ブログに関するquartz_ageのブックマーク (45)

  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。作家にせよ、ジャーナリストにせよ、それこそアルファブロガーに至るまで、きちんとした文章を書ける人はみんなこのことに気づいている。 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 471回この商品を含むブログ (745件) を見る 『狼と香辛料』を書くにあたり、著者の支倉凍砂はかなりの量の文献を読み込んでいたらしい。ライトノベルは、青少年向けの「軽い小説」と見なされることが多い。しかし、そのライトノベルでさえ、メガヒットの裏側にはきちんとした情報収

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!
    quartz_age
    quartz_age 2013/05/07
    アウトプットが重要!いくら知識を得てもそれをアウトプットしないと意味がないという考えの一方で、求められるアウトプットをこなすには、それだけインプットの量が必要ということ。
  • MBAとはどういう教育なのか – 愛の日記

    今日はアメリカのMBA(経営学修士)に関するお話をしてみたい。 MBAを取得すると年収が上がりやすいのもあって、生活費含めて二千万円ぐらいかかるくせにアメリカではMBAは人気の学位である。でも、日からの合格者は少ないので、実態がわかりにくく、なんかお高くとまっているイメージがあるので批判の的になりやすい。「MBAは時代遅れ」とか「自己啓発セミナーみたいなもんだ」とか「MBA卒を採用したけどあいつら使えない」と批判をすると頭よさそうでオシャレでクールな感じだ。しかし、こういった話はほとんどがMBAを持っていない人の想像に過ぎず、実際はどういうものなのかわかりにくい。 結局、MBAとは何をする場なのか。今日はそんなMBAの実態について卒業生のおじさんの考えを語ります。(注:ハーバードに行ったのでハーバードの経験がベースになっていますが、学校によってフォーカスに違いはあります) MBAとは【決

    quartz_age
    quartz_age 2013/04/16
    答えがわかっている事じゃないと決断したがらない事が多いが、答えがわかっている事に決断など不要である。不確実な状況で、不完全な情報を元に決断するから重要なのである。
  • 新社会人の君へ|岩瀬大輔のブログ

    2013年04月01日01:00 カテゴリ 新社会人の君へ 入社おめでとう。 通常であればこのメッセージは明日発信するものだが、今年は暦の関係で新年度の初日が4月1日となってしまった。これは皆さんにとって不幸である。なぜなら、明日は社長の訓話も、新聞の社説も、どこまでが気で、どこからが冗談なのかが曖昧で分かりにくいから。エイプリル・フールのジョークのひとつも言えない経営者は魅力的でないと思うが、君たちがクスッと笑っている箇所は、彼らはおそらく冗談ではなくて気で話しているだろうし、君たちが気だと思ってメモを取っている箇所はおじさんたちにとってはジョークのつもりかも知れない。 いずれにせよ、今晩、このメッセージを書きあげてしまえば、そのような誤解は免れ得る。そう思って、日曜の夜に眠い目をこすって書いている。なんせ、明日はエイプリル・フールの準備で忙しいのだ。 まず、2013年という年、そ

    quartz_age
    quartz_age 2013/04/05
    「自分に負荷をかけた分だけ、少しずつ強くなれたし、少しずつ職業人として成果が出せつつあるような気もする」同感。我慢することは大事。だけど我慢しすぎないことはもっと大事。壊れない程度にがんばる。
  • プレゼン作成の効率化について考えてみる - メソッド屋のブログ

    職業柄講演資料を作る事というのは結構多い。しかし、毎回困るのがホンマに時間がかかることだ。今回はベトナムで英語で講演という事がなんと1週間前に決まったので大慌てで作った。しかも日とソフトウェア開発の事情が違うから一から作り直ししかも英語というわけで、結局2日徹夜した。 多分これは英語云々のお話ではなく私はそもそもプレゼンテーションを作るたびにこんな事をやっている。ホンマにしんどい。なんとか効率化できんものやろか?ということで、Facebook等でつぶやいているといろいろありがたいご指摘をいただいた。 私がプレゼンテーションに求める要件 私がプレゼンテーションに求める要素は三つある。必要十分にシンプル/カスタマイズ可能/かっこよさだ。 私はプレゼンテーションZENスタイルはあまり好きじゃない。すっごくかっこ良くて、プレゼンとして聞いている分にはとてもいいんだけど、後から見たらキレイさっぱり

    プレゼン作成の効率化について考えてみる - メソッド屋のブログ
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/23
    タイトル通り考えてみた結果が、ブログと書籍の紹介で終わってしまった感が・・・。でも紹介しているブログは確かに面白かった!
  • スタンフォードの自分を変える教室と気づきの瞑想 | ロサンゼルスMBA生活とその後~2018

