並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 562件

新着順 人気順

wordの検索結果1 - 40 件 / 562件

  • 誰も教えてくれないSIの本質、SIerの世界観

    本記事について 国内の IT 業界について、ネット上では「SIer」VS「Web系」の構図がしばしば見られる。本記事は前者、SIer の世界観をひとりの当事者として雑多にまとめたものである。記事としては読み物、特にポエムの類。 対象読者 以下を想定する。 ITエンジニアまたはその卵で、 SIerを知らないWeb系の人 SIerに入社した新人や中途入職者 SIerにてSEまたはマネージャーして働いている者 SIerにてSEではないが裏方で働いている者(開発、研究、調査、教育、管理など) 学習や就労の初歩として参考にしてもいいし、議論やキャリアのダシに使っても良いだろう。 筆者について 吉良野すた: https://stakiran.github.io/stakiran/ 国内の大手 SIer に勤めるサラリーマン。現場には出ておらず、裏方で支えてメシを食べている。SI にも IT にもさほど

      誰も教えてくれないSIの本質、SIerの世界観
    • 無料で自動文字起こし&テキストで音声編集も可能な「audapolis」を使ってみた

      オープンソースで開発される「audapolis」は書き起こし機能を備えたメディアエディターで、音声を自動的にテキストに書き起こすだけでなく、書き起こしたテキストを編集することで同時に音声も編集できるツールで、無料で使うことができます。 GitHub - bugbakery/audapolis: an editor for spoken-word audio with automatic transcription https://github.com/bugbakery/audapolis audapolisはオープンソースで開発されるフリーアプリで、AGPL-3.0ライセンスの下で配布されています。GitHubのページにアクセスし、「Release」にある最新バージョンをクリック。記事作成時点での最新バージョンはv0.3.0です。 audapolisはmacOS・Linux・Window

        無料で自動文字起こし&テキストで音声編集も可能な「audapolis」を使ってみた
      • Transformer Explainer: LLM Transformer Model Visually Explained

        What is a Transformer? Transformer is a neural network architecture that has fundamentally changed the approach to Artificial Intelligence. Transformer was first introduced in the seminal paper "Attention is All You Need" in 2017 and has since become the go-to architecture for deep learning models, powering text-generative models like OpenAI's GPT, Meta's Llama, and Google's Gemini. Beyond text, T

          Transformer Explainer: LLM Transformer Model Visually Explained
        • 図解:アクセンチュア流「Microsoft Copilotの使い方」、「4つの効果とその仕組み」を解説

          2023年11月に提供が開始された「Microsoft Copilot for Microsoft 365(以下、Copilot)」は、これまでビジネスパーソンが親しんだWordやExcel、PowerPoint、Outlook、Teamsなどに生成AI機能を加えるサービスだ。この組み込まれた生成AIをどのように味方につけるべきか? この連載では、アクセンチュアが実践する使い方のテクニックを、アプリケーションごとに実践的な指示文(プロンプト)付きで解説する。今回は、実践テクニックに入る前に、Copilotを使う4つの効果や、Copilotの仕組みを詳説する。

            図解:アクセンチュア流「Microsoft Copilotの使い方」、「4つの効果とその仕組み」を解説
          • postgres.new: In-browser Postgres with an AI interface

            Introducing postgres.new, the in-browser Postgres sandbox with AI assistance. With postgres.new, you can instantly spin up an unlimited number of Postgres databases that run directly in your browser (and soon, deploy them to S3). Each database is paired with a large language model (LLM) which opens the door to some interesting use cases: Drag-and-drop CSV import (generate table on the fly) Generat

              postgres.new: In-browser Postgres with an AI interface
            • How to review code effectively: A GitHub staff engineer’s philosophy

              As a staff engineer at GitHub, code review is one of my main focus areas in my day to day work. Over the past eight years, I’ve reviewed more than 7,000 pull requests. Why so many? Because code review is crucial to building good software and another set of eyes can often spot issues you would have otherwise missed. I see code review as one of the most important aspects of my job. In fact, whenever

                How to review code effectively: A GitHub staff engineer’s philosophy
              • Stable Diffusionのオリジナル開発陣がAI企業「Black Forest Labs」を立ち上げ独自の画像生成AIモデル「Flux」をリリース

