タグ

2009年2月24日のブックマーク (23件)

  • 長期的雇用と自己責任について - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    数日前のエントリー「雇用流動化論の失敗」の続きともいえるところを以下で抜粋。『日型サラリーマンは復活する』は、いまから考えると、現在に至るおよそすべての僕自身の考えを全面展開したもので、いま読んでも自分で勉強になったりする(笑)。いまはこのでとりあげたテーマを三つの方向で深めようとしている。今度出るものはおいといて、もうひとつはネットカフェ難民論、もうひとつは福田徳三論である。三つとも最優先で取り組んでいるのでそのうち(ひとつは来週末には出るだろうけど)。 図表や参照文献の表記などは省略。表現も元原稿のまま 長期的雇用と自己責任(『日型サラリーマンは復活する』)より ところで日型雇用システムが九〇年代から今日までの不況の原因のひとつであるという批判がある(野口悠紀雄『一九四〇年体制』)。しかしこの批判は妥当ではない。九〇年代におけるデフレ圧力こそが不況の真の原因である。デフレによる

    長期的雇用と自己責任について - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    かなり同意。>むしろ経済全体のパフォーマンスを拡大したうえで、産業間の人的資源の移動が円滑になるように種々の規制や既得権の撤廃をはかることが望ましい。
  • 図書館専任助手を廃止 府立高 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    理科、家庭科補助担当に 府教委が2009年度から、府立高校の実習助手のうち、専任の図書館担当を廃止することがわかった。橋下知事の改革で、実習助手を含む非常勤職員計346人が08年度末で雇用が打ち切られるためで、図書館担当だった実習助手は、理科や家庭科の補助担当とする。この方針に反発する実習助手らは23日、府庁で記者会見し、「生徒の読書活動や学習に支障が出る」と訴えた。 府教委によると、今年度は普通科高校111校のうち110校に図書館担当の実習助手を配置、司書業務に携わっている。09年度からは全員を理科や家庭科の補助担当としたうえで、学校が必要なら図書館担当を兼務させることを認めるという。

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    専任の図書館担当者がいるというのは、むしろ誇るべきなのに。
  • この画像をみてくれええええええええええええええええええええええ あんか~びっぷ

    2024 . 03 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930»2024 . 05 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/23(月) 22:53:14.29 ID:lpofz8p10 こんな感じの画像をはっていこう ください神様 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/23(月) 23:08:48.69 ID:klvz+x3h0 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/23(月) 23:10:25.93 ID:klvz+x3h0 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/23(月) 23:12:04.46 ID:klvz+x3h0 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    孤高の存在、特異な個性は、文化として継続性を持たない。
  • デンマークの解雇規制はこうなっています - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    誹謗中傷の後始末もしないまま、平然とフレクシキュリティとか知ったかぶったかしているようですが、念のためデンマークの解雇規制についてもEUの資料を引用しておきます。 何回も書いてきたことですが、デンマークという国は労働組合の力が大変強く、全国労使協約でもって、他国であれば労働法で規定するようなことも規定してしまうので、六法全書に労働法がほとんどないという変わった国ですが、そこの所を念頭に置いた上で、読んでください。欧州委員会が2006年にまとめた加盟各国の解雇規制の報告書です。これくらいざっと目を通した上で何事か語るのが最低限の学問的良心だと、わたくしは思うのですがね。 In Denmark there is no general statutory prohibition against unfair dismissal. In principle, the employer is fre

    デンマークの解雇規制はこうなっています - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    "デンマークという国は労働組合の力が大変強く、全国労使協約でもって、他国であれば労働法で規定するようなことも規定してしまうので、六法全書に労働法がほとんどないという変わった国です"
  • 朝日の耕論 ワーシェア何めざす - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    "02年に鳴り物入りで打ち出されながら、尻すぼみに終わってしまった多様就業型ワークシェアリングにあらためて魂を入れるには、待遇の改善とセーフティーネットが2本の柱になる。"
  • これがスウェーデンの解雇規制法です - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    純然たる事実問題について、その主張の誤りを指摘されても、事実問題には一切口をつぐんだまま、誹謗と中傷を投げ散らかして唯我独尊に酔いしれるという御仁に何を言っても詮無いことですが、事実問題に何らかの関心をお持ちであろう読者の皆様のために、スウェーデンの解雇規制法のスウェーデン政府による英訳を引用しておきます。 http://www.regeringen.se/content/1/c6/07/65/36/9b9ee182.pdfEmployment Protection Act (1982:80)) 重要なのは第34条と第35条です。第34条は解雇予告による解雇、第35条は即時解雇ですが、いずれも客観的な根拠がなければ無効となります。 Section 34 Where notice of termination is given without objective grounds, the

