タグ

不老不死に関するraimon49のブックマーク (31)

  • どうやったら連続性を維持したまま意識をアップロードできるのか?──『意識の脳科学 「デジタル不老不死」の扉を開く』 - 基本読書

    意識の脳科学 「デジタル不老不死」の扉を開く (講談社現代新書) 作者:渡辺正峰講談社AmazonSFの世界ではよく人間の意識をアップロードして肉体の縛りから解放される、「マインドアップロード」と呼ばれる技術が扱われる。実際、人間の意識とはけっきょく脳内の化学的な作用の結果生まれるものであるという立場に立つのであれば、その作用をデジタル上でも機械上でも再現できればそこに「わたし」が宿るはずである。 今はまだSFの中の話にすぎないが、現実でもBMI(ブレイン・マシン・インタフェース)技術や脳神経科学の進展もあり、徐々に現実味を増してきている──ときて、書『意識の脳科学』はまさにそうした「意識のアップロード」をテーマにした一冊だ。著者の渡辺正峰は神経科学を専門とする東京大学大学院工学系研究科の准教授で、研究だけでなく自身でも意識のアップロードを目指すスタートアップ「MinD in a Dev

    どうやったら連続性を維持したまま意識をアップロードできるのか?──『意識の脳科学 「デジタル不老不死」の扉を開く』 - 基本読書
  • 物語る星 - 田中空 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    物語る星 - 田中空 | 少年ジャンプ+
  • イーロン・マスクとランチをしながら「ツイッター買収の本音」と「怒りの原因」を聞いてみた | 「テスラは持続可能なエネルギーの到来を20年早めた」

    「ツイッター」を買収して「言論の自由」を獲得しようとしたり、ウクライナ戦争を終わらせるための“和平案”を提案したりと、何かと話題に事欠かないイーロン・マスク。もちろん、火星開拓への執着ぶりは変わらない。現在「ダイエット中」のマスクと英「フィナンシャル・タイムズ」紙の記者が、ランチをした。 イーロン・マスクとのディナーは、テスラでのドライブから始まった。テキサス州の州都オースティンで、私はマスクの2歳半の息子Xと並んで後部座席に座る。午後7時くらいだった。案の定、Xはぐずりだした。向かう先はマスクお気に入りのメキシコ料理店「フォンダ・サン・ミゲル」。 その前に私は同僚と、コロラド川のほとりに建つ「ギガファクトリー」を案内されていた。この巨大な生産工場で、テスラの最新小型スポーツ多目的車(SUV)の「モデルY」が生産されている。モデルYは世界で最も売れているテスラEVで、マスクを長者番付の首位

    イーロン・マスクとランチをしながら「ツイッター買収の本音」と「怒りの原因」を聞いてみた | 「テスラは持続可能なエネルギーの到来を20年早めた」
    raimon49
    raimon49 2022/10/29
    トランプはTwitter買収を歓迎してたけど、このTruth Socialを腐してる発言を知ったらブチ切れそう。
  • 作家ケン・リュウが語る人間とテクノロジー、SFで未来を描くこと | CINRA

    もし「不老不死」になる施術を受けることができるとしたら、10代、20代のまま永遠に生きることができるとしたら、その道を選ぶだろうか。生が死によって意味をもたらされているのだとしたら、死のない人生はどう生きればいいのか。現代SFを代表するアメリカ人作家のひとり、ケン・リュウの短篇小説『円弧(読み:アーク)』はそんな問いを私たちにつきつける。 物語の舞台をアメリカから移し、『愚行録』『蜜蜂と遠雷』の石川慶監督が作を日映画化した『Arc アーク』が2021年6月25日に公開される。芳根京子が17歳から100歳以上まで生きる主人公を演じ、「人類史上初めて永遠の命を得た女性の一代記」を描くこの作品。リュウ自身もエグゼクティブプロデューサーとして携わり、その仕上がりに「あなた方はこの物語に生を与えるのに唯一にして最高の方法を用いました」と賛辞を送る。 今回は映画の公開に際して原作者のリュウにイン

