タグ

2023年4月10日のブックマーク (77件)

  • 世界の経営学の最前線が示す 「社長交代」の真実

    世界の経営学の研究において、トップの引き継ぎは重要な研究領域となっており、成果が積み上がっている。海外論文の動向に詳しい武蔵野大学の宍戸拓人准教授の協力で、注目の論文から研究の最前線をリポートする。 ■ここまでの連載 (1)日電産・永守氏の教訓 後継選びの鍵は「イズム体得」 (2)日電産、動き出す「次の次」の後継選び 永守会長が社長育成塾 (3)トヨタの社長選びも変化 日企業、後継の潜在力・改革力問う (4)社長一存の後継選びはもう古い J・フロントや帝人の指名委改革 (5)幹部育成、日立の気 部下30人から社員5000人企業の社長就任も (6)建設クレーンのタダノ 後継者に同族経営壊す「よそ者」スカウト (7)工芸品の中川政七商店 300年の同族経営、脱する覚悟 海外の社長選びは内部昇格と同時に外部からの招へいも目立つが、企業業績の点においては内部昇格のほうが優位であることがさま

    世界の経営学の最前線が示す 「社長交代」の真実
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “社長がどう選ばれるべきかという研究も進んでいる。米サウスカロライナ大学のドナルド・シェプカー氏らは18年、円滑な社長選びのためのプロセスを明らかにしている。調査は218社を対象に3年間実施した”
  • 「三日坊主になる人」は簡単な事で生まれ変われる

    従って、続けて休んで自然に勉強を再開できない場合は、危険な状態であることを自覚し、軽い負担の内容をすぐに始めるべきです。 具体的には、得意な科目のテキストを少し読むなど、ルーティンのうちで自分にとって楽な内容から手をつけましょう。普段のルーティンを変えてでも、軽い内容から徐々に負担が重い内容にシフトしていきましょう。階段や坂を登っていくイメージです。運動でもリハビリの際は軽いメニューから調整を始めるのと同じです。 そして、軽いメニューをこなしている間に、当初の目標を強く意識しましょう。 努力を始めた当初は、合格して人生を変えたいとか、収入を上げたいとか、具体的で強い目的があったはずです。リタイア寸前の状況は、メリットを辛さが上回っています。目標を思い出して、つらさより合格した場合に得られるものが大きいことを、改めて強く意識しましょう。 調子が戻ってきたら、ルーティンを見直してみましょう。

    「三日坊主になる人」は簡単な事で生まれ変われる
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “運動でもリハビリの際は軽いメニューから調整を始めるのと同じです。 そして、軽いメニューをこなしている間に、当初の目標を強く意識しましょう。”
  • シリコンバレー銀行破綻が映す1987年との類似点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    シリコンバレー銀行破綻が映す1987年との類似点
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “北野氏は「日本の一事業法人が損失を発表して、世界的に金利が上がり、ブラックマンデーが起こった」と指摘。非常に小さな出来事が最終的に予想もしていなかったような大きな出来事につながる「バタフライ効果」”
  • 管理職は「人を管理する仕事」という残念な勘違い

    会社組織では、個人もチームも成果を出すことが求められます。これはどの会社でも同じです。では、そのためにマネジャーが果たすべき仕事は何でしょうか。 それは、1人ひとりのメンバーが最高のパフォーマンスを発揮できるための環境を整えることです。すなわち、メンバーが仕事の意義を見出し、仕事を通じて価値を提供するためのプロセスをつくること。これがマネジャーの仕事です。 ところが、一部のマネジャーは、自分の好き嫌いで相手への接し方を変えたり、年齢や性別、価値観などの違う相手に対してバイアスを抱いたり、自分が「正しい」と思うことを相手に押し付けたりしているようです。これは「出来の悪いマネジャー」のすることです。 優れたマネジャーの共通点 優れたマネジャーは「相手起点で考え、相手を生かす」ために動きます。一方、出来の悪いマネジャーは、「自分起点で考え、自分の思いどおりに相手を動かそう」とします。これが優れた

    管理職は「人を管理する仕事」という残念な勘違い
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “マネジャーの仕事を「相手起点」で捉え直すとこうなります。 「あなたが仕事を通じて最高の自分になれるよう支えるのが私の仕事。マネジャーの私は、あなたのためにここにいますよ」 ”
  • 管理職は「人を管理する仕事」という残念な勘違い

    これらはたとえ話ですが、僕が言いたいのは、「人を管理する」ことは、「人を“もの”として扱う」ことと同じだということです。 あなたの組織にもいませんか? まるで“もの”のように「人もコントロールできる」と勘違いして、「こうすればいいのに、なぜそうしないの?」と自分の考えを押しつけたり、「お前はこうだからダメなんだ」と一方的に決めつけたりするマネジャーが。 相手に対して怒鳴ったり、プレッシャーをかけたりして、自分の意に沿わせようとする。僕はこれが「人を管理する」ことだと解釈しています。 日の企業では、「人を管理することが管理職の仕事」だと勘違いしている人が多いようです。 人を「管理」するのではなく「支援」する 来、人は管理するものではありません。 では、管理職は何を管理するのかといえば、仕事をする「人」ではなく、仕事をする「プロセス」であり、その先にある「結果」です。結果を生み出すために必

    管理職は「人を管理する仕事」という残念な勘違い
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “ゴールまでの障害を取り除き、あるいは足りないリソースを提供して、目標達成しやすい環境を整えていくことこそ、マネジャーの仕事”
  • 埼玉・小川町メガソーラー、事業化困難で大誤算

    神谷研究員は土地の雨水浸透能力に着目する理由をこう説明する。「2014年の水循環基法制定、雨水利用推進法施行により、雨水の流出を抑え、地下浸透を促進することが求められている」。また事業地の大部分は「埼玉県水源地域保全条例」により水源地域に指定され、多くのため池や集落の井戸の水源地にあたるが、神谷研究員は「そこの雨水浸透能力を奪ってしまうのではないか」と指摘する。 資源エネルギー庁の認定失効情報検索サイトによると、さいたま小川町メガソーラーのほかにも埼玉県内で地域住民の反対があるメガソーラーの認定が失効していた。 地域や自治体とのトラブル案件の認定失効続々 埼玉県日高市で、2019年8月に公布・施行された「日高市太陽光発電設備の適正な設置等に関する条例」により太陽光発電事業が禁止された区域内に計画地があったため、事業を進められなくなったメガソーラーも「4月1日以降、認定が無効」となった。

    埼玉・小川町メガソーラー、事業化困難で大誤算
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “こうした案件に共通するのは、なだらかな丘陵の山林に計画されたこと。大雨の際の土砂崩れの恐れや景観の破壊を挙げ、周辺住民が懸念を強めていた”
  • 坂本龍一氏はがんとの闘いの中から、命懸けで戦後民主主義の危機に警鐘を鳴らし続けた|ラサール石井 東憤西笑

    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “「安倍さんはその新自由主義に乗っているだけ」と言い「安倍さんはとても『保守』とは言えない」「保守的なそぶり」は「ジェスチャー」「その本質は、アメリカ追随とネポティズムと露骨な大企業優遇です」”
  • 上海司教に当局関係者就任「カトリック教会の中国化を堅持する」

    【読売新聞】 【上海=田村美穂】中国のカトリック教会上海教区は4日、2013年から空席となってきた司教に、国政助言機関である人民政治協商会議(政協)の 沈斌 ( シェンビン ) 常務委員が就任したと発表した。 沈氏は中国政府公認の「

    上海司教に当局関係者就任「カトリック教会の中国化を堅持する」
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “沈氏は中国政府公認の「中国天主教愛国会」副主席で、聖職者を代表する一人として、政協常務委員に名を連ねている。発表によると、4日の就任式で「中国におけるカトリック教会の中国化を堅持する」と強調”
  • 中国、カトリックの上海教区に一方的に司教任命 バチカンが非難

    [バチカン市 4日 ロイター] - バチカン(ローマ教皇庁)は4日、中国が国内最大のカトリック教区である上海の司教を一方的に任命したと明らかにし、任命に関する暫定合意の明確な違反との見解を示した。合意は2018年、2度目の延長が行われていた。

    中国、カトリックの上海教区に一方的に司教任命 バチカンが非難
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “バチカン(ローマ教皇庁)は4日、中国が国内最大のカトリック教区である上海の司教を一方的に任命したと明らかにし、任命に関する暫定合意の明確な違反との見解を示した。合意は2018年、2度目の延長”
  • カトリックが避妊をついに容認? 踏み切れば13世紀以来の見直し 2023年4月1日 - キリスト新聞社ホームページ