    人気ブログランキング | 話題のタグを見る フォロー| ログイン| ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック ロサンゼルスMBA生活とその後~2018 takekura.exblog.jp ブログトップ UCLA Anderson Schoolで過ごした日々の記録とその後 by takekurakenya 検索 Sponsors Visitors 大学院留学|留学はEF カテゴリ Profile いま思うこと ソーシャルメディア 夢の注文住宅 たび 御朱印めぐり 親バカ ボードゲーム/カードゲーム 庭いじり 麺打ちなど ふるさと納税 ホームバー お買い物 近所に魚屋がある幸せ 出会い テクノロジー UCLA MBAの魅力 2005年春学期 2005年冬学期 2004年秋学期 AMR (Field study) ロサンゼルス生活 クォーター収集 公園 好き

    スタンフォードの自分を変える教室と気づきの瞑想 | ロサンゼルスMBA生活とその後~2018
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/12
    自分だけの意志で決めたつもりでも、周囲の人々の影響を多分に受けているもの。これからの人生、どんな仲間とどんな風に過ごしていくか改めて見つめ直してみることで、今後の人生はまた大きく変化していく。
  • 最低限これだけ知ってればOK!というyouRoomの入門マニュアルを作りました - give IT a try

    はじめに 以前このブログでも告知したように、今週末「第1回 西脇rb & 東灘rb 合同もくもく会」が開催されます。 ちゃんと人が集まるか不安でしたが、なんとか無事に定員に達しました。 で、現在その準備中なのですが、開催日までに参加メンバー同士で自己紹介と作ろうとしているプログラムを共有しようと思いました。 複数のメンバー間で情報共有するためのツールややり方は色々ありますが、せっかくなので自分の使い慣れた、そして開発にも携わっているyouRoom(ゆーるーむ)を使うことにしました。 youRoom自体は特別複雑なツールではないと思いますが、全く予備知識が無い人が使い始めるにはいくらか心理的な抵抗があるような気がします。 そこで、初めてyouRoomを使う入門者向けにマニュアルを作ってみました。 内容もあれこれ書きたい気持ちを抑えて、必要最小限の基事項だけに絞り込みました。 今回の僕のよう

    最低限これだけ知ってればOK!というyouRoomの入門マニュアルを作りました - give IT a try
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/06
    本題のyouRoomよりもTeachmeの方に目がいってしまった。でも、スマホでも使えるし便利そう。
  • はてなブックマークリニューアルのインタビューに寄せて - カイ士伝

    はてな愛ゆえに! というわけで先日このブログでもちょいと言及したはてなブックマークのリニューアルに関するインタビューがITmediaに掲載されました。 ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景 (1/2) – ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/01/news041.html 内容読む限りまあそうなるよなというくらい該当記事に対するはてなブックマークが盛り上がっているわけですが、総論しちゃうとはてな側の思いとユーザーの思いが悲しいくらいすれ違ってるよね。「これからはツールじゃない、メディアの時代だ(キリッ」というはてなに対し、ユーザーの思いは「メディアだかなんだか知らんけど読みにくい!」というものでありまして。 該当インタビュー読んでも「ライフハックばかりで偏っていた内容を

    はてなブックマークリニューアルのインタビューに寄せて - カイ士伝
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/03
    同意。mixiもそうだがユーザーの意見を無視した改悪(迷走)が続かないことを祈る。
  • どんな一日でも意味がある。

    誰でもそうでしょうが、自分の人生無駄だったとは思いたくないですよね。 同じように、この一年無駄だった、この一ヶ月無駄だった、今日という一日無駄だった、とも思いたくない。 MIT 石井裕教授のTwitterのつぶやき、どれも深い内容の中に情熱が溢れていて大好きなのですが、今日は二つご紹介します。 何故走るのかとよく訊ねられる。「人生は短か過ぎるから」と答える。砂が指の間からこぼれ落ちるように、残り時間が減って行くのが分る。だからこの一瞬が愛おしい。だから走る。あと何年? すべての砂が落ち切った時、当の未来が始まる。そこに僕はいない。しかし『僕』はきっとそこにいる。 — Hiroshi Ishii 石井裕 (@ishii_mit) March 14, 2010 Steve Jobsのスタンフォード講演での有名な一節にも通じる言葉です。 「私は毎朝鏡を見て、自分にこう問いかけてきた。『もし今日

