並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 589件

新着順 人気順

vocaloidの検索結果201 - 240 件 / 589件

  • 【初音ミクNTの正体】「音が悪い」理由から始まるクリプトンの意図の考察 - アマノケイのまったり技術解説

    【12/19追記】 思った以上に広まっていますが、意図が分かりやすいようにで先に主題を書いといちゃいます。 ①初音ミクNTの仕組みの考察 ②初音ミクNTとV4xとでは方向性が違うことの考察(V4xの方が完成度が高いが、NTは段々と品質が改善していく可能性があるということ) ③クリプトンが初音ミクNTを開発した意図の考察 ※全部考察ですのでご注意ください 初音ミクNTってぶっちゃけ微妙ですよね。 ピッチを自由に描けるという自由度を除けばVOCALOID4の方がまだ音質が良いと呼ばれる始末です。 さて、今回は「初音ミクNT」が内部的にどうなっているのか、そしてクリプトンはどうして初音ミクNTを作ったのかということに付いて書いていきましょう。 出音から考えてみる 出音といっても、音声を聞いているだけでは解決できないと思うので基本的には色々な操作を加えた波形とスペクトログラムを見ていくことにします

      【初音ミクNTの正体】「音が悪い」理由から始まるクリプトンの意図の考察 - アマノケイのまったり技術解説
    • AI歌声合成でさとうささらが人のように歌う!来年1~3月発売予定となったCeVIO AIを試してみた|DTMステーション

      先日「AI歌声合成を実現するCeVIO AIが年内発売。IA、ONEに加え、結月ゆかり、flowerなどもCeVIO AIに対応」という記事でも紹介したCeVIO AI。やや開発が遅れている模様で、発売が2021年の1月~3月にサードパーティー製ボイスに合わせてとなることがCeVIOプロジェクトから発表されました。が、実は歌声合成のシステムはほぼ完成しているようで、先日CeVIO AIのα版を入手。現時点で使えたのは、さとうささらのソングボイスのみではありましたが、実際に試してみたところ、驚くほど自然な歌声で歌ってくれました。 ユーザーインターフェイスは従来からのCeVIO Creative Studioとほぼ同じで、ピアノロールに音符と歌詞を入力すればすぐに歌ってくれるというもの。しかし、実際に歌わせてみると、その人間っぽい歌い方のリアルさはまったくの別モノ。まだα版なので、この先さらに

        AI歌声合成でさとうささらが人のように歌う!来年1~3月発売予定となったCeVIO AIを試してみた|DTMステーション
      • AI歌声合成に対応したSynthesizer V AIがいよいよリリース。既存ユーザーは無料アップグレード可能。併せてAHSが各種新情報を一挙公開|DTMステーション

        2020年も残り1週間を切りましたが、今年はAI歌声合成が一気に爆発した年だったと思います。その今年最後のタイミングでAHSからリリースされたのが、以前にも「まるで人のように歌うAI歌声合成の世界がさらに進化。Synthesizer VがAI対応し、従来型とハイブリッドで利用可能に。Sakiユーザーには期間限定無料配布」という記事で紹介したSynthesizer V AI。本日12月25日にエディターソフトである、Synthesizer V Studio ProがAI対応となりユーザーは無償アップデートできるようになったのとともに、Saki AIという歌声データベースもリリースされました。 Saki AIは別製品という扱いではありますが、歌声データベースであるSakiのユーザーは、2021年6月17日までは無料でもらえるというキャンペーンも展開しています。一方、このタイミングでAHSからは

          AI歌声合成に対応したSynthesizer V AIがいよいよリリース。既存ユーザーは無料アップグレード可能。併せてAHSが各種新情報を一挙公開|DTMステーション
        • 「平沢進」論|斎藤環(精神科医)

          「境界性のミーム、あるいは輪郭と旋律はいかに抵抗したか」 (『ユリイカ2020年8月号 特集=今 敏の世界』)より抜粋 出棺は平沢進で 今敏は、自身に決定的な影響を与えた表現者として、繰り返し「平沢進」の名を挙げている。彼は言わずと知れた古参の平沢ファンで、『千年女優』『妄想代理人』『パプリカ』ではサウンドトラックも担当してもらうほどだった。そればかりではない。膵癌によるあまりに早すぎる死(享年四六歳)に際しては、おそらく今の生前の意思により、告別式ではずっと平沢の曲が流れ、出棺曲は「ロタティオン」だったという。私も含め出棺曲に平沢の曲をと切望するファンは多いが(ちなみに私は「白虎野の娘」)、今—平沢の「絆」の強さには嫉妬どころか畏敬をおぼえる。平沢自身「あれほど美しい死に顔を見たことはありません」「偉大な今さんの人生のフィナーレに私ごときの音楽が役に立てて光栄の極みである」とツイートして

            「平沢進」論|斎藤環(精神科医)
          • ヤマハ、「VOCALOID:AI」で美空ひばりの歌声を再現--NHKで新曲ライブを放送予定

            ヤマハは9月3日、歌声合成技術「VOCALOID:AI(ボーカロイド:エーアイ)」を用いて、故人である美空ひばりさんの歌声を再現し、新曲ライブを実現するという取り組みを支援したと発表した。9月29日午後9時から放送予定の「NHKスペシャルAIでよみがえる美空ひばり(仮)」に協力する。なお、「VOCALOID:AI」の公開および、実用化は今回が初となる。 VOCALOID:AIは、同社が独自に開発した、人工知能技術を搭載した歌声合成技術。あらかじめ目標となる歌手の歌声を収集し、そこに含まれる音色や歌いまわしなどの特徴をディープラーニングで学習することで、その歌手独特の癖やニュアンスを含んだ歌声を、任意のメロディーと歌詞で作り出すことを可能にしている。 同社は、2003年に独自の歌声合成技術「VOCALOID」を発表。2007年には同技術を用いた初音ミクなどが登場し、現在ではバーチャルシンガー