    米プリンストン大学のピーター・シンガー生命倫理学教授が「ニューズウィーク日版」に、「カトリックが避妊をついに容認?」とする見解を寄稿した。1960年代には経口避妊薬の服用や、女性の「安全日」の性交渉については、教会内で既に容認されていたが、教皇の相次ぐ死によって議論が立ち消えになった経緯がある。 カトリック教会は、避妊を禁じる教義を見直そうとしているのか。カトリック系の著名な保守派論者の間には、その可能性を牽制する動きが見られる。そのこと自体、フランシスコ教皇の下で変化への動きがあることの表れだ。 13世紀のトマス・アクィナス以降、神学者たちは避妊は過ちだと主張してきた。しかし1960年になって経口避妊薬が認可され、やがて多くのカトリック教徒が避妊をしている実態が明らかになると、教会内で教義の見直しを求める声が上がった。 これを受けて教皇ヨハネ23世は避妊に関する教皇委員会を立ち上げたが

    カトリックが避妊をついに容認? 踏み切れば13世紀以来の見直し 2023年4月1日 - キリスト新聞社ホームページ
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “米プリンストン大学のピーター・シンガー生命倫理学教授が「ニューズウィーク日本版」に、「カトリックが避妊をついに容認?」とする見解を寄稿した”
  • トランスジェンダー女性の入浴断れば差別? 弁護士が語る問題の本質

    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “異なる方の場合、身体的性別でのゾーニング前提を踏まえ、当然に自認する性別の浴場に入浴できるということはなく、施設管理権者との調整や協議が必要。大多数のトランスジェンダーの方々がご自身で同じ判断”
  • 宗教教育の現状は? 上越教育大大学院の塚田穂高准教授に聞く:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    宗教教育の現状は? 上越教育大大学院の塚田穂高准教授に聞く:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “グローバル化がますます進み、様々な宗教、文化、価値観を持つ人たちと同じクラス、同じ社会で生きていくことが増える。宗教文化の理解を入り口として、多様な生き方や価値観を認め尊重しあえる教育が望まれます”
  • 駐バチカン・ハンガリー大使インタビュー、教皇の同国訪問を前に - バチカン・ニュース

    駐バチカン・ハンガリー大使エドゥアルド・ハプスブルク-ロスリンゲン氏は、4月28日から30日にかけて行われる、教皇フランシスコのハンガリー訪問について、バチカンのメディアのインタビューに答えた。 教皇フランシスコは、2021年9月12日、国際聖体大会のため、ブダペストに数時間滞在した。この2年前の訪問が教会の国際行事を目的としていたことに対し、今回行われる訪問は、ハンガリーのための訪問となる。 これについて、同大使は、教皇自身がブダペストからの帰路で思い起こしているように、教皇フランシスコとハンガリーの人々との最初の出会いは、2019年、教皇のルーマニア訪問の際、スムレウ・チュク聖母巡礼聖堂で司式されたミサにさかのぼる、と述べ、その時、10万人から15万人ものハンガリーの信者たちがこの教皇ミサに参加していたことを指摘した。 同大使は、2021年の教皇のブダペスト訪問の7時間は非常に大きなイ

    駐バチカン・ハンガリー大使インタビュー、教皇の同国訪問を前に - バチカン・ニュース
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “今年4月末の訪問で教皇はハンガリーに3日間滞在する”
  • (明日へのLesson)第1週:ブック 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (明日へのLesson)第1週:ブック 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “精神のない専門人、心情のない享楽人。この無のものは、人間性のかつて達したことのない段階にまですでに登りつめた、と自惚(うぬぼ)れるだろう”
  • 中国、ローマ教皇庁の同意なく上海司任命 合意違反か

    キリスト教カトリックの総山バチカン(ローマ教皇庁)は4日、中国が独自に上海の教区に新しい司教を任命したと明らかにした。バチカン公式メディアが報じた。バチカンの同意を得ておらず、司教任命権を巡る両国間の暫定合意に違反するとみられる。 中国は昨年11月にも江西省の補佐司教を任命し、バチカン側が合意に違反するとして「遺憾の意」を表明していた。 バチカンと中国は国交がなく、2018年に暫定合意を結ぶまで中国は国内の司教を独自に任命し、バチカンと対立してきた。暫定合意は昨年10月、2度目の延長となっていた。 司教はこれまで別の教区を担当していたが、中国側が上海に移す決定をした。バチカンの報道官は数日前に決定を知らされたとしており「現時点で何も言うことはない」とコメントした。(共同)

    中国、ローマ教皇庁の同意なく上海司任命 合意違反か
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “キリスト教カトリックの総本山バチカンは4日、中国が独自に上海の教区に新司教を任命したと明らかにした。バチカン公式メディアが報じた。バチカンの同意を得ておらず、司教任命権を巡る両国間の暫定合意に違反”
  • 認知症になると人格が変わるのはなぜ… 家族ができる対処法とは|名医が答える病気と体の悩み

    もともとの性格や生きてきた環境が、認知症の発症後の性格にも影響を与える可能性があるといわれています。ストレスやトラウマを抱えながら生活していると、性格の形成に悪い影響をもたらします。発症前から性格がきつい人は、さらに気難しい性格になるケースもあります。 家族や周囲の人は、患者さんのもともとの性格や個性、育ってきた環境を理解すると同時に、人格変化は認知症の症状によって引き起こされていると認識することが大事です。患者さんがどうしたらストレスを感じにくい環境で生活を送れるかを考え、患者さんに寄り添い落ち着いた接し方をするのが好ましいです。 認知症患者さんは、周囲の人からの対応で自分の人格変化に気付くこともありますが、認知機能障害が進んでいると気付けません。そのため、周囲の人は振り回されて、疲れてしまうケースが少なくありません。人格変化の対応で悩んだ際は、まずはかかりつけ医に相談し、各自治体の「地

    認知症になると人格が変わるのはなぜ… 家族ができる対処法とは|名医が答える病気と体の悩み
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “ストレスやトラウマを抱えながら生活していると、性格の形成に悪い影響をもたらします。発症前から性格がきつい人は、さらに気難しい性格になるケースもあります”
  • これだけで済まない欧米金融不安「次の危機の芽」

    アメリカのシリコンバレーバンク(SVB)破綻から1カ月が経過しようとしている。第2次リーマンショックをはやし立てるムードが強かった当初と比較すれば、金融市場は平静を取り戻しつつあるように見えるが、依然として「次の危機の芽はどこにあるのか」といった警戒心は漂っている。 この点、アメリカではオフィスやホテルなど商業用不動産CRE:commercial real estate)に内包されたリスクは常々指摘されている。 特にCREへのローンを束ねて証券化した商品である商業用不動産担保証券(CMBS)の価格急落を指摘する向きは多く、これを抱える機関投資家の損失拡大から危機が伝播するのではないかとの懸念が根強い。 SVB破綻以降、アメリカの中堅・中小銀行の経営不安が高まっているが、商業用不動産の多くがこうした銀行群からの融資に依存しており、懸念は簡単に消えそうにない。 欧州ではECBが異例の警鐘 実

    これだけで済まない欧米金融不安「次の危機の芽」
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “複数のユーロ加盟国で不動産投資ファンド(REIF:real estate investment funds)が強い影響力を有しており、当該国の不動産市況悪化に伴ってREIFも不安定化する展開が懸念される”
  • 京セラ稲盛氏が中途入社組の疑問に答えた「言葉」

    「あなたね、社会と企業を混同してますよ。社会というのはね、あなたが言うようにみんな自由だ。どんな主義主張を持とうがかまわないし、自由に振る舞える。そうでないと、社会はおかしい。 だけど企業ちゅうのはね、社員たちをべさせて、税金を払って国に貢献して、そして会社を成長させて社員の将来まで保証せんといかん。 そうしようと思ったらね、それなりの企業としての性質ちゅうか意志が要るんです。その意志に従って企業は成長していくんです。だから企業と社会とは別なんですよ。混同したらダメですよ」 驚きました。こんなことを明快にズバリと言う人を、初めて見たからです。そして、言われてみりゃその通りやな、と思いました。 社会はそら自由でないといかん。でも、私たちは社会と企業を混同していた。企業に入っても社会と同じような自由を求めるのは、そらおかしいわな。稲盛さんの言う通りやなぁ、と思ったんです。現在でも、「自分はど

    京セラ稲盛氏が中途入社組の疑問に答えた「言葉」
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “企業は社員たちを食べさせ税金払って国に貢献し、会社を成長させて社員の将来まで保証せんといかん→それなりの企業として性質、意志が要る。その意志に従って企業は成長。だから企業と社会は別。混同したらダメ”
  • 渋谷のZ世代は人権ネーティブ 広がる“倫理的な就活”

    渋谷のZ世代は人権ネーティブ 広がる“倫理的な就活”
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “目指すのは人権問題を理解して解決できる人材育成。人権を軸とした学科を設けるのは国内初。1年生必修「ヒューマンライツの現場」では、ドキュメンタリー映像や当事者の声を紹介、様々な人権問題を取り上げる”
  • 坂本龍一さんが生前投げかけていた大物芸能人への疑問。90年代にはCDプロデュースしたが | 女子SPA!