    これがスウェーデンの解雇規制法です - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    「解雇されても大丈夫」な社会を目指して欲しいと思うが、そうなると労組などの共同体の活用は必須だよな。
  • 金属労協の雇用危機を打開し、勤労者生活の底支えを図る緊急的な雇用対策の実行に関する要請 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    2月19日付の金属労協(IMF-JC)の政策レポートに、標記要請文が掲載されています。非常に詳細にわたり、現時点で求められる雇用対策を広範に示したものとして、熟読に値しますので、かなり長めに引用しますね。 http://www.imf-jc.or.jp/public/report/report30.pdf >金属労協では、産別・企連・単組を通じ、労使協議の中で非正規労働者を含めた雇用維持に向け最大限取り組んでおります。この未曾有の雇用危機を打開するため、従来の発想にとらわれず、勤労者の実情に即した大胆な雇用対策を果断に実現されますよう、ここに要請いたします。 以下、各論です。まず労働行政の強化。 >①雇用保険の財源確保 雇用保険料率の引き下げはとりやめ、雇用保険料率を原則1.95%まで引き上げておくこと。 雇用保険の国庫負担を大幅に増額すること >経済情勢に改善の兆しがなく、今後、失業者の

    金属労協の雇用危機を打開し、勤労者生活の底支えを図る緊急的な雇用対策の実行に関する要請 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    長大だが熟読したいエントリ。/コメ欄にハロワ職員のサビ残の話が…
  • スウェーデンの労働法制は全部ここで読めます - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、某一知半解無知蒙昧氏の「北欧は解雇自由」とかいう馬鹿げた虚言はともかく、解雇規制に限らず北欧の労働法制はどうなっているのか興味を持たれた方もいるかもしれません。 このうち、スウェーデンの労働法制については、スウェーデン政府のサイトに英訳がすべて掲載されています。 http://www.regeringen.se/sb/d/3288/a/19565;jsessionid=aciED2DivRM5 >Translations (Swedish Code of Statutes) 2005:426 The Working Time, etc. of Mobile Workers in Civil Aviation Act SFS 2005:426 Lag om arbetstid m.m. för flygpersonal inom civilflyget 2005:395 The Wor

    スウェーデンの労働法制は全部ここで読めます - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 新たな雇用安全網、国会で論議へ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日の朝日新聞に、標記の記事が載っています。 http://www.asahi.com/politics/update/0218/TKY200902180266.html >雇用保険と生活保護のすき間を埋める雇用の新たなセーフティーネット(安全網)を求める声が強まっている。働く人の3分の1を非正社員が占め、雇用保険の網からこぼれ落ちる人が増えているためだ。政府・与党の対策に民主党も独自案を準備し、雇用をめぐる国会論戦の大きなテーマに浮上してきた。 政府は昨年11月、雇用保険の受給資格がない年収200万円以下の非正社員らに、月10万円を上限に職業訓練中の生活費を貸与する制度を創設。1月からは上限額を月12万円に増やした。 一方、民主党は雇用保険の失業手当の受給期間が終わっても再就職できない失業者らが、教育訓練を受けた際に生活費を支給する求職者支援法案を検討中だ。教育訓練を受ければ、月10万~

    新たな雇用安全網、国会で論議へ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    ごく短期的には福祉のスキームで、中期的には労働のスキームで解決を図る、というのがベターだと思う。もちろんその前提として、長期的な経済成長が必要なわけだが。
  • 北欧諸国は解雇自由ではない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    一知半解氏が北欧は解雇自由だなどとまたぞろ虚偽を唱えているらしいので、拙稿より北欧諸国の解雇規制の記述を引いておきます。 http://homepage3.nifty.com/hamachan/roubenflexicurity.html(『季刊労働者の権利』2007年夏号原稿 「解雇規制とフレクシキュリティ」) (4) デンマーク 法律上原則として使用者は労働者を自由に解雇できる。ただし中央労使協約により、解雇は公平で予告が必要である(勤続に応じて3ヶ月~6ヶ月)。著しい非行の場合は即時解雇が可能である。使用者は解雇の正当理由を示さなければならず、これに不服な労働者は解雇委員会に申し立てることができる。解雇委員会は、労使間の協調が不可能ではないと認めるときは復職を命じることができる。 (7) フィンランド 解雇予告期間は勤続に応じて14日~6ヶ月。普通解雇にも労働者個人又は企業の経済状況

