK!Scalaの環境構築2023 - Lambdaカクテル
          • 2023年 研究開発部 新卒技術研修 ~ テストコード編 ~ - Sansan Tech Blog

            こんにちは、研究開発部 Data Analysisグループの笛木です。 4/26(水)〜 4/28(金)で研究開発部内の技術研修を行いました。 こちらのブログの続きでテストコードについての研修資料を一部公開します。研修では新卒2年目の私が1年間で部内のコードなどから学んだ情報を共有しました。至らない部分もあるかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。 こちらの研修で使用したGitHubのコードリンクは以下です。適宜、ご参照ください。 github.com 目次 目次 はじめに この研修の目的 研修スコープ外 テストコードについて テストコードの便利な点 テストコードの悪い例 テストコードに関するFAQ pytestによるテストコードの書き方 ファイル名 ディレクトリ 基本編 Parametrize Fixture 異常系 Mock indirect conftest 知っておくと活用する場

              2023年 研究開発部 新卒技術研修 ~ テストコード編 ~ - Sansan Tech Blog
            • 【地上の】mermaid でちょっと大きめの図を描く【星】

              はじめに 細かいところに PlantUML ほど融通が利かないと言われる mermaid.js ですが、逆に言えばそこまで複雑なフローでなければそこそこ描けるやんけ!ということで mermaid.js で中規模以上のフロー図を描くときに使えそうな記法などについて書いてきます。 題材 良い感じの題材が思いつかなかったので、今回は地上の星の歌詞のフロー図を mermaid.js で描いていきます。 参考↓ 準備 まずは mermaid.js でフロー図を描く際の基本です。 記載規模やお好みでどうぞ VSCode みんな大好き VSCode。拡張機能を入れることで、描きながらプレビューできたり画像出力ができます。Markdown を普段から VSCode で描いている方は下記の1を。そうでない方は2を使うと良いかと思います。 1 https://marketplace.visualstudio.

                【地上の】mermaid でちょっと大きめの図を描く【星】
              • コードレビューの思想や心構え - Qiita

                株式会社ブレインパッドでデータサイエンティストをしているasanoです。 この記事はBrainPad Advent Calender 2023 1日目の記事シリーズ2です。 ※シリーズ1は@fuyu_quantさんの入力プロンプトを復元する技術 #ChatGPTです! 今日はコードレビューの思想や心構えについて書きます。 はじめに コードレビューをより生産的に進めるには単にコーディングのスキルだけでなく、そもそものコードレビューに対する思想や心構えについても一定のリテラシーを求められると考えています。 コードレビューはどうしてもロジカルな話になるため伝え方にも気を付けないとモチベーションの低下に繋がりやすいと考えています。 そうなると当然パフォーマンスも下がってしまいます。 これを防ぐために自分は「コードレビューの思想・心構え」をまとめてチームのガイドラインとして使っています。 あくまで主

                  コードレビューの思想や心構え - Qiita
                • VSCode 中級者になるための Tips 集 - Adwaysエンジニアブログ

                  こんにちは! エージェンシー事業部でアプリケーションエンジニアをしている23新卒の森田です! 4,5年前に Atom から VSCode に乗り換えてすっかり VSCode のことを相棒だと信じ、もう知らぬことはないとそう思っていました。 しかし、今年エンジニアとして業務で VSCode を使用していると、「あれっ、そんなこともできるの?」と日々相棒の新しい機能を発見しています。 完全に理解したと思ったところからさらに新しい面に気づかせてくれる VSCode は最高の相棒ですね!! そんなところでこのブログでは、VSCode を完全に理解した VSCode 初心者の僕が、VSCode やっぱわからん VSCode 中級者になるために使いこなす必要がありそうだなと思った機能の Tips 集をご紹介します。 筆者の環境は以下のとおりです。 Mac Apple シリコン Ventura 13.3

                    VSCode 中級者になるための Tips 集 - Adwaysエンジニアブログ
                  • Port forwarding local services with VS Code

                    Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. Local Port Forwarding Support for port forwarding is built into Visual Studio Code via Microsoft dev tunnels, no extension required. When running a local web service, you can use the Ports view to make the service accessible to others over the internet. How to use local port forwarding First, you need to have a servic

                      Port forwarding local services with VS Code
                    • ニューWindowsマシンのセットアップした - laiso