    3月28日に坂龍一さんが亡くなりました。訃報を受けて、坂プロデュースのラップユニット「GEISHA GIRLS」でコラボしたダウンタウンの松人志も4月3日に自身のツイッターアカウントで追悼。 <坂龍一さん。たくさんの楽しい思い出をありがとうございました>と故人を偲びました。 両者の交流は音楽にとどまりません。『ダウンタウンのごっつええ感じ』のコント・アホアホマンでは、坂さんが松人志といっしょに前にシミのついた白ブリーフで登場しお茶の間をあっと言わせたのです。 こうして90年代のサブカルチャーを盛り上げた両者。しかし、その後ダウンタウンに対して坂さんが疑問を投げかけた言葉がいまクローズアップされています。

    坂本龍一さんが生前投げかけていた大物芸能人への疑問。90年代にはCDプロデュースしたが | 女子SPA!
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “結局、子どもたちはみんなダウンタウンをやっている。だって、いまのいじめとか少年犯罪のパターンって、ほんとダウンタウンそのままじゃない? 松本人志はあのすごい才能で、そういう社会を啓示したんだよ”
  • 中世修道院の食卓に学ぶ、800年の時を経ても現代に活かせる病気予防レシピ集 | AERA dot. (アエラドット)

    飯嶋慶子(いいじま・けいこ)/1960年、埼玉県生まれ。聖ヒルデガルト料理研究会主宰。ロンドン・スクール・オブ・アロマテラピー・ジャパンでアロマセラピストの資格を取得後、アロマセラピストとして活動。翻訳書に『聖ヒルデガルトの治療学』など(撮影/写真映像部・戸嶋日菜乃) AERAで連載中の「この人この」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 12世紀ドイツの修道女、ヒルデガルト』の教えとレシピを豊富なカラー写真で紹介する『中世修道院の卓 聖女ヒルデガルトに学ぶ、現代に活きる薬草学とレシピ』。ハーブやスパイスを使い、季節や体調に合わせてつくるヒルデガルトの哲学は、現代生活にも役立つヒントがたくさんある。レシピドイツ料理レストランのシェフ・野田浩資さんが日の読者向けに考案。ヒルデガルト式断セミナーやヨーロッパの歴史的修道院ガイドも収録。聖

    中世修道院の食卓に学ぶ、800年の時を経ても現代に活かせる病気予防レシピ集 | AERA dot. (アエラドット)
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “12世紀ドイツの修道女、ヒルデガルト』の教えとレシピを豊富なカラー写真で紹介する『中世修道院の食卓 聖女ヒルデガルトに学ぶ、現代に活きる薬草学とレシピ』飯嶋慶子”
  • 「老後資金2000万円問題」最新データで再計算してみた、あなたに必要な額は?

    いわせ・めぐみ/グルメ・旅行・風俗・芸能人・文化人・政治家・企業人などの取材記事から、携帯小説・お仕事小説・企業取材まで、文章であれば硬軟問わずになんでも書く雑ライター。ビジネス系出版社で編集者としての勤務経験アリ。多くの企業を取材するうちにビジネスの現場で起こるさまざまなドラマの面白さに惹きつけられ、以降はビジネス系のライティングを中心に活動中。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 当は2000万円「不足」してはいない 確かに報告書には「不足額の総額は単純計算で1300万円~2000万円になる」とはあるものの、同時に「高齢夫婦無職世帯の平均純貯蓄額は2484万円だ」ともシレッと記載されている。つまり、蓄えを取り

    「老後資金2000万円問題」最新データで再計算してみた、あなたに必要な額は?
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “確かに報告書には「不足額の総額は単純計算で1300万円~2000万円になる」とはあるものの、同時に「高齢夫婦無職世帯の平均純貯蓄額は2484万円だ」ともシレッと記載されている”
  • 維新は大阪W選でカネの話に触れず…万博予算積み増しはお得意の“後出しジャンケン”で?|日刊ゲンダイDIGITAL

    「責任を持って、この2025年大阪・関西万博を最後までやり切りたい」──。そう街頭演説で訴える吉村知事は、カネの話には触れようとしない。9日に投開票を迎える大阪ダブル選。情勢調査では府知事選、市長選はそれぞれ大阪維新の会公認で現職の吉村と新人の横山英幸候補が大きくリードしているが…

    維新は大阪W選でカネの話に触れず…万博予算積み増しはお得意の“後出しジャンケン”で?|日刊ゲンダイDIGITAL
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “すでにパビリオンなど万博の建設費は大きく上振れ。資材価格の高騰に加え、独創的なデザインがアダとなり、入札不成立が相次いだ結果、予定価格を最大5割も引き上げている”
  • 政治学者・五野井郁夫氏 山上徹也被告の全ツイートを言説分析して見えてきたドロっとしたもの|注目の人 直撃インタビュー

    統一地方選の幕が上がり、岸田政権に中間評価を下す衆参5補選の同時実施が迫る中、上梓された「山上徹也と日の『失われた30年』」が話題だ。昨夏の参院選の最中に噴き出した自民党と旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との癒着はいまだ解明されていない。憲政史上最長政権を率いた元首相は…

    政治学者・五野井郁夫氏 山上徹也被告の全ツイートを言説分析して見えてきたドロっとしたもの|注目の人 直撃インタビュー
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “インセルという単語に一定の思い入れがあり、フェミニストに反論を試み、ミソジニーと言われても仕方のない書き込みもしていましたが、本音のところでは家庭に憧れ、人間的な愛に飢えていた”
  • 友だちを「推す活動」に若者たちがハマる深い理由

    もちろん、スマホやSNSやネットがない時代に比べ、その断絶の程度は少しだけ軽減されたのかもしれません。 しかし、やはり、たくさんの人間関係を経験した後にコロナがやってきた中高年世代と、まだクラスメートくらいとしか人間関係を構築した経験がない若者たちでは、コロナによりリアルな人間関係が断絶された影響の程度が大きく異なります。 事実、オンライン授業やテレワークばかりで、大学で友人ができなかったり、会社の同期や先輩や上司と深い人間関係が築けないという不満をたくさんの若者たちから聞きます。 「僕、一生彼女ができないんでしょうか」と大学生から何度も相談を受けました。 もちろん、「絶対そんなことないよ!」と力強く否定しておいたものの、彼らの人間関係に対する不満や不安が大変大きいものであることを強く実感しています。 新たなロスジェネ世代の人間関係の再構築を応援したい そうした状況下、今、Z世代の間で「友

    友だちを「推す活動」に若者たちがハマる深い理由
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “Z世代の若者たちは本来身近な存在であるはずの友人に対して「推し活」を行うようになっているのです。それだけコロナによって、友だちとの関係が遠くなってしまった、ということ”
  • 友だちを「推す活動」に若者たちがハマる深い理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    友だちを「推す活動」に若者たちがハマる深い理由
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “このポーズはアイドルオタクの悲劇によって生まれた。アイドルとの撮影会のときに、一緒にハートを作るポーズをしてほしかったファンが、それを推しに拒否されてしまったことが由来”
  • 放置された米兵被曝「トモダチ作戦」の隠れた実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    放置された米兵被曝「トモダチ作戦」の隠れた実態
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “小泉氏のほかに細川護煕元首相、大野剛義元さくら総合研究所社長、吉原毅・城南信用金庫相談役(当時)の計4名が発起人となり基金を設立。城南信金グループの城南総合研究所が事務局”
  • 毎日15分!「NHKの英語講座」をフル活用する極意

    数十年前、学校の英語の宿題でNHKのラジオ『基礎英語』を聞いていた、という人もいるかもしれない。生の英語がふんだんに聞けるようになった今でも、平日に15分、毎日少しずつ学んでいくスタイルは、とくに基礎を身に付けるうえで有効だ。「コミュニケーション」により重点を置くようになったNHK英語講座を利用して、着実に英語力を養おう。 英語を基礎から学び直したいなら『中学生の基礎英語 レベル1』『同 レベル2』だ。『レベル1』は中学1〜2年、『レベル2』は中学2〜3年の学習範囲を、それぞれ1年かけて学ぶ。この2講座をマスターすれば、中学英語の文法、語彙が十分身に付く。 放送では、その日のキーになる文を基に文法が説明される。声を出して反復したり、応答を練習したりして、重要事項を覚える構成だ。読み上げられる英文ははっきりした発音で聞き取りやすい。まずはこのスピードで英語を聞いて理解し、自分でも言えるように