    北欧諸国は解雇自由ではない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    「正当な理由があれば解雇できる」と「解雇自由」を取り違える人がいた件について。
  • ずさんな農地行政が農業の自壊を招く:日経ビジネスオンライン

    耕作放棄や違法転用によって、消えていく農地。機を見て農地を売り抜こうとする「偽装農家」。それを見て見ぬふりをする農業委員会と農林水産省――。明治学院大学経済学部教授、農業経済学者の神門善久氏は、これらの問題を早くから指摘してきた。今回から2回にわたり、著者の吉田鈴香が神門善久教授に話を聞く。 神門 農業はよくも悪くも注目されていますが、注目されたことが、むしろ悪い方に作用していると、僕は非常に憂いています。 今農業についてあれこれ言っている人は、当の農業はどうでもよくて、農業のことでイメージを膨らますことを楽しんでいる。この数年で、いいかげんな農政提言が出るたびに、農業は間違いなく悪くなっています。農政論議が華やかですが、簡単に政策提言が書けることに大きなワナがあるのです。 吉田 どんなワナでしょうか。 神門 農政提言のワナは、大きく3つあります。 第1は、「規制にしがみついているJA(

    ずさんな農地行政が農業の自壊を招く:日経ビジネスオンライン
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    これは良い記事だ。/"マスコミや識者は、「企業の農業参入」「食育」「減反反対」などとスローガンを唱えるより前に、農水行政をきちんと理解し、その運用をしっかり監視するべきなのです。"
  • 法律が出来た経緯: MURAJIの戯れ言so-net blog版

    今の不況の派遣首切りで過去の「製造業等への派遣解禁」を行うべきでなかったと叩かれてますけど、これを導入した目的には「偽装請負の一掃」というのもありました。 製造業への派遣解禁が無ければ派遣社員は正社員に雇用されていて今のような首切りは無かったと叫んでいる方々には悪いですが、既に「製造業への派遣」のようなモノは偽装請負などの形で存在していて、かつそれは現在の派遣システムよりもタチの悪い存在でした。 その是非は置いといて、既に存在しているものをいきなり消滅させるのは不可能なわけで(無理にやろうとして大変なことになった事例が、歴史上沢山ありすぎ)、「責任所在」をある程度はっきりさせるだけでも価値はあったかと。 もちろん今の派遣法を全面的に肯定するわけではないですが、もし製造業への派遣解禁が無く、偽装請負が未だに大々的に横行していたなら、別な意味で状況はもっと悪くなっていた可能性もあるわけで。

    法律が出来た経緯: MURAJIの戯れ言so-net blog版
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    "既に「製造業への派遣」のようなモノは偽装請負などの形で存在していて、かつそれは現在の派遣システムよりもタチの悪い存在でした。 "
  • 企業スポーツ「崩壊」へ。時代が求めはじめたアマチュア選手の“自立”|SPORTS セカンド・オピニオン|ダイヤモンド・オンライン

    ――大不況が吹き飛ばした“企業丸抱え”の競技生活 15日に行われたアイスホッケー全日選手権でSEIBUプリンスラビッツ(以下、西武)が日製紙クレインズを破り、連覇を達成した。 優勝でも廃部 選手が見せた最後の意地 西武は今季限りでの廃部が決まっている。ファンは存続を求める署名活動を行なっているが、先行きは不透明。西武の選手は西武グループの社員が多く、廃部になったからといって即失業ということはないだろう。が、チーム存続が不可能なら、好きなアイスホッケーを諦めなければならない事態になる。誰もが不安を抱えてプレーしていたはずだ。 にもかかわらず決勝では劣勢を挽回して6-5で勝利。このシーンを見て、1998年元旦に行なわれたサッカー天皇杯を思い出した。この時、日一になった横浜フリューゲルスも、メインスポンサーが経営破たんし横浜マリノスへの吸収合併、事実上のチーム消滅が決まっていた。しか

  • 専門業務を装い長期間派遣…「アデコ」に事業改善命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    派遣期間に制限がない専門業務ではないのに、労働者を最長6年以上派遣していたのは労働者派遣法違反だとして、東京労働局は23日、人材派遣大手「アデコ」(東京都港区)に対し、同法に基づく事業改善命令を出した。 同労働局によると、同社は昨年7月以降、沼津(静岡県)、立川(東京都)両支社で、研究補助や製品検査などに従事する労働者5人前後について、1年の制限期間を超えて派遣していた。他の支社でも1年の期間制限違反や契約書の不備が見つかった。専門26業務以外で、原則1年、最長3年の派遣期間を超えて同じ派遣先で働かせる場合は、派遣先での直接雇用か請負に切り替える必要がある。 同労働局は昨年2月、違法派遣があるとして同社に是正を指導。同7月に同社から是正したとの報告を受けたが、それ以降も違法状態が続いていたとして事業改善命令に踏み切った。 同社広報宣伝部は「契約当初は(期間制限のない)専門26業務に従事して