              ヤマハ、「VOCALOID:AI」で美空ひばりの歌声を再現--NHKで新曲ライブを放送予定
            • カップヌードル人間に改造される 日清、「バーチャルマーケット」に初出展

              ゲームクリア後は記念撮影やグッズの購入が可能。バーチャルマーケット開催中はいつでもカップヌードル大帝のアバターを使用できる。同アバターには手から“謎肉”や麺を発射する機能もある。 日清食品グループの湖池屋もバーチャルマーケットに初出展する。ブースではジャガイモの収穫や調理などを体験できる。 関連記事 VRイベント「バーチャルマーケット」、ChatGPT活用のAIキャラが案内役に HIKKYは20日、VRイベント「バーチャルマーケット2023 Summer」の案内役としてChatGPTを活用して会話ができるAIキャラクターを試験導入すると発表した。 どういうこと? 「リアルバーチャルマーケット」開催決定 VR即売会のHIKKY、ソニーの「mocopi」活用で VR即売会「バーチャルマーケット」を手掛けるHIKKYが、「リアルバーチャルマーケット」を開催すると発表した。初回は2023年夏、秋葉

                カップヌードル人間に改造される 日清、「バーチャルマーケット」に初出展
              • 【DTM動作検証】Mac M1チップモデルでのDAW・プラグイン対応状況まとめ(随時更新)

                主要DAW・プラグインの対応状況と動作検証を更新 2020年Apple社よりリリースされた「M1チップ(Apple Slicon)搭載モデル」 2023年現在ではMac Proを除くすべての機種で従来のIntel製CPUからM1/M2シリーズのCPU(SoC)に置き換えられています。 1DAW対応状況へ 2音源・エフェクトのプラグイン対応状況へ 3オーディオインターフェイス対応状況へ 4MIDIキーボード対応状況へ 最新のCPU/ユニファイドメモリ/高速なSSD/電力効率の向上などから繰り出されるパフォーマンスは、新時代を象徴する革新的なデバイスと話題になっています。 詳細ページ : https://www.apple.com/jp/mac/m1/ Apple M1について M1/M2シリーズ搭載モデルの特徴として、CPUが「Intel製」から自社製の「Apple M1」に変更された点が挙

                  【DTM動作検証】Mac M1チップモデルでのDAW・プラグイン対応状況まとめ(随時更新)
                • 花譜三周年記念 プロデューサートーク|不確かなものをつくります。

                  10月18日にデビュー三周年を迎えるKAMITSUBAKI STUDIOを代表するアーティストの一人であるバーチャルシンガー「花譜」。デジタル空間におけるエンタメの可能性を拡げる彼女について、花譜のプロデューサーであるPIEDPIPER氏に花譜の今までとこれからについて話を聞いた。 インタビュアー:泉夏音 ーー2018年10月18日、YouTubeに「花譜 #01」をアップしてからデビュー3周年となります。当時13歳の中学生という新世代バーチャルアーティストとして注目を集め、そこからコンポーザーであるカンザキイオリさんと共に激動の日々を駆け抜けてきました。PIEDPIPERさんはプロデューサーとして花譜を見出したわけですが、この3年間の月日をどのように振り返りますか? PIEDPIPER:体感としてはとても早かったですね。あっという間の3年でした。正直大変だったことの方が多いですが、常に新

                    花譜三周年記念 プロデューサートーク|不確かなものをつくります。
                  • 初音ミクらがノンストップライブ、「ネット超会議」で神曲連発の「VOCALOID Fes」開催 - ドワンゴジェイピーnews

                    2020年8月9日より、計8日間に渡って開催された日本最大のネットの夏祭り「ニコニコネット超会議2020夏」が8月16日に閉幕した。本レポートでは、8月12日17時より実施された「VOCALOID Fes supported by 東武トップツアーズ」の模様をお届けする。 常に進化し続けるボカロコンテンツを「陸上自衛隊中央音楽隊ライブ」「超ボカロP対談」「超ボカロP LIVE」「VOCALOID LIVE」の4つの切り口でお届けする「VOCALOID Fes」。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、配信のみの無観客ライブで実施された。 陸上自衛隊中央音楽隊によるボーカロイド曲演奏では、『千本桜』『桜ノ雨』『みっくみくにしてあげる』『マトリョシカ』『メランコリック』を披露。「演奏してみた」「歌ってみた」「踊ってみた」を凝縮したステージを展開しました。 「超ボカロP対談」では、ボカロPの煮ル果

                      初音ミクらがノンストップライブ、「ネット超会議」で神曲連発の「VOCALOID Fes」開催 - ドワンゴジェイピーnews
                    • Netflix社員インタビュー【有名企業に突撃!オタク訪問】 | アニメイトタイムズ