                画像生成AIの「Stable Diffusion」などの開発に携わったAI研究者が、新しいAI開発企業の「Black Forest Labs」を立ち上げました。さらに、Black Forest Labsはパラメーターサイズが120億のオープンソース画像生成AIモデル「Flux」も発表しています。 Announcing Flux by Black Forest Labs: The Next Leap in Text-to-Image Models https://blog.fal.ai/flux-the-largest-open-sourced-text2img-model-now-available-on-fal/ Announcing Black Forest Labs - Black Forest Labs https://blackforestlabs.ai/announcing-b

                  Stable Diffusionのオリジナル開発陣がAI企業「Black Forest Labs」を立ち上げ独自の画像生成AIモデル「Flux」をリリース
                • DDoS攻撃で全世界のMicrosoft 365とAzureが9時間停止

                  2024年7月30日から31日にかけて、世界中のMicrosoft 365および、クラウドコンピューティングサービスのMicrosoft Azureのサービスが9時間ほど停止しました。Microsoftはそのサービス停止について、分散型サービス妨害(DDoS)攻撃によって引き起こされたと発表しました。 Azure status history | Microsoft Azure https://azure.status.microsoft/status/history/ Microsoft says massive Azure outage was caused by DDoS attack https://www.bleepingcomputer.com/news/microsoft/microsoft-says-massive-azure-outage-was-caused-by-dd

                    DDoS攻撃で全世界のMicrosoft 365とAzureが9時間停止
                  • Windows停止問題で思い知らされた「2万円台Chromebook」の想定外のパフォーマンス|@DIME アットダイム

                    この記事を読んでいる人の中には、7月の「Windows停止問題」に巻き込まれた人もいるかもしれない。 これはWindows OSそのもののトラブルというよりも、セキュリティーソフトのトラブルだった。このセキュリティーソフトを導入している個人は決して多くはないはずだが、それでもトラブルの最中には筆者も大いに動揺した。「もしかしたら、我がPCにもそのような障害が発生するのか?」という具合に。 運の悪いことに、その時の筆者は海外にいた。持参しているPCが使えなくなったら、商売上がったりである。 その窮地を救ったのが、2年前に2万円台で購入した低価格Chromebookだった。 「今いる場所」を言い訳にできないライターという商売 まずはライターの仕事について少し解説したい。 フリーランスのライターは、ネット環境とPCとスマホ搭載のカメラさえあればどこにいてもできる。海外にいながら仕事をして金を稼げ

                      Windows停止問題で思い知らされた「2万円台Chromebook」の想定外のパフォーマンス|@DIME アットダイム
                    • The New Internet

                      WireGuard is a registered trademark of Jason A. Donenfeld. Avery Pennarun is the CEO and co-founder of Tailscale. A version of this post was originally presented at a company all-hands. We don’t talk a lot in public about the big vision for Tailscale, why we’re really here. Usually I prefer to focus on what exists right now, and what we’re going to do in the next few months. The future can be dist

                        The New Internet
                      • 大手製薬のCIOがマイクロソフトのCopilot契約をキャンセル。その「理由」がテック業界を不安にさせる

                        この製薬会社の最高情報責任者(CIO)は、2023年第4四半期と2024年第1四半期に500人の従業員にOffice 365 Copilotを使わせるため追加料金を支払った。これは、人気のマイクロソフトの生産性パッケージソフトウェアをAIでアップグレードしたものだ。 6カ月後、この幹部は、追加料金を払う価値があるほどAIツールが優れていないということで、アップグレードをキャンセルした。 このレポートに記されていたモルガン・スタンレー(Morgan Stanley)のアナリストとの通話記録によると、この幹部はマイクロソフトのAIツールのスライド生成機能を「中学のプレゼンテーション」レベルと比較していた。 グレッグという名前のその幹部はこう語っている。 「値段は倍です。そしてそのツールから得られる価値が、倍に値するとはとうてい思えません」 マイクロソフトの365ソフトウェアパッケージのE3バー