    毎日15分!「NHKの英語講座」をフル活用する極意
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “『中高生の基礎英語 in English』は中学・高校レベルで、番組はダイアローグだけでなく解説もすべて英語の「オールイングリッシュ」。中学英語で意見交換ができるようになることを目標とする、実践的な内容”
  • 「給料が上がらない会社」はいますぐお辞めなさい

    では給料が上がらないのに、消費税率は上げられ、各種税金も高くなり、追い打ちをかけるようにここ最近では物価も上がっています。生活は苦しくなる一方です。 そんな状況なのに、大半の日人は文句も言わず毎日会社に行って、真面目に働き、給料を上げてもらうための交渉をするわけでもなく、また転職もせず、同じ会社でひたすら我慢し続けているのが現状ではないでしょうか。 憤がたまるせいか、人によっては夜になると、飲み屋に行ってビールを飲みながら文句を言うこともあるかもしれません。ですがそんな人でも、翌日からはまた我慢の日々を過ごします。 なぜ日の人たちは、ひたすら我慢をし続けるのでしょうか。私にとっては謎でしかありません。 もしかしたら日の人たちは、給料は外部要因によって上がるものだと思っているのでしょうか。例えば、政府が企業に圧力をかけたり、政策を変えたり、または日銀が金利を下げたり、国債を買った

    「給料が上がらない会社」はいますぐお辞めなさい
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “そんな人任せでは給料は上がりません。外部要因によって自然に上がるものではありません。給料は、次の4つの方法で「自ら上げる」しかない (1)交渉をする (2)転職をする (3)起業をする (4)海外に移住する”
  • 脳は使わない部分から衰える! 8つの「脳番地」をムラなく刺激するコツ

    第2回 視点を変える、体を動かす… ちょっとした工夫で脳を成長につなげる 2023/4/6 柳操=ライター 人の名前が出てこなくなった、仕事のパフォーマンスが低下している、新たな学習の進みが悪い。これらは脳の老化ではなく、脳の「マンネリ化」が原因、と言うのは、1万人以上のMRI脳画像を分析してきた脳内科医の加藤俊徳氏だ。脳のマンネリを脱し、活性化するには脳の複数のエリアをバランス良く使うことがポイントだという。今回は、日常のひと工夫でできる、脳番地をまんべんなく刺激するコツについて聞いていく。

    脳は使わない部分から衰える! 8つの「脳番地」をムラなく刺激するコツ
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “早速8つの脳番地について見ていこう。これまでの経験や生活スタイル、仕事などにより、どの脳番地が発達しているかは人それぞれ異なる”
  • 介護という“戦場”を乗り切るために 不安を具体的に書き出してみよう

    第34回 不安を「見える化」すると、現実と期待値のギャップを埋められる 2023/4/7 柳操=ライター 介護という課題に直面すると、何から手をつければいいものか、途方に暮れることも……。これは「不安」という感情が過剰に発動するためでもあり、「具体的に何が不安なのか、それは今当に悩むべきことか、というふうに整理すると、気持ちが落ち着いてきます」と、元・陸上自衛隊心理教官の下園壮太さんはアドバイスする。不安を「見える化」することは、介護をする際につい高めてしまいがちな「期待値」を適正に下げることにもつながるという。 「期待値を適切レベルに下げること」が介護への現実的対処になる 第33回(介護は“戦場” 乗り切るために身に付けたい「戦術的思考」とは)では、介護は戦場と同じで、予測不能な状況に対して手持ちの糧と武器で臨機応変に対応していくしかない、というお話を伺いました。 そして、親が満足

    介護という“戦場”を乗り切るために 不安を具体的に書き出してみよう
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “期待値の修正→そこで私は「断酒は難しい」という現実を受け入れた上で期待値を下げていく方法をとります。依存になっている当人を変えることは難しい。だったらなるべく病気にならず余命を延ばす”
  • 老化は止められません。だから介護は「撤退戦」です

    (前回「もし認知症になっても、親としての尊厳は保てる!」から読む) 佐々木先生の講演を初めて伺ったときに、とても印象的だったのがこのグラフです。日人の8割が陥る「疾病モデル」。 小・低カロリーによる筋肉の衰えで転倒・骨折・肺炎を起こして入院。入院でさらに筋力を失ってがっくり衰えてしまうのが日人の大半の人生の終盤。「年をとったら高カロリー、高タンパクの生活に切り替えて、最後まで元気に」というのが、佐々木先生の主張だ。 医療法人社団悠翔会理事長・診療部長 佐々木 淳さん(以下、佐々木):入院のきっかけになる転倒・骨折、肺炎(誤嚥性肺炎)は、低栄養による筋肉の衰えの影響で起こることが多い。そして入院すると筋肉はさらに衰えてしまいます。なので「不摂生は高齢者の特権」と言って、ハンバーガーや宅配ピザをお薦めしているわけです。 下降する線をなだらかにする NPO法人となりのかいご代表 川内潤さ

    老化は止められません。だから介護は「撤退戦」です
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “介護は撤退戦〜悪化する状況を前提に、最も必要なのは戦線を受け持つ人が「最後まで戦い抜く」体力、精神力を維持すること→「組織や社会の力を借りる。人に相談して悩みを分かってもらい支援を受ける」”
  • 【雑誌紹介】 信仰とは「公の実践」 『聖母の騎士』4月号 - キリスト新聞社ホームページ

    連載「ある宣教師の視点――停滞している日の教会」第4回「『公のキリシタン時代』に洗礼を生きる」で、聖ザベリオ宣教会のレナト神父が言う。 「洗礼を受けることによって、亡くなった時に天国に行くことができると考えている信者は少なくありません。確かにそうですが、生きている間、洗礼によっていただく恵みはどうなるのでしょうか。なぜなら、生き生きとした生き方の原動力となるのは、洗礼の恵みのはずですから」 「私たちは『天国に行く』という将来の約束だけではなく、受洗、つまりキリスト者としての資格を与えられたからこそ、生きている間に『今ここに』洗礼の恵みを生かし、自らかかわりをもち、実践していく必要があります。キリスト者として、洗礼は死ぬまで心という『引き出し』にしまっておくものではありません。自分の人生を通して、洗礼の恵みを開花させる資格です。……信仰を守るというのは『信仰を生き、証しする』という自発的な

    【雑誌紹介】 信仰とは「公の実践」 『聖母の騎士』4月号 - キリスト新聞社ホームページ
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “「ある宣教師の視点――停滞している日本の教会」第4回「『公のキリシタン時代』に洗礼を生きる」で、聖ザベリオ宣教会のレナト神父が言う”
  • 【雑誌紹介】 救いを実感できない社会の中で 『カトリック生活』4月号 - キリスト新聞社ホームページ

    特集「カルト問題から見えてくるもの」。真宗大谷派僧侶の坂井祐円とサレジオ会司祭の阿部仲麻呂による対談「現代社会の宗教観――あなたは何を信じていますか」。 坂井が言う。「カルトというと日では宗教的な団体ばかり思い浮かびますが、欧米でのカルトの定義は癒し系、健康セラピー系、能力開発系と多岐にわたります。若者たちのアニメやゲームアイドルに対する推し活も、のめり込み過ぎるとある種の洗脳に近く、課金もカルト宗教の献金と構造的には変わらなくなってしまいます。……新興宗教やカルトと言われる団体は、精神的な豊かさや生きていてよかったと思える瞬間を与えてくれるのかもしれません」 阿部が応じる。「実際、若者は宗教に興味がないと言いながら、新興宗教やカルト的なものには集まってきますよね。はまりたい気持ちって若者のほうがあるのかもしれません。求めてはいるけれど、それは教義ではなく、もっと具体的に希望や生きる力

    【雑誌紹介】 救いを実感できない社会の中で 『カトリック生活』4月号 - キリスト新聞社ホームページ
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “特集「カルト問題から見えてくるもの」。真宗大谷派僧侶の坂井祐円とサレジオ会司祭の阿部仲麻呂による対談「現代社会の宗教観――あなたは何を信じていますか」”
  • 韓国メソジスト牧師たちの時局宣言「尹大統領、国を売った李完用と変わりない」

    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “韓国のキリスト教メソジスト(監理教)の牧師たちが5日、時局宣言文を通じて尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領を李完用(イ・ワニョン)にたとえ、大統領職辞任を求めた”
  • 米東部カトリック教会の児童虐待、60年で600人超が被害