                      10年ぶりぐらいにWindowsメイン機を構築したら色々変わっていた。その過程で情報収集しながら記録した内容をポストします。 マシンの目的 やらなかったこと 日本語環境の構築 古いWindowsっぽく振る舞う設定系 仮想マシン内にLinux環境を作る系 Remote Desktop sshd winget Git Python Stable Diffusion web UI Visual Studio 2022 PowerToys JoyToKey Power Automate マシン間のファイル送受信 自動ログオンとキオスク端末化 マシンの目的 Windowsしか対応していないビデオゲームをプレイする GPU使ったタスク。機械学習モデルの推論やファインチューニング。画像・テキスト生成AIの実行 Windowsデスクトップアプリケーションの開発 VRデバイスや3Dゲームエンジンを使った開発

                        ニューWindowsマシンのセットアップした - laiso
                      • Copilot ChatのAgents機能がすごそう - laiso

                        GitHub Copilot ChatのアップデートでAgentsという機能が追加されて@workspaceをつけて質問することでエディタのコンテキスト外のファイルも対象に回答してくれるようになった。 code.visualstudio.com 「プログラマー失業不可避」が噂されるCopilot Workspace*1とは別の機能なので注意。 以下Microsoft Copilotに翻訳してもらった要点: LLMは、ある時点での公開リポジトリのデータで訓練されています。つまり、現在のコードについては何も知りません。コードについては一般的なことは知っていますが、ワークスペースの内容に関する必要な文脈を持っていないので、それに関する質問に正確に答えたり、ワークスペースの形式や機能に従った新しいコードを提案したりすることができません。 これを回避するために、GitHub Copilot Chat

                          Copilot ChatのAgents機能がすごそう - laiso
                        • WasmLinux: LinuxカーネルをWebAssemblyにする

                          LinuxカーネルがWebブラウザで動いたらどう考えても面白い んだけど、そこに至るまではなかなか難しい道のりになる。その第一歩として、Linuxカーネルのユーザーランド版であるLKL( https://github.com/lkl/linux )をWebAssemblyにコンパイルして、wasm2cでC言語に変換した上、Visual Studio 2022でコンパイルしてWindows上で実行してみた。 まだWebブラウザでは動いていないが、思ったよりは簡単にWasmに移植できた(個人の感想です) ウケが良ければMUSL libc移植編 → デバイスドライバ活用編 → Webブラウザ上動作編と続ける感じで。。 EDIT: Visual Studioのスクリーンショットを撮りなおし。 memory-control はanonymousなmapしか救えないので、ここ数年スパンではエミュレーシ

                            WasmLinux: LinuxカーネルをWebAssemblyにする
                          • GitHub Copilot Chat 舐めていた - ちなみに

                            marketplace.visualstudio.com GitHub Copilot と直接会話できる Copilot Chat 、皆さん使ってますか? 私は最近まともに使い始めました。 Copilot と言えば補完だけだと思っている人、以前ちょっとだけ触れて使えないと思った人(僕です)、いまのバージョンをもう一度触ってみてください、めっちゃ便利になっている。 www.youtube.com この動画が出来ることを追いかけるのに良さそうなので見てください。 ベースモデルがGPT-4に変わったりとかいろいろ変化はありますが、便利なのは Participant や Context の概念が入ったことだと思います。 Participantは @workspace みたいなやつで、Chat-GPTにおける GPTs みたいなやつ。例えば @workspace ならいま開いているプロジェクトについ

                              GitHub Copilot Chat 舐めていた - ちなみに
                            • 【VSCode】覚えておきたいキーボードショートカット一覧 - Qiita

                              00.はじめに そろそろマウス操作から脱却したいなぁ...ということで、Visual Studio Code(以下、VSCode)で個人的に重宝していたり、覚えたいけど中々定着しないキーボードショートカットを備忘録も兼ねて一覧にまとめました。 本記事ではWindowsでのショートカットキーを記載しています。 VSCodeのバージョンによっては異なる場合があるため、最新の情報は公式ドキュメントを参照してください。 公式ドキュメント:https://code.visualstudio.com/docs/getstarted/keybindings

                                【VSCode】覚えておきたいキーボードショートカット一覧 - Qiita
                              • GitHub Copilot in VS Code で、作業内容からコミットメッセージを生成可能になりました | DevelopersIO

                                GitHub Copilot in VS Code で、作業内容からコミットメッセージを生成可能になりました こんにちは、CX 事業本部 Delivery 部の若槻です。 先月の GitHub Copilot in VS Code のアップデートで、コミットメッセージの生成がサポートされました。 Commit message generation using Copilot in VS Code - GitHub Copilot – November 30th Update - The GitHub Blog Copilot can now generate commit messages based on the pending changes using the new “sparkle” action in the Source Control input box. 試してみる 環境