                          大手製薬のCIOがマイクロソフトのCopilot契約をキャンセル。その「理由」がテック業界を不安にさせる
                        • Host your LLMs on Cloud Run | Google Cloud Blog

                          Run your AI inference applications on Cloud Run with NVIDIA GPUs Developers love Cloud Run for its simplicity, fast autoscaling, scale-to-zero capabilities, and pay-per-use pricing. Those same benefits come into play for real-time inference apps serving open gen AI models. That's why today, we’re adding support for NVIDIA L4 GPUs to Cloud Run, in preview. This opens the door to many new use cases

                            Host your LLMs on Cloud Run | Google Cloud Blog
                          • 弥助関連史料とその英訳 / English translated historical documents related to Yasuke - 打越眠主主義人民共和国

                            はじめに Introduction 筆者の連絡先 How to contact me 信長公記 The Chronicle of Nobunaga 池田家本『信長公記』Shinchoko-ki Ikeda-hon 尊経閣本『信長公記』Sonkeikaku-bunko manuscript 尊経閣本の信頼性に関する議論 Discussion of the reliability 天正9年のイエズス会史料 Jesuit Documents in 1581 天正9年3月11日の書簡 Letter of April 14, 1581 天正9年9月11日の書簡 Letter of October 8, 1581 家忠日記 Ietada Diary 弥助に関する最後の記録 Last record of Yasuke 天正10年10月20日の書簡 Letter of November 5, 1582 書

                              弥助関連史料とその英訳 / English translated historical documents related to Yasuke - 打越眠主主義人民共和国
                            • Platform Engineering Kaigi 2024 〜SRE課ふりかえり〜 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                              SRE課の飯野です。 去る2024/7/9(火)、『Platform Engineering Kaigi 2024』(以下PEK)が開催されました。 弊社からは7名(SRE課6名+インフラ部長)が現地参加し、登壇企業の皆さまの熱量あふれるセッションを肌で体感してきました。 本ブログでは、PEK参加後にSRE課メンバーで実施した社内でのふりかえりの内容をお届けします。 目次 PEKとは? 当日の様子 ふりかえりやってみよう 総括 PEKとは? 『Platform Engineering Kaigi 2024』は、プラットフォームエンジニアリングをテーマにしたテックカンファレンスです。 もともと『Platform Engineering Meetup』という勉強会を主催していたコミュニティが「一般社団法人クラウドネイティブイノベーターズ協会」という団体を立ち上げ、その団体が今回日本で初めとなる

                                Platform Engineering Kaigi 2024 〜SRE課ふりかえり〜 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                              • 【KARAKURI LM 10本ノック】番外編: Chrome内蔵のローカルLLMで「どこでもCopilot」を作ってみた

                                本記事中で紹介しているユーザスクリプト「どこでもCopilot」。ChromeビルトインのLLMで、任意のフォーム上で文章の続きをサジェスト。外部通信なし、無料で動作こんにちは、カラクリR&Dの吉田です。今回は、10本ノック「番外編」ということで、Google Chrome の最新版に本日(2024–08–22)組み込まれたローカルLLMの話をします。 本記事の概要2024年8月22日に公開された Google Chrome の「バージョン128」にローカルLLM として Gemini Nano が組み込まれました。このLLMは、フロントエンド JavaScript から手軽に呼び出し可能で、ローカルLLMなので外部への通信は発生しません。しかも無料です。 本記事では、このLLMを体験する方法を記します。また、このLLMを応用して、任意のフォーム上で入力した文章の続きをリアルタイムで補完し

                                  【KARAKURI LM 10本ノック】番外編: Chrome内蔵のローカルLLMで「どこでもCopilot」を作ってみた
                                • World Trade Center Collapse on 9/11/2001 (short), Upscaled to 4K 60P

                                  Footage I filmed of the World Trade Center Collapsing on 9/11/2001. Filmed from the roof of 64 St Marks Place in NYC on a Sony VX2000 with teleconverter. Upscaled to 4K 60p using Topaz Video AI. For historical archival purposes only. Clarification: Here are some additional notes to address a few questions that I have been constantly receiving. I woke up that day and realized everyone was out on