    米メリーランド州ボルティモア大司教区にある大聖堂(2017年6月23日撮影、資料写真)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【4月6日 AFP】米東部メリーランド州で過去60年にわたり、600人を超える子どもがカトリック教会の聖職者ら156人から虐待を受けていたことが、5日公表の報告書で明らかになった。 報告書は、同州司法長官事務所が1940年代~2002年のボルティモア(Baltimore)大司教区での虐待をまとめたもの。 これによると、「恐ろしい虐待を繰り返した」加害者156人には、司祭や助祭、神学校の教師や生徒が含まれていた。加害者は、親や地域からの信頼を利用することもあったという。 実際の被害者数は報告された600人超をはるかに上回るとみられる。 報告書は、児童性的虐待の訴えを認めず、加害者を異動させたとして教会を非難している。また、「カトリックの聖職者による虐

    米東部カトリック教会の児童虐待、60年で600人超が被害
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “米東部メリーランド州で過去60年にわたり、600人を超える子どもがカトリック教会の聖職者ら156人から虐待、5日公表の報告書で明らかに。 同州司法長官事務所が1940年代~2002年のボルティモア(Baltimore)大司教区”
  • ローマ教皇、性行為「美しいこと」 LGBT肯定、中絶は否定:時事ドットコム

    ローマ教皇、性行為「美しいこと」 LGBT肯定、中絶は否定 2023年04月06日14時16分 フランシスコ・ローマ教皇=5日、バチカン市(AFP時事) 【バチカン市ロイター時事】フランシスコ・ローマ教皇(86)がドキュメンタリー番組で、性行為を「神が人間に与えたもうた美しいことの一つ」と礼賛した。5日に公開された動画配信サービス「ディズニープラス」の番組で語った。 「手術要件は合憲」は覆るか 性別変更巡る審判、最高裁大法廷で判断へ 番組は、20代前半の若者10人が昨年、ローマで教皇に性的少数者の権利や人工妊娠中絶、ポルノ産業や性行為などについて見解を質問した様子を収録。教皇は性行為を賛美した上で、LGBTなどについて「人間はすべて神の子だ。神は誰も拒絶しない。私には教会から誰かを追い出す権限はない」と述べ、カトリックで温かく受け入れる必要性を強調した。 一方、カトリックが禁じている中絶に

    ローマ教皇、性行為「美しいこと」 LGBT肯定、中絶は否定:時事ドットコム
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “フランシスコ・ローマ教皇(86)がドキュメンタリー番組で、性行為を「神が人間に与えたもうた美しいことの一つ」と礼賛した。5日に公開された動画配信サービス「ディズニープラス」の番組で語った”
  • 楽劇「ガラシャ」東京公演 「ルター」に続く「夢幻能」の世界 2023年4月6日 - キリスト新聞社ホームページ

    オペラと能、狂言を統合した「楽劇の祭典」20 周年特別公演「楽劇『ガラシャ』」(関西楽劇フェスティバル協議会主催、カトリック東京大司教区、カトリックイエズス会後援)が4月21日、武蔵野市民文化会館(東京都武蔵野市)大ホールで上演される(14時と19時の2回公演)。 歴史家の笠谷和比古氏(国際日文化研究センター名誉教授)が『信長の自己神格化と能寺の変』(宮帯出版)で提示した能寺の変に対する新説を、能語りで表現した作品。文楽とルネサンス・ダンスを融合させた上村敏文氏(ルーテル学院大学准教授)による楽劇「ルター」に続き、「夢幻能」の世界が表現される。 細川ガラシャ役は人気のオペラ歌手、遠藤久美子氏(ソプラノ)。新国立劇場のオープニングで主役を務めた稲垣俊也氏(バス、中野バプテスト教会牧師、シャロン・ゴスペルチャーチ兼任牧師)が、細川忠興と神父の二役を演じる。 チケットは全席指定(S席1万円

    楽劇「ガラシャ」東京公演 「ルター」に続く「夢幻能」の世界 2023年4月6日 - キリスト新聞社ホームページ
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “オペラと能、狂言を統合した「楽劇『ガラシャ』」(関西楽劇フェスティバル協議会主催、カトリック東京大司教区、カトリックイエズス会後援)が4月21日、武蔵野市民文化会館(東京都武蔵野市)大ホールで上演”
  • 上海司教、バチカンの同意得ずに就任か…「決定が伝えられたのは数日前」|au Webポータル

    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “バチカン公式メディア「バチカンニュース」は4日、中国のカトリック教会上海教区の司教に就任した人民政治協商会議(政協)の沈斌(シェンビン)常務委員について「バチカンに就任決定が伝えられたのは数日前」”
  • 出生数増やす前にすべき事 社会学者が抱く「少子化は国難」への疑問:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    出生数増やす前にすべき事 社会学者が抱く「少子化は国難」への疑問:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “結婚、出産、子育てといった局面で判断を制約するさまざまな「理不尽」があるからあきらめた。性別を問わずたくさんいる。たとえば労働環境〜非正規雇用で経済的に安定しない人増が少子化が進む要因のひとつ”
  • 坂本龍一さんが語った死生観 がんで号泣…痛みに弱いから行動できた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    坂本龍一さんが語った死生観 がんで号泣…痛みに弱いから行動できた:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “自らの痛みだけではなく、他者の痛みにも敏感→音楽活動にとどまらず、憲法、平和、反原発、環境問題と人間や生きとし生けるものを「痛めてはいけない」と発言、国会議事堂前デモに参加するなど常に行動し続けた”
  • 県議候補49人にインタビュー 政治に関心なかったカフェ店長の思い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    県議候補49人にインタビュー 政治に関心なかったカフェ店長の思い:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “在野ユーチューバーが議会チェック→重要アプローチ。選挙が始まるとさまざまな発信者、不確かな情報をミックスしながら発信するケースも多々、取材やインタビューの質をどのように担保するか、ファクトチェック”
  • ベビーカーで満員電車に乗り込める国 出生率3.0の「理由」探った:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ベビーカーで満員電車に乗り込める国 出生率3.0の「理由」探った:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “ウェーバーとマルクスを両輪として先進社会の趨勢を観察すると絶望→一縷の望。自己増殖する資本と没人格に、ユダヤ的宗教生活エートスが歯止め、損得を越え非権威主義的に助け合う家族・地域の営みを持続可能”
  • 米東部カトリック教会の児童虐待、60年で600人超が被害:時事ドットコム

    米東部カトリック教会の児童虐待、60年で600人超が被害 2023年04月07日16時53分 【ワシントンAFP=時事】米東部メリーランド州で過去60年にわたり、600人を超える子どもがカトリック教会の聖職者ら156人から虐待を受けていたことが、5日公表の報告書で明らかになった。(写真は米メリーランド州ボルティモア大司教区にある大聖堂。資料写真) 報告書は、同州司法長官事務所が1940年代~2002年のボルティモア大司教区での虐待をまとめたもの。 これによると、「恐ろしい虐待を繰り返した」加害者156人には、司祭や助祭、神学校の教師や生徒が含まれていた。加害者は、親や地域からの信頼を利用することもあったという。 実際の被害者数は報告された600人超をはるかに上回るとみられる。 報告書は、児童性的虐待の訴えを認めず、加害者を異動させたとして教会を非難している。また、「カトリックの聖職者による

    米東部カトリック教会の児童虐待、60年で600人超が被害:時事ドットコム
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “米東部メリーランド州で過去60年にわたり、600人を超える子どもがカトリック教会(ボルティモア大司教区)の聖職者ら156人から虐待を受けていたことが、5日公表の報告書で明らかになった”
  • カトリック教会の反対にもかかわらず、フィリピンは聖金曜日に血まみれの磔刑を行う

    [Source] フィリピンのある州では、カトリック教会の反対にもかかわらず、地元の聖金曜日の伝統を支持するために血まみれの磔刑が行われました。 ガーディアン紙によると、宗教的伝統では、聖金曜日にイエス・キリストの犠牲を再現する際に、8人が木製の十字架にくぎ付けされ、枝の枝の冠をかぶっていました. AP通信. 聖金曜日は、復活祭の日曜日にキリストが復活する前に十字架につけられて死んだことを記念するキリスト教の祝日です。 パンパンガ州サン ペドロ コトッドで行われた磔刑は、3 年間の中断の後、同州での宗教的献身の最初のデモンストレーションです。 COVID-19 パンデミック. NextShark からの詳細: サンノゼで老夫婦がジョガーの人種差別主義者に襲われる はりつけの前に、崇拝者は丘の頂上まで半マイル以上重い十字架を背負っていました。 何百もの他の 彼も裸足で歩いた 彼らは裸の背中を

    カトリック教会の反対にもかかわらず、フィリピンは聖金曜日に血まみれの磔刑を行う
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “ガーディアン紙によると、宗教的伝統では、聖金曜日にイエス・キリストの犠牲を再現する際に、8人が木製の十字架にくぎ付けされ、枝の枝の冠をかぶっていました. AP通信.”
  • 楽劇「ガラシャ」東京公演 「ルター」に続く「夢幻能」の世界 - クリプレ

