タグ

2021年8月31日のブックマーク (6件)

  • コロナ禍での医療崩壊が「必然」だった理由。国民皆保険制度の盲点とは | 社会の今、未来の私 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)

    は諸外国と比較して医療体制が脆弱であり、もともと医療崩壊を起こしやすい体質です。これは構造的な問題ですから、すぐに改善できるものではなく、今後も大きく変わらないと考えてよいでしょう。つまり私たちは、日の医療は貧弱であることを前提に、対策を考える必要があるのです。 日において容易に医療崩壊が発生してしまうのは、医療従事者の負荷が諸外国と比べて極めて大きく、非常時に多数の患者を受け入れることができないからです。以前もこのコラムで解説したことがありますが、OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日の医師や看護師が担当しなければならない患者数は欧米各国の3倍に達します。 【関連記事】 「医療崩壊」と「病院の経営難」が同時に起こるワケ。最悪の事態を避ける唯一の方法は>> 一部の論者が批判しているように、医療従事者や関係組織の中には、コロナ対応についてあまり積極的でないケースもあるかと思

    コロナ禍での医療崩壊が「必然」だった理由。国民皆保険制度の盲点とは | 社会の今、未来の私 | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
    rakko74
    rakko74 2021/08/31
  • この一年の話(後編)|小野マトペ

    (前編から続く) 前編では、この刑事事件の発端となった当日のことから、逮捕、報道、略式起訴を経て、公判請求を決意するまでの経緯をお話ししました。後編では、私の診断のこと、地裁公判がどう進行したのか、判決そして控訴についてお話ししたいと思います。 なお、稿は前後編ともに弁護人および担当精神科医によるレビューのもと公開されています。 診断 公判の準備を整えながら、私は唐澤検事の言葉を反芻していました。 「20歳そこそこの子供ならともかく、35歳のいい大人が」 「頭がいいはずのあなたが」 「投稿の結果どうなるか分からなかったなんて、常識的に考えてあり得ない」 取調室で投げかけられたこれらの言葉は、ぐうの音も出ない正論でした。私は捜査機関の手続きは不当だったと考えていますが、私の問題のある行動が、彼らに故意を誤認させる原因になったことは確かでした。 私はなぜ、そうとは思わずに非常識な行動に出てし

    この一年の話(後編)|小野マトペ
    rakko74
    rakko74 2021/08/31
  • 宇多丸 野外フェス『波物語2021』問題を語る

    宇多丸さんが2021年8月30日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で野外フェス『波物語(NAMIMONOGATARI)』が新型コロナウイルス感染拡大対策を軽視して開催されていた件について話していました。 (宇多丸)いや、当にでもこれだけ気をつけていたってね、その特にデルタ株の感染力ね、めちゃめちゃ強くて。どうなるかわかんないというこういう状況の中、ちょっと音楽周り……たとえば先々週末かな? フジロックの開催に関してもいろんなご意見あった中で、さらにちょっとそれを上回ると言いしょうか、ちょっと大問題な状況というのがネット上とかでも話題になっているようで。僕は全然知らなかったんですね。いっぱいメールをいただいて。「こういうことでしたか」なんていうのがありまして。いっぱいメールをいただいているんですが、その中からひとつ、選んでご紹介をさせてください。 (熊崎風斗)「SNS炎上

    宇多丸 野外フェス『波物語2021』問題を語る
    rakko74
    rakko74 2021/08/31
  • 「何がエッセンシャルワーカーだ」ワクチンを打ちたくても打てないトラックドライバーたちの嘆き(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「コロナ運ぶな」トラックドライバーたちはよく「国の血液」と比喩される。 コロナ禍においては「エッセンシャルワーカー」とも称され、世間が巣籠もり生活やリモートワークをする中、社会インフラを支えるべく、日々「荷物」という名の「栄養」を「体」の隅々まで運び続けてきた。 しかし、そんな彼らに対しては、感染拡大当初から世間による偏見や仕事中における理不尽が続く。 国内での感染が格化した昨年4月、全国各地にあるガソリンスタンドのシャワールームが感染拡大防止を理由に一時閉鎖。 長距離トラックドライバー向けにガソリンスタンドが厚意で無料開放してくれている施設ではあるものの、閉鎖中の1週間、彼らは公園で髪を洗ったり、コンビニに常備されている即席めん用のポットの熱湯をタオルにしみこませて体を拭いたり、ガソリンスタンドの洗車機の水で体を洗ったりするなど、困難を強いられた。 県外ナンバーのトラックや宅配において

    「何がエッセンシャルワーカーだ」ワクチンを打ちたくても打てないトラックドライバーたちの嘆き(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rakko74
    rakko74 2021/08/31
    予約不必要な接種センター、まず政府がエッシェンシャルワーカー向けに全国に何箇所か設置すべきだったのかな。でも記事を読むと土曜に集中してしまうのかな。
  • 「名古屋いいとこだよ、めっちゃ好き」 食堂の名物おかみ、実はガンビア総領事(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    西アフリカの小国、ガンビア。先日の東京五輪には柔道や陸上に4人の選手を派遣したが、この国を知る日人がどれだけいるだろうか。そんなガンビアの家庭料理レストランが名古屋にある。日人の味覚にも合うメニューの数々を味わえるのだが、店のおかみさんが実は、外交官でもあるのだ。(ジャーナリスト:室橋裕和/撮影:菊地健志/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

    「名古屋いいとこだよ、めっちゃ好き」 食堂の名物おかみ、実はガンビア総領事(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    rakko74
    rakko74 2021/08/31
  • お湯を使わないレトルト専用調理器「レトルト亭」アピックスから - 家電 Watch

    お湯を使わないレトルト専用調理器「レトルト亭」アピックスから - 家電 Watch
    rakko74
    rakko74 2021/08/31