                                    World Trade Center Collapse on 9/11/2001 (short), Upscaled to 4K 60P
                                  • World Trade Center Collapse on 9/11/2001 (short), Original Footage

                                    Footage I filmed of the World Trade Center Collapsing on 9/11/2001. Filmed from the roof of 64 St Marks Place in NYC on a Sony VX2000 with teleconverter. For historical archival purposes only. Clarification: Here are some additional notes to address a few questions that I have been constantly receiving. I woke up that day and realized everyone was out on the streets staring south. When I looked

                                      World Trade Center Collapse on 9/11/2001 (short), Original Footage
                                    • Leaving Neovim for Zed

                                      A journey through text editors and how I landed on Zed after years of Neovim I think every developer has their own text editor journey and how they landed on the tool they use today. Perhaps I’m a geek but I love those stories. I have a great appreciation for developer tools and the work that goes into them. This post is for the other geeks out there that also care, and I hope my journey and persp

                                        Leaving Neovim for Zed
                                      • 画像生成AI「FLUX.1(フラックス)」とは?始め方や使い方、活用例を紹介

                                        昨今、さまざまな画像生成AIが誕生しています。そのような中、Stable Diffusion開発チームが立ち上げたBlack Forest Labsという組織によって「Flux(フラックス)」と呼ばれる画像生成AIがリリースされました。 ※Fluxはサービス名、FLUX.1はモデルのバージョン名を示します。 Fluxは従来の画像生成と比較してハイクオリティな画像を生成できるAIとして注目を集めています。画像生成AIの中でもっとも性能が高いと言われていたMidjourney(ミッドジャーニー)を超えたと言われています。 本記事では、Fluxの基礎知識や始め方、使い方などを解説しています。また、実際に生成した画像や、理想の画像の生成方法なども紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。 Fluxは商用利用が可能なモデルも発表されているため、ビジネス利用も可能です。本記事を読んでFluxの可能

                                        • Supabase、AIアシスタントを備え、ブラウザ上で実行できるPostgreSQLサンドボックスpostgres.newをリリース | gihyo.jp

                                          Supabase⁠⁠、AIアシスタントを備え⁠⁠、ブラウザ上で実行できるPostgreSQLサンドボックスpostgres.newをリリース Supabaseは2024年8月12日、AIアシスタント機能を使いながらPostgreSQLをブラウザ上で直接実行できるPostgreSQLサンドボックス「postgres.new」をリリースした。 postgres.new: In-browser Postgres with an AI interface -Supabase Blog Launch Week Day 1 Announcement: 🚨 https://t.co/EwDeIl601U ◆ Spin up an unlimited number of Postgres databases ◆ Directly in the browser ◆ Let AI build your sc

                                            Supabase、AIアシスタントを備え、ブラウザ上で実行できるPostgreSQLサンドボックスpostgres.newをリリース | gihyo.jp
                                          • たまにはお昼ご飯も! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ●たまにはお昼ご飯も!● ●作りました● 今回も行っていただきありがとうございます。 今回は急にお昼ご飯を作ることになったので、大したご飯を作れませんでしたがご紹介します。木曜日は半ドンなので、お昼も作ることあります。 ●朝ごはん 朝ごはんはいつも通り作りましたぁ~。 ちょっとお皿を変えてみました。 アメリカンチェリーを添えてみました。 やっぱり朝にフルーツあると落ち着きますね! それに彩もいいですしねぇ~。 ●イカ&ソーセージ 冷凍のイカを見つけたので、ちょっとソーセージと一緒のオイルでグツグツ! 後はパスタと和えるだけでOKの簡単パスタです。 こうやって簡単に作った方が「美味しい」って言ってくれたりします。 ●オイルパスタ オリーブオイルと塩だけで合わせてみましたぁ~。 アヒージョをしたとき、残ったオイルでパスタ食べてみたいって息子が言うので...。 そんな感じでパスタ作ってみましたけ

                                              たまにはお昼ご飯も! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • Z80 を C# で再現する - 準備 : プログラミング指南 - Code Knowledge