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    "「契約当初は(期間制限のない)専門26業務に従事していたが、派遣期間中に26業務以外の業務に変わってしまった。違法という認識はなかった」としている。"
  • asahi.com(朝日新聞社):大阪で「ピザ配達員」狙う強盗相次ぐ - 社会

    23日午後9時20分ごろ、大阪府岸和田市天神山町1丁目の府公社「岸和田天神山団地」前の路上で、ピザ店のアルバイト配達員の男性(18)が3人組の男に脅され、現金5万円入りのウエストポーチとピザが奪われた。岸和田署が強盗事件とみて調べている。  同署によると、男たちはノコギリのようなものを配達中の男性に突き付けて「ウエストポーチを渡せ。ピザを出せ。早く早く」と脅した。3人組は20歳前後だったという。16日と21日にも同市内で別のピザ店のアルバイト配達員の男性らが複数の男たちに脅されて現金を奪われる事件があり、同署が関連を調べている。

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    失礼ながら、コントのようだ。>男たちはノコギリのようなものを配達中の男性に突き付けて「ウエストポーチを渡せ。ピザを出せ。早く早く」と脅した。
  • asahi.com(朝日新聞社):小学校長、好きな女性の恋人の車に傷「嫉妬で」 秋田 - 社会

    他人の乗用車に傷をつけたとして、器物損壊容疑で逮捕された秋田県横手市立白山小学校長、仲谷安俊容疑者(53)=同市八幡=が、「好きな女性の恋人に嫉妬(しっと)し、嫌がらせをした」との趣旨を県警の調べに供述していることが23日、わかった。捜査関係者が明らかにした。  横手署などによると、仲谷容疑者は昨年12月17日未明、横手市のアパート駐車場に止めていた男性の乗用車の両側と後部に線状の傷(被害額18万8千円相当)を付けた疑いがある。前夜から酒を飲んでいたという。  捜査関係者の話では、仲谷容疑者は自宅近くに住む女性に好意を抱いていた。その家によく出入りする男性の車を傷付けたといい、「嫌がらせをした」という趣旨の供述をしているという。今月22日、仲谷容疑者が同署に出頭した。  横手市教委は23日、市内の36小中学校に緊急メールを送り、事件を伝え、教職員に注意を呼びかけた。白山小では各学級担任が、

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    「恋は、遠い日の花火ではない。」というフレーズを思い出した。
  • 小学生にはむずかしい文章 - 内田樹の研究室

    ある教科書会社から小学校の教科書のために何か書いて欲しいと頼まれた。 めんどくさいから厭だと最初は断った。 「中学生にもわかるように書く」ということは『先生はえらい』でやってみたので、できそうな気もするが、「小学生にもわかるように書く」というのはちょっと私には無理そうに思えたからである。 私は一度書いた原稿に「ここがわかりにくいので書き換えてくれ」とか「この字は読みなれていないので、ひらがなにしてくれ」とか言われるのが嫌いである。 だから、「そのままの原稿では出せません」と言われると、「あ、そうですか」とそのままオサラバすることにしている。 私の文章を読んで「意味がわかりません」という人間と「私の文章」を介して話し合いをすることは、論理的に考えて、純粋な消耗だからである。 今回は、「私の書くものは小学生向きじゃないですよ」といったのに、でもぜひにと頼まれたので、なるべくむずかしい漢字や子ど

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    論理展開は平易で、しかし文章の抽象度はいささか高く、難しい言い回しも含まれている。教科書より副読本向きかな。全員がこの文章を理解できるわけではないだろうが、誰もついてこれないとするのは小学生舐めすぎ。
  • ニコ動コンテンツの寿命って本当にあるんだろうか - 花見川の日記

    一時期Flashコンテンツがさかんにアップロードされていたものの、ブームが過ぎ、「Flashの時代は終わった」と言われていた。が、ニコ動に上がっているこの作品って間違いなくそれらFlashの血統を受け継いでいて、コミュニティとか技術的なものを取り去った上で、かつてのブームがあった時代の作品と比べても根での違いは無く、「終わった」んじゃなくてただ冬眠してただけのように思えてくる。 上の作品もFlash時代の芸風を残した良質の動画。 未だに寿命が来たコンテンツが無い、と言われているニコ動は「再生数とマイリスト数を貨幣とする市場」と考えるよりも「多量のを献され続けている図書館」と考えた方がいいのかもしれない。