    どんな一日でも意味がある。
    quartz_age
    quartz_age 2013/02/26
    一日をどれだけ意味あるものにできたか、その積み重ねが大事だと最近特に思う。どんな目標であれ、目標に向け日々努力を。
  • 妻のパン屋の経理業務を一年やってわかったことあれこれ - give IT a try

    はじめに 昨日、西脇税務署にの店の確定申告を出してきました。 確定申告の受付期間は昨日から開始で、税務署は混んでたりするのかな〜と思ったのですが、まったくガラガラでした。 まあ、初日の朝一番から気合いを入れて出す人なんてそういないですよね〜。 受付のおじさんに書類を提出して、控えの書類に受領印を押してもらって、あっさりと平成24年度の確定申告が終わりました。 初年度の決算はあまり実感の無い「赤字」 それでは平成24年度の会計収支報告です・・・って、公開企業じゃないので細かく書きませんが、一言で言うと「赤字」でした。 でも粗利は十分出ているので、「赤字」と言っても心境的には「儲かってない」という感じはしません。 むしろ週2日だけの営業にしては十分奮闘している数字だと思います。 粗利は出ているのに、なぜ赤字になるのかというと、減価償却費が大きいからです。 開店時の建物やオーブン等に対する出費

    妻のパン屋の経理業務を一年やってわかったことあれこれ - give IT a try
    quartz_age
    quartz_age 2013/02/20
    勉強して資格をとっても、実務をやることでしか経験できないことが多いわけで。それなりに手間だと思いますが、簿記2級を取るだけ取って放置状態の自分としては羨ましかったり。
  • 過去の自分と対話する仕組み。

    NHNのWebディレクターである森内さん(TechWave塾の同期)から、「ピュアすぎるブロガー!」とコメントもらいました。褒め言葉と受け取り、ブログのサブタイトルにさせていただきました!(`・ω・´)ゞ 昨日書いたネットに自分の分身を置く、ということの効用について追加でもう一点書きます。以下、MIT石井裕教授のインタビュー記事から引用。 ツイッターは、普及したとはいえ、まだ十分に定義されていないメディアです。新しく生まれたメディアに対して、使う側はいろんな実験ができます。とくに僕はメディアを研究している立場ですから、みなさんが考えるソーシャルメディアのイメージの枠を超えるようなさまざまな方法を試しています。 ツイッター上に、僕が作った母親のお墓があります。それは地上ではなく、雲(クラウド)の上にあります。ツイッター上に母のアカウントを作り、母が作った短歌をそこからツイートしていた。そうし

    過去の自分と対話する仕組み。
    quartz_age
    quartz_age 2013/01/20
    自ら振り返ろうとしなくても、TLに自然と流れてくる過去の自分の考えや言葉。おもしろいかも。
  • 1年あれば学べること/毎日それを飛び越えるための工夫とブックリスト

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    1年あれば学べること/毎日それを飛び越えるための工夫とブックリスト
    quartz_age
    quartz_age 2013/01/04
    1年のスタートに相応しく1年の目標設定と実行(継続)について。毎日継続することは難しいが、進捗管理しながら予定を変更しながらでもまずは継続!
  • 就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳

    最近、リクルートスーツ姿の学生よくみるなって思ったら。 なんか気がついたら就活って12月からになているらしい。 言われてみたら、就活とは、みたいなブログが増えてきたような気がする。 なんか昔書いたブログ記事とかつぶやいてたツイートが改めてRTされてたりするので、久しぶりに就活についてブログでも書いておこうと思う。 昨今の就活の諸悪の根源として、リクナビが叩かれることが多いけれど、じゃあリクナビ無くせば解決かというと、「フハハ私が死んでも第二・第三のリクナビが・・・必ずや・・・」みたいになるし、実際そうなるので結局変わらないと思う。 むしろ結局のところ問題点としては、学生が人生における重要な意思決定をするために集めなければならない情報をさぼって集めないで、お膳立てされた安直かつ低コストの情報源のみで求めることにあるのだと思う。 例えばさ、よく就活を結婚に例える話ってあるんだけど、 まぁ、1日

    就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳
    quartz_age
    quartz_age 2012/12/16
    言ってる事はもっともなんですが、話が長過ぎ!と思います。
  • デマこい!