                                              Exomizer は圧縮率で ZIP をも凌ぐ大変優れたソリューションです。欠点としては解凍速度が遅いことですが、絶対的な圧縮が欲しい時は、これの選択が唯一無二とまで思っています。例えば、データロードの時間を短くする時も、Exomizer を使って圧縮すれば、その後数秒の展開時間を待つだけで、場合によっては何分も短縮することが出来ます。 Exomizer は 2024/08/18 現在は、バージョン 3.1.2 が公開されています。 検索すると嘘 URL がヒットしますのでご注意ください。上記リンクは正しい URL となります。ダウンロードすると圧縮ツールや Z80 等の解凍処理アセンブラソースが同梱されてたりします。が、残念ながら Z80 のソースは LGPL 2.1 で、ちょっと使うのは大変困るライセンスとなっています。Z80 のソースは大変使いやすい zlib license でun

                                                Z80 を C# で再現する - 準備 : プログラミング指南 - Code Knowledge
                                              • Wordでのファイル共有の落とし穴|まつーらとしお

                                                上のリンクで書いたときはMoodleにあるファイルをひとりがダウンロードして共有する流れだったのだが,学生が作ったファイルを共有させるときは注意が必要なことが分かった。キーワードはファイルの保存先だ。 ある回で,学生の書いたドラフトをペアの学生と私の2人に共有するようした。上にも書いたように自分の組織(=大学)のアカウントで操作することが重要だということは力説したのでそれはほとんどの学生はできていた(感覚的には1割ぐらい守ってなくて,そういう1割の人の宿題のクオリティはかなり悪いことが多いのでどうにかしないといけない)。 しかし,大学のアカウントから共有にしたのに共有先にメアドや名前を入れても補完入力されない,さらには共有してもメールにはプライベートなアカウントが出てくるという学生が出てしまった。それで私も見て一緒に操作したところ,もとのファイルを作ったときに保存先がプライベートなOneD

                                                  Wordでのファイル共有の落とし穴|まつーらとしお
                                                • Googleが高品質で文字のレンダリングも可能な画像生成モデル「Imagen 3」をリリースしたので使ってみた

                                                  Google DeepMindがテキストから画像を生成できる新たなモデル「Imagen 3」をリリースするとともにImagen 3の研究論文を公開しました。Imagen 3はGoogleの画像生成ツール「ImageFX」で試せるとのことなので、実際に試してみました。 Imagen 3 - Google DeepMind https://deepmind.google/technologies/imagen-3/ [2408.07009] Imagen 3 https://arxiv.org/abs/2408.07009 Google DeepMindの公式サイトにはImagen 3の作例が多数公開されています。下図は「Shot in the style of DSLR camera with the polarizing filter. A photo of two hot air bal

                                                    Googleが高品質で文字のレンダリングも可能な画像生成モデル「Imagen 3」をリリースしたので使ってみた
                                                  • 【ロシデレ】「ハレ晴レユカイ」|ノンクレジットエンディング(第4話)

                                                    エンディングテーマ(第4話):アーリャ(CV:上坂すみれ)「ハレ晴レユカイ」 配信:https://nex-tone.link/A00156810 ⟡エンディングアニメーションスタッフ⟡ 絵コンテ・演出・背景・撮影:桒野 貴文 原画:成瀬 藍 作画監督:迫由里香 第二原画:大野しい 動画工房作画部 全後映 動画検査:小田道子 動画:動画工房作画部 平井優輝 楊魔善 色指定・仕上げ検査:伊藤裕香 仕上げ:コミックスウェーブフィルム 制作進行:國定 篤 アニメーション制作:動画工房 ▶︎全国24局にて放送中 TOKYO MX BS日テレ サンテレビ KBS京都 メ~テレ  HTB北海道テレビ RKB毎日放送 テレビ新広島 ミヤギテレビ  テレビ静岡 新潟放送 テレビ山梨 テレビユー福島 あいテレビ  長崎放送 IBC岩手放送 チューリップテレビ 北陸放送 福井テレビ  テ

                                                      【ロシデレ】「ハレ晴レユカイ」|ノンクレジットエンディング(第4話)
                                                    • Font with Built-In Syntax Highlighting