    ニコ動コンテンツの寿命って本当にあるんだろうか - 花見川の日記
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    "未だに寿命が来たコンテンツが無い、と言われているニコ動は「再生数とマイリスト数を貨幣とする市場」と考えるよりも「多量の本を献本され続けている図書館」と考えた方がいいのかもしれない。"
  • 第3回ARGカフェ - ピピのシネマな日々:吟遊旅人のつれづれ

    歌って踊れる図書館司書の映画三昧の日々を綴ります。たまに読書日記も。2007年3月以前の映画日記はHPに掲載。 わたし自身が登壇者の一人となった第3回ARGカフェが京都で開かれたので、土曜日、出かけてきた。 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090119/1232321266 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090223/1235322980 ARG(ACADEMIC RESOURCE GUIDE) を主宰する岡真さんからは「京都で開くからぜひ」とお誘いをいただいたが、京都と大阪とはいえ、わが田舎町から会場までは3時間の余裕を見て出かけてちょうどであったので…(^_^;) ARGはインターネットの学術利用をテーマとするサイトであり、岡真さんが一人で膨大な情報を日々発信されている。そのボランタリーな活動にはどれだけ賞賛を送っても送り足りない。

    第3回ARGカフェ - ピピのシネマな日々:吟遊旅人のつれづれ
  • ARGカフェ in 京都 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

    去る土曜日、エル・ライブラリーのスタッフ2名が第3回ARGカフェに参加のため、京都まで出かけました。 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090223/1235322980 ARG(ACADEMIC RESOURCE GUIDE)は、岡真さんという方が個人で主宰する「インターネットの学術利用」をテーマとするサイトです。岡さんはインターネットを通じて様々な研究機関・図書館・個人が学術情報を発信収集していけるよう、その普及活動(布教活動ではありません)を行っている方です。まだお若いのにこの業界での知名度は抜群です。岡真さんは一人で膨大な情報を日々発信されていて、そのボランタリーな活動にはどれだけ賞賛を送っても送り足りないぐらいです。わたしたち図書館関係者だけではなく、このARGに刺激され、恩恵を被っている者は数知れないでしょう。 今回はエル・ライブラリー館長谷合にも「

    ARGカフェ in 京都 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    "高度で精度の高いシステムの構築をめざせばめざすほど、利用者の操作性が縮小して、自己完結的になってしまうというような状況がまま見られる"
  • 鹿児島のブログ市長、今度は職員給料268人分をHP公開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市のホームページ(HP)に2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。 1円単位、職員からは「そこまでやるか」 多くの自治体が職員給与の水準をHPで公表しているが、平均額などの公表が一般的だ。名前などは伏せられているが、懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。 市HPの市政情報の欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。年間の給料に加え、扶養、地域、住居、児童、期末、勤勉など14項目の手当が記載され、正確な年収が明らかになっている。いずれも1円単位で給与総額が多い順に番号を振って公開。名前はないが、医師、市長、副市長、教育長は役職を記載している。 このうち職員で最も高いのは医師、市長に次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    扶養手当や通勤手当など諸手当の額まで細かく公表すると、家族構成や居住地を特定されかねないな。/税金を使っているから給与額を公に知らしめてもよい、という理屈がマジでわからん。
  • 痩我慢合戦 - 内田樹の研究室

    麻生内閣の支持率が11%まで落ちたと毎日新聞が報じている。 でも、首相は恋々として政権にしがみついている。 恋々というのも正確ではない。 おそらく、「やめどき」を逸したせいで、やめようがなくなって、困惑し果てているのだろう。 舞台に出たはいいが、退場のきっかけがわからず、観客から「ひっこめ」とトマトとかバナナの皮とか投げつけられてるのだけれど「ひっこむタイミングがわかんないんです」と半べそをかいているへぼ役者のようである。 気の毒である。 政治家の出処進退はまことにむずかしい。 「行蔵は我に存す。毀誉は他人の主張」 これは勝海舟の言葉である。 出処進退の決定については私には私なりの基準がある。それは公言して、他人の承認を求める筋のものでもない。毀誉褒貶は所詮他人ごとである。オレは知らんよ。 もちろん勝海舟だって、できることなら「勝先生は実に出処進退が鮮やかですなあ」とほめられたかった。 で

    rajendra
    rajendra 2009/02/24
    おお、この福沢の読みにはかなり同意できる。