    作家ケン・リュウが語る人間とテクノロジー、SFで未来を描くこと | CINRA
    raimon49
    raimon49 2021/06/26
    マイクロソフトでソフトウェアエンジニアとして働いていたのか。自身をSF作家とは思っていないけどSF作家だと言われることは読者が自分の作品を見つけてくれる契機になるから嬉しいというバランス感覚がとてもいい。
  • レイ・カーツワイル - Wikipedia

    レイ・カーツワイル(Ray Kurzweil, 1948年2月12日 - )は、アメリカ合衆国の発明家[1]、思想家[1]、未来学者[1]、実業家。学士(コンピュータ科学と文学)[2]。名はレイモンド・カーツワイル(Raymond Kurzweil)。 2013年時点で人工知能 (AI) 研究の世界的権威であり[3]、特に技術的特異点(technological singularity、シンギュラリティ)に関する著述で知られる。カーツワイルによれば技術的特異点とは、技術的「成長」が指数関数的に続く中でAIが「人間の知能を大幅に凌駕する」時点であり[4]、これを推進することは「質的にスピリチュアルな事業」だと言う[5]。 発明家としては、オムニ・フォント式OCRソフト、フラットベッド・スキャナー、文章音声読み上げマシーン(カーツワイル朗読機)、自らスティービー・ワンダーとともに立ち上げた

    レイ・カーツワイル - Wikipedia
  • 「細胞の初期化」で若返りの可能性 筑波大学、ヒトの老化の仕組みの新仮説を発表

    筑波大学は5月22日、ヒトの老化に伴うミトコンドリア呼吸欠損の原因に関する新仮説を発表した。新仮説では「細胞を初期化することで、老化をリセットできるのではないか」としている。 これまで、老化現象の原因の1つとして「老化ミトコンドリア原因説」というものが唱えられてきた。「老化ミトコンドリア原因説」とは、ミトコンドリアDNA(=mtDNA)の突然変異が老化に関与しているという説。しかし今回、若年グループ(胎児から12歳まで)と老年グループ(80歳から97歳)の繊維芽細胞からmtDNAの突然変異の蓄積率を比較したところ、老年グループでは呼吸欠損が生じているものの、両グループの繊維芽細胞間に突然変異の蓄積率に有意な差は認められないという結果が得られた。 また、呼吸欠損が生じた繊維芽細胞をいったんiPS細胞にして初期化し、再び繊維芽細胞に分化させると呼吸機能が回復することを発見。これらのことから、老

    「細胞の初期化」で若返りの可能性 筑波大学、ヒトの老化の仕組みの新仮説を発表
  • 「人間は500年生きれる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは? | TABI LABO

    記録上、最も長生きだった人間は117歳。しかし、Google投資部門のビル・マリス氏が語った内容によれば、共同創業者であるセルゲイ・ブリン氏は「人間は500年生きれる」との考えをもっているのだとか・・・。 Photo by WIKIMEDIA COMMONS これまでも「死を治す」と発言している同氏だが、同じような考えを持っている人は他にもたくさんいる。ペイパルの共同設立者ピーター・シール氏も、同じ分野のプロジェクトに4億円以上もの私費を投じている。 こうした研究に向かう動機は様々だが、少し前まで夢だった「不老」「延命」「不死」は、医学・科学の急速な進歩によって、実際に現実味を帯びてきているようだ。 すでに1,000歳まで 生きれる人間が存在している? ケンブリッジ大学研究員、オーブリー・デグレイ氏はTedで1,000歳くらいまで生きられる人間はいると答えている。それは表現上のたとえでも

    「人間は500年生きれる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは? | TABI LABO
  • 「不老不死」のいま:マインド・アップローディング