                                  GitHub Copilot in VS Code で、作業内容からコミットメッセージを生成可能になりました | DevelopersIO
                                • Figma for VS Code - Visual Studio Marketplace

                                  Launch VS Code Quick Open (Ctrl+P), paste the following command, and press enter. Streamline your design to code workflow with Figma for VS Code Figma for VS Code lets you navigate and inspect design files, collaborate with designers, track changes, and speed up implementation - all without leaving your text editor. Improve developer productivity by eliminating the context switching and busy work

                                    Figma for VS Code - Visual Studio Marketplace
                                  • 生成AIで3D化して整形。ローカルでも超高速で3Dデータ生成できる「TripoSR」を試す | テクノエッジ TechnoEdge

                                    今回は同じくStablity AIが、独自の3D生成サービスを提供してきたTripo AIと共同開発した「TripoSR」を紹介します。 低品質ながら圧倒的に高速TripoSRは「Large Reconstruction Model」という3D生成の手法を実装したもので、特徴はその速度にあります。筆者がテストしている環境はWindowsのRTX 4060 Ti 16GBと、ゲーム向けのビデオカードでもあまり高速ではありませんが、10~30秒程度で1枚の画像から3Dデータが生成できます。CUIを使えばVRAMも8GBに収まるため、多くのローカル環境でかなり手軽に3Dデータの生成が行えます。 ただし生成される3Dデータの品質は高くなく、そのままゲームやXRに利用できるものではありません。CSMやTripoといった商用サービスに比べれば形状もテクスチャも不正な結果が多く、がっかりするかもしれませ

                                      生成AIで3D化して整形。ローカルでも超高速で3Dデータ生成できる「TripoSR」を試す | テクノエッジ TechnoEdge
                                    • RuboCopにLSPを標準搭載した - koicの日記

                                      タイトルのとおり。RuboCop 1.53 で LSP (言語サーバー) を標準搭載しました。 最初に3行まとめを書いておきます。 RuboCop を使っているけれど LSP を使っていない場合は、高速なリアルタイム性で開発体験が変わると思います。速い! VS Code ユーザーを使っている方は、後述する vscode-rubocop という VS Code 拡張をインストールすれば OK です。 Emacs や Vi などのユーザーは、LSP クライアントの設定で rubocop --lsp を起動するように LSP 設定してください (VS Code では不要) 。 公式の使い方としては以下のドキュメントを更新していくことになるものの、実装者が自分なのでこちらに軽く書き記します。 docs.rubocop.org rubocop --lsp コマンドは直接ユーザーが手動実行するものでは

                                        RuboCopにLSPを標準搭載した - koicの日記
                                      • VScode 上で今開いているファイルを Vite でプレビューする拡張を作ったら便利

                                        // props を持たないファイル名と同名のコンポーネント export default function Sub(props: {name: string}) { return <h1 className="flex"> <button className="bg-blue-500 hover:bg-blue-700 text-white font-bold py-2 px-4 rounded"> Click {props.name} </button> </h1> } // ここが render される export const __PREVIEW__ = () => { return <Sub name="dummy" /> } 他にも .svelte や .html にも対応してる。対応パターンは以下。 注意点として、 dynamic import が絡むとプレビューに失敗する。

                                          VScode 上で今開いているファイルを Vite でプレビューする拡張を作ったら便利
                                        • VS Code Extensions and WebAssembly

                                          It is important to note that the component model does not support low-level (C-style) pointers. As such, you cannot pass object graphs or recursive data structures. In this respect, it shares the same limitations as JSON. To minimize data copying, the component model introduces the concept of resources, which we will explore in more detail in a forthcoming section of this blog post. The jco projec

                                            VS Code Extensions and WebAssembly
                                          • GitHub Copilot Chatでハッシュ(#)を使ったコンテキスト変数を試してみた | DevelopersIO

                                            はじめに GitHub Copilot Chat で #file, #editorのように # を利用すると、質問と同時に渡したい情報を投げることができる context variables という機能があります。 今回は現在(2024/2/8)までで利用可能な context variables を全て試してみました。 #file : 選択したファイル チャットプロンプトと共にワークスペース内の指定されたファイルをコンテキストとして含めるために#fileを追加しました。入力の提案コントロールから#fileを選択し、表示されるクイックピックからファイルを選択してください。 可能であれば、ファイルの完全な内容が含まれます。コンテキストウィンドウに収まりきらないほど大きい場合は、実装を除いた関数とその説明を含むファイルのアウトラインが含まれます。アウトラインも大きすぎる場合は、ファイルはプロン