                                                      Note: I received a lot of great feedback from the discussions at Mastodon and Hacker News, so I've updated the post with some improvements to the font! I've also added some further examples and acknowledgements at the end. Syntax Highlighting in Hand-Coded Websites The problem I have been trying to identify practical reasons why hand-coding websites with HTML and CSS is so hard (by hand-coding, I

                                                      • Web版「Word」のややこしい表編集が改善 ~直感的な操作が可能に/9月に一般ユーザー向けに展開へ

                                                          Web版「Word」のややこしい表編集が改善 ~直感的な操作が可能に/9月に一般ユーザー向けに展開へ
                                                        • Everything a developer needs to know about Generative AI for SaaS

                                                          Everything a developer needs to know about Generative AI for SaaS Few months ago, I knew almost nothing about AI. I used ChatGPT and Co-Pilot (I'm civilized, after all), but a lot of the content around AI was Greek to me. Terms like models, transformers, training, inference, RAG, attention, and agents were unfamiliar. Last week, I have completed my first end-to-end AI-based product: AI Code Assist

                                                            Everything a developer needs to know about Generative AI for SaaS
                                                          • 桜井日奈子と愛子さまは似てる有名人?10枚の画像で比較 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                            桜井日奈子さんと愛子さまを見た方たちの中には、お二人は顔が少し似てると思った方もいるでしょう。 そこで、桜井日奈子さんと愛子さまは、似てる有名人なのか?10枚の画像で徹底比較してみたので、参考にしてみて下さい。 桜井日奈子と愛子さまの正面画像 桜井日奈子と愛子さまの斜め向きの画像 桜井日奈子と愛子さまのスマイルな表情 桜井日奈子と愛子さまのシリアスな表情 桜井日奈子と愛子さまの笑顔 桜井日奈子に似てる女優を紹介 桜井日奈子と愛子さまの正面画像 ↑桜井日奈子さんの画像 ↑愛子さまの画像 引用:https://www.oricon.co.jp/prof/704249/photo/p0020170405085960200149138599101/(桜井日奈子さんの画像) 桜井日奈子さんと愛子さまを正面から見てみると、目のパッチリ感は違いますが、顔の輪郭は似ていますね。 引用:https://ww

                                                              桜井日奈子と愛子さまは似てる有名人?10枚の画像で比較 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                            • 【停滞する思考に一石を投じる苦言『権藤進(ラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 ~ BEYOND THE AVERAGE ~」より)』】声にできない本音を言葉に…。#37 - ioritorei’s blog

                                                              #37 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 声にできない本音を言葉に… 権藤進(ラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 ~ BEYOND THE AVERAGE ~」より) 声にできない本音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。 しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。 本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。 権藤進(ラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 ~ BEYOND THE AVERAGE ~」より) 「世代間ギャップ、感じてますか

                                                                【停滞する思考に一石を投じる苦言『権藤進(ラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 ~ BEYOND THE AVERAGE ~」より)』】声にできない本音を言葉に…。#37 - ioritorei’s blog
                                                              • 新しいパソコンを購入しました~絵文字の顔が変わった! - 青空のスローな生活

                                                                5年前に定年退職したときに購入したパソコン。 ブログを始めたのもその直後からです。 あれから5年。 月日が経つのは早いとつくづく感じます。 最近、そのパソコンもオーナーと同様、めっきり反応が遅くなってきました。 いつダウンしてもおかしくないと感じたので、新しいパソコンを購入しました。 電子機器って、新調するたびにその進歩を痛感させられます。 そして、ブログを書くときは、よく絵文字を使っていますが、OSが違うと見え方が違うんですね。 遅ればせながら気が付きました(笑) 目 次 パソコンの更新スパン どこで買った? どんなPC セットアップ 顔が変わった! パソコンの更新スパン 自宅のPCの更新頻度は、かつては6~7年でした。 使用するのは、土日がメインだったので、消耗も少なかったのでしょう。 退職後は、私の日々の相棒になったので、圧倒的に利用時間が増えました。 そのせいか、5年を経過してwi

                                                                  新しいパソコンを購入しました~絵文字の顔が変わった! - 青空のスローな生活
                                                                • 【停滞する思考に一石を投じる苦言『MEMちょ(アニメ「【推しの子】」より)』】声にできない本音を言葉に…。#38 - ioritorei’s blog