                      Netflixの社員にもアニメ&ゲーム&漫画ファンがいた! 漫画を月◯万買う!? オンラインゲームで知り合った人と結婚! 世界的大企業のみなさんの推し活に迫る【有名企業に突撃!オタク訪問】 「オタ活」や「推し活」といったワードが一般的になってきた昨今。オタクでしか考えられないような施策で世間の話題をかっさらったり、オタクならではのプロジェクトが立ち上がったり、様々なオタクたちが起こしたであろう仕事ぶりを見かける機会が増えてきたように思います。しかも、名だたる有名企業の中から……! もしかしたら、私達のようなオタクが有名企業にも潜んでいるのでは? そして、オタ活や推し活を楽しみながら仕事をしているのでは? そんなふとしたところから浮かび上がった疑問と仮説からスタートしたのが本企画、「有名企業に突撃!オタク訪問」。 名だたる有名企業にいるオタクを訪問し、その姿に迫っていきます。 連載第1回とな

                        Netflix社員インタビュー【有名企業に突撃!オタク訪問】 | アニメイトタイムズ
                      • 45年前の初代ウォークマンからiPod、iPhoneと進化した音楽リスニング体験。Suno AI公式アプリの登場でどう変わるか(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                        45年前に発売された革命的デバイス、ウォークマン。そのアニバーサリーにふさわしいエポックメイキングなアプリが登場しました。 初代ウォークマン「TPS-L2」が発売されたのは45年前、1979年7月1日。当時、発売すぐに新製品を購入し、今はメルカリで買った別個体を修理してもらい完動する初代ウォークマンをたまに持ち歩いて当時のカセットを聴いています。 超軽量ヘッドフォン「MDR-3L2」はオレンジ色のイヤーパッドが経年劣化で存在しないため、似たようなものを買ってきて組み合わせています。あと5年で半世紀というデバイスが今も動いているというのは奇跡です。 (▲初代ウォークマンと、付属ヘッドフォンに似たパチモン) 大学2年生の夏休み。筆者が帰省して高校時代の友人たちに自慢したのがこの初代ウォークマンです。そしたら、友人の一人が「俺もウォークマン持っとる」と見せたのが、録音機能付きモノラル再生機のプレ

                          45年前の初代ウォークマンからiPod、iPhoneと進化した音楽リスニング体験。Suno AI公式アプリの登場でどう変わるか(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                        • ボカロ曲 好きな10曲 挙げてみる♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                          はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 わたしは昔から 漫画・アニメ・ゲームが好き。 ニコニコ動画やpixivも巡回する 割とオタクなアラフィフ主婦です。 今回は、そんなわたしが 好きなボカロ曲を10曲 挙げてみたいと思います。 (^▽^)/ ニコニコ動画を貼るので 興味を持たれた方は聞いてみてください。 *注意* 2次創作動画を貼る場合もあります。 好きな【ボカロ曲】10選♪ clock lock works 歌に形はないけれど 心拍数#0822 夏に去りし君を想フ ハジメテノオト ハッピーシンセサイザ ビューティフルドリーマー フタリボシ ワンダーラスト それがあなたの幸せとしても おわりに 好きな【ボカロ曲】10選♪ ©初音ミク公式ブログよりお借りした画像 VOCALOID(ボーカロイド)とは ヤマハが開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称である。 略称としてボカロと

                            ボカロ曲 好きな10曲 挙げてみる♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                          • AI・人工知能が作曲?自動で音楽を生成するおすすめソフト10選 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                            第3次AIブームといわれる現代において、多くの業界がAIを導入し始めています。そしてそれは、音楽業界も例外ではありません。近年は、音楽業界においてもAIが積極的に活用され始めており、特に「作曲」という分野でAIが存在感を増している状況なのです。 今回は、昨今注目を集めている「自動作曲AIソフト」の仕組みや特徴に加え、代表的な自動作曲AIソフトを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 音声認識の仕組みとAIについて詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 音声認識の仕組みとは?AIとの関係性や活用例をわかりやすく解説 音声認識・通訳・翻訳AIのサービス比較と企業一覧を見る 作詞、作曲など、さまざまな形で活用され始めているAIの仕組み 音楽業界における作詞、作曲といったものに対して、「人間の感性が重要視される領域であるためAIが介入するのは難しいのではないか」といった印象をお持

                              AI・人工知能が作曲?自動で音楽を生成するおすすめソフト10選 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                            • 嵐の歌声をAIが再現 「A・RA・SHI」の替え歌ジェネレーター登場 「違和感ない」とファン驚き

                              アイドルグループ「嵐」のデビュー曲「A・RA・SHI」の替え歌を作れるジェネレーターが、9月14日にリリースされた。ユーザーがサビの歌詞を任意の言葉に入れ替えると、メンバーの声を学習したAIが合成音声で歌唱する。スマートフォン向けの特設サイト上で提供する。 ジェネレーターの名称は「A・NA・TA for DREAM」。ユーザーは「カラダじゅうに風をあつめて」「A・RA・SHI」といった一部の歌詞を、文字数の近い別の言葉に変更できる。過去の音源に加え、新たに収録したメンバーの声をAIに学習させており、本人に近い歌唱を再現できるという。 「嵐と企業が、夢を持つことを応援する」という趣旨のプロジェクトの一環。プロジェクトには嵐に加え、アサヒ飲料、ライオン、森永製菓、花王など13社が参加している。歌声を合成するAIエンジンは、音声合成ソフト「CeVIO」の開発で知られるテクノスピーチが提供する。