                                              GitHub Copilot Chatでハッシュ(#)を使ったコンテキスト変数を試してみた | DevelopersIO
                                            • Visual Studio for Mac Retirement Announcement - Visual Studio Blog

                                              Building new functionality, writing unit tests, and learning new technologies has never been easier or more fun. Today we are announcing the retirement of the Visual Studio for Mac IDE. Visual Studio for Mac 17.6 will continue to be supported for another 12 months, until August 31st, 2024, with servicing updates for security issues and updated platforms from Apple. While the decision has been made

                                                Visual Studio for Mac Retirement Announcement - Visual Studio Blog
                                              • エンジニアが知りたいFigma Config 2023の話 - Qiita

                                                エンジニアが知りたいFigma Config 2023の話 Figmaのコンファレンス、config 2023は2023年6月21日から22日までの2日間、サンフランシスコで開催されました(オンラインでも見れます)。都合上、コンテンツを全部視聴できませんでしたが、リリースノートを見るだけで凄まじいアップデートが伝わってきたので一刻も早く皆さんに共有したいと思います。 今回のアップデート、デザイナーが喜ぶ新しいfeatureだけでなく、エンジニアが喜ぶ新しいfeatureもたくさんあります。今回の記事はエンジニアが気になる視点からFigmaのアップデートについて紹介します。 キーポイント 今回のConfigで、以下のような多くの更新が発表されました: Dev mode機能 VS Code内でFigmaファイルをチェックする機能(Extension) デザインの変数化(Design Token

                                                  エンジニアが知りたいFigma Config 2023の話 - Qiita
                                                • モブプロが最高だった話 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

                                                  クラウドサインのフロントエンドエンジニア辻です。 現在所属しているスクラムチームで、はじめてモブプロを実施しました。 その結果、チームに非常に良い結果をもたらしたため、実施した経験とその中で得られた成果について書いていきます。 モブプロとは 前提 今回実施したモブプロ 目的 役割 進め方 ツール mob 1. セッションの開始 2. ドライバーの交代 3. セッションの再開 4. セッションの終了 Live Share (Visual Studio Code) canvas (Slack) 実施詳細 成果 効率的な問題解決と意思決定 コードレビューの効率化 知識共有の促進 見落としや修正点の早期発見 実装経緯の共有 心理的安全性の向上 まとめ モブプロとは モブプロ(モブプログラミング)とは、複数の開発者が 1 つのプロジェクトやタスクに取り組むソフトウェア開発の手法です。 チーム内で、1

                                                    モブプロが最高だった話 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
                                                  • Behind VS Code Extensions for JavaScript / TypeScript Linnting and Formatting

                                                    # Behind VS Code Extensions for JavaScript / TypeScript Linnting and Formatting This slides are used at VS Code Conference Japan 2024 https://vscodejp.github.io/conference-2024/ (15 ~ 20 minutes) ## References: - Extension API | Visual Studio Code Extension API https://code.visualstudio.com/api - The Biome Tool Chain https://fosdem.org/2024/schedule/event/fosdem-2024-2563-the-biome-toolchain/ - Mo

                                                      Behind VS Code Extensions for JavaScript / TypeScript Linnting and Formatting
                                                    • Goリリースノートから技術ブログを書く流れ基礎 | フューチャー技術ブログ

                                                      The Gopher character is based on the Go mascot designed by Renée French はじめにTIG真野です。 フューチャーでは2021年の2月に公開されたGo 1.16から、Goのリリースノートを読んで気になったところをブログにまとめるというブログリレーを続けています。 Go 1.16連載が始まりますGo 1.17連載が始まります: コンパイラとgo modGo 1.18集中連載 ジェネリクスGo 1.19リリース連載始まります GoDoc/ツール周りのアップデートGo 1.20リリース連載が始まります&メモリアリーナの紹介&落ち穂拾いGo 1.21連載始まります&slogをどう使うべきかGo 1.22リリース連載始まります & ループの変化とTinyGo 0.31単なる翻訳ではなく自分たちならではの付加価値を提供するための執筆の

                                                        Goリリースノートから技術ブログを書く流れ基礎 | フューチャー技術ブログ
                                                      • Go to Next/Previous Member - Visual Studio Marketplace

                                                        Visual Studio Code Extenion to navigate through the functions, variables, and classes using quick and easy keycommands similar to functionality provided by IntelliJ IDE's (next/previous function) or Resharper (next/previous member)