    オペラと能、狂言を統合した「楽劇の祭典」20 周年特別公演「楽劇『ガラシャ』」(関西楽劇フェスティバル協議会主催、カトリック東京大司教区、カトリックイエズス会後援)が4月21日、武蔵野市民文化会館(東京都武蔵野市)大ホールで上演される(14時と19時の2回公演)。 歴史家の笠谷和比古氏(国際日文化研究センター名誉教授)が『信長の自己神格化と能寺の変』(宮帯出版)で提示した能寺の変に対する新説を、能語りで表現した作品。文楽とルネサンス・ダンスを融合させた上村敏文氏(ルーテル学院大学准教授)による楽劇「ルター」に続き、「夢幻能」の世界が表現される。 細川ガラシャ役は人気のオペラ歌手、遠藤久美子氏(ソプラノ)。新国立劇場のオープニングで主役を務めた稲垣俊也氏(バス、中野バプテスト教会牧師、シャロン・ゴスペルチャーチ兼任牧師)が、細川忠興と神父の二役を演じる。 チケットは全席指定(S席1万円

    楽劇「ガラシャ」東京公演 「ルター」に続く「夢幻能」の世界 - クリプレ
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “オペラと能、狂言を統合した「楽劇の祭典」20 周年特別公演「楽劇『ガラシャ』」(関西楽劇フェスティバル協議会主催、カトリック東京大司教区、カトリックイエズス会後援)が4月21日、武蔵野市民文化会館(
  • 【解説】なぜ聖地エルサレムでイスラエル治安部隊とパレスチナ人が衝突したのか | イスラム教の「ラマダン」とユダヤ教の「過越祭」が重なったうえに…

    イスラエルのエルサレムにあるイスラム教の礼拝所アルアクサ・モスクで4月5日未明、イスラエル警察の治安部隊とパレスチナ人が衝突し、数十人が負傷し、数百人が拘束されたと各メディアが報じている。 この衝突をうけて、パレスチナ自治区であるガザ地区からイスラエル南部に向けてロケット弾が発射され、イスラエル側もガザ地区の軍事拠点を空爆した。 なぜイスラエル警察はモスクに突入したのか? アルアクサ・モスクは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地となっているエルサレム旧市街の「神殿の丘」(ユダヤ教の呼称)/「高貴なる聖所」(イスラム教の呼称)にある。ただでさえ非常にデリケートな場所であるところに輪をかけて、より緊張の高まる時期に今回の衝突は起こった。 イスラム教の断月「ラマダン」(2023年は3月22日〜4月21日)の最中であり、その数時間後には、ユダヤ教の「過越祭」(2023年は4月5日日没〜13日

    【解説】なぜ聖地エルサレムでイスラエル治安部隊とパレスチナ人が衝突したのか | イスラム教の「ラマダン」とユダヤ教の「過越祭」が重なったうえに…
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “イスラエルのエルサレムにあるイスラム教の礼拝所アルアクサモスクで4月5日未明、イスラエル警察の治安部隊とパレスチナ人が衝突し、数十人が負傷し、数百人が拘束”
  • 追憶 坂本龍一氏:病気になれないニューヨーク、子どもを産みたくなるパリ

    龍一(さかもと・りゅういち) 音楽家。1952年生まれ。78年「千のナイフ」でソロ・デビュー、同年YMO結成に参加。88年映画「ラスト・エンペラー」でアカデミー賞作曲賞を受賞。常に革新的なサウンドを追求する姿勢は世界的評価を得ている。2006年には新たな音楽コミュニティー「commmons」をエイベックスとともに設立。また、2007年一般社団法人「more trees」を設立し森林保全と植林活動を行なうなど90年代後半より環境問題などへ積極的に関わる。東日大震災後、「こどもの音楽再生基金」などさまざまな被災者支援プロジェクトに関わるとともに、脱原発を訴える活動をおこなっている。主な作品に「B-2 UNIT」「音楽図鑑」「BEAUTY」「LIFE」「out of noise」、著書に『音楽は自由にする』、共著に『縄文聖地巡礼』、『いまだから読みたい――3.11後の日』、『NO NU

    追憶 坂本龍一氏:病気になれないニューヨーク、子どもを産みたくなるパリ
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “住民投票にきちんと拘束力を持たせるとか、行政が物事を決める際の諮問委員会にもっと住民を入れるとか、パブリック・コメントに拘束力を持たせるとか”
  • 追憶 坂本龍一氏:病気になれないニューヨーク、子どもを産みたくなるパリ

    龍一(さかもと・りゅういち) 音楽家。1952年生まれ。78年「千のナイフ」でソロ・デビュー、同年YMO結成に参加。88年映画「ラスト・エンペラー」でアカデミー賞作曲賞を受賞。常に革新的なサウンドを追求する姿勢は世界的評価を得ている。2006年には新たな音楽コミュニティー「commmons」をエイベックスとともに設立。また、2007年一般社団法人「more trees」を設立し森林保全と植林活動を行なうなど90年代後半より環境問題などへ積極的に関わる。東日大震災後、「こどもの音楽再生基金」などさまざまな被災者支援プロジェクトに関わるとともに、脱原発を訴える活動をおこなっている。主な作品に「B-2 UNIT」「音楽図鑑」「BEAUTY」「LIFE」「out of noise」、著書に『音楽は自由にする』、共著に『縄文聖地巡礼』、『いまだから読みたい――3.11後の日』、『NO NU

    追憶 坂本龍一氏:病気になれないニューヨーク、子どもを産みたくなるパリ
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “実際には行政権力が物事を決めている。たとえば官僚が「こんど新しい制度を導入します」とか決めて、そのための予算や法律を国会に頼んで承認してもらう、というのが統治の現実”
  • 小泉氏が「トモダチ作戦被曝者支援」に注いだ心血

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    小泉氏が「トモダチ作戦被曝者支援」に注いだ心血
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “サンディエゴのホテルで12人の元兵士たちと会った。1人につき30分から1時間かけてじっくり話を聞いた。もともとは若くて頑健な兵士で、防護服も着ず放射性物質が降り注ぐ中で被災者の救援活動に励んでくれた”
  • なぜHSPの人は搾取されるのか 「生きづらさ」を利用する人たち:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    なぜHSPの人は搾取されるのか 「生きづらさ」を利用する人たち:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “『HSPは才能です』『HSPはカウンセラーに向いています』と宣伝するサイトが多いのですが、生きづらさを抱えている人をエンパワーメントするように見せかけて、搾取している”
  • 自民党「旧統一教会と接点」の議員を公表もさっそく「関係隠し」議員を発見! 「大甘点検」が浮き彫りに - ライブドアニュース

    牧原議員(右)は第4次安倍再改造内閣では経済産業副大臣を務めた(写真・時事通信) 9月8日、自民党は旧統一教会(世界平和統一家庭連合)や、その関連団体との関係をめぐる点検結果を公表し、全379人の党所属国会議員のうち、何らかの接点があった議員が179人いたことを公表した。また、関連団体の会合に議員人が出席して挨拶した議員など、121人の氏名を公表した。 埼玉県に関係する国会議員では、「関連団体の会合に出席して挨拶」をしていたとして、柴山昌彦衆院議員(埼玉8区)、中根一幸衆院議員(比例・北関東)、中野英幸衆院議員(埼玉7区)、村井英樹衆院議員(埼玉1区)の氏名が公表された。 だが、ここにもうひとり、名前が入っていなければならない議員がいる。牧原秀樹衆院議員(比例・北関東)だ。 2021年6月6日、さいたま市の「市民会館おおみや大ホール」で開催された「祝福結婚と希望前進大会2021 in 埼