                                嵐の歌声をAIが再現 「A・RA・SHI」の替え歌ジェネレーター登場 「違和感ない」とファン驚き
                              • インターネット的想像力の崩壊ーー竜とそばかすの姫について|紅茶泡海苔

                                細田守作品について、僕は長い間極めて複雑な態度で見ていた。『竜とそばかすの姫』のPVを観たとき、おそらく多くの人も僕と同じく、こういうふうに感じていたであろう。「また細田脚本かよ」っと。自分で脚本を書くと必ずダメな作品になる、と揶揄される細田守だが、それも細田への一種の愛情表現なのだ。 それでも映画館で見ようと思ったのは、やはり今回の細田作品が「インターネット的想像力」への原点回帰であることを期待していたからだ。だけど、実際は違っていて、失望の感情を抱えて映画館を出た。もし一言で『竜とそばかすの姫』を形容するならば、それは「優れたディズニーミュージカルによって粉飾されたインターネット的想像力の崩壊」にほかならない。それはどういうことか。 細田守は本来、インターネット的想像力の代表だった 思うに、『デジモンアドベンチャー』時代(1999・2000)の細田守は、Win98のGUIや初期のメール

                                  インターネット的想像力の崩壊ーー竜とそばかすの姫について|紅茶泡海苔
                                • 期間限定・無料で25人分のAIシンガーが使える試作品ボカロの受付開始。VOCALOID β-STUDIO、始まる(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                  ヤマハは8月22日、新しい歌声合成ツール「VOCALOID β-STUDIO」の参加申込受け付けを開始しました。審査に通ると、DAW(音楽制作ソフト)のプラグインとして使える「VX-β」が提供され、新しいVOCALOID音源を利用した楽曲の制作が可能になります。 ユーザーインタフェースは従来のVOCALOID Editorとは大きく異なり、自然な強弱をつけられるPowerノブなどで歌唱のディレクションを与えることができるようです。パラメータは従来のVOCALOIDとは大きく異なっています。歌詞とメロディーを入力するための独自エディタは持っていないという記述が気になります。 ▲ケロケロボイスにするKeroというスライダーも用意されている。UTAUの.ustファイルの読み込みにも対応している このスクリーンショットでは、ゲキヤクβという音源が見えますが、もともとは、くるくる数字さんによるUTA

                                    期間限定・無料で25人分のAIシンガーが使える試作品ボカロの受付開始。VOCALOID β-STUDIO、始まる(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                  • 新人類 / まらしぃ×じん×堀江晶太(kemu) feat.鏡音リン

                                    まらしぃです。ボカコレ応援ありがとうございました…!同年代の友人たちとワイワイ作りましたウッホッホ・オフボーカルデータhttps://www.dropbox.com/sh/9367z7vovoprlf3/AABghIXebt8dEoGLdh28HpN4a?dl=0アマツキツネ 10th Anniversary収録楽曲ですhttps://www.subcul-rise.jp/marasy/kitsune/Music&Lyrics:まらしぃ&じんさんArrange&Bass:堀江晶太(kemu)くん @kemu8888Piano:まらしぃGuitar:じんさん @jin_jin_suruyoDrum:ゆーまお(ヒトリエ)さん @_Yumao_ by the courtesy of Sony Music Labels Inc.Vocaloid-Edit:びびさん @bibian0

                                      新人類 / まらしぃ×じん×堀江晶太(kemu) feat.鏡音リン
                                    • 2019年の歌ってみたカテゴリー改め歌ってみたタグ界隈に関する雑感

                                      2019年もあと1日足らずで暮れようとしております。 おかげさまで、2019年6月には週刊歌らんは555回を迎え、11月には11周年となりました。そんなこんなで10年以上歌ってみた界隈を第三者的な立ち位置で主に再生数などといった数字を中心にみてきた流れで2019年をざっくりと振り返りますと2019年は 歌ってみたの投稿数は安定的 引き続き親しまれるDECO*27さん楽曲、そしてかいりきベアさんの追い上げ 歌ってみた動画はまふまふさんと浦島坂田船の独占状態だが……。 再生工作と痩せ細る上位層 といった年でした。 まず、歌ってみたの年間投稿数ですが、74,197本(2018年12月25日午前5時~2019年12月25日午前4時59分59秒に投稿され、2019年12月25日午前5時時点で視聴可能だった動画)となり、2018年の同時期に投稿された動画本数と比較して256本増加しました。増加はしたも

                                        2019年の歌ってみたカテゴリー改め歌ってみたタグ界隈に関する雑感
                                      • Synthesizer Vの歌姫、Maiの中の人は大阪のシンガーソングライター、橘田ほのかさん。Maiと一緒にコラボする!?|DTMステーション

                                        いま各所で大きな話題になっているAI歌声合成。なかでも昨年11月Synthesizer V Studio Proユーザーに無償公開された歌声データベース、Maiは多くのクリエイターが利用していて、日々新しい作品が公開されている状況です。いわゆるボカロ曲とは、明らかに異なり、人間の歌声と違いが判らないレベルにまで進化しているわけですが、そのMaiの“中の人”が本日3月15日、Synthesizer Vの開発元であるDreamtonicsから公開されました。 大阪のシンガーソングライターである橘田ほのか(きったほのか:@ponzu_2525)さんです。“中の人”という表現の仕方が正しいかどうかはわかりませんが、橘田さんの声をディープラーニングした結果、このMaiの歌声が生まれたのです。その橘田さんが、先日東京に来ていたので、AHS、Dreamtonicsの代表取締役であるカンル・フア(@khu