                                                          Go to Next/Previous Member - Visual Studio Marketplace
                                                        • ESLint v9.0.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

                                                          Highlights This is a summary of the significant changes, both breaking and non-breaking, you need to know about when upgrading from ESLint v8.x to ESLint v9.0.0. Installing Because this is a major release, you may not automatically be upgraded by npm. To ensure you are using this version, run: npm i eslint@9.0.0 --save-dev Migration Guide As there are a lot of changes, we’ve created a migration gu

                                                            ESLint v9.0.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript Linter
                                                          • HackGen フォントを VSCode に適用してみた(Windows 11対応) | DevelopersIO

                                                            こんにちは!よしななです。 今回は、プログラミング用のフォントとしてオススメな HackGen フォントを VSCode にインストールし、反映させるまでの手順について備忘録として残します。 これから Windows 11 で開発環境を構築する方のための手助けになればと思います! 目次 対象環境 対象読者 HackGen フォントとは? セットアップ手順 インストール VSCode に反映させる やりたいこと イメージとしては、以下の画像の通り HackGen フォントを VSCode にインストールし、VSCode に反映させるところまでのセットアップ手順を示します。 対象環境 OS Windows 11 VSCode version 1.86 をインストール済みであること https://code.visualstudio.com/download 日本語化拡張機能導入済み環境で実行し

                                                              HackGen フォントを VSCode に適用してみた(Windows 11対応) | DevelopersIO
                                                            • Announcing F# 8 - .NET Blog

                                                              F# 8 is released as part of .NET 8. It is included with new updates of Visual Studio 2022 and .NET 8 SDK. Download the latest version of .NET 8 Install Visual Studio 2022 F# 8 brings in many features to make F# programs simpler, more uniform and more performant. Read more about language changes, new diagnostics, quality of life improvements, performance boosts for project compilation and upgrades

                                                                Announcing F# 8 - .NET Blog
                                                              • テキストの変換やエンコード/デコード、整形、生成ツールなど開発者向けの様々な機能を提供してくれるWindowsアプリDevToysが次期「DevToys v2.0」アップデートでMacとLinuxをサポートし、拡張機能の作成/共有が可能に。

                                                                テキストの変換やエンコード/デコード、整形、生成など開発者向けの様々な機能を提供してくれるWindows向けアプリDevToysが次期「DevToys v2.0」アップデートでMacとLinuxをサポートするそうです。詳細は以下から。 DevToysはMicrosoftでVisualStudioを開発するEtienne Baudouxさんがオープンソースで開発している開発者向けの十徳ナイフ(Swiss Army knife for Developer)的アプリで、テキストの変換やエンコード/デコード、整形ツールなど30以上のツールがまとめられていますが、このDevToysが次期バージョン2.0アップデートでWindowsに加え、MacとLinuxのクロスプラットフォームをサポートするそうです。 DevToys is now cross-platform. リリースノートより抜粋 DevTo

                                                                  テキストの変換やエンコード/デコード、整形、生成ツールなど開発者向けの様々な機能を提供してくれるWindowsアプリDevToysが次期「DevToys v2.0」アップデートでMacとLinuxをサポートし、拡張機能の作成/共有が可能に。
                                                                • Visual Studio Code June 2023

                                                                  Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. June 2023 (version 1.80) Update 1.80.1: The update addresses these issues. Update 1.80.2: The update addresses this security issue. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the June 2023 release of Visual Studio Code. There are many updates in this versi

                                                                    Visual Studio Code June 2023
                                                                  • Azureのプロダクト名のtypoを検知するtextlintのルールをnpmで公開してみた - Alternative Architecture DOJO

                                                                    こんにちは、クラウドソリューション部の花岡です。 この記事はオルターブースアドベントカレンダー2023の23日目の記事です。 adventar.org だんだんとクリスマス 🎄 が近づいてきました! 街はにぎやかお祭り騒ぎでチキンライスが食べたくなる時期です はじめに 今回は文章校正ツールである(textlint)https://textlint.github.io/を使ってAzureのプロダクト名のtypoを検知するルールを作成し公開しました。 AWSのサービス名のtypoを検知できるルールを作ったクラスメソッドさんのブログを見て、Azure版もあれば便利だなと思いOSSで作ってみました。 実装も大いに参考にしています。 dev.classmethod.jp NPMパッケージで公開してます。 www.npmjs.com ソースはこちら、MITライセンスで公開してます。 github.c