    超知能AIの暴走リスク このブログではAIの歴史と現在、そして近未来について考察してきました。 今回の記事では、もう少し先の未来――AIが人間と同等かそれ以上の知能を身に着けて、「超知能」となった時代の話をしましょう。 超知能AIの暴走は、サイエンス・フィクションでは定番のテーマの1つです。 たとえば映画『ターミネーター』は、自我に目覚めたAI「スカイネット」が人類に反旗を翻し、機械の軍隊で襲い掛かるという設定でした。映画『マトリックス』は、人類は薬漬けで眠らされて、一生を夢を見ながら過ごすという設定でした。機械の目的は、人体から出る微弱な電流を電源として利用することでした。ビデオゲーム『デトロイト:ビカム・ヒューマン』では、奴隷として扱われていたアンドロイドたちが立ち上がり、人権を主張するという物語が描かれました。 これらのシナリオは、どれほど現実味があるのでしょうか? じつを言えば、私

    デマこい!
    quartz_age
    quartz_age 2012/12/07
    可視化されたとしても格差自体は昔からあったわけで。むしろ「下」の人間の数少ない成功例がネットを通じて多く認識されたことによって夢見る(錯覚する)人が増えてしまったように思える。
  • 好きなことばかりやってたら、映画俳優に会えました。

    二週間ぶりに走ってきました。 ランニングや日記などの良習慣が途絶えてしまう最大の要因は、「やむを得ない理由で休んだ後に再開できなくなってしまう」ことです。 仕事が忙しかったり、自分や家族が病気になってしまったり、ケガをしてしまったりして、しばらくランニングを止めてしまうと、腰が重くなってなかなかやる気が戻らないことがしばしばです。 でも、それでも、そのヘビィな「はじめの一歩」を踏み出せば、素晴らしい一日が待ち受けていることは間違いありません。 ということで、「どんなに忙しくても僕らがランニングをするべき7つの理由」。 1.人生のエンジンがかかる Jogging / Rodolphe Breard 僕が二週間ぶりに朝ランをして感じたのは、心と体のエンジンがかかって、一瞬でやる気に満ち溢れるということでした。 自分が無気力に支配されているときは、それを自覚できていないことが多いものです。 走る

    好きなことばかりやってたら、映画俳優に会えました。
    quartz_age
    quartz_age 2012/11/02
    自分の場合、当てはまるのは4の食事だけだった。食べたい物食べてダイエットもしたい!
  • 簡単だけど誰も教えてくれない、文章力を鍛える9つの基本。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年10月31日22:32 by tkfire85 簡単だけど誰も教えてくれない、文章力を鍛える9つの基。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 文章力の基posted with ヨメレバ阿部 紘久 日実業出版社 2009-07-24 Amazon楽天ブックス図書館文章力といえば、誰しもが悩む問題です。 お礼の文章を書く時にはもちろん、仕事でのメールのやりとりなど、現代人なら文章とは、切っても切れない関係にあります。できるなら綺麗な文章を書きたい。誰もが抱えている現代病とも言えるのかもしれません。 こうやってブログを更新していますが、できれば素敵な文章を書きたいという思いが常にあります。そんな時に出会ったのが「文章力の基」というです。このでは日常的な文章からビジネス文章までちょっとしたコツで格段に文章がよくなる77のテクニックが紹介されています。全部紹介するのは無理です

    簡単だけど誰も教えてくれない、文章力を鍛える9つの基本。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    quartz_age
    quartz_age 2012/11/02
    基本というだけあって目新しい内容は特にありません。なぜ、ここまでブックマークが伸びたのだろう・・・
  • 「ごちそうさま」が不快な店員、客のボヤキに過剰反応する社長 - 琥珀色の戯言

    参考リンク(1):店員に「ありがとう」「ごちそうさま」と言う奴の気持ち悪さは異常 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww 発端はこのエントリでした。 僕は大概、事をして会計を終えたあと「ごちそうさまでした」と言うので、「えっ、気持ち悪がられているのか……」と、けっこうショックだったんですよ。 家族で事しているときはさておき、ひとりで事をしたあとなんかは、「自分がどう見られているか」って、ちょっと気になるじゃないですか。 ちなみに、昔からそうしていたわけじゃなくて、大学に入ったときに、先輩がそうしているのをみて、「なんかカッコいいな」と思ったので、真似するようになりました。 「先にごちそうさまって言っておけば、不快に思われないんじゃないか?」という自己防衛の気持ちもあって。 まあ、こう書きながらも、僕自身も、「たぶん、大部分の店員さんは、「ごちそうさまでした」が不快じゃないは