                                          Synthesizer Vの歌姫、Maiの中の人は大阪のシンガーソングライター、橘田ほのかさん。Maiと一緒にコラボする!?|DTMステーション
                                        • Re:『不可解』 - 自意識高い系男子

                                          Re:『不可解』 「お金とか、ビジネスとか、効率とか、そういうことをこれから考えなくちゃいけないんだ」と歌う、若い作曲家が書いた曲を聴いた。若者らしく青臭い潔癖な、大人の社会に感じる薄汚さ。そうした物に対する反抗と不安。そんな感傷が歌われていた。 お金とか、ビジネスとか、効率とか、 そういうことをこれから考えなくちゃいけないんだ。 そうでしょう? だって学校なんかじゃ責任感とか、団体行動だとか、 ありもしない、意味もない将来のためとか言って教えてくるじゃん? 「あるべき人間の姿へ」 「正しい人間の姿へ」 そう思えばなんだか人間全てが汚く思えてくるな。 仮想世界とか、妄想とか、そういうものこそ美しくなる。 ああなんだこの感情は。人間らしくない私だ。 お金とか、ビジネスとか、効率とか。そういうことをあまり考えてこないまま、私は45歳を迎えてしまった。私がまだ10代の若者だったころ、大人の社会は

                                            Re:『不可解』 - 自意識高い系男子
                                          • ミーハー20代MのMusic紹介日記 Part.21 - まめのきブログ

                                            ようこそ。ミーハー20代Mのブログへ…。 3月の中旬にお友達とお出かけしたお話をしたいと思います! 私がある場所に行きたくてお友達に付き合ってもらいましたー! ある場所とは…カフェです!!カフェでケーキが食べたい!と思い、誘い、いいよー!とのことで行ってきました! 画像がこちら‼️ とても美味しいし可愛くて!満足です😽 その後は、ショッピングなど行きました!色んなものが見れてよかったです!やっぱりカフェ巡りやショッピングは楽しいですね!! とても楽しいひとときでした🙌 それでは本題に行きましょう! let's go! 今回はこちら! 〜ヒント〜 ・アンナチュラルの主題歌『Lemon』を歌っている方! ・小学生5人によるユニット{Foorin}の楽曲『パプリカ』 をプロデュースした方! ・別名はハチ!(画像) 考 え て み て ね ! 正解は…『米津玄師』さんでした! 米津玄師は、日本

                                              ミーハー20代MのMusic紹介日記 Part.21 - まめのきブログ
                                            • AI歌声合成はじめます。AI作画ミュージックビデオ制作成功で妻音源を次の段階へ(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                              今回は、表題にあるように、AI歌声合成への挑戦を開始するに至る過程について書いています。筆者はVOCALOIDに代表される歌声合成関連の記事を書いたり実践したりして15年くらいになるのですが、ついに自分で機械学習を使う歌声合成にトライする、その取り掛かる(まだやってはいない)までの経緯を説明するものです。 コンピュータを利用することで、存在しえない声や画像を再現すること。筆者はこの10年ほどこういったことに挑戦しています。ただし、自分で開発・研究するのではなく、一般的に入手できる方法で実践しています。 筆者がやっている、10年近く前に他界した妻の写真をAIに学習させ、新たな画像を生成していることは、和洋問わず神話でもやっちゃダメなことに挙げられているくらい自然の理に反したエキセントリックな例と思われがちですが、実は一般的に応用が効くものが多く、その意味で、この連載でお伝えする意味はあるので

                                                AI歌声合成はじめます。AI作画ミュージックビデオ制作成功で妻音源を次の段階へ(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                              • (追記あり) ビルボードジャパン年間チャート発表、2023年度のチャートトピック10項目を挙げる - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                                                (※追記(6時49分):掲載当初、チャートトピックが11項目となっていたため訂正を実施しました。失礼いたしました。) (※追記(8時00分):ビルボードジャパンがソングチャートにおけるTop Singles Salesチャート(フィジカルセールス指標の基となるチャート)の記事を訂正し、ポストを改めて投稿されています。それを踏まえ、貼付するポストを差し替えました。) (※追記(12月9日6時43分):年間ソングチャート100位まで、およびフィジカルセールス、ダウンロードおよびストリーミング各指標の基となるチャートの順位をまとめた表について、フィジカル未リリースの曲の表記(グレー表示)が十分ではありませんでした。それを踏まえ表を再作成し、差し替えています。お詫び申し上げます。) (※追記(12月15日7時09分):今回のエントリー公開の後、年間ソングチャート、年間アルバムチャートおよび年間トッ

                                                  (追記あり) ビルボードジャパン年間チャート発表、2023年度のチャートトピック10項目を挙げる - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                                                • Interview | tofubeats | 今は仕切り直しの気分 | AVE | CORNER PRINTING