  • テロメア:「老化時計」抑制の仕組み解明 関学大グループ - 毎日新聞

  • 「死は悪」なのか | スラド

    「人間の機能拡張」に関する活動を行っているトランスヒューマニストのGennady Stolyarov氏が、自身が手がけた絵「Death is Wrong」(直訳:死は悪である)1000冊を子供達に無料配布するというキャンペーンのため、資金募集サイトindiegogoで5000ドルの資金を募っている(キャンペーンページ)。 氏は、「今の子供達は、テクノロジーの進歩および寿命延長の可能性について昔の子供達のような興味を示さなくなっている」という(slashdot、Jezebel)。 氏は同書のなかで、死は解決すべき問題であり、これを解決することで人間はより多くの時間を持つようになり、また地球をより大切に扱うようになるというメッセージを伝えているという。一方で、実際にテクノロジー人工知能によって人間が長生きできるようになったとしても、「その費用は誰もが負担できるものではないため寿命延長に不平

  • 若い自分のままで150歳まで生きられるとしたらどうしますか? (1/4) - Business Media 誠

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 2013年7月、日人にとって誇らしいニュースが報じられた。厚生労働省の最新の調査で、日人の平均寿命が男女ともに延びたことが分かったのだ。 日人女性は前年、香港に譲った世界第1位の座を取り返し、世界で最も長寿となった。平均寿命は86.41歳。2012年よりも0.51歳寿命が延びたという。一方、男性の平均寿命は79.94歳。2012年よりも0.50歳寿命が延び、世界では第5位の長寿になった。 ちなみに2013年7月時点での、世界保健機関(WHO)が発表した世界の寿命データ(参

    若い自分のままで150歳まで生きられるとしたらどうしますか? (1/4) - Business Media 誠
  • 頭を切り離して別人の体に移植する頭移植手術プロジェクト「HEAVEN/GEMINI」が始動! : 痛いニュース(ノ∀`)

    頭を切り離して別人の体に移植する頭移植手術プロジェクト「HEAVEN/GEMINI」が始動! 1 名前: ベンガル(チベット自治区):2013/07/03(水) 11:17:56.75 ID:b4BEbeFsT 頭を切り離して別人の体に移植する頭移植手術プロジェクト「HEAVEN/GEMINI」が始動!!体を取り替えることも実現できる! 他人の手足や臓器を移植する医療技術が進歩し、今やサイボーグ技術や動物の体内で臓器を作り出すといった試みが行われている現代。これだけのことができるなら、人間の頭を切り離して他人の体とくっつけることができてもおかしくありません。そしてそれは実現しようとしています。 頭を切り離して別人の体にくっつけるという頭移植手術プロジェクト、コードネーム「HEAVEN/GEMINI」を現実のものとしようとしているのは、イタリア・トリノにある アドバンストニューロモデュレーシ

    頭を切り離して別人の体に移植する頭移植手術プロジェクト「HEAVEN/GEMINI」が始動! : 痛いニュース(ノ∀`)
    raimon49
    raimon49 2013/07/06
    >ちゃんと「馴染む」のか? / 俺もこれがすげー気になる。
  • 加齢の謎解明に一歩近づく、EPFL研究

    【5月27日 AFP】スイス連邦工科大学ローザンヌ校(Ecole Polytechnique Federale de Lausanne、EPFL)の研究チームは、長寿遺伝子の影響に注目し、基的な抗生物質の投与で線虫の寿命を60%延ばすことに成功したとする研究結果を22日の英科学誌ネイチャー(Nature)で発表した。研究チームは、この研究で加齢の謎の解明に一歩近づいたとしている。 同じ生物種の中で一部の個体が他の個体よりも長生きする理由を解明することを目的としたこの研究。研究を主導したEPFLのヨハン・アウウェルクス(Johan Auwerx)氏によると、線虫たちは単により長く生きただけではなく、同時により健康だったことにも言及している。 研究チームはまず、細胞の「エネルギー工場」ともいえるミトコンドリアをマウス研究を通じて調べ、そこで遺伝子発現の速度によって寿命に影響を与える3つの遺伝

