いわゆるSIer(BtoB受託開発がメインでプロパーは管理、パートナーが開発をやるような会社をここでは指す)からWeb系(BtoC自社サービス開発がメインで基本的にプロパーしかいないような会社をここでは指す)に転職して8か月ほど経ちましたが、自分が今までやったことなくてちょっと戸惑ったことに監視、モニタリング、サーバー管理といった運用系のタスクがあります。 前職ではコードを書くことはそれなりに多かったとはいえ客先常駐でちょっとしたプログラムを書くぐらいだったり、自社でパッケージ開発していたときもWebアプリじゃなくてスタンドアロンなので、Webサービスの運用というのを全くしたことがなかったわけです。なのでモニタリングしてくださいと言われても何をしていいのかさっぱりだったわけです。 まあ今でも本番Webサービスの運用をしているわけじゃなくちょっとしたイントラ内のサーバーの運用をしているぐらい