                                                  突発性難聴の発症に端を発する極めてパーソナルなアルバムである前作『REFLECTION』から2年。tofubeatsの新作EP『NOBODY』は、AI歌声合成ソフト『Synthesizer V』(Dreamtonics)を用いて制作された誰でもない声をフィーチャーしたハウス・ミュージックが頭と体を揺らす作品だ。彼にとって特定のヴォーカリストをフィーチャーしない初めての作品である本作は、画期的なことをしれっとやってのけるtofubeatsらしいマナーが感じられると共に、何重にもレイヤードされたコンセプトが匿名的なダンス・ミュージックに乱反射され、聴けば聴くほどに深く引き込まれる。その心地良くディープなグルーヴのただ中で、果たしてtofubeatsは何を思うのか。 取材・文 | 小野田 雄 | 2024年4月 撮影 | 久保田千史 ――コロナ禍がクラブ・カルチャーにおける大きな転換点。現場に立

                                                    Interview | tofubeats | 今は仕切り直しの気分 | AVE | CORNER PRINTING
                                                  • 音楽オタクに聴いてほしいボカロアルバム10選[サブスク/Bandcamp有]|Flat

                                                    例えばPitchforkやResident Advisorなどの批評媒体、例えばRate Your MusicやAlbum Of The Yearなどのレビューサイト、例えばDU BOOKSやアルテスパブリッシングなどの出版レーベル。これらを追うような人は広く「音楽オタク」と括られると思うが、その中に常日頃からボーカロイドを聴いている人はどれだけいるだろうか。きっとそういないだろう。中には進んで避けている人もいるかもしれない。しかし、ボカロシーンにはそんな「音楽オタク」にも響くであろう音楽が多数存在する。この記事では気軽に聴けるよう、サブスクリプションサービスやBandcampで聴けるものに絞って、筆者のお薦めするボカロアルバム10枚を紹介したいと思う。なるべく興味が湧く様な文章に努めたつもりだが、別に読まなくとも構わない。是非とも音を聴いてほしい。なお、上記に挙げた「音楽オタク」の例はあ

                                                      音楽オタクに聴いてほしいボカロアルバム10選[サブスク/Bandcamp有]|Flat
                                                    • 「ボカコレ」特集|川谷絵音とyamaが語り合う、“脱サブカル”化したボカロカルチャーの変容と音楽シーンに与えた影響 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                      ナタリー 音楽 特集・インタビュー 「ボカコレ」特集|川谷絵音とyamaが語り合う、“脱サブカル”化したボカロカルチャーの変容と音楽シーンに与えた影響 The VOCALOID Collection ~2023 Spring~ PR 2023年3月17日 ボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2023 Spring~」が3月18日から21日にかけて開催される。 「The VOCALOID Collection」、通称「ボカコレ」は2020年に開催され、今回で6回目となる、ネット最大級の“ボカロ楽曲投稿祭”。開催期間中、「TOP100」「ルーキー」「REMIX」「演奏してみた」「MMD&3DCG」の全5カテゴリで順位を競うランキング企画が実施される。「TOP100」「ルーキー」で1位となった楽曲は、スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ!

                                                        「ボカコレ」特集|川谷絵音とyamaが語り合う、“脱サブカル”化したボカロカルチャーの変容と音楽シーンに与えた影響 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                      • 【NAMM2023レポート3】アメリカのSynthesizer Vベンダー、Eclipsed Soundsが目指す歌声合成の世界|DTMステーション

                                                        今年のNAMM Show、DTM・ホームレコーディング系は比較的こじんまりした規模の印象でしたが、気になるメーカー、気になるブースがいろいろあったのも事実です。その一つが歌声合成ソフト、Synthesizer Vの歌声データベースを開発するアメリカのベンダー、Eclipsed Sounds(エクリプスド・サウンズ)。同社は設立3年で社長を入れてメンバーは4名。全員が20代という若い会社です。 すでにSOLARIA、ASTERIANという2つの歌声データベースをリリースしていますが、今回のNAMMに合わせて3番目となる歌声データベース、SAROSを発表したところです。歌声合成というと、日本が中心のイメージはありますが、アメリカでも頑張っているところがあるんですね。社長=CEOのTaylor Hennessy(テイラー・ヘネシー)さんにお話しを伺うことができたので、紹介してみましょう。 NAM

                                                          【NAMM2023レポート3】アメリカのSynthesizer Vベンダー、Eclipsed Soundsが目指す歌声合成の世界|DTMステーション
                                                        • 初心者向けのDAW、Music Maker 2021が13,500円でリリース。これでもかという機能テンコ盛りは既存DAWユーザーにも有益かも!|DTMステーション

                                                          ドイツMAGIXからDTMエントリーユーザー向けのDAW、Music Makerの最新版、Music Maker 2021 Premium Editionがリリースされ、国内ではソースネクストが発売を開始しました。まだ9月に入ったばかりなのに2021とは、ちょっと気が早い気もしますが、毎年恒例のバージョンアップにより、さらに機能強化すると同時に、今回は大きく性能も強化。 初心者ユーザーを強く意識して設計・開発されているWindowsに特化したDAWだけに、ある意味ほかのDAWとは異なる独自路線を突き進んでいるのもMusic Makerの特長。特に自動作曲・自動アレンジ系は非常に進んでおり、音楽制作経験も楽器演奏経験がまったくない人でも簡単に楽曲が作れてしまうのが面白いところ。それだけに、ほかのDAWユーザーやプロの作曲家であっても、アイディア作りツールとしてMusic Makerを利用する

                                                            初心者向けのDAW、Music Maker 2021が13,500円でリリース。これでもかという機能テンコ盛りは既存DAWユーザーにも有益かも!|DTMステーション
                                                          • 「“ボカロ”といえばVOCALOID」に変化? 新歌声合成ソフトのリリースが加速