    加齢の謎解明に一歩近づく、EPFL研究
  • 渡辺浩弐『2013年のゲーム・キッズ』第九回 死ななくなる話 Illustration/竹 | 最前線

    それは、ノスタルジックな未来のすべていまや当たり前のように僕らの世界を包む“現実(2010年代)”は、かつてたったひとりの男/渡辺浩弐が予言した“未来(1999年)”だった——!伝説的傑作にして20世紀最大の“予言の書”が、星海社文庫で“決定版”としてついに復刻。 「つまり」 その男は、静かな口調(くちょう)で言った。 「これは不老不死(ふろうふし)サービスです。この治療(ちりょう)を受けることにより、あなたの肉体は老化を完全に止めます」 「普通だったら詐欺(さぎ)と決めつけるしかないような話だが、どうやら信じざるを得ないようだ。あんたの身元ははっきりしている。この病院は遺伝子治療の研究で確固たる実績がある。しかもそれすら表向きの顔で、裏側にはさらに進んだ臨床(りんしょう)施設を保有しているということも、調べがついている」 「おっしゃる通りです。あなたには我々の技術を評価するだけの教養と、

    渡辺浩弐『2013年のゲーム・キッズ』第九回 死ななくなる話 Illustration/竹 | 最前線
  • ベニクラゲ - Wikipedia

    ベニクラゲ類 (Turritopsis spp.) はヒドロ虫綱に属する、いわゆるクラゲの一グループである。日には少なくとも未記載種を含め3種が生息すると考えられている。雌雄が性的に成熟した(有性生殖が可能な)個体がポリプ期へ退行可能という特徴的な生活環を持つことで、「不老不死のクラゲ」として知られる。世界中の温帯から熱帯にかけての海域に分布する。 特徴[編集] ベニクラゲ類は直径 4-10 mm程度の小さなクラゲである。透けて見える消化器が赤色である種もいる。ベニクラゲ類の形状はベル型で、傘の直径と高さはほぼ等しい。外傘や中膠は均一で薄い。胃は明るい赤色、あるいは黄色で大きく、横断面は十字型である。若い個体は外縁に沿ってわずかに8の触手を持つが、成熟したものは 最多で数百の触手を備える。触手の内側に眼点があり、これも鮮やかな赤である。 2014年9月に久保田信が出版した「魅惑的な暖

    ベニクラゲ - Wikipedia
    raimon49
    raimon49 2012/10/04
    個体が若返るクラゲ
  • 世界中で話題になっている画期的研究 20年後、人類は「不老不死」になる() @gendai_biz

    「アンチ・エイジングではなく、ストップ・エイジングだ」。孤高の科学者は、そう豪語して憚らない。誰もが一度は夢見る、永遠の若さと命。もしも、あなたが生きている間に実現するとしたら---。 老化は止められる 「歳をとるにつれて体に蓄積されていくダメージを、薬や治療で修復すれば、人は老化せず、病気もい止められる。老化や病気の原因は、突き詰めれば、細胞の細かい損傷です。つまり、傷ついた細胞を修復し続けることができれば、人は永遠に生き続けられるのです。そのために必要な薬と技術は、今後20年ほどで完成する可能性が高い」 英ケンブリッジ大学研究員で老年医学を専門とするオーブリー・デグレイ博士は、こう断言する。いくつかの条件を克服すれば、わずか20年後に、人類は不老不死になるというのだ。 デグレイ博士は、不老不死の研究に気で挑んできた、世界でただ一人の科学者といっても過言ではない。彼は'09年にSEN

    世界中で話題になっている画期的研究 20年後、人類は「不老不死」になる() @gendai_biz
    raimon49
    raimon49 2012/09/29
    結局テロメアを何とかせにゃって話は10年前から変わらんのだな。
  • 20年後、人類は「不老不死」になることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20年後、人類は「不老不死」になることが判明 1 名前: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 23:09:32.60 ID:wzeHCMT0P 「歳をとるにつれて体に蓄積されていくダメージを、薬や治療で修復すれば、人は老化せず、病気もい止められる。老化や病気の原因は、突き詰めれば、細胞の細かい損傷です。つまり、傷ついた細胞を修復し続けることができれば、人は永遠に生き続けられるのです。そのために必要な薬と技術は、今後20年ほどで完成する可能性が高い」 英ケンブリッジ大学研究員で老年医学を専門とするオーブリー・デグレイ博士は、こう断言する。いくつかの条件を克服すれば、わずか20年後に、人類は不老不死になるというのだ。 デグレイ博士は老化の原因を7種類に分け、その一つ一つを潰していくことにより、老化、 ひいては死を克服できると主張する。彼が語るその内訳は次の通り。