    自民党「旧統一教会と接点」の議員を公表もさっそく「関係隠し」議員を発見! 「大甘点検」が浮き彫りに - ライブドアニュース
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “牧原秀樹衆院議員(比例・北関東)だ。 2021年6月6日、さいたま市の「市民会館おおみや大ホール」で開催された「祝福結婚と希望前進大会2021 in 埼玉」(主催・世界平和統一家庭連合 西埼玉教区)”
  • 「甘えるには勇気がいる」 娘が自死、私は未遂…マリーさんの心の音:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「甘えるには勇気がいる」 娘が自死、私は未遂…マリーさんの心の音:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “今困っている相手が「共感できる存在かどうか」「イメージする弱者像に当てはまるかどうか」を判断基準に支援対象を選別することは、公的福祉の理念に反するばかりか、人を殺すことにも”
  • ひきこもり、家族任せは「とっくに限界」 制度改革訴える社会学者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ひきこもり、家族任せは「とっくに限界」 制度改革訴える社会学者:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “たいていの人はこの記事にあるように「働いていない自分には価値がない」と思ってしまうのではないだろうか。私だってそのタイプだ。 余計なプライドを持たないということは、ある種の才能”
  • 子どもは欲しかったが 年収300万以下、見捨てられた氷河期世代:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    子どもは欲しかったが 年収300万以下、見捨てられた氷河期世代:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “いまから雇用促進されても手遅れなので、可能であるならば合計年収やいまなら受けれたはずの手当などを算出し、税金の軽減策などを講じていただきたい”
  • プーチン大統領がもし逮捕されたら? ICCの日本人元裁判官に聞く:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    プーチン大統領がもし逮捕されたら? ICCの日本人元裁判官に聞く:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “それでもなおプーチン大統領への逮捕状発布に踏み切った背景には、なんとしても子どもの連れ去りを阻止し救出を早める、子ども人権を守り、子どもからウクライナ・アイデンティティ消去を防がねば…切迫した事情”
  • ウクライナ戦争が今後の国際秩序を規定する理由

    【特集・G7サミットでのウクライナ支援(第5回)】 ロシアウクライナ侵攻から1年以上が経過したものの、未だに戦争収束の道筋は見えない。 ロシアの近隣諸国に対する武力行使は、近年でもジョージア紛争(2008年)、クリミア半島併合(2014年)、シリア介入(2015年)など枚挙にいとまがない。それでも、主権国家の政権転覆と占領を目的とする侵略行為であること、また国連安全保障理事会の常任理事国の行為であることにおいて、ロシアウクライナ侵攻は極めて秩序破壊的だった。 現代の国際安全保障秩序の前提は、国連憲章第2条4項に明記される領土の保全や政治的独立に対し、武力による威嚇や行使を慎むことにある。国際法上の武力行使の例外は、憲章51条における個別的・集団的自衛権の行使と、憲章第7章における集団安全保障に限られる。 この基的ルールに背いて他国を公然と侵略する国に対しては、国際社会から厳しいペナル

    ウクライナ戦争が今後の国際秩序を規定する理由
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “ロシアのウクライナ侵攻後に世界の安全保障秩序を軌道回復できるかが、問われているのである。国際社会がロシアの侵略行為を歴史的失敗に追い込むことができるか”
  • 報道は「中立」ではなく「独立」が大事である理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    報道は「中立」ではなく「独立」が大事である理由
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “社会にはどんな問題があるか。報道はそれを伝え、隠された事実を掘り起こす役割。市民は社会の問題を認識し、どう解決するか議論するに当たって、ニュースを活用している。情報には質のいいものと悪いものがある”
  • 女性よ、頑張りすぎないで 引退する副議長がこんなエールを送る理由:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女性よ、頑張りすぎないで 引退する副議長がこんなエールを送る理由:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “「夜は女性は家事で忙しいし、メイクを落とした後に訪問されるのは嫌でしょう」。だから、連日午後10時まで駅に立ち続けた”
  • 先生は子どものヒーロー? 「熱中時代」に憧れた僕は浅はかだった:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    先生は子どものヒーロー? 「熱中時代」に憧れた僕は浅はかだった:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “久保が話し終えるのを待って、彼女はこう語りかけた。 「きょう学校に行って、子どもたちの様子は昨日よりよくなったの? あしたあなたが行ったからって、何か変わるの?」 ”
  • 「地雷を踏んでいた」女性医師の気づき 男性優位の社会に潜むリスク

    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “男性中心社会の問題は、医師の世界だけに限らない。 「女性は男性の100倍努力しなきゃ評価されない。でも失敗すると男性の100倍たたかれる」 自民党のベテラン女性議員にこう言われたことがある”
  • ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “世界で数えるほどの企業だけが、これらのAIを開発し、提供するリソースを持っているということです。中立的でもなければ民主的でもない。究極的には、彼らの利益につながるようにつくられて〜監視ビジネスモデル”
  • アベノミクス景気、幻の「戦後最長」 政治を忖度した官僚の右往左往:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    アベノミクス景気、幻の「戦後最長」 政治を忖度した官僚の右往左往:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “景気の認定に必要な経済統計がそろったのは、それから数カ月経った20年の春ごろだった。アベノミクスによる景気拡大が「いざなみ景気」超えには3カ月足りず、18年10月で終わっていたことが明らかに”
  • 黒田総裁が踏みにじる記者会見倫理 最後も「全く考えておりません」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    黒田総裁が踏みにじる記者会見倫理 最後も「全く考えておりません」:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “政策に疑問を呈したり批判的なニュアンスを含んだりする質問はできるだけ受け付けない。受けたとしても、まともには答えない。気に入らない質問をする記者はできるだけ指名せず、都合のいい説明だけを垂れ流す”
  • 宗教の違いを超えて、禅僧と神父が語る「信仰心を持つ」意味

    近年、カルト教団の問題や政治との癒着など宗教をめぐる批判が多い。だが、宗教は当に社会にとって不要なものなのか。「キリスト教と仏教の共通点」「宗教の良さ」について、禅僧と神父が互いの考えを話し合った。 「虚しさ」と「空」...執着で一杯の心に神は入れない【片柳】ローマ教皇フランシスコは、即位後の最初の公式文書の中で、現代社会の最大の問題は「虚しさ」である、と指摘しました。私たちは何によって心を満たしたらよいかわからず、「幸せとは何か」を見失ってしまったというのです。 たとえば、人間には金銭や名誉を欲する気持ちがあり、「有名になってちやほやされる」ことが幸せだと考えてしまいがちです。 しかし、たとえ成功して名声を得たとして、そのために人々からちやほやされる、ということは、失敗すれば人々が自分のもとから離れることを意味しています。それが果たして幸せといえるでしょうか。 成功しても失敗しても傍に

    宗教の違いを超えて、禅僧と神父が語る「信仰心を持つ」意味
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “ローマ教皇フランシスコは、即位後の最初の公式文書の中で、現代社会の最大の問題は「虚しさ」である、と指摘しました。私たちは何によって心を満たしたらよいかわからず、「幸せとは何か」を見失ってしまった”
  • 構想10年、135人のキリスト者取材した彼女の提言

    「日のキリスト教信仰」を記録したノンフィクション 「この仕事を始めてから今に至るまで、とにかく自分が知りたいと思うこと、違和感を持ったまま何年も『いったい何なんだろう?』と思い続けていることが、私の執筆テーマになっています。さまざまなテーマを扱っているため、あっちこっちに行っているように見えるかもしれませんが、その軸は変わっていません」 そう語るのは、ノンフィクションライターの最相葉月氏。北海道から沖縄、奄美、五島、小笠原まで全国の教会に赴き、135人の日のキリスト者の声を集めた、構想に10年、取材に6年をかけた長編ノンフィクション『証し 日のキリスト者』が今年1月、刊行された。 これまでカウンセリングを扱った『セラピスト』(新潮社)や、中国朝鮮族の地下教会のクリスチャンを取り上げた『ナグネ──中国朝鮮族の友と日』(岩波新書)など、さまざまな書籍を執筆してきた彼女が、今回選んだテー

    構想10年、135人のキリスト者取材した彼女の提言
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “ノンフィクションライターの最相葉月氏。北海道から沖縄、奄美、五島、小笠原まで全国の教会に赴き、135人の日本のキリスト者の声を集めた、構想に10年、取材に6年”
  • 週刊「世界キリスト教情報」が休刊 短信のニュース配信も年度末まで 2023年4月11日 - キリスト新聞社ホームページ

    海外のキリスト教にまつわるニュースを無償で翻訳・配信してきた「世界キリスト教情報」(CJC)が3月27日、4月10付で毎週月曜日に更新していたブログ版の週刊「世界キリスト教情報」を休刊することを発表した。個人で主宰する郡山千里氏は、今年1月に85歳を迎えたこと、企画・編集・配信にも影響が出ていることを理由に挙げている。 同ブログには「長い間のご支援、ご協力に改めて感謝いたします」とのコメントを掲載。情報源である「CJC通信」の発信は、2023年度内をめどに続けるという。

    週刊「世界キリスト教情報」が休刊 短信のニュース配信も年度末まで 2023年4月11日 - キリスト新聞社ホームページ
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “「世界キリスト教情報」(CJC)が3月27日、4月10付で毎週月曜日に更新していたブログ版の週刊「世界キリスト教情報」を休刊することを発表した。個人で主宰する郡山千里氏”
  • 知の大爆発、哲学もキリスト教も仏教もここで生まれた