                                                            2007年の「初音ミク」登場以来、歌声合成ソフトと言えばVOCALOIDという状況が続いていた歌声合成ソフト業界に変化が起きている。VOCALOIDと組み合わせて使う音源ソフトがもう1年以上リリースされていない一方で、新しい歌声合成ソフトは続々登場。もともとVOCALOIDの音源ソフトを開発していたベンダーがVOCALOIDではない歌声合成ソフト用の音源を作るという現象が起きているのだ。 VOCALOID音源の発売数は減少、新歌声合成ソフトは増加 VOCALOIDはヤマハが2003年から展開している歌声合成ソフト。サードパーティーによる製品も含め、19年までに80以上、最もリリースが多かった15年には20本近い音源が発売されてきた。 しかし、19年3月に吉本興業が運営するレーベル「ガイノイド」がVOCALOID音源「鳴花ヒメ・ミコト」を発売して以降、1年以上に渡って音源がリリースされていな

                                                              「“ボカロ”といえばVOCALOID」に変化? 新歌声合成ソフトのリリースが加速
                                                            • 「初音ミク」の特集回がNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』で放送決定。関係者らへの取材を通じ、創作シーンに多大な影響を与えた歌姫の本質へ迫る

                                                              NHKは2月20日(日)、ドキュメンタリー番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』において、バーチャル・シンガーの「初音ミク」に迫る特集回を3月1日(火)に放送するとTwitterを通じて発表した。 【解禁】#プロフェッショナルで初音ミク 3月1日(火)22時30分からの #プロフェッショナル は「究極の歌姫 バーチャル・シンガー 初音ミク」。 日本の音楽シーンに衝撃を与えた16歳はどのように生まれ、何を変えたのか。多くの人の想いから、流儀に迫ります。 (100越え、あっという間でした…) pic.twitter.com/SslqRelQ76 — プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) February 20, 2022 初音ミクは、ヤマハが開発した音声合成技術「VOCALOID」(ボーカロイド)を元にクリプトン・フューチャー・メディアから発売されているボーカル用音源および少

                                                                「初音ミク」の特集回がNHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』で放送決定。関係者らへの取材を通じ、創作シーンに多大な影響を与えた歌姫の本質へ迫る
                                                              • 近年のボカロにおけるYouTube事情を個人的な視点から|Flat|note

                                                                突然だが、次の3つのボカロ曲を見て(聴いて)もらいたい。 大沼パセリ - Corruption(2018/02/20) この3つのボカロ曲には共通点がある。かつて、ボカロとニコニコ動画は不可分な関係であった。コメントによって視聴者の熱が可視化され、タグによってコミュニティやシーンが形成され、ボカロはニコニコ動画を拠点として多種多様な音楽が混在する有数のインディーズ音楽シーンとなった。では、最近のボカロはどうだろうか。実は近年、ニコニコ動画よりも先にYouTubeでヒットするといった、これまでほとんどなかったはずことが頻繁に起こっている。そして先に挙げた3つのボカロ曲がその例なのである(以前からニコニコ動画でヒットしたボカロ曲がYouTubeでも再生され、結果的に再生数はYouTubeの方が上回るといったことはあったが)。筆者はボカロをニコニコ動画で聴いている側の人間で、他サイトの事情には疎

                                                                  近年のボカロにおけるYouTube事情を個人的な視点から|Flat|note
                                                                • 底辺バンドマンが底辺ボカロPに転生した話

                                                                  転生は違うかもしれん。バンドも続けてるから。 いろんなバンドを転々としながら、趣味のバンド活動をずっと続けているんだけど、バンドに縛られずに自分の曲を形にできないかな、と思って軽い気持ちで初音ミクNTを買って、自分の曲にボカロ(広義のボカロな。NTはVOCALOIDではないというツッコミはいらん)で歌をつけてみた。 せっかく作ったものだし、この曲を誰かに聞いてほしいな、ということで「初音ミクならニコニコ動画やろ」というアラサーネット民の浅はかな先入観で、ニコニコ動画に自作曲を軽い気持ちで投稿してみた。それが2ヶ月くらい前の話。 その結果、まずびっくりしたのが、投稿してすぐにコメントや「いいね」が付いたことだった。底辺バンドマン諸氏なら共感してくれると思うんだけれど、音楽を作って発表したときに、ポジティブな反応をもらえるということはほとんどない。けど、ニコニコ動画に投稿したらすぐにポジティブ

                                                                    底辺バンドマンが底辺ボカロPに転生した話
                                                                  • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                                                    ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                                                                      平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                                                    • http://www.cabin.tokyo/entry/20200316-vocaloid

                                                                        http://www.cabin.tokyo/entry/20200316-vocaloid
                                                                      • 霜降り明星・粗品が語るボカロ文化への憧れ、芸人離れした本気の音楽表現 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                        霜降り明星・粗品が、本格的な音楽活動を開始。ユニバーサルミュージック内に立ち上げた自身のレーベル「soshina」からの第1弾となる新曲「乱数調整のリバースシンデレラ feat. 彩宮すう(CV: 竹達彩奈)」をリリースした。 昨年5月からボカロPとしての活動をスタートし、これまで8曲のVOCALOID楽曲を発表してきた彼。新曲は作詞、作曲、編曲、プロデュースを粗品自身が担当し、ボーカルに声優の竹達彩奈、ギターにRei、ドラムに石若駿を迎えたバンドサウンドのナンバーだ。同日には仕掛けに満ちたアニメーションのMVも公開、こちらのディレクションも粗品が手掛けている。 なぜ粗品がアーティスト/プロデューサーとして本格的な音楽活動を始めたのか? 絶対音感を持ち、ギターやピアノも堪能でオーケストラの指揮者も目指していた彼が、なぜこういった形での音楽表現に挑んだのか? ロック、アニソン、ボカロ、クラシ