    20年後、人類は「不老不死」になることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • あなたは何歳くらいまで生きていたい? | スラド

    アメリカ人の平均寿命は1900年以来に発見された医療技術や衛生学の発展などによって47歳から80歳にまで大幅に跳ね上がった。国連は22世紀には女性の平均寿命は90~100歳に近づくと予測している。科学者達はさらなる長寿を実現するためにDNA解析など新しい技術の研究に取り組んでいる。しかし、The NewYorkTimesの「David Ewing Duncan」記者は根的な問題として、あなたはどれくらい長生きしたいのか?という点に疑問を持ち、30521人にアンケートを採りその結果を公表した(The NewYorkTimes、アンケート結果、アンケート内容PDF家/.)。 質問の選択肢は次の4つ。 人類の最高齢記録である120年くらいバイオテクノロジーの発展が不可欠レベルの150年くらい西側諸国の現在の平均寿命である80年くらい永遠の命その結果、58.94%という圧倒的多数が「80歳ま

    raimon49
    raimon49 2012/08/29
    永遠の寿命を望む人は1.88% 意外と少ないんだな
  • アルコー延命財団 - Wikipedia

    アルコー延命財団(アルコーえんめいざいだん、英語: Alcor Life Extension Foundation)は、人体冷凍保存(クライオニクス、英語: Cryonics)の研究、実行を目的としたアメリカ合衆国の非営利団体である。名前の由来は北斗七星の一つ、ミザールのすぐそばにある暗い星、アルコル[1]。 現在はアリゾナ州スコッツデールに存在する。現在の理事はラルフ・マークル。 将来クローン技術が確立されたり、遺体からの蘇生技術が開発されることを期待して、液体窒素による超低温下でヒトの遺体を冷凍保存している。 その目的から設立以来、法学、法医学、宗教、倫理など様々な立場から批判や擁護を受け、遺体を巡っては裁判ざたになることもあるなど、アメリカ国内外において論争の絶えない団体である。 1972年、アメリカ合衆国カリフォルニア州でチェンバリン夫(en:Fred and Linda Cha

    raimon49
    raimon49 2011/08/27
    ときどき話題になってる団体だけど、公開鍵暗号の開発者が理事をつとめてるのか。
  • 不老不死の薬キターーッ!10年以内に実用化へ

    人類の永遠の夢、『不老不死』がついに実現するというとんでもないニュースが海外サイトに掲載されておりました。その薬は老後にかかりやすい心臓病やアルツハイマー等の病気をかかりにくくし、若い状態の健康レベルを少なくとも10年間維持することが出来ると言う。つまりこの薬を飲み続ければ永遠に病気にかからない。不老不死とまではいかないが、平均年齢を+10歳ぐらいあげる子かがありそうだ。 とある科学者は、人類の夢である不老不死の薬が10年以内に出来るだろうと発言。 この不老不死の薬は、1日一回摂取することにより、高年齢でかかりやすい心臓病アルツハイマー病 等の病気をかかりにくくする効果があるという。さらに、皮膚や髪の毛など若々しい状態で保ち続けることが出来るだろうと説明。 つまり薬を飲み続ければ永遠に若々しい状態を保つことが出来る。年齢は90歳でも体は30代なんてことがおこりえるわけだ。 そんな薬、ヤバい

    不老不死の薬キターーッ!10年以内に実用化へ
    raimon49
    raimon49 2011/06/13
    anti-ageing系の薬かな、こういうのは。