                                                                      Azureのプロダクト名のtypoを検知するtextlintのルールをnpmで公開してみた - Alternative Architecture DOJO
                                                                    • Visual Studio Code August 2023

                                                                      Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. August 2023 (version 1.82) Update 1.82.1: The update addresses this security issue. Update 1.82.2: The update addresses these issues. Update 1.82.3: The update addresses this security issue. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the August 2023 releas

                                                                        Visual Studio Code August 2023
                                                                      • 【インターンレポート】LINEの大規模ETL batch pipelineにおけるdbtの導入によるデータ分析での課題解決の検証

                                                                        LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、早稲田大学政治経済学経済学科 学部3年の滝田愛澄と申します。2023年8月7日から6週間、LINE株式会社のIU Data Connectチームにて、就業型インターンシップに参加させていただきました。本インターンでは、LINEの大規模ETL batch pipelineであるVinitusが現在抱えている課題を解決することを目的に、data build tool (dbt) の調査とdbtを用いた新たなworkflowのプロトタイプの設計・実装に取り組みました。このレポートでは、現在のVinitusが抱えている課題を確認し、dbtの導入によってどのようにそれらの課題を解決できるか、具体的にこのプロトタイプでは何をど

                                                                          【インターンレポート】LINEの大規模ETL batch pipelineにおけるdbtの導入によるデータ分析での課題解決の検証
                                                                        • Microsoft、「Visual Studio for Mac」の提供を終了、最新版のサポートは2024年8月末まで

                                                                          米Microsoftは、macOS向け統合開発環境(IDE:Integrated Development Environment)「Visual Studio for Mac」の提供を終了すると8月30日(現地時間)に発表した。現時点での最新版である「Visual Studio for Mac 17.6」を最後に開発は終了し、2024年8月31日まではセキュリティ関連の修正や、macOSのバージョンアップに伴う修正プログラムを提供する。 Microsoftは今回の決定について、Visual Studio for Macの利用パターンの解析結果や、ユーザーからの声から判断したとしている。今後は、さまざまなOSで利用できる開発環境として「Visual Studio Code」のC#言語向け拡張機能や、クラウドで提供する仮想的開発環境「Microsoft Dev Box」の開発に集中するとしてい

                                                                            Microsoft、「Visual Studio for Mac」の提供を終了、最新版のサポートは2024年8月末まで
                                                                          • Visual Studio Code November 2023

                                                                            Version 1.87 is now available! Read about the new features and fixes from February. November 2023 (version 1.85) Update 1.85.1: The update addresses these issues. Update 1.85.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the November 2023 release of Visual Studio Code. There are many updates in this v

                                                                              Visual Studio Code November 2023
                                                                            • エンジニア向けのBIツール、QuaryをBigQueryに接続して使ってみた | DevelopersIO

                                                                              こんちには。 データアナリティクス事業本部 機械学習チームの中村(nokomoro3)です。 Quaryというエンジニア向けのBIツールが気になったので使ってみました。 GitHub - quarylabs/quary: Open-source BI for engineers VSCodeの拡張機能やCLIが準備されており、以下のことができます。 データベースへの接続 dbtに類似した機能 sqlファイルとしてmodelを記述可能、schemaもyamlファイルで記述可能 schemaはGUIで操作もでき、リネージも表示可能 また簡単なグラフなどもyamlファイルで管理可能 対応ソースはBigQueryやSnowflakeなどとなっていますので、今回はBigQueryで試してみようと思います。 BigQuery側の準備 前準備として、以下のページにある ml-latest-small.z

                                                                                エンジニア向けのBIツール、QuaryをBigQueryに接続して使ってみた | DevelopersIO
                                                                              • Visual Studio Code January 2024

                                                                                Version 1.87 is now available! Read about the new features and fixes from February. January 2024 (version 1.86) Update 1.86.2: The update addresses these issues. Update 1.86.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the January 2024 release of Visual Studio Code. There are many updates in this ver

                                                                                  Visual Studio Code January 2024
                                                                                • What's coming in ESLint v9.0.0 - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

                                                                                  Last month, the Technical Steering Committee (TSC) met to finalize the features for ESLint v9.0.0. This post outlines our plans for v9.0.0. You can keep up to date everything that is planned for v9.0.0 on our project board. Development plan Due to the large number of breaking changes planned for v9.0.0, we have decided to develop this release in two phases: Alpha. The alpha release will be compris

                                                                                    What's coming in ESLint v9.0.0 - ESLint - Pluggable JavaScript Linter