    出口治明氏 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村(現・津市)生まれ。1972年、京都大学法学部卒業後、日生命保険相互会社入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年、ライフネット生命保険株式会社に社名を変更。2012年上場。10年間社長、会長を務める。2018年1月より現職。(写真:山 厳) 「知の大爆発」前史 ある王様がいます。東の方にも別の王様がいるらしいのですが、どちらが偉いのか、どちらが上なのか分かりません。昔は新聞もテレビもありませんから様子が分からない。ではどうするかというと、一般には使者を送ります。美人を連れていったり、宝貝を山ほど持って相手の王様にプレゼントして「どうだ、俺はこんなに偉いぞ」と見せつけたりするわけです。もらった方は倍返しです。「いや、俺

    知の大爆発、哲学もキリスト教も仏教もここで生まれた
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “儒家の思想というのは簡単にいえば、現世肯定です。平たくいうと「どんどん成長してお金もうけしましょう、立派になってお父さん、お母さんさんを大事にして先祖を手厚く敬いましょう」”
  • 知の大爆発、哲学もキリスト教も仏教もここで生まれた

    出口治明氏 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村(現・津市)生まれ。1972年、京都大学法学部卒業後、日生命保険相互会社入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年、ライフネット生命保険株式会社に社名を変更。2012年上場。10年間社長、会長を務める。2018年1月より現職。(写真:山 厳) 「知の大爆発」前史 ある王様がいます。東の方にも別の王様がいるらしいのですが、どちらが偉いのか、どちらが上なのか分かりません。昔は新聞もテレビもありませんから様子が分からない。ではどうするかというと、一般には使者を送ります。美人を連れていったり、宝貝を山ほど持って相手の王様にプレゼントして「どうだ、俺はこんなに偉いぞ」と見せつけたりするわけです。もらった方は倍返しです。「いや、俺

    知の大爆発、哲学もキリスト教も仏教もここで生まれた
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “人間の興味は外界に向いていました。 ところが、ソクラテスという人物が現れて、「自分は何者だ」と人間の内面に質問を投げかけます。つまり、ソクラテスによる転回”
  • 愛について悩む人 哲学にはその答えがある

    人の営みの中で生まれた悩み。数千年前、哲学者たちも同じことを悩んできました。毎回、現代人の悩みごとを2つの視点で切り取ります。モヤッとした悩みを解決したいとき、哲学に答えがあるかもしれません。今回のテーマは「愛」。哲学でもよく議論されてきた話題です。 恋愛相談。果たしてこんな問題に対して哲学が口を挟む余地はあるのか。それが大ありなのです。そもそも哲学が始まったとされる古代ギリシャの時代、彼らが盛んに論じていたのは恋愛論だったのです。プラトンが著した『饗宴(きょうえん)』がまさに動かぬ証拠です。 饗宴とは宴会のこと。このには、ソクラテスを含む当時の哲学者たちがお酒を飲みながら、「愛とは何か?」、「人はなぜ誰かを愛するのか?」と恋愛論を語る様子が描かれています。 プラトン「理想を求め続けよ」 例えば、この宴会の中でアリストパネスという人物は、神話を持ち出して愛を説明しています。その昔、顔が2

    愛について悩む人 哲学にはその答えがある
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “フロムは、愛を与えるよう勧めます。与えれば、必ず何か返ってくるはず。つまり、自分から愛すれば、愛されるようになるということです。それができない人はナルシシズム”
  • 愛について悩む人 哲学にはその答えがある

    人の営みの中で生まれた悩み。数千年前、哲学者たちも同じことを悩んできました。毎回、現代人の悩みごとを2つの視点で切り取ります。モヤッとした悩みを解決したいとき、哲学に答えがあるかもしれません。今回のテーマは「愛」。哲学でもよく議論されてきた話題です。 恋愛相談。果たしてこんな問題に対して哲学が口を挟む余地はあるのか。それが大ありなのです。そもそも哲学が始まったとされる古代ギリシャの時代、彼らが盛んに論じていたのは恋愛論だったのです。プラトンが著した『饗宴(きょうえん)』がまさに動かぬ証拠です。 饗宴とは宴会のこと。このには、ソクラテスを含む当時の哲学者たちがお酒を飲みながら、「愛とは何か?」、「人はなぜ誰かを愛するのか?」と恋愛論を語る様子が描かれています。 プラトン「理想を求め続けよ」 例えば、この宴会の中でアリストパネスという人物は、神話を持ち出して愛を説明しています。その昔、顔が2

    愛について悩む人 哲学にはその答えがある
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “人は完全なもの、理想を求めるはずだ。これがプラトンの基本的考え方です。その理想の世界をプラトンは「イデア」と呼びました。物事の本質が存在する架空の世界のこと”
  • 善本考香さん 子宮頸がんで転移と再発を繰り返し…「ただ死ぬのが怖かった」(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “善本考香(よしもと・としか) 1971年、山口県生まれ。1児の母。闘病経験を機に2016年にがん患者(主に女性)とその家族をサポートする特定非営利活動法人「SmileGirls」(現・SmileStation)を発足。啓発活動”
  • 人生は選ぶべきか、流れに身を委ねるべきか

    日々選択の連続だと言っても過言ではありません。仕事上の判断やレストランでの注文など、私たちは1日に何度選択していることか。1日数万回の選択をしているという論文があるほどです。無意識の選択まで含めるとすごい数です。 果たして人生において選択をしたほうがいいのか、流れに身を委ねたほうがいいのか、実はこれは永遠のテーマなのです。今回はこの「選択」問題について考えてみたいと思います。 キルケゴール「人生はあれか、これかで選べ」 まず選択したほうがいいと考える立場の代表格がデンマークの哲学者、キルケゴールです。彼には『あれか、これか』という著書があります。 キルケゴールは、人生には「美的選択」と「倫理的選択」の2つがあると言います。美的選択とは、享楽的に人生を過ごすという道です。それに対して、倫理的選択とは、悩みながらも自分で人生を切り開いていく道を指します。 言い換えると、人生には楽な道と苦しい道

    人生は選ぶべきか、流れに身を委ねるべきか
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “個人的には、選択する前はキルケゴールのように悩み、一度選択したら荘子のように割り切る。そんな生き方がいいように思います。そうすれば、より良い選択ができ、かつ後悔することもなくなりそう”
  • 自分は何者か、何者でもないのか 哲学には答えがある

    人の営みの中で生まれた悩み。数千年前、哲学者たちも同じことを悩んできました。毎回、現代人の悩みごとを2つの視点で切り取ります。今回のテーマは「自分」。自分は何者なのか、それとも何者でもないのかを考えるきっかけになるはずです。 自分は一体、何者なのか? また、何者になりたいのか? 誰しもそんなことを考えるときがあると思います。一般的には青春期に抱きがちな悩みであるものの、この変化の激しい時代にあっては、いくつになっても突如としてそうした疑問に襲われることがあります。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)も、そんな悩みを持つのに十分な不確実性をもたらしました。自分は何者だったのかと。 まずは「自分とは何者かが分かる」と考えている、米国の発達心理学者エリク・エリクソンから紹介します。エリクソンはアイデンティティーの概念で知られています。アイデンティティーとは自己同一性とも訳され、分かりや

    自分は何者か、何者でもないのか 哲学には答えがある
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    “エリク・H・エリクソン(1902〜1994) 米国発達心理学者、精神分析家。アイデンティティーの概念。『ライフサイクル、その完結』▼ミシェル・セール(1930〜2019) 仏哲学者。文系理系を横断する知識。『生成』”
  • (追い詰められる女性たち:7)ヘルパー72歳、キャベツの外葉拾う日も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (追い詰められる女性たち:7)ヘルパー72歳、キャベツの外葉拾う日も:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    ケアの値段は政治的に決まる。だが日本の政治家は自分で家事も育児もしたことがないという男性があまりに多い。誰かにケアを押しつけておける『特権的な無責任』の地位でいられる者が、ケア労働を過小評価してきた
  • (患者を生きる:4495)膀胱がん、27年目の選択:4 ストーマ違和感なく始動:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (患者を生きる:4495)膀胱がん、27年目の選択:4 ストーマ違和感なく始動:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    人生で20回以上も手術を受けてきた。「どう立ち向かうか、試されてるのかな」と思うこともある。こんな人生、ほかにはないから。  「待っている人がいる限り、走り続けます」
  • (日曜に想う)「ゆっくり」から見えてくるもの 論説主幹代理・沢村亙:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (日曜に想う)「ゆっくり」から見えてくるもの 論説主幹代理・沢村亙:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2023/04/10
    大人たちは口では「他の人の意見を尊重しなさい」という。でも「民主主義の基盤はお互い意見をぶつけ合うこと」という土台が欠けているから子供はつい「反対意見をいうのは、相手を攻撃すること」と受け止めてしまう