                                                                  #38 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 MEMちょ(アニメ「【推しの子】」より) 声にできない本音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。 しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。 本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。 MEMちょ(アニメ「【推しの子】」より) MEMちょ 人気ユーチューバーの高校3年生。 YouTubeの登録者数は37万人、TikTokのフォロワー数638k。 セガ推しの子ちょこのせプレミアムフィギュアMEMちょ 『今ガチ

                                                                    【停滞する思考に一石を投じる苦言『MEMちょ(アニメ「【推しの子】」より)』】声にできない本音を言葉に…。#38 - ioritorei’s blog
                                                                  • 100均で揃う!推し活に使える「応援うちわ」の作り方ガイド - ソレドコ

                                                                    アイドルファンにとって、推しに直接会えるコンサートやライブなどのイベントは特別な時間。せっかくなら推しと共有できる時間をより楽しみたいですよね。 そんなイベント会場でよく目にするのが「応援うちわ*1」。メンバーの顔写真がプリントされていたり、デザイン性のあるうちわがグッズとして販売されていることもありますが、推しへの愛を表現するために手作りしている人も多いのでは。 そこで今回の記事では、初心者でも簡単に作れる応援うちわの作り方を解説します。100均で揃えられる材料ばかりなので、チャレンジもしやすいですよ。ぜひ参考にしてくださいね! そもそも応援うちわって? 推しのコンサートやイベントでファンサービス(ファンサ / K-POPの現場ではペンサと呼ばれることも)をもらうために使ううちわのこと。推しにアピールするための重要なアイテムとして、多くの会場で見かけます。 例えば、コンサート会場ではファ

                                                                      100均で揃う!推し活に使える「応援うちわ」の作り方ガイド - ソレドコ
                                                                    • 【心に沁みる名言『カール・リヒター・フォン・ランドル(アニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」より)』】今日を精一杯生きるために…。#171 - ioritorei’s blog

                                                                      #171 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… カール・リヒター・フォン・ランドル(アニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」より) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 カール・リヒター・フォン・ランドル(アニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」より) カール・リヒター・フォン・ランドル ニックネームはその芸術的な走りから「サーキットのアマデウス」。 趣味はバイオリン演奏。 あらゆるスポーツ大会で優勝を総なめにしては短期間で飽き次を探すを繰り返してきた天才児で、2015年(TVシリーズ)の第10回選手権・第6戦ノルウェーGPからシューマッハの後釜として、ハヤトと同じ14歳の最年少ドライバーとしてCFにデビュー、CF史上初となるデビュー戦でのポールトゥーウィンという華々しいデビューを飾った。 さら

                                                                        【心に沁みる名言『カール・リヒター・フォン・ランドル(アニメ「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」より)』】今日を精一杯生きるために…。#171 - ioritorei’s blog
                                                                      • 「どうしてこんな単純なミスを」うっかり見逃す“文章の間違い”  出版社も導入する校正特化型AIは、生成AIと何が違うのか

                                                                        「IVS2024 KYOTO」内にて、次世代の起業家の登竜門とも言われる日本最大級のスタートアップピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」が開催されました。本記事では株式会社Remediesの東真希氏による、AI文章校正ツールについての6分間のプレゼンテーションをお届けします。 アナログ作業だから生じる、文章の「単純なミス」 東真希氏:こんにちは。私たちは、日本語の文章の間違いを修正するAI「wordrabbit(ワードラビット)」を開発しています。企業では、たった1つの文章の間違いによって損失が発生していることをご存じでしょうか? 例えば印刷物の電話番号を間違えて、損害賠償で数百万円。書籍に複数のミスが見つかり、回収で数百万円。こうしたことが実際に起きています。 「でも、それってごく一部じゃないの?」と、思われた方もいらっしゃるかもしれません。確かに簡単なメールなどは、間違えても特

                                                                          「どうしてこんな単純なミスを」うっかり見逃す“文章の間違い”  出版社も導入する校正特化型AIは、生成AIと何が違うのか
                                                                        • ロックのバラードこそ最強【In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年)】F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム。 - ioritorei’s blog