                                                                          霜降り明星・粗品が語るボカロ文化への憧れ、芸人離れした本気の音楽表現 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                        • [初心者(私)でも音楽デビューできる時代]DTMで作成した音楽をTuneCoreで配信した経緯を紹介します

                                                                          突然ですが、音楽デビューと聞けばどうすれば出来ると思いますか?基本的なイメージはオーディションやレコード会社を通し契約していざデビューとう流れかなと思います。しかし、今回はそんな敷居の高いハードルなく自身の音楽を世界にお届けできる方法を紹介します。もちろん、デビューできるからと言って簡単にお金が稼げるわけではありませんがアーティストを一度でも目指してみたいなと思った方は一度試してみるのはいいのではないでしょうか。今回私も超初心者ながらボーカロイドを購入し音楽を作りTuneCore(チューンコア)を登録し配信してみました。 今回はその流れを紹介していきたいと思います。詳しい作り方などは今後紹介できればと思います。 ばしお 今回は私がチューンコアで登録し配信したまでの流れを紹介させていただきます。 ばっふん ということはオイラも音楽デビューなのだな!! ばしお 今回はボーカロイドのHARUKA

                                                                          • ボカロシリーズ4年ぶりの最新版「VOCALOID6」が発売 ~歌声合成AI搭載でナチュラルな歌声を実現/VOCALOID3以降のすべてのボイスバンクもそのまま使用可能

                                                                              ボカロシリーズ4年ぶりの最新版「VOCALOID6」が発売 ~歌声合成AI搭載でナチュラルな歌声を実現/VOCALOID3以降のすべてのボイスバンクもそのまま使用可能
                                                                            • 本年も当ブログを御覧いただき、ありがとうございました!ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!

                                                                              本年の記事納めでございます。 今年は、かなり気合を入れて作った「SOUL忘れたっていいじゃない」が、全然再生されなくて泣きましたwwwヾ(๑╹◡╹)ノ" それでもあきらめずに、ちょっと違うバージョンをニコニコ動画にもアップしたのですが、現在の所、たったの46再生と惨敗ですヾ(๑╹◡╹)ノ" ただ、この動画に「いいね」をしてくださった、 「くりたしげたか」さんって方、どうもニコニコ動画の代表らしいんですよね。 本物だったら嬉しいんですけど、こんな誰も見ていないような動画に「いいね」をしてくださるとがとても思えないので、やっぱりニセモノかなと思うのですが、本物っぽくもあるんですよねヾ(๑╹◡╹)ノ" まあ、ここはポジティブに本物だということにしときますかねヾ(๑╹◡╹)ノ" どちらにしても、再生数アップには全くつながってないというねヾ(๑╹◡╹)ノ" 来年こそはブレイクできることを信じ、きひみ

                                                                                本年も当ブログを御覧いただき、ありがとうございました!ヾ(๑╹◡╹)ノ" - 魅惑的!お煎チ~ズ!
                                                                              • 作曲者は小学生 「ボカロ」が進化、パソコンで簡単制作 クリエーターエコノミー② - 日本経済新聞

                                                                                10月に開かれたドワンゴ主催のボカロ楽曲のイベント「The VOCALOID Collection」、通称「ボカコレ」。4日間オンラインで開催され、盛況の内に幕を閉じた。3回目となるボカコレをきっかけに注目を集めたのが、柊(ひいらぎ)マグネタイト氏だ。第1回ボカコレのデビューから2年以内のボカロPが競う「ルーキー」ランキングで初投稿から3カ月にして優勝した。最新曲「マーシャル・マキシマイザー」

                                                                                  作曲者は小学生 「ボカロ」が進化、パソコンで簡単制作 クリエーターエコノミー② - 日本経済新聞
                                                                                • 伊波杏樹さんCVによるリアルなAI歌声合成、「CeVIO AIすずきつづみ」ソングボイスが発売開始|DTMステーション

                                                                                  9月9日、CeVIO AIの新キャラクタとして「すずきつづみ」のソングボイスが発売されました。ご存じの方も多いと思いますが、すずきつづみは2013年にCeVIO Creative Studioがリリースされた時から、存在していた女性キャラクタで、CVは声優の伊波杏樹さんであることが最近公表されていました。「さとうささら」、「タカハシ」とともに標準搭載されていたのですが、さとうささらが喋ることも歌うこともできた一方で、すずきつづみとタカハシは喋ることのみ、となっていたのです。 そのすずきつづみが、9年の時を経て、CeVIO AIのソングボイスとして新たに発売され、歌うことができるようになりました。また、このすずきつづみのソングボイスにおいては、感情パラメータというものが使えるようになったのも大きな特徴。これにより、カワイイ感じでの歌い方やパワフルな歌い方を自由に調整できるようになっているので

                                                                                    伊波杏樹さんCVによるリアルなAI歌声合成、「CeVIO AIすずきつづみ」ソングボイスが発売開始|DTMステーション