    「ごちそうさま」が不快な店員、客のボヤキに過剰反応する社長 - 琥珀色の戯言
    quartz_age
    quartz_age 2012/10/25
    そんな考え方もあるのか、というのが素直な感想。相手の気持ちになっても、ごちそうさま等言葉をかけてもらった方がうれしいと思い込んでた。少数意見とは思いますが。いや、そう思いたい!
  • 「ブログに書かずに、部下に直接言えよ」 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク:お前が言うなよ、ってお話 - 常夏島日記 文のあと、このエントリについたブックマークコメントを読んだのですが、「ブログに書かずに、部下に直接言えよ」というコメントに「はてなスター」がたくさんついていて、困惑してしまいました。 こういう「身近に起こったことをブログに書く」というのを僕もけっこうやるので。 このタイプのエントリをブログに書くときには、おおまかに分けると、2つのタイプがあります。 ひとつめは、「人には直接言えないので、憂さ晴らしというか『王様の耳はロバの耳!』ってやりたいとき。 ふたつめは、自分の周囲に起こったことを、ある程度一般的な問題として、他の人に聞いてもらい、考えてもらいたいとき。 どちらか、というケースだけじゃなくて、この両方が入り混じっている場合も多いのですけどね。 ひとつめの場合には、「人に言えよ!」って言いたくなりますよね。 あるいは、「そんなの

    「ブログに書かずに、部下に直接言えよ」 - いつか電池がきれるまで
    quartz_age
    quartz_age 2012/09/29
    「わざとずらすことによって、自分をさらに賢く見せようとしている。」単純につっこみを入れたいだけでは。コメントが付くほど多くの人が見るので萎えるものもあるでしょうが、それも含めてはてブのつくり。
  • 【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】

    (記事が長すぎたので前編・中編・後編に分けました) 僕ももう、リストラされそうなとあるおっさんなんですが、先日Webサービスを公開しました。 きっかけになったのはこの記事です。 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 こんな事できたら良いなぁと思っていると、他にもやっている方たちがいました。 たった2日で製作されたWebサービス「お部屋晒し」って? http://matome.naver.jp/odai/2131952812556433001 WEBサイトを発注してみた。 http://anond.hatelabo.jp/20120318122617 Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました - h300 http://d.hatena.ne.jp/inouet

    【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】
    quartz_age
    quartz_age 2012/09/27
    一番大事なのはステップ0の作りたいサイトのアイデア。それがやる気に繋がり、その後の全てに繋がる。ただ、アイデア待ちでそのまま放置とならないように、見切り発車も必要かもね。
  • 無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ

    思ってたより、深刻だった。 いま僕は、来週から始まる教育実習のために実家に帰省している。 僕の実家は、北海道の片隅にある。どれくらい片隅かというと、これくらい。 大きな地図で見る 実家には事務職をしている母と、高校3年の妹、 そして今年の春から無職の父がいる。 今回、父の就職活動を少しだけ覗き見る機会があった。 そこで僕が父を見て感じたこと、父を取り巻く環境を見て感じたことが、 いままで自分が思っていた「田舎」のイメージと大きく異なっていた。 東京都心から5時間と5万円、あるいは1万円と12時間離れたこの町。 都会に出ていく田舎者として、田舎のために何かできるだろうかと思い、 とにかくこの状況を多くの人に知ってもらいたい、と思った。 そのために、少しでも多くの人に知ってもらうために、 いまこうして文章にしようと思った。 拙い文章ですが、田舎の現実を知ってもらうため、 できるだけ多くの人に読

    無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ
    quartz_age
    quartz_age 2012/09/23
    田舎に両親を置いて東京で就職した自分としても、改めて将来を考えさせられました。
  • http://wofwof.blog60.fc2.com/

    中学生の娘はこの夏、近所の学校で開かれてる夏期講習を取っている。 自分で教えるのはやめたが、何をやったかくらいは2〜3日に一度聞くようにしている。 今日は確率をやったらしい。 私「お〜い、娘。今日の夏期講習は何やった?」 娘「確率。」 私「どんな問題やった?」 娘「例えばA,B,C,D,Eの5人が並ぶ時の並び方は何通りあるかとか。」 私「それ確率じゃないじゃん。」 娘「えっと、ある並び方をする確率はいくつかとか。」 私「AさんとBさんが仲良くていつも隣同士だったら、実現しない並び方もあるんでは?」 娘「そういう実際の確率とは違うんだけどね。」 私「実際の確率じゃないなら何を求めたの?」 娘「誰が好きとか、隣になりやすいとか一切ないって考えて計算するの。」 私「"同様に確からしい"っていう前提を置いて計算するってことだね。 ところでペニー硬貨をスピンさせた時に表が出る確率はどのくらいでしょう

    quartz_age
    quartz_age 2012/08/17
    イノベーションとは既存の技術のスペックを上げることではない。ですが、最近は実績のある分野でのスペックアップ製品ばかりで、リスクが高いイノベーション製品は見られないですね。