                                                                          In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年) In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年) F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム ロックのバラードこそ最強説 「In This Country 〜明日への勝利〜」とは F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム アイルトン・セナ、伝説のモナコGP F1黄金期を支えた名曲 母国ブラジルGPで劇的な初勝利 1994年5月1日 F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム ロックのバラードこそ最強説 音楽のジャンルは年々多岐に渡り、あらゆるジャンルの垣根もなくなりつつある昨今。 そんな世でも、ひとつの確信だけは自分の中に根強く残っている。 それがロックのバラードこ

                                                                            ロックのバラードこそ最強【In This Country 〜明日への勝利〜 / Robin Zander (1987年)】F1黄金期を支えた名曲は伝説になったアイルトン・セナへ捧げるレクイエム。 - ioritorei’s blog
                                                                          • Making Monsters Delicious with Delicious in Dungeon Manga Creator Ryoko Kui

                                                                            ANN's coverage of Anime Expo 2024 sponsored by Yen Press and Ize Press! DUNGEON MESHI©Ryoko Kui 2013 / KADOKAWA CORPORATIONHot off the heels of its season one finale, Delicious in Dungeon captivated audiences with its ensemble cast's humorous chemistry, appetizing meals, and impressive world-building. It's impressive to imagine everything from the series' magical ecosystem to its ever-shifting dun

                                                                              Making Monsters Delicious with Delicious in Dungeon Manga Creator Ryoko Kui
                                                                            • 楽天がOpenAIと協力して「ユーザーの会話データからニーズを分析するシステム」の構築を検討中

                                                                              楽天とOpenAIは2023年8月に「最新AI技術によるサービス開発における協業」を発表しています。新たに、「楽天がAIを活用して実現したシステム」や「楽天がOpenAIのAIを用いて開発を検討しているシステム」を解説する記事がOpenAI公式ブログに掲載されました。 Rakuten Pairs Data with AI to Unlock Customer Insights and Value | OpenAI https://openai.com/index/rakuten/ 楽天はChatGPT-4の企業向けプラン「ChatGPT Enterprise」のリリース以前からGPT-3.5を用いた社内チャットボットを稼働するなど、OpenAIのAI技術を積極的に業務に活用していました。その後、2023年8月にはOpenAIとの協業を発表し、2023年11月には企業活動の支援を目的としたA

                                                                                楽天がOpenAIと協力して「ユーザーの会話データからニーズを分析するシステム」の構築を検討中
                                                                              • Do Quests, Not Goals

                                                                                South Island, New Zealand, a.k.a. Middle-Earth If you were to make a list of what you want to get done this week, it would mostly consist of things you have to do. Get groceries. Book a hair appointment. Get back to so-and-so. Read that health and safety thing for work. If you were to make a list of things you want to get done in the next two years, it would probably be more personal and more empo

                                                                                  Do Quests, Not Goals
                                                                                • “知的単純作業の自動化”はLLMでどのように可能になるのか 中村龍矢氏が語る、LayerXのAI・LLM戦略

                                                                                  LayerXのAI・LLM事業責任者、中村龍矢氏が語る最新のLLM活用戦略。ブロックチェーンからプライバシーテックを経て、なぜLLM事業に参入したのか。エンタープライズ向け「知的単純作業」の自動化に焦点を当て、LLMのチューニング手法や精度向上の課題、そして求められる人材像まで、LLM事業の最前線を詳細に解説しました。全2回。 LayerXのLLM事業 中村龍矢氏:よろしくお願いします、中村です。私は今LayerXという会社で、AI・LLM事業の責任者をしています。 少しだけ自己紹介をさせていただきますと、もともとはLLMとかがなかった時の機械学習とか自然言語処理のエンジニアをしていました。そこからぜんぜん変わってセキュリティ系の研究を始めて、その中でセキュリティとかプライバシーの技術を使ってエンタープライズ企業さんのデータ利活用を支援する事業を始めて、徐々にR&Dから事業のほうにいきまし

                                                                                    “知的単純作業の自動化”はLLMでどのように可能になるのか 中村龍矢氏が語る、LayerXのAI・LLM戦略