タグ

dtmとcritiqueに関するquasimoto_sanのブックマーク (25)

  • キックの音色をできるだけ変えずにピッチを変更する方法 | 初音ミクの曲をMitchie Mが作った結果...

    初音ミクの曲をMitchie Mが作った結果...初音ミクが人間のように歌う曲を作る音楽家 Mitchie Mの公式ブログ。'13年11月 メジャー1st CDアルバム、Mitchie M feat. 初音ミク『グレイテスト・アイドル』発売(全13曲入り CD+DVD)。オリコン・アルバム・デイリー初登場4位、ウィークリー6位を記録。 制作の備忘録です。(12/20 関連記事のリンクを末尾に追記) ダンス・ミュージックでは大事なキックの重低音。 これが曲のキーと合っていないとすごく響きが悪くオケと馴染みません。 そのためキックのサンプルはピッチを変えて使う事が多いのですが、もちろんサンプル全体のピッチを変えると音自体が結構変わってしまいます。 なのでその場合、�キックの低音と中域以上をEQ等を使って分けて、低音のみピッチを変えれば比較的元の音のままでピッチを変えることができます。 が、この

    キックの音色をできるだけ変えずにピッチを変更する方法 | 初音ミクの曲をMitchie Mが作った結果...
  • 2万4000以上のゲームミュージックが大量にダウンロードできる「VGMusic」

    1996年12月から現在に至るまで延々と、ファミコンやゲームボーイ、メガドライブ、PC-FX、Neo-Geo、3DOなどなど、古今東西あらゆる機種あらゆるゲームBGMをMIDIファイルで集めて配布し続けているという驚愕のサイトです。 その膨大なコレクションには目を見張るものがあり、懐かしのゲームの曲がほとんどそろってしまうのではないか?という勢いです。 アクセスは以下から。 VGMusic - 24,000+ Game Music MIDI files http://www.vgmusic.com/ 左メニューに各ゲーム機を出した企業別に分類がしてあり、さらにゲーム機名が記されています。また、曲は定期的に追加されており、最新の追加状況は以下のページから確認できます。 VGMusic.com - Recent Updates これらの曲はインターネット上の多数のユーザーが自力で作成したもの

    2万4000以上のゲームミュージックが大量にダウンロードできる「VGMusic」
  • アヴィーチー、プロディジーらが“音作りの方法”を解説 傑作ビートメイキング映像まとめ

    インターネットを通じて、個人の技術・アイデアを多くの人達と共有し、新しいモノを生み出していこうという機運が日でも高まっている昨今。こうした動きは音楽、特にダンスミュージックやヒップホップなどのジャンルにおいても盛んである。 今回、ご紹介する「ビートメイキングビデオ」と呼ばれる一連の映像作品群は、トラック制作の過程をシェアすることにより、ビギナーがそこから制作方法を学ぶことができるだけではなく、各制作者独自の手法を視覚的にも楽しめるもので、インターネットの発達以降、ひとつの映像文化として根付いてきた。 「あの音はこんな風に作っていたのか!」と目からうろこ、音楽好きならきっとタメになるチュートリアル系ビートメイキング・ムービーの傑作を観てみよう。 1時間にも及ぶアヴィーチーのEDM講座 今年の10月、遂に初来日を果たすEDM界一の人気プロデューサーアヴィーチー。そのポップセンス溢れるダンスサ

    アヴィーチー、プロディジーらが“音作りの方法”を解説 傑作ビートメイキング映像まとめ
  • トラックメーカー御用達DAW、FL STUDIO 11の実力|DTMステーション

    既存楽曲を含め、さまざまな素材をリアルタイムにつないでパフォーマンスプレイをしていくのがDJだとしたら、さまざまな素材をより緻密につないで、1つの新しい作品を作り上げていくのがトラックメイキング。そうしたトラックメイキングをするトラックメーカーの人たちが海外で大きな注目を集めるとともに、大ヒットになっています。 そうしたトラックメーカー御用達のソフトといわれているのが、ベルギーの会社、Image-Lineが開発したDAW、FL STUDIOです。確かにジャンルとしてはDAWではあるものの、CubaseやSONAR、Logic、ProTools……といったソフトとは、かなり概念の違うもので、まさにトラックメイキング用といっても過言ではありません。今回はトラックメイキングという観点からFL STUDIO 11の実力に迫ってみましょう。 多くのトラックメーカー達がFL STUDIOを使う理由を探

    トラックメーカー御用達DAW、FL STUDIO 11の実力|DTMステーション
  • imoutoid's websitoid:October 24, 2007 ADEPRESSIVE CANNOT GOTO THECEREMONY

    October 24, 2007 ADEPRESSIVE CANNOT GOTO THECEREMONY Download http://maltinerecords.cs8.biz/14.html ADEPRESSIVE CANNOT GOTO THECEREMONY 1. PART1 2. PART2 3. PART3 by imoutoid Released by Maltine Records 2007-10-24 解説みたいな 者は式に行けない。 歪んだ青年期を送る僕へ、僕による、僕の為の、諦めと開き直りに満ちた音楽。ターゲットは自分。 Stutter Editに始まり、Stutter Editに終わる。膨大な作業量による完全手動シーケンスが多用されすぎ、最後には感覚が麻痺してくる。 制作時間が非常にかかった割には、曲長的に案外あっさりと聞き終わったりしてしまった。 でもそれだ

  • KO-neyとMPCと時々ブログ

    KO-neyのブログ、KO-neyとMPCと時々ブログです。う掘る叩くBeatBoyBlues ビートメイカーとしての知識を駄文でバラまこうなんて考えたり ▽まいすぺーす▽ http://www.myspace.com/beatpimpko_neyKO-neyとMPCと時々ブログ う掘る叩くBeatBoyBlues ビートメイカーとしての知識を駄文でバラまこうなんて考えたり ▽まいすぺーす▽ http://www.myspace.com/beatpimpko_ney カレンダー <<12月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:KO-ney 性別:男性 誕生日:1986

    quasimoto_san
    quasimoto_san 2014/07/04
    “MPCプレイヤー兼ビートメイカーであるKO-neyによるサンプリングを駆使した楽曲制作及びMPCの解説などを書き綴るブログ。”
  • Find Hiphop and Rap Beats - Genx Beats

    If you cannot download music on mobile, please use the Chrome browser from your computer.

    Find Hiphop and Rap Beats - Genx Beats
  • Genx Beats - Find Creative Commons Hiphop and Rap Beats

    If you cannot download music on mobile, please use the Chrome browser from your computer.

    Genx Beats - Find Creative Commons Hiphop and Rap Beats
  • DTM初心者にオススメするサンプリングによる音楽制作 | Blog & Tips

    今日はネタの紹介は置いといて、少し音楽制作について書きたいと思います。 このブログ、実はDTMをレッスンする音楽教室のブログなのですが、そのわりには、音楽制作の方法やテクニックについて全く書かれていません(笑)。ほとんどがサンプリングソースやネタの紹介に終始しています。 これには少し理由があります。 それにはまず、「DTMとは何ぞや?」といったことから説明したいと思います。 DTM(ディー・ティー・エム)はデスク・トップ・ミュージックの略称で、パソコンや機械で音楽を作ることを意味する言葉です。かなり平たく言うと、ピアノからギター、ドラム、トランペット、バイオリンに至るまで、機械に詰め込まれた様々な音を、パソコンに演奏させて音楽を作り上げる行為です。 とここまで聞くと、「パソコンのボタン一つ押すだけで、頭に思い浮かんだメロディを演奏してくれるのか。よーし。早速オリコン10位以内を狙って曲でも

  • ボーカルをループさせる新発想の楽器、VOCALOOPとは|DTMステーション

    楽器を開発し、製品化するのはヤマハやローランド、コルグ……といった大きいメーカーがすること、という概念が最近、急に変わってきています。iPadのシンセアプリに代表されるソフトウェアの楽器が個人によって企画、開発されているだけでなく、ハードウェアの電子楽器でも個人発、ミニ企業発というものが登場してくるようになりました。 今回紹介するVOCALOOPもその一つ。ヤマハからスピンアウトしたエンジニア、加々見翔太さんが開発するVOCALOOPは、日語ボーカル・ループシーケンサ・ガジェット。以前紹介したボーカロイドのハードウェア、eVY1シールドをコアにしたシステムとして、現在製品化を目指しているとのこと。そのプロトタイプともいえるソフトウェアを無料で公開しており、eVY1シールドを持っていれば、VOCALOOPの面白さをすぐに体験できます。さらには間もなく発売される学研のポケット・ミクでも利用で

    ボーカルをループさせる新発想の楽器、VOCALOOPとは|DTMステーション
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    quasimoto_san
    quasimoto_san 2014/02/28
    “だから、MIDIユーザー側が耳コピ して再構成してもある程度の形にしすかったのがゲーム・ミュージックだった、というのはあると思う。”
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第578回:MP3圧縮で“失った音”をリアルタイムで確認する方法

    quasimoto_san
    quasimoto_san 2014/01/28
    DAW上でリアルタイムで圧縮後の音が聴けるので、圧縮音源用マスタリング作成が容易に。
  • ボカロ曲のカラオケをボカロに歌わせ、満点採れるかやってみた|DTMステーション

    いまカラオケで歌われている曲の上位ランキングに入ってくるのがVOCALOID楽曲ですよね。特に若年層で歌われている率が高いみたいですが、「カラオケ行ったらボカロ曲だ!」という人も少なくないのではないでしょうか?そのカラオケ、歌うと点数が付く機能がありますが、ふと思いついたのが、「ボカロ曲ならボカロに歌わせたら100点を採れるのではないか?」ということ。 そこで、実際に試してみようと、先日、知人の某ボカロPさんの協力を得て、LIVE DAMで実験を行ってみました。勝手に変なことをして、叱られるとマズいので、その実験についてLIVE DAMを開発、運営する第一興商に連絡をしてみたところ、社内にあるカラオケルームをタダでお借りできてしまいました!というわけで、どんな結果になるのか、レポートしてみたいと思います。 カラオケルームで、ボカロ曲に合わせて初音ミクV3を歌わせてみた 今回試したカラオケの

    ボカロ曲のカラオケをボカロに歌わせ、満点採れるかやってみた|DTMステーション
    quasimoto_san
    quasimoto_san 2013/11/21
    カラオケ行きたくなった
  • ボカロ曲が簡単に作れる秘密はゲームの要素を取り入れたこと|DTMステーション

    先日の記事「知識・経験ゼロでも、すぐ作詞作曲体験できるVOCALOID firstで遊ぼう!」でも紹介したとおり、ヤマハからVOCALOID/DTMの初心者向けのiPhone音楽制作アプリ、VOCALOID firstが無料でリリースされました。実際に試した方であれば分かる通り、数分もあれば作詞・作曲ができてしまうというのは、なんとも不思議で、とっても楽しい体験です。 これまでの初心者向けDTMソフトとはかなり異なる発想のこのアプリ。やはり、開発したのは、楽器業界、DTMソフト業界の人ではありませんでした。ヤマハがプロデューサーとして迎え入れたのはメディアデザイナー、ゲームクリエイターとして知られる水口哲也さん。水口さんには以前も「VOCALOIDエンジンを使ったsinging synthesizer、MV-01とは?」という記事でインタビューしたことがありましたが、VOCALOID fi

    ボカロ曲が簡単に作れる秘密はゲームの要素を取り入れたこと|DTMステーション
  • 最速マスター:ポピュラーミュージック作曲 - 音楽制作技術メモ

    はじめに 「最速マスター:ポピュラーミュージック作曲」へようこそ。芳川です。せっかくなので、前回の記事の最後に出てきた「いい音楽は作れてあたりまえ」という条件を満たしてしまいましょう。これをクリアして習熟して初めてスタートラインに立てます。ここからは音楽の話。感覚的な話をしますので人によっては理解不能です。それでも、何かのヒントになれば幸いです。 その前に、質問。音楽は自分の勝てるフィールドだと思いますか?勝てそうなフィールドで人一倍努力する必要があります。勤勉な亀は怠惰なウサギに勝てますが、勤勉なウサギには決して勝てません。自分が音楽に於いて「ウサギ」であるかどうか?というのをまず考えてみてください。そして、時間は有限です。努力は往々にして地味なものですが、結果が全ての世界で効率の悪い努力はただの時間の無駄です。過程だけでは無意味だと知ってください。ただし、アーティストとしてのパブリッ

  • 音楽のしくみ ーDAW世代は物理から音楽の構造をひも解くー - 音楽制作技術メモ

    2013-10-16 音楽のしくみ ーDAW世代は物理から音楽の構造をひも解くー コード理論 アレンジメント チュートリアル 初心者 はじめに YO! 音楽作りたいけどなにやっていいか分からない。 そんなあなたに送ります。音楽ってそもそもなんなのというお話と、それを知る手がかりになる WEBサイトと書籍を紹介します。大いなる世界への入り口へようこそ。 というのも… このブログの対象読者があまりにも限定されすぎていて、あまりにも不親切だと思ったので 自習出来るように概説と参考書リストを置いておこうと思います。基的に放任主義です。 好きだったら放っといても勝手にやると思うので。別にそれが出来ないからダメだなんて精神論を語るつもりはあんまりないです。でも、夢中になるくらいじゃないと出来るようにはならないです。 音楽タレントとして売れる為に音楽をやりたいという方はあまりこのページには向

    quasimoto_san
    quasimoto_san 2013/10/18
    “対象となる読者 ・音楽好きで、音楽作りたい人。 ・音楽を知るということがどういうことなのか知りたい人。”
  • 音楽制作技術メモ

    2020-10-30 はじめにお読みください お知らせ 運営方針とガイドラインについての事が書いてあります。 はじめにお読みください。 続きを読む yosshibox 2020-10-30 00:00 もっと読む (0) コメントを書く 2013-10-16 音楽のしくみ ーDAW世代は物理から音楽の構造をひも解くー コード理論 アレンジメント チュートリアル 初心者 はじめに YO! 音楽作りたいけどなにやっていいか分からない。 そんなあなたに送ります。音楽ってそもそもなんなのというお話と、それを知る手がかりになる WEBサイトと書籍を紹介します。大いなる世界への入り口へようこそ。 というのも… このブログの対象読者があまりにも限定されすぎていて、あまりにも不親切だと思ったので 自習出来るように概説と参考書リストを置いておこうと思います。基的に放任主義です。 好きだったら放っ

  • メロディー重視な音楽(一時退避所) 曲作りの作業工程

    2024-01 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » ちょっと前回の日記で話が出たので、書きますが、自分の1曲の曲作りで、 作業の流れとかかる時間の割合を考えたら、大体以下の様な感じになります。 (ちょっとした、簡単に作った曲とかはこの限りでも無いですが、 曲先でちゃんとしっかりした、3分以上の曲を作る場合の話です。) ■全体の作業の流れとかかる時間の割合 ①鍵盤+譜面でメロディー・和音進行作り(作曲)…15% ↓土台部分完成 ②PC+MIDIシーケンサーソフトでアレンジ(編曲)…40% ↓曲の大枠は完成 ③PC+DAWソフトで楽器の音色の調整、バランス調整等(Mix)…40% ↓完成 ④mp3データの作成とか曲の公開とか、事務作業…5% 個人的に一番重要だと思ってる①が、曲作り作業の中では実は最も時間がかからな

  • AKBサウンドを編み出す、DTM現場に潜入!|DTMステーション

    いまレコード業界で最も売れているAKB48。SKE48やNMB48、SDN48そして各メンバーのソロなどを合わせれば、これまで膨大な数の楽曲がリリースされているわけですが、そのAKB48グループで最多楽曲数のアレンジを行ってきたのが、野中“まさ”雄一さん。その数がついに150曲を超えたそうで、今も日々、膨大な仕事をこなしているようです。 そのAKBサウンドを編み出しているのが、野中さんの自宅スタジオにあるDTMシステムです。Mac+Digital Performer+INTEGRA-7というシステムから、あのサウンドが次々と生まれてきているとのこと。野中さんとは、先日行われたクレオフーガアワードというイベントで初めてお会いしたのですが、自宅スタジオを取材しに行きたいとお願いしたところ、快くOKのお返事をいただけたので、先日行ってきました。いわゆるスタジオというよりも、まさにDTM環境という

    AKBサウンドを編み出す、DTM現場に潜入!|DTMステーション
  • ミックスとシンセの深い関係〜杉山勇司+ミト対談 音楽制作のツボ(前編) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

    RandoM編集部 ミト氏制作のChouCho「かみつれを手に」(2012年)のミックスを、杉山氏が担当したことから急接近したお2人。シンセショップのFive Gでの、“ぎゅわーん” “ぐわー”といった音を出しつつのフランクな対談の前編をお届けします! 杉山勇司氏とミト氏は、エンジニアとミュージシャンという立場の違いはありながら、音に対するこだわりの強さで知られ、各種メディアでの発言も多いのはご存じの通り。そんな両氏が、ミト氏が制作したChouCho「かみつれを手に」(2012年)のミックスを杉山氏が担当したことから急速に接近。RandoMでは、よりフランクな形でシンセやDAW、音楽のことを語り合っていただきたく、今回の対談を企画しました。そして対談の会場には、杉山氏のリクエストによりシンセサイザー・プロショップのFive Gが選ばれています。そのため、話しながらも音を出しつつの、にぎやか

    ミックスとシンセの深い関係〜杉山勇司+ミト対談 音楽制作のツボ